【コロナ】岡田晴恵教授 新型コロナ感染者1万人超に「この感染者数はかなり検査数を絞っている」【流石速報】 ★2

1 :アレ浦和 ★:2020/04/19(日) 15:51:43 ID:Pq3fZmOZ9.net
岡田晴恵教授 新型コロナ感染者1万人超に「この感染者数はかなり検査数を絞っている」

 感染免疫学、公衆衛生学を専門とする白鴎大学教育学部の岡田晴恵教授が19日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に出演。日本国内で18日に新たに580人の新型コロナウイルス感染が確認され、クルーズ船の乗客乗員らを除いた累計が1万人を超えたことに言及した。

国内の感染確認例の累計は1万406人で、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員やチャーター機による帰国者を含めると1万1132人。死者は17人増え、計237人になった。
死者の都道府県別の内訳は東京5人、北海道、千葉が各2人、群馬、神奈川、富山、福井、愛知、大阪、愛媛、福岡が各1人で、富山県で死者が出たのは初めて。

岡田教授は「首都圏の東京は患者さんが増えておりまして完全にまん延状態。大阪も増えてきている。北海道は1回落ち着いてけれど潜在的な患者さんと感染者と入ってくるものもありますので対策を緩めるとまた上がってくると、そういう典型的なものだと思います」と分析。
その上で「ただ、この感染者数はかなり検査数を絞っている。ひどくならないと検査してもらえない」と指摘した。そして、2月以降のデータを示した上で「(1日当たりの)亡くなっている率の数が明らかに上がっている。重症化している人、亡くなっている人が増えていっている状況っていうのは、感染者数とともにきちっと見ていかないといかない」と話した。

4/19(日) 8:50配信
スポニチアネックス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00000098-spnannex-ent

1スレが立った日
2020/04/19(日) 10:10:31

【コロナ】岡田晴恵教授 新型コロナ感染者1万人超に「この感染者数はかなり検査数を絞っている」【流石速報】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587258631/

181 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:00:57 ID:+d/7og7f0.net

>>170
>>175
新型コロナウイルスよりも怖いもの
https://www.fnn.jp/articles/-/25764
政府の専門家会議の副座長である尾身茂氏によると、2009年の新型インフルで日本だけがケタ違いに致死率が低かった。
これは感染症の歴史で例がないことで、なぜそれができたかというと、当時の橋下大阪知事と井戸兵庫知事が批判を恐れず学校を強制的に休校にしたことが最も効果的だったということだ。

だからクラスターを封じ込めるという、安倍政権の作戦は、少なくともやってみる価値はあると思う。
それを「効果がないからやめろ」と声高に叫んでいる人たちはもしこれをやらずに感染が拡大したら責任を取ってくれるのだろうか。

新型コロナウイルスは怖いが、乗り越えられるものだと思う。
むしろたとえ善意であれ、あるいは一生懸命であれ、大騒ぎして人々を扇動し、間違った方向に向かわせるような言動こそウイルスよりはるかに怖いのではないだろうか。

185 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:07:16 ID:u828oef/0.net

>>181 のような俺に近い考え方の人が多い事にホッとするわ

不安を煽るだけでパニック行動に走りそうな人が多いのが不安で仕方ない
怪しげなチェーンメールを善意から転送信する人なんかは常に政府批判に傾くんだろうと思うわ
そういう人をなんとしても少なくというか撲滅しないとな

221 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:30:40.94 ID:Lr8MDjsB0.net

>>181  >>185
今の対策はクラスターじゃない 
外出や人と会うことを8割制限して、感染者を減らそう って段階だぞ
お前らこそ政府のことわかっていないじゃねーか

クラスター対策班の専門家は日本は10人に対して韓国は100人体制
人口も多い日本は、感染者が増えれば クラスター対策なんて続けていられない   
(クラスター対策班の西浦教授のツイッターより

しかも、4月から、ほとんど追えなくなって 感染経路不明者が増大中だ 
感染経路不明者、数%の韓国のほうがよほどうまくやっている。

232 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:35:54 ID:u828oef/0.net

>>221
韓国は携帯で位置情報を利用した管理で上手くいったんだろ
今の日本ではできるわけない技だなw
決して検査云々でないのはわかってるよな??

