引用元
1 :令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]:2020/09/04(金) 06:35:12 ?PLT ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
自民党の岸田文雄政調会長は3日、総裁選に向けた政策集「岸田ビジョン」を発表した。タイトルは「分断から協調へ」で、中間所得層に配慮した経済政策やデジタル技術を活用した地方活性化策など、アベノミクスで広がった格差の是正を前面に打ち出した。
岸田氏は東京都内での記者会見で、アベノミクスの成果は評価しつつ「5年、10年も同じことをやって通用するほど世の中は甘くない」と指摘。中間所得層の厚みを増すため、最低賃金の引き上げや教育費・住宅費の負担軽減策を行うと政策集に明記した。
「地方の復権」を掲げ次世代通信規格「5G」の全国展開で地方の利便性を向上する「デジタル田園都市構想」の推進をうたった。
安倍政権の継承を打ち出した菅義偉官房長官との差別化も意識。森友・加計問題などで「政権の私物化」と批判された安倍晋三首相の政治姿勢との違いを示すため、政策ビラに急きょ「公正でやさしい」とのサブタイトルも盛り込んだ。
安倍首相が意欲を示していた改憲については「国民の理解を深めつつ、国民とともに目指す」とあいまいな表現にとどめた。 (川田篤志)
2020年9月4日 05時55分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/53038
112 :
ザナミビル(埼玉県) [US]:2020/09/04(金) 07:26:08 ID:6z3XQEAH0.net
132 :
ロピナビル(埼玉県) [US]:2020/09/04(金) 07:42:23 ID:0NHvoop70.net
>>129
定昇とは別だろ
定昇のみじゃ賃金上がらんのよ
定年で辞めていく人もいるんだし、年齢ごとの階層に振り分けられてるだけだからね
140 :
:2020/09/04(金) 07:51:31.29 ID:3+Dn+XMT0.net
>>132
民主党政権下から考えると
日本人の平均給与は
40万円約10%の上昇
バカがよく使う「実質賃金が下がった!」は
民主党政権下から考えると
新卒者採用数が調査開始過去最高
全体雇用率が2倍に増えた事が原因
218 :
:2020/09/04(金) 10:21:31.11 ID:YtIit9kF0.net
131 :
プロストラチン(福岡県) [US]:2020/09/04(金) 07:41:15 ID:/JI4tVyF0.net
>>112
悪夢の民主党政権では、そもそも雇用がなかっただろw
147 :
:2020/09/04(金) 08:00:27.77 ID:e7MA/nav0.net
153 :
ホスカルネット(大阪府) [CN]:2020/09/04(金) 08:05:11 ID:K+bfZhUB0.net
>>147
海外じゃ非正規も失業者でカウントされてるんだが非正規増えてるよねw
159 :
バルガンシクロビル(東京都) [EU]:2020/09/04(金) 08:12:30 ID:e7MA/nav0.net
>>153
バカは負けそうになるとすぐカイガイハーってい言い出すんだよな。
109 :
:2020/09/04(金) 07:24:19.04 ID:e7MA/nav0.net
74 :
:2020/09/04(金) 07:04:36.38 ID:o30an8f30.net
というかアベノミクスとか本気で経済効果あったとか逝ってるアホはおらんやろが
82 :
:2020/09/04(金) 07:06:53.81 ID:6z3XQEAH0.net
>>74
信者はあったと言い張ってるよ
マッチョな事言うだけで盲信するから
政治家は楽
89 :
:2020/09/04(金) 07:11:08.96 ID:e7MA/nav0.net
>>74
安倍内閣で政労使という仕組みを作って、政治が賃上げ要求しただろ。
5年間毎年3%近い賃上げが行われているから。民主党政権時代より15%程度賃金は上がっている。
最低賃金も2012年850円だったのが2019年は1013円と20%近く上がってるからな。
93 :
:2020/09/04(金) 07:14:47.22 ID:6z3XQEAH0.net
100 :
:2020/09/04(金) 07:19:57.73 ID:wiJ3kAxM0.net
>>93
うちはちゃんとベア出たぞ
みんすの時は定昇まで無い会社もあったんですが
92 :
:2020/09/04(金) 07:12:45.53 ID:H5JdiAGI0.net
今さらここでアベノミクスくさしても
安倍が名宰相であったことは明白だよ。
むしろアベノミクスでなんの恩恵もないやつは
これから先経済的に恩恵受けることなんて
永遠にないよ。
97 :
:2020/09/04(金) 07:17:38.40 ID:6z3XQEAH0.net
>>92
きちんとね、長く総理大臣やったけど
期間中に何を達成できたのかまとめた方がよいよ
洗脳にかかってる人多いんだけどね(笑)
104 :
:2020/09/04(金) 07:22:33.48 ID:H5JdiAGI0.net
>>97
特定秘密保護法案とか平和安全法制とか
色々やりすぎてなんか毎月パヨさんが
ファビョってた記憶しかないんですが
110 :
:2020/09/04(金) 07:24:54.81 ID:6z3XQEAH0.net
>>104
ポーズだけやろ。もう誰も問題にしてない
106 :
:2020/09/04(金) 07:23:29.02 ID:e7MA/nav0.net
>>97
きちんと、期間中に何が達成されたかまとめたほうがいいよ。
批判しかできないお馬鹿は
105 :
:2020/09/04(金) 07:22:57.82 ID:D2w860RX0.net
>>4
今はニュースでも完全に疑われてるよな
何も解決してないのにコロナ前の株価に簡単に戻ってるからな
どう考えても価格操縦のインチキだろ
173 :
プロストラチン(茸) [US]:2020/09/04(金) 08:26:00 ID:nrQeIiv40.net
>>157
どこの国もバンバン金出してるからインフレ化するだろうし、株しか逃げ場ないんだろ
148 :
ピマリシン(ジパング) [CH]:2020/09/04(金) 08:02:22 ID:7eZoDluu0.net
>>146
意味わかんない
ネトウヨは引くに引けないってことか?
155 :
:2020/09/04(金) 08:09:20.88 ID:/JI4tVyF0.net
>>148
コロナは中共のせいで、それまでは順調だったでしょ?
それを全とっかえしてどーすんの?
223 :
ビダラビン(SB-Android) [US]:2020/09/04(金) 10:36:32 ID:YtIit9kF0.net
238 :
:2020/09/04(金) 11:48:37.97 ID:18G47ldF0.net
243 :
:2020/09/04(金) 11:55:19.23 ID:YtIit9kF0.net
>>238
分母効果は名目でも出るって話なんだけど
25 :
:2020/09/04(金) 06:42:44.30 ID:nUJp5ou30.net
中間所得層うんぬんより超低所得層をなんとかするのが先だと思うけどな
与野党とも奴隷商人とズブズブな議員だらけじゃ無理かな
27 :
:2020/09/04(金) 06:43:00.16 ID:FkxuxGFP0.net
企業は消費税とコロナで疲弊しているのに、最低賃金を上げたらどうなるのかわかってねーだろ。
消費税も上げたいって言ってなかったっけ?
岸田はダメだわ。
45 :
:2020/09/04(金) 06:48:47.72 ID:FkxuxGFP0.net
>>38
マジで?
消費税は単純に企業の利益になるってこと?
51 :
:2020/09/04(金) 06:51:13.94 ID:6z3XQEAH0.net
>>45
一般的には消費者から集めて国に代理で渡してるだけ
輸出企業には益税になる
トヨタが消費税上げて下さいって、懇願するほどに(笑)
43 :
:2020/09/04(金) 06:47:25.85 ID:L9Q5NbV/0.net
>>6
個人的には貰えて良かったけど、正直、一律配布っておかしいと思った。野党が賛成してたのも不思議。あいつら、低所得者、低所得者うるさいのに
130 :
:2020/09/04(金) 07:39:34.13 ID:0PZa6bsJ0.net
>>43
あいつらの言う低所得者ってナマポのことだからな
そりゃ一律一律うるせえよ
212 :
:2020/09/04(金) 10:03:55.95 ID:bANFU+CR0.net
>>43
一律給付じゃないと選別で一年かかるからな
時間がなかったからしゃーなし
75 :
:2020/09/04(金) 07:04:47.87 ID:6z3XQEAH0.net
>>70
消費税15% 国の目標値は最低でもここ
金融緩和だから仕方ないね
87 :
:2020/09/04(金) 07:09:20.15 ID:H5JdiAGI0.net
>>75
岸田だと確かに消費税増税に舵を取るかもしれない。
菅は省庁改革に積極的だから期待している。
財務省は確実に日本にとって害悪な存在になっている。
まあ消費税増税決めた今の野党のカスどもは
一生野党にいるべき。彼らこそが害悪なのだから。
90 :
:2020/09/04(金) 07:11:48.13 ID:6z3XQEAH0.net
>>87
まだ古ーいおとぎ話してんの?
