ドイツ空軍、主力戦闘機としてユーロファイター93機、核兵器搭載機としてF-18を45機の調達を決定

1 :ケロちゃん(東京都) [US]:2020/04/22(水) 04:49:21 ?PLT ID:wrAAnRy60.net
sssp://img.5ch.net/premium/6931153.gif
【4月22日 AFP】ドイツ国防省は21日、老朽化した戦闘機の後継機としてユーロファイター(Eurofighters)93機と米航空宇宙機器大手ボーイング(Boeing)のF18を45機調達する方針を示した。
F18について、北大西洋条約機構(NATO)が加盟国に課す要件を満たしていると強調した。

アンネグレート・クランプカレンバウアー(Annegret Kramp-Karrenbauer)国防相は、後継機に米国製戦闘機を含めるとの自身の決定をめぐり批判が強まっていることを受けて、
南ドイツ新聞(Sueddeutsche Zeitung)に対し、F18は「橋渡しする技術」として必要との見解を表明。
現在の多用途攻撃機「トーネード(Tornado)」を用途廃止とするためにドイツ空軍は一定の能力を維持する必要があるとし、
現在のところ「核兵器の搭載が可能」な戦闘機を提供しているのは米国の製造会社のみだと説明した。
現在、ドイツ空軍の戦闘機で核兵器の搭載が認められているのはトーネードのみ。

クランプカレンバウアー氏はその一方、ユーロファイターが「ドイツ空軍の主力」となるとの見方を強調した。
フランスとドイツが共同開発を進める次世代ステルス戦闘機、FCASの導入は2040年まで見込まれていない。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3279691

5 :アイニちゃん(大阪府) [US]:2020/04/22(水) 05:00:15 ID:sKB+jpEK0.net

僕の股間の戦闘機を受け入れてくれる空母募集中です

17 :ミスターJ(家) [ニダ]:2020/04/22(水) 05:18:49 ID:Dbwolwq20.net

>>5
まずは対戦紹介機をだな

56 :ピーちゃん(庭) [US]:2020/04/22(水) 07:52:15 ID:GMzQwEbs0.net

>>17
うまい

19 :虎々ちゃん(東京都) [ニダ]:2020/04/22(水) 05:27:29 ID:R513sNUH0.net

>>5
一生飛び立たないんだな可哀想に

21 ::2020/04/22(水) 05:49:18.72 ID:F9vh84zg0.net

>>5
その銭湯亀しまえ

22 ::2020/04/22(水) 05:59:56.07 ID:q+BXtAwz0.net

>>5
まずぶるんぶるん回転させながら、零式艦上戦闘機!!って叫ぶ動画をupするんだ

25 ::2020/04/22(水) 06:05:25.57 ID:QV3FQdc00.net

>>5
演習ばかりでつまんないよね。

28 :うずぴー(東京都) [TW]:2020/04/22(水) 06:24:47 ID:Z0fvRtUN0.net

>>5
強引に着艦しようとしてくるので無理〜
ちなみにデッキもハンガーも満載ですぅ〜

45 :カッパ(ジパング) [PT]:2020/04/22(水) 07:17:32 ID:EEkvWVYG0.net

>>5
とりあえずそのポークピッツはしまえ

37 ::2020/04/22(水) 06:59:42.33 ID:fzT3+AkY0.net

F-18に鉄十字は絶対似合わない
 
だいたいドイツ軍はマークを変えるべきだ。いくらなんでも古臭すぎる。中世じゃねえんだよ

49 ::2020/04/22(水) 07:29:08.94 ID:wi/ho3+W0.net

>>37
じゃあ航空自衛隊も日の丸変えなくちゃだな。日の丸だって新しいものじゃ無いしな。

54 :総武ちゃん(庭) [US]:2020/04/22(水) 07:42:10 ID:fzT3+AkY0.net

>>49
いやーあのマーク西暦1000年ごろに始まった十字軍のマークだぜ。元を正せば西暦0年まで遡る。

95 :KANA(空) [US]:2020/04/22(水) 12:02:26 ID:CLSQ6Gxl0.net

>>49
もともと神聖ローマ皇帝フリードリヒ二世からチュートン騎士団が大きな自治権を与えられ事で
当時異教の地だった東ヨーロッパに侵攻して作った騎士団国家からプロイセンに発展し
時が下りナポレオンを撃退に功績があったことで一躍ドイツ民族の雄とみなされるようになったプロイセンを中心に統一されたのが近代ドイツ
ドイツはユンカーによって作られた国家なんだよ

