44歳で脱サラし新規就農 自称「アスパラ王子」独自の手法で販路開拓、規模拡大に情熱を注ぐ

1 ::2020/09/17(木) 10:55:41.44 ID:oq0Kb6ii0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
北上市相去町の畑で、北上特産のアスパラガスの生産に励む石井建一さん(47)。44歳で脱サラし新規就農。「アスパラ王子」を名乗り地元でのアスパラ販売と知名度アップに努め、独自の手法で販路開拓、規模拡大に情熱を注ぐ。

 市内で生命保険の営業をする中、「農業はやめる人が多い分、チャンスがごろごろ転がっている。北上で生きていくため」と就農を決意。
とはいえ自身、農業経験はなく地元出身でもないため農地や農機具、ノウハウもなく、まさにゼロからの出発だった。

 退職後、半年ほど市内の各農家を訪ね、知人の紹介で後継を探していた相去町のアスパラ農家から農地、農業用機械・機具、栽培中の露地のアスパラ株を譲り受け2017年に就農。
北海道や九州に出向き、先進農家からアスパラ栽培のノウハウを学んだ。

 「土地柄や規模によってやり方はさまざまだが、露地だけでは収益に結びつかない。ハウスで栽培できれば道がある」と思い立ち、ハウスの資材をスタッフと共に調達し自分たちで組み立てて経費を削減。
一方、「土づくりが一番」と堆肥づくりの専門家と共に土壌分析し、施肥にも人一倍こだわった。

 就農当初に定植した苗も生長し、3年目から収穫が始まった。引き継いだ露地に加え19、20年にはハウスを合わせて5棟建て、雑木林はトウモロコシ畑に変えた。
アスパラの収量は毎年1・5倍ずつ増え、4年目となる今年は年間5トンほどに上る見込みだ。

 アスパラは鮮度が命。取れたてをすぐ、その場で取引する直売が鮮度、コスト面で最も優位性が高い。自ら相去町の住宅街にチラシをポスティングし、地道に足で売り込んだ。
「北上はアスパラの産地でありながら、地元住民には十分行き渡っていない。まずは地元の人に食べてもらいたかった」と狙いを語る。

 来場者に収穫作業を撮影してもらい、それがインターネット交流サイト(SNS)で広がった。ギフト向け注文は着実に増え今やネット販売、ふるさと納税返礼品、給食、農協など販路は多岐にわたる。

 コストを抑え販路拡大し、新規就農などの助成金を合わせても就農から3年間の収支はほぼ均衡。
自らの生活費まで賄うには至らなかったが「『食べておいしかった』『こんなアスパラ見たことがない』と言われ、いけるかなと思った」と手応えを感じたという。

 4年目となり「ハウスの収量も見込めるようになり、販売面も思い通り順調にきている」と確信。アスパラの魅力を広げる「アスパラ王子」の挑戦はこれからも続く。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cddf9b35a4a9a1b000033954a08fb32c3a436a7e

29 ::2020/09/17(木) 11:24:10.77 ID:ablqife10.net

俺も病気で仕事クビになったからとりあえず今年から庭で野菜作り出したよ。
多少身体も動かせるし成長する作物を見れば気分も晴れるし、収穫すれば美味しい。
今も大根種まいて順調に育ってるし、にんにくとらっきょうと絹さやとサニーレタスの畝作って植え付けの準備してる。
障害年金も支給されるようになって若干金銭的不安も解消されたし
仕事してたときに初心者向けセット買って詰んでたレザークラフトも始めたわ。
田舎で引き篭もって野菜と趣味で生きようと思う。

32 ::2020/09/17(木) 11:27:01.79 ID:uL8kCGSZ0.net

>>29
田舎だと病院探しとかが大変だから、病院に近い所が良いよ

55 ::2020/09/17(木) 11:51:48.85 ID:ablqife10.net

>>32
幸い病院は自治医科大学病院とか筑波大付属とかが近いから大丈夫よ。
市内にバスが無いんで予約制の乗り合いタクシーで不便だし
コンビニすら遠くて歩いて行けない生活だけど。

>>36
山から遠ければ問題ない。
うちは茨城の平野の田んぼのど真ん中で関東の北海道って言われるくらい平らなところの集落だから
害獣は畑掘ってトイレにする猫か、実を突く鳥くらいだな。

106 ::2020/09/17(木) 13:18:23.23 ID:uL8kCGSZ0.net

>>55
病院近いなら良かった
しかしバスが無いのはキツイし、予約制乗り合いタクシーか
ネット使えて良かったな
使えなかったら結構詰んでるか、

119 ::2020/09/17(木) 15:53:56.22 ID:6N+8yg900.net

>>31
>>55
今は、オンライン診療とかもあるから、あまり気にしなくてもいい時代が始まりつつあるんじゃない?