235 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:39:52.53 ID:Lr8MDjsB0.net

>>232 
検査の話なんかしてねーけど?
おばか? 

239 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:43:11.26 ID:u828oef/0.net

>>235
韓国が上手く行ってるのはGPSを強制利用してるからだろ と言ってるんだ

解ってるか?

246 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:48:40.83 ID:Lr8MDjsB0.net

>>239 
はあ? って感じ。
政府の現在の方針とクラスター対策の話してんのにズレすぎ。
検査まったく関係ないし。

254 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 20:01:59 ID:u828oef/0.net

>>246
検査数増やすことが最大の目標ってのではない事にやっと気づいたようやね
ちょっとは進歩したやんか
良かった良かった

236 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:39:59.59 ID:mJmTSRz70.net

>>221
韓国は日本の人口の半分以下だし、GPSで追ってる
それに息を吐くように嘘をつくあの国の言うことはあまり信じられない

251 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:59:56 ID:+d/7og7f0.net

>>221
専門家チームの言ってること捻じ曲げてるじゃん

3月20頃から「感染経路の追えない感染者が東京・大阪を中心に増えている。こうなるともうクラスター潰しは無理だから一刻も早く隔離施設を用意して欲しい」と言ってたのに

209 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:23:08.12 ID:Lr8MDjsB0.net

>>181 
新型インフルで日本だけ致死率が異常に低かったことは未だもって不明
運が良かっただけ。

あるとしたら、ワクチンの集団摂取
国民皆保険、自由診療 
気軽に病院でウィルスチェック、
初期症状で薬を投与していたこと
かもしれない。ってぐらい 

現在の日本の状態もアジア、中東の感染者増加状況に似ている 
3月からジリジリと感染者が増加している、なぜかは不明。

215 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:26:15 ID:+d/7og7f0.net

>>209
ネットのキチガイシロウトの意見よりも、WHOのSARS対策で陣頭指揮を執ってた専門家の意見の方が信用できるな

223 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:31:26 ID:jZBkQP5N0.net

>>209
市中感染が少ない時期ならクラスタ追跡の効果は大きいけど、市中感染が多くなると効果が低くなる
市中感染が多くなってクラスタ追跡が行き詰まってきた時期と、感染者が増加してきた時期が重なってると思う

170 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:51:05 ID:Lr8MDjsB0.net

思い切ったことはできんけれど 
政府があらゆるメディアを使って自粛を求めることはできたはず

2月なんて、政府は「水際。水際」とか
中国がロックアウトしてから、今更なことしか言ってなかった。
しかも、中国からの乗客に 熱はありませんかと紙を配るだけ。 
ザルすぎる水際対策

175 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:55:53 ID:u828oef/0.net

>>170
学校を一斉休校にしただけで批判噴出、根拠を提示しろーーーやぞw
それができるわけないw
今の日本ではどうやったってここまで来るには時間が必要やったと考えるべきだと思うがな
満点の政策なんてあり得ないんだから、60点よりちょい上を目指す政策しかないんだろう
そのノラリクラリでよく耐えて来てると思うがな
悲観論で批判的に傾き過ぎる輩もいかがなもんかと思うがな

194 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:12:15 ID:Lr8MDjsB0.net

>>175 
そんなこと 無視すりゃ いいいじゃねーか
休校自体に大した批判は起きてはいなかったぞ
すんげー 遅かったけど

政府に信頼ができないから
政府の方針が国民に伝わらないじゃねーか。
もっと国民に対して、もっと発信シロよ
地方の一部の知事みたいに
なにやってるか わかんねーんだよ
布マスク2枚って何だよ (お魚券、お肉券 出てくること自体利権まみれだわ 
地方自治体がやるようなことを国がやるべきじゃねーワ

専門家会議の意見もクラスターター対策班の意見も
現場の病院の意見もほとんどき聞いちゃいないじゃねーか

マスク不足、消毒剤不足、防護服不足、酸素呼吸器不足 
2月がら訴えていたのに 政府も強い言葉でなんとかするって 言ってたけど
いまだに不足状態って なんなのだ その説明もないんだよ 