99 :星ベソくん(神奈川県) [US]:2020/04/22(水) 12:56:28 ID:8oAngm7e0.net

>>37
鉄十字もグースステップも髑髏マークもプロイセンが由来
ユダヤ人排斥なんて中世から延々
ヒトラーの独創は、虐殺にチクロンB使ったくらいです

43 :スージー(東京都) [US]:2020/04/22(水) 07:14:35 ID:Yq4rWLCj0.net

>>8
アメリカと核シェアリングしてる
冷戦時代、西ドイツ空軍の頃はこれで核爆弾を投下する予定だった

102 :ミミちゃん(千葉県) [US]:2020/04/22(水) 13:09:14 ID:TjRCBmDU0.net

>>43
アメリカの核の実行部隊だったか

114 :暴君ハバネロ(千葉県) [CN]:2020/04/22(水) 16:01:30 ID:MV/0yhy30.net

>>102
国境辺りに核地雷埋めるとかいう話まであったらしいな

103 :マルコメ君(家) [BE]:2020/04/22(水) 13:24:44 ID:0Bnsx6sw0.net

>>43
未亡人製造機って呼ばれたそうだが、
日本ではそんなに事故らなかったよな。
何が違ったんだろ?稼働回数?

111 :せんたくやくん(神奈川県) [GB]:2020/04/22(水) 15:24:18 ID:OGWjIwcC0.net

>>43
カラーリングが最高に格好よい

1 :ケロちゃん(東京都) [US]:2020/04/22(水) 04:49:21 ?PLT ID:wrAAnRy60.net

sssp://img.5ch.net/premium/6931153.gif
【4月22日 AFP】ドイツ国防省は21日、老朽化した戦闘機の後継機としてユーロファイター(Eurofighters)93機と米航空宇宙機器大手ボーイング(Boeing)のF18を45機調達する方針を示した。
F18について、北大西洋条約機構(NATO)が加盟国に課す要件を満たしていると強調した。

アンネグレート・クランプカレンバウアー(Annegret Kramp-Karrenbauer)国防相は、後継機に米国製戦闘機を含めるとの自身の決定をめぐり批判が強まっていることを受けて、
南ドイツ新聞(Sueddeutsche Zeitung)に対し、F18は「橋渡しする技術」として必要との見解を表明。
現在の多用途攻撃機「トーネード(Tornado)」を用途廃止とするためにドイツ空軍は一定の能力を維持する必要があるとし、
現在のところ「核兵器の搭載が可能」な戦闘機を提供しているのは米国の製造会社のみだと説明した。
現在、ドイツ空軍の戦闘機で核兵器の搭載が認められているのはトーネードのみ。

クランプカレンバウアー氏はその一方、ユーロファイターが「ドイツ空軍の主力」となるとの見方を強調した。
フランスとドイツが共同開発を進める次世代ステルス戦闘機、FCASの導入は2040年まで見込まれていない。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3279691

44 :カッパ(ジパング) [PT]:2020/04/22(水) 07:15:39 ID:EEkvWVYG0.net

>>1
いまさら間に合わんだろ

52 :スージー(東京都) [US]:2020/04/22(水) 07:34:20 ID:Yq4rWLCj0.net

>>1
ドイツは曖昧にNATOに留まらずアメリカ側につくわけね

鉄十字が割りと似合うじゃないか

124 :MONOKO(東京都) [US]:2020/04/22(水) 16:48:57 ID:M9HXqO5D0.net

>>1
空白期間がどれぐらいだったか知らんが、
調達するのは良しとしても、今から訓練し直して戦術的に展開できるようになるのは
かなり先になるんじゃないのか?

110 :マルコメ君(家) [BE]:2020/04/22(水) 15:22:15 ID:0Bnsx6sw0.net

>>105
43の写真が104なんよ。
なるほどねー、日本だと要撃にしか使わんもんな。

125 :陸上選手(やわらか銀行) [US]:2020/04/22(水) 16:57:21 ID:x/SoiEM50.net

>>110
英仏はジャギュア、日本はF-1だったけど、なんでドイツはこれを低空侵攻に使おうと思ったんだろう
小さくて速いのは確かだが

137 :V V-OYA-G(茸) [US]:2020/04/23(Thu) 07:57:57 ID:6UZes1Ho0.net

>>125
高翼面荷重の機体は低空の乱気流下でも
比較的安定して飛べるのよ

138 :星ベソママ(神奈川県) [US]:2020/04/23(Thu) 08:03:10 ID:jAXFqXHy0.net

>>125
V1 → V2 → F104G(有人で核搭載、ブースターで打ち上げという特徴はあります)