124 ::2020/09/17(木) 16:14:18.67 ID:ablqife10.net

>>119
眼球に注射したりするんでオンライン診療は無理っすね。

36 ::2020/09/17(木) 11:32:02.93 ID:UhrsE68Q0.net

>>29
田舎の土地かった人が良く猪にほじくり返されてるけど、どのあたりの土地なら獣害にあわないですむんだろう

118 ::2020/09/17(木) 15:52:11.26 ID:6N+8yg900.net

>>29
田舎に移住するともらえる補助金やってる自治体もあるよね

134 ::2020/09/18(金) 00:15:57.18 ID:E4E92BF10.net

>>29
適度なペースで進んで行けよな。
それと、早く年金がストップする様にしないと間違いなく精神的踏ん張りが効かなくて堕落した残生になるから気を付けろ。

17 ::2020/09/17(木) 11:09:27.62 ID:sY6CJWxW0.net

>>4
ほんとこれだからな
農協よりも同業者の嫉妬がやばい

31 ::2020/09/17(木) 11:26:23.24 ID:zvTPOKBb0.net

>>17
それは全くなかったよ
最初は農地改良委員?の得体のしれないジジィが管理費払えと来たけれど、
役所に問い合わせたら払う必要ないと言われたし、
もの珍しくて人が来るのは最初の一年で、あとは接点すらないよ

34 ::2020/09/17(木) 11:29:50.81 ID:S78Vv3LS0.net

>>31
少なくともそういうのは来るのか……
ショバ代払えとか完全にヤクザやん

40 ::2020/09/17(木) 11:36:30.06 ID:uL8kCGSZ0.net

>>34
農協で頼んだ商品と違う高額商品が来たので返品・返金の話をしたら断られる世界見たいだからな
その人はお偉いさんと話し合いをして、何とか返金だかして貰えたけど、すげー業界と思ったよ

39 ::2020/09/17(木) 11:34:05.97 ID:8TWX1SdE0.net

>>31
アスパラ以外も作ってるの?
アスパラだけだと最初の2年は無収入?

46 ::2020/09/17(木) 11:41:26.46 ID:zvTPOKBb0.net

>>39
アスパラは将来の財産と思い植えたの
今年は結構種が採れているから来年からは倍々で増える予定

農協には加盟?加入?していないから、
直販のため少量で多品種栽培
ひとつの品種が一回の販売で3〜5千円利益の量
5から6品種を揃えられるよう野菜の種類を選択
今はオクラが山ほど採れてるよ

51 ::2020/09/17(木) 11:45:49.56 ID:8TWX1SdE0.net

>>46
ありがとう
直販って自分で営業かけて取引先増やすって事だよな
大変そうだ

57 ::2020/09/17(木) 11:54:15.39 ID:zvTPOKBb0.net

>>51
俺は東京に近い畑だから都内の飲食店とかへ飛び込み営業
コロナで全滅で、やはり個人への販路が最強だとわかった

あと、時代にあった野菜、例えばバジルやサラダケールなどはガンガン売れるから、
若い視点で始めたら以外といけると思う
ただ収穫時期をうまく繋げるのが難しいかも

50 ::2020/09/17(木) 11:45:14.66 ID:zvTPOKBb0.net

>>39
アスパラ株を誰かから受け継がないで種からの栽培だと二年間は完全に無収入
売れるような500円玉直径のは三年目でも10本も採れないかな

61 ::2020/09/17(木) 11:57:00.18 ID:HNP3KvKC0.net

>>50
一本が500円なの?太くね?何本か束ねた状態かな

67 ::2020/09/17(木) 12:03:34.42 ID:zvTPOKBb0.net

>>61
そう、一本の太さ
アスパラは太ければ太いほど高価にできるの
だから採る量を制限したりして太いのを作るの

ちょうど今の時期にも1cmくらいのが採れるけれど、
もう種用に大きくする必要もないしそれは自家消費
本当においしいと思う

73 ::2020/09/17(木) 12:12:30.94 ID:HNP3KvKC0.net

>>67
そうなのか!知らんかった。太いアスパラなんてあるのか。しかも太いほど高価とは

79 ::2020/09/17(木) 12:18:24.53 ID:zvTPOKBb0.net

>>73
もしやるならとにかく深く耕すこと
俺はショベルカーで1m深まで耕すけれど、
アスパラ含めて他もとにかく全て健康に育つ

75 ::2020/09/17(木) 12:15:25.04 ID:vOshBYxR0.net

>>67
オオクワガタ飼育のような世界だな

117 ::2020/09/17(木) 15:50:42.34 ID:6N+8yg900.net

>>50
細くて柔らかい若いやつが好き
サラダにすると太いやつより美味しい

48 ::2020/09/17(木) 11:43:08.90 ID:ZBKrZVpb0.net

>>31
100gいくらぐらいで卸してるの?

53 ::2020/09/17(木) 11:49:01.89 ID:zvTPOKBb0.net

>>48
物にもよるけれどオクラなら4本で一袋50円
用意しただけ売り切れるよ

11 ::2020/09/17(木) 11:02:20.23 ID:j5kUkI3i0.net

最近は知らんけど昔と変わらず丁稚期間有って新規参入拒みまくってるなら
農協か地元有力農家潰さん限り無理だよ

14 ::2020/09/17(木) 11:06:42.37 ID:H6tI74Ze0.net

>>11
一次産業はみんなそんなだな

44 ::2020/09/17(木) 11:40:12.08 ID:lmj4WlGN0.net

>>11
安易な気持ちで農業や酪農はじめて途中で投げ捨てるみたいな者を参入させないための研修期間。む

104 ::2020/09/17(木) 13:12:25.60 ID:rHmTP/Me0.net

>>44
なら奴隷外人を入荷して死亡時間伸ばすだけしかないな
税金使われるのも堪らんから一刻も早く農家は滅んだ方が良い
滅んだら滅んだで企業化なりなんなりどうとでも後釜が出て来るからはよ滅べ

116 ::2020/09/17(木) 15:39:52.64 ID:NyJZliCx0.net

>>104
研修を受けるのは圧倒的に日本人がおおいぞ。
君酪農や農業やってる人かい?

2 ::2020/09/17(木) 10:56:56.41 ID:v1bw5CLV0.net

3年やって生活費も残らんってやべえな

20 ::2020/09/17(木) 11:15:15.18 ID:zvTPOKBb0.net

>>2
俺は800万から初めてもうダメだ
やっとでプラマイ0にできたけど、資金も0だ
新規就農したい奴は自己資金は温存してカネは借りろ
誰にも頼らないぜ!と自己資金でやるときつい

23 ::2020/09/17(木) 11:17:22.13 ID:UhrsE68Q0.net

>>20
農業は基本的にボランティアだもんなぁ
日本で農業が儲かるのなら大手企業が参入しないわけがない

24 ::2020/09/17(木) 11:18:05.97 ID:A4FkkOep0.net

>>20
なんか金言のような気がする

56 ::2020/09/17(木) 11:54:13.92 ID:lqKHztnx0.net

シナチクだかメンマだか販売した方がよくね?
全国の放置竹林から伐採料取って
廃材にせずに加工販売

59 ::2020/09/17(木) 11:56:00.98 ID:ablqife10.net

>>56
日本に生えてる竹はメンマに出来ないよ

64 ::2020/09/17(木) 12:01:14.03 ID:xhc3Yhbg0.net

>>56
アレはマチク(麻竹)と言って日本のマダケ(真竹)とは種類が違う

71 ::2020/09/17(木) 12:09:33.91 ID:jjwFspIw0.net

オクラって利益でるの?

74 ::2020/09/17(木) 12:14:12.96 ID:zvTPOKBb0.net

>>71
流通を通すとわからないけれど、
直販だと4本50円で充分に利益出る
周囲にも栽培農家が居たらダメだろうけれど、
少なくとも俺はライバルが居ない環境

77 ::2020/09/17(木) 12:15:53.08 ID:jjwFspIw0.net

>>74
そうか
今年は野菜高いけど
オクラは安いから良かった
現代人に必要な栄養持ってるしね

82 ::2020/09/17(木) 12:30:37.12 ID:5NW1iRR/0.net

太けりゃ高いってまじかよ
筋ばって不味くなるイメージしか湧かないんだが

90 ::2020/09/17(木) 12:36:23.95 ID:zvTPOKBb0.net

>>82
あとね、意外なことで、アスパラの営業が難しいのは、
新鮮なのは先っちょがエグいのよ
生で食べるとグエッとなるほどエグくてさ、
そのかわり地際は無茶苦茶あまい
新鮮アスパラを食べたことのない料理人に営業しちゃうとボロクソに言われてへこむ

112 ::2020/09/17(木) 14:17:27.45 ID:t0FSywcH0.net

>>90
そうなんだ
知らなかった

111 ::2020/09/17(木) 14:05:57.07 ID:3YOcujFN0.net

>>102
外国と価格競争してない農産物なんて一部だよ
米とかこんにゃく芋とか落花生とかな
ほとんどの主要な野菜は関税率3%しかないし、TPP加盟国にはもう関税0%
(白菜、キャベツ、レタス、大根、人参、ナス、トマト、ネギ、アスパラ、かぼちゃ、ピーマンブロッコリー等)

あと生鮮野菜は鮮度が落ちるから中国、台湾、韓国、東南アジアの一部の国からしか輸入出来ないからね
結局は国内の需要に対して供給が追い付かずに単価が上がることになる

133 ::2020/09/17(木) 23:56:46.46 ID:D25ywBj10.net

>>111
つまり、国内農家にはこれからは多少の希望が持てるということか?

35 ::2020/09/17(木) 11:32:02.93 ID:fjoKSUDk0.net

就農当初に定植した苗も生長し、3年目から収穫が始まった。

これな
アスパラって三年たたんと収穫できるようにならんのよね
それまで何やって食ってくかって話で、
助成金貰っても多分時間のあるときは農業以外の仕事やって冬はどっか出稼ぎ行ってたはずだよ
そんな甘くはないのでは

47 ::2020/09/17(木) 11:42:53.48 ID:S3ZBhWBH0.net

>>35
一応は収穫はできる。
しかし、小さいし3〜5年目が一番なるので目先の欲をとらずに3年目から収穫するのが一番利益がでる。

78 ::2020/09/17(木) 12:17:22.12 ID:ZAhwXlaN0.net

まだ彼は真のアスパラを知らない

98 ::2020/09/17(木) 12:47:18.76 ID:YOycHHT00.net

>>78
( ゚ε゚;)

1 ::2020/09/17(木) 10:55:41.44 ID:oq0Kb6ii0●.net ?2BP(2000)

http://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
北上市相去町の畑で、北上特産のアスパラガスの生産に励む石井建一さん(47)。44歳で脱サラし新規就農。「アスパラ王子」を名乗り地元でのアスパラ販売と知名度アップに努め、独自の手法で販路開拓、規模拡大に情熱を注ぐ。

 市内で生命保険の営業をする中、「農業はやめる人が多い分、チャンスがごろごろ転がっている。北上で生きていくため」と就農を決意。
とはいえ自身、農業経験はなく地元出身でもないため農地や農機具、ノウハウもなく、まさにゼロからの出発だった。

 退職後、半年ほど市内の各農家を訪ね、知人の紹介で後継を探していた相去町のアスパラ農家から農地、農業用機械・機具、栽培中の露地のアスパラ株を譲り受け2017年に就農。
北海道や九州に出向き、先進農家からアスパラ栽培のノウハウを学んだ。

 「土地柄や規模によってやり方はさまざまだが、露地だけでは収益に結びつかない。ハウスで栽培できれば道がある」と思い立ち、ハウスの資材をスタッフと共に調達し自分たちで組み立てて経費を削減。
一方、「土づくりが一番」と堆肥づくりの専門家と共に土壌分析し、施肥にも人一倍こだわった。

 就農当初に定植した苗も生長し、3年目から収穫が始まった。引き継いだ露地に加え19、20年にはハウスを合わせて5棟建て、雑木林はトウモロコシ畑に変えた。
アスパラの収量は毎年1・5倍ずつ増え、4年目となる今年は年間5トンほどに上る見込みだ。

 アスパラは鮮度が命。取れたてをすぐ、その場で取引する直売が鮮度、コスト面で最も優位性が高い。自ら相去町の住宅街にチラシをポスティングし、地道に足で売り込んだ。
「北上はアスパラの産地でありながら、地元住民には十分行き渡っていない。まずは地元の人に食べてもらいたかった」と狙いを語る。

 来場者に収穫作業を撮影してもらい、それがインターネット交流サイト(SNS)で広がった。ギフト向け注文は着実に増え今やネット販売、ふるさと納税返礼品、給食、農協など販路は多岐にわたる。

 コストを抑え販路拡大し、新規就農などの助成金を合わせても就農から3年間の収支はほぼ均衡。
自らの生活費まで賄うには至らなかったが「『食べておいしかった』『こんなアスパラ見たことがない』と言われ、いけるかなと思った」と手応えを感じたという。

 4年目となり「ハウスの収量も見込めるようになり、販売面も思い通り順調にきている」と確信。アスパラの魅力を広げる「アスパラ王子」の挑戦はこれからも続く。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cddf9b35a4a9a1b000033954a08fb32c3a436a7e

100 ::2020/09/17(木) 12:54:34.13 ID:l4DP/6yQ0.net

脳裏にワタミ従業員の笑顔が浮かんだ

103 ::2020/09/17(木) 13:08:25.20 ID:RjPnSrRS0.net

一緒にベーコンを扱え。
相乗効果を狙うんだ。

108 ::2020/09/17(木) 13:34:35.71 ID:ablqife10.net

>>106
欲しいものはネット通販で事足りるから別に良いんだけど食料品が絶望的。
宅配してくれるスーパーとか近所に無いし、出前もピザすらないから本当に食うものが困る。
仕方なく生協を使ってるけどコロナで注文増えて品切れ続出してて
春くらいから注文したものが半分も届かない事が多くて本当に食うもの無くて困ってた。
庭で野菜作り出したのもこれが理由だし。

114 ::2020/09/17(木) 14:57:38.26 ID:Abm65P1L0.net

周りが言うならともかく「王子」って

ウケ狙いなら「アスパラ王」ぐらいにしとけ

120 ::2020/09/17(木) 16:02:13.17 ID:0Ar47dXY0.net

アスパラはガチでかなり儲かるってさ
ウチの近所にもうまく当ててアスパラ御殿建てた家があるw
ただ収穫期が一度にかさなるのでかなりの重労働なんだって

122 ::2020/09/17(木) 16:06:15.17 ID:9VA62CLn0.net

アスパラは露地栽培が難しいから初期投資が掛かるんだよなぁ

123 ::2020/09/17(木) 16:12:39.78 ID:162lfx2yO.net

どうだいオジさんのアスパラも味わってみるかい、娘さん

125 ::2020/09/17(木) 16:16:03.52 ID:1JkKpOQFO.net

アスパラおじさん

126 ::2020/09/17(木) 16:57:37.90 ID:tKW2ntt80.net

本人降臨してんの?

128 ::2020/09/17(木) 17:34:42.79 ID:YU//uvhY0.net

根元のほうが硬くて噛み切れないんだよ欠陥野菜

129 ::2020/09/17(木) 18:24:40.66 ID:u8wtN+kd0.net

自分の事を自分で『王子』w
頭おかしいんだろうな、いずれ足元掬われて終わりだな

131 ::2020/09/17(木) 22:29:06.95 ID:hl5ERt8p0.net

俺も梨農家始めようかな。

135 ::2020/09/18(金) 01:58:18.19 ID:yOP4+pyq0.net

4年前兄貴が50で実家の農園を継いだ。
両親の面倒を見ながらやっているが事業は赤字らしい。
何歳までやるのか(やれるのか)知らんが、個人的には親が亡くなったらとっとと農業を畳んでもらいたい。

139 ::2020/09/18(金) 07:38:02.61 ID:3i7fNhs90.net

地元同業者からは絶対に嫌われるタイプ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS