引用元
1 ::2020/09/11(金) 12:31:09.14 ID:LQSbQxVz0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_okotowari.gif
消費増税、10年は不要 菅官房長官
自民党総裁選に立候補している菅義偉官房長官は11日の記者会見で、消費税増税について「安倍晋三首相はかつて『今後10年くらい上げる必要はない』と発言している。私も同じ考えだ」と述べ、あくまで将来的な課題との認識を示した。
2020/9/11
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020091100595&g=eco
157 :
:2020/09/11(金) 13:18:11.11 ID:QY6zG5HR0.net
>>151
奴隷労働を前提とした雇用の安定とか害悪だぞ
人件費を払えない企業はとっとと潰れてくれないと経済が停滞する
ってか実際停滞してる
162 :
:2020/09/11(金) 13:20:10.70 ID:10jScEKV0.net
>>157
悪夢の民主党政権が良いっていうの?
公約もろくに守れなかったくせにw
172 :
:2020/09/11(金) 13:23:46.09 ID:UH9PrBuU0.net
>>162
中国人6000万人とか
馬鹿じゃねーの?
政治家なんてやめちまえよクズが
178 :
:2020/09/11(金) 13:25:11.09 ID:10jScEKV0.net
>>172
どこから中国人6000万人が出てきたのかなw
菅さんはそんなこと言ってないよw
186 :
:2020/09/11(金) 13:28:03.10 ID:UH9PrBuU0.net
>>178
今の日本に好んで来るのなんか中国人か朝鮮人かブラジル人盗難アジアの犯罪者くらいしかいねーだろw
177 :
:2020/09/11(金) 13:25:06.06 ID:QY6zG5HR0.net
>>162
地獄の自民党よりはマシだよ
実際物価は安かった
現在は賃金が下がった上に物価も上がってる
そして何より経済が停滞してる
先進国様の最低賃金見てみろよ
無理やり最低賃金上げろと言ってる訳じゃないぞ
経済が成長して自然と最低賃金も上がってる先進国様を見てみろと言ってんだ
ほんとね、いつまで停滞してれば良いのさ
183 :
:2020/09/11(金) 13:26:19.82 ID:Idb54XJF0.net
>>177
埋蔵金90兆円を売りにすべきだろう
未だに存在否定してない
188 :
:2020/09/11(金) 13:28:15.35 ID:NY3su1NJ0.net
>>183
特別会計だろ
いつまで10年前のコピペ認識で止まってるんだ
298 :
:2020/09/11(金) 15:03:16.47 ID:NvXMCdox0.net
247 :
:2020/09/11(金) 14:11:31.50 ID:yher7ZI/0.net
321 :
:2020/09/11(金) 17:11:35.06 ID:bUnuyZ9Q0.net
>>162
地獄の安倍政権だったけどな。菅のハゲ見てると政策延長だとしても少しは気が晴れるしw。ミンスも安倍も大して変わらん。
171 :
:2020/09/11(金) 13:22:57.64 ID:8/VPAycB0.net
>>157
奴隷労働ったなんだ
人件費が払えない企業は潰れてるだろ、ただコロナ禍でそうなってる企業は給付や融資をしているだかじゃん
175 :
:2020/09/11(金) 13:24:29.97 ID:0Xm0icFK0.net
>>171
解消されてたらブラック企業なんて流行らネンだわ。
62 :
:2020/09/11(金) 12:47:08.95 ID:jy+gQofS0.net
>>57
将来増税するんなら普通今のうちに投資しとくだろ…
というか人口の推移考えたら将来的に増税しかないのは馬鹿でもわかることでは
66 :
:2020/09/11(金) 12:48:44.72 ID:bdOg/rah0.net
>>62
何で歳入増やすしかないの?
歳出を減らせよ、あと歳入増やすの手段は増税だけじゃねえからなバカが
116 :
:2020/09/11(金) 13:05:55.52 ID:twunFSpe0.net
>>66
歳出減らして賄えると思ってんの?
社会保障費だけで必要額30兆増えるんだぞ?
今の国家予算半分切り詰めるの?
少しは考えてもの言えよ
119 :
:2020/09/11(金) 13:07:13.94 ID:UEeu/Tay0.net
>>116
だから何度もいってるじゃないか!
デフォルトしか道がない、明白だよ
124 :
:2020/09/11(金) 13:08:16.22 ID:twunFSpe0.net
>>119
少子高齢化に対してはなんの意味もないからそれ
128 :
:2020/09/11(金) 13:08:43.66 ID:pr3it5Rr0.net
69 :
:2020/09/11(金) 12:49:39.56 ID:uz3+S7Ez0.net
>>62
投資って何よ?
日本内需は増税で終わりよ?
海外に投資がベストになっちゃうよ
つまり海外に資金を逃がすことを推奨している?
あなた売国奴ですか?
75 :
:2020/09/11(金) 12:51:08.29 ID:UEeu/Tay0.net
>>62
増税を魔法みたいに考えてるのかよ
どこかで破綻するよ増税には限界がある
デフォルトが妥当だろうな
83 :
:2020/09/11(金) 12:53:57.83 ID:pF7Agct90.net
82 :
:2020/09/11(金) 12:53:50.64 ID:/qNzDlYS0.net
>>62
その理屈でいけば人口多いうちに最大限増税しといて
負債減らして少しでも蓄え作って将来の財政に回すべきじゃねえの?
なぜわざわざ人口が減って経済が苦しい時に増税するの?
財政改革論者は言ってることが破綻してんだよね
120 :
:2020/09/11(金) 13:07:15.28 ID:twunFSpe0.net
>>82
馬鹿じゃないの?w
国庫に蓄えるとか世論が許すわけねえだろw
18 :
:2020/09/11(金) 12:35:39.40 ID:1KnppV0Z0.net
1989年の自由民主党「消費税は3%以上に絶対に上げません!」
1997年の橋本龍太郎政権時に5%に引き上げ
2014年の安倍晋三政権時に8%に引き上げ
2019年の安倍晋三政権時に10%に引き上げ
21 :
:2020/09/11(金) 12:36:17.10 ID:QqAW+u6h0.net
25 :
:2020/09/11(金) 12:37:21.99 ID:LQSbQxVz0.net
37 :
:2020/09/11(金) 12:40:36.97 ID:QqAW+u6h0.net
164 :
:2020/09/11(金) 13:20:32.95 ID:+RUvvxiB0.net
>>18
何十年と引き上げなかったのに安倍第二次政権のわずか7年あまりの間に倍になってるからな。いかに安倍が財務官僚のマリオネットだったかがわかる
215 :
:2020/09/11(金) 13:44:36.64 ID:lt7D2RdE0.net
305 :
:2020/09/11(金) 15:59:50.08 ID:X9Mv/MIs0.net
342 :
:2020/09/11(金) 18:19:52.93 ID:Mq8sIuIV0.net
>>18
そもそも中曽根が国民の理解が得られないような大型間接税は導入しません
って言ってるんだけど
高速道路は借金返したら無料とか
今までの発言を平気で反故にしてる自民を信じてる人っているのかね
248 :
:2020/09/11(金) 14:14:04.62 ID:IPZCvJLc0.net
パヨクは何で発狂してんだ?
10年間増税しないと言っているなら
喜ぶべき事なのでは?
10年間はこの発言が使えるんだし (´・ω・`)
253 :
:2020/09/11(金) 14:15:43.15 ID:f6YxSVD+0.net
>>248
自分が政権とったら叩かれるからだろww
254 :
:2020/09/11(金) 14:16:34.56 ID:85edUbyj0.net
258 :
:2020/09/11(金) 14:17:35.56 ID:IPZCvJLc0.net
273 :
:2020/09/11(金) 14:26:22.82 ID:m5d7n1DS0.net
259 :
:2020/09/11(金) 14:18:04.66 ID:psxCOT1X0.net
>>248
ID:UH9PrBuU0は10年後と10年間の違いがわからないらしいな
266 :
:2020/09/11(金) 14:22:49.06 ID:UH9PrBuU0.net
>>259
で?
いつ観光立国になるの?w
いつ賃金上がるの?
来年オリンピックやれんの?
ビジョンあるんでそ?
www
114 :
:2020/09/11(金) 13:05:28.85 ID:pr3it5Rr0.net
>>109
あんたらみたいなバカチョンが勝手に炎上させてただけだろw
121 :
:2020/09/11(金) 13:07:27.82 ID:2dfVhFre0.net
?PLT(13001)
125 :
:2020/09/11(金) 13:08:20.54 ID:pr3it5Rr0.net
126 :
:2020/09/11(金) 13:08:27.32 ID:kyg3S/oT0.net
134 :
:2020/09/11(金) 13:10:09.99 ID:uz3+S7Ez0.net
>>121
本音が出ちゃったんだろうな
3年以内に消費税12%?
正直きっついわ、コロナ前からうちの会社やばかったのに
140 :
:2020/09/11(金) 13:11:59.03 ID:twunFSpe0.net
243 :
:2020/09/11(金) 14:03:57.58 ID:+SVTrtLC0.net
>>121
こいつまだ生きてたんだw とっくに死んだかと思ってたはw
57 :
:2020/09/11(金) 12:45:15.93 ID:uz3+S7Ez0.net
>>48
あのう将来的に増税を示唆するだけで影響大なんですけど
消費控えが起きるじゃん
てかコロナ禍で言うことじゃねーよ
174 :
:2020/09/11(金) 13:24:11.48 ID:10jScEKV0.net
>>169
日本国民の投票まで操作できるって言いたいの?
安倍政権が選挙で勝ってたのは民意だよ
179 :
:2020/09/11(金) 13:25:26.38 ID:NY3su1NJ0.net
>>174
自民党は固定組織票が強いので、投票率下がれば下がるほど強くなるってのは、日本じゃ社会常識だよ・・・
221 :
:2020/09/11(金) 13:47:10.28 ID:+RUvvxiB0.net
>>174
今の選挙システムで民意が反映されてると?小選挙区制で?アホかよwそれも全て都合よくされてるだけwだいたい投票率考えたらそもそも半分は選挙行ってないからなw
225 :
:2020/09/11(金) 13:48:06.43 ID:EAoPCKxi0.net
233 :
:2020/09/11(金) 13:52:53.87 ID:+RUvvxiB0.net
237 :
:2020/09/11(金) 13:58:17.31 ID:EAoPCKxi0.net
>>233
選挙システムを変えたいのなら選挙で争点にして戦えば良いのにそれすら求めずに
結果が出ない事への愚痴並べてただけでなく
最近は負けるのは当然とだけ言う様になってる点を指してるけどのだけど
アベガーだけでレスとか余裕ありますねー。。
負けようが気にしない、愚痴言っとけば政党交付金も給付される状況を指し
それが満足だからってところですかね。
235 :
:2020/09/11(金) 13:57:06.91 ID:10jScEKV0.net
>>221
いやいやw
小選挙区制だから悪夢の民主党政権が誕生したでしょ?
239 :
:2020/09/11(金) 14:00:19.70 ID:EAoPCKxi0.net
>>235
第二次安倍政権でだけ問題になるのさ
投票率が下がると弱い自民党が何故か連勝出来ちゃうほどにね
負けた理由が自分らの中に無いとしてるからそうなるさ
19 :
:2020/09/11(金) 12:36:05.78 ID:ZlgiTKAt0.net
むしろ消費減税すれば歴史に名を残せるんだけどな
安倍ちゃんは歴代最長記録で歴史に名を残したし、後釜のガースーも挑戦するべき
38 :
:2020/09/11(金) 12:40:39.98 ID:qYKwEYoV0.net
>>19
マジでそれな
実際それで景気回復すると思う
46 :
:2020/09/11(金) 12:42:42.75 ID:bdOg/rah0.net
>>19
財務省のゴタゴタがあったから絶対に無理
人亡くなってるし報道されないような役人が何人も左遷されてるだろうからな
誰が総裁になろうと強硬な増税路線確実だよ
70 :
:2020/09/11(金) 12:49:46.94 ID:JZhAIIRd0.net
>>46
アレは財務省と佐川のチョンボで安倍関係無い
糾弾されるべきは財務省だぞ
これを機に解体されてしまえば良い
56 :
:2020/09/11(金) 12:45:13.19 ID:oArjV2Va0.net
>>19
人気取りで下げるのは簡単だよ
真面目に働く奴の源泉徴収が増えるだけだ
42 :
:2020/09/11(金) 12:41:47.88 ID:VAqNfZpG0.net
別に上げても良いよ
その代わり社会保険料や年金自己負担を下げてくれよ
消費税はガンガン上げて無職の専業主婦や老人にもきっちり税金払わせないと
50 :
:2020/09/11(金) 12:43:56.65 ID:dmaeNydn0.net
>>42
お前と意見が合いそうだ
安倍路線を継承と言ってるんだから全世代型の社会保障もきちんと継承してもらわないとな
このままじゃ現役世代に負担かけすぎだ
219 :
:2020/09/11(金) 13:45:48.26 ID:5kUBTtJk0.net
>>42
同意
老人から取りまくるべき。この国の財産は大半を老人が持っている
229 :
:2020/09/11(金) 13:50:24.04 ID:hjrwIOrR0.net
>>219
金持ってる老人は上級だから手出しできないよ
でもお前の意見のお陰で上級以外の老人を搾れるからもっと言え
324 :
:2020/09/11(金) 17:17:34.84 ID:Uxr7Vzr40.net
>>219
オレオレ詐欺に騙されて何千万円取られるくらいなら国に納めてほしいわ
151 :
:2020/09/11(金) 13:15:10.18 ID:8/VPAycB0.net
>>118
いや、失業を減らし完全雇用に近づけるのは大事だろ
安倍政権が選挙6連勝したのも長期政権だったのも雇用の安定があったからだろ
176 :
:2020/09/11(金) 13:24:59.67 ID:uz3+S7Ez0.net
直近で内閣の真ん中にいた人物がここまで空気の読めない発言するのがびっくり
GDPマイナス28%!なときに増税なんて言うことじゃねえだろ
184 :
:2020/09/11(金) 13:26:47.27 ID:0Xm0icFK0.net
>>176
安倍政権下でこれだけ情報操作が行われている現実を目の当たりにして
菅が言わされたとは思わんのか?
だからいつまでも思考停止してるって言われんだよ
189 :
:2020/09/11(金) 13:28:36.33 ID:BLPibcDo0.net
>>184
それお前の妄想を元にした感想
パヨチンくやしいね
193 :
:2020/09/11(金) 13:30:56.51 ID:PEhh7PH00.net
218 :
:2020/09/11(金) 13:45:36.50 ID:L3qCmEZR0.net
他の候補も消費税については聞かれてるだろ
消費税増税なんて口にする菅に資質がないだけだよ
224 :
:2020/09/11(金) 13:48:01.44 ID:QY6zG5HR0.net
246 :
:2020/09/11(金) 14:10:51.81 ID:YILMsIIQ0.net
>>224
自民じゃなくても上がる、ミンス系だったとしても上がる
250 :
:2020/09/11(金) 14:15:00.18 ID:+8ZCeb0T0.net
>>224
枝野さんとかも将来的に増税は必要という立場やろ
今の福祉水準を望む限り、不景気だろうが増税は避けられんし、減税望むならそれを諦めるしかない
減税して欲しいなら全てを諦めようって政治家支持するしかない
102 :
:2020/09/11(金) 13:01:17.32 ID:uz3+S7Ez0.net
麻生レベルの失言マシーンの予感
ぶっちゃけ無能だろ菅って
コロナで経済バリ沈んでいる今に増税にノリノリ発言
コロナでインバウンドが冷えひえなのに
『コロナで落ちた経済対策はインバウンドです( ー`дー´)キリッ』
だめだこいつに喋らせるとやばい
とりあえず地蔵首相1年やってささっと消えてくんねえかな
136 :
:2020/09/11(金) 13:10:23.78 ID:5IFQ6CFM0.net
>>102
お前がマスコミの切り取り報道に釣られる抜け作なだけやん
139 :
:2020/09/11(金) 13:11:55.24 ID:NY3su1NJ0.net
>>136
自分自身が、都合悪い話切り取られたネットde真実を信じてるだけでは?と疑ってみたことはあるかい?
144 :
:2020/09/11(金) 13:13:01.16 ID:jy+gQofS0.net
>>139
お前が言ってるインバウンドって2030年までの目標の話なんだよなぁ
106 :
:2020/09/11(金) 13:03:11.15 ID:+Wp1/L3y0.net
112 :
:2020/09/11(金) 13:04:33.04 ID:pr3it5Rr0.net
117 :
:2020/09/11(金) 13:06:30.24 ID:UEeu/Tay0.net
>>112
将来もやばくない?
将来のために金貯めとかなきゃいけないじゃん
はい消費控えはじまっちゃった
つか延々増税するつもりなん?
122 :
:2020/09/11(金) 13:07:54.38 ID:pr3it5Rr0.net
109 :
:2020/09/11(金) 13:04:09.85 ID:2dfVhFre0.net
?PLT(13001)
154 :
:2020/09/11(金) 13:17:11.07 ID:KCgGne0C0.net
自身は増税の必要性は理解してるけど、安倍路線を引き継ぐと言ったから
10年間できない。
消費税は上げないと言っても敵を作ることになるから賢いやり方。
165 :
:2020/09/11(金) 13:20:54.80 ID:UEeu/Tay0.net
>>154
安倍路線といっても安倍内閣で消費税あげちゃったし
そもそも安倍路線を続ける意義があまりない気がする
コロナ前と後じゃ世界が違うわけで
インバウンドだってどこまで戻るかわからない
新しく政策を投げていかなきゃいけない時期に腰ぎんちゃく菅はあかんかったか?
169 :
:2020/09/11(金) 13:22:19.38 ID:+RUvvxiB0.net
>>165
国民が安倍政治を支持してたから長期政権だったと思い込んでるよな。官僚に都合がいい、アメリカに都合が良い政権だったから長持ちしただけなのに。
2 :
:2020/09/11(金) 12:31:27.86 ID:O7ZsLh7E0.net
79 :
:2020/09/11(金) 12:52:58.73 ID:LncHlHNQ0.net
275 :
:2020/09/11(金) 14:27:26.99 ID:L2U+DdJ40.net
279 :
:2020/09/11(金) 14:28:53.29 ID:Ny2o73AS0.net
>>275
以前に民主の言ってた埋蔵金はどこ行ったの?
283 :
:2020/09/11(金) 14:31:40.56 ID:RZrd06d50.net
>>279
それより消費税反対してたのに増税に転じ公約違反したのを攻めればいい
48 :
:2020/09/11(金) 12:43:39.23 ID:Pv9snyBc0.net
将来的って話を直ぐに増税すると脳内で変換して、この発言に対して我々の声が届いたのだという
パヨクさんみたいなムーブやめない?
53 :
:2020/09/11(金) 12:44:55.91 ID:bdOg/rah0.net
てか昨日はテレ東で増税容認してたじゃねえか
こんな簡単で重要なことでもしまったと日和見るんだな
センスなさすぎ
64 :
:2020/09/11(金) 12:48:27.07 ID:dmaeNydn0.net
>>53
元から徹底した行革が前提の増税だよ
これを聞いた瞬間、財務省向けに増税もとやってるだけで
実際は増税する気ないなと思ったが
67 :
:2020/09/11(金) 12:49:02.29 ID:pF7Agct90.net
87 :
:2020/09/11(金) 12:55:30.48 ID:8/VPAycB0.net
96 :
:2020/09/11(金) 12:57:40.64 ID:hjrwIOrR0.net
113 :
:2020/09/11(金) 13:04:55.96 ID:dmaeNydn0.net
>>87
子供産んだら毎年100万支給にすればすぐにベビーブーム来そうだけどな
132 :
:2020/09/11(金) 13:09:41.76 ID:kpFomYUx0.net
午前中にニュースでチラッとやってたけど野党が衆院選の争点にするとか言ってるらしいwwwwwwww
138 :
:2020/09/11(金) 13:11:02.26 ID:pr3it5Rr0.net
>>132
クズ野党は将来的に増税しないみたいな法律でも作るのかな?
146 :
:2020/09/11(金) 13:13:28.81 ID:kyg3S/oT0.net
マスゴミが5ちゃん覚えちゃったからめんどくさいな。
わかりやすかったのに
159 :
:2020/09/11(金) 13:18:54.44 ID:10jScEKV0.net
>>146
朝日とか記事書く前に5ちゃんにスレたてたり
レスしたりしてるからねw
それで反応を見て記事にしてるんだよw
148 :
:2020/09/11(金) 13:14:32.10 ID:UEeu/Tay0.net
増税路線はまだまだ続くらしい
まぁどうでもいいわ好きにしろ
外交が心配だわ
こんな空気が読めない首相で大丈夫なんか
このご時世にインバウンドを進めていくらしいし
中国乗っ取りを計画してるわけないよな?
なぜ今増税?なぜ今インバウンド?
日本弱体化&乗っ取り?
161 :
:2020/09/11(金) 13:19:45.31 ID:UH9PrBuU0.net
>>148
グローバリゼーションは時代遅れって
わかってねーんだよな
この失われた8年間を見ても
明確に内需拡大には失敗だったって数字に表れてんのにさ
自民党が中国に乗っ取られてるのは
誰が見ても明らかなんよ
181 :
:2020/09/11(金) 13:25:41.84 ID:Idb54XJF0.net
ガースーが2030年までの話してるのに
目先の話ばかりではいけないとしてる人らがどうなのか?ってところ
202 :
:2020/09/11(金) 13:37:22.44 ID:5aw/C4T60.net
>>181
メディアリテラシーどころかリテラシーができない人間がこんなにいて我こそが正義みたいな顔してご意見宣ってるという恐怖
195 :
:2020/09/11(金) 13:31:57.75 ID:L3qCmEZR0.net
十年後って団塊は80半ば、氷河期が50台現役だろ
団塊が寿命迎える頃合いだから
社会保障費を理由に消費税上げるなんてできないんだよ
198 :
:2020/09/11(金) 13:34:49.50 ID:UH9PrBuU0.net
>>195
どーせ日本は大規模災害やなんかが起きるから
なんかかんか理由つけて上げるよ
まぁ見てなw
203 :
:2020/09/11(金) 13:37:50.35 ID:WvkLYTB00.net
5年後くらいが妥当だろ
10年なんてもつわけがない
213 :
:2020/09/11(金) 13:43:18.20 ID:UH9PrBuU0.net
>>203
5年どころかコイツら1年後のビジョンすらねーだろw
本当であれば今頃オリンピック開催してキンペー国賓で呼んで
横浜や福岡や札幌はカジノでウハウハだったはずなんだぜwwwwww
265 :
:2020/09/11(金) 14:22:32.07 ID:85edUbyj0.net
>>262
勝った負けたの話はネトウヨくらいしかしてない
他の人は日本について話をしている
270 :
:2020/09/11(金) 14:24:19.52 ID:psxCOT1X0.net
267 :
:2020/09/11(金) 14:23:41.94 ID:IPZCvJLc0.net
>>265
?
ごめん、話がかみ合わない (´・ω・`)
310 :
:2020/09/11(金) 16:17:50.82 ID:v7x47XlV0.net
>>267
で?
いつ観光立国になるの?w
いつ賃金上がるの?
来年オリンピックやれんの?
ピジョンあるんでそ?
www
281 :
:2020/09/11(金) 14:30:35.34 ID:RZrd06d50.net
別にコロコロ変わってるわけではない
いつかはやるって話だし
ただ無闇に増税賛成してる自民シンパはやばい
文脈を理解できてない
285 :
:2020/09/11(金) 14:36:18.49 ID:UH9PrBuU0.net
>>281
なんでそんな「いつか」とかふわっとしてんの?
何の為に国勢調査すんの?w
「将来増税しなくてすむよう、○○年までに○○します」ってのが
政治家なんじゃねーの?
頭ハゲ上がるような歳して小学生の作文なの?w
www
286 :
:2020/09/11(金) 14:36:59.24 ID:RZrd06d50.net
>>285
経団連へのアピール
減税はしませんよってこと
294 :
:2020/09/11(金) 14:47:52.46 ID:d6NP/Hf40.net
>>286
菅の政治基盤の弱さだな
官僚からは増税やってと言われ経団連からは増税止めてと言われる
292 :
:2020/09/11(金) 14:45:42.56 ID:9No59eSn0.net
>>3
多老化のせいなんで老害を殺したほうが早い
354 :
:2020/09/11(金) 20:31:08.35 ID:jR1meT2E0.net
>>292
二人も殺した飯塚構造はどうしましょうか
318 :
:2020/09/11(金) 17:09:19.07 ID:j7xVkdjI0.net
>>317
インフレが怖いからだよ
インフレしちゃうと今ある金融資産の価値が下がるし
あと消費税上げるバーターで法人所得税下げてる
325 :
:2020/09/11(金) 17:19:21.86 ID:M44NGVJT0.net
335 :
:2020/09/11(金) 18:08:49.56 ID:ft0v7Tja0.net
>>333
つまり自民党は野党と同じレベルってことかw
340 :
:2020/09/11(金) 18:12:16.85 ID:lfgLyBqx0.net
>>335
そうだぞ
国民がそこら辺理解してきたから野党が弱ってきてるんだし
100 :
:2020/09/11(金) 12:59:54.56 ID:kyg3S/oT0.net
なんつーかちょっと目を離すと陰謀論で下馬評を流すパヨクってほんとにえげつない。
101 :
:2020/09/11(金) 13:01:05.99 ID:QusLE9hT0.net
103 :
:2020/09/11(金) 13:02:03.76 ID:W+v2+hrQ0.net
104 :
:2020/09/11(金) 13:02:37.25 ID:uz3+S7Ez0.net
あららパヨさん血がのぼりすぎて倒れちゃってますね
\パヨ瀕死/
105 :
:2020/09/11(金) 13:02:51.26 ID:psOaHhmm0.net
108 :
:2020/09/11(金) 13:03:48.53 ID:UEeu/Tay0.net
Twitterみるとだいぶパヨク慌ててるみたい
ふふふ、パヨかわいい
110 :
:2020/09/11(金) 13:04:13.88 ID:pr3it5Rr0.net
そもそも将来的にはって言ってたのに
マスゴミやチョンパヨクかま切り取りをするから
はっきり言ったんだろうね
今度は信用できないとか10年後上げるとか言うんだろうけど
111 :
:2020/09/11(金) 13:04:26.47 ID:34aIZzGW0.net
135 :
:2020/09/11(金) 13:10:23.67 ID:UH9PrBuU0.net
152 :
:2020/09/11(金) 13:15:10.97 ID:myzcZI8G0.net
153 :
:2020/09/11(金) 13:16:47.23 ID:DCA1021p0.net
155 :
:2020/09/11(金) 13:17:21.39 ID:kyg3S/oT0.net
158 :
:2020/09/11(金) 13:18:18.91 ID:5PDotvy/0.net
コロナで戦後最悪の経済悪化
収束も見えず国がどうなるかって時に増税の話が出てくる時点で狂ってんだよ頭が
168 :
:2020/09/11(金) 13:22:16.19 ID:JLK9w90i0.net
170 :
:2020/09/11(金) 13:22:26.65 ID:aa7Ay5Wt0.net
わざわざ、10年先の税制政策に触れるアホいるかよw
180 :
:2020/09/11(金) 13:25:31.05 ID:JnUhtBMi0.net
>>51
議員減らしたら憲法上民意が国政に反映し難くなるから反対。むしろ増やせ
供託金とか組織とかより良い人材を国会に送るための改革は必要かも知れんがね
185 :
:2020/09/11(金) 13:27:22.24 ID:PEhh7PH00.net
192 :
:2020/09/11(金) 13:29:38.29 ID:54+vCG7D0.net
安倍晋三が一線を引く予定の状態で、
今回一番株が上がったのが安倍晋三。
変わりがいないなあ
200 :
:2020/09/11(金) 13:35:48.43 ID:gXKCyfDZ0.net
>>196
さっさと対案(30年までのビジョンとこれまでの否定批判を上回る政策基本方針)を出せばいいのになw
205 :
:2020/09/11(金) 13:39:29.35 ID:v9rSk1Nc0.net
206 :
:2020/09/11(金) 13:39:59.69 ID:JwuNLU0c0.net
212 :
:2020/09/11(金) 13:43:14.74 ID:EAoPCKxi0.net
対案ってのが「枝葉」での是非競争だけだし本当視点が低い時代だよな
目先ではダメって機能枝野程度でも言えてんのにw
それを「政局」やら「対案の有無」としてしまうマスコミとそれを当然と思ってる言論屋が多い結果だろうけど
まだ無駄な政局ごっこやるのかな・・
223 :
:2020/09/11(金) 13:47:34.31 ID:YILMsIIQ0.net
231 :
:2020/09/11(金) 13:51:22.96 ID:UH9PrBuU0.net
ねーねーガースー
こっからどうやって中国人の富裕層6000万人も入れるの?
やっぱ火事ノっすか?
コロナは想定外だから読み切れなかったんすよね?
www
236 :
:2020/09/11(金) 13:57:46.94 ID:qYKwEYoV0.net
増税増税と頭悪いこと言ってないで
まずは支出をおもいっきり減らしてくれ
話はそれからだろ
241 :
:2020/09/11(金) 14:02:41.26 ID:nW4Qe2Sz0.net
245 :
:2020/09/11(金) 14:09:36.78 ID:UH9PrBuU0.net
おいおいネトウヨさんよwww
10年後なんて想定できない将来はいいからよ〜w
来年のビジョン示してくれよwww
1年後くらいならわかるだろwww
え?
そんな先の事はわからないって?
www
251 :
:2020/09/11(金) 14:15:02.24 ID:XcYvP6G00.net
255 :
:2020/09/11(金) 14:16:47.51 ID:v6QdeRI10.net
火消しに必死だな
どうせ2〜3年後にはまた上げるんだろ
256 :
:2020/09/11(金) 14:16:58.26 ID:L3qCmEZR0.net
岸田の考えが財務省の代弁なら
財務省は別に怒らないでしょ
菅の言ってることと違うんだから
257 :
:2020/09/11(金) 14:17:23.20 ID:UH9PrBuU0.net
>>242
ガースーが見てる方向は
「日本国民」じゃないからなw
約束された首相の座に舞い上がって
忠実なる犬アピールについ本音が出ちまったんだろうなw
263 :
:2020/09/11(金) 14:20:15.72 ID:L3qCmEZR0.net
268 :
:2020/09/11(金) 14:24:08.25 ID:jlm0jgD10.net
272 :
:2020/09/11(金) 14:25:59.64 ID:/v12F2sB0.net
将来的に引き上げると
将来的な事を考えたら引き上げざるえないじゃだいぶ違うな
277 :
:2020/09/11(金) 14:28:21.65 ID:PxhKBbGL0.net
278 :
:2020/09/11(金) 14:28:45.65 ID:THJM2P8b0.net
280 :
:2020/09/11(金) 14:30:01.57 ID:UH9PrBuU0.net
直近のビジョンすら答えられない
いきあたりばったりの安倍路線w
これで天下国家を語る政治家でございとくらぁwww
288 :
:2020/09/11(金) 14:40:30.95 ID:ypiBbX4G0.net
291 :
:2020/09/11(金) 14:43:20.21 ID:0xznBfXH0.net
減税もいらんが増税は止めろ
財務省は仕事しろ
所得税増やせ
296 :
:2020/09/11(金) 14:49:47.90 ID:UH9PrBuU0.net
ガースーに神輿は似合わないw
ま、安倍ちゃんの「禊ぎ」が済むまでの繋ぎのつもりなんだろうが
この国の将来は果てしなく暗いなw
302 :
:2020/09/11(金) 15:53:49.97 ID:SNZnb0ba0.net
税の上げ方を知っている自民党
税の上げ方すらわからない野党
そういう次元の話
313 :
:2020/09/11(金) 16:38:38.27 ID:uz3+S7Ez0.net
嘘ついてるなこのハゲ
じゃあなんで増税に言及した?
314 :
:2020/09/11(金) 16:42:37.66 ID:uz3+S7Ez0.net
今後10年…→やっぱ5年で→ははは3年になっちゃったw 絶対このパターンだわ
じゃないとこのコロナ禍でわざわざ増税に前向きな姿勢を見せないでしょ
ウソこくなよ本音が出ちゃったんだろ
315 :
:2020/09/11(金) 16:45:35.78 ID:8HX6tfcf0.net
317 :
:2020/09/11(金) 17:03:04.31 ID:M44NGVJT0.net
322 :
:2020/09/11(金) 17:12:54.30 ID:QA4Pjn9O0.net
夜盗は
「インバウンドなんか経済に意味ない!」
って批判すればいいのにね〜
中国様には逆らえないか
327 :
:2020/09/11(金) 17:35:25.76 ID:w5SEcmIv0.net
336 :
:2020/09/11(金) 18:09:04.21 ID:3HMPoAN/0.net
338 :
:2020/09/11(金) 18:11:26.00 ID:HWDTYQ4k0.net
頼むから急進的にやって終わらせろよ。
って言うと煮え湯飲ませてくるんだよな。
アメには反省したフリして内心中指立ててるし。
343 :
:2020/09/11(金) 18:19:54.64 ID:8l2IhQMj0.net
これも微妙なんだよな
菅は「安倍晋三首相はかつて『今後10年くらい上げる必要はない』と発言している って言ったのに
昼のニュース見てたら 今後10年上げる必要はない
ってかつての部分が消えて今から10年間みたいにニュアンスが変わってた
安倍の上げる必要はない発言自体が直近のものなのか?
344 :
:2020/09/11(金) 18:31:20.34 ID:bS0FwnFS0.net
347 :
:2020/09/11(金) 19:07:08.63 ID:1MoiE5Ri0.net
349 :
:2020/09/11(金) 19:17:21.11 ID:0fJhCXK80.net
350 :
:2020/09/11(金) 19:21:32.25 ID:Lfrl5z+b0.net
7月の消費支出は市場予測下回る7・6%減
> 総務省が8日発表した7月の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は26万6897円で、物価変動を除く実質で前年同月比7・6%減で市場予測(中央値3・7%減)を大きく下回った。
> 減少は10カ月連続。
10万円をバラまいた経済効果ゼロ
多くが貯金に回っただけ
352 :
:2020/09/11(金) 20:06:22.02 ID:+xGqyKtO0.net
>>341
消費税増税は経団連だが行政改革は菅の政策理念
353 :
:2020/09/11(金) 20:17:10.18 ID:7sORWO4Y0.net
10年後って菅さんとか麻生さんとか二階って生きてんのかな
356 :
:2020/09/11(金) 21:06:27.59 ID:w5SEcmIv0.net
財務省の犬のフリ?していた小泉純一郎の実態は反財務省
財務省に敵対のフリ?していた安倍晋三の実態は親財務省
357 :
:2020/09/11(金) 21:08:52.97 ID:owNxYgWF0.net
359 :
名無しさんがお送りします:2020/09/11(金) 23:15:40.08 ID:Ko1PsAsFg
タバコ税が将来上がると思うか?
こう聞いているのと同じ。
下がると言う馬鹿はいない。
消費税も、将来上がるのは自明。
360 :
名無しさんがお送りします:2020/09/11(金) 23:32:41.41 ID:rw6i7M6Fl
361 :
:2020/09/11(金) 23:25:12.62 ID:+B0RKrtl0.net
10年いけるならその先もいけそうだけどな
団塊なんて80代でほとんど死ぬだろ
363 :
:2020/09/12(土) 05:10:33.95 ID:NmKzmcAO0.net
364 :
:2020/09/12(土) 09:19:35.45 ID:wO0OE88w0.net
すだれハゲさん現在のリーマンショック以上の世界的な経済危機に安倍路線継承を謳うならやることあるだろ
368 :
:2020/09/12(土) 16:55:55.69 ID:J3ho4oaI0.net
370 :
名無しさんがお送りします:2020/09/12(土) 22:32:58.69 ID:M96Rt57MG
371 :
名無しさんがお送りします:2020/09/12(土) 23:15:03.93 ID:W0aDAVtJT
そして半年後には手の平返しでコロナで増税がー…でしょwww
374 :
:2020/09/13(日) 05:14:10.38 ID:L+ygZUPI0.net
コメントする