87 :コアラのワルツちゃん(茨城県) [FR]:2020/04/22(水) 11:52:57 ID:5S48iwTJ0.net

>>78
高性能レーダーが作れなかった事だな。
自主開発するつもりでいたから、アメリカ製レーダーの搭載を考慮しない機体サイズで設計しちゃってどうにもならなくなった。
多少まともなレーダー作れるフランスは離脱しちゃったし。

140 :ぼうや(千葉県) [US]:2020/04/23(Thu) 08:22:15 ID:lDC7c+tn0.net

>>87
精密機器は西ドイツ製が一番じゃなかったのか

144 :小梅ちゃん(茨城県) [FR]:2020/04/23(Thu) 08:58:42 ID:cgQMGZjL0.net

>>140
ヨーロッパのレーダー関係は殆どフランスのタレス社だよ。
ドイツはクソザコレーダーしか作ってない。
ここはフランス政府が筆頭株主で残りは同じフランスのダッソーが出資してる航空宇宙防衛企業で
元々レーダーはイギリスが元祖で強かったんだけど
イギリスのレーダー開発企業とかもタレスが買収して吸収してて
イギリスは潜在的にフランスと仲悪いしEUにも深入りしてないからレーダーとかミサイルのセンサーが弱くなっちゃって
日本にロールスロイスのエンジン売ったりして、代わりにレーダー技術の支援してもらいたかったんだけどそれもうまく行かなくて
じゃあユーロファイターあげるからレーダー開発してよ!って売り込んできたけどF-35に負けて
ミ、ミサイルの共同開発しない…?ってチラチラ見てる状態。

ドイツは軍用電子機器をオランダとよく共同開発してたんだけど
このオランダ企業もタレスに吸収されちゃった。

146 :つばさちゃん(星の眠る深淵) [US]:2020/04/23(Thu) 09:37:14 ID:rQEj9y7j0.net

>>140
これに突っ込むヤツがいないなんて…

89 :おれゴリラ(茸) [US]:2020/04/22(水) 11:55:33 ID:eePrcmUT0.net

微妙にラファールの方がカッコイイんだよな
カナードの位置かな

100 :auワンちゃん(茸) [DE]:2020/04/22(水) 13:05:30 ID:5Yx0iWeE0.net

>>89
丸みを帯びたエアインテーク周り
ユーロファイターはここが素っ気ない

128 :パッソちゃん(大阪府) [ZA]:2020/04/22(水) 17:51:46 ID:U583LsMS0.net

>>100
何というか、エロいんだよなぁ

134 ::2020/04/22(水) 21:36:20.14 ID:M6Fmp1RK0.net

>>128
ステルス性能とかは無視して空力特性に全部ふってるのかな?
曲線がエロチックだと思う、F-14に感じた格好良さ

F-117はその次世代の格好良さがあったけどF-22はこれとの合いの子なデザイン(あくまでデザインに対する俺の主観ですから!)だなぁ
Su-37とか47は似てるけど絶対違う
57もF-22と同じようなデザインなのが気持ち悪い

133 :京急くん(愛媛県) [US]:2020/04/22(水) 21:21:06 ID:nmS9DeUX0.net

>>89
いやラファールの方が万倍カッコいいだろ

105 :ビタワンくん(神奈川県) [US]:2020/04/22(水) 14:50:42 ID:+/PskvLx0.net

>>103
そら、F-104の話だな
高高度迎撃機で低空爆撃しようとしたからだ

108 :ヒッキー(東京都) [FR]:2020/04/22(水) 14:56:19 ID:piRX+CoA0.net

日本もスーパーホーネットで良かったんじゃね?

113 ::2020/04/22(水) 15:38:56.81 ID:AfPLOGAE0.net

>>108
近々退役する機体じゃん
要らないよ

118 :つくばちゃん(茸) [RU]:2020/04/22(水) 16:11:46 ID:KoxfOO4x0.net

>>108
実際F–2のベース機はホーネットの方が良かったという話は今でもある

23 ::2020/04/22(水) 06:01:35.48 ID:EUl3K9K30.net

>>2
そのつもりでいたら陸海空壊滅状態。
EU全体で守ってもらうつもりでいるが、どこの国もそのつもりなのでへなちょこ化している。やる気あるのはポーランドとイタリアくらいなもの
対テロとかでドイツも部隊出してるんだけど、主力扱いなのにどこよりも貧弱お粗末
一方でロシアが強硬化していざという時を覚悟しないといけないが、すでに国防その他諸々のノウハウ喪失している。
それでさすがにヤバイと気づいたらしく、予算つけてまともにしようという動きが出てきたらしい

