【プロ野球】<コロナ禍で深刻収入減!>12球団の大半は入場料収入が大きな財源「サッカーJ1の入場料収入の割合は20%程度」 [Egg★]

1 :Egg ★:2020/09/08(火) 12:59:47.34 ID:CAP_USER9.net
7日、NPBとJリーグによる新型コロナウイルス対策連絡会議が行われ、NPBの斉藤コミッショナーはJリーグと合同で、5000人が上限となっている入場制限緩和の要望書を政府に提出する意向を示した。

 12球団の大半は入場料収入が大きな財源となっている。球場の最大収容人数によって違いはあるが、全収入の約6割を占める球団もあるという。

 巨人の山口オーナーは、雑誌「文芸春秋」9月号で手記を掲載。5月12日の臨時オーナー会議で楽天の三木谷オーナーが「今回のコロナ禍で球団経営が二、三年で本当に立ち行かなくなる可能性がある。こういう不可抗力にどう対応するのか、選手年俸について真剣に議論すべきだ」と発言したことを明かし、こう記した。

<どうやら、パのオーナーは西武を除いて、無観客での開催を受け入れる代わりに、選手年俸の今季の減額をめざそうと意見をそろえてきた様子だった。球団は営利企業であることを強調し、十二球団が一緒に減俸に取り組むべきだと代わる代わる主張した>

■入場料頼みの限界

 結果的にセのオーナーを中心に減俸に反対する声が出て、選手の今季年俸は保証されることになった。球界関係者が言う。

「サッカーJ1の入場料収入の割合は20%程度。JリーグがDAZNと2017年から12年総額2239億円の放映権契約を結んでおり、それらの分配金が収入の10%以上を占めるクラブもある。

米MLBも同様に、全米ネット局との放映権契約の分配金が1球団当たり、日本円で約53億円ある。プロ野球も親会社の広告宣伝費や入場料頼みの体質を変えるべく、NPBが一括してDAZNなどと放映権契約を結ぶなど、新たな収益構造をつくる時期に来ている」

 しかし、プロ野球ではそうした流れになる可能性は極めて低いという。

「巨人は2019年、DAZNと年間20億円といわれる契約を結び、今年から5年契約を更新。これによって、放映権の一括管理という仕組みはむしろ遠のいた。企業努力は大事ですが、巨人や阪神のように儲かっている球団は、共存共栄でプロ野球界に利益を還元する考えになかなかならない」(某球団営業担当)

 球団格差が広がれば、三木谷オーナーが危惧するように「破綻→身売り」に発展する球団も出かねない。このままでは2004年以来の球界再編は不可避だろう。

9/8(火) 11:10 日刊ゲンダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dd4b65300ebb4c481606ef43e9459870694ff0e

写真

9 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:05:35.43 ID:OHThDZLt0.net

>>1
そりゃ『3時間監禁型居酒屋』が事業の柱のやきうはアルコール販売を解禁しますわねw

感染者が出たんだからアルコール販売やめろよ

<12球団アルコール販売状況>
相撲&サッカー 禁止(持ち込みも明確に禁止)

野球 禁止せず(球団による)
<12球団アルコール販売状況>
阪神→最初から通常販売
広島→最初から通常販売
福岡→最初から通常販売
中日→最初から通常販売
日ハム→最初から売店で販売(コンサドーレは現在も禁止)
楽天→最初から売店で販売
オリ→最初から売店で販売
横浜→7/17〜解禁済み
西武→7/21〜解禁済み
ロッテ →7/28〜解禁済み
ヤク→8/17〜解禁済み
巨人→販売なし(持ち込みも禁止)

108 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:51:04 ID:1Ku6aFu10.net

>>9
やきうはビール売ってナンボw
居酒屋w

112 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:52:22 ID:1CHvyXTB0.net

>>9
これマジで?

124 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:57:19.34 ID:8j6tfZbf0.net

>>112
俺も気になって調べたけどマジ。
最初から制約なしで売り子回らせてる糞球団もあるし。

115 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:54:24 ID:Lerr1ARJ0.net

>>9
巨人酒売ってないんだ、正直意外だった

179 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:37:33.13 ID:cfiz6Thc0.net

>>9
野球を貶すために必死で調べるとか、完全に頭イッてんなこいつw

182 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:40:56 ID:LWSXuSiT0.net

>>179
これが現実なのに「貶す」とな?

さすがの低脳焼き豚でもコロナ禍でのアルコール販売はおかしいとわかってるのか!

189 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:45:11.27 ID:As9K+KLL0.net

>>182
アルコールだけを敵視する根拠がわからないってことかと

193 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:46:27.79 ID:RP+gDXQ10.net

>>189
アルコールがはいると声も大きくなって自制が緩むから控えた方がいいと専門家会議でも言われてたよね?

311 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:47:36 ID:n2N1+0ST0.net

>>9
巨人だけまともであとは酒ブーストなくなったら立ちいかなくなる感じか

325 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:04:49.63 ID:3Xe4c4GJ0.net

>>9
プロ野球場は入場制限撤廃されて従来の入場方式になったら酒飲みが押し掛けるだろ
なんせ街中の居酒屋とか焼き鳥屋はコロナ対策でかたっくるしい店内になってるから

328 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:11:20.21 ID:it9vfp+T0.net

>>325
あんな所普通の酒飲みはいかんだろ
元から居心地悪いのに

287 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:34:14 ID:kJVpXNVs0.net

>>278
試合しなくても金はかかってる模様

【Jリーグ/サカスタ】松井市長「サッカーは試合数や観客数が少ない。カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している」★7(c)2ch.net
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452961676/

290 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:35:38.33 ID:diqa527D0.net

>>287
結局、自分たちでコスト償却してる野球と
ハナから税金頼りの税リーグ、って違いだわな

293 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:36:55.93 ID:pWBmWF5Y0.net

>>287
下品焼き豚のいつものコピペまだかw?

【テレビ】「人志松本のすべらない話 ザ・ベスト」30日放送  [muffin★]
215:名無しさん@恐縮です[sage]:2020/05/28(木) 16:36:32.52 ID:1DNG/gjm0
>>214 
ちょんまげ〜ってやったらチンポの先から糸ひいてたやつか(笑) 

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20200528/MURORy9nam0w.html

322 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:01:08.48 ID:zDAfMlsQ0.net

>>293
これはお下品www
広告費ガー芝生ガーのあの焼き豚かw

362 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:47:55.32 ID:Hj7Ie2sq0.net

>>322
何言ってんだコイツは?

297 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:37:55.03 ID:SOgl26x/0.net

>>287
これ
ヘディング脳には償却費や維持費なんて考えたこともないんだろうけど

304 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:41:10.71 ID:HOG4r50B0.net

>>287
これはサカ豚逃亡ですわ

434 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:40:13.49 ID:6pA8vP9N0.net

>>287
サカ豚を黙らすには1番良いやつだな

443 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:45:17 ID:zrCGY2xA0.net

>>287
その200万人が激減するから大変ダーの話でないの?

452 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:48:06.17 ID:yZZlaLtF0.net

>>443
状況してないからサッカーガーになるんだよね
スタジアムに人を呼ばないと収入にならないビジネスモデルという事が理解出来てない

462 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:52:25.73 ID:zrCGY2xA0.net

>>452
ここの人達はなんでMLBが客ガラガラでもあの年俸もらえるのか理解できてない

522 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:20:52 ID:fDNQhyBf0.net

>>436
サカ豚じいちゃん壊れちゃったみたいね…笑
まあ品川で450万程度の式挙げて自慢げな時点でどんな環境で過ごしてんだよという笑

527 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:42:35.83 ID:7wdQP9uf0.net

>>522
ハワイで挙式という古くさい価値観のおじいちゃん

コオリナの写真はみつかったか(笑)?

558 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:39:37 ID:fDNQhyBf0.net

>>527
で、そろそろ死んだかな?w

592 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:00:19 ID:7wdQP9uf0.net

>>558
この馬鹿まだやってたのかw
写真みつかったか?無いなら嫁にもらえよw

596 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:03:09 ID:fDNQhyBf0.net

>>592
まずお前がはれってw
バカ息子か娘の相手しなくていいの?wおじいちゃんw

624 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:13:41 ID:7wdQP9uf0.net

>>596
いやこっちから先に要求してるんだから早くハワイの写真貼れよw
なに逃げてるんだよw

628 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:15:43 ID:fDNQhyBf0.net

>>624
要求するならまず自分がはれよw
貼れないの?ww

634 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:17:48 ID:7wdQP9uf0.net

>>628
書き込みの時間見たら、こっちは17:07から写真要求してるんだが?w

逆にご自慢のハワイの写真を自慢気に貼ってもいいんじゃないの?
計算おかしいことになってるようだけどw

638 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:19:04 ID:fDNQhyBf0.net

>>634
貼らないわ笑
なんで身バレリスク負わないといかんねんw
そっちが貼ったら考えるわw

クソガキ構わなくていいの?w

641 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:20:56 ID:7wdQP9uf0.net

>>638
ピーナ嫁の顔はいらんから景色の写真でいいと言ってるだろ。

529 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:45:02.68 ID:hlzEMDQr0.net

>>522
いいからとっとと野球場に言って飲食の売り上げに貢献してこいよ変態野郎w
野球場って飲食店が充実してるんだろ?w

537 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:02:52.75 ID:hlzEMDQr0.net

>>522
お前は毎日大阪の西成で焼き豚チョンと野球談義でもしてろボンクラw

539 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:04:26.70 ID:iNsHompZ0.net

>>522
ほう、面白そうだから俺にも質問させてくれ。
そのハワイでの挙式は何人招待して総額いくら掛かったんだ?

543 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:20:10.20 ID:AXBTMn000.net

>>539
横からだけどハワイでの挙式って日本であげるのとそう変わらん、もしくは日本であげるより安いこともあるってよく言うぞ

547 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:27:14 ID:GvhE9Pnw0.net

>>543
焼き豚が450万程度でと言ってるから回答が楽しみだなo(^-^)o

561 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:41:36 ID:fDNQhyBf0.net

>>547
そらまともな人間なら祝儀で実質負担半分程度になるからなw
まああのサカ豚に祝ってくれる人間がいるかどうかは不明だが

559 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:40:42 ID:fDNQhyBf0.net

>>543
そら友人呼ばずに家族数人だけ呼んだらそうなるわな
友人知人の分の旅費負担までしたら(呼べる人数はもちろん限られるが)余裕で日本より金かかるよ

564 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:42:13.41 ID:Br/wzegD0.net

>>559
かかるよじゃなくてかかった金額や人数なんかを具体的な話を聞かれてるんじゃないの?

568 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:45:44.72 ID:wSAFjvch0.net

>>559
ハワイでの挙式って大抵友人呼ばなくね
国内みたく遠くても1泊2日でってわけにはいかないからそんなに休み取れる友人は多くないし

573 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:48:21.16 ID:fDNQhyBf0.net

>>568
そら普通の奴は呼ばんだろうなw
親族プラス本当に仲の良い数人のみだね

556 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:39:21 ID:Br/wzegD0.net

>>522
たった1枚のハワイのオリジナル撮影写真も貼れないとか、自称新婚ホヤホヤ焼き豚逃げすぎだろw
嘘吐いても画像検索されちゃうしなw

570 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:46:29.68 ID:fDNQhyBf0.net

>>556
id変えてまで書き込んでるの?w
もしあのアホサカ豚が書き込んでるんならまずお前の挙式の写真貼れよwww
450万(笑)も出して盛大にやったんだろ?w
食事のランク一番低そう

278 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:31:34.78 ID:2A5cZY6F0.net

>>276
わかってないな
試合をするにもお金がかかるんだよ
収益がマイナスの試合を毎日したらどうなる?

436 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:41:20.75 ID:7wdQP9uf0.net

>>433
じいさんレベル低いってw
コオリナの写真まだかよ(笑)

444 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:45:25 ID:q2Vp+hQ30.net

>>436
焼き豚が今ごろネットで検索してそうw

214 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:54:13.14 ID:MxEACdhX0.net

DeNAは本業が赤字500億だし
コロナでスタジアムビジネスも出来ない
来季の補強なんて勿論できないし
今年の年俸もどう払うのか
身売りやね

232 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:07:03.27 ID:C7mqapM60.net

>>214
DeNAの本体はやばいね
右肩下がりでとうとう大赤字だもんな

1000億のキャッシュフローがあると言ってたのに500億で自社株買いしてしまったし。

244 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:13:29 ID:K/ee9pRB0.net

>>222
下品焼き豚のいつものコピペまだか?

【テレビ】「人志松本のすべらない話 ザ・ベスト」30日放送  [muffin★]
215:名無しさん@恐縮です[sage]:2020/05/28(木) 16:36:32.52 ID:1DNG/gjm0
>>214 
ちょんまげ〜ってやったらチンポの先から糸ひいてたやつか(笑) 

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20200528/MURORy9nam0w.html

249 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:15:32.07 ID:MxEACdhX0.net

>>244
やめーやw

372 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:52:32 ID:s/V+ggMI0.net

>>214
選手がマルハの缶詰工場でバイトすればいいよ

383 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:59:24 ID:fDNQhyBf0.net

>>381
何かも分からずってわかってるから言ってんじゃん
まあその感じだとsidsで子供死にそうだね笑

387 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:01:01 ID:7wdQP9uf0.net

>>383
>まあその感じだとsidsで子供死にそうだね笑

焼き豚って本当に低俗な人間だよな。
結婚しているとは思えないね。

391 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:03:07 ID:fDNQhyBf0.net

>>387
あーあ
お前の元に生まれてなければなぁ
いい人生送れただろうに…

395 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:06:49 ID:7wdQP9uf0.net

>>391
おまえは子供作らないでねw
確実に遺伝して障碍者だからw

413 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:24:17 ID:RwZ7GqY10.net

>>383
うわっ焼き豚の人間性を疑うわ

419 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:29:47 ID:Hj7Ie2sq0.net

>>413
どの口が言ってんだか…

417 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:27:09 ID:obsBUtvO0.net

>>383
ネット掲示板とはいえ少なくとも今年子供が産まれたという人に対して吐く言葉じゃねぇぞ。
サカ豚焼き豚以前に。

425 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:34:42 ID:Hj7Ie2sq0.net

>>417
老人に対して死ねはいいのか
サカ豚のこういう所嫌い

429 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:37:04.59 ID:obsBUtvO0.net

>>425
ごめん爺ちゃんw

442 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:45:15 ID:T6bGZQBO0.net

>>425
俺もサカ豚嫌いだけど5ちゃんで書き込みするしか能がない老人は生きてるだけで税金の無駄だからさっさと氏んでほしい

471 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:56:38.17 ID:Hj7Ie2sq0.net

>>442
普段好き勝手言ってる割に反撃されるとすぐ被害者面する女々しい所が嫌いって言ってんだよ
めんどくせーな

687 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:43:42 ID:l1LXJ4HM0.net

>>425
ID:Hj7Ie2sq0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20200908/SGo3SWUyc3Ew.html

「サッカーガーサッカーガーサッカーガー」
サッカーコンプすげぇwwwwwww
キモすぎ

498 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:31:21.00 ID:caXukAmE0.net

クライマックスシリーズでさえタダ券バラ撒いてるしもうやきうはダメだわ

524 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:23:11 ID:cDEAB5k50.net

>>498
社会的地位&所得が低いネット廃人サカ豚には招待の意味が解らないだろうから気にするな。

532 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:54:41 ID:FLXJ2f2/0.net

>>524
所得が低いのは焼き豚だとバレてますやん

739 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:33:43.16 ID:cDEAB5k50.net

>>524
20年以上毎日芸スポに粘着コピペしている坂井輝久をdisっていて草

540 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:05:20.48 ID:00MYDEGu0.net

>>498
普通にうちの会社もそうだけど
スポンサーはチケットもらえててその席を顧客に配るからね
野球もサッカーもよくある

545 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:23:18 ID:5+Fpm9Sv0.net

>>498
【野球】道路の穴ぼこを通報したら野球観戦券プレゼント
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530354161/

これも凄くねぇwwwwww

548 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:28:09 ID:GvhE9Pnw0.net

>>545
すげぇw
西武はとてつもない範囲にタダ券配ってるからなw

586 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:57:50 ID:fTzHMcmd0.net

>>582
イニエスタは採算度外視の投資だからね
三木谷が普段サッカーは趣味で野球はビジネスって言ってることを踏まえての三木谷に対する不満だろうから、
あなたの話はちょっと違うと思う

593 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:00:58 ID:QJm70yXy0.net

>>586
広告価値の事言ってんだけど

597 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:03:15 ID:yZZlaLtF0.net

>>593
国内より海外の方がニュース報道回数が多かったからなぁ
ぶっちゃっけ、契約しただけでペイ出来たんじゃない?

598 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:03:22 ID:fTzHMcmd0.net

>>593
広告価値の有無は、どれだけそのコンテンツに投資したかが周知されてるかってのとは関係無くない?

604 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:06:04 ID:QJm70yXy0.net

>>598
実際にイニエスタ来る云々でアホみたいにヴィッセル神戸ニュース流れたのに?

616 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:11:22.34 ID:fTzHMcmd0.net

>>604
あ、なるほど
楽天がたくさんお金をかけることでヴィッセルのニュースが流れるもんね
私は楽天がイニエスタにいくら払ったかなんて言っても言わなくてもニュースになって宣伝効果があったんじゃないかって話をしたかったんだ
失礼しました

600 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:04:13 ID:QZOmdbHC0.net

>>586
野球ファンは神戸にイニエスタ来ることは知ってたのにイーグルスにメジャーリーガー来ていたことは知らなかったから野球に投資しても宣伝効果ないって話では?
話ズレてない?

603 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:06:04 ID:fTzHMcmd0.net

>>600
あなたの話は正しいとは思うが誰もそんな話してなくないか?

609 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:06:57 ID:QJm70yXy0.net

>>603
少なくとも俺はそういう話をしているのだが

613 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:09:55 ID:QZOmdbHC0.net

>>603
だってさw >>609

617 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:11:39.27 ID:fTzHMcmd0.net

>>613
ごめんね

667 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:40:17.02 ID:WKcpfR5y0.net

>>586
三木谷の言葉は三木谷の考えがって言うより日本におけるプロ野球とJリーグの違いを表してるな

658 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:30:07 ID:VsG81DqQ0.net

>>650
そもそも宣伝効果とは
商品などを宣伝した際に得られる反応の事
だからな

ソイツはまず日本語を理解できてない

663 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:34:04 ID:hrrXaOym0.net

>>658
イニエスタは三木谷本人がサッカーは道楽でやってる的なコメントしてるからまだ理解できるわ
でもバルサの胸スポまでやって海外展開しようとしてるのにそれまで否定してるのは頭悪いとしか言いようがない。しかもイニエスタはバルサのレジェンドゆえ明らかにバルサブランドで楽天の名前を世界に知らしめようとしてるからイニエスタも完全な道楽とは言い難いのにな

680 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:35:59 ID:ybdyFclF0.net

>>663
なら楽天グローバルマーケット撤退してる時点で撤退すべきなんだよな
実際なにもプラスになってないし

683 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:38:55.86 ID:GDFQxaSf0.net

>>680
契約期間って知ってる?

682 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:38:51.33 ID:ybdyFclF0.net

>>658
さほど効果的な戦略じゃなかったねってこったな
まあ他のバルサのメインスポンサー答えられるやつが日本にほぼいないことを考えると広告価値はあまりないと考えるのが普通か

ある種国内向けの広告とするなら価値はあったのかも知れんがコスパは悪かったな

685 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:41:03.51 ID:DpzJtJfG0.net

>>682
胸スポンサーって一つだけだぞw

>>684
契約終わったらそりゃまた金払って契約更新するかやめるかどっちかだろw
胸スポンサーなんて契約終わったら違うところに変わるなんてよくある話だぞw

737 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:30:47.33 ID:WKcpfR5y0.net

>>682
他のバルサのメインスポンサー
という謎ワード

782 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 00:51:25.32 ID:ueGkB3oT0.net

>>682
そういうことや
そしてそれと同時にお前は日本語を理解してないという事だ
「宣伝して事業が黒字にならなかった事」と「宣伝効果がなかった」は意味合い変わってくるからな

707 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:00:31 ID:MftFfA8H0.net

もうとっくに観客数もJリーグの方が多いんだよな
J1が18クラブで平均2万超え、J2が22クラブで平均7千超え
これが野球と違って水増し無しの数字だからね

710 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:03:08.99 ID:W2FbjXQN0.net

>>707
水増ししてるわけじゃないぞ
プロ野球は年間シート購入者を観客としてカウントしてるだけの話
Jリーグの場合、タダ券配布とか無料ご招待してるから
観客数=純粋な収入というわけではない

716 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:10:49.50 ID:Z+6k4NtT0.net

>>710
来ても無いお付き合いで仕方なく買った年間シートの人数までカウントしてたら実数は誰が把握してるの?

717 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:12:09.74 ID:F0BlryzE0.net

>>710
年間シートどころじゃないだろw
キャベツ焼屋で無料券を配って、応募してない人にまで無料券を送りつけてるのがSNSでもバレバレだぞw

バレル
@barrel_omonnai
タダ券で見にきてても、飲食で収益が上がるし、商売、興行としてのプロ野球だから気持ちはわかるけど、GWのタダ券はひどい。 A指定、B指定席がスカスカなのに内野自由席がただ券で超満員ってほんまにね。
タダで見に来るのが当たり前と思われたら、金使わなくなるよね。
オリックスファン。近鉄苦手。阪神嫌い。
5/5(日) 21:5

727 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:21:09 ID:Z7MwKK+m0.net

>>710
>>Jリーグの場合、タダ券配布とか無料ご招待してるから

NPBも同じだけど何いってんだ?

758 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:55:19.06 ID:kmD05WiL0.net

>>710
来てないのになんで観客数なの?
スポンサー企業が年間シート買って社員に配ってる場合、チケットが会社のロッカーに眠ってる場合もあるのに、それも観客なの?

713 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:07:49 ID:OnAVwgZW0.net

>>707
オリックスとか中日とか、どう見ても実数だとJ2平均にも及ばないよね

190 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:45:23.56 ID:anBf047P0.net

>>172
老眼かよw

独立リーグはすげえぞw

199 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:49:01.40 ID:FlQuZ9YL0.net

>>190
足なんかほとんど見えないのにこのサイズでベタベタとw
どれだけ安いのかわからんけど、ここにカネ出すほうも出すほうだな

251 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:16:53.59 ID:kgJZa4WQ0.net

>>190

これすげえな。

サッカーはちゃんとつける所とか考えて付けてんだなって分かるなw

272 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:27:55 ID:JTjfrelk0.net

>>251
考えてるっていうかリーグ側がつけていい場所決めてる

298 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:38:43.07 ID:Hj7Ie2sq0.net

>>190
たしかにJリーグみたいでダサいのは認める

306 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:42:47.99 ID:S9ZZ3kZu0.net

>>298
代表戦でハズキルーペやリポビタンDの広告ベタベタだった侍ジャパンをディスるなよw
あんな広告ベタベタの国家代表なんてヤキウくらいじゃね?

433 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:39:52.02 ID:fDNQhyBf0.net

>>426
だからしてるって
知恵遅れは記憶なくなるの早いねぇw

まあおまえんちの幼獣は餓死すんじゃね?w貧困だもんなお前

478 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:03:09 ID:caXukAmE0.net

>>433
コイツそのうち道を歩いてる子供を殺しそう

サカ豚のこどもしねぇぇぇぇえええええ!とか叫びながら

481 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:04:30 ID:VaeIWIhi0.net

>>478
ほんそれ

599 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:03:57 ID:ybdyFclF0.net

>>597
楽天が今海外に広告して価値あるんか?

602 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:05:29 ID:yZZlaLtF0.net

>>599
視野狭すぎ
楽天が海外展開してないとでも?

615 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:10:40 ID:ybdyFclF0.net

>>602
うん、もう失敗してるんだって
撤退もし始めてるし

619 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:12:31.45 ID:8x6SDY3P0.net

>>615
これから海外展開したかったから広告出したんだろ
それでもうまくはいってないみたいだけど

625 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:13:41 ID:ybdyFclF0.net

>>619
ならなんでRakuten Global Market辞めたの?

629 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:15:50 ID:MtPO6LUY0.net

>>625
いやだからこれだけ広告等金かけてやったけどうまく行かなかったからでしょ
これから広めたいから広告を出すんであって成功してるものを宣伝するわけじゃない

637 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:17:58 ID:ybdyFclF0.net

>>629
てことは宣伝効果なかったんだね笑ってことになるわな
別にそのタイミングで新規戦略練ってたわけでもないし楽天

647 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:22:46 ID:JTjfrelk0.net

>>637
さすがに認知度は上がったんじゃん?
それで事業として成功するかは別の話なだけで

650 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:24:59.71 ID:hrrXaOym0.net

>>637
こいつ宣伝すればどんなものでも成功すると思ってそう
事業が成功→宣伝効果があった
事業が失敗→宣伝効果がなかった

こんな単純な思考してるんだろうな
宣伝効果があってもコンテンツに魅力なければ当然事業失敗するわけだが
DeNAがそのいい例だわ

605 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:06:12 ID:hrrXaOym0.net

>>599
楽天はバルサの胸ユニまでやってるんだわ

614 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:09:58 ID:ybdyFclF0.net

>>605
いやそれが意味ないというか…
海外戦略失敗してるだろ

636 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:17:57 ID:Z+6k4NtT0.net

>>599
NBAのカリーがいるGSWのスポンサーでもあるんよ

746 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:45:57.11 ID:pLf32f750.net

むしろ入場料収入が財源ってのは健全では?

749 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:46:38.02 ID:P0r8DbDn0.net

>>746
昭和ならそうだろうね

753 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:48:18 ID:IwsR91te0.net

>>749
野球の場合、逆じゃね
地上波に切られてから集客力に舵きったのが成功体験になってるんだよな

759 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:57:42.14 ID:P0r8DbDn0.net

>>757
あなたが言ってるこれ>>753は自分もそう思うよ
だから「野球っていう競技だけ」が時代と逆行してるって話ね
集客力しか頼れないってのはどんどんマイナー化しているってこと

756 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:52:59.25 ID:it9vfp+T0.net

>>746
世界のプロスポーツの多くが放映権収入をあてにしてるって事はいかに入場料収入が不安定なものかって話

765 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 00:05:36 ID:tplIBVjf0.net

>>746
バルセロナなんて1200億の売り上げの内、入場料収入は1割もないんじゃないかな、多分。
平均7万人動員として、チケット平均5000円、ホーム計20試合として70億くらいだよ。
その他はスポンサー、世界中で売れるユニフォーム等の売り上げ、放映権料、CLなどカップ戦の賞金だろうね。

世界的なチームは色んなとこから収入源があるのに、野球界で2番目の規模のNPBの主な収入源が入場料収入とビール、風船の売り上げって・・・

851 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:28:08 ID:Klfh91210.net

>>765
欧州のビッククラブの入場料収入は150億くらいはあるよ

952 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 09:45:02.55 ID:lJ8y47EV0.net

野球が現地商売たなのはいいとして、サッカーは何経営なん
それはコロナで影響ないのか

956 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 09:49:38.39 ID:OcFgViDl0.net

>>952
広告業

鳥栖が昨年20億赤字になったのもスポンサーいなくなったから
ダゾーン マネーなんてその他収入レベル

来年からの野球の現地商売とサッカーの広告業、どっちが影響デカいかは神のみぞ知る

959 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 09:53:41.27 ID:y5Qv1E/p0.net

>>956
企業がなんで広告費出すかって利益圧縮の節税目的だからな
税リーグのほうが間違いなく厳しいわね
来年は五輪も普通にやるみたいだし現地商売は日常が少しずつ戻っていくだろう

971 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 10:03:15.15 ID:CEqe4eSg0.net

>>956
んで次はカープのコピペかな
焼き豚くん

961 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 09:55:57.34 ID:smG4Ccwb0.net

>>952
収益構造見れば野球の方が打撃も赤字もデカいのはバカでも分かると思うが

964 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 09:58:24.24 ID:bPa20YNt0.net

>>961
税リーグはコストを税金負担させてるだけだろ?
売上高人件費が5割から8割、ってありえねえ
税金しわ寄せ、年俸全振り企業

なおそれでも野球より年俸やっすいのはぶったまげた

967 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 10:01:01 ID:U/OVzwgR0.net

>>964
Jリーグが税金にたかって良くないって話をしたいのはわかるが、
わざわざ関係ない話にアンカーつけてするのはいかがなものか

169 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:30:40 ID:lZUSeskW0.net

>>162
サッカーファンってあんな広告ベッタベタのユニホーム着ながら
「野球は企業の広告塔!」なんて良く言えるなと感心する

172 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:31:57.27 ID:KyD48Ej20.net

>>169
あれ面白いよな
ユニみてもチームがどこかわからんし

185 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:43:17.82 ID:FlQuZ9YL0.net

>>169
焼き豚らしいな
スポンサーロゴの入ってるウェア着てるすべてのスポーツをバカにしたうえで
サッカー以外の存在をガン無視してる

187 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:44:14.09 ID:eVQOkYPv0.net

>>169
ユニ。ヘルメットが広告だらけの侍ジャパンの悪口は止めろ

177 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:37:15.81 ID:vJ7nYJkM0.net

Jリーグの平均年俸がプロ選手を追い越しそうだな

181 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:39:05.07 ID:Gc2jV/tO0.net

>>177
無理でしょ。Jリーグって日本人平均だと2000万ちょっとくらいだし

186 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:43:49.82 ID:anBf047P0.net

>>177
>>181
やきうはJリーグより年間100試合以上多くて、試合時間もJリーグの1.7倍。

これだけ見たらJリーグの年俸の6倍はもらってるはずなんだけど現実はどうなんだろ?

196 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:47:19.89 ID:KyD48Ej20.net

>>186
また1試合あたりの平均比較か
そんなんだから満面の笑顔の那須に馬鹿にされるんだよ

税金にたからないように試合数こなして
ようやく平均を誇ったほうがいいよ、先発投手みたいに6枚用意してさ
それが意味のある平均年俸

213 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:53:40.00 ID:C7mqapM60.net

>>196
お前の中でどれだけ那須の存在が大きいんだよw
あさ1試合あたりがチャチいのは現実だろw

201 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:49:16.28 ID:+bDr2d8g0.net

>>192
そりゃどのスポーツも厳しいでしょ
それでも放映権収入がある分、興行収入に頼りきりの野球よりは全然マシという記事だから

209 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:52:05.67 ID:Rfszcb9N0.net

>>201
1チームあたりにすれば野球の方が放映権料も高いんだけどね

216 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:56:36.23 ID:eVQOkYPv0.net

>>209
ロッテオリックス西武ヤクルトなんてJクラブと大して違わないと思うぞ
千葉テレビのロッテ戦の放映権1試合10万だし

254 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:19:41 ID:N3ew30Td0.net

>>216
ロッテが千葉テレビに放映権料の値上げを打診したらこれ以上あげるならカラオケ大会放送した方がマシって門前払い食ったんだっけか

260 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:21:24 ID:SzGgjn930.net

>>254
なおソース

215 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:54:47.25 ID:FlQuZ9YL0.net

>>201
それどころか、今年の入場制限による減額分を補うために
向こう数年の放映権料じたいは上がってるんだからね
こういう攻めた契約が出来たのは焼き豚に限らず悔しいとこだろう

224 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:59:20.49 ID:nRW0uX990.net

>>215
どうしてそんな嘘つくの?
豚だから?

217 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:56:44.21 ID:kJVpXNVs0.net

>>215
向こう数年の放映権料が上がってるって具体的に金額出た?
一定額、ってソースは見たけど金額は伏せられてる、どの記事も

230 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:06:47.23 ID:FlQuZ9YL0.net

>>217
当初の傾斜配分で今年は170億って話がどっかにあったし
契約額と一定という言葉から向こう9年の年額は計算できる

って話はこれまで芸スポで百レスくらいは出てる

234 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:08:36.32 ID:kJVpXNVs0.net

>>230
詳しそうだな
じゃあ教えて欲しいんだけど
・1〜3年目の実績は160億だった
・年あたりの額は210億から180億ちょいに減額された
これを加味して、具体的に今年はいくらの計算なの?

240 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:11:15.60 ID:qSPX2MUW0.net

>>234
20億上がってリーグの取り分差し引いたあと50クラブの1クラブあたりの分配金は一体いくら上がるんだ?
それって収入の20%をカバーできるほどなのか?

243 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:13:13 ID:kJVpXNVs0.net

>>240
そこはゲンダイマジックだよ
優勝すると15億近く貰えるから、売上が小さいクラブが優勝すれば
確かに%はそれくらいになる

247 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:14:52 ID:qSPX2MUW0.net

>>243
残念だけど今年はDAZNマネーは賞金には回さない。

250 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:16:17.25 ID:kJVpXNVs0.net

>>247
え、そうなんだ知らんかったw

ってことはどういう計算で20%を占めるなんて言ってるのか謎だな

236 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:09:37.96 ID:ZhrlClHj0.net

>>230
最後ワロタ

芸スポの書き込みかよ

266 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:24:10.38 ID:OarxpGpV0.net

>>230
どっかにあっただの、芸スポで何度も書かれてるだの、おまえマジでそれを証拠として言ってるならヤバイぞw

270 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:25:52.63 ID:zDAfMlsQ0.net

>>263
切り売りしまくってるソフトバンクやDeNA(笑)

279 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:31:44.44 ID:qSPX2MUW0.net

>>270
日産三菱重やライザップw

303 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:40:51.05 ID:zDAfMlsQ0.net

>>279
>>281
ワロタw

【自転車屋】ソフトバンク“1兆円大赤字” 孫正義「私は冒険投資家です」  [Toy Soldiers★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590975943/

281 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:31:47.99 ID:qSPX2MUW0.net

>>270
日産三菱重やライザップw

427 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:35:29.45 ID:doOOc+kA0.net

日本人の平均年俸
プロ野球 4100万
Jリーグ 2000万〜2500万
Bリーグ 1600万

国内はプロ野球の圧勝なんだよな

430 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:37:33.18 ID:yZZlaLtF0.net

>>427
だからこそ収入が少なくてヤヴァイというのが>>1

432 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:39:15.70 ID:T5cBBHhe0.net

>>427
Jリーグより年間試合数が100試合多く、平均試合時間も3時間21分のNPBさん

年俸は軽く6倍は貰ってるのかと思ってたw

439 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:43:32 ID:q2Vp+hQ30.net

>>432
やめたれw
焼き豚が自慢気に貼ってるんだからwww

441 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:44:58 ID:mER26vSk0.net

>>432
時給にしたら野球が1番安いだろうな

582 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:55:03.44 ID:QJm70yXy0.net

>>526
逆に言えばプロ野球に宣伝効果や広告価値なんぞないという証でもある
楽天がこれまでどれだけイーグルスに投資していたかを野球ファン自体が知らないのだから

668 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:40:55.78 ID:vKbvaLc50.net

>>660
家で手軽に見れるのも飽きんだよね
わざわざ行くってのも楽しいのよ

671 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:44:48 ID:hrrXaOym0.net

>>668
コロナでスポーツに興味なくすどころかむしろ渇望してる人間も多いだろうな

675 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:04:28 ID:vKbvaLc50.net

>>671
まあ毎試合は行かないけどねw
子供とかにああいう空気味わってほしいわ

678 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:33:51.86 ID:ybdyFclF0.net

>>671
ほとんどいないわおっさんだけだろ

681 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:36:01 ID:Z+6k4NtT0.net

>>671
渇望してたはずなのにゴールデン巨人戦で一桁だったのよw
誰も求めてすらいなかったのよwww

861 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:39:26.82 ID:uc8GrTKF0.net

プロ野球は親会社で税制優遇があるんだから問題ないだろ
昔からそうやって生きてきたスポーツなんだから

まあ身売りも買ってくれる企業激減でJリーグやBリーグにも税制優遇が認められるようだから、追い詰められてるんだろうが

知名度低いのに億超え選手が増え
年俸下げなきゃ苦しいだろ

867 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:44:18 ID:uY2tnu1N0.net

>>861
建設費数百億のサッカースタジアムと地下鉄のセットを自治体からタダ同然でゲットしたNPBチームなんかねーよ
唯一それに近かった近鉄と大阪ドームの組み合わせは使用料高かったからタダじゃねーしな

871 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:47:27 ID:EuAtKBBr0.net

>>867
お前みたいにバイアスかかりまくってて公平な批判が出来なくなってる人の言うことは誰も聞かないと思うよ
大阪ドームは完全にやらかしてるから

879 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:53:37 ID:u5Y8xEsX0.net

>>867
ダブスタしてるのが自分だってまず気づけば?

880 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:53:58 ID:u5Y8xEsX0.net

>>876
>>867
ダブスタしてるのが自分だってまず気づけば?

884 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 03:00:33.71 ID:nMwqAYMZ0.net

>>880
別にダブスタじゃねーじゃんそいつ

887 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 03:02:09.22 ID:ITY9vsQs0.net

>>884
サッカーどうのこうの言って大阪ドームをアホな擁護してんのにダブスタじゃないとか言い出す単発糞ガイジwwwwww
バレバレ

897 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 04:56:37.74 ID:n+mueaap0.net

プロ野球が広告料ありきの経営から抜け出し単独黒字達成してて
親会社いないカープが黒字、さらにスタジアム黒字を成し遂げてる時代に
Jリーグは未だに広告料ありきの経営(野球なら赤字と言われる)、
さらにスタジアムは維持費だけで真っ赤っ赤で税金ありきなんて時代遅れすぎる

904 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 05:54:33 ID:xMtVePQZ0.net

>>897
じゃあ某球団オーナーが危惧してる「破綻→身売り」に発展する球団が出る訳ないからイイネ!

917 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 07:53:09 ID:hXOp2R7F0.net

>>897
指定管理権もらって他に流れてた球場のアガリが入ってくるようになったから収益構造の改善くらいの話だな
やる気になって客を呼び込む努力をして売上自体も上がってる部分もあるんだろうが、球場の維持管理費も自腹になったから出てくカネもふえてるはず
でも座席商売だから大して儲からないし限界もすぐに見えてくる

934 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 09:25:05 ID:w0Md48Pd0.net

>>917
結局、自分たちでコスト償却してきた野球と
試合数月2でハナから税金頼りの税リーグ、って違いだわな

938 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 09:31:23.46 ID:nswRICec0.net

>>934
通達に頼りきりできた税吸うボールのくせによく言えたもんだ
北広島市潰す気か?

936 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 09:30:37.74 ID:hkYZw7Wz0.net

>>917
限界見えてる、ってんで税リーグみたく週一で税金ありきになったら応援されなくなるしな

939 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 09:33:06.16 ID:ZhmXVvrx0.net

>>936
んで次は芝の養生期間についてのコピペかな?

940 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 09:34:48 ID:5wUNHcjO0.net

大阪の精肉会社の広告塔のために血税を使われる北広島市民には心から同情する

944 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 09:40:47.67 ID:U/OVzwgR0.net

>>940
企業誘致で税金使うなんて珍しくも何とも無いけどな

948 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 09:42:25.03 ID:j6UO49KZ0.net

>>944
北広島は市の財政規模に対しての投資額が異常なレベルで多い
博打としか言いようがない

955 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 09:49:06.11 ID:4fN0KUuW0.net

>>944
普通の企業誘致は地域の雇用創出と税収の安定化が目的だけどな
企業の広告塔のために税金を使うとか特殊なケースだぞ

953 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 09:46:09 ID:WVNXXz2A0.net

>>940
セレッソ大阪にも使ってるがな

192 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:46:01.27 ID:gZbMEz3E0.net

JリーグはJリーグでスポンサー収入が
減って苦しいんじゃないの?

198 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:48:28.97 ID:kp5MOLeP0.net

>>196
那須って天然のサカ豚キラーだよな
野球のドラフト制度のほうがいい、って言ったりとか

203 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:50:11.81 ID:JTjfrelk0.net

>>198
そもそも野球に勝つくらいサッカー人気あげようって意図で動画あげてるから当たり前だろ

205 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:51:07.03 ID:7+nCu/120.net

>>198
そこに関しては里崎に忖度した感じはあるけど

207 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:51:35.08 ID:eVQOkYPv0.net

>>198
那須なんて大した選手じゃないし影響力無いよ

223 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:59:18.66 ID:+DQTbcTi0.net

そりゃ野球は巨人中心
サッカーは協会中心で回ってるんだからしょうがない
ちゃんとした組織を作れなかったプロ野球の自業自得

226 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:02:32.68 ID:kJVpXNVs0.net

>>223
どっちが自業自得かな
ちなみにこれらは今年なのでコロナ関係ありませんw

【サッカー】J1ベガルタ仙台経営難 宮城知事「サッカーだけ支援理解得られぬ」自助努力を求める 19年度4億2800万円の赤字★2 [あっあっ豚汁うどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595392789/

【サッカー】<サガン鳥栖>大ピンチ!赤字20億円…パッケージにマスコットを描いた牛乳販売を計画中 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587998672/

239 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:11:10.53 ID:C7mqapM60.net

>>226
焼き豚ご自慢のファイターズは昨年20億の赤字で、今年は60億の赤字だってよ。
北広島市まで赤字に引きずり込んでなにやってんの?

246 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:14:47 ID:qoFwtBSm0.net

>>226
広告費タカリして税金タカリして赤字ってのが悲惨
野球の赤字とは訳が違うわ

257 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:20:28 ID:zDAfMlsQ0.net

>>246
広告費タカりと税金タカりってまんまNPBやないか!
通達フル活用65年のやきうさん。

263 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:22:33.93 ID:qSPX2MUW0.net

安泰なはずの球蹴りのベガルタはとうとう女子サッカーを売りに出しました。
目先の金欲しさに事業売りに出すのは倒産しかかってる企業パターンそのまま。

337 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:25:47.16 ID:ohHdiGG+0.net

>>324
斜陽板の芸スポで娯楽叩きに時間を取る無職老害サカ豚じいさんって一体…

341 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:32:17 ID:7wdQP9uf0.net

>>337
あらゆる調査で,焼き豚=老人と指摘されてから、急に老人キャラをサッカーに押し付けてきた焼き豚じじい哀れw
サッカーファンは中年だと言ってたのにおかしいねw

346 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:36:41.79 ID:fDNQhyBf0.net

>>341
いつまでも中年と思うな
もう高齢者だろお前w

428 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:35:36.84 ID:cDEAB5k50.net

>>341
高齢者予備軍サカ豚GTOさん&SAKAIさんがdisられていて草

426 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:35:25.91 ID:7wdQP9uf0.net

>>422
結婚さえ諦めた高齢者焼き豚の逆恨みこえーw

本当に嫁がいて自分もこれから子供を作るつもりがあるなら、絶対に口に出せない言葉だよ。
結婚もできず他人を恨んで生きてるんだから焼き豚の犯罪者も多いわけだね。

534 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:57:03 ID:89Egm0gj0.net


フォーブスの記事だと
MLBが完全に死亡確定だけど日本もそうなのか?

541 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:07:54.06 ID:ZoJZ8RZy0.net

>>534
本家やきうも終了か、日本のやきうも、もう続ける意味無いよな

584 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:56:26 ID:hrrXaOym0.net

>>534
当然NPBもヤバいし何ならMLBは放映権でもかなり稼いでるのにその有り様だからな
放映権が他国に売れない日本人以外誰も興味ないNPBはMLBより更にやばい

591 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:59:42 ID:fTzHMcmd0.net

>>584
NPBはMLBより年俸低いから単純比較するのは悪手だと思う

549 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:28:14 ID:Ug3Wn+lD0.net

入場料収入が大きな財源じゃないプロスポーツってあるのかよ

554 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:37:04 ID:8//vjRm/0.net

>>549
傘下のサッカー教室やサッカー塾が大きな収入源のプロスポーツがあるからな

589 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:59:15 ID:hrrXaOym0.net

>>549
無知すぎて草
世界的人気のあるスポーツはどこも放映権料が収入の柱だよ
バスケなんてそのせいで中国様の言いなりだからなw
サッカーのプレミアはこの間中国との契約を打ち切ったみたいだが

590 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:59:23 ID:QJm70yXy0.net

>>549
それに頼りすぎてるのがまずい
収入の6割は流石に偏りすぎだ
それが消えたら立ち行かなくなる
もちろんこれはスポンサー収入が収入源の5割近く占めてるJリーグにも同じことが言える

553 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:33:42 ID:Ug3Wn+lD0.net

ニューヨーク・タイムズによれば、
全米オープンテニスが開催される2週間のチケット収入は、
ヤンキースの年間チケット収入を上回るそうです
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/160437/2

要は単価やな
サッカーの単価が極端に低いとか?

562 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:42:00.51 ID:xHIPpGFM0.net

>>553
ぐぐると
全米オープンのチケット収入は1億ドル
ヤンキースのチケット収入は3億ドルって出てくるぞ
サッカーだとトップのバルセロナが1.4億ポンドって

579 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:52:55.41 ID:mtJVaSV60.net

>>553
1番安い席で2500円円くらいじゃなかったか

ちなみにそのメジャーリーグは150円で買える

【MLB】アスレチックスが超激安プランを販売 月2300円で球場に行き放題
https://www.baseballchannel.jp/mlb/32423/
>1試合あたりわずか1.33ドル(約150円)で観戦可能だ。

大人気のヤンキースでさえ5ドル

集客苦戦のヤンキースが「5ドルチケット」発売
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.tokyo-sports.co.jp/baseball/143854/%3Famp%26usqp%3Dmq331AQRKAGYAbmh5-3E6vmRsAGwASA%253D

655 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:28:43 ID:VsG81DqQ0.net

>>579
メジャー観るとマジでガラガラだもんな

575 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:49:04.15 ID:fDNQhyBf0.net

>>572
お前は品川かなんかで挙式挙げたアホちゃうん?

580 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:53:53.56 ID:Br/wzegD0.net

>>575
俺じゃないけど?

>ハワイウエディングの全体的な費用の平均相場は、189.8万円(二人分の旅行代金の平均77.9万円+挙式にかかった費用の平均111.9万円)となります。
>ハワイウエディングを挙げたいと思った場合、費用についてはおおよそ180万円前後を想定しておくと良いでしょう。

20人で600万円かかったとかボッタクリじゃねえか?
旅費まで出してあげたの?
それで実質負担は500万円でご祝儀がひとり5万円とか設定おかしすぎだろw

583 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:55:27.71 ID:fDNQhyBf0.net

>>580
旅費はもちろん出したしだからこそこんな高くなってんだよアホw
横から入ってきて的外れなレスすんなよw頭悪いなぁ

一人五万設定て、親族ならそれ以上貰えるだろ?ほぼ親族なんだぞ?バカだなぁ

588 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:58:53 ID:Br/wzegD0.net

>>583
参列者20人くらい
総額600万円
実質負担500万円

>一人五万設定て、親族ならそれ以上貰えるだろ?ほぼ親族なんだぞ?バカだなぁ

あれれ?算数の問題になってきちゃったw

595 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:02:29 ID:fDNQhyBf0.net

>>588
600万(程度)
500万(程度)
20人くらい
て書いてるやん
ところで君は結婚してるの?それだけ教えてよw

606 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:06:40 ID:Br/wzegD0.net

>>595
あららら
ほぼ親族なら20人くらいで100万くらいのご祝儀はおかしいですよねw

国語の問題になってきちゃった?

610 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:07:48 ID:fDNQhyBf0.net

>>606
無意味な煽りめんどくさ。
とりあえず結婚してないんだろ?お前
世帯で考えろよ
童貞かな?w君は

630 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:15:54 ID:Br/wzegD0.net

>>610
国語も算数も苦手?君が言い出したことなのに矛盾しまくりだろw

参列者20人くらい
総額600万円くらい
実質負担500万円くらい

>一人五万設定て、親族ならそれ以上貰えるだろ?ほぼ親族なんだぞ?バカだなぁ

どういう計算か明確に教えてくれよ

633 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:17:03 ID:fDNQhyBf0.net

>>630
君はもういいよ…
全員大人で誰も家族関係じゃなければ20人全員が祝儀払うだろうな
もう君はいいや。机上の空論の論外童貞ちゃんっぽいし

639 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:19:43 ID:Br/wzegD0.net

>>633
はい逃げたー。
自分の書いた内容さえ説明できずに焼き豚が逃げましたw

参列者20人くらい
総額600万円くらい
実質負担500万円くらい

>一人五万設定て、親族ならそれ以上貰えるだろ?ほぼ親族なんだぞ?バカだなぁ

どういう計算か明確に教えてくれよ

642 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:21:10 ID:fDNQhyBf0.net

>>639
はい、君はもういいよ
とりあえず彼女探しな?wまあ無理かw

585 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:57:34 ID:fDNQhyBf0.net

>>580
これもろもろのランク下げたら式代こんくらいなんだろうけどもろもろ(フォトウエディング等)つけるとこんなもんじゃなくなるだろ
どこの調査?この平均金額

620 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:13:02.39 ID:/hoYDwHf0.net

ごちゃごちゃ言ってるけど野球はオワコンってことでしょ
それを認めたくないだけじゃん

626 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:14:07 ID:fTzHMcmd0.net

>>620
コロナ次第だと思う

645 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:22:12 ID:CB6DiU9X0.net

>>620
理解能力も無いのか?

この記事は「プロ野球は入場料頼みの経営だから、観客動員数が新型コロナで制限されると経営が成り立たなくなる

一方のJリーグは入場料収入を当てにしてなくて
広告料とリーグ分配金で経営出来るように頑張ってる」

っう記事

つまりスポンサー頼りのJリーグ

649 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:24:47.02 ID:fTzHMcmd0.net

>>645
そうだとしたらこのまま観客入れられないならJリーグと違ってプロ野球はオワコンになっていかない?

703 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:58:20.85 ID:sVQgK91U0.net

>>699
サッカーファンはみんなわかると思うよw
bekoなんてどこのなんの会社か知らんけどロゴ見たらバルサのユニにあるやつってなるだろ?

706 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:59:49 ID:ybdyFclF0.net

>>703
でも知らなかったみたいよ?彼、サッカーファンじゃないのかな?

まbekoに関してはマジで分からんだろ肩なんて
ナイキは分かるが

709 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:01:53 ID:p8/Sok+h0.net

>>706
あ、ごめんid変わってるけど全部俺なんだわ
メインスポンサーの肩書きがどの企業まで与えられてるかは知らんがユニに載ってるのがどこかはわかる
bekoも思いついて出てくるかはともかくロゴ見たらすぐわかると思うよ

712 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:05:20 ID:HeSrNAGP0.net

>>706
てか、どう考えても世界中の人が一度や二度じゃない回数見てるバルセロナの胸スポンサーに楽天入ってて広告効果ないは流石に無理があるだろw
海外の会社で何の会社かは調べないと知らなくても、ロゴはユニフォームで見たことあるって会社いっぱいあると思うわ

718 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:12:20.44 ID:hrrXaOym0.net

>>712
そいつバカだから何言っても無駄だよ。論破されてるのに何故かまた同じこと繰り返し言ってるからな
事業失敗=宣伝効果なしって考える単細胞だから
こいつに言わせればDeNAも本業で大赤字出してるからベイスターズに宣伝価値はない事になる

721 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:14:47 ID:Fb/CPioG0.net

>>718
それな
てかプロ野球の親会社こそ決算やばいとこ多いよね
別にプロ野球と全く関係ないけど

901 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 05:46:21 ID:8knNjwgm0.net

これでも年俸下がったらギャーギャー騒ぐんだろうな

905 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 05:57:27.92 ID:SeAjGtuc0.net

>>901
選手側がわめかなかったら
ガチでヤバいんだろうな

908 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 06:22:27.81 ID:rFoDo3TQ0.net

>>901
近鉄が親会社がヤバくて撤退する時に俺は結果残したんだから給料上げろと言ったキチガイがいるのかプロ野球だからなw

929 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 09:14:56 ID:j6UO49KZ0.net

>>908
そこの給料が不満だからよそに行くってことができないからな野球は

968 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 10:02:08.19 ID:KAmYAHNb0.net

うえでも出とるけどカープとか日ハムが90億近く利益溜め込んでるからな
税リーグにはこれが殆ど無いからどっちがヤバイかは明白

ただし税リーグには税金というほぼ無限のしわ寄せ先があるのも事実

972 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 10:06:08.68 ID:smG4Ccwb0.net

>>968
来年もこの状況が続けば内部留保ぶっ飛ぶな

974 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 10:07:09.32 ID:rWRFXyr80.net

>>968
日ハム幹部がファイターズは21億の赤字だと暴露してたなwww

なのにファイターズの発表では利益剰余金が4億7,200万円積み増しされててワロタw

もう内部留保も通達フル活用のインチキ裏金だってバレてしまったじゃんwww

979 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 10:16:21.23 ID:P05LCfq80.net

>>968
こういう事実があるからゲンダイの与太話しか騒がれんのだよな
こつちは税リーグの鳥栖みたいなゴイスーなニュースを期待してんのによ

114 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:53:55 ID:cbZ6akWi0.net

Jリーグの入場料収入が20%
少なすぎない?
ほとんど放映権料?

119 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:56:01.54 ID:JIN/ZkuN0.net

>>114
むしろ20%もあるのが意外だわ
殆んどタダ券だろ

123 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:56:35.39 ID:SNgcbbCR0.net

>>114
放映権料も20%もない
契約してるスポンサー収入が大半

125 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:58:01.08 ID:l+OXH0yZ0.net

アメリカのメジャーリーグと違ってゴミみたいな放送料金だからな。

今は巨人でも苦しいんじゃ無いのか。

129 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:59:26.16 ID:7WABAKER0.net

>>125
メジャーの放映権料もバブルが弾ける寸前のケーブルテレビによるものだしな

ケーブルテレビバブルが弾けたらアメリカの野球も終わる

141 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:08:09 ID:l+OXH0yZ0.net

>>129
そうは言っても巨人は分からんが、日本のプロ野球の放送料て酷すぎないか。

146 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:10:19 ID:Z+6k4NtT0.net

>>141
これで放映権料高くなったらローカルで試合流してるのすら終わるぞ
ローカル局なんてそもそも金ねえんだから

139 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:07:17.06 ID:S6gUhlc80.net

大赤字20億円にコロナ集団感染…サガン鳥栖は泣きっ面にハチ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/277348

145 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:09:39 ID:1Ku6aFu10.net

>>139
日ハムファイターズは今年60億の赤字見通しだってw

【悲報】焼き豚「ファイターズは2019年も黒字!」→日ハム「スマン本当は去年21億の赤字」【通達】

↓日ハムさんが語った真実www
>ファイターズの球団事業は、
>赤字幅は前年(2019年)よりも39億円拡大して60億円になると見込んでいる。

151 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:16:47 ID:L8fy/MTM0.net

>>139
日ハムはコロナが無くても20億以上の赤字
いかにヤバいか分かるよね

164 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:28:45.25 ID:F68JbjJZ0.net

>>4
そんなことばかり言って現実から目を背けて続けた結果がプロ野球の現状

440 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:44:55 ID:IQqORXWb0.net

>>164
現実から目を背けるなよ
税豚

514 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:05:59 ID:Pgid8I7/0.net

>>440
野球の事をそんな言い方するなよ

222 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 14:58:59.81 ID:kJVpXNVs0.net

>>220
そりゃJリーグは節税装置だからね
試合数が月2試合だから実質は広告業

276 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:29:37 ID:Fl1H833u0.net

野球は毎日試合できるけど
Jリーグは週一回だからヤバい

285 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:33:10 ID:eVQOkYPv0.net

>>276
逆だろ
ビール弁当が収益の柱なのに客入れられないのに試合が多い
選手の年俸は無意味に高い
放映権は死亡

やきうの方が赤字はデカいだろな

438 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:42:44.61 ID:4xF/8SCe0.net

>>285
プロ野球のアホな所は自ら放映権収入を捨てた所
これからはスタジアムビジネスだ〜とか言って宣伝の為に色んな媒体に放映権投げ売りした
結果コロナ禍でビジネスモデル完全崩壊

317 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:54:33.10 ID:MxEACdhX0.net

居酒屋商売がコロナで終わるんやねぇ

327 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:08:55.26 ID:it9vfp+T0.net

>>317
これ最悪日ハムのボールパーク構想も見直しになるかもな

330 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:13:30.75 ID:gaZWWaLr0.net

>>327
やきうなんて結局どこも、飲食でペイペイ球場だからなw

コロナ対策で北海道も北広島市も疲弊してるから、まさか10年間税金免除の優遇は辞退するだろうなぁw

324 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:04:02.46 ID:lmJHpGBH0.net

やきうは球場を使ってやる双六だから他のスポーツより疲れない=毎日できる娯楽だから

351 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:43:17.10 ID:fDNQhyBf0.net

>>349
君は50代?それとも60代?w

354 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:44:32 ID:7wdQP9uf0.net

>>351
可哀想だから年齢は聞かないでやるw

結婚してるの?子供はいくつ?何人いるのかな?
親は老々介護かな(笑)

358 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:46:34 ID:fDNQhyBf0.net

>>354
結婚、新婚だね笑
お前の元に生まれた子供かわいそう笑
だって知恵遅れじゃん?w

361 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:47:49.72 ID:7wdQP9uf0.net

>>358
こどもじみた煽りでワロタw

364 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:49:37 ID:fDNQhyBf0.net

>>361
否定できないよなぁw貧困層の子供かわいそう

370 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:51:38 ID:7wdQP9uf0.net

>>364
やきう見てる時点で十分年寄りで知恵遅れの証明になってるよ
焼き豚じいちゃんw

352 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:43:29.93 ID:7wdQP9uf0.net

>>350
>いつまでも中年と思うな
それならというのはおまえのこの書き込みに掛かってるよ

俺が高齢者ねぇ。
一昨年結婚して今年かわいい子供が生まれたばかりだよw
焼き豚おじいちゃんは家族いるの(笑)?

356 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:45:40 ID:fDNQhyBf0.net

>>352
一昨年結婚して可愛い子供が生まれたってことは先輩だね笑
知恵遅れの子供は知恵遅れなんやろなぁw

家族いるよ、新婚ですまんなw

360 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:47:09.35 ID:7wdQP9uf0.net

>>356
新婚ってそれフィリピン人かなにか(笑)?
ド田舎焼き豚じいちゃんw

363 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:49:09.10 ID:fDNQhyBf0.net

>>360
違うよ?で、知恵遅れの子供の世話もせず、5chまっしぐらな君は離婚まっしぐらだね!ほんとかわいそう笑

396 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:07:19 ID:7wdQP9uf0.net

>>394
はい。ハワイの挙式の写真どうぞ!

399 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:10:56.37 ID:fDNQhyBf0.net

>>396
いや写真は個人情報だろwバカかな?w

羨ましかった?wもしかして笑

君はどこであげたの?

408 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:18:16.67 ID:7wdQP9uf0.net

>>399
別にフィリピン人の嫁の顔を晒せなんて言ってないからハワイでの画像見せろよw
景色くらいなら個人情報関係ないやんw

俺は品川区。費用は450万くらいだったわ。

398 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:10:20.98 ID:7wdQP9uf0.net

>>397
作る気があるならば尚更子供の死なんて冗談でも言ってはいけないよ

>まあその感じだとsidsで子供死にそうだね笑

405 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:17:28.56 ID:fDNQhyBf0.net

>>398
あーそうなんだ笑
じゃあパパは匿名で人を侮辱してもいいんだね?wwww
マジでガキかわいそうだなw

409 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:19:29.27 ID:7wdQP9uf0.net

>>405
知恵遅れと言い出したのは君だからね。
でも俺は出産に立ち会ったから、冗談でも子供の死とか許せないね。

422 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:30:28 ID:fDNQhyBf0.net

>>409
子供の死は許せないというか、お前のガキ死ぬからwwww

456 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:50:08.20 ID:h0pKT5C50.net

年俸減額だけは絶対だめだ
子供たちの夢を奪ってはいけない

466 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:52:36.40 ID:ZpYsLxpZ0.net

>>456
でもこれが来年も再来年も続くなら間違いなく下がるだろ

467 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:53:47.28 ID:q2Vp+hQ30.net

>>456
やきうの数字はファンタジーだから大丈夫

505 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:47:34 ID:u5RHODE10.net

大金使って選手をかき集めた楽天がヒィヒィ言ってんのかwww

526 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:37:25.09 ID:hou7RbCV0.net

>>505
楽天は宮城球場の改修に何百億円も投資して戦力にしてもメジャーリーガーや浅村など国内の一流選手獲得したりとかなり金かけてんだよね
それなのに野球ファンはイニエスタに大金払うならメジャーリーガー連れてこいとかやる気ないならイーグルスをZOZOの前澤に売れだの三木谷に延々とクソリプ送ってるからどうしようもない

511 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:59:33.67 ID:GIX/KoM/0.net

パリーグで1番ヤバイのは西武かな
親会社の本業がコロナと相性悪すぎ
案の定鉄道・百貨店・リゾート全てがコロナの影響で大赤字

515 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:06:13 ID:LOyOS07D0.net

>>511
プロ野球は、基本的に自力だからね税リーグと違って。
でも、税リーグのお偉いさんはプロ野球より頭良い人が多いと思うよ。
だって、プロスポーツなのに税金にたかってここまで組織を大きくしたからね。
さすが。

518 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 19:07:50.09 ID:GIX/KoM/0.net

>>515

俺の言ってるのはライオンズの事じゃなくて西武グループのことだぞ?

608 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:06:45 ID:ybdyFclF0.net

>>601
だって海外進出すでに失敗してるから

612 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:09:30 ID:yZZlaLtF0.net

>>608
失敗?
継続してるけど?
ttps://www.rakuten.co.uk

618 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:11:42.74 ID:ybdyFclF0.net

>>612
あーなるほどな
じゃあすでに2010年ごろから海外進出狙ってるんだけど海外のどこで成功してる?楽天

623 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:13:30 ID:yZZlaLtF0.net

>>618
馬鹿か?
成功失敗じゃなくて展開中のサービスに対して宣伝する必要があるから宣伝効果があるイニエスタを取るという戦略を取ったんだろ

627 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:15:08 ID:ybdyFclF0.net

>>623
なんで失敗してる海外戦略頑張って宣伝してるんだよw無意味じゃんw
新規戦略があるならまだしも

自己満だよだからあれは三木谷の
それはそれでいいんだ

643 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:21:30 ID:fDNQhyBf0.net

>>641
嫁にバレたらどうすんねん

648 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:22:55 ID:7wdQP9uf0.net

>>643
おめーの嫁はネラーかよ

665 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:38:08.47 ID:fDNQhyBf0.net

>>648
見られないとは限らない

669 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:41:05.53 ID:7wdQP9uf0.net

>>665
5ちゃんやってる嫁なんて絶対嫌だわw

写真なんて切り取りすりゃええやん

679 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:34:35.39 ID:fDNQhyBf0.net

>>669
知らんがな
まあお前の嫁よりはマシだと思うw

全体的に臭そう

691 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:48:33.43 ID:7wdQP9uf0.net

>>679
ピーナと爺夫婦は着てる物から食い物まで東南アジア臭がしてそうw

写真まだかよw
お前が去年訪れたハワイの写真はよぉw

651 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:25:45 ID:CB6DiU9X0.net

やれ代々木公園にサッカー専用スタジアムが欲しい!

とか言ってる人が居るけど

週に一回の開催では、入場料収入でチームを維持するのは困難で
Jリーグのチームの経営は「どれだけ沢山のスポンサーを集めるか」

プロ野球は「どれだけ多くの観客を集めるか」

この2つのどっちが『プロスポーツ』なんでしょうか?

657 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:29:32 ID:fTzHMcmd0.net

>>651
どっちもプロだよ

659 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:30:36 ID:76A/kKHh0.net

>>651
プロ野球しか知らない認めないバカ という自覚から

654 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:27:23 ID:JKYkEu5t0.net

コロナ下の新生活ではスポーツは不要になるね

660 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:30:44 ID:hrrXaOym0.net

>>654
むしろ娯楽へって家でテレビやネットで見れるコンテンツの価値上がってるだろ

688 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:46:39.40 ID:hFE6oygo0.net

>>686
メインってどう考えても胸スポンサーだろ
背中の目立つとこにユニセフ入ってるのも普通に知られてるし
腕に入ってるbekoも普通にサッカー好きなら入ってるの知ってると思うが

699 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:56:40.97 ID:ybdyFclF0.net

>>688
ちなみにナイキ、楽天、bekoがメインスポンサーな
まあ君知らなかったみたいだけど

689 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:47:15.58 ID:5+Fpm9Sv0.net

“プロ野球セット”の平均加入年齢は58歳 (3年前のスカパーJSATの決算説明会より)


これマジで?

693 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:53:14 ID:9LJWPczL0.net

>>689
くっそワロタwww

700 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:56:47.18 ID:exb4hWK80.net

>>689
やめたれwwwwww

725 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:20:02 ID:MN6GuGEu0.net

野球が入場料でしか儲けれないんじゃなくて、サッカーが入場料で儲けれないってことだろ

728 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:21:32.65 ID:FLXJ2f2/0.net

>>725
ら抜き言葉が酷い。
しかも、やきうはタダ券くばって飲食して貰うことで儲ける居酒屋ビジネスやんか

738 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:31:53.12 ID:uO3opwyF0.net

>>728
そもそも開催経費が焼き豚の脳内に存在しない
あれだけでかい会場で夜に興行をやるなら
相当な経費がかかるということをわかってない

822 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 01:58:44 ID:uY2tnu1N0.net

こういう状況でも税金でケツ拭けと叫んで回らないだけNPBの方がなんぼか健全

825 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 01:59:53.24 ID:nVnx6A4N0.net

>>822
ドーピング検査を受けないNPBは税金で援助してもらえるわけないんだわ

833 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:05:43 ID:0qSpTyS50.net

>>822
同意

831 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:04:43.90 ID:nVnx6A4N0.net

>>830

スポーツの発展のために税金が使われることと何か関係あんのそれ?
国のドーピング検査すら受けないアホレジャーの僻みですか?

835 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:11:50 ID:uY2tnu1N0.net

>>831
公的補助に頼る前に選手の高額報酬に手を付けろってこった

839 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:16:57 ID:s1W2rv0m0.net

>>835
通達っていう公的補助に頼りまくった野球はどうすんだよ

846 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:22:31 ID:nVnx6A4N0.net

>>845
企業の金じゃなく
企業が払うべきだった税金な

もしかして話の中身理解でぎてない?
馬鹿なの?

849 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:25:38 ID:uY2tnu1N0.net

>>846
プロスポーツに投じた金を全額もれなく経費の対象外にしたところで
プロスポーツ以外の経費に化けるか株主配当に化けるかするだけだわ

855 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:32:00.96 ID:ITY9vsQs0.net

>>849
通達っていう脱税をやらせるよりいいんじゃね?サッカーでも通達は使えるようにしちゃったみたいだからもう手遅れだろうけど

858 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:36:23 ID:35MtqlI90.net

>>855
通達の意味理解してねーわこいつ

876 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:51:22 ID:uY2tnu1N0.net

大阪シティドームを批判するならば
さいたまスタジアム2002や神戸ウィングスタジアムも批判しないとダブスタだぞ☆

883 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:57:05.52 ID:ITY9vsQs0.net

>>881
たちの悪い焼豚は税金を払ってこなかったことを認めすらしないどころか、脱税してきたことすら理解できないもんな

886 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 03:01:29.33 ID:uY2tnu1N0.net

>>883
節税≠脱税な

889 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 03:04:49.38 ID:ITY9vsQs0.net

>>886
それならJリーグは税金で守られてる≠スポーツ振興だな
ダブスタやきうアホじいさん

895 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 04:53:14 ID:pULtaZ8X0.net

>>889
通達独占悪用66年目の税吸うボールw

902 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 05:46:32 ID:U/OVzwgR0.net

>>895
そりゃ野球の方が歴史は長いからね
Jリーグも発足当初から通達と同じ扱いを受けられるように奔走して受け入れて貰ったって
川淵三郎が自身の著書に書いてる

906 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 06:04:53.17 ID:U/OVzwgR0.net

>>905
ソフトバンクと巨人は査定は通常通りにするって言ってた気がする

922 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 08:21:33.61 ID:d3PgORZx0.net

>>906
だからこの2チームだけやる気あるんだ。

923 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 08:23:14 ID:v+LOfB8M0.net

>>906
巨人とソフトバンクは30日以内のPCR検査に積極的だもんな

966 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 10:01:00 ID:hxkZEhqk0.net

昭和世代なら身に染みて分かってると思うけど、コロナ禍以前から野球は激しく衰退してる
もう職場や学校で野球の話題が出る時代でもないし、競技自体が時代の求めるスピードと合っていない

970 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 10:03:06.78 ID:U/OVzwgR0.net

>>966
今までが異常なほどテレビで野球が人気だったってだけじゃないか?
国内リーグ戦が視聴率20%取るなんて時代が求めるスピードに合っているスポーツでも取れないよ

978 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 10:13:53 ID:j6UO49KZ0.net

>>966
自分は野球が消滅するとは思わない
どこで下げ止まって安定するかという問題だけど
しばらくは下落要素しかない

991 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 10:39:06.60 ID:SfSyRTMh0.net

Jは高額の放映権料でどうにかなる
野球は溜め込んでるからどうにかなる

スレ終わるけどこれが結論ならどっちも大丈夫じゃね
ダメージはどっちもあるんだろうけどどっちも潰れないならそれで良いだろ

994 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 10:40:37.17 ID:L1GuBT8L0.net

>>991
本当に内部留保が事実ならな

999 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 10:50:30.18 ID:U/OVzwgR0.net

>>991
放送権料も野球ほど高額じゃないし、収入における放送権料の割合は野球もサッカーも変わらない

2 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 13:01:08.88 ID:S7o/GNG30.net

>>1
野球\(^o^)/オワタ

225 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:00:55.51 ID:Hd1E0zQ60.net

プロスポーツで入場料収入が少ないってのもどうかと思うけどな

233 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:07:43.80 ID:FlQuZ9YL0.net

>>225
MLBバカにしてるのは焼き豚だから興味ないの?

248 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:15:28.21 ID:2A5cZY6F0.net

球団がメディアと癒着するから放映権がまとまらないんよ
新聞テレビ球団が互いに持ちつ持たれつになってるのはいい加減どうにかしたら?

252 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:17:38 ID:eVQOkYPv0.net

>>248
まとまっても売り先がない
焼き豚や老人なんてカネ払ってまでやきう見ないだろな

255 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:20:02 ID:b+Tz2z5M0.net

ゲンダイだの週刊実話だの、購読欲しさに野球危機唱えてるだけだからなあ
甲子園の過密日程が記事になってインターハイ過密日程が記事になりにくいのと一緒の構造

サッカーはすでに現実として経営危機になってるから、こういう与太話記事は書かれない
なぜなら現実のほうがスキャンダラスだからだ

258 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:20:48 ID:kJVpXNVs0.net

>>255
そういうことですな

261 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:21:49 ID:RpPOxRF40.net

TOTOみたいに公営ギャンブルにして儲けたらいい

294 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:37:30.88 ID:7WABAKER0.net

>>261
TOTOによるスポーツ振興費を一番多く受け取ってるのは野球だぞ

265 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:23:53.91 ID:MxEACdhX0.net

やきぶー昼間から顔真っ赤やん
もっとじゃれあいを楽しめよ

302 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:40:16.83 ID:Hj7Ie2sq0.net

>>265
近寄ってくんなよ暑苦しい

277 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:30:05 ID:MxEACdhX0.net

DeNAって何かの事業売ったとか最近見たな
それを今期の赤字補填に使うとか

結局球団持っても意味なかったなー
FGOが最強だし

299 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:38:45.80 ID:7WABAKER0.net

>>277
誰も見ないメジャーリーグの放映権売ったよ

288 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:35:03 ID:XYbxPAT40.net

中日ヤバイんじゃないのか
トヨタに身売りあるかもよ

711 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:04:07 ID:2+UJiO4y0.net

>>288
人件費が12球団最安だからむしろ安泰のレベル

301 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:39:49.30 ID:Z0CXaAJh0.net

>>1
Jも、ダゾーン撤退ならヤバいじゃんw

308 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:43:59.77 ID:6kiZTVKz0.net

>>301
DAZNから1億円も貰えてないチームもあるNPB()

315 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 15:53:24 ID:NzCiB1mo0.net

焼き豚イッライラww

Jリーグ放映権料・・・2239億円

プロ野球・・・言えない

野球の放映権料なんてタダみたいなもんww

だからタダでも人をかき集めて3万人居酒屋をやってたのです

ボールパークがーとか言い訳してww

332 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:17:50.03 ID:XdbvH6X60.net

>>315
何が言いたいのか分からんが
ソフトバンクホークスは、20年2月期(52期)決算での売上高は324億9300万円。営業利益35億700万円 。純利益5億3700万円。
利益余剰金88億1200万円 。純資産256億2700万円。
総資産1115億9100万円。

ソフトバンクホークスに売上高で勝っているJリーグチーム有るのかね?
売上高で神戸が114.4億円で最高だがJ1全部足してソフトバンクホークスレベルだぞ。資産はほぼ無いしな。

333 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:19:37.29 ID:C52BrbbQ0.net

両方持ってる三木谷が野球がヤバいと言ってるのだからそういうことだろう

496 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:25:29.48 ID:s/V+ggMI0.net

>>333
三木谷がどっち手放すとなったら勿論…

ホリエモンやっと球団持てるなw

374 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:53:53 ID:fDNQhyBf0.net

>>373
で、何週ナングラムで生まれたの?
もしかして子供生まれたって嘘なの?www

377 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:55:08 ID:7wdQP9uf0.net

>>374
なんでおまえに個人情報教えなきゃいけないかわからんなw
おまえが結婚してる証拠は(笑)?

俺が結婚してると言ったからって張り合わなくていいよw

376 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:54:42 ID:fDNQhyBf0.net

>>375
ん?知恵遅れの証明じゃないの?w
急に話逸れたけど…

やっぱ知恵遅れじゃん!w

380 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 16:56:53 ID:7wdQP9uf0.net

>>376
年寄りに反論できずですかw
棒振り知恵遅れ哀れw

【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569226592/

389 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:01:52 ID:/NolfN1Y0.net

もうやきうは流行らん
やめちまえやめちまえ!

393 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:06:07 ID:Hj7Ie2sq0.net

>>389
やめません
寧ろサカ豚共が野球好きになる未来が見える

424 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:34:01 ID:/DEatqyY0.net

野球は野球でやばいけど
JリーグはJリーグでこの割合は怖いな
放映権料引き下げ来たら即座に収入に影響する

431 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 17:38:41.31 ID:3zoztc9B0.net

>>424
Jリーグは1番の収入源は放映権ではなくスポンサー収入
今回のコロナ不況のように景気で大きく影響受ける
だから新たな収入源として放映権収入などの他の収入源の割合を高めようとしていた
順序が逆

484 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:12:28.20 ID:WFLe/4fp0.net

オリックスが無くなる程度じゃ済まない感じだなこれは
MLBもヤバいらしいし、野球選手はどうやって食っていくんだろ

492 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:18:50.71 ID:o/ZUoUXf0.net

>>484
だから巨人以外みんな本気でやる気ないだろ。

490 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:17:01.03 ID:G4hyPryd0.net

Jリーグ 年間34試合 選手約30人
プロ野球 年間140試合 選手約70〜80人

サッカーは試合数も選手数も少ないから、放映権収入の割合が大きくなりやすいんだよな
だから、DAZNと契約してから、平均年俸も2000万から3500万に一気に跳ね上がった
そういう意味では放映権ビジネスのやるメリットが大きい
プロ野球は放映権が多少増えても、一人あたり、1試合あたりで考えると恩恵は低い

494 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 18:21:40.94 ID:caXukAmE0.net

>>490
支えてるのは球場でビールを飲むのが好きな層だからな。もうオワコンですよ。

544 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:20:36.27 ID:V2jF3e2g0.net

巨人は日本人選手が64人もいる
年俸が1億円を越える選手は10人だけで
大半の2軍以下の選手は1000万以下
無名は500万以下も多い
だから平均年俸は5千万ほど
浦和は日本人選手は24人
年俸1億円越えは4人だけだが
殆どの選手が5000万以上貰っている
1000万以下は4人しかいない
平均年俸も5千万
実は巨人も浦和も平均年俸は、ほぼ同じ

555 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 20:38:08 ID:fTzHMcmd0.net

>>544
64人中年俸1千万以下は21人で500万以下は3人やで

664 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 21:34:29 ID:CB6DiU9X0.net

プロ野球

★入場料収入50% 
★広告料(親会社からのも含む)収入20% 
★放映権料収入20% 
★グッズ飲食収入10%

Jリーグ

★広告料収入50%(経営責任会社からのも含む) 
★入場料収入20%(飲食物販含む)
★リーグ分配金25% 
★その他(アカデミーなど)5%

677 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:16:40 ID:Z+6k4NtT0.net

>>664
>プロ野球
>★入場料収入50% 
>★グッズ飲食収入10%

6割が居酒屋球場目当ての老害頼みて終わってるなww

701 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 22:58:12.15 ID:fDNQhyBf0.net

>>692
童貞くんは彼女作ってからこいよ笑
まあ出来ないよなぁwww童貞だからwwwww
ざっこwww

708 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:01:42 ID:9LJWPczL0.net

>>701
自分で書き込んだ設定さえ破綻してる童貞中学生がなにか言ってるwwwwwwwww

754 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:52:07.83 ID:P0r8DbDn0.net

>>753
ビジネスモデルとして
「入場料収入が財源というのは健全」
これは昭和だよねっていうことね

757 :名無しさん@恐縮です:2020/09/08(火) 23:54:42.43 ID:IwsR91te0.net

>>754
テレビが衰退してから実際に金払う集客力重視って流れはあるだろ?
コロナっていう異常事態でどうなるか分からないけど

806 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 01:46:42.96 ID:SwpJ1sSj0.net

>>805
やっぱり知らないんだね
プロ野球もJリーグも親会社があれば元から補填できてたんだよ
そして新たに親会社以外からの補填も可能になったって話

809 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 01:50:00 ID:s1W2rv0m0.net

>>806
まずサッカーには親会社がないチームがほとんどだから

824 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 01:59:11.12 ID:s1W2rv0m0.net

>>820
逃げてないなら親会社のあるクラブ上げれば?
逃げんなよあほ

844 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:21:08.77 ID:s1W2rv0m0.net

>>842
お前まだいたならこれ>>824答えろよ

862 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:40:03.69 ID:ETn8FSgS0.net

>>860
ヴィッセルが楽天傘下になる前だろそれ
そりゃ通達適用されんよ

865 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 02:42:13.38 ID:ITY9vsQs0.net

>>862
へー三木谷がそう言ったのかな?
ID変えんなよゴミ

921 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 08:18:01.78 ID:voQvBH380.net

観戦後48時間以内に感染発覚してるのにどの試合か隠蔽w

これも微陽性なのか焼き豚よw

【プロ野球】公式戦来場者1人にコロナ陽性反応…観戦後48時間以内に判明、濃厚接触者はなし [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599514414/

924 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 08:40:41 ID:vyJFgjn90.net

>>921
野球って隠蔽しすぎだよなあ

洗脳報道といいさあ

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/09/09(水) 10:50:53.50 ID:smG4Ccwb0.net

コロナでやきう脂肪www

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。