【いつものホルホル妄想】文字も衣服もない原始生活をしていた日本に百済が文物を伝えた。天皇は百済の総督

1 ::2020/09/17(木) 11:56:53.15 ID:1FcnKJQR0●.net ?PLT(27000)
http://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
(前略)
大陸と韓半島は距離が近いが倭地は大陸から遠く、当時は海上交通が発達していない時代で倭の奈良百済を自治的に統治する王を置いたが、これを天皇と呼び総督の様なものだった。
サマは生まれるとすぐに生母とともに大陸百済に戻ったが、政治的状況が非常に不安で奈良百済にある昆支に再び送られた。
このように百済王室が王子を勝手に倭地の奈良百済に送ったり連れてきたりしたのは、奈良百済が百済が支配する領土だったからだ。百済は王子だけでなく、
百済の文物を倭の奈良百済に伝達するために百済住民を大挙移住させた。403年(応神14年) 2月、百済の縫衣工女が奈良百済に渡り、これが日本列島で衣縫の元祖だ。

工女が一人で行ったわけではなく大移住集団の一員として行ったが、移住集団は日本列島全域120余りの県に散って暮らしながら百済の文物を伝播した。
当時、倭は衣服もない新天地島で、このような先進文化を持つ百済の大民族集団が移住した事実はすなわち百済が日本列島を開拓し、さらには日本列島全域を建設したことを立証する。
文字もなく衣服もない原始生活をする原住民世界に文字や各種の技術、馬など高度な先進文化を持つ百済の大移住集団が日本列島に上陸したとすれば、
当然この集団から統治者である王や天皇が出なければならない。史録によれば、倭の奈良百済・応神天皇も百済住民大移住集団から出た天皇であり、同時に奈良百済初の天皇だった。
475年、高句麗の攻撃で百済の都城が崩れ蓋鹵王が捕えられて死ぬ時、彼の王子はみな死んだがサマ(島)は倭の奈良百済にいたので死をまぬがれて王位に上がることができた。
(中略)
倭地の奈良百済も小王国と戦って領土を拡張しながら日本国建設の土台を用意していった。この時、奈良百済の領域は四国島と向かい合う本州の凸のように出ている奈良県が中心だった。
このような記録を見れば日本の文物は百済が伝播したことは明らかに見える。

http://www.bseconomy.com/news/view.php?idx=36358

10 ::2020/09/17(木) 12:00:32.47 ID:Z0G8v1180.net

94 ::2020/09/17(木) 12:28:36.04 ID:STl6lAns0.net

>>10
これがあって安心した

114 ::2020/09/17(木) 12:36:53.40 ID:ytitQQ/X0.net

>>10
調べたら化学合成インクでそう。

126 ::2020/09/17(木) 12:38:37.01 ID:1jZJQXP80.net

>>114
活版印刷の起源も主張してたけど金属の年代測定で嘘がバレたしな

241 ::2020/09/17(木) 14:27:28.75 ID:yDu+TT660.net

>>1
そんなの皆知ってるだろ。
この壁画>>10に描いてあったの読んだことないのか?

339 ::2020/09/17(木) 17:33:09.94 ID:d0hkJ10J0.net

>>10
これ出されたらぐうの音も出ない
ただ平伏すのみ

438 ::2020/09/18(金) 05:40:10.77 ID:FWaA2h9n0.net

>>10
この万能壁画も現代朝鮮人とはほぼ無関係

694 ::2020/09/19(土) 16:58:22.60 ID:3IatyfQO0.net

>>438
お前はネットの粋というものが分かっていない
小馬鹿にしながらも、平伏するところまでが作法
あんな落書きで何かが変わる訳ない

449 ::2020/09/18(金) 06:46:45.49 ID:Jc3wnb4d0.net

>>10
使用済みゴムを拾ってきた中学生の李くんの壁画だろ

688 ::2020/09/19(土) 16:49:31.38 ID:jSoerIAw0.net

>>10
これは信頼できるソース
チョッパリは朝鮮に絶対の忠誠を誓え!

776 ::2020/09/20(日) 07:16:26.81 ID:riJJyP/j0.net

>>10
これって本当は
誰が何をしている場面なの?

592 ::2020/09/19(土) 12:38:06.95 ID:kKVVAyNK0.net

100歩譲ってハイハイと聞いてあげてもいいが
百済は現在の朝鮮と別の民族、国だろうが

619 ::2020/09/19(土) 13:43:27.44 ID:j2lnUXQY0.net

>>592 百済人もそうだが20世紀の済州島難民に至るまで半島から日本列島に移住した連中ってほぼ全数が皆殺しにされそうになりながら落ち延びて来た連中なんだよね
韓国人が云う処の「恨」を持って居たら当然にその矛先は現代の韓国人朝鮮人に向いて然るべきなんだが米中韓朝から差し向けられた工作員が移民を脅して反日を叫ばせてる
半島に居る韓国人に至っては自分達が殺戮しながら海に追い落とした連中に対してまるで部下を長期出張か出向かで日本に派遣した上司の様な面を晒す惨状
日本は今や本当に悲惨な植民地への道を転げ落ちて行って居る最中なんだが若い人達の奮起に期待したい

642 ::2020/09/19(土) 14:32:19.35 ID:bSZkhtfG0.net

>>592
だから百済人は中臣鎌足とか蘇我氏とか物部氏の系統だってオチでしょ

651 ::2020/09/19(土) 14:57:28.68 ID:j2lnUXQY0.net

>>642 鎌足は十中八九百済人だね蘇我物部は逆にほぼ百済人の可能性は無い
それより舒明天皇が吉備と百済のハーフを奥さんに貰っちゃったのが致命的だったと思う(´・ω・`)ビジンダッタンダロウナートハオモウケド

654 ::2020/09/19(土) 15:01:44.92 ID:bSZkhtfG0.net

>>651
だから藤原の子孫、とりわけ藤がつく一族は百済系統なんだよね
1400年も経過してるからどこかで混ざってるだろうけど

半島系が男系天皇にこだわる理由のひとつ
血は争えない

657 ::2020/09/19(土) 15:27:57.22 ID:vJ8DvJ8e0.net

>>592
まあ百済は鉄器、仏教、文字でこの島国を制覇した
日本の前身だから、たしかに韓国と日本はただの異母兄弟

661 ::2020/09/19(土) 15:35:07.37 ID:3y+dMjlo0.net

>>657
百済は高句麗からの圧力に対抗するために倭と結んだんだよ

668 ::2020/09/19(土) 15:44:27.63 ID:qvoZepoS0.net

>>657

うん、

つまり、百済≒日本であり、半島における百済の支配地域は日本が領土主張しても間違いじゃなく、高麗、李氏朝鮮以降の朝鮮人は文句言う資格無いし、言うべきではないんだよなぁ(´・ω・`)

671 ::2020/09/19(土) 15:54:04.92 ID:FlqT2ffM0.net

>>668
今半島に住んでる生き物は百済人が滅んでかなり後から移住してきたヒトモドキだしな

658 ::2020/09/19(土) 15:29:53.63 ID:k5aB1f/J0.net

>>592
聖明王を欽明天皇に上奏文だすときに、自分を臣としてへりくだってるね。
日本府を天としてるし。

31 ::2020/09/17(木) 12:05:55.67 ID:QPFtFBGW0.net

高句麗・百済・新羅は大和朝廷に「調(みつき)」を納めてた
百済が旧任那の中心地域を新羅から奪うと、任那の調は百済が納めることとなった
645年(大化元年七月)には高句麗・百済・新羅の3国が大和朝廷に調を進上

575 ::2020/09/19(土) 09:07:06.15 ID:jYmOrj3S0.net

>>31
これって国内ではそうなってるってだけで実際は属国の日本に降されたものってだけじゃないの?

582 ::2020/09/19(土) 11:34:45.67 ID:hLegOsHN0.net

>>575
日本は長らく韓国のその手の主張に異を唱える事をして来なかったからね
そう思っちゃうのもしょうがないかな

あまり深く考えずに
韓国が声高に主張している事は「全て間違い」って認識で良いと思うよ
連中はそう言う文化の国だし

584 ::2020/09/19(土) 12:11:41.17 ID:pyNyH8D/0.net

>>575
高句麗が調もってくるなんて有り得ないからでっち上げと言われてる

当時三韓は戦争中
クーデターを外国に見せるなんてしない

597 ::2020/09/19(土) 12:49:08.68 ID:6RB7xQT/0.net

>>584-585
この福岡県とソフトバンクは同一人物だろうな
>>169-170の時といい、現れるタイミングが全く同じw

601 ::2020/09/19(土) 13:06:17.73 ID:pyNyH8D/0.net

>>596
乙巳の変すら知らずによくそんないい加減を言えるな
自説じゃなくて学者の見解だけどね
史料批判はあらゆる史料にとうぜん行われるべき行為で不自然な記述に対して他史料との照合ができないのなら疑われるも是

>>597
国籍透視とID透視がお得意か?
俺は兵庫だ

606 ::2020/09/19(土) 13:19:18.90 ID:k5aB1f/J0.net

>>601
なんでそんなケンカ越しなのかわからんが、使いを送りますよ〜って向こうから電話かかっくるわけでもなし、
逆にクーデター決行に利用したんじゃないの?

611 ::2020/09/19(土) 13:28:15.16 ID:pyNyH8D/0.net

>>606
クーデター決行のために利用したんだけど
普通外国特使の前でクーデターせんだろっていう史料批判がある
外国の史書との整合性もいまいちないから

偽の朝貢団装って入鹿おびき寄せて暗殺したんちゃうかってのが一つの説

>>607
可能性の一つとして提示しただけで
必ずこうだなんていうことは言ってない
天皇の年齢100歳超えを否定する他の史料なんてないが有り得ないのと一緒

617 ::2020/09/19(土) 13:41:28.30 ID:k5aB1f/J0.net

>>611
天皇の100才云々とは違うと思うよ?それと一緒にするなら、 
今回の否定も君の願望に過ぎない。
色んな考え方があるもので、1日で軍を使わずに済むクーデターならリスクもないと俺は考える。これも史料があるからの話。

史料を否定するなら史料で頼む、

620 ::2020/09/19(土) 13:50:11.37 ID:pyNyH8D/0.net

>>617
まあまあ、君は君の意見を述べたらいい

史料を否定するなら史料をというのは暴論で
一般常識や科学的見地、他史料に記述がないことすら証拠になる場合がある

623 ::2020/09/19(土) 13:56:56.56 ID:k5aB1f/J0.net

>>620
科学根拠とか一般常識に反してるならともかく、君の主観に過ぎないから却下してんの。

628 ::2020/09/19(土) 14:00:05.91 ID:pyNyH8D/0.net

>>623
学者の一意見を紹介しただけでこの噛みつきようは
おそらく日本にふりになると勝手に思いこんでることに対してはなりふり構わず否定する心構えが見える
韓国人と似ているな

ついでに学者の意見を否定するには学者の意見を頼むな
素人が却下とか滑稽だから

665 ::2020/09/19(土) 15:37:19.24 ID:k5aB1f/J0.net

>>628
だいぶ利いてるな。かっかすんなよ。朝鮮人の火病の血が多分に混じってるんだな君に。

687 ::2020/09/19(土) 16:48:25.56 ID:pyNyH8D/0.net

>>665
愛国者様って韓国人と思考が似てるのにそれ指摘されるとめっちゃ怒るよな
そういうところを治して欲しいわ
愛国者様が海外のネットで暴れたおかげで日本人は韓国のキチガイストーカー扱いされてるし

607 ::2020/09/19(土) 13:23:25.71 ID:k5aB1f/J0.net

>>601
あと、きみのいうその学者は単なる一説であって、君が信じたい内容だから、それを真実だと君が信じ込んでるだけだよね?
史料を否定するなら願望じゃなくて、別の史料もってきてくれよ。

676 ::2020/09/19(土) 16:12:06.88 ID:bSZkhtfG0.net

>>601
藤氏家伝には記紀と異なった記述があるというもの興味深い
歴史の改竄の仮定として

663 ::2020/09/19(土) 15:36:19.17 ID:bSZkhtfG0.net

>>597
それただのエコーチェンバー現象だよ
要するに錯覚

595 ::2020/09/19(土) 12:44:53.45 ID:OAhQWbzY0.net

>>575
高句麗は北進する新羅に次々と南部の領土を制圧されており、551年にはかつて百済から奪った
漢城も失う。中国の南北両朝とも新羅が積極的に関係を持ち始め、新羅は高句麗にとって軍事
上の脅威になった。任那の滅亡によって朝鮮半島への足掛かりを失っていた倭国との連携
高句麗の使人が日本海岸の越に漂着。現地豪族の道君(みちのきみ)を天皇と思い調を渡したのは
570年。このときは相互の不信感や前例がない状況でのトラブルが起こり実を結ばなかったが、
589年の隋の中国統一により、南方の新羅と戦いつつ隋の脅威にも対処するという二正面の対応
を迫られた高句麗にとって倭は戦略上重要な存在となった。
590年代にはより積極的な外交関係の構築が模索された。595年には倭国に高句麗の僧慧慈が渡り、
601年には倭国から高句麗に大伴連囓が派遣、高句麗と倭国が新羅攻撃での連携を図った。
ただし実際にはこの時は倭国は新羅を攻撃することなく、圧力をかけることで「任那の調」を
収めさせることを目指した

669 ::2020/09/19(土) 15:48:26.62 ID:bSZkhtfG0.net

>>575
属国の日本、というのはいい線いってると思う

683 ::2020/09/19(土) 16:41:40.07 ID:aLFRI/my0.net

>>575
お前が祖国の歴史書なんて読んでいないって良く分かる。
ファンタジーが好きなんだな。

50 ::2020/09/17(木) 12:12:29.25 ID:JBWK3jQH0.net

日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ
こんなことは誰でも知ってること

56 ::2020/09/17(木) 12:14:13.51 ID:TIQDv3B10.net

>>50
中国な

63 ::2020/09/17(木) 12:15:10.58 ID:DDApwLHb0.net

>>50
次は菅ちゃんの本で粗さがし頑張れよ

102 ::2020/09/17(木) 12:32:31.44 ID:JBWK3jQH0.net

>>63
これって粗なん?
別に間違ってないだろ
百済や高句麗や新羅から博士招いてたんだから

105 ::2020/09/17(木) 12:35:00.44 ID:r9tXKKUi0.net

>>102
倭の影響が朝鮮半島に残ってるってけどね
そっちがどっちから吸収したとか無意味じゃね?