58 ::2020/04/22(水) 08:02:08.35 ID:hZ8SKH6m0.net

>>23
やる気があるのがポーランドとイタリアって…

79 :火ぐまのパッチョ(愛知県) [GB]:2020/04/22(水) 09:50:26 ID:WFkymGMm0.net

>>58
愛しさと切なさと心細さと…

101 :ミミちゃん(千葉県) [US]:2020/04/22(水) 13:08:15 ID:TjRCBmDU0.net

EU単位ならともかくドイツ自体は核武装してなかったような

106 ::2020/04/22(水) 14:52:10.79 ID:+/PskvLx0.net

>>101
自前の核は持ってないけど、米軍の核を借りてトーネードで爆撃する体制だった

112 :キャプテンわん(コロン諸島) [US]:2020/04/22(水) 15:35:38 ID:+xSAL6TiO.net

まだゴミみたいなイカを90機以上も新規で買うとは…
資源と金の無駄にしか思えんわ

116 :ビタワンくん(神奈川県) [US]:2020/04/22(水) 16:09:50 ID:+/PskvLx0.net

>>112
公共事業だからな
日本の無駄ななんとかとはいうが、実際は欧米の方が遥かに多い

115 :カンクン(富山県) [ニダ]:2020/04/22(水) 16:02:30 ID:5cNPKOLy0.net

>主力戦闘機としてユーロファイター93機
今更?
止めておけばいいのに

127 ::2020/04/22(水) 17:20:13.92 ID:8jJ3xtFj0.net

>>115
複雑な事情やで
記事のとおりアメリカん所のホーネット買ったじゃろ?そしたら地元のユーロ作っとるのが文句言うじゃろ
で『政治的配慮』の釣り合いでそうなったんや
とゲルマン経済新聞のハンデュルスブラットは言うとる

35 ::2020/04/22(水) 06:52:04.50 ID:GZm7yu9P0.net

ヨーロッパ上空敵機無し

76 :しんちゃん(神奈川県) [US]:2020/04/22(水) 09:30:59 ID:C9KlQTrf0.net

>>35 サンケイ第二次世界大戦ブックス読んでたジジイ発見

46 :コアラのワルツちゃん(茨城県) [FR]:2020/04/22(水) 07:22:31 ID:5S48iwTJ0.net

>>42
ユーロファイターを作ってるBAEシステムズ傘下のユーロファイター社は
イギリス(33%)、ドイツ(33%)、イタリア(21%)、スペイン(13%)の出資で作った会社だし
設計もメッサーシュミットがかなり関わってるから多分捨てられないよ。

131 :アストモくん(光) [IT]:2020/04/22(水) 20:54:52 ID:zXNT4aQO0.net

>>46
メッサーシュミットってまだあったんだ。

72 :麒麟戦隊アミノンジャー(鹿児島県) [US]:2020/04/22(水) 09:22:57 ID:bcf4B2rZ0.net

イギリスのトーネードは去年退役してたんだな

75 :はち(コロン諸島) [FR]:2020/04/22(水) 09:28:03 ID:odLRMaHBO.net

>>72
はう つい最近まで色々な国で現役だったんだね。まあファントムおじいちゃんよりは若いか

104 :デ・ジ・キャラット(愛知県) [CA]:2020/04/22(水) 13:30:05 ID:twYdaMTB0.net

ダンツィヒと東プロイセンを取り戻す

107 :ケンミン坊や(東京都) [ニダ]:2020/04/22(水) 14:54:46 ID:k9wChtlz0.net

意地でもF−35は買わんという不退転の決意が垣間見えるな

119 :アンクル窓(東京都) [ヌコ]:2020/04/22(水) 16:13:37 ID:FEq8egQs0.net

やっぱり戦争が始まるんだな

120 :ビタワンくん(神奈川県) [US]:2020/04/22(水) 16:13:55 ID:+/PskvLx0.net

>>118
ホーネットは選定が行われた80年代末当時の最初のA型は駄作扱いだった
リメイクしたE型からは良くなった

123 :おれゴリラ(神奈川県) [US]:2020/04/22(水) 16:21:34 ID:vNpXSiMt0.net

ドイツと組んだら負ける
これは法則

126 :エビ男(徳島県) [ニダ]:2020/04/22(水) 17:10:48 ID:8jJ3xtFj0.net

>>122
だから買ったやろ
メッサーシュミット(元)とフォッケウルフ(元)にハインケル(元)とユンカース(元)のユーロタイフーンを

129 :ケンミン坊や(東京都) [ニダ]:2020/04/22(水) 17:53:02 ID:k9wChtlz0.net

石破が防衛大臣続けてたら、日本でつくってたP−1、C−2開発中止で潰してA−400MとP−8買わされるところだったからなぁ
F−2の後期分の調達全て潰した後はF−35も取りやめてユーロファイターにしようとしてたぽいし。

130 :ヤン坊(東京都) [EU]:2020/04/22(水) 18:54:19 ID:LzhwuuuV0.net

1年後F/A-18そっくりな艦載機が支那空母から飛び立つのであった

132 :ののちゃん(光) [ニダ]:2020/04/22(水) 21:04:21 ID:25RW1Zt+0.net

>>131
昔川崎とヘリコプターを共同で作って
現在米軍にUH-72として採用された

135 :俺痴漢です(やわらか銀行) [KR]:2020/04/23(Thu) 07:43:00 ID:xn6hL+/h0.net

トーネードばりの濃緑迷彩のF/A-18迷彩も中々かっこよさそうだな
そうなるとは限らないが

136 :うまえもん(高知県) [US]:2020/04/23(Thu) 07:48:37 ID:A3ZEZ/9k0.net

やる気まんまんやね。

139 :ラッピーちゃん(学校) [US]:2020/04/23(Thu) 08:12:14 ID:A5XGKtXm0.net

>>65
ミサイルは固体燃料ロケットじゃないと無理

と思ったけどイプシロンロケット開発してもう打ち上げも成功してたなそういえば

142 :ウチケン(福岡県) [CN]:2020/04/23(Thu) 08:26:14 ID:mePSWyVM0.net

核を使う想定か
やはり中共殲滅戦を睨んでのことのようですね

143 :ラビピョンズ(東京都) [US]:2020/04/23(Thu) 08:32:11 ID:du5zImdD0.net

どうせ次もドイツは負ける
負け癖はもう治らない

148 :レンザブロー(コロン諸島) [CN]:2020/04/23(Thu) 11:29:40 ID:E6AAQI+gO.net

>>147
いよいよ爆撃だね
どこかなぁ〜

150 :京ちゃん(やわらか銀行) [NL]:2020/04/23(Thu) 12:43:32 ID:xcrtcvMX0.net

>>147
海にも空にも溶け込む青色迷彩最高

151 :コロちゃん(大阪府) [ニダ]:2020/04/23(Thu) 12:45:19 ID:PGcMUYwa0.net

ナチ公が本気出してきたな
中独連合軍作るつもりか

152 :お買い物クマ(東京都) [ID]:2020/04/23(Thu) 12:47:09 ID:tC3e4dHN0.net

F-2の迷彩いいよね

153 :アフラックダック(東京都) [JP]:2020/04/23(Thu) 16:24:16 ID:33S3W3aw0.net

欧州嫌いのアメリカ好きでチョビ髭カナード翼が大嫌いだからこれは大歓迎

FA18EFのストレーキは下から見ると思い切り不恰好だが見慣れると格好よく見えるのは不思議だ

主翼はもう少し真ん中寄りで折れないのかなと思うが、世界一の使い勝手の良さ塩梅のよさ合理さが売りなんだからこれが正解なのか

154 :和歌ちゃん(神奈川県) [US]:2020/04/23(Thu) 17:22:51 ID:zstZ5C3R0.net

なんでF-16じゃなくてスパホなんだ?

アメリカとしては今はボーイングに仕事回ったほうが有り難いかもしれんが…

155 :やじさんときたさん(東京都) [ニダ]:2020/04/23(Thu) 19:44:42 ID:RXygX4Q20.net

>>147
そろそろWHOの空爆やるんかね?

  1. ブルガリ時計 日付 4桁 より:

    ブランド財布コピー、ブランドコピーバッグ、スーパーコピー時計
    スーパーコピーブランド時計、財布、バッグコピー商品販売!
    ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、ロレックス、オメガ全品無料配送!
    弊社は「信用第一」をモットーにお客様にご満足頂けるよう、
    発送前には厳しい検査を通じて製品の品質を保証してあげますとともに、
    配送の費用も無料とし、品質による返送、交換、さらに返金までも実際 にさせていただきます。
    また、従業員一同、親切、丁寧、迅速に対応 させて頂き、ご安心になってお買い物を楽しんでくださるよう精一杯力 を尽くしていくつもりです。
    是非ご覧ください!
    営業時間:年中無休
    ホームページ上でのご注文は24時間受け付けております

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS