引用元
1 ::2020/09/02(水) 23:15:56.53 ID:GCi5f0XF0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/kotatu.gif
日本でもトップクラスの速度でインターネット接続ができると評判のNURO光だが、利用者に対する対応が酷すぎると大炎上している。なんと料金として17000円以上もの金額を請求されたというのである。
・17000円以上という金額は高すぎる
NURO光といえば、光速でインターネット通信ができるだけでなく、工事費や月額料金が安くなるキャンペーンなどを頻繁に実施していることでも知られている。
多くの人たちがNURO光のサービスに満足していると思われていたが、さすがに月の支払いが17000円以上というのは高すぎる。
・「絶対にお勧めしない」と怒り心頭
NURO光から17000円以上を請求されたという人物は、自身のTwitterにて「まじでNURO光最悪や」「絶対にお勧めしない」と怒り心頭。請求額の高さだけでなく、NURO光の対応も冷たかったようだ。いったいこの人物に何が起きたのか?
・NURO光を「1年間は月額980円」で申し込み
どうやら、2019年4月15日にNURO光を「1年間は月額980円」というサービス付きで申し込み。屋内工事はすぐに終了したものの、なんらかの理由で野外工事が進まず、野外工事が終わったのは1年以上が経過してからだったという。
・キャンペーン価格の条件から除外
NURO光の言い分をふまえると、野外工事が終わるまで時間が経過しすぎたため、キャンペーン価格の条件から除外。しかもプラン解約金も発生し、17000円以上の請求が発生したということだろうか。
(以下略)
https://buzz-plus.com/article/2020/09/02/high-billing-amount-news/
167 :
:2020/09/03(木) 00:23:23.85 ID:Ne6xWU+60.net
176 :
ダルナビルエタノール(兵庫県) [HK]:2020/09/03(木) 00:28:50 ID:+WF+AW6j0.net
>>167
980円のキャンペーンじゃなく別の方法で申し込んでるって言われてるな。
これ、代理店に大ポカやられたんじゃね?
183 :
リトナビル(茸) [US]:2020/09/03(木) 00:31:51 ID:7Y1b7b0V0.net
>>167
相手都合で工事遅らせておいて一年すぎたから対象外って流石に狂ってんな
207 :
:2020/09/03(木) 00:42:32.47 ID:qFoba2/k0.net
>>167
俺もNURO光申し込んだ時に、申し込みから1年間までに開通しないとキャンペーン無効だって書いてあったから、Wimaxの解約期間まで数カ月あったし注意して乗り換えたで
217 :
:2020/09/03(木) 00:48:03.92 ID:CUjmKR+n0.net
>>167
キャンペーン申し込みになってなかったのか
毎月の請求額見ておかしいと思わなかったんかな
222 :
:2020/09/03(木) 00:49:40.66 ID:YGYknxDs0.net
>>167
何でも安易に詐欺っていうやつはアホなんかなと思うわ
226 :
:2020/09/03(木) 00:54:37.65 ID:WJjhmKgw0.net
>>167
読む限りなんか工事終わってからキャペーン始めろよって事なんかね
対応オペレーターは事務的に判断してて状況を把握しきれてないのかもな
てか、この手のこじれた案件はチャットよか音声通話した方が良かったんじゃないか
260 :
:2020/09/03(木) 01:28:08.92 ID:8RvB5X/u0.net
378 :
:2020/09/03(木) 06:06:14.43 ID:LAOm9Hk90.net
NTTに直接光申し込んだら感じのいいイケメンが工事に来たぞ
ADSLからの切り替えキャンペーンで工事費用もほぼ無かった
>>167
7500円が(以前使ってたプランの)違約金
プロバイダ込でも月額9500円って高杉だし、屋外工事の土日割増料金も7月の請求に含まれて17000円ってことなのか?
392 :
ザナミビル(東京都) [BE]:2020/09/03(木) 06:41:30 ID:ZgF1N6ZS0.net
>>167
980円じゃないプランってことは代理店がやってるキャッシュバックキャンペーンに申し込んでるんじゃいか
509 :
:2020/09/03(木) 09:01:06.95 ID:AE4KAEGL0.net
543 :
ラミブジン(茸) [CN]:2020/09/03(木) 09:44:18 ID:73TUK6IM0.net
>>1>>167
今後、どんなにサービスが良くなろうとも、NURO光及びSo-netとは絶対に契約しないと決めたわ
551 :
:2020/09/03(木) 09:56:52.87 ID:xm5MmcYT0.net
558 :
:2020/09/03(木) 10:02:28.20 ID:p3iBJcji0.net
569 :
:2020/09/03(木) 10:23:59.71 ID:P8oQkyyZ0.net
>>167
こういうレアケースもあるだろうが個別に対応すればいいだけだろ
644 :
:2020/09/03(木) 12:50:03.86 ID:tev7Ekzh0.net
>>167
契約から12、24ヶ月目に月額980円になるように相当額がキャッシュバックされるんじゃないの?うちはそうだけど
7 :
エンテカビル(東京都) [CN]:2020/09/02(水) 23:19:48 ID:IzRlXBtp0.net
よくわからないけど、開通してないのに契約が有効なの?
79 :
:2020/09/02(水) 23:45:34.39 ID:0nHVcbR70.net
500 :
:2020/09/03(木) 08:52:12.36 ID:bDtQSQHF0.net
>>7
そういう契約だったんだろ
可能性としては故意に開通を遅らせ優待期間を短縮することは可能だよね
さらには工事がしてもらえない苦情は受け取っていないので契約者も納得済みってことにされる
くだらねーこと聞いて大丈夫かとか恥ずかしいとか考えず、あれ?って思ったら片っ端から確認してその場で契約書に赤書きしとけよ
赤書きしたらその場で捨て印ももらっとけ
515 :
:2020/09/03(木) 09:07:09.94 ID:9qpmnud00.net
>>7
昔のソフトバンクなんか地域に光回線が導入されていないのに光契約集めてたで
しつこくセールスされたから
「じゃあ光回線引いてくれるのん?」と聞いたら「いえ、当分できません」という意味不明の返事された
555 :
:2020/09/03(木) 10:01:00.04 ID:/32rhFQm0.net
>>515
相手業者は忘れたが
しつこく加入勧めてくるから
うちの地区は範囲外なんだよって返したら
でも来年には行けますよ! 今契約しときましょう!
とか言ってきた営業思い出した
ちなみに春先の話だったのは覚えている
618 :
イノシンプラノベクス(兵庫県) [US]:2020/09/03(木) 12:14:34 ID:1HgNSSfz0.net
>>555
いまどき元気な営業だな
この数年家の壁とか光とかの営業電話の人断ったらすぐ諦めるようになってなんか可哀想だなと思ってるわ
712 :
:2020/09/03(木) 19:54:22.16 ID:DNbtnKhV0.net
>>515
その前のYahoo!時代は勝手にルーター送ってきてたんだぜ
そしてセブンイレブンから返品するんだよみんなw
548 :
ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [UA]:2020/09/03(木) 09:54:02 ID:c/Yuh+LO0.net
>>7
役務?債務?不履行じゃないの。
契約書に書いてあっても、契約者に落ち度見られなければ、不当な請求として認められるんじゃないかな。
消費者保護、強いでしょ、今は。
簡易裁判かな
695 :
:2020/09/03(木) 19:17:45.62 ID:ioY+RiBX0.net
>>7
うん
これはかなり怪しい
実質的にサービス開始してないとすると起算日がおかしい
もし意図的にやっていたことが立証されれば詐欺罪の成立も視野に入れることが出来るだろう
集団訴訟する方がいいだろうな
711 :
:2020/09/03(木) 19:54:02.74 ID:cfRHskSq0.net
>>695
どうも怪しいってか、NURO側とのやり取りを見る限り
被害者「17000円で野外工事が1年かかって解約金許さないくぁwせdrftふじこ」
NURO「OK、それは大変だったね。ところでお前誰?」
…という流れみたいなので決着つかん(ある意味もう決着ついてる)気がする
最初から該当割引キャンペーンに申し込んでさえいなかったようなので
714 :
:2020/09/03(木) 19:55:37.88 ID:ioY+RiBX0.net
>>711
?
それだとただのクレーマーだなw
さっぱりわからんw
738 :
:2020/09/04(金) 00:23:05.71 ID:t7EpAX/R0.net
>>711
良く分からんが、開通してから自分で申し込むタイプのキャンペーンじゃないの?
で、開通しないうちにキャンペーン期間が終わっちゃったとか
その辺がちゃんと書かれてないからどっちが悪いのかさっぱり分からん
280 :
エファビレンツ(東京都) [US]:2020/09/03(木) 01:46:14 ID:XWtd56oU0.net
俺も一度980円ならと思って、サイトで
マンション住所入れてnuroチェックをしたら
利用可能と出たから、速攻契約したんだけど、
宅内工事が実は一階の配電盤から自分の部屋まで
壁に穴を開けて光ファイバー通す必要があると言われて、
でそんな話一切聞いて無くて、最初の電話でも
そんな話は言われてないしで、
でマンション組合から、勝手に穴開けるのなんか
許しわけないだろバカかょ扱いされて、
nuroに電話してお姉さんに超ブチキレて解約した。
契約してから宅内工事まで二カ月間、
ポケットwifi契約してこの細い回線で在宅もした、
youtubeも、我慢して低解像度で見つづけた。
ほんとnuroは簡単に開通出来るイメージだけど、
光回線がないマンションの場合は普通に考えて
管理組合がOKする訳がないので詐欺に近い。
NTT光が入っていても実は配電盤までで、
各戸まではVDSLつまり電話線だったりする
マンションは事前に管理組合に、壁に穴を
開けまくっていいか確認したほうがいい。
まあ無理だろうが。
286 :
ガンシクロビル(東京都) [US]:2020/09/03(木) 01:53:51 ID:2ts30MuR0.net
>>280
nuroじゃなくても管理組合の許可が降りなければ工事できないから
nuro側の問題ではないでしょw
何が詐欺なにかが分からんw
nuroと絶対に開通させますって契約でもしたのか?w
普通に貴方が無知なだけやぞw
301 :
:2020/09/03(木) 02:09:42.08 ID:ffb4lXsg0.net
>>286
さすがに配電盤まで大丈夫だから工事出来ると判断はダメだろ
つーか、通常は調査が先で工事出来ないか、エアコンのダクトか排気口あたり通しますか?って言われるけどな。
当たった担当がゴミだったんだろう。
290 :
:2020/09/03(木) 01:57:07.07 ID:h96xZQFw0.net
>>280
それはお前の知識のなさや事前調べ怠った結果だろ
ブチギレる意味がわからんわ
346 :
:2020/09/03(木) 04:17:15.75 ID:W1fNc+GY0.net
>>280
他の住人はどうしてるの?
今の時代に全戸の住人が光回線入れて無いの?
管理組合に許可取らずに穴開けてる住人も多そう
646 :
:2020/09/03(木) 12:58:29.41 ID:bNFu4qBn0.net
>>638
分譲だとしてもマンションの問題なのに詐欺呼ばわりするのはおかしいだろw
513 :
:2020/09/03(木) 09:07:05.45 ID:g/0R6KYC0.net
>>280
マンションの光回線導入を担当者として3年くらいかけて実施した
NTTで工事不可と言われau光は光回線のないマンションはダメと言われ
諦めずにしつこく導入を出来るかもと言わせて総会で導入決議した
結構大変なのよ、諦めずに頑張れ
90 :
レムデシビル(愛知県) [US]:2020/09/02(水) 23:49:08 ID:CGEnf0UC0.net
>>87
ふぉっ?そんなとこがあるのか
ホームゲートウェイでかいし邪魔そう
135 :
:2020/09/03(木) 00:04:41.13 ID:DsgUY+Su0.net
>>90
でも家庭で用意するルーターのほうが性能的にゴミみたいなもんだよね。
142 :
エムトリシタビン(千葉県) [ニダ]:2020/09/03(木) 00:08:25 ID:GnCgBcSW0.net
>>135
メッシュWi-Fi増えてきたしWi-Fi6も出てきたしそんなこともない
あとIoT家電が増えてくると接続可能数がすごく大事になってくる
353 :
:2020/09/03(木) 04:59:59.18 ID:DsgUY+Su0.net
312 :
:2020/09/03(木) 02:29:11.33 ID:gYMsSDh30.net
>>135
フレッツからレンタルしてるONUと尼で3000円で買った安物ルーターの接続テストしたら
後者の方が早かった件。
まぁ4年以上前のものだしたまに落ちるから交換してもらおうかしら?
511 :
:2020/09/03(木) 09:04:14.88 ID:OYTfBQim0.net
>>135
世の中に2〜3000円のルータしか存在しないと思ってるん?(´・ω・`)
300 :
:2020/09/03(木) 02:09:02.18 ID:qum9d5IQ0.net
>>90
NUROは標準で無線ルーター内蔵ONUで無料で使える
auやNTTみたいに無線起動させるのに月額数百円とるせこい真似もしないwww
設置スペース的にはNTTのONUとあんまり変わらないと思うが
NTTは機器挿入型のONU選べばスペースは節約できるけど一般的じゃないしな
>>110
フレッツと同じだよ
39 :
:2020/09/02(水) 23:33:12.58 ID:c8pu8FLS0.net
ゲーマー御用達の回線だろ
オンゲやらない人が工事してまで契約するメリットはなさそうだな
55 :
:2020/09/02(水) 23:37:45.75 ID:h7EhrXaY0.net
>>40
全交換のところ多そう(;´・ω・)
>>39
下の子がようつべ、上の子がマリオカートとかゲームしてて
嫁さんがファイアスティックTVでアメリカとかのドラマ見て
ワイが5chしてても軽いのは結構助かってる。
93 :
:2020/09/02(水) 23:50:20.80 ID:0nHVcbR70.net
>>55
ようつべは4K動画でも12Mbpsくらい
マリカーは200kbpsも使わない
アマゾンの動画は7Mbpsくらい
お前の2ちゃんは200kbpsくらい
普通の100Mbps回線で大丈夫やで
395 :
:2020/09/03(木) 06:45:37.59 ID:ZgF1N6ZS0.net
>>39
開通するまでは払ってないやろ
開通したら正規料金と正規工事費とられただけの話
465 :
:2020/09/03(木) 08:18:50.94 ID:7j+rFijA0.net
478 :
:2020/09/03(木) 08:38:07.55 ID:zjjMu+5X0.net
>>465
はあ?
auが速い?
笑うとこ?www
494 :
:2020/09/03(木) 08:49:14.17 ID:Ej5T/t2d0.net
532 :
:2020/09/03(木) 09:25:44.84 ID:wcaLkH/X0.net
>>465
関西も対応してくださいよauひかり
子会社が関西シェアもってるからって関西に参入してこないんすよ
その子会社がケーブルテレビが主でネットは力入れてないクソオブクソで評判の回線業者なんすよ
570 :
アバカビル(茸) [US]:2020/09/03(木) 10:34:32 ID:lcf2jfz20.net
>>556
工事引っ張るってそんなことしてなんのメリットあんの?
開通前から料金は取られないんだけど
756 :
:2020/09/04(金) 11:33:49.12 ID:Admw0oPx0.net
>>570
そんなもの会社に聞けよ
なんで俺がメリット知ってると思ったんだよ
759 :
ファビピラビル(茸) [US]:2020/09/04(金) 11:53:42 ID:2bXkk+a30.net
760 :
ファビピラビル(茸) [US]:2020/09/04(金) 11:53:44 ID:2bXkk+a30.net
576 :
ロピナビル(ジパング) [US]:2020/09/03(木) 10:43:32 ID:oi0OZDMG0.net
>>571
代理店の独自キャンペーンだったんじゃない?
その場合nuro側には知る由もない
579 :
:2020/09/03(木) 10:48:23.67 ID:bDtQSQHF0.net
>>576
電話ネット関連の代理店ってマジ規制して欲しい
仕事中に当たり前に電話かけてくるし
肌色悪くなるとガチャ切りするし
ほんと死に絶えろ
あの仕事する奴も含めて
594 :
:2020/09/03(木) 11:07:20.78 ID:KWwvRlds0.net
>>579
まじでそう思う。
そろそろ何らかの規制でもしてくれw
飛び込み営業とか未だに使ってるしほんとウザイ
しょっちゅうやってるくせにキャンペーンだからとか
千円程度安くなるからとか余計変える気なくすわw
634 :
:2020/09/03(木) 12:30:16.08 ID:OYTfBQim0.net
677 :
:2020/09/03(木) 16:20:54.95 ID:eRxIlwRA0.net
>>579
肌色悪くなると ってところで吹きそうになった
105 :
:2020/09/02(水) 23:52:05.75 ID:AbFEJgTe0.net
会社にかかってきた営業電話が超絶しつこい&ガラが悪い
お前は新聞の勧誘かというレベル
ここと契約することは絶対にないと確信した
139 :
:2020/09/03(木) 00:06:50.75 ID:G2ohqTpR0.net
>>105
営業電話なんてどこもそんなだぞ
冷たくあしらってたらかかってこなくなったわ
256 :
:2020/09/03(木) 01:24:00.25 ID:aeFTMRgh0.net
>>139
恨まれても嫌なのでめっちゃ穏便に同業他社の関係者のフリするようにしてる
消防署の方から来ました的な輩にはさーせん消防署員ですが一番効果的
150 :
ダルナビルエタノール(兵庫県) [HK]:2020/09/03(木) 00:12:13 ID:+WF+AW6j0.net
>>105
それ多分どっかの代理店やろ。
ウチも代理店から電話かかってきてエリアに入ったこと知ったから、自分で直接申し込んだ。
168 :
:2020/09/03(木) 00:23:29.51 ID:qY/aPEOH0.net
>>4
野外はNTTだよ
シャアドだからな
そもそもソネット程度で日本のあまねく電柱マンホールに自社線引けるわけない
224 :
:2020/09/03(木) 00:51:15.50 ID:weug0iRV0.net
>>168
知り合いがNTTでその仕事してるけど
自己評価が異常に高い人格破綻者だから
出世コースから外れてることにすら気付いてない
期待するだけ無駄
719 :
:2020/09/03(木) 20:52:53.83 ID:sVprDgQI0.net
>>224
通建会社ぐらい分かってから書き込めキチガイ
194 :
ネビラピン(東京都) [GB]:2020/09/03(木) 00:36:45 ID:OdVbdgvU0.net
NTTの光回線引いてあるのにnuroにしたければまた4万工事費が必要なのはなぜ?
274 :
:2020/09/03(木) 01:42:14.35 ID:e6K8do+o0.net
>>194
それとは別のファイバーを引き込むから
そのダークファイバーが引き込み場所の電柱にまで来てない場合、大幅な屋外工事の遅延が起こる。
うちは半年ちょっと待った。
216 :
:2020/09/03(木) 00:47:38.08 ID:FcC6odLP0.net
なんだかんだ誤魔化して工事伸ばして法外な請求がくるのか
これが俗に言うソニータイマーと言うやつか
219 :
:2020/09/03(木) 00:49:05.08 ID:zIpz2Z/p0.net
223 :
:2020/09/03(木) 00:50:55.99 ID:NnL5Y+nc0.net
467 :
:2020/09/03(木) 08:20:50.18 ID:ESzGkZNm0.net
232 :
マラビロク(大阪府) [US]:2020/09/03(木) 01:00:24 ID:heLZX1Dv0.net
普通にNTTフレッツ光引けばいいのに、格安料金につられるから・・・とは思う。
安かろう悪かろうって昔から言うじゃない。
NTTフレッツ光は東、西で引っ越し時に開通手続きしたことあるが、
申し込んでから1週間かからずに開通した。対応がきっちりしてる。
ちょっと高いけどね。
237 :
:2020/09/03(木) 01:05:32.55 ID:9bnCzUY60.net
242 :
:2020/09/03(木) 01:13:35.36 ID:CRCox/GG0.net
>>237
IPv4時代で知識が止まってるな
v6なら遅いなんてことはない
243 :
:2020/09/03(木) 01:13:37.04 ID:Swf+L40T0.net
250 :
ラミブジン(三重県) [US]:2020/09/03(木) 01:20:39 ID:BcClgIL50.net
>>243
こういうレスが一人歩きしてv6は速い(フレッッツ以外でも)と思い込むのが増える
343 :
リバビリン(大阪府) [US]:2020/09/03(木) 04:09:13 ID:hjex5jQw0.net
NUROとフレッツを使った1Gの光コラボで迷った末に光コラボにした。
申し込みから開通まで2週間、速度も大体200〜700G出てる。
遅い時でも100G切る事は殆ど無い、別にNUROに拘る必要無かったわ。
766 :
:2020/09/04(金) 15:36:13.81 ID:Ghi4RZu80.net
>>343
俺もそんなプロバイダー使いてぇわ
でも料金がヤバそうだな(´・ω・`)
769 :
:2020/09/04(金) 15:58:55.08 ID:MsG334zQ0.net
38 :
:2020/09/02(水) 23:32:22.01 ID:d+heK+BH0.net
>>9
キャンペーンで1年間は毎月980円で使える事を確認して契約
申し込み後に工事が完了までに一年待たされて
一年後に工事完了していよいよ契約したら
「そのキャンペーン一年前のだから無効です。正規の値段で17000円払ってね」
83 :
:2020/09/02(水) 23:46:36.88 ID:0nHVcbR70.net
>>38
解約金も含むみたいに書いてるぞ
解約したんちゃう?
434 :
ピマリシン(神奈川県) [CA]:2020/09/03(木) 07:59:49 ID:mvpo9fkF0.net
>>38
キャンペーン申込み→工事1年後→正規料金請求さる→解約→違約金も払ってね
だろ。
たぶん業者が忘れて放置してたっぽいな。
NUROの委託ならNUROの責任。
どこかの仲介で申込みしてて外部工事なら仲介の委託だから仲介の責任。
利用者は悪くない。
436 :
:2020/09/03(木) 08:01:07.78 ID:Eqn5BQ+h0.net
>>38
普通はエリア確認してそこに通るのを確認して工事の予定日は後から連絡あって、開通したのを確認してから利用が発生するけど、戸建てで完成遅れて延期してて今回みたいになったんじゃねーの?
昔のYahooBBみたいな事は今じゃあまり無いだろ
399 :
:2020/09/03(木) 06:53:13.63 ID:uc2w19sU0.net
これにしとけば業者の介入もないし楽なのにね…
604 :
:2020/09/03(木) 11:28:43.39 ID:OYTfBQim0.net
>>399
それ安さに釣られて契約すると地獄見るやつ……
633 :
:2020/09/03(木) 12:29:51.36 ID:8cowGsY20.net
636 :
:2020/09/03(木) 12:32:04.78 ID:9ifaaw5s0.net
42 :
:2020/09/02(水) 23:34:25.80 ID:h7EhrXaY0.net
358 :
ラミブジン(岐阜県) [US]:2020/09/03(木) 05:14:24 ID:ctpTn+cR0.net
>>42
電力系だけど
下見したのに
工事当日に集合住宅じゃないか?!事できん!
2週間後くらいに電話したら
大家と交渉中!とな……いや、大家が電話しているのだが…
更に、そもそも半年前に8ヶ月後まで無理ですなぁと云われて半年後に電話したら
申し込み情報がない!とか言われたり(住所が違うーとか言ってたけど本当かな)
それだけグダグダのことがあったからかしらんけど
後から知ったが
集合住宅はエリアじゃないけど
集合住宅扱いでよくわからん契約で入れたけど
普通にNTTとか集合住宅に戸建て契約で専用に引いているの見てきたので
そのつもりで申し込んだが
429 :
ソリブジン(富山県) [NZ]:2020/09/03(木) 07:53:19 ID:Eqn5BQ+h0.net
>>358
あー、読み返してもよくわからんけど
知らんわ、そんなもん
455 :
:2020/09/03(木) 08:15:06.58 ID:TUjqcOKS0.net
425 :
アマンタジン(ジパング) [ニダ]:2020/09/03(木) 07:48:49 ID:WIYKMauJ0.net
一昨日nuro開通したけど夜間の遅くなる時間帯で800Mbps出ててなかなか満足した
ただ貸与されるルーターのwifiが弱すぎる
他社製ルータ必須レベル
461 :
アマンタジン(ジパング) [ニダ]:2020/09/03(木) 08:17:51 ID:WIYKMauJ0.net
>>437
知ってるけど、アンテナ4本立ってるやつが良いから社外の使ってる
というか貸与されたルータも最新のやつだったけど他社製の高性能機より全然劣る
606 :
:2020/09/03(木) 11:30:48.68 ID:OYTfBQim0.net
>>425
終端装置(ONU)だっけ?あれと一体型じゃなくて、それとは別にルータ借りてるって事?
441 :
ピマリシン(神奈川県) [CA]:2020/09/03(木) 08:04:47 ID:mvpo9fkF0.net
業者側擁護してる奴は関係者なの?
それとも情強気取ってるだけ?
工事が1年遅れとか、まずそこがおかしいだろ。
責任がNUROにあるかどうかはともかく利用者は被害者じゃないのか。
452 :
メシル酸ネルフィナビル(福岡県) [IT]:2020/09/03(木) 08:11:31 ID:KGhp7mMw0.net
>>441
ガキか
開通まで一年かかっただけ
何も珍しく無い
nuroの提供エリアで一年かかるとなったら、ほぼ地下と国道絡みだろう
実際にかかった費用は何十万じゃ済まんの分かってんのか
473 :
テノホビル(神奈川県) [ニダ]:2020/09/03(木) 08:33:11 ID:xmULVHhr0.net
>>452
1年掛かるなら提供エリアではなく提供予定エリアと呼ぶべきだと思う
504 :
ポドフィロトキシン(東京都) [SE]:2020/09/03(木) 08:54:41 ID:bDtQSQHF0.net
>>473
後発の安い便利だけをキャッチコピーにするタイプの会社は
そんなリテラシー持ってない
まともな戦略で先発大手を出し抜けるわけないじゃん
あのSBでも結局太刀打ちできなかったじゃん
463 :
:2020/09/03(木) 08:18:19.04 ID:iTyTb7SV0.net
>>441
業者擁護ではなくて
条件を理解していない申込者を馬鹿にしているだけw
目先の980円しか頭に入ってないからこうなるw
460 :
ダルナビルエタノール(茸) [JP]:2020/09/03(木) 08:17:37 ID:zjjMu+5X0.net
>>450
なら速いとこ教えてみ?
出来ないんだろwww
479 :
:2020/09/03(木) 08:38:21.49 ID:JUuo+mM80.net
ONUがHUAWEIかZTEしか選べないとかいう、この時期にすごい会社だよね
510 :
:2020/09/03(木) 09:01:16.06 ID:g/0R6KYC0.net
>>479
機器の仕様決定から発注、納品、工事と考えれば1年はどうしようも無い
秋葉原に買いに行くわけじゃ無い
520 :
:2020/09/03(木) 09:14:52.44 ID:JUuo+mM80.net
609 :
パリビズマブ(埼玉県) [CN]:2020/09/03(木) 11:43:10 ID:OYTfBQim0.net
>>479
前々からそうだっただけ
凄いのはそれを知ってても今から契約しようとする人だと思うけどな(´・ω・`)
まぁ違約金やら工事費やらの免除はあると思うけど、どこまでnuro側で持つかって事でしょうな
528 :
:2020/09/03(木) 09:21:40.75 ID:EF+bmGke0.net
au使ってて値段以外不満ない
ゲーマーならNUROお勧めらしいけど実際使ってる人どうなの
531 :
エルビテグラビル(東京都) [FR]:2020/09/03(木) 09:25:10 ID:+CXonpTu0.net
>>528
戸建てNuroだけどうちはそこまで速いとは思わない
料金はプロバイダー料込みで4900円だったかな?安いと思う
回線契約ひとつにまとめたいからドコモ光にしようかと迷ってるとこ
534 :
:2020/09/03(木) 09:27:24.44 ID:caiNAUz70.net
535 :
:2020/09/03(木) 09:30:25.88 ID:trLonZAu0.net
554 :
テラプレビル(千葉県) [ニダ]:2020/09/03(木) 10:00:30 ID:R79tWJEz0.net
nuroだけどアホほど速い
本来フレッツがこの速度出るべきなのに
フレッツは夜間1M以下とか当たり前だからな
559 :
:2020/09/03(木) 10:02:52.02 ID:LpxWBxFQ0.net
>>554
家ではフレッツwithOCNだけど夜でも700Mbps出てますけど?
ほんの一部の事例みて全部に当てはめる癖辞めた方がいいよ
562 :
:2020/09/03(木) 10:13:58.83 ID:NcjKy6fy0.net
>>559
プロバイダーの問題なのにフレアのせいにしてるアホ大杉だよな。
そもそもnuroはそのNTTのダークファイバー網間借りしてるのに
565 :
:2020/09/03(木) 10:18:18.22 ID:w72KUHuZ0.net
>>562
VDSLで光なのに遅いって言ってるやつもいそう
遅くなる原因なんて無数にある(ほとんどプロバイダだけど)のに無知ゆえか回線事業者のせいにしすぎなんだよな
563 :
:2020/09/03(木) 10:14:03.20 ID:wcaLkH/X0.net
>>554
プロバイダによる
うちもDTIつかってるけど、何年か前から夕方から1時くらいまでひどいもんだわ
どっかいいとこないかなと思いつつ、20年使ってるんで行動に移してないが
568 :
:2020/09/03(木) 10:23:46.01 ID:KGhp7mMw0.net
残念だけど
契約ってのは客の都合よく解釈とか情状酌量とかされないから
契約交わしてんのに、聞いてないとか知らなかったとか通用しない
悔しかったら消費者センターに連絡するなり弁護士に相談するなりすればいい
きっと優しく諭してくれるから
571 :
マラビロク(東京都) [US]:2020/09/03(木) 10:36:02 ID:LpxWBxFQ0.net
>>568
工事が遅れたのは客のせいじゃなくてNURO側
キャンペーン対象から外れるのであれば事前に連絡しとくべき
今回のこれで違約金発生するのはNURO
572 :
インターフェロンβ(東京都) [FR]:2020/09/03(木) 10:38:01 ID:3sO1M9eA0.net
>>568
お前の考えが常識ならここまで炎上してないだろ
そんなこともわからないのか?
81 :
:2020/09/02(水) 23:46:34.52 ID:tbPanWED0.net
au光はやめとけ
解約時回線撤収工事やらなんやらでめちゃくちゃ金掛かる
514 :
:2020/09/03(木) 09:07:08.66 ID:OYTfBQim0.net
>>81
昔は撤去必須じゃなかったんだけどね……
>>86
それ無料ってんじゃなくて利用料金にコミコミなだけなんじゃ……
87 :
エファビレンツ(千葉県) [ニダ]:2020/09/02(水) 23:48:07 ID:uFQeJVWC0.net
>>78
いや、ルーター機能付きが来たよ
ONUとしてしか使ってないけど
104 :
:2020/09/02(水) 23:51:34.58 ID:scLz5rEW0.net
NURO光のONU(光LAN変換装置)がHuaweiかZTEなので
トランプ法に引っかかるためNURO光でテレワーク出来なくなる模様
119 :
:2020/09/02(水) 23:57:27.77 ID:ai26474/0.net
>>104
ZTEとかは、果たしてONUだけなのか?
324 :
:2020/09/03(木) 02:49:18.32 ID:2XI43zFG0.net
>>104
官公庁とかその関連企業まで
いろいろお達しが来てるんだよなー
ウチなんか下請けの個人宅用ですら
経費すべて負担するから他に変えて欲しい
とか言われてしょうがねーから解約したわ
118 :
:2020/09/02(水) 23:56:43.79 ID:pQi2C7AE0.net
集合は何人以上が契約してないとダメとか無かったっけ?
契約してる誰かが引っ越すと高くなるとかなんとか
122 :
:2020/09/02(水) 23:59:35.41 ID:zrVGBUQK0.net
>>118
for マンションってのが人数で値段変わるけど契約者減って一人になっても最大2500円とめちゃくちゃ安い値段設定
人数関係なしのタイプも契約可能
126 :
:2020/09/03(木) 00:01:35.28 ID:mRy5pXYN0.net
>>122
あーそうなんか
よくわかった、ありがとん
133 :
:2020/09/03(木) 00:04:22.65 ID:kTA2KFC40.net
最近ソフトバンク光があまりにもクソなのでNUROに乗り換えようと思ってたのに
どうすりゃいいんよ
137 :
:2020/09/03(木) 00:05:41.46 ID:do7TJZ8W0.net
530 :
パリビズマブ(埼玉県) [CN]:2020/09/03(木) 09:24:59 ID:OYTfBQim0.net
>>133
うちは今nu-roでその前にソフバン光使ってたわ
ソフバン光自体に不満があった訳じゃないけどnu-roの方がベースの速度が早いし基本料も安かったから乗り換えた
ソフバン光の解約するのにサポートに電話したけど悪どい手使って契約を少しでも引き伸ばそうとしてくるから注意したほうがいい
特に締め日間近は
164 :
:2020/09/03(木) 00:21:05.30 ID:z7AxIX7X0.net
昔so-netが俺が仕事中に家に電話かけてきた。親がわからず対応して何故か解約ということになったらしい。
後で俺がかけ直して解約をキャンセルするよう依頼したが手続き完了したから無理だと言う。
本人の同意がないのに解約出来る手続きってどうなんだろうね。
169 :
ドルテグラビルナトリウム(光) [US]:2020/09/03(木) 00:24:08 ID:EF+bmGke0.net
引っ越す可能性あるならauはお勧めしない
違約金やら撤去費用でめちゃくちゃぼられる
174 :
:2020/09/03(木) 00:27:14.06 ID:qWcQcx2X0.net
>>169
引越し先でもauにすれば取られないよ
モバイル回線でも良い
261 :
:2020/09/03(木) 01:28:30.88 ID:SBq/2Vrg0.net
>>169
しつこい勧誘には、もうすぐ引っ越しすんだ色々めんどいから無理!っていえばいいんだろうか
187 :
ネビラピン(東京都) [US]:2020/09/03(木) 00:33:56 ID:a7oPhCD90.net
あぁ、工事費ね。
1年も経過してまだ工事完了できないってどんなケース?
民地をカリル承諾とか、電柱借りる承諾とか?
単にクレーマーってことはねーだろうな?工事立ち会いできねーとか、なんとか。
結構この手のクレーマーというかクズ多そう。
191 :
バラシクロビル(東京都) [TR]:2020/09/03(木) 00:35:11 ID:0RdzUSxK0.net
>>187
工事業者がやる気なくて、マンションのオーナーが工事に神経質だと2,3ヵ月延びることはよくある
544 :
ネビラピン(東京都) [US]:2020/09/03(木) 09:44:39 ID:a7oPhCD90.net
>>191
神経質なオーナーは基本NUROなんつーもん、引かないよ。フレッツ引いて終わり。
工事業者がやる気がないってのは?だな。
いわゆる通建は請負でやってるから、自らの責でスケジュールを伸ばすようなことはしない。
381 :
:2020/09/03(木) 06:10:03.39 ID:k4MdoaKz0.net
NUROお勧めしない。
まず工事が2回ある。他所は一回、意味不明。
そしてIPが実質固定。終端装置の電源落としても変わらない。
5chで規制くらったら回避できないw
386 :
:2020/09/03(木) 06:21:53.47 ID:KEF8g2oA0.net
>>381
下見と本工事でしょ
ウチのマンションは同じフロアにもう先行利用者いたから下見無しで本工事30分くらいでサクッと終わった
506 :
:2020/09/03(木) 08:56:26.92 ID:xNXr7yqG0.net
>>381
1回目は宅内工事でNUROがやる
2回目は宅外工事でNTTがやる
NTTの回線借りてるから
2回目が遅い
397 :
:2020/09/03(木) 06:48:37.05 ID:YNUdhUPj0.net
ここってNTT回線借りてるだけでしょ?携帯で言ったらMVNO的な
早いとか聞くけどなんで早いの?
743 :
:2020/09/04(金) 02:06:46.47 ID:oSeg4jYA0.net
>>397
他と共有しない回線を使うんじゃなかったかな
光ファイバー1本を1回線のみに使うみたいな感じ
761 :
ラルテグラビルカリウム(ジパング) [ID]:2020/09/04(金) 12:16:40 ID:Puk3ojAK0.net
>>743
ちょっと違う。
NTTがひいた光ファイバーの内、使われてない線(ダークファイバー)を使うのがNURO。だから周りにNURO契約者がいれば光ファイバーの共用は当然する。フレッツ網に比べれば利用者も当然少ないので高速通信が可能とされている。
449 :
:2020/09/03(木) 08:10:58.91 ID:NcjKy6fy0.net
>>448
いまなら光クロス以外選択肢ねえだろ
サービス提供してない田舎なんてシラネ
459 :
エムトリシタビン(千葉県) [ニダ]:2020/09/03(木) 08:17:32 ID:GnCgBcSW0.net
450 :
:2020/09/03(木) 08:11:07.73 ID:Q0HvvWnD0.net
>>444
情弱から脱却しないといつまでも騙され続けるよ
495 :
:2020/09/03(木) 08:49:36.35 ID:HcDnzuGl0.net
>>17
ウチのNUROのONUはファーウェイ
NECかヤマハあたりの機器を加えてほしい
502 :
:2020/09/03(木) 08:54:05.20 ID:xlQn9Qkn0.net
556 :
:2020/09/03(木) 10:01:01.54 ID:EMpmtJs60.net
NUROは本当に工事に1年かけるらしいな
配線トラブルや壁のトラブルと言って引っ張るって聞いた
普通はそんなにかかるなんて常識の枠外だし、不当請求になるわな
586 :
ホスアンプレナビルカルシウム(コロン諸島) [US]:2020/09/03(木) 10:58:56 ID:WFuCaoLGO.net
そもそも
プロバイダ契約しないと使えないとか
ナメられてる
結局カネじゃん
いいように利用されてる
もっと怒れよ
591 :
エファビレンツ(茸) [US]:2020/09/03(木) 11:02:56 ID:pqRYPMmY0.net
608 :
ビダラビン(埼玉県) [DE]:2020/09/03(木) 11:37:45 ID:JVHPfLvx0.net
スマホ料金にしろ光にしろ
「一年間は980円!」
「そのあとは?」
みたいなインチキ表記ばっかだな
637 :
:2020/09/03(木) 12:34:19.34 ID:OYTfBQim0.net
>>608
それな
総務省はMNP関連だけは御執心だから
消費者庁が動かないとダメなのにな
716 :
エムトリシタビン(千葉県) [ニダ]:2020/09/03(木) 20:09:54 ID:GnCgBcSW0.net
>>637
高速インターネットは重要インフラになっているのだから
国が引いても良かったと思うよ
NHKに金払うくらいならインターネット環境整えてくれた方が経済効果もあるしよっぽど大事
635 :
:2020/09/03(木) 12:32:01.44 ID:LpxWBxFQ0.net
1年間月額980円で契約してNURO側の工事が1年遅れて使えないにもかかわらず
解約金を請求って半ば架空請求じゃねーか
640 :
ファビピラビル(長野県) [JP]:2020/09/03(木) 12:38:00 ID:WTp80ziE0.net
>>635
たぶん、契約してないんじゃない?
契約したら、キャンペーン時期が既に終わってて正規料金よろって言われて
ブチギレ、契約切ろうとしたら違約金あるからーでさらにブチギレって感じなんじゃないの?
642 :
:2020/09/03(木) 12:46:58.15 ID:+WF+AW6j0.net
>>635
このスレの例は、そもそも980円のキャンペーンで契約してないよってnuroに言われてたぞ。
709 :
:2020/09/03(木) 19:49:43.07 ID:iTyTb7SV0.net
>701
SONET解約金9,500円
NURO 光 G2 V プラン4,743円
標準工事費分割1,333円
=15,576円
あと2,000円は分からない
717 :
:2020/09/03(木) 20:10:39.24 ID:A869/24I0.net
>>709
この人は、
・以前のプランの解約金 7500円
・契約事務手数料 3000円
・基本料金 4743円
・割賦工事費 1333円
で該当月が17000円超えていたんでしょ
申し込みから開通まで1年以上かかったら
月額料金の割引が適用されないことは
最初に明記されていただろうし、
それで詐欺だなんだと言ってる奴らは訳わからんな
屋外工事にそんなに時間が掛かるなら、
一旦キャンセルしておけばよかったのに
739 :
:2020/09/04(金) 00:27:53.52 ID:t7EpAX/R0.net
>>717
企業側がまず最初に断れよ、って話だ
低能には理解できんかもしれんがw
731 :
プロストラチン(SB-Android) [GB]:2020/09/03(木) 22:47:01 ID:qPvUU0sc0.net
そういえば昔、DTIに回線申し込みしてさっぱり連絡もなく
面倒だから他社と契約(こっちはさっと開通)して
一年過ぎた頃、電話してきやがった事があったなぁ
どの面下げて電話して来たんだか
734 :
:2020/09/03(木) 23:12:12.41 ID:3s3zlfn60.net
>>731
DreamTrainInternetだっけ?
740 :
:2020/09/04(金) 00:29:29.24 ID:ksV+QY2z0.net
>>734
そう。
「DTIです。先日お申し込み頂いたインターネットの件で…」
「は?先日って申し込みしてから一年過ぎてますが、今更何を?
もう他所で回線引いてるから用は無いです。」
よくアレで商売になったもんだと
103 :
:2020/09/02(水) 23:51:32.50 ID:XyNuL9bZ0.net
112 :
:2020/09/02(水) 23:55:21.94 ID:IFSwoZyz0.net
110 :
:2020/09/02(水) 23:55:09.74 ID:I+ydVR310.net
光コラボってどうなんや?
フレッツみたいにプロバイダコロコロ行けそうだけど
123 :
:2020/09/02(水) 23:59:45.49 ID:AjQU1asr0.net
NURO千葉なんだがなぜか今は徳島でつながる、どないなっとんやろ
128 :
:2020/09/03(木) 00:02:19.18 ID:+WF+AW6j0.net
>>123
いつから千葉に住んでると勘違いしていた?
124 :
:2020/09/03(木) 00:00:42.31 ID:G2R63THp0.net
325 :
:2020/09/03(木) 02:49:47.15 ID:ixD5lJHr0.net
138 :
:2020/09/03(木) 00:05:41.69 ID:ldRT9Eux0.net
Nuroサイコー的な書き込みが一時多かったがステマだったのか
147 :
ソホスブビル(静岡県) [US]:2020/09/03(木) 00:10:40 ID:6kYkUs9H0.net
156 :
:2020/09/03(木) 00:15:54.55 ID:O5H8pS5b0.net
160 :
:2020/09/03(木) 00:18:11.37 ID:QAZFYVTr0.net
>>156
記事をよく読め
毎月どうなってるって連絡してたようだ
159 :
ペラミビル(大阪府) [ニダ]:2020/09/03(木) 00:17:58 ID:BigpFJPj0.net
nuro光は代理店じゃなくて公式でやってるキャッシュバックか乗り換えキャンペーンが一番安いし代理店で申し込まないほうがいいわな。
自分はこの前頼んだけどすぐ宅内工事してくれて来週には宅外工事してくれる。宅外はNTTの人が工事するし、台風とかの災害以外は工事するらしいから一年も待たされるとは思わないんだけど。
165 :
:2020/09/03(木) 00:21:18.06 ID:nMrZtD6j0.net
評価低いけど俺は150斧ノア好き。
あとムラクモは
>>159
なく
166 :
:2020/09/03(木) 00:22:05.53 ID:Rl4LXA+b0.net
YahooBBの回線握りを思い出したのは自分だけか
212 :
:2020/09/03(木) 00:43:33.28 ID:6t8urJ230.net
177 :
エルビテグラビル(東京都) [IN]:2020/09/03(木) 00:29:34 ID:UHzUjQfs0.net
NUROのONUがHuaweiかZTEのみ(他変更不可)
トランプ法の調査で今月友だちの会社にテレワーク環境チェックが入ったそうで
NURO光は強制的に解約なんだって
トランプ法を言い訳に会社が金出さないとか言い出してるそうだしw
197 :
エムトリシタビン(千葉県) [ニダ]:2020/09/03(木) 00:37:47 ID:GnCgBcSW0.net
>>177
それは凄いな、公的機関か近い会社なのか安保絡むようなとこなのかね?
日本とは思えない対応の早さだ
NUROもそろそろONU新しくして配布して良いんじゃないか?
DLNAやDMS機能を充実させても良いんだぞ
204 :
:2020/09/03(木) 00:42:06.25 ID:+WF+AW6j0.net
>>202
うち今年の4月申し込みだったのに1ヶ月くらいで開通したんよな。
遅いと評判だったしコロナもあったから覚悟してたが拍子抜け。
地域差なのか何なのか。
546 :
:2020/09/03(木) 09:46:01.73 ID:a7oPhCD90.net
>>204
工事業者の稼働次第なんで、基本エリアによって早い遅いの差が大きい。
214 :
:2020/09/03(木) 00:44:39.17 ID:tcn2arll0.net
2回めの工事までが遅いんだよな
人が少ないのだろうか?
だけど宣伝はバンバンする
おかしいわ
228 :
:2020/09/03(木) 00:57:07.94 ID:vNE9Imgg0.net
>>58
建物の配管が空いてなくて工事できないとか、古い建物だと配管が途中でずれてて線が通らないとかも稀にある
集合住宅だとスプリッター付けるスペースが無くてできないとか、色々あるのよ
255 :
:2020/09/03(木) 01:23:41.42 ID:CWa423Hd0.net
>>228
一般人の感覚なら契約無効にして別な手段考えるよ
待つとかおかしい
契約できるようになったら連絡ください、でいいでしょ
326 :
ファビピラビル(茨城県) [RU]:2020/09/03(木) 02:52:18 ID:EcJ9ux/U0.net
通信事業者なんて基本詐欺師だろ、まともな所なんてねーのに信用したお前が悪い
337 :
:2020/09/03(木) 03:51:26.40 ID:/hZ0VDE50.net
329 :
:2020/09/03(木) 03:09:34.01 ID:00b/MF8M0.net
333 :
アマンタジン(やわらか銀行) [US]:2020/09/03(木) 03:41:52 ID:mqyiWVla0.net
>>329
請求内容が契約書の通りだったら弁護士使ってくるよ
面倒だけど契約書は読むんじゃなく理解する事が大事契約前に明らかな嘘ついた場合そこで追放すれば良いんだけど
契約書にサインしたらこの条件で契約になるあの特嘘ついた!証拠は?
音声撮っておいたならまだしも言った言わない論になる
ただ客を大事にする会社は契約にむ直しとそれに伴う返金をしてくれる
364 :
:2020/09/03(木) 05:25:35.52 ID:p2dFz0kK0.net
1年間利用しなかったけど申し込みだけしてて
屋外工事が終わった頃に高額請求って事?
その工事会社は誰が雇ったのか?
それによって話が180度変わるぞ
367 :
:2020/09/03(木) 05:46:12.60 ID:egWK4Yco0.net
>>364
申込みしないと工事できないし
工事はNUROの委託業者のはず
415 :
ソホスブビル(福岡県) [US]:2020/09/03(木) 07:37:30 ID:Gh2wKvEG0.net
ま、幹線延長にN柱が3本くらい挟まってたか
大型国道の横線申請か河川通過やろな
民地上空通過でこれほど許可降りんことないし
懸架制限で電柱立て替えの可能性もあるが
普通は客に説明して一旦キャンセルさせるがな
NURO光は糞だとわかるよ (他社光業者
774 :
ダクラタスビル(東京都) [US]:2020/09/04(金) 20:36:22 ID:T+e1CnlG0.net
>>415
家は表と裏で道路に面してたんだけど
目の前の広い道路じゃなく
わざわざ裏面の細い4m道路から家に引き込んでた
表の6m道路から街区回り込んで電柱7-8本新規に引いてきてたよ
一日仕事だった
特に裏からとか指定してないのに何でだったんだろう
442 :
ダクラタスビル(茸) [US]:2020/09/03(木) 08:05:13 ID:NcjKy6fy0.net
そもそも情強ならnuro選ばないだろ…
やたらと薦めるバカいるけどさ
448 :
エムトリシタビン(千葉県) [ニダ]:2020/09/03(木) 08:09:14 ID:GnCgBcSW0.net
446 :
ファビピラビル(埼玉県) [TW]:2020/09/03(木) 08:07:51 ID:zNeNjws50.net
だいたい、電話勧誘してくるところはろくでもないところ
457 :
:2020/09/03(木) 08:16:26.30 ID:iTyTb7SV0.net
>>446
電話勧誘は違約金とか聞かない限り答えないからね
光コラボ業者も光コラボということはふせてお電話で承りますとか平気でいうからね
勧誘は即切に限る
447 :
アデホビル(やわらか銀行) [US]:2020/09/03(木) 08:08:36 ID:2ws5bVz50.net
458 :
ダルナビルエタノール(茸) [JP]:2020/09/03(木) 08:16:49 ID:zjjMu+5X0.net
>>447
地方には選択肢がないんだけど?
おまえ低脳すぎるだろ
453 :
:2020/09/03(木) 08:13:59.47 ID:3tMK5FYC0.net
ここほんとすげえよな
たった2回の工事調査だけに半年かかった挙句、室内工事の後に接続できないことが分かりましたと投げ出す始末w
二度と使わん
507 :
:2020/09/03(木) 08:56:44.46 ID:g/0R6KYC0.net
>>453
調査3回(これはマンション全体兼用)と工事2回で何とか開通
繋ぐという意思と工事屋さんに対する理解だな
NTTには断られたりで2−3年はかかったなあ
480 :
:2020/09/03(木) 08:38:39.04 ID:tqG1rTpb0.net
NUROから先月jcomに変えたけど対応クソすぎてNUROに戻したい
jcomの担当加入するまでは凄い親切だったのに契約してクーリングオフできなくなった途端留守電入れても折り返し一切しなくなったし居留守使う
489 :
ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]:2020/09/03(木) 08:46:31 ID:UjrCAAg00.net
499 :
:2020/09/03(木) 08:51:39.40 ID:AVKUt9ps0.net
何で契約して1年間放置してたのか理由が知りたいな
普通ならいつ開通するか問い合わせするだろ
508 :
:2020/09/03(木) 08:56:58.54 ID:bdm1GFax0.net
>>499
サポセンは外注
サポセンの女は派遣
マニュアルに「お待ち下さい」って言えって書いてあったんだろ
だからクレームにする覚悟がないいい人ほど馬鹿を見るんだよ
505 :
ジドブジン(東京都) [CA]:2020/09/03(木) 08:54:59 ID:9drKXpAZ0.net
うちは一ヶ月くらいで開通してくれて今も快適に利用出来てるけどコロナの影響で実家手伝わんといけなくて2年目にして引っ越しするから違約金払わんといかんわ
612 :
:2020/09/03(木) 11:53:40.59 ID:OYTfBQim0.net
>>505
それ回線ごと引っ越しで違約金とられないパターンもあるぞ確か
まぁその分縛りの期間がね……(´・ω・`)
533 :
:2020/09/03(木) 09:26:23.99 ID:hA1z00lm0.net
このスレ読むにNUROやau光は実質固定IPらしいね
フレッツやeo光はどうなん?同じく実質固定IP?
641 :
:2020/09/03(木) 12:42:22.68 ID:AVJciA4x0.net
>>533
フレッツやコラボ回線以外は実質固定と思ったほうがいい
フレッツ以外で変えられるところも変わる範囲が狭いから
フレッツやコラボの場合もプロバイダーによっては変わらなかったりするが
追加でプロバイダー契約したら変え放題だからな
同時にプロバイダー6社まで使えるんでパソコン6台で自演なんかも簡単w
537 :
:2020/09/03(木) 09:31:42.42 ID:LpxWBxFQ0.net
な?こういうの見るとNTTとKDDIがいかに優良企業かわかる
542 :
:2020/09/03(木) 09:43:09.08 ID:GEYtrDLr0.net
557 :
:2020/09/03(木) 10:01:44.56 ID:VsYwALXg0.net
うちも賃貸の時に営業が回ってきて、回線遅かったからここにしようとしてたけど、
大家の電話番号はこっちで調べますのでとか言って契約させときながら、
うちに来た業者が調べてくれ調べてくれ言われて結局調べてやったけど
なんかムカついたから、話が違ったからもう電話してくるなって業者の方にキレてその後も電話も来てるけど放置
一回間違って取ったら、せめて解約するって伝えて欲しいって言われたけど、
お前のところの作業員が悪いんだろ??って返してまた無視してる
ちなみにその後家を買ってもう引っ越してるw
610 :
:2020/09/03(木) 11:47:48.35 ID:GnCgBcSW0.net
>>557
楽でいろんな味だし手がガタガタ震えてて笑うよねw
585 :
:2020/09/03(木) 10:58:19.97 ID:pZIE1nRC0.net
正直光回線はフレッツとかNUROみたいな全国規模(NUROは全国ではないけど)のところより
BBIQとかEOみたいな地場業者の方が対応もいいし、安いぞ。
楽天とかauとかあるけど、安いとはいえ結局はフレッツだしな。何かあったらフレッツに文句言え、でサポート終了。
オレは地場のBBIQだけど、何かあったときの対応はいい。ちゃんと調べてくれる。一軒家月5000円未満で安い。
貸出ルーターもNECで満足。
662 :
リルピビリン(SB-iPhone) [ES]:2020/09/03(木) 14:28:59 ID:qYzmaS9b0.net
665 :
:2020/09/03(木) 14:37:09.62 ID:A869/24I0.net
663 :
ロピナビル(北海道) [CH]:2020/09/03(木) 14:31:17 ID:HL2T5ieg0.net
チャットで誰かが訪ねたスクショ上がってたけど、nuro側の都合で一年以上経過した場合は違約金取られないらしいぞ
これはこいつ自身の都合で1年以内に開通できなかったんだろ
nuroは穴あけ、配線工事をすることでマンションオーナーの許可取るまでは自分でやらないといけないが、それが取れてなかったんだと推測
666 :
:2020/09/03(木) 14:48:01.84 ID:0z+wDpV30.net
>>663
Twitterで文句いってるやつってこんなのばっかなんだよな
自分の都合の悪いことは書かないでぼかしたりして誤魔化す
672 :
ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [DE]:2020/09/03(木) 15:16:01 ID:A869/24I0.net
>>670
今はSercomm、Sonyもあるんだよなぁ
知識のアップデートをしておかないと恥かくぜ
676 :
:2020/09/03(木) 15:52:34.20 ID:5FaXmaMv0.net
>>672
G1000Tって後から交換出来るようになったのか?
新規でスマートセットの抱き合わせのみだったような?
687 :
ファムシクロビル(愛知県) [US]:2020/09/03(木) 17:45:34 ID:BCUq/fct0.net
ウチも勧誘されたなエリア外だから無理なの分かってたから断ろうとしても
間もなくエリアになるとか不確定な事言ってたけど未だにエリアになってないし
断って正解だったな
690 :
:2020/09/03(木) 17:52:56.55 ID:iTyTb7SV0.net
>>687
ちなみに強い代理店には開通予定エリアの情報が来るから
弱小代理人より有利に顧客を取れる
ISPとしては代理店には平等に情報を開示しているっていうけどね
新規エリアで顧客の取り合いしていたからよく分かるよ
697 :
:2020/09/03(木) 19:19:58.74 ID:bGaZnSQv0.net
>>23
うちのフレッツ光さんはずっと4Mしか出ないぞ
NTTが「遅すぎるから調査する」→「お宅と連絡取れないって業者が言ってきたから調査無しな」
NTTマジクソ
703 :
:2020/09/03(木) 19:35:03.52 ID:KGhp7mMw0.net
>>697
ONUに機械繋いで、速度測定するのが調査なのに
連絡取れなきゃ何もできんだろ
そもそも意味無いんだけどなそんなことしても
ISPの輻輳が原因だから
設備のせいじゃないの分かってるからNTTもやる気無い
701 :
:2020/09/03(木) 19:26:54.86 ID:cFjY+dxq0.net
一万七千円って高すぎない?一年間九百八十円かも知れないけど正規の値段がそれじゃ自分なら申し込まないわ
704 :
:2020/09/03(木) 19:35:48.85 ID:QbYZGkVy0.net
752 :
テノホビル(東京都) [ニダ]:2020/09/04(金) 10:44:20 ID:/fWzMSvs0.net
>>1
しかも最近クソ遅くなってきたんだってな
践んだり蹴ったりだなw
2 :
:2020/09/02(水) 23:17:27.49 ID:CRQk4xC8O.net
ご利用は計画的に
事前に契約ないようをよく確認しましょう
588 :
ポドフィロトキシン(東京都) [US]:2020/09/03(木) 10:59:36 ID:xl4YoCsM0.net
オレ千葉にいるときnuro契約してたけど
工事も環境も対応良かったわ
都内へ戻ったらケーブルなのでやっぱり違いが出るね
596 :
:2020/09/03(木) 11:13:12.22 ID:5vUSrYOS0.net
598 :
:2020/09/03(木) 11:17:28.79 ID:qWcQcx2X0.net
617 :
バルガンシクロビル(埼玉県) [CN]:2020/09/03(木) 12:12:57 ID:6tnZamla0.net
野外工事が進まなかったなんらかの理由が大事じゃね?
645 :
:2020/09/03(木) 12:54:49.97 ID:OYTfBQim0.net
>>644
月額980円は1年間だけだったと思ったが
代理店のキャンペーンか何かかな?
因みに縛りは何年?
649 :
:2020/09/03(木) 13:16:47.41 ID:2HsFHvNb0.net
651 :
:2020/09/03(木) 13:26:56.28 ID:hFlD6qwV0.net
興味あったけどマンションに入ってないから使えなかった
ってか対応マンションが少なすぎ
653 :
エムトリシタビン(熊本県) [MX]:2020/09/03(木) 13:38:45 ID:ULBuE8Bl0.net
655 :
:2020/09/03(木) 13:40:56.69 ID:rwF2ExwL0.net
こんなクレーマー気質の奴が1年も大人しく待ってる筈ないだろ
657 :
:2020/09/03(木) 14:06:57.58 ID:LpxWBxFQ0.net
659 :
:2020/09/03(木) 14:14:47.25 ID:XUd/Whq90.net
667 :
ダルナビルエタノール(三重県) [ニダ]:2020/09/03(木) 14:56:17 ID:NEzogrZn0.net
>>664
これが本当ならNURO悪くないわな
記事にするのは悪くないかもしれないが屋外配線がなぜ遅れたのかをしっかり調べて書いてくれなきゃ読んでる側は判断できないし、不当にNUROの評判を落としてる事になって大問題になるぞ。
671 :
ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [SE]:2020/09/03(木) 15:07:14 ID:GWq+JBsH0.net
>>31
そーいやあったな
パケ死とかいうの
懐かしい
673 :
:2020/09/03(木) 15:28:29.42 ID:CTezTnz70.net
>>15
家電買う時の値引き特典かキャッシュバックだけパクって1年逃げ切ろうとしたら1年後に請求されましたってオチだろ。
674 :
インターフェロンβ(東京都) [US]:2020/09/03(木) 15:34:00 ID:9w6NIKU50.net
679 :
:2020/09/03(木) 17:09:35.62 ID:aCVWxC5S0.net
681 :
:2020/09/03(木) 17:14:49.65 ID:crRzRX3x0.net
そもそも野外工事に1年も待たされるか?
NURO側がNTTに工事依頼するの忘れてただけじゃねーの?
683 :
ガンシクロビル(三重県) [ニダ]:2020/09/03(木) 17:22:41 ID:sLtjrK4s0.net
>>681
契約したサービスが提供されなかったって事で賠償請求できそう
685 :
:2020/09/03(木) 17:41:49.97 ID:JUuo+mM80.net
てか自分が使ってる回線業者勧めないよな普通
メリット無いし
つまり…
688 :
エムトリシタビン(埼玉県) [US]:2020/09/03(木) 17:46:03 ID:407LV4360.net
694 :
:2020/09/03(木) 19:15:09.69 ID:9Q7JfVIL0.net
肝心な部分、つまり屋外工事が何故来なかったのかが「何らかの理由」ってふざけすぎだろ
ただのクレーマーじゃん
698 :
:2020/09/03(木) 19:21:36.22 ID:sCQOroKo0.net
NUROもぱんぱーすも野外工事なんて言葉は使ってなかった
バズプラスはノータリンだな
699 :
ドルテグラビルナトリウム(北海道) [US]:2020/09/03(木) 19:22:16 ID:ioY+RiBX0.net
>>697
気になったから俺も今測定してみた
ダウンロード アップロード
IPv4 - -
IPv6 72.6 90.3
ってなったわ
これが早いのか遅いのかは、わからんけどw
707 :
:2020/09/03(木) 19:39:15.95 ID:ioY+RiBX0.net
>>706
?
ドコモじゃねーなw それはスマフォか・・・
普通にNTT だわ どこから間違えてるんだ俺はw
713 :
:2020/09/03(木) 19:54:44.86 ID:sCQOroKo0.net
Nからするとコラボは空いてる光ファイバを使うだけだから
もしくは既に使用されている光ファイバを転用するだけだから
引き合いが多ければ新しく設備うつ検討はするけれども
他社のコラボのために新しく光ファイバをひくなんて事は原則ない
so-netが需要見積もりを誤っただけだろうな
725 :
:2020/09/03(木) 21:50:35.82 ID:js1tIbnz0.net
SoftBankのスマホ使ってるならNUROはいいかも。ウチは3台あるので3千円割引。auならau光の方がいいだろうね
729 :
バルガンシクロビル(広島県) [US]:2020/09/03(木) 22:27:31 ID:xyB0XA8p0.net
732 :
マラビロク(大阪府) [US]:2020/09/03(木) 22:47:27 ID:heLZX1Dv0.net
>>728
半年かかるのがザラなのはNUROだけだ。
安さを求めるのであれば、キャンペーンで悩むことになる。
キャンペーンやってる所は、変な下請けも多いので、トラブルの可能性も高くなる。
安心安定が欲しければ、キャンペーン無視で、NTTフレッツ光と契約すれば、
値段は多少高くとも、変な心配はしなくてもいいぞ。長期契約割もあるしな。
733 :
:2020/09/03(木) 23:10:32.06 ID:I9N+uozi0.net
NUROも導入時の300Mbpsから
60M bpsくらいに腐りよった
なんか納得できんわ
735 :
ファムシクロビル(東京都) [BR]:2020/09/03(木) 23:16:24 ID:fZlkx+c30.net
工事費の完済月と契約更新月がずれているせいで違約金が発生しないように解約するためには3、4年掛かるというトラップ
736 :
:2020/09/03(木) 23:47:56.02 ID:heLZX1Dv0.net
>>730
騒いでるけど、無知なだけだよな・・・
NURO光の場合、工事費無料。NURO光では工事費は長期間の縛りを設けて、違約金という形で回収する。
長期利用してもらえば、毎月の利用料金から工事費を回収できるので違約金はなくなる。
2回目の工事・・・電柱から家までの光ケーブル引き込み工事はNTT側でないとできないので、
NURO光もろもろ他社からの依頼を纏めて、NTT側でスケジューリングして、対応していくこととなる。
(自社からの工事依頼を優先対応するのは言うまでもない。なのでフレッツ光は工事が速い)
しかし、近くの電柱まで光回線が来ていない場合は、そもそも2回目の工事不可となる。
NUROは、工事不可だろうが、そのうちNTTの光配線が来るだろう〜という前提で、
さっさと1回目の工事をしてしまうから、2回目の工事しようにも近くまで、光来てない=>工事不可、ごめんなさいとなる。
NURO光の自称大規模工事は、家の近くの電柱まで、光回線が来る工事のことを指している。
NURO光は、NTTにさっさと、光引いてくれと、指示できる立場ではないので、ひたすら待つ立場。
だから、2回目工事がいつになるのか?というNURO光への質問自体がナンセンス。
737 :
:2020/09/04(金) 00:15:02.80 ID:WPwN5IEA0.net
個人的にはオンラインゲームやるから
結局はプロバイダ含め何処の回線業者が安心安定だかで決めたいね
742 :
:2020/09/04(金) 00:51:24.03 ID:H4rAQUIj0.net
そもそも費用かからずやめられる月が限定されてるなんて完全詐欺会社だからなぁ
754 :
プロストラチン(東京都) [ヌコ]:2020/09/04(金) 10:54:18 ID:KR700hzN0.net
763 :
ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]:2020/09/04(金) 13:50:08 ID:I4wbOsLW0.net
765 :
エムトリシタビン(千葉県) [US]:2020/09/04(金) 14:38:08 ID:JG1p3zPH0.net
ソフバンは罠だらけだからかかわるとすげーめんどくしい
767 :
ダクラタスビル(東京都) [US]:2020/09/04(金) 15:51:01 ID:T+e1CnlG0.net
ホンモノ?のクレーマーは置いておくとしても
大抵は何処かキレる元があって
それが対応なり不備なりとしても抑えていた分ドカンときて止まらないんだよね
相手もそこまで付き合わされると例え本物の困っている人でもすぐにクレーマーとして対応される
ハッキリ言えばどちらもキレたら碌な事ない
お互い少しずつ確認していって時間かけずに良い落としどころで妥協すれば良いんだけどね
どちらも時間をかけてしまうと取り返せない時間というもので対応が悪くなる
770 :
:2020/09/04(金) 16:05:41.83 ID:X3ijLAJ30.net
結局ただのフレッツがプロバイダ自由に乗り換えできて最強か
なんならプロバイダ複数契約でもいい
コメントする