できない、ないならないと はっきり言えよ 
そして次の策をさっさと出せ
すべてが政府はすべてが後手後手なんだよ    
   
 

136 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:10:13 ID:jZBkQP5N0.net

>>113
>87と>89で書いたが、ホテルが確保してなかったら自宅療養でいいんだよ
厚労省は元々は自宅療養を基本としてたんだから

それにしても、何でこんなに無知な人が多いんだ

143 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:14:15 ID:mJmTSRz70.net

>>136
同義的に病床が確保できる段階では陽性患者は入院させるだろう

144 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:16:12 ID:u828oef/0.net

>>136
優先順位やら、法律やら、理解が無茶苦茶だなw

163 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:46:52 ID:jZBkQP5N0.net

>>144
具体的な指摘無し
ご苦労様です
>>146
俺が言ってるんじゃなくて厚労省の方針な
厚労省にメールして上げて

167 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:48:29 ID:tkcOP9m/0.net

>>163
だから自宅療養じゃ話にならない事ぐらい自分の頭で少しは考えろよってことだwwww
いまだにコロナ省の大本営発表信じているアホwww

176 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:57:13 ID:jZBkQP5N0.net

>>167
病床が圧迫したら軽症者は自宅療養というのは、非常手段としては間違ってない
実際、厚労省はホテルが満員になったら自宅療養の方針なんだから

一方、ホテルが満員になったら岡田は体育館みたいなとこでも良いと言ってる
厚労省方式が良いか、岡田方式が良いか、という事になる

179 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:59:50 ID:tkcOP9m/0.net

>>176
詰めたら自宅療養=家族感染はOKという厚労省の方針が正しいと追認かよwww
本当お前って使えない奴だなw

191 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:11:26 ID:jZBkQP5N0.net

>>179
面倒くさいから書かないけど、
自宅療養って、お前が思ってるようなもんじゃないぞ
場合によっては、感染症法四十四条の三の要請もして外出しないよう協力も求める
ただ、個人的には自宅療養は避けた方が良いと思うけど、俺の浅はかな知識で厚労省の方針を断じる事は出来ない

146 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:17:50 ID:tkcOP9m/0.net

>>136
自宅療養を基本=家族感染OKってことだぞw

話にならない

162 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:45:47 ID:+d/7og7f0.net

>>1
シロウト「この感染者数はかなり検査数を絞って誤魔化している!」

プロ「感染者数よりも死亡者や重症化患者の増え方、そして受け入れ施設の空き具合の方が問題」

165 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:47:10 ID:tkcOP9m/0.net

>>162
東京都って検査対象が135名ぐらいしかいないぐらいコロナ患者予備軍少ないのけ?

168 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:49:06 ID:+d/7og7f0.net

>>165
馬鹿「PCR検査増やしたらコロナが防げる!」

なお、やたらとPCR検査したけど効果がなかった世界中の国々
・死者1万人越えは軽い
・自宅や介護施設で亡くなった人の数は含まれていないところが多い

173 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:55:12.55 ID:Lr8MDjsB0.net

>>165 
その実態が不明。
自宅で治っている人がどれぐらいいるのか全くわからない。
感染爆発はまだ起こっていない、ということしかわからない。

178 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:58:37 ID:tkcOP9m/0.net

>>173
墨東病院がストップしているのにwww
感染爆発はもう起こっている

182 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:02:57.47 ID:Lr8MDjsB0.net

>>178 
この程度の数字で感染爆発って、
パンデミック舐めすぎ

200 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:17:50.68 ID:tkcOP9m/0.net

>>182
大本営発表信じているアホw

234 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:37:27.43 ID:Lr8MDjsB0.net

>>200 
パンデミックが起きているなら、
インフル並みに増えているとしたら
重症患者が増え、病院が混乱する。

無症状の感染者が多いなら いいなだけど
実際は検査数が少ないので 実態は不明なままだ

166 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:47:45 ID:u828oef/0.net

>>162
それなら岡田大先生様はシロウトになるなw

403 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 18:15:33 ID:sNyKxm1L0.net

>>166
うん
現場を知らない素人
実態も知らないだろうし

普通のレジじゃなくタッチパネルを叩けですとw

195 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:12:30 ID:ejTFspF80.net

>>193
いやだから検査数そのものが日本より多いんだから、検査数が大事ってのには変わらないし
そもそも検査基準が日本とぜんぜん違うやんけ

202 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:18:40.20 ID:u828oef/0.net

>>195
検査数増やすのが目標になってないかい??w
大丈夫か

204 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:20:24.44 ID:+d/7og7f0.net

>>195
検査件数が大事なら欧米の死亡者の説明がつかない

欧米と韓国で同じなのは検査検査の方針
韓国と台湾で同じなのは国家の管理体制

このことから分かるのは、大事なのは国家による国民の管理統制のみがコロナを防げるということ

207 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:22:06 ID:ejTFspF80.net

>>204
欧米って、イタリアとかか?あれはそもそも市中感染してたからだよ、その後に大量の検査始めたの
それと韓国が新天地クラスターでEUから渡航を避けられてたのも大きい

213 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:25:12.07 ID:+d/7og7f0.net

>>207
イギリスはさっき死者が1万人越え、なお介護施設等で亡くなった人は含まれてないって報道されてたぞ

216 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:28:31.50 ID:ejTFspF80.net

>>213
イギリスだってここまで大量に検査したのはイタリアが崩壊してから

219 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:29:39.20 ID:+d/7og7f0.net

>>216
嘘つけ
3月半ばまでは日本と同じくらいだったけどパンデミックが起こってからその分検査件数も急激に増えて言った

224 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:31:47 ID:ejTFspF80.net

>>219
違うわ、イギリスは当初から日本より検査してたんだよ、それで武漢は防いでた
ところがイタリアが崩壊してEUに蔓延したところで終わった

229 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:34:26 ID:+d/7og7f0.net

>>224
バカが「日本は意図的に検査してない!」と騒いでた時、実は日本も検査していた

3月13日までの主な国・地域のPCR検査数(ただし日本は2月18日から3月15日までのデータ)
中 国   -  320,000
韓 国   -  248,647
イタリア   -  86,011
ロ シ ア   -  76,963
日 本   -   32,125
イギリス  -   29,764
台 湾   -   16,089
アメリカ   -   13,624

中国が多いのは発生源であり人口も多いから
韓国は最初アホみたいに検査したから
イタリアは先行してパンデミックを起こしてたから
それ以外の国とは大差ない
その後、日本が検査件数で引き離されたのは、それらの国々がパンデミックを起こして検査を増やさざるを得なくなったから

現在、日本でもパンデミックになりかけており、検査件数も増えてその分感染者の数も増えてきた
すると、またバカが「やはり日本は間違っていた!」と騒ぎだす

これが日本の不幸

233 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:36:14 ID:ejTFspF80.net

>>229
https://twitter.com/livealittlejp/status/1229546201843937282

これ見てみ、当初はイギリスのほうが日本より検査してたんだよ
イタリア崩壊まではこれでイギリスも防いでた
(deleted an unsolicited ad)

238 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:41:12.25 ID:+d/7og7f0.net

>>233
日本も武漢第一波は防いでたし、イギリスはその後いくら検査増やしても感染爆発は抑えられなかったのは変わらない

245 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:47:41.46 ID:kXvZEXBj0.net

>>233
イギリスの公表している情報みたら
2月14日時点で感染者が14人はいるみたいだけど、17日には9人に減ったのか

250 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:56:29 ID:ejTFspF80.net

>>245
イギリスにおける新型コロナウイルス感染症の流行状況でググってみwikiが出てくる
2月17日には合計9人だから

222 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:31:17 ID:Zda4DUnr0.net

>>204
医療制度・水準が違う

241 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:44:08.85 ID:Lr8MDjsB0.net

>>222 
アジア、中東の国々が3月から同じような感染者の増加傾向を示していますが
その国々と日本が同じような衛生、医療水準てことでしょうか?