オーナー変わって何年経過してるんだか(笑)
128 :
ダルナビルエタノール(愛知県) [ニダ]:2020/09/04(金) 07:37:23 ID:9LSQ6flh0.net
>>4
政権が代わった時がボーナスステージだったのにお前何してたの?
227 :
:2020/09/04(金) 11:07:11.57 ID:myyPW9sJ0.net
>>128
覚えたてのFXで「アベノミクスなんてうまく行くわきゃない!浜先生の言う通り米ドル50円時代来たるwww」と売りまくった結果、840万円が12万円になった。
138 :
:2020/09/04(金) 07:47:34.87 ID:rR7nm7nB0.net
2 :
:2020/09/04(金) 06:36:06.10 ID:DDj4UhU60.net
214 :
:2020/09/04(金) 10:05:36.84 ID:ZwFRJbko0.net
>>2
国を滅ぼすためにやってるんだから通用してるだろ
215 :
:2020/09/04(金) 10:06:24.57 ID:eI0dEfkw0.net
アベノミクス の実績は凄すぎるからな
230 :
ロピナビル(大阪府) [EU]:2020/09/04(金) 11:33:25 ID:vpPWCaxe0.net
>>215
掲載したからには、是非ともその項目全ての根拠となるソースも提示して下さい。
247 :
:2020/09/04(金) 12:12:31.13 ID:MWFAcgjL0.net
253 :
:2020/09/04(金) 12:49:38.22 ID:cAnWf4E10.net
>>247
安部はお友達の為によく頑張ったからなw神輿は軽ければ軽いほうがいい
52 :
:2020/09/04(金) 06:51:25.52 ID:O7aSDKPZ0.net
岸田はとにかく「目立ちたい。埋没したくない」だけが空回りして具体的に日銀総裁含めどうしていくのか、平均賃金の底上げや正社員促進等について全く具体策が出てこない
まぁやっているのは水面下で「対立候補として目立ちますから、終わったあとにポスト頂戴ね。石破みたいにハブらないでね」とお願い行脚しているだけか
石破vs菅にしたら菅がこけたあと世論は一気に石破待望論に染まりかねないからそれは安倍も麻生も許さない
その為の置き石
65 :
エンテカビル(愛媛県) [ES]:2020/09/04(金) 06:57:39 ID:p2v1PxGt0.net
>>52
100兆円そこそこだった日銀の国債保有残高が、アベノミクスでGDPに匹敵する500兆円を超えてしまった
出口戦略示せたらそれはそれで凄いことだとおもう
64 :
:2020/09/04(金) 06:56:17.46 ID:dgRsYlGk0.net
>>4
15年前に死ぬほど不況で上場企業が倒産株価で何社も倒産したの見てたら
親亀コケたら子亀コケるってことくくらいまともな経営者なら気づくんだが
文句言うのは恩恵にあづかれない底辺のみ
労組だって相当弱体化してるし結局容認してるんだろ
170 :
:2020/09/04(金) 08:24:19.08 ID:XU/dJkHk0.net
>>64
不況の原因はスルーでゾンビ企業擁護かよw
72 :
:2020/09/04(金) 07:03:49.75 ID:QGeiEr2z0.net
負けフラグ立てまくり。
>>70
戦争とは言わんが、現行システム限界に来てる感あるよな。
77 :
:2020/09/04(金) 07:04:59.09 ID:H5JdiAGI0.net
>>72
思わない。アメリカの覇権は続く。
アメリカ以上の消費地が存在しないのだから。
98 :
ホスカルネット(SB-Android) [US]:2020/09/04(金) 07:18:55 ID:5JEv0TRH0.net
スレタイ端折り過ぎだろw
岸田はアベノミクス継承するが状況に合わせて修正していく
101 :
:2020/09/04(金) 07:20:17.59 ID:0NHvoop70.net
>>98
マスゴミにかかれば何でもありだからな
テレビもスレタイみたいな編集してたよ
102 :
:2020/09/04(金) 07:21:21.44 ID:6z3XQEAH0.net
103 :
:2020/09/04(金) 07:21:42.44 ID:3zGRlUbm0.net
でもお前無能やん
ユネスコの件はもう忘れたのかヘタレ売国奴
107 :
:2020/09/04(金) 07:23:51.84 ID:EN3wNRoo0.net
いつまでも地方から人間吸い上げて東京維持してるインチキ政策のくせに
んでどのゴミ議員も地方創生とか平気で言うからな、縫い付けるぞアホ
108 :
:2020/09/04(金) 07:24:08.56 ID:4iOPQ26R0.net
>>42
まぁ、菅との違いを出したいのだろうけど、
まず「分断から協調へ」のスローガンが良くないな。
あれは、「保守、伝統的価値観からポリコレ・ジェンダー平等(フェミナチ)社会へ」、
「保守政権からリベラル政権へ」、
要するに、ここで言う「分断」とは自民党の事だから。
114 :
:2020/09/04(金) 07:28:35.47 ID:LcpVt+vm0.net
115 :
:2020/09/04(金) 07:29:19.80 ID:NcW+cBJ80.net
やっぱり岸田に後継総理をやってもらって日本経済をぶっ壊してもらって、
日本国民が今度こそ自民党を見捨てて政界全体をガラガラポンして、
まともな政党が二つ以上現れる可能性に賭けたほうがいいか
116 :
バラシクロビル(SB-Android) [CA]:2020/09/04(金) 07:32:46 ID:H5JdiAGI0.net
安倍褒めるだけでパヨさんファビョるの
おもしろいな
117 :
:2020/09/04(金) 07:33:36.18 ID:H5JdiAGI0.net
118 :
:2020/09/04(金) 07:34:00.43 ID:EN3wNRoo0.net
119 :
プロストラチン(福岡県) [US]:2020/09/04(金) 07:34:40 ID:/JI4tVyF0.net
分断って岸田もチョンサイドだったんだw
石破もだし、菅さんはウソポイがあるけど
現状のまま変えないでほしいから菅さん一択になるね
120 :
ファビピラビル(福岡県) [US]:2020/09/04(金) 07:34:56 ID:eT/hApty0.net
123 :
プロストラチン(福岡県) [US]:2020/09/04(金) 07:36:18 ID:/JI4tVyF0.net
>>21
悪夢の民主党政権の悪政で
雇い主の企業が倒産してただろw
125 :
テラプレビル(ジパング) [ニダ]:2020/09/04(金) 07:36:49 ID:03/a1IQp0.net
126 :
ファムシクロビル(山梨県) [SG]:2020/09/04(金) 07:37:14 ID:zTSAfeF+0.net
127 :
プロストラチン(福岡県) [US]:2020/09/04(金) 07:37:18 ID:/JI4tVyF0.net
5Gも対応端末がないと使えないってのを知らなさそう
133 :
:2020/09/04(金) 07:43:26.96 ID:ai9Fz3Mh0.net
134 :
:2020/09/04(金) 07:44:09.04 ID:NaNpCdW90.net
135 :
:2020/09/04(金) 07:44:50.78 ID:LxPKZwnD0.net
パヨクが真っ赤にしてるけど
国債→日銀が大量保有
賃金→雇用者数増加による平均値の減少
自分に都合のいい数値だけ切り抜いてくるより
自分自身か、子供や親戚の新卒の採用状況を見るのが一番わかりやすい
中高年で親戚もいないなら転職してみるといい
136 :
:2020/09/04(金) 07:45:32.28 ID:7eZoDluu0.net
139 :
:2020/09/04(金) 07:48:58.68 ID:0NHvoop70.net
2020年度の新卒採用率は過去最高だったんだよね
民主党時代なんて株価7000円くらいやったやん
日本の半導体業界殺したの民主党やろ
142 :
インターフェロンβ(ジパング) [ニダ]:2020/09/04(金) 07:53:14 ID:T+G0lox00.net
中間層なんて大企業の一般正社員くらいだろ。
最下層の非正規を救う政策って誰も言わないんだよな。
絶対に。
146 :
ラミブジン(福岡県) [CN]:2020/09/04(金) 07:57:27 ID:JyH74Fhi0.net
今まで散々アベノミクスを擁護してきて、いまさらそれ言うのか?
じゃ、お前がやってきた8年間は何だったんだよ。
149 :
:2020/09/04(金) 08:02:49.48 ID:XIkfjjmp0.net
151 :
ザナミビル(SB-Android) [US]:2020/09/04(金) 08:04:23 ID:QIdljocX0.net
165 :
:2020/09/04(金) 08:18:00.79 ID:oetuVCqB0.net
中間層も上以外は没落して久しいからなあ
どうせ中韓層とよろしくやるのが関の山かな
167 :
:2020/09/04(金) 08:19:50.61 ID:FajfIi+y0.net
岸田て分断分断て気持ち悪い底辺ユーチューバーと
同じ事を言って胡散臭くなったな
174 :
アシクロビル(神奈川県) [ニダ]:2020/09/04(金) 08:28:54 ID:OT65Ewqt0.net
175 :
ソホスブビル(ジパング) [CZ]:2020/09/04(金) 08:29:05 ID:yUwcq0bb0.net
177 :
インターフェロンα(宮城県) [US]:2020/09/04(金) 08:34:38 ID:XpWn/gMe0.net
アベノミクスの最大の功績は金融緩和だけじゃ駄目だということと
国債大量発行して日銀引き受けしても特に問題ないということを実証したこと
もう何をすれば良いのかはっきりしてるんだから次の人間がやるかどうか
193 :
:2020/09/04(金) 09:23:46.88 ID:dVOL3+Sq0.net
岸田って文とダブって見えるのがな
中身は無く、ヘラヘラ笑った壊れた首振り人形みたい
195 :
:2020/09/04(金) 09:24:07.70 ID:5xchJ2+l0.net
196 :
ビダラビン(千葉県) [US]:2020/09/04(金) 09:24:45 ID:TV1sTy0Z0.net
202 :
コビシスタット(千葉県) [NO]:2020/09/04(金) 09:31:06 ID:HASYB5Lc0.net
まあ完全に失敗だったな
安倍本人ですら全くアベノミクスに触れなくなってたし
204 :
ラミブジン(図書館の中の街) [ニダ]:2020/09/04(金) 09:37:55 ID:/VZ4f/dX0.net
だいたいアベノミクスで景気よくなってるなら金融緩和長期化しとらんし株価買い支えの必要ないわ。
206 :
:2020/09/04(金) 09:39:13.78 ID:78G2jYw00.net
マッサージ機の件といい梯子はずされるとこんな風になるのな
208 :
ホスカルネット(ジパング) [ES]:2020/09/04(金) 09:56:31 ID:SQZMu1hS0.net
210 :
コビシスタット(コロン諸島) [ニダ]:2020/09/04(金) 09:59:22 ID:N1UtRv1JO.net
>>1
それ安倍がいる時に言えよ〜
今さら感が強し!
213 :
:2020/09/04(金) 10:05:25.66 ID:zqW/9T9C0.net
216 :
:2020/09/04(金) 10:09:17.67 ID:k01I57nT0.net
アベノミクスの目的は「会社が潰れないように日銀が買い支える」って戦略だったのにどうしてこうなった
217 :
アメナメビル(東京都) [IT]:2020/09/04(金) 10:13:21 ID:MHtbRQLm0.net
国民年金を徴収しては間接的に大企業の株を買って無理やり好景気に見せてるだけだからな
これって格差を広げてるだけじゃねえのかと思う。貧乏人から吸上げて大企業に渡してるんだし
220 :
ペラミビル(茸) [US]:2020/09/04(金) 10:28:33 ID:28ZbyHFl0.net
東大3回落ちた操り人形が総理の座に付けるほど世の中甘くない
224 :
バルガンシクロビル(光) [ニダ]:2020/09/04(金) 10:36:36 ID:dTdMuOyE0.net
>>1
>>アベノミクスで広がった格差の是正を前面に打ち出した。
随意契約出来たところだけがメシウマ!
226 :
:2020/09/04(金) 11:03:52.69 ID:TTTIFOz70.net
如何にも御公家さん集団と言われ続けて来た宏池会の代表らしい、岸田さんだよね。
>「岸田派」は保守本流と呼ばれる徹底した現実主義で、リベラルな社会作りを目指す集団だ。
これまでに池田勇人をはじめ、大平正芳、鈴木善幸、宮澤喜一と4人の首相を輩出してきた。
しかし首相の座は、当時の田中派や竹下派といった、武闘派の大派閥の支援によって得られて来ており、
「お公家さん集団」と揶揄され続けて来たのはそのためだ。
元祖の池田さんはともかく、善幸・宮沢・大平各氏全て、角栄さん系の戦闘部隊と組んでの全面支援での総理総裁。
ナヨナヨ・オロオロしながら、3兆円で済む一部の人への30万円の支援金でどうだろう?とかとか言い出した無能な男。
案の定、二階に一律10万円! 総額12兆円!!!
と一喝されて、泣きべそを掻きながら同意すると言うブザマな醜態まで晒してしまう有様。
石破と言い、岸田と言い、女の小池百合子氏よりも女々しい奴!!!w
232 :
:2020/09/04(金) 11:37:17.64 ID:xa1BNEMV0.net
>>1
都営県営の住宅バンバン建ててみんなそこに住まわせれば税金もっととっても暮らしていけるよ
233 :
:2020/09/04(金) 11:38:04.64 ID:i9VV0riR0.net
234 :
テノホビル(東京都) [ニダ]:2020/09/04(金) 11:39:43 ID:/fWzMSvs0.net
>>1
総裁になれそうになくなったらこれだw
この先も考えずにバカだね
第2の石破になる予感
235 :
ファムシクロビル(おにぎり) [US]:2020/09/04(金) 11:42:19 ID:yDz9jukh0.net
岸田さんは財務省の犬で緊縮派だからなあ。
安倍さんは最初の1年だけリフレで、その後薄まったが
それでも緊縮って感じではない。消費増税はアホ。
236 :
:2020/09/04(金) 11:44:16.37 ID:66x4gGwf0.net
歴史「緊縮財政で国家が存続できるほど現実は甘くない」
237 :
:2020/09/04(金) 11:45:36.33 ID:p7WjF3ok0.net
239 :
:2020/09/04(金) 11:49:51.39 ID:/fWzMSvs0.net
>>237
こいつは壊滅的にセンスが無いな
もし過去こんな発言をした奴が首相になると決まったら、その瞬間日本の株式市場は暴落するよ
240 :
:2020/09/04(金) 11:49:51.80 ID:uQGmYmicO.net
こういうところが駄目なんだよ
ブレーンは居ないのか
241 :
:2020/09/04(金) 11:50:42.82 ID:yubvqfyI0.net
242 :
:2020/09/04(金) 11:54:28.80 ID:eHAs9cq70.net
5Gなんかより次世代の6Gに強力にバックアップした方がいいのに何今更5Gに拘ってんだよ
244 :
:2020/09/04(金) 11:55:57.52 ID:8tmihs+80.net
246 :
:2020/09/04(金) 12:12:12.34 ID:Chce6q1w0.net
248 :
:2020/09/04(金) 12:23:37.54 ID:icps2JZA0.net
251 :
:2020/09/04(金) 12:46:50.37 ID:cAnWf4E10.net
>>245
10万で地方は消費税増税の落ち込みがかなり緩和されたぞ
日銀の株価釣り上げは緩やかなインフレターゲットと同じだから
経済効果は投資家にとっては十分価値がある
254 :
:2020/09/04(金) 13:10:13.53 ID:GwPR8OB90.net
次の質問どうぞ、河野外相「傲慢答弁」の波紋
> 首相が意欲を示す北方領土返還と日ロ平和条約締結交渉にからめて、ロシア外相が「日本が第2次大戦の結果を認めることが第一歩だ」とけん制したことについて問われると、「次の質問どうぞ」とだけ返す回答を4回も繰り返した。
> 業を煮やした記者団が「公の場での質問にそういう答弁をするのは適切ではない」と難詰しても、「交渉に向けての環境をしっかりと整えたい」と、表情も変えずにかわした。
北方領土交渉の外交が失敗しているし、国民に対して丁寧な説明ができないのはまずいわな
255 :
インターフェロンβ(兵庫県) [CL]:2020/09/04(金) 13:12:50 ID:QvZRu+7K0.net
じゃなんで弱者から金を取る消費税を増税しようとすんの?
あほなの?
知恵遅れなの?
256 :
:2020/09/04(金) 13:16:23.06 ID:GwPR8OB90.net
アベノミクスだけではこれだからな
> ◆NHK(2019年2月9〜11日実施) 〜 景気回復を「実感している」8%、「実感していない」66%、「どちらともいえない」20%
> ◆日本経済新聞(2019年2月15〜17日実施) 〜 現在の景気回復について「実感している」16%、「実感していない」78%
> ◆朝日新聞(2019年2月16〜17日実施) 〜 景気回復の「実感がある」16%、「実感はない」78%、「その他・答えない」6%
> ◆共同通信(2019年3月9〜10日実施) 〜 景気の回復を「実感している」10.1%、「実感していない」84.5%、「分からない・無回答」5.4%
> ◆産経新聞・FNN(2019年3月16〜17日実施) 〜 景気回復の「実感がある」9.8%、「実感はない」83.7%、「他」6.5%
アベノミクスから何年たっても実感ないが多数であり、分配がされていないということだから、経済政策の発展は必要
257 :
:2020/09/04(金) 13:18:44.40 ID:e4tuRunV0.net
嫁の扱い見る限り民衆とかモブキャラ程度の認識してそう
コメントする