129 ::2020/09/17(木) 12:39:00.70 ID:KRYuNSoN0.net

>>102
韓国とはどういう意味の韓国なの?
古代の朝鮮半島を構成した人々との繋がりをどう捉えてるの?

132 ::2020/09/17(木) 12:40:08.90 ID:JBWK3jQH0.net

>>129
今の韓国人の祖先だろ
エベンキ征服説とかわけわからん説信じてないなら常識だぞ

136 ::2020/09/17(木) 12:42:24.22 ID:r9tXKKUi0.net

>>132
国家的連続性と民族的連続性は別だと俺は思うけどね

140 ::2020/09/17(木) 12:44:36.90 ID:JBWK3jQH0.net

>>136
>>138
馬韓弁韓辰韓のころから韓国(からくに)と呼ばれてたぞ
国家としての名称なら日本はおろか倭より登場は早い

145 ::2020/09/17(木) 12:46:46.61 ID:r9tXKKUi0.net

>>140
三韓ってその頃だからいいのか

150 ::2020/09/17(木) 12:54:53.20 ID:+cTiuYlZ0.net

>>140
馬韓辰韓弁韓は国では無いぞ小さなクニの連合体

157 ::2020/09/17(木) 12:59:16.76 ID:JBWK3jQH0.net

>>150
侯準既僭號稱王,爲燕亡人衛滿所攻奪,將其左右宮人走入海,居韓地,自號韓王

134 ::2020/09/17(木) 12:41:24.87 ID:bI8c2KNZ0.net

>>102
その日本書紀に書いてる百済は属国ってのは信じたくないの?

139 ::2020/09/17(木) 12:43:25.66 ID:JBWK3jQH0.net

>>134
百済が属国であることと文化を学んだことは矛盾しないよな?

156 ::2020/09/17(木) 12:59:12.07 ID:bI8c2KNZ0.net

>>139
仏教と仏教文化はね。はじめは向こうからの申し出だが。
あと、世相が日本から技術(を色々学んだこともしってるね?

113 ::2020/09/17(木) 12:36:24.93 ID:1jZJQXP80.net

>>50
韓国から文化を吸収なんかしてないぞ
そもそも建国70年程度で長いあいだとか、おこがましいにも程がある

119 ::2020/09/17(木) 12:38:00.70 ID:bI8c2KNZ0.net

>>50
ハングルの王様からしてこれなのに?

朴端生 통신사 戊申通信使 박서생(朴端生)
世宗が通信使朴端生に「倭の紙、堅籾、造作の法また宜しく伝習すべし」

1429年、日本に来た朴端生は、
「日本の農人、水車の設けあり」として、

学生の金慎に「造車の法」を精査させて模型を作り、
鍍銀(銀メッキ)、造紙(紙漉)、朱紅、軽粉、
などの製造法を祖国に報告している。

日本の貨幣経済の実態や、店舗商業の発展等にも及んだが、その中で技術にまで言及していたのは、
渡航前に世宗から、

「倭の紙、堅籾、造作の法また宜しく伝習すべし」と、日本の技術を導入するように命じられていたからである。

水車はその百年以上も前に、「徒然草」(第五十一段)に記されており、当時には農民達の手で取り付けられていた事を考えると、

日本と朝鮮の間には相当の技術格差があったのではないかと考えられる。

137 ::2020/09/17(木) 12:42:26.59 ID:JBWK3jQH0.net

>>119
中世と古代を同一視してはいけない
弥生式土器や庄内式土器も韓からの土器

176 ::2020/09/17(木) 13:16:16.63 ID:bI8c2KNZ0.net

>>137
もとは中国の内モンゴル自治区一帯で栄えた遼河文明で製作が開始され、それが朝鮮半島、日本列島にも伝わったというだけで、単なる通り道。
おまえはペルシャのものが中国大陸わたって、日本にきたら、中国のものにするのか?
偏ってるんだよ

186 ::2020/09/17(木) 13:20:15.58 ID:vUPaN1ge0.net

>>176
別に通り道でもええやん
お前は誰かからアルファベット学んだらフェニキア人から学んだ言うのか?

192 ::2020/09/17(木) 13:24:53.43 ID:bI8c2KNZ0.net

>>186
アルファベットはフェニキア人が作ったでよい。
あと、アルファベットは白人から学んだもんでもない。
白人も使ってるというだけのこと。

585 ::2020/09/19(土) 12:22:50.39 ID:bSZkhtfG0.net

百済の落人がヤマト王権と考えるのが自然かな
秀吉の時代ですら朝鮮出兵失敗してるんだから
倭国大乱で海外に進出する技術も力もあるわけがない

589 ::2020/09/19(土) 12:26:29.16 ID:k5aB1f/J0.net

>>585
朝鮮出兵って明軍いたでしょ?

634 ::2020/09/19(土) 14:11:25.26 ID:bSZkhtfG0.net

>>589-590
すぐ撤退したでしょ

真珠湾にしろ清にしろ露西亜にしろ
奇襲しか能がないからあとに何も残らない
強姦とか拷問で恨み買うだけで

640 ::2020/09/19(土) 14:31:25.47 ID:j2lnUXQY0.net

>>634 一回目は先鋒が朝鮮を打突していざ明領まで行ってみたら既に清の騒擾が始まってて巻き込まれるのも真っ平御免と判断し「これからは豊臣氏が日本のトップの氏族だからね藤原氏はもうオワコン対日外交の窓口は豊臣氏」って明帝の使節に宣告してすぐ帰った
二回目は何で帰って来ちゃうんだよって秀吉にケツを蹴飛ばされたんで領土を獲りに行ったが北緯37度線辺りより北には米作可能な田圃が無かった為どの大名も南部でウダウダしてしまいその内に秀吉が死んだので帰った
これ豆な

647 ::2020/09/19(土) 14:44:28.75 ID:k5aB1f/J0.net

>>634
明軍と朝鮮軍は二度の戦いで数十万の死者だしてるよ。
日本は戦争ではおどろくほど死んでない。それほどの実力さがあった。
日本に何万人も拉致されてつれていかれたし。

649 ::2020/09/19(土) 14:53:26.54 ID:LWxZiVMM0.net

>>634
そりゃ女真族みたいに百年単位で大陸を侵略する必要性日本にないからだよ
大体秀吉が朝鮮出兵決意したのもスペインの驚異が迫ってる中で日本の実力をスペインに示すことが目的だって説もあるくらいだからな
そういう意味では目的が達成できてるんだよ、日本側にとってはな

653 ::2020/09/19(土) 15:01:30.28 ID:OAhQWbzY0.net

>>634
すぐ?

自倭亂朝鮮七載,喪師數十萬,糜餉數百萬,中朝與屬國迄無勝算,至關白死而禍始息。
明史・朝鮮伝

「豊臣秀吉による朝鮮出兵が開始されて以来7年、(明では)十万の将兵を喪失し、百万の兵糧を労費するも、中朝(明)と
属国(朝鮮)に勝算は無く、ただ関白(豊臣秀吉)が死去するに至り乱禍は終息した。」

659 ::2020/09/19(土) 15:32:24.73 ID:3y+dMjlo0.net

>>634
朝鮮出兵は秀吉の支那大陸征服が目的だったんだけど、出兵した武将は乗り気じゃなかった
勝っても所領が増える訳じゃないし

秀吉の死をきっかけに大陸への征服意欲は急速に萎まり撤退
結局、明の国力低下による滅亡と豊臣政権からの東国武士の離反しか生まなかった

李氏朝鮮では国防に命をかけた武班の地位が向上する事なく文治政治が続き汚職まみれに

590 ::2020/09/19(土) 12:35:54.11 ID:3y+dMjlo0.net

>>585
朝鮮出兵ではあっという間に平安まで攻め落とされて無かった?

603 ::2020/09/19(土) 13:09:47.93 ID:hLegOsHN0.net

>>585
逆に倭国大乱があったから勝利した部族が更に力を得たと考えるのが妥当だと思うよ
その当時の戦の目的は労働力、領地、水の奪い合いだろうしね
更に古今東西、戦は技術を発展させる一番の要因

その辺りの真相としては
百済の残存勢力を吸収して戦力を増強した部族が
一気にランキング上位に躍り出たと考えるのが妥当じゃ無いかな?

イメージ沸かなければ
日本の戦国時代辺りに国外勢が船に乗って侵攻してきたとして無双できるのか?
そういう風に考えれば判るよね?

680 ::2020/09/19(土) 16:29:24.22 ID:bSZkhtfG0.net

>>603
銅しかない銅鐸の国で
誰が鉄を持ち込んだかわかるかな?

あと、邪馬台国がどうやってヤマト国にジョブチェンジしたか
記紀に記述がない理由とか

天皇が紀元前から存在してると強引に主張してるわりに
邪馬台国は女王の国だった理由とか

698 ::2020/09/19(土) 17:03:50.96 ID:hLegOsHN0.net

>>680
悪いがちょっと流れ見守るわ
西の製鉄技術分布の流れは完全に専門外なんでね

608 ::2020/09/19(土) 13:25:52.64 ID:k5aB1f/J0.net

>>585
君も史料もってきてくれよ。百済が倭を治めていたのなら、中国の史料も日本の史料や文献も残ってるはず〜

180 ::2020/09/17(木) 13:17:25.48 ID:vUPaN1ge0.net

>>175
稲の江南からの直接伝播説を唱えた佐藤教授もびっくりだな
考古学的発掘から半島から水稲耕作が伝わったことは肯定してるのに

191 ::2020/09/17(木) 13:22:58.87 ID:JBjBMcIP0.net

>>180
中国北方に水田の歴史がないのにどうやって朝鮮半島でだけ水田作るんだよ?

194 ::2020/09/17(木) 13:25:53.08 ID:vUPaN1ge0.net

>>191
あるよ?
炭化米もでるよ?

197 ::2020/09/17(木) 13:27:58.71 ID:JBjBMcIP0.net

>>194
陸稲な

249 ::2020/09/17(木) 14:49:59.48 ID:vUPaN1ge0.net

>>197
山東に水田あるやろ

>>223
RM1-bが江南から直接伝播したというのは正しい
しかしそれが水稲耕作の始まりだったかどうかというのは違う話で
日本の水田や石包丁などの農具は完成した形で入ってきてるのでどこかの集団がもたらしたことは確実
そこで石包丁などの石器を比べた場合朝鮮半島のものと共通であることから水稲耕作は朝鮮から来たというのが定説

稲とはまた別ぐらいに思えば良い

>>237
百歩譲って狗邪韓国が弁辰狗邪国と違う国だとして狗邪韓国の説明に道里も官も何も書いてないから倭国じゃないよ恐らく

223 ::2020/09/17(木) 14:06:11.95 ID:Fe3Ns0cZ0.net

>>180
佐藤教授の説でも日本の米の多くは
大陸からの物で半島の物じゃないだろ
あくまでも一部あった程度

256 ::2020/09/17(木) 15:08:17.72 ID:+cTiuYlZ0.net

>>180
水稲の痕跡って半島の南側にわずかにある程度じゃなかったっけ?

209 ::2020/09/17(木) 13:51:30.32 ID:bI8c2KNZ0.net

>>205
秀吉の時代にできなかったことがその前の時代にできるはずがないという君の理屈が論理的ではないということ。

213 ::2020/09/17(木) 13:53:46.94 ID:vy6URC9N0.net

>>209
造船技術も鉄工技術も
当然釘なんかもない時代にだよ
どろ船で渡ったの?

218 ::2020/09/17(木) 14:02:24.96 ID:bI8c2KNZ0.net

>>213
これは一世紀だが、泥舟でいってたのか?