244 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:47:14.85 ID:Zda4DUnr0.net

>>241
論点変えて反論すんなよ低能www

248 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:51:41 ID:Lr8MDjsB0.net

>>244 
論点は変えてはいない、統計から見る事実だ
感染爆発の原因、致死率の高さは医療水準だけじゃないね。
今、決めつけるのは危険だよ。間違いを犯すぞ

370 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 14:55:03.90 ID:Q4CGXOEu0.net

>>204
中国も専用アプリ開発して人の流れコントロールしてるよ
中国ってもう完全に管理社会だから、一人ひとりの情報抜いて、感染者の有無やらなにやらで判断して、グループ分けして「行動していい人」「外出だめな人」ってアプリ出でるらしい

84 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 16:53:43 ID:u828oef/0.net

>>82
疫病の法律知らんのか?
陽性は隔離がルールだ

これを知らんのに検査してればを言い続けるヤツとは話にならんぞ

87 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:01:24 ID:jZBkQP5N0.net

>>84
法律では簡単に書くと、
都道府県知事は入院させるべきことを勧告することができる。
となっていて、入院勧告をしない事も出来る事になってる
運用についても厚労省はインフルの指針で、
病床の圧迫などの恐れがあったら、感染症法19条の入院措置を中止するとなってる

こんな事も知らない奴ヤツとは話にならんぞ

90 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:12:38 ID:mJmTSRz70.net

>>87
勧告は
行政機関が参考として提出する意見。私人に対する行政指導の一方法として、あるいは他の行政機関に対する参考意見として提示される。法的拘束力はないが事実上、ある程度の強制力をもつ

というもの。

入院措置を中止するために緊急事態宣言

88 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:01:45 ID:mJmTSRz70.net

>>84
陽性だと軽症者も隔離しなくてはいけなくて、病床が足りなくなるんだよね。
緊急事態宣言をしたことで、軽症者や無症状患者受け入れの隔離ホテルを国が要請し、すべての滞在費食費を負担できるようになった。

ありがたいことだよ。

岡田は、体育館にベッド並べて軽症者を隔離すればいいと言ってたけどね。

97 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:23:47 ID:jZBkQP5N0.net

>>88
ホテルの滞在費や食費が無料としたのも、4月1日の通知で既にある

131 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:02:43 ID:5aYdzl7b0.net

>>88
体育館にベッド並べるのは合理的だと思う
軽症者の変化もわかるし、医療スタッフの数も少なくできる
要は隔離できれば良いだけで、このウィルスの詳細を一番良く熟知しているであろう中国の真似するのが合理的だよ
作成者の意見も取り入れてるだろうしねw

113 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:43:34 ID:u828oef/0.net

2月の時点で隔離施設なんて確保できるかよw
風評被害を恐れる施設、資産価値が落ちるとか言って嫌がる施設、と
なかなか話が進まなかったのを知らんのか?

60 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 16:31:51 ID:u828oef/0.net

>>30
だろうね。。。医療現場の意見とかけ離れてる

耳を疑う発言が多すぎる
批判しかできない
独自案が全くない
常に悲観的で暗い

これほど最悪な人間をなぜテレビ局は起用するのだろう??
不思議で仕方ない

63 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 16:35:31 ID:A2GQ0+GK0.net

>>60
つまるところ医学部卒のただのおばちゃんであり、医学的観点からも
感染学的観点からも、法律の縛りを受ける部分すべてにおいてなんら
責任を持たないので、テレビ局が好きなことを言わせやすく、
肩書だけはすごそうなので世論誘導に超役に立つ。

76 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 16:46:51 ID:mJmTSRz70.net

>>63
医学部すら出てない
偏差値40台の千葉工業大学工学部卒
共立薬科大学(現・慶應義塾大学薬学部)大学院薬学研究科修士課程修了
順天堂大学大学院医学研究科博士課程中退。博士(医学)(順天堂大学)。

ドイツ・マールブルク大学医学部ウイルス学研究所(アレクサンダー・フォン・フンボルト奨学研究員)
厚生労働省国立感染症研究所ウイルス第三部研究員、
日本経済団体連合会21世紀政策研究所シニア・ アソシエイトなどを経て、白鴎大学教育学部教授

順天堂の大学院は中退だけど医学博士号取得
医師免許は持ってない
その後は研究員

65 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 16:36:15 ID:s3ErxyWG0.net

>>60
視聴率は一人勝ちらしいね
このおばさん起用の朝日テレビモーニングショー

なんの祟りか報道ステーションはあんな目にあったけど

71 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 16:41:43 ID:u828oef/0.net

>>65
テレビ局からすれば内容はクソでも
視聴率良いなら結果論でOKなんだなw

ミスリード甚だしい番組だな

107 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:35:32 ID:7cmgqpkX0.net

実際この人が出てくる前は白?大なんて聞いたこともないんだが

118 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:47:07 ID:mJmTSRz70.net

>>107
白鴎大、栃木県にある
有名だよ、プロ野球選手結構いるから
学術的には知らないけど

208 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:22:55.61 ID:+d/7og7f0.net

>>118
同僚

教育学部
岡田晴恵 – 教授(医学博士、感染症専門家)
加藤沢男 – 名誉教授(元体操選手)
北山修 – 名誉教授(精神科医、ミュージシャン)
山本コウタロー – 名誉教授(歌手、タレント)

経営学部
栗山英樹 – 特任教授(北海道日本ハムファイターズ監督、元プロ野球選手、スポーツキャスター)※日本ハム監督在任のため休職中
後藤謙次 – 名誉教授(ジャーナリスト、元共同通信社記者)
嶌信彦 – 元教授(ジャーナリスト、元毎日新聞。慶應義塾大学メディアコム講師併任)
下村健一 – 特任教授(ジャーナリスト、元TBSアナウンサー)

139 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:12:29 ID:tbRFYF3oO.net

>>107
90年代初頭に福岡政行を駒大から引き抜いた
ニュースステーションとかに出てた教授

157 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:33:54 ID:u828oef/0.net

>>155
早めに隔離施設確保なんて言うは易し なんだけどな
ホテルを確保しようにも風評被害が嫌だ、資産価値が落ちるとか言われたら強制できないだろ
中国みたいにおもちゃのような仮設施設作らなきゃイケんって事になる
八方ふさがりだったのだが、なんとか耐えながら進歩してる と言えるんじゃないか?
絶望的な愚策って事はない
なんとか60点程度の政策だと思うがな

他国よりは今のところ重篤者数死者数は抑えられてるのだからな

160 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:41:38 ID:tkcOP9m/0.net

>>157
五輪宿泊施設が沢山余っているやん

164 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:47:07 ID:+d/7og7f0.net

>>157
4月になってようやく事態の深刻さがわかって来てみんな受け入れるようになってきた
またホテルなどはキャンセルで空いた分をそれで補える

また緊急事態宣言のおかげで半強制的に隔離施設に指定できるようになった

171 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:52:06.72 ID:jZBkQP5N0.net

>>164
ホテルの確保が遅れたのは、ホテル療養の指針を厚労省が出したのが4月に入ってからだったんだよ
各だから、自治体が具体的に動き出したのもそれから

何でホテル療養の指針が遅かったかというのは、長くなるので省略しとく

30 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 16:08:34 ID:+bpu1kME0.net

日赤の医者がこいつのこと粕扱いしてた。
医者は誰も相手にしていないから
情報ないらしい
すべて推測

43 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 16:17:28 ID:5dlPUuEc0.net

現在のデータだと
日本の陽性率は9%
ドイツの陽性率は10%
補足率はドイツなみなんだけどね
ロンドン大学による検査の捕捉率の分析によると
日本とドイツは同じ30%前後だそうだよ
つまり真の感染者のうち検査で隔離できてる率は日本とドイツは同じ三割程度。

ちなみに欧州諸国はドイツ以外どこも10%以下、アメリカ12%、韓国は55%
まあ感染者増加のグラフからの印象と同じだね

https://cmmid.github.io/topics/covid19/severity/global_cfr_estimates.html
これの真ん中のcurrent estimatesのタブの表を見て

こういうさ印象操作みたいな論評するの止めとこうぜ

48 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 16:19:46 ID:mJmTSRz70.net

>>43
アメリカは検査するだけで10万円以上取られるから、一部の人しか検査にいけない

192 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:11:37 ID:0q/tseXY0.net

>>43
東京の陽性率は50パー越えてる

205 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:20:31.16 ID:xOsFBCoV0.net

>>192
重症者以外はアビガン処方して自宅待機命令で終わり 近いうちにそうなる

44 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 16:17:33 ID:nPw9GLd10.net

ようやく橋下の死者の数はある程度受け止めて経済活動をもとに戻していくってのが浸透してきたのでこのおばちゃん見なくて済む日も近いよね

58 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 16:28:06 ID:mJmTSRz70.net

>>44
橋下徹もいってるけど

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000599698.pdf

2月25日に新型コロナウイルス感染症対策本部が出した「基本方針」を見ると、ちゃんと書いてあるよ

3.現時点での対策の目的
・感染拡大防止策で、まずは流行の早期終息を目指しつつ、 患者の増加のスピードを可能な限り抑制し、流行の規模 を抑える。
・重症者の発生を最小限に食い止めるべく万全を尽くす。
・社会・経済へのインパクトを最小限にとどめる。

249 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:53:39 ID:nPw9GLd10.net

>>58
もう4月だし昨日の討論でもある程度死者は容認して経済を回していこうってのが新たな見解

253 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 20:01:35 ID:+d/7og7f0.net

>>58
NHKのコロナ特番でも3月から言ってたことだけど、ワイドショーはどうせ報道してないんだろうな

102 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:27:49 ID:/rd2CU/X0.net

>>3
ないない
サンジャポでも医療関係者が限界
安心したいのはわかるが我慢してって言ってた

230 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:35:06 ID:Zda4DUnr0.net

>>102
残念ながらその医療関係者の方がアホなだけ
日本医師会会長ももっと早く検査増やす方向にシフトすべきだったと認めてる

272 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 20:35:10.24 ID:19LGM2BT0.net

>>230
医師会会長なんざ何も現場を知らないお気楽ジジイ
日和見で好き勝手な事を言ってるだけだ

106 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:32:33 ID:ds2o2Kx80.net

岡田が出る番組では検査数と感染者数は報道するが重症者数と死者数は報道しない こういう番組は一切信用できない

116 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:46:47 ID:tkcOP9m/0.net

>>106
重症者数と死者数はFakeってまだわかっていないのかw

120 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:48:48 ID:s3ErxyWG0.net

>>116
なんかfakeの表記不自然だけど
どんな秘密があるの?教えて教えて

115 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:45:15 ID:u828oef/0.net

法整備、医療現場整備が追いついてきたのなら検査数を増やせは納得できる
現場の声はまだ増やさないでくれ のようだがな
全く現場を見ようとしないのはなぜ??

119 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:47:29 ID:tkcOP9m/0.net

>>115
そりゃ岡田は現場の人間じゃないからw

348 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 02:31:32 ID:BbMrIMr20.net

>>119
何回も「私は現場の人間ですから」ってドヤってたよ
何の現場かは言ったことないけどw

126 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:59:43.90 ID:KErglEJO0.net

この焼け太りババアを観たくないから羽鳥の番組観るの止めたわ!
玉川は嫌いじゃ無いが、このババアは生理的に受け付けられない。

285 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 21:01:32 ID:3vbjUuG40.net

>>126

同じく、4時からのTBSのNスタもいつもこの人が出るから見るの止めた。

290 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 21:12:06 ID:jXKxR66E0.net

>>126
木村盛世さんの方がいいでしょ

172 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:54:59.57 ID:+d/7og7f0.net

欧米の国々
・PCR検査の結果は絶対
・感染者数は把握できたものの拡散は止まらない
・死者が増え過ぎてもう検査が追いつかない

日本
・PCR検査はあくまでコロナを確定させるもの
・前段階として症状の聞き取りやCT検査などでスクリーニングして疑わしい患者をコロナと確定するために使用
・もし陰性でも、怪しいと疑った患者は何度でも検査する

中国
・当初、PCR