漢書』地理志燕地条

「然東夷天性柔順、異於三方之外、故孔子悼道不行、設浮於海、欲居九夷、有以也夫。樂浪海中有倭人 分爲百餘國 以歳時來獻見云」

然して東夷の天性柔順、三方の外に異なる。故に孔子、道の行われざるを悼み、設(も)し海に浮かばば、九夷に居らんと欲す。以(ゆゑ)有るかな。
楽浪海中に倭人あり、 分ちて百余国と為し、 歳時をもつて来たりて献見すと云ふ。

221 ::2020/09/17(木) 14:04:27.55 ID:bI8c2KNZ0.net

>>213
これは泥舟に160人の奴隷積んでいって中国の洛陽までいったのか?

「安帝永初元年 倭國王帥升等獻生口百六十人 願請見」
 安帝、永初元年(107年)倭国王帥升等、生口160人を献じ、請見を願う

235 ::2020/09/17(木) 14:20:39.79 ID:T2b7/z0c0.net

>>213
9000年くらい前の遺跡から舟作工具が出土してるぞ。
海洋民族をなめんな。

242 ::2020/09/17(木) 14:29:34.01 ID:vy6URC9N0.net

>>235
それは中国人が持ち込んだんじゃないの
アイヌの話?

251 ::2020/09/17(木) 14:53:01.87 ID:T2b7/z0c0.net

>>242
むしろポリネシアンだよ。
縄文人の祖先には南方の海洋民族系もいるが、彼らは太古から太平洋を渡る航海術を持っていた。
舟自体はサイドラダーカヌーと呼ばれる簡素なものだが移動範囲は恐ろしく広い。

217 ::2020/09/17(木) 13:59:05.99 ID:bI8c2KNZ0.net

>>209
百済・高句麗・新羅三国の文化を日本に伝えたとされる話は、朝鮮最古の史書は12世紀の『三国史記』であり朝鮮の古代の史書は存在しないため、すべて『日本書紀』から引用しているわけだが、
日本の学者が『日本書紀』を引用して、倭が朝鮮半島南部を支配したという任那日本府説を主張すると、韓国の学界はそれは受け入れることができないと拒否する。
まぁなんともダブスタなわけね。

444 ::2020/09/18(金) 06:34:17.02 ID:14c6z1i/0.net

>>432
半島人じゃなくても半島の船つかってしてるだろ
というか魏使はただの例で弥生時代からはじまる渡来人がどうやって来たのかわからんのか?
小学校の社会もわからん?

>>440
けど何年から何年まであったかわからんよな?
首都は?
国土の範囲は?
お前は自分の論理に従え
そんなこと言い出したら韓伝で紹介されてる時点で国なんだよ

448 ::2020/09/18(金) 06:45:52.46 ID:lB3Ax37f0.net

>>444
年号なんて基本だろ。王升は名前もある。それさえもないんだよ。辰国は。あるのか?あるのか?あるのか?ウリナラファンタジー信じてるバカチョン
あるのならいってみろやwww

463 ::2020/09/18(金) 07:59:40.68 ID:j71puyZZ0.net

>>448
倭のどこに年号があったの?
王の名がわかってるかどうかが国家の条件なら奴国は国じゃない?
ネトウヨは本当に自分て定義作って妄想ソースに喚くんだな
大嫌いな韓国人と瓜二つだ

470 ::2020/09/18(金) 08:51:34.92 ID:lB3Ax37f0.net

>>463
おまえ大丈夫か?記録に建武中元二年の話だといつのことか具体的にあるだろ。
辰国の記録にあるのか?あるのか?おいバカチョンおまえにきいてんだよ?あ?

473 ::2020/09/18(金) 09:15:38.55 ID:j71puyZZ0.net

>>470
え?年号っていうのは中国の年号のことなの?
しかも朝貢した年であっていつ建国でいつ国がなくなったかわからんよね?

>>471
人に悪魔の証明求めるなよ
学者が誰も提唱してない時点で箸にも棒にもかからん話だ

476 ::2020/09/18(金) 09:37:05.93 ID:SzuvwBrh0.net

>>473
悪魔の証明?おまえがそうだろ。
俺は文字「かもしれんよ」といってるわけで可能性を示唆してるだけ。
それをおまえは「縄文文字を信じている」いった。
それをうけておれは「可能性を否定するのか?」と尋ねた。
完全否定をするならおまえに証明義務がある。逃げんなよ卑怯者

507 ::2020/09/18(金) 13:59:32.38 ID:f3pQ/0zT0.net

>>444
中国から船で来てるのに、なんでわざわざ半島で船乗り換えるんだよw
常識すらないのかwww

511 ::2020/09/18(金) 14:36:43.75 ID:j71puyZZ0.net

>>507
中国から船できてないよ?
というか青銅器とか鉄器とか弥生式土器とかどこから来たの?
弥生系人骨の人はどこからきたの?

>>506
まーたウリナラファンタジーか

514 ::2020/09/18(金) 14:47:48.51 ID:lB3Ax37f0.net

>>507
ほう。

>オルドス式は朝鮮半島にも出土例はなく、中国から日本海ルートで伝わった可能性があり、青銅器流入の見直しを迫る発見となりそうだ
ttps://r.nikkei.com/article/DGXNASDG08036_Y3A800C1CR8000

170 ::2020/09/17(木) 13:08:57.33 ID:vUPaN1ge0.net

>>161
書かれてないぞ
狗邪韓国は弁辰狗邪国だろ

>>167
こういう万物日本起源説w
一番頭のおかしい奴ら

175 ::2020/09/17(木) 13:14:32.85 ID:AZSpKWfr0.net

>>170
日本は中国南部、インドネシア方面、北方など
様々な要素が混ぜ混ぜされながら
新しいモノを作る。
それが何にもない半島に渡った。
ちなみに世界最古の磨製石器は日本から出土。

237 ::2020/09/17(木) 14:25:03.71 ID:fAMrQae70.net

>>170
専門家じゃないから議論する気はないが
狗邪韓国と弁辰狗邪国が同じかどうかは説が別れる

205 ::2020/09/17(木) 13:45:00.39 ID:vy6URC9N0.net

>>201
日本府任那って
違和感ないの?

244 ::2020/09/17(木) 14:36:24.74 ID:FCfO6pQn0.net

>>205
詔除武使持節、都督倭新羅任那加羅秦韓慕韓六國諸軍事、安東大將軍、倭王(宋書倭国伝)

詔を以て武を、使持節、都督倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事、安東大将軍とする

246 ::2020/09/17(木) 14:45:45.15 ID:vy6URC9N0.net

邪馬台国は中国起源だと思うよ
ヤマト王権は半島起源で

250 ::2020/09/17(木) 14:50:09.52 ID:fAMrQae70.net

>>246
お前の福岡表示は偽装じゃないか?
志賀島を知らないわけはないよな?

254 ::2020/09/17(木) 15:02:18.77 ID:vy6URC9N0.net

>>250
魂はむこう(東海)に置いてきたなんちゃって九州人だけど
文字も書けない読めない内乱中の土人が中国へ朝貢って、ちょっと考えにくい

260 ::2020/09/17(木) 15:15:46.32 ID:FCfO6pQn0.net

>>254
実際に1世紀から中国に朝貢してるだろ。
どんどん半島の新羅に攻め入ってるぞ

三国史記(新羅本紀)

2代王南解次次雄の時代(在位:4年 – 24年)
14年には倭人が兵船100艘余りで攻め寄せ、海岸の民家を略奪した。これに対して六部の精兵を派遣したところ、手薄になった首都を
楽浪軍に攻められた。しかし、流星が楽浪軍の陣に落ちたため、彼らは恐れて引き上げた
73年、倭人が木出島(慶尚南道蔚山広域市の目島)に進入してきたが、角干(1等官の伊伐の別名)の羽烏(うう)を派遣したが勝てず、
羽烏は戦死した

265 ::2020/09/17(木) 15:21:47.20 ID:vy6URC9N0.net

>>260
あくまで仮説、私的見解だけど
後漢、または呉が絡んでるとみてる

278 ::2020/09/17(木) 15:44:00.19 ID:JBWK3jQH0.net

>>260
三国史記の王の年代は古代の例に漏れず誇張されているぞ
そのままの年代で考えたらダメ

282 ::2020/09/17(木) 15:47:58.69 ID:FCfO6pQn0.net

>>278
だから史書を付き合わせば良い。百済は第12代契王以前の記録はほとんど創作で、まともな外国史料に出てき
て史実の一致が見られるのは漢城時代で、東晋に入朝し、同時期に倭国と通交もはじまり、このときの七支刀は現存している。
日本書紀では神功皇后の時代。高句麗の記録では広開土王碑文で、391年以来、倭は渡海して百済・
新羅を「臣民」としたが、396年に高句麗が百済を破ってこれを「奴客」としたという。更に399年百済
が再び倭と通じたという。これに対応すると考えられる『三国史記』の記録が、百済から倭へ太子の腆
支を人質に出して好を結んだという阿?王6年(397年)の記事、『日本書紀』にも応神天皇8年
(277年⇒干支二運修正397年)で引用されている。

285 ::2020/09/17(木) 15:52:54.37 ID:Q3eW8bNp0.net

>>246
ねーよ^_^、
どっちもヤマトと読めるのは偶然かよ^_^、

292 ::2020/09/17(木) 16:14:00.36 ID:vy6URC9N0.net

>>285
普通の日本人は
邪馬台を「やまと」とは発音しない
やま、は似てるけどね

296 ::2020/09/17(木) 16:22:23.78 ID:fAMrQae70.net

>>292
キミずっと何の根拠もなく書いてるようだが
荒らし目的なのか?

301 ::2020/09/17(木) 16:35:41.79 ID:vy6URC9N0.net

>>296
キミの根拠も金陰だけでしょ
まあ根拠というには弱いけど

284 ::2020/09/17(木) 15:52:21.99 ID:JBWK3jQH0.net

>>282
じゃあつきあわせずに1世紀とかそのまま言ってる君ダメじゃん

290 ::2020/09/17(木) 16:07:52.21 ID:FCfO6pQn0.net

>>284
別に神話時代の三国史記参考にしないでも中国の史書から百済建国以前に中国大陸に行き来していたことも
倭国王帥升が後漢へ遣使し、生口(奴隷)を160人連れて行ったこともわかっている

294 ::2020/09/17(木) 16:19:59.74 ID:vUPaN1ge0.net

>>290
それは正しい

>>291
紀元前と紀元がわかってない方
しかも燕がどうこう言いながら燕の亡人が作ったとされる馬韓の年代も理解してない
付け焼き刃でまったく理解してないんちゃう?

303 ::2020/09/17(木) 16:38:56.40 ID:FCfO6pQn0.net

>>294
ちなみに俺がレスした
>侯準既僭號稱王,爲燕亡人衛滿所攻奪,將其左右宮人走入海,居韓地,自號韓王
というのは三國志/卷30にあるやつなんだが同じ巻30に

倭があって、舊百餘國,漢時有朝見者,今使譯所通三十國とある。

なにをもって朝鮮半島が早いと?馬韓は部族集団がいた単位にすぎない

318 ::2020/09/17(木) 17:04:31.26 ID:vUPaN1ge0.net

>>300
誰も中国で作ってるとか言ってない
縄文時代に交易した証拠はないと言っている

>>303
紀元前と紀元の違いはわかったか?
韓王がいるのに部族国家なん?
百余国や三十国に別れる倭も部族国家?

322 ::2020/09/17(木) 17:09:26.60 ID:FCfO6pQn0.net

>>318

馬韓は部族集団である三韓の一つ。ちなみ大きさは全部で九州くらい

倭には三十「国」と言われるとおり「国」がある

332 ::2020/09/17(木) 17:26:35.19 ID:rToN3Iyx0.net

>>322 クダラが馬韓百邦の統一を成し遂げるのって高句麗に負けた後ですぜw
AD403年の時点ではクダラは未だ馬韓の北部に在った一箇邦に過ぎやせんw
クダラは高句麗に敗れた際の講和条件で高句麗の王子による温祚を受け容れこれに拠り即位した高句麗系王が寧ろ高句麗の尖兵として馬韓の統一を為し遂げたんですぜw

333 ::2020/09/17(木) 17:27:28.01 ID:vUPaN1ge0.net

>>322

有爰襄國 牟水國 桑外國 小石索國 大石索國 優休牟涿國 臣濆沽國 伯済國 速盧不斯國 日華國 古誕者國 古離國  怒藍國 月支國 咨離牟盧國 素謂乾國 古爰國 莫盧國 卑離國 占離卑國 臣釁國 支侵國 狗盧國 卑彌國 監奚卑離國 古蒲國 致利鞠國 冉路國 兒林國 駟盧國 内卑離國 感奚國 萬盧國 辟卑離國 臼斯烏旦國 一離國 不彌國 支半國 狗素國 捷盧國 牟盧卑離國 臣蘇塗國 莫盧國 古臘國 臨素半國 臣雲新國 如来卑離國 楚山塗卑離國 一難國 狗奚國 不雲國 不斯濆邪國 爰池國 乾馬國 楚離國 凡五十餘國

336 ::2020/09/17(木) 17:30:41.68 ID:FCfO6pQn0.net

>>333
三国遺事だろそれw 古事記と比べたら、現在と室町時代くらいの時間差で創作された怪文書

291 ::2020/09/17(木) 16:12:48.53 ID:FCfO6pQn0.net

>>284
あと君ね
>馬韓弁韓辰韓のころから韓国(からくに)と呼ばれてたぞ
国家としての名称なら日本はおろか倭より登場は早い

これダウトな。馬韓(ばかん)は、紀元前2世紀末から4世紀中葉な

永初元年(107年)には、倭国王帥升が後漢へ遣使し、生口(奴隷)を160人献呈している

つまり日本の方が早い

456 ::2020/09/18(金) 07:40:35.16 ID:wUkL5uIq0.net

この板の連中が大好きな「日本国紀」について
twitterで
「日本国紀を途中まで読んで思った事。 この本は歴史を学者の手から一般の人の手に移す
キッカケになる本になる。
教科書や学者センセイに対して批判を許さなかった時代から日本国紀を通して議論された
新たな日本史が作られるはずだから。」
なんて書いてた奴がいたな。
まさにこの板の連中。検証や批判に耐え抜いた歴史でなく自分が勝手に思ってる歴史を選ぶ連中

460 ::2020/09/18(金) 07:48:13.13 ID:SzuvwBrh0.net

>>456
この板のやつが大好きなん?その根拠は?俺なんか読んでさえいないけど。ほんと妄想をもとに話するから、ファンタジーといわれんだよ

468 ::2020/09/18(金) 08:11:20.30 ID:j71puyZZ0.net

>>460
縄文文字を信じる奴には言われたくないだろうよ

471 ::2020/09/18(金) 08:53:29.82 ID:SzuvwBrh0.net

>>468
えっ?可能性もないと?じゃあ証明してもらおうか?
にげんなよ

467 ::2020/09/18(金) 08:05:18.65 ID:Buxdovii0.net

>>456
読んだことないけどすごい決めつけだな。
藁人形が大好きそうだねw

662 ::2020/09/19(土) 15:35:39.34 ID:qvoZepoS0.net

>>456

歴史分野の学問に対して「批判を許さない」を「批判に耐えた」に「すり替え」てはいかんよw

学者の傲慢そのものの発想だわ。そーゆーところだぞ?とw

596 ::2020/09/19(土) 12:48:29.56 ID:k5aB1f/J0.net

>>593
だからクーデターってなによ?
あと、有り得ないというところにもう一つ説得力がない。
君が自説を通したいという気持ちはよくわかるんだけどね。
日本書記にしか書いてないからなんなの?

161 ::2020/09/17(木) 13:03:02.88 ID:fAMrQae70.net

魏志倭人伝の時点で朝鮮半島の南部に
日本の支配地があると書かれてるようだが
そういうのは無かったことになってるのか

167 ::2020/09/17(木) 13:06:09.32 ID:AZSpKWfr0.net

日本から半島に伝播したモノのほうが多いだろ。
稲作とか。

201 ::2020/09/17(木) 13:34:32.45 ID:bI8c2KNZ0.net

>>193
それは論理的ではないね。

233 ::2020/09/17(木) 14:17:17.01 ID:T2b7/z0c0.net

>>204
世界最古の土器を作っていたし、縄文時代から既に支那に硬玉翡翠製の曲玉や干し鮑を輸出してる先進地域だよ。
勾玉のデザインは太極図のモデルともなり、現在それを国旗としている国もある。

252 ::2020/09/17(木) 14:55:33.41 ID:vUPaN1ge0.net

>>233
世界最古の土器ももはや古い認識だし
縄文時代から輸出してるはずないやん
弥生に朝鮮半島から出たり、卑弥呼の朝貢品に勾玉らしきものが目録に載ってるぐらい
太極図のモデルとかこれまた日本起源説で恥ずかしいわ

277 ::2020/09/17(木) 15:43:08.89 ID:T2b7/z0c0.net

>>252
何を根拠に古い認識と言ってるのか知らないが、1万6千年前の地層から発掘された縄文土器は確認されている中で人類史上最も古いものだ。
一応中国は更に古い物を発見したと知らない主張してはいるが第三者には調査させていない。

281 ::2020/09/17(木) 15:47:00.30 ID:T2b7/z0c0.net

>>252
硬玉翡翠はミャンマーの他は日本からしか産出せず
支那で見つかったものも成分分析から糸井川産であることまで解っている。
勾玉自体は縄文時代から出土するもので弥生時代に日本周辺から見つかるのは流通の結果だ。

245 ::2020/09/17(木) 14:41:09.58 ID:fystNbXS0.net

まーた始まった
文字も文化もなかったのはお前らだろいい加減にしろ

269 ::2020/09/17(木) 15:26:39.88 ID:FCfO6pQn0.net

>>245
後漢?倭が中国と関わっていたのは、戦国春秋時代から。燕あたりと関係深かったかと
あと、君はたぶん春秋の呉と三国時代の呉と区別ついてないと思うけどなwwww

あと、この頃、まだ百済は歴史には登場しないが、すでに半島に活発に戦争しにいってる

173年 – 倭の女王卑彌乎が新羅に使者を派遣した
193年 – 倭人が飢えて食を求めて千人も新羅へ渡った。
208年 – 倭軍が新羅を攻め、新羅は伊伐?の昔利音を派遣して防いだ。
232年 – 倭軍が新羅に侵入し、その王都金城を包囲した。新羅王自ら出陣し、倭軍は逃走した。
新羅は軽騎兵を派遣して追撃、倭兵の死体と捕虜は合わせて千人にも及んだ。
287年 – 倭軍が新羅に攻め入り、一礼部(地名、場所は不明)を襲撃して火攻めにした。倭軍は新羅兵千人を捕虜にした。

273 ::2020/09/17(木) 15:32:36.11 ID:uoyu/yu60.net

>>269
>倭が中国と関わっていたのは、戦国春秋時代から。燕あたりと関係深かったかと

ウリナラファンタジーかよ。(´・ω・`)

280 ::2020/09/17(木) 15:46:47.42 ID:FCfO6pQn0.net

>>273
「蓋国在鉅燕南倭北。倭属燕」(中国最古の地理書 山海経)

275 ::2020/09/17(木) 15:34:28.16 ID:vy6URC9N0.net

>>269
卑弥呼が渡航する船を開発したの?
朝貢相手の存在をどうやって知り得たの?

293 ::2020/09/17(木) 16:17:45.92 ID:FCfO6pQn0.net

>>292
ヤマトだよ

304 ::2020/09/17(木) 16:41:38.13 ID:vy6URC9N0.net

>>293
じゃあ邪馬台国=ヤマト王権ってこと?

ヤマト王権てなぜかカタカナ表記だし
数年前までは大和朝廷だの大和王権だの
仁徳天皇陵とか大山古墳とか聖徳太子とか厩戸皇子とか
息をするようにコロコロと通名変えてるよね

307 ::2020/09/17(木) 16:48:59.60 ID:0bNz6m4k0.net

>>304
ヤマトゥというのは神の国という意味
古代ユダヤ教の影響を受けた大陸の民族が神輿を担ぎ太陽の登るところへと旅を続けて辿り着いたのが日本

様々なルートから時間差で日本大陸に入ってきたが、みんな自国のことをヤマトゥと名付けているからややこしくなった

308 ::2020/09/17(木) 16:50:02.55 ID:FCfO6pQn0.net

>>304
カタカナなのは読み方だし、漢字は当て字だから。

野麻登、椰麼等、夜麻苔 夜麻登 耶麻謄 その他色々

432 ::2020/09/18(金) 02:03:09.08 ID:f3pQ/0zT0.net

>>430
だから、そこじゃねえんだってw
お得意の論点そらしですか?
魏使は中国の人。
半島人じゃないだろ?

日本語難しいですか?

433 ::2020/09/18(金) 02:09:10.92 ID:f3pQ/0zT0.net

>>431
石造文明だから長期間残ってる。
環太平洋圏、特に温帯湿潤気候帯や亜熱帯では、
ある程度マンパワーがないと石造建築できないから、加工が楽な木造主体の文明となる。
結果、経年劣化に耐えられなくて、現代まで伝わらない。

案外、土器の模様と思われているものが、文字概念の走りだったとしても、
不思議ではないと思う

447 ::2020/09/18(金) 06:41:42.90 ID:SzuvwBrh0.net

>>433
「 文字無し、唯だ木を刻み縄を結ぶのみ」というから
倭は太平洋諸国とかインカ帝国とか、アメリカ大陸で見られる縄文字を使ってなんらかの記録していたらしいね。
インカ帝国は凄い技術をもっていたが文字はなく、キープという結縄を使っていた。
このキープは未だに解読されていないから、日本のも他国のものにはわからない日本オリジナルの伝達方法だったのだろ。
そう考えると縄文式土器の縄模様もあれは文字なのかもしれんね。
エジプトのヒエログリフもはじめ文字なのかわからなかったし、楔型文字も「刻んでいるだけ」といえる。
縄文式土器もフクロウとか蛇とか二つの穴とか共通のデザインがあって、あれは実は文字なのかもしれんよ。

489 ::2020/09/18(金) 12:04:10.38 ID:SzuvwBrh0.net

>>487

これのどこが縄文文字が存在してると断定してるんだ?

文句あるならマジで会ってやる。


>>433
「 文字無し、唯だ木を刻み縄を結ぶのみ」というから
倭は太平洋諸国とかインカ帝国とか、アメリカ大陸で見られる縄文字を使ってなんらかの記録していたらしいね。
インカ帝国は凄い技術をもっていたが文字はなく、キープという結縄を使っていた。
このキープは未だに解読されていないから、日本のも他国のものにはわからない日本オリジナルの伝達方法だったのだろ。
そう考えると縄文式土器の縄模様もあれは文字なのかもしれんね。
エジプトのヒエログリフもはじめ文字なのかわからなかったし、楔型文字も「刻んでいるだけ」といえる。
縄文式土器もフクロウとか蛇とか二つの穴とか共通のデザインがあって、あれは実は文字なのかもしれんよ

532 ::2020/09/18(金) 18:25:12.44 ID:AHCatjoM0.net

>>489 うんずっと無文字文化だったんだけどオリエントの地で冶金の始祖が無文字人だったって判明したら白人様が突然紋様文とかも文字に編入可って改定したので今では縄文文化も文字を有して居た事になって居ますw

544 ::2020/09/18(金) 19:24:41.47 ID:l+/TsdkO0.net

>>532
なんかソフバンの朝鮮人が絶対ないとか噛みついてきて困ったよ

553 ::2020/09/18(金) 21:49:23.46 ID:AHCatjoM0.net

>>544 日本の中世とかでも村落内で勝手に絵文字作って村人同士で連絡取ってたりしてたから超古代人だってそれくらいの事はやってただろうにね

568 ::2020/09/19(土) 00:14:14.18 ID:0DPh5uvm0.net

>>532
殷の時代に甲骨文字があり
周代には漢字が出来上がってるのに何言ってんのお前

440 ::2020/09/18(金) 06:15:21.27 ID:lB3Ax37f0.net

>>429
倭奴国は金印という証拠残ってるだろ。建武中元二年と年も明確。
あと帥升は名前あるいは姓名であることもわかるし、具体的に西暦107年であることも中国史料からわかる。

466 ::2020/09/18(金) 08:03:10.64 ID:j71puyZZ0.net

馬韓

初、朝鮮王準為衛滿所破、乃將其餘衆數千人走入海、攻馬韓、破之、自立為韓王

ちなみに君主名も哀王から全てわかってる

ネトウヨ君の定義なら国になってもおかしくなさそうだが
次は何らかの言い訳をして認めないだろう

472 ::2020/09/18(金) 09:05:23.23 ID:lB3Ax37f0.net

>>466
哀王w その諡はいくつかあるけど、どれ?それ中国じゃないの?どの史料よん
おまえみたいなチョーセンはいろいろ嘘作って中華文明はウリナラが作ったニダとかいうからな

477 ::2020/09/18(金) 09:40:32.80 ID:j71puyZZ0.net

>>472
箕子志

まあ妄想ネトウヨの持論を潰すために付き合ってやってるけど
お前の国家論とかはどうでもよくて中国の史書に国として記載されている以上どうでもいいんだけどな

480 ::2020/09/18(金) 09:47:26.44 ID:lB3Ax37f0.net

>>477
ほら、中国の歴史じゃん。おまえら嘘つき朝鮮は、箕子朝鮮を朝鮮族の始祖として箕子宮・箕子陵古跡とか勝手につくって、李氏朝鮮にいたっては族譜の作成しまくって、韓氏によって王統が創作したその内盎葉記とか清州韓氏族な

485 ::2020/09/18(金) 11:18:31.58 ID:j71puyZZ0.net

>>480
え?新唐書に倭王の系譜があったら
中国の歴史になるってこと?
日本書記にも百済王系譜はのってるぞ?
ネトウヨ脳はよくわからんの

>>481
御託はいいから君のウリナラファンタジーを証明してくれたまえ

488 ::2020/09/18(金) 12:00:20.35 ID:lB3Ax37f0.net

>>485
おいバカチョンwwwここは韓国の歴史のスレだ。たとえ新唐書に日本のことが書いてあっても
それが日本の歴史だということに文句つけるやつがいるか?それでも神武天皇のお父さんまで32代とか
別に信じちゃいないし、おまえと違ってそれを日本の歴史の古さに結び付けるつもりは毛頭無いが。

箕子朝鮮は明らかに中国系の王朝でその史料を出してる中国に否定されてるだろが?

高句麗の住民は中国の少数民族であって、存在したとしても朝鮮民族の歴史ではない。
まして韓国とは無関係だし、そもそも漢江北部までが中国領土だったが、
新羅や百済などの侵奪で領土を失ったというのが正しい。おまえらバカチョンは渤海の歴史まで
とろうとしてる泥棒だろ?

おまえらバカチョンは歴史まで醜く整形してんだよ。

以上の理由から、箕子朝鮮はそもそも韓国には関係の無い中国の歴史でそんなもので韓国の
歴史の古さを唱えようとか恥知らずとしかいえん。もっとも最近は壇君やらのほうで主張してるらしいけど
ファンタジーコリアwwwww

492 ::2020/09/18(金) 12:10:07.01 ID:3ky5jOrS0.net

>>466
連合の盟主みたいなものだろ統一して国となったのは百済からだろ

478 ::2020/09/18(金) 09:43:21.65 ID:j71puyZZ0.net

>>476
そうだなお前の言ってることは幽霊の存在を信じてることに等しい
そんなのいないと言ってる相手になら可能性もないことを証明しろとまさに悪魔の証明

しかも

>日本のも他国のものにはわからない日本オリジナルの伝達方法だったのだろ

ここで断定してるやん

481 ::2020/09/18(金) 09:50:56.07 ID:SzuvwBrh0.net

>>478
なんの説得力もないな。早く、可能性を否定する根拠を示さなきゃ。
幽霊の可能性?俺は否定はしないよ。いない「だろう」とはおもっているがな?
おまえの国では、だろうは、断定かな?日本では推量、推定だよ。
早くいわないとリアルで会ってもらうよ。

482 ::2020/09/18(金) 09:51:51.30 ID:SzuvwBrh0.net

>>478
おまえどこだ?兵庫か?

545 ::2020/09/18(金) 19:29:11.78 ID:f3pQ/0zT0.net

朝鮮渡来人が自力で日本に来てたって言い張るニダも、
「じゃあ、なんで百済を滅ぼした後に、日本に攻め込まなかったの?」
とか、
「つか追いかけて海戦すらしなかったよなw 領土的野心はまんまんなはずなのに」
とか、
「そもそも百済の王族の生き残りは、なんで日本の軍の船で保護されて日本に来たの?」
とか、には答えないよなww

対馬から南、親潮を乗り越えて日本にたどり着ける船作れなかった証明やんww

550 ::2020/09/18(金) 21:04:59.10 ID:x/7cZJv/0.net

>>545
「日本の九州に居た様に対馬海流に乗ってやってきた海洋民族が朝鮮半島にも居た
 その技術を受け継いでいたから渡海も可能だった」

的な説を展開できる韓国人すら見た事無いしなw

567 ::2020/09/19(土) 00:07:27.64 ID:0DPh5uvm0.net

>>528
まだそんなこと言ってるのか
核DNAは変化の速度が速く細分化してるから上位集団だけで見たら同じように見えるだけだ

そしてY染色体ハプログループと核DNAハプログループは分岐の時期も場所も違う
そもそも馬韓人のハプログループをどうやって知ったのか?

>>545
こういうアホは構造船が出来たのが古墳時代ということすら知らない
魏史倭人伝の時代でも一番原始的な丸木船を使ってたわけで
弥生人や弥生土器や青銅器や鉄器がどうやって日本に入って来たのかすらわかってない

766 ::2020/09/20(日) 01:34:47.86 ID:PgP4FPYu0.net

>>567
何一つ、「なんで」に答えてない。
そういうトコだぞw

どんなにお前の今が辛くても、過去を捏造してホルホルしてても、
お前の生活は今のままだぞw
現実を受け止めろよww

779 ::2020/09/20(日) 09:13:44.99 ID:Ixb9++oS0.net

>>766
お前こそ弥生人や弥生土器や青銅器や鉄器がどうやって入ってきたのかわからんだろ?
準構造船がいつできたかもわからん
追撃云々言うけど軍事的な面でやらなかっただけ
日本は新羅襲来にそなえて九州に水城を造りまくった
新羅が来れるの知ってたから
ただ新羅はその後唐との戦いにはいるため余裕がなかった

>>767
400年以上差があるぞ
お前は小学校の社会もわかってないくせにネットのウリナラファンタジーだけ信じるから恥をかくことになる

605 ::2020/09/19(土) 13:18:33.53 ID:6QYkR5QV0.net

>>1
こういう妄想をチョンが目の前で言ってきたときに一発で仕留めるには何て言えばいいんだ?
この場合だと「お前らのその記録って何て資料だ?」とでも聞けばいいのか?

609 ::2020/09/19(土) 13:26:44.56 ID:YjTjahgS0.net

>>605
魏志倭人伝に倭人は衣服来てるって書いてるやんで終わりだろ

613 ::2020/09/19(土) 13:32:05.14 ID:6QYkR5QV0.net

>>609
「その衣服も朝鮮半島が教えたニダ」とか脊髄反射で返してきそうだよアイツら。

685 ::2020/09/19(土) 16:47:01.96 ID:bSZkhtfG0.net

>>605
古代天皇の平均寿命知ってる?ってきいてみ
失笑されるから

622 ::2020/09/19(土) 13:56:43.23 ID:FQIYwROw0.net

韓国起源説面白いよな



636 ::2020/09/19(土) 14:20:05.67 ID:j2lnUXQY0.net

>>622 毎年朝鮮通信使祭の時に下関でプライヤーフットボール選手権やれば好いのにな
↓football
https://www.youtube.com/watch?v=SuPVIVAco5I
↓plier
https://www.youtube.com/watch?v=0A1I8sK0LkQ

637 ::2020/09/19(土) 14:21:05.26 ID:m77mcgzB0.net

>>622
韓国の不思議なところはこの起源説に誰も疑問や否定をしないところ
完全に丸呑みにしちゃうところ

普通なら「そんな伝統あったっけ?」とか「いやいやそんなモノ無かったぞ」とか出るはずなのに

674 ::2020/09/19(土) 16:03:03.21 ID:AYccAEkV0.net

>>622
最後のはさすがに民明書房だろ?

70 ::2020/09/17(木) 12:18:06.72 ID:PSxORAhf0.net

>>37
中国と陸続きなのに島国日本より未発達だったのは何故?

87 ::2020/09/17(木) 12:26:05.69 ID:Q3JTxh0K0.net

>>70
生産カロリーの圧倒的な差
降水量から少ない上に灌漑が整備できなかった

92 ::2020/09/17(木) 12:28:06.68 ID:ENgu/AGE0.net

>>70
両班と呼ばれる王侯貴族が主導権・権益争いしまくりで庶民の教育や文化に全く手を付けなかった
その結果だよ
両班は自分達さえ贅沢できれば庶民の事などどうでも良かったわけ
1910年以前の庶民の識字率は1割前後しかなかった
庶民のために作られたハングルさえ読めなくなっていた
何かお触れが出ても読めない理解できないからドンドン荒廃していったさ
贅沢三昧をしていたのは両班だけ

554 ::2020/09/18(金) 21:52:36.75 ID:4YPphikE0.net

>>92
贅沢三昧っ朝鮮猫車が最高の乗り物って知ってる?

560 ::2020/09/18(金) 22:07:01.25 ID:wEMIsDt+0.net

>>554
同じ大きさの車輪を2つ作れなかった苦肉の策らしい。

88 ::2020/09/17(木) 12:26:43.54 ID:sWA89Mm80.net

なんだっけ?
キリストは韓国人なんだっけ?

93 ::2020/09/17(木) 12:28:32.50 ID:vJspaDyC0.net

>>88
ビックバンは韓国人がおこした
そして遺伝子は日本人と70%も合致するそうだ

133 ::2020/09/17(木) 12:40:48.59 ID:bpk5ZELuO.net

>>93
相変わらず韓国人の頭はビッグバンしてる

206 ::2020/09/17(木) 13:45:03.69 ID:Wz7CwtUa0.net

>>88
それ再臨の方

184 ::2020/09/17(木) 13:19:46.11 ID:KHNOSFT/0.net

むしろ百済の王族って倭人だったらしいがw

193 ::2020/09/17(木) 13:25:43.85 ID:vy6URC9N0.net

>>184
秀吉の時代でも朝鮮出兵失敗してるのに

3世紀5世紀に海外で建国できたとは思えない

204 ::2020/09/17(木) 13:44:24.56 ID:4RQa3Lqe0.net

縄文人の文化レベルはハワイやネイティブ・アメリカン見れば分かるだろ

283 ::2020/09/17(木) 15:51:29.26 ID:JBWK3jQH0.net

>>281
あのね勾玉って弥生時代にも作ってるんだよ?
しかもお前の論理なら中国にあった勾玉とやらも流通の結果として後の時代に渡ったのであって、縄文時代の交易の結果だと言えるのか?

300 ::2020/09/17(木) 16:33:09.07 ID:T2b7/z0c0.net

>>283
中国で硬玉翡翠製の勾玉は作れないよ。硬玉翡翠が産出しないから。
軟玉翡翠なら出るけど。
アジアで硬玉翡翠が産出するのは日本とミャンマーだけ。
糸魚川では普通に河原に落ちてるけどね。
糸魚川は他にも黒曜石など縄文時代の日本の石器の希少で高度な材料の採れる地域で
縄文時代にはここで採取され加工された石器が全国に流通していたことが各石器の成分分析で解っている。

325 ::2020/09/17(木) 17:14:00.28 ID:tLQ7T/8b0.net

そもそも平安時代に至るまで、半島には親潮の海流を越えて日本に着くだけの船がなかった。
沿岸航行用の平底手漕ぎ船しかなくて、南下できなかった。

というか、遣隋使の大型帆船でも半島からの南下は難しいから、
帰還時は揚子江から直接九州に向かっていた。

つまり、半島渡来人ってのは、
「遣隋使遣唐使にくっついて中国で一緒に学び、帰国が嫌で日本に居ついた者」って事w

335 ::2020/09/17(木) 17:29:35.53 ID:vUPaN1ge0.net

>>325
魏志倭人伝すら読んだことないのか
対馬壱岐経由でめっちゃ交流してるやん

395 ::2020/09/17(木) 21:29:54.05 ID:tLQ7T/8b0.net

>>335
むしろ、お前はどこを読んだのかと。
日本船が半島に行けたからと言って、半島船が来れるって話じゃねえだろww
そもそも日本の正確な位置を把握してないから、
元寇の時、対馬民を捕まえて、九州まで案内させてる事からも、
半島人は「最低でも鎌倉期まで、対馬から先の日本の位置を把握してなかった」ってのが分かる

399 ::2020/09/17(木) 21:44:34.19 ID:vUPaN1ge0.net

>>395
無文土器とかどこから伝わったと思ってるの?
魏使は泳いできたの?
崇神天皇以降渡来人登用してるけどどこから着たの?

414 ::2020/09/17(木) 23:34:58.04 ID:tLQ7T/8b0.net

>>399
出たーww
あんな?
渡来人文化伝来は否定してないの。
半島伝来を否定してんの。
お前だって、魏使つっちゃってるやんww
中国からなら、揚子江から西風に乗って、九州にたどり着く海流があるんだよ。
逆に半島から日本に渡るには、海流に逆らわなければいけない。
元に支配されるまで帆船の自作が出来なかった半島人が、日本に渡るには、
偶然流れ着く以外なかったんだよww

430 ::2020/09/18(金) 01:56:18.34 ID:14c6z1i/0.net

>>414
魏使って帯方郡から半島南部、対馬、壱岐経由で九州に上陸してるんだけど頭悪すぎない?
九州にある支石墓とか青銅器とか鉄器はどこから着たの?

ネトウヨは半島史観馬鹿にしてるけどそれ以上のウリナラマンセー史観もってるから頭おかしいよな
半島との往来を否定するとかネトウヨの中でも稀だろう

330 ::2020/09/17(木) 17:24:02.84 ID:4+pkqDoO0.net

古代朝鮮の血筋が今の日本人で、今の朝鮮は関係ない奴らに占領されてるんだろ?
じゃあ、日本が朝鮮半島を奪還するのは正当性があるよな

334 ::2020/09/17(木) 17:28:05.39 ID:GDDGk8Z10.net

>>330
とりあえず、今そこに住み着いてるという理由だけで、過去に住んでた他民族や他文明も含めて自分の歴史のように騙ってるだけだよ。韓国人って。
継承してるなら、言語ものこっているはず

344 ::2020/09/17(木) 17:41:40.99 ID:CMZbGGg00.net

>>330
今の上皇陛下が天皇陛下だった頃に
「韓国は皇室とゆかり」と述べられた時に
何も知らない朝鮮人は大喜びしてたけど
俺はヒヤッとした
領土を奪われた恨みを今も皇室は忘れていないのかもと

337 ::2020/09/17(木) 17:31:33.12 ID:vUPaN1ge0.net

>>336
お前も魏書東夷伝読んだことないのか

http://www.eonet.ne.jp/‾temb/16/gisi_kanden/gisi_kanden.htm

341 ::2020/09/17(木) 17:38:55.43 ID:FCfO6pQn0.net

>>337
臣智或加優呼臣雲遣支報安邪?支濆臣離兒不例拘邪秦支廉之號 其官有魏率善邑君 歸義侯 中郎将 都尉 伯長
「(大指導者の)臣智は、優呼臣雲遣支報安邪?支濆臣離兒不例拘邪秦支廉(ユウコシンウンケンシホウアンヤシュクシ
フンシンリジフレイコウヤシンシレン)の号を加えることもある。その官には、魏率善邑君、帰義侯、中郎将、都尉、伯長がある。」

>率善邑君以下、魏の官位が授けられていました。王は存在せず、倭人伝に比べると魏の支配力が格段に強くなっているようです

だってよwww 自分はったリンクぐらい嫁や

348 ::2020/09/17(木) 17:49:00.78 ID:vUPaN1ge0.net

>>341
その後韓王がいたこと、辰王は今もいること
書かれてるやん
知識全く無いのはわかったから知ったかぶりはしないほうが良いぞ

ところで国と書かれてないから国じゃないという君の論理は?
間違ってたということをまず認めなさい

352 ::2020/09/17(木) 17:56:36.71 ID:FCfO6pQn0.net

>>348
おまえこそ知識なさ過ぎというかこのころの朝鮮半島についてわかってないだろ
中国人の建国した国で中国の支配下に置かれたということに朝鮮民族が誇りをもてるのか?www
衛氏朝鮮は中国の歴史であり、極めて資料に乏しい。辰国は非実在説さえあり.

356 ::2020/09/17(木) 18:01:50.32 ID:vUPaN1ge0.net

>>352
今の韓国人が誇りを持てるとかどうでもいいだろ
俺たちが争点してたのは馬韓が国か国じゃないか、倭より古い国なのかだろ?

韓国人の認識で事実が変わるのか?
こういう史実を人間の都合の後ろに持ってくる奴が歴史を歪めるんだ

362 ::2020/09/17(木) 18:07:38.16 ID:FCfO6pQn0.net

>>356
だから朝鮮の歴史じゃないんだよ。その時点で話が終わってる。 
馬韓は国ではない。王も自称

(朝鮮)侯の(箕)淮は勝手に王を称していたが、燕からの亡命人、衛満が攻撃して奪うところとなり、
その左右の宮廷人を率いて海に逃がれ、韓の地に居住して自ら韓王と号した。

377 ::2020/09/17(木) 18:33:14.12 ID:vUPaN1ge0.net

>>362
別に中国に国と認められるかどうかが国の要件じゃないだろ
で、辰王は?

380 ::2020/09/17(木) 18:42:16.14 ID:FCfO6pQn0.net

>>377
辰韓に王は存在せず、最も高い地位は臣智。
つまり、中国の領土。存在が曖昧

398 ::2020/09/17(木) 21:43:08.08 ID:vUPaN1ge0.net

>>380
何で臣智なら中国の領土なん?
漢四郡も置かれてないし、中国の官だったわけでもはい

其十二國属辰王

こういうのは?

411 ::2020/09/17(木) 23:22:12.18 ID:FCfO6pQn0.net

>>398
辰国の民族系統は不明であり、群小の国々の総称なのか一国の名なのかもわかってはいない。
首都も不明、何年から何年までかも不明。辰王とやらの指導者の名前もわからない。
魏の時代は臣智という大指導者は、率善邑君以下、魏の官位が授けられていた。つまりTopが魏の
役人。

『史記』の朝鮮伝の中で「真番旁衆国」として書かれたのが初出である。 この部分は版本によっては「真番旁辰国」になっている。
「真番衆国」が原形だったと想像することも論理上は可能。

★のちの真番郡に該当する地域に隣接して、諸々の小国が存在する一帯があった
★のちの真番郡に該当する地域に隣接して、「辰国」なるものが存在した
★のちの真番郡に該当する地域と「辰国」
★のちの真番郡に該当する地域と諸々の小国
★のちの真番郡に該当する地域である諸々の小国

上記のどれにでもとれる

ほとんどまともな情報が無いのに、韓国だけが想像を膨らませて教科書に都合良く記述

429 ::2020/09/18(金) 01:53:09.69 ID:14c6z1i/0.net

>>411
お前の論理なら倭面土国王や倭奴国の時代も首都や領土や王名やいつからいつまでかわけわからん時代だから国じゃないってこと?

409 ::2020/09/17(木) 23:16:03.37 ID:fAMrQae70.net

今の朝鮮人とくに韓国人はモンゴル系っぽい
どこかの血を強く継いでる印象だよな
中国香港台湾日本って何となく同じ系統の顔を
してるが韓国人だけはちょっと違う
後から来たと考えたらやっぱモンゴルなのかな?

412 ::2020/09/17(木) 23:31:17.62 ID:XM1jjRou0.net

>>409
というか気候での形質変化じゃね
モンゴルから満洲沿海州朝鮮半島は
シベリアからの寒気の吹き溜まり。
北方系の体質(露出部の顔は偏平、目は細く、体型は動物性タンパク質摂取でガッチリ高身長)。中国華南は温暖湿潤で日本と似た気候で似た形質になる。
ただ気質は言語系が大きく影響するので各地バラバラ。
膠着語の日本人や朝鮮人は上下関係で言葉言い換えるし男女でも言葉の語尾が変わる、忖度度が高い。中国は英語と似てそれが無いから言いたいことお互いハッキリと表現する。

417 ::2020/09/17(木) 23:44:57.91 ID:tLQ7T/8b0.net

>>412
日本語のルーツに関しては、
文法や語彙などから、南洋・ポリネシア系にルーツがあるってどっかで読んだな

490 ::2020/09/18(金) 12:04:33.62 ID:j71puyZZ0.net

>>488
別に何の史書に馬韓の系譜が書いてあってもそれは馬韓の系譜だろ?
中国の史書に馬韓の系譜が書いてあったら中国のものになるのかと

自分が言ってることお分かり?
俺はお前の頭がわるすぎて困ってるんだ
すぐに国籍透視してバカチョン言うけどその馬鹿にしてるチョンと全く同じ思考なのどうにかならんのか?
だから外国から日本は韓国のストーカー国家だと蔑視されるようになったんだろ
愛国ネトウヨ様のおかげでな

493 ::2020/09/18(金) 12:11:55.58 ID:lB3Ax37f0.net

>>490
おい朝鮮、、何年に存在したわけ?実在してると断定してるのは朝鮮学会だけ何だけど?誤魔化すのはおまえの穢い母親譲りか?
俺も一度顔観たくなったわ

496 ::2020/09/18(金) 12:21:37.18 ID:j71puyZZ0.net

>>493
系譜見たら?
実在したかどうかなんて倭国王帥升でも証明できるの?
ウリナラ定義で戦っても負けという頭の悪さ

>>494
愛国ネトウヨ様はこっわいなあ
頭悪いと大変だな
まあ生きるのがんばりや

501 ::2020/09/18(金) 12:46:12.97 ID:lB3Ax37f0.net

>>496
倭国王は年号付きで記録に残ってるなぁ。安帝の永初元年(107年)
箕子志とかそもそも中国の歴史なのに、なんで韓の歴史として出てくるの?

491 ::2020/09/18(金) 12:06:02.79 ID:j71puyZZ0.net

>>489
百歩譲って断定してないと言うのならそれで許してやるが
そんなファンタジー信じてる奴が文献にのってることすら疑うことを皮肉ってるだけなんだ
別にお前の考えや証明とかどうのはお前が勝手に火吹いてるだけだからどうでもいいよ

494 ::2020/09/18(金) 12:13:05.47 ID:SzuvwBrh0.net

>>491
俺は断定していないが、おまえは断定してるといってるんだろアホ 
俺はおまえが謝るか、会ってボコるまで許さんわ

495 ::2020/09/18(金) 12:13:45.41 ID:SzuvwBrh0.net

>>491
おいこら?

513 ::2020/09/18(金) 14:47:19.37 ID:j71puyZZ0.net

>>512
わかると思うがイッチのソースの韓国人と同じような主張してるのはお前な
ただ生まれたて国がちがうだけ

俺は一次史料ではこうなってるというデータしか出していない

516 ::2020/09/18(金) 14:48:25.28 ID:lB3Ax37f0.net

>>513
イッチのソースって朝鮮語か?

517 ::2020/09/18(金) 14:49:09.12 ID:lB3Ax37f0.net

>>513
生まれたて国って朝鮮語?

528 ::2020/09/18(金) 18:10:15.04 ID:AHCatjoM0.net

>>527 女系の遺伝子は全く同じで男系の遺伝子は日本列島と中朝とで全く異なってる
元々南から人口が広まってた処に大陸の奥地から父系重視征服背乗り主義遺伝子が押し寄せてるって事

593 ::2020/09/19(土) 12:40:12.34 ID:pyNyH8D/0.net

>>586
クーデターを外国に見せるということは国内情勢の脆弱性を見せるということだから
あとは外国人からしても衝撃的な事件の割に日本書記にしか記述がないこと

625 ::2020/09/19(土) 13:59:05.26 ID:k5aB1f/J0.net

朝鮮人は史料で自分に都合のいいところは「正しい」といい、さらにそれをねじ曲げ、都合の悪いところは捏造扱いする。
たとえ、同じ史料であったとしてもね。
日本書紀への態度がそう。

630 ::2020/09/19(土) 14:01:35.38 ID:pyNyH8D/0.net

>>625
史料批判が全くわかってないな
韓国人の言はともかくとして、同じ史料でも間違ってるところ正しいところがあるのは当然

同じ史料なら全て従えというのはおよそ論理的な思考ができない人間の考え方

666 ::2020/09/19(土) 15:38:21.28 ID:k5aB1f/J0.net

>>630
そうそう。君の態度が朝鮮人そのまんま。

638 ::2020/09/19(土) 14:23:41.05 ID:bSZkhtfG0.net

>>583
記紀なんて官能小説みたいなもんだぞ
一応事実を参考にはしてるみたいだけど

641 ::2020/09/19(土) 14:31:36.93 ID:OAhQWbzY0.net

>>638
でも、百済が仏教を伝えたとか新羅の僧がやってきたとかいう部分は朝鮮の教科書は日本書紀を史料として使ってるんだよ
いわゆるダブスタというやつ

655 ::2020/09/19(土) 15:18:14.57 ID:pyNyH8D/0.net

>>641
朝鮮にかかわるのがそれぐらいだからだろ
日本も宋書とか梁書は習うけど日本の記述だけだし

707 ::2020/09/19(土) 17:36:12.69 ID:kE7ixg5v0.net

>>699
とりあえず入れ替わった史料だしてくれよw

710 ::2020/09/19(土) 17:44:53.51 ID:bSZkhtfG0.net

>>707
記紀だよ

天皇は紀元前から存在した → 魏志に述懐なし
邪馬台国の記述無し → 魏志に記述あり

4世紀について → 焚書 今も桜を見る会や自衛隊の日報に受け継がれている
魏志と違って海外にも記録がないことが日本史最大のミステリー

713 ::2020/09/19(土) 17:52:07.37 ID:kE7ixg5v0.net

>>710
ヤマトコク=邪馬台国
姫巫女=ヒミコ

もともと(テンノウ)なんて呼ばれていない。

174 ::2020/09/17(木) 13:11:45.63 ID:Q3JTxh0K0.net

いや、水稲は日本からだろ

179 ::2020/09/17(木) 13:17:22.83 ID:JBjBMcIP0.net

>>174
韓国と陸続きの中国の河北地方は稲が育たないので作ってた作物は麦だから韓国も元々は麦作
日本に稲を伝えたのは中国南方からの民族で半島に稲作を伝えたのは日本の属国の百済

178 ::2020/09/17(木) 13:16:56.58 ID:gy76dLCU0.net

むしろ日本人こそが百済人の子孫やろ
朝鮮の先住民族やで

189 ::2020/09/17(木) 13:22:23.92 ID:bI8c2KNZ0.net

>>178
百済は先住民族というより、征服民族だよ。
高句麗人と百済の支配層が扶余でいわゆるツングース、エベンキの支配層。
だから、韓国の博士がエベンキの子孫を自称した。
ちなみに、高句麗にいた高句麗人は滅ぼされたあと、遼国境まで大民族移動させられ、
百済の支配層の大部分は唐や日本に拉致、もしくは脱出した。
王氏高麗は単なるなんちゃってで高句麗人が興したものはない。

219 ::2020/09/17(木) 14:03:27.94 ID:vy6URC9N0.net

>>215
そういう主旨のスレッドなんですけど
あんたアタマよさそうだね

222 ::2020/09/17(木) 14:05:20.42 ID:bI8c2KNZ0.net

>>219
ばかですか?百済建国って邪馬台国よりあとだぞ。

227 ::2020/09/17(木) 14:09:55.26 ID:lkzS/myt0.net

ほんと、どうでも良いんだけど、天皇家と百済との縁戚関係こそが日韓併合を正当化する(出来る)材料として戦前散々
使われて来たのに、日韓併合を正当化しちゃう歴史事実をこの場のホルホル感情を満たすために自慢気にペラペラ
しゃべってしまう知能程度にいつも草生えるのよねw

「あっそ。日本の天皇家が古代半島の国の王族に近い存在ならば、やはり日韓併合は歴史道徳的に正しかったんだね(笑)」と
日本人から返されたらどーゆー反応するのかねぇw

272 ::2020/09/17(木) 15:30:16.87 ID:viOte67G0.net

>>227
それと百済人の子孫を母に持つ桓武天皇の話って、
その母親の実家の身分の低さ、だから桓武天皇が長く不遇だったことから
「百済人は日本に帰化しても高い身分はもらえなかった」ことの証明になってるんだよね

305 ::2020/09/17(木) 16:45:43.62 ID:FCfO6pQn0.net

>>304
隋書倭国伝
「其の地勢は東高西下、邪靡堆に都す、則ち『魏志』に云うところの邪馬臺なり」(原文=邪靡堆則魏志所謂邪馬臺者也)
である。隋書は「邪靡堆」(ヤミトゥイ)に都を置く、と音を表記し、『魏志』のいう「邪馬臺」(ヤマト)と同じだと解説している。

324 ::2020/09/17(木) 17:13:35.63 ID:vy6URC9N0.net

>>305
隋って背乗り一味の厩戸皇子の一派と親交があった国だよね
これは朝貢としてはわかる気もする
技術は大陸や半島からとして

革命軍司馬懿の晋、隋のさらに後の南北朝の後の時代の歴史書ってどうなんかね
魏志に一切触れられてないのも違和感有馬温泉だし

306 ::2020/09/17(木) 16:46:23.61 ID:Bzok/sct0.net

百済とこいつらってなんか関係あるの?

312 ::2020/09/17(木) 16:57:32.75 ID:FCfO6pQn0.net

>>306
むしろ百済を滅ぼした敵だね

314 ::2020/09/17(木) 17:01:23.90 ID:2azZLMxC0.net

和人が半島へ鉄を取りに行ってたんだよ
じゃ誰が住んでたの?w って話でね

320 ::2020/09/17(木) 17:07:41.28 ID:tLQ7T/8b0.net

>>314
少なくとも、日本から現在まで出土してる外国産と思われる鉄器は、
半島産じゃなく、中国内陸産だって調査結果が出てたぞww

あと加工法に関しては、中国の加工法をベースに、実地で修正改良していっている。
奈良時代の段階で、金属加工法は半島とは全く別物になってる

316 ::2020/09/17(木) 17:03:06.33 ID:tLQ7T/8b0.net

この手のスレでは、何度も言ってるんだが、
「半島がそんなに優れた国や人で溢れてた」なら、
「何故、日本は危険を犯して、わざわざ遠い中国の都まで留学生を送り出していた」のか?
って、疑問が出るんだよなwww

当時から「半島だと知識が半端で、質問にも答えられないから、大元の中国に行った」って考えるのが、
自然だよねwww

321 ::2020/09/17(木) 17:08:12.00 ID:upncYH7m0.net

>>316
遣隋使も遣唐使も直接中国とやり取りしてたわけだし
朝鮮半島がストローですらなかったとしか言えんわな

329 ::2020/09/17(木) 17:23:25.00 ID:GDDGk8Z10.net

とりあえず、百済が日本の属国で、新羅も日本の属国であったということは東アジア各国の歴史史料からも事実だね。
どこから奈良百済とかでてきたんだよw
そんなことあれば唐書にも隋書にもかいてあるだろうにw

338 ::2020/09/17(木) 17:32:17.93 ID:rToN3Iyx0.net

>>329 「属国」ってのは中国的歴史観や価値観による記述だけどね
クダラもシラも要はざっくり倭人で中華にはへいこら頭下げながら島側の諸邦にも都合好く協力を頼んで時の中華王朝が弱った際には逆らったりしてたもんだから属国とか記録で罵詈を浴びせられてた訳ですよw

354 ::2020/09/17(木) 17:59:50.12 ID:vy6URC9N0.net

文字も衣服もない原始生活ってところが琴線に触れちゃってるんだろうね
倭国邪馬台国とは別の国だから仕方ないけど

358 ::2020/09/17(木) 18:02:48.71 ID:FCfO6pQn0.net

>>354
服がないとかどこから?

359 ::2020/09/17(木) 18:05:26.23 ID:vy6URC9N0.net

>>358
ん?スレタイだけど

364 ::2020/09/17(木) 18:08:24.02 ID:FCfO6pQn0.net

>>359
少なくとも服は着てたよ。百済が朝鮮半島で成立する前から

366 ::2020/09/17(木) 18:11:01.54 ID:vy6URC9N0.net

>>364
そりゃ卑弥呼もトヨもトップレスっていうわけじゃなかったでしょうよ

369 ::2020/09/17(木) 18:12:45.27 ID:FCfO6pQn0.net

>>366
だろ?だから朝鮮人は嘘つきだと言われる

415 ::2020/09/17(木) 23:40:24.67 ID:tLQ7T/8b0.net

そもそもパヨニダが主張するように、
半島人が日本に文化を伝えたのだとしたら、
半島渡来人は「何の目的があって、危険を犯して日本に来たの?」
文字も服も無い未開地なんだろ?
同じ海を渡るなら、大都会の中国に行くはずじゃね?

おっかしいよなぁww

418 ::2020/09/17(木) 23:51:35.55 ID:xLrpQwZd0.net

>>415
<丶;`∀´>ぐうの音も出ねえニダ…

427 ::2020/09/18(金) 01:20:26.90 ID:f3pQ/0zT0.net

>>425
生活圏の活動範囲や、交流する人物が一定なら、文字が無くても生活が成り立つとは思う。
つか三内丸山の大櫓なんかを考えると、文字なしで良くあんな高層建築物作れたなぁって、逆に驚く。

まあ、南米文明を考えると、文字なしでも測量なんかは経験則から出来るっぽいが。

俺としては、文字の原型はあったけど、木に書いてた所為で、劣化や天災で消失し続け、
拡がる前に漢字が中国から入ってきたってのが、ありそうなトコだと思う。

じゃないと、万葉集において、農民老婆までが「文字数把握が必要な短歌を歌えた」理由が説明つかない

431 ::2020/09/18(金) 02:01:47.57 ID:ojPI6p8W0.net

>>427
クフ王のピラミッドは紀元前26世紀に造られ
建物も文字も4600年間残ってる
文明の地域格差は凄まじいものがあるわ

436 ::2020/09/18(金) 03:41:33.98 ID:f3pQ/0zT0.net

つかそもそも中国が秦の時に、徐福が日本に来てるんだから、
その目的から考えても、文字を教えたのは徐福じゃねえか?
不老不死薬求めて、情報収集したろうし、効率を考えたら、
文字を教えるくらいしたろう。

邑々を回ったろうから、不在の間は変わった事があったら分かるように、
書き留めておいてくれってさ。

445 ::2020/09/18(金) 06:36:19.03 ID:14c6z1i/0.net

>>436
なんの証拠もない除福伝説信じてる割に
証拠がありまくりな半島との往来は信じてないんだ

信じたくないものは信じないウリナラ思考はやめたほうがいいぞ

455 ::2020/09/18(金) 07:40:16.37 ID:aLKxdbHg0.net

>>7
ネトウヨウソをつくな

459 ::2020/09/18(金) 07:47:02.10 ID:QbQUUcr50.net

>>455
おまいう

561 ::2020/09/18(金) 22:30:00.91 ID:trT78Fdj0.net

百済人は朝鮮半島で絶滅したんじゃないの?百済と新羅って同じ民族?

645 ::2020/09/19(土) 14:41:12.92 ID:bSZkhtfG0.net

>>561
絶滅していない
鉄器を持って海を渡り、倭国、邪馬台国を滅ぼして
日本という国を新たに興した
これを素直に背乗りと解釈するといろいろ問題がありそうだけど

565 ::2020/09/18(金) 23:54:56.69 ID:f3pQ/0zT0.net

そもそも1の説が正しく、
朝鮮人が文化も技術もすべて与えてくれたなら、
日本人はそれに満足して、中国に行こうって発想が生まれないだろ?

「そういうものがある」程度の情報がある、
あるいは輸入品があって、作り方は知らない。中国から買った。だったから、日本は中国を目指したんだろうに。

ニダパはいい加減、古典の都合の良い部分だけの継ぎ接ぎやめて、
古典、出土品、環境、地勢、人文的動向から、多角的に推測できるようになれよw

つか、中国古典は証拠として持ち出すくせに、
日本の記録は創作だって決めつけるのも良くないぞ。
それを言うならば、中国古典が創作ではない証明をする必要が出てくるからなw

572 ::2020/09/19(土) 06:23:54.47 ID:hLegOsHN0.net

>>565
仏教を長く国教とし、その中で倫理、学問、芸術を育てて来た日本と
言うなれば中華思想を国教としてきた韓国の差を考えると

それを韓国に要求するのは酷だと思うぞ?w

566 ::2020/09/19(土) 00:05:19.47 ID:1x3N/KHP0.net

中国人の残した歴史書には朝鮮半島の南部に
倭国の支配地があったとしか読めない部分があるが
韓国人はマジでそこを無視するんだなって
このスレで強く感じたわ

576 ::2020/09/19(土) 09:08:12.57 ID:jYmOrj3S0.net

>>566
そんな記述ないよ恣意的な解釈はどうかと

614 ::2020/09/19(土) 13:36:36.93 ID:IAIijJZj0.net

世界の歴史学では韓国の主張が支持されてるのに日本のネトウヨときたらwww
自分に自信がなく誇ることがないからこんなことでプライドを保とうとしてて笑える

618 ::2020/09/19(土) 13:42:38.86 ID:k5aB1f/J0.net

>>614
なんか、韓国の人怒ってなかった?アメリカやヨーロッパの歴史教科書で韓国が中国の属国になってるとか

660 ::2020/09/19(土) 15:34:27.23 ID:PqLqHttH0.net

北朝鮮の本
2000年前の日本に朝鮮人が文明を伝える絵


667 ::2020/09/19(土) 15:42:40.36 ID:8tKIb4r00.net

>>660
こんなの描いてて情けない気持ちにならないのかな。朝鮮人にそんな感情があるわけないか┐(´д`)┌

690 ::2020/09/19(土) 16:53:00.69 ID:FQIYwROw0.net

チョンはあまりにも歴史を捏造し続けてきたから
自分たちでもどれが真実なのかわからないんだろうな
チョンが世界で一番優れてると教育されてるから一番じゃないと気が済まない

697 ::2020/09/19(土) 17:01:06.16 ID:pyNyH8D/0.net

>>690
韓国人がエベンキ族とかいうのは
どれが真実がわからない結果じゃないのか?

701 ::2020/09/19(土) 17:19:55.11 ID:bSZkhtfG0.net

>>700
点と線か
悪くない推理だね

君は、いつもの邪馬台国四国説の人?

706 ::2020/09/19(土) 17:32:28.97 ID:umPlqRP+0.net

>>701

厳島神社の弁財天、そのルーツは古代ペルシャの女神アナーヒター、ゾロアスター教の海の女神。

ゾロアスター教とは、紀元前1400年〜1200年頃に預言者ゾロアスターによって始められ、日本では拝火教という名で知られる。

西暦200年ごろに繁栄したサーサーン朝ペルシャでは国教となり、全盛期を迎え、その特徴は水、火を神聖なものと崇めること。
イランに残るゾロアスター教の神殿は、必ず川海湖など、水の近くに建てられている。

厳島神社の高舞台で行われる舞楽、抜頭、厳島神社の神職に伝わる一子相伝の舞。
1年に1回、元日の日の出から、およそ3時間にわたり舞われる。

ところがその面は、異様に鼻が高く、明らかに異国の顔。
さらにそのストーリーが胡人、つまりペルシャ人が猛獣に父を噛み殺され、復讐をするというもの。

平清盛が造営した厳島神社とゾロアスター教が、同じ海の女神を祀っている。

そしてペルシャを舞台にした舞、これはいったい何を意味しているのか?

704 ::2020/09/19(土) 17:30:47.89 ID:W95sHc5b0.net

よくもまあ妄想でここまで書けるよな

708 ::2020/09/19(土) 17:36:43.81 ID:kE7ixg5v0.net

>>704
妄想のけたら、朝鮮には何もないもん。

724 ::2020/09/19(土) 18:07:59.37 ID:umPlqRP+0.net

大まかにいうと百済は、列島の裏側(太平洋側)の勢力の延長によって、新羅は列島の表側(日本海側)の勢力の延長によって、それぞれ形成されたものでした。

つまり、半島から列島にかけて分布していた倭人あるいは東夷の人々の意識では、百済も新羅も、飽くまでも倭の一部だった訳です。

中華思想を持った中原王朝の視点から見れば、高句麗の南に百済と新羅が位置し、その更に南東には倭が位置している。

それぞれに高句麗王や百済王、新羅王、倭王がいて、中華秩序の元でその歴史を刻んでいるということになったことでしょう。

しかし、それとは別の裏側の次元では、百済や新羅は、更には高句麗も、列島に広がる裏表二つの大きな勢力の延長であり、所謂「国譲り」という形で列島が裏側の勢力によって統一されました。

大倭国(大邪馬臺国)となった後には、新羅と大倭が高句麗王や百済王の庶子を新羅王元子や倭王元子として迎え入れたり、高句麗王や百済王が王位を嫡子や元子に譲った後で倭王や新羅王になったりするという大きな枠組みを、
時々色んな理由で幾分かは乱れることもあったけれど、基本的には一貫して備えるようになっていたのでした。

729 ::2020/09/19(土) 18:11:25.12 ID:mHqkuD580.net

>>724
魏志にもある通りだからね。

742 ::2020/09/19(土) 18:36:35.72 ID:bSZkhtfG0.net

>>741
客観的事実からの個人的推察なんですけど
そんなに怒ることか?

公文書や公的記録なんて現代でも平気で破棄される国だぞ

750 ::2020/09/19(土) 19:17:58.56 ID:kE7ixg5v0.net

>>742
妄想はいいからソースね

743 ::2020/09/19(土) 18:37:46.19 ID:xnAihbks0.net

>>742
つまりソースはないのね
もうええわ
ありがとう

756 ::2020/09/19(土) 20:00:15.15 ID:j2lnUXQY0.net

>>743 藤鎌足って(十中八九)百済人は要は↓だったんですが
https://pbs.twimg.com/profile_images/431014806603051009/yVaaBksZ.jpeg
不比等の代にかなりムキムキになっちゃって聖武天皇の辺りでもう摩り替えの疑いが生じていますねw

760 ::2020/09/19(土) 21:46:11.58 ID:Z29d9ZC10.net

仏像って新羅様式はよく知られているが、百済様式というのは現在の朝鮮半島に現存するの?

法隆寺に百済観音像があるわけだが。

783 ::2020/09/20(日) 10:30:27.55 ID:SAuiqTib0.net

>>760
平等院の宝物殿にも百済伝来のお宝だらけってきくけど
なかなか開示しないらしいね

767 ::2020/09/20(日) 01:45:08.94 ID:PgP4FPYu0.net

>>744
魏志と古事記日本書紀の編纂って、間に200年くらいの隔たりがあるだろ。
んで、その間の200年の話がこのスレの話題なのに、
あえてそこを記した記録を避けるのはなんで?
つか、なんで半島の書物を出してこないの?
ないの?
ないんだww都合悪い記録は全部燃やしちゃったんだww

780 ::2020/09/20(日) 09:47:09.53 ID:UJ91K4tS0.net

>>779
韓国人がもってきたのか?

785 ::2020/09/20(日) 10:45:53.55 ID:Ixb9++oS0.net

>>780
せやで
というか日本人と韓国人の共通の祖先が渡ってきた
現代日本人と韓国人が持つ共通のハプログループY染色体O1b2
これを持つ民族が土器や青銅器をもたらしたのが有力

781 ::2020/09/20(日) 09:50:38.84 ID:UJ91K4tS0.net

>>779
新羅がこられるのしってたから?という根拠は?
唐だと思うけど?実際、唐将が戦後交渉にきてるからなぁ。

白村江の戦いの交渉相手は唐、百済を占領していたのも唐将、朝鮮征伐の戦後交渉したのは明

ちょーせんwww

784 ::2020/09/20(日) 10:39:18.71 ID:Ixb9++oS0.net

>>781
ねえ?弥生人はどうやってきたの?
三国の使いがーとか言うて実は自力で来られへんとか矛盾してることがわからんの?

お前が小学校出てないのはわかってしまったから生きるのがんばれよ

702 ::2020/09/19(土) 17:22:40.66 ID:umPlqRP+0.net

天皇が百済出身という表現は正しくなく、やんごとなき血筋の天皇が大陸から日本に渡来する時の大陸最後の拠点の1つが百済であった

そして、現在の朝鮮半島の民族は百済とは無関係

703 ::2020/09/19(土) 17:22:50.84 ID:FGsVHOYX0.net

まぁ百歩譲って朝鮮から渡った奴が居たにしても、
甲斐性のある優秀な奴だけが日本に渡って、
出がらしみたいなカスどもが半島に残り、
中華に隷属し現代朝鮮の祖となったんだろうな。

でなければ、品性下劣な半島の国民性と、日本の国民性との差が説明できんわw

717 ::2020/09/19(土) 17:56:38.48 ID:PM9aZI4O0.net

>>714
愛はないのか?

720 ::2020/09/19(土) 18:00:52.65 ID:umPlqRP+0.net

半島南部と列島には最初、海の民である倭人が広く分布していた。

この倭人の中に、中東やインド、東南アジアをはじめとする世界中のあちこちに築いた拠点のことを共通して「マガン」とか「バカン」などと名付ける。

かつては中原にも拠点を持っていた(この時も「韓」と表記されていた)有力部族がいて、
当時の中原王朝に対してこの地域の代表として振る舞ったために、半島南部から九州北部や長門(穴戸)、周防に及ぶ広い地域を、後には半島南部だけを、中原の文献上は「馬韓(バカン)」
あるいは音声縮合して「韓(カン)」と表記するようになった。

註:東南アジアや河南から大陸に上陸して北上し、一旦中原に定着した後で再び、満州や沿海州、半島に移動した倭人を北倭、大陸に上陸せずに半島や琉球、
列島に直接入った倭人を南倭と呼んでいるようです(例えば『契丹北倭記』という書物が存在する)。

北倭には、中東を出て北に向かい、中央アジアで一旦ツングース系の遊牧民に合流した後で、シルクロードやステップロードを通って東洋世界にまでやってきて、
北倭のことを遠い昔に分かれた同族と認知した上で北倭に合流した倭人も含まれます。

722 ::2020/09/19(土) 18:03:31.14 ID:umPlqRP+0.net

辰韓分割後の馬韓には、伽耶(かや)や大伽耶(てがや)をはじめとする後の弁韓諸国や、安羅(あら)、多羅(たら)、旧多羅(くたら)、月支(がっし)などの諸国が多数分布していた。

帯方郡由来の漢人の拠点も幾つかあった。

この内、弁韓諸国を除く馬韓諸国が、旧多羅を中心にまとまり始め、旧多羅の部族長を自分達の王として戴くようになる。

旧多羅の部族長は、九州国東半島の東表(豊)、中原の殷、あるいは半島北西部の朝鮮(箕子朝鮮)、満州北東部の扶余と変遷し、扶余滅亡後は九州の肥後へ、
更にはそこから、恐らくは日向の安羅国と共に、列島の倭人勢力の後援の元で馬韓へと移入して、そこで勢力を盛り上げていたのだった。

723 ::2020/09/19(土) 18:05:23.11 ID:umPlqRP+0.net

そんな統一馬韓=旧多羅には、北方の高句麗から分かれて南下してきた十済(じゅっさい)あるいは後には百済(ひゃくさい/ペクチェ)と称される有力な氏族も合流してきた。

当時の中原王朝向けにはこちらの方が何かと都合が良かったせいか、旧多羅の部族長だった扶余を王として戴く「くだら」だったにも拘らず、
中原王朝の文献上は「百済」と表記され、「ひゃくさい」あるいは「ぺくちぇ」と発音されるようになった。

725 ::2020/09/19(土) 18:09:10.33 ID:xax8lzI30.net

天皇が朝鮮から来た説ははっきり否定されたのにまだ言ってんのか
哀れな奴等だな

727 ::2020/09/19(土) 18:09:41.87 ID:umPlqRP+0.net

つまり、高句麗も百済も、それに新羅も、支配層レベルでは最初から、倭と同族同士だった訳です。

物部氏や大伴氏、蘇我氏など学校の歴史でお馴染みの列島の豪族たちが新羅や百済、高句麗の有力貴族として活躍していたことが文献上で明確に確認できるのですが、
倭と百済や新羅、高句麗は、まさにそれ程に一体だったという訳なのです。

註:従って、百済の王子達が倭国に滞在していたことが文献上確認できるからと言って、それを「人質」と言うことはできないわけです。正確には「客人として」と理解しなければならないのです。

728 ::2020/09/19(土) 18:10:36.21 ID:umPlqRP+0.net

ただし、その中でも新羅にだけは、列島の表側のツングース系の部族勢力に紛れ込んでいたエソウ族=新羅系秦氏が、本流によって、

(1)バール信仰(所謂「悪魔崇拝」や「牛崇拝」)

(2)西洋ではマキャベリズムとして知られる反道徳的な他氏族家畜化術の継承(西洋では『タルムード』、東洋では『六韜三略(りくとうさんりゃく)』が有名)

(3)同じヘブルでもイスラエルではなく、神に呪われた氏族であるという、自他ともに認知している出自の邪悪さ

などの理由から、警戒、排斥され(ここで滅ぼし尽くしてしまわない道徳性が本流にはあった)、列島内の「出雲」と同様、閉じ込めて置かれました。

まさにこのせいで新羅は、他の三国から異端視されるようにもなっていたのでした。

736 ::2020/09/19(土) 18:20:20.71 ID:bSZkhtfG0.net

>>733
記紀に嘘を書きすぎたんだよ
息をするように、ってモットーなんでしょ?

740 ::2020/09/19(土) 18:24:29.99 ID:bSZkhtfG0.net

>>738
古事記
日本書紀

天皇 寿命
邪馬台国で検索してみて

笑えるから
これがほんとに歴史書?って感じで

741 ::2020/09/19(土) 18:31:30.47 ID:xnAihbks0.net

>>740
何度言えばわかるの?
百済と入れ替わったソースを出せと言ってんだよ
日本側のソースが神話レベルで当てにならないんだから大陸側の史料にそれがあるんだろ?
それを教えてと言ってるんだけど

745 ::2020/09/19(土) 18:43:21.82 ID:fN0idpTZ0.net

さすが福岡だな
ホンモノの匂いがプンプンだぜ

746 ::2020/09/19(土) 18:45:38.03 ID:6RB7xQT/0.net

>>745
言葉が通じないやつっているんだな

747 ::2020/09/19(土) 18:47:11.16 ID:bSZkhtfG0.net

またそんな負け惜しみを

748 ::2020/09/19(土) 18:51:52.35 ID:ADTysYuC0.net

奈良は長安を模して作られたのに
なんで半島は関係ないのに我が物顔で
背のりしてくるんだ?

751 ::2020/09/19(土) 19:40:05.85 ID:j2lnUXQY0.net

>>734 >また、光仁天皇や桓武天皇から始まる何人かの天皇も百済王朝の流れに属する人物でした。
うーんちょっと違いますねw
不比等以降の藤原氏は嘗ての蘇我氏の如き立場になりまたその様な行動を示す様になって行きます
桓武天皇の母親が武寧王の云々と云うのは百済王族が日本の皇権を獲得したのでは無く寧ろその逆で
寧ろ藤原氏が百済王族に対して自分達が上位になった天皇>皇族>=藤原氏>=百済王族の立場に為った旨はっきり白黒つけた歴史事件だったのです

761 ::2020/09/19(土) 22:52:50.54 ID:7UQ4y0K70.net

ホントに韓国人頭おかしい。
そんなことよりも、新羅建国みたら、倭人関わりすぎだろ。三王家のうち二王家倭人

764 ::2020/09/19(土) 23:18:44.17 ID:7UQ4y0K70.net

亀は現実にはアキレスには負ける。そのことを知るべき。

765 ::2020/09/20(日) 00:57:57.80 ID:c0QM7jaY0.net

細かいことはカメへん。

768 ::2020/09/20(日) 05:27:51.90 ID:inQbLKvA0.net

百済と新羅は高句麗の属国だったが、39年に日本が海を渡って攻めてきて百済を打ち破り、さらに新羅も打ち破って属国にした。(好太王碑文)

769 ::2020/09/20(日) 05:29:23.72 ID:inQbLKvA0.net

397年に百済が倭国と国交を結び王世子の腆支(てんし)を人質に送る
三国史記 百済本紀

770 ::2020/09/20(日) 05:30:21.66 ID:inQbLKvA0.net

402年に新羅が倭国と通好し、王の子未斯欣(みしきん)を人質に出す
三国史記 新羅本紀

771 ::2020/09/20(日) 05:32:39.71 ID:inQbLKvA0.net

『宋書』倭国伝
451年 倭王「済」が「使持節都督倭・百済・新羅・任那・秦韓・慕韓六国諸軍事」に叙される

772 ::2020/09/20(日) 05:44:41.16 ID:inQbLKvA0.net

百済は倭の属国、新羅は倭人が建国、半島南部は倭の領土だった。
朝鮮人は奴隷のダニ

775 ::2020/09/20(日) 07:04:44.59 ID:LZSEDizc0.net

百済人と今の韓国人は別の種族なのに韓国人の手柄のように語ってて惨めにならないのだろうか?

787 ::2020/09/20(日) 11:42:57.55 ID:Ixb9++oS0.net

>>786
だから共通の祖先やいうてるやん
字読める?
義務教育ちゃんと受けた?
大化改新や弥生人も知らんから受けてないよな?
弥生時代に倭人が半島支配してたの?
証拠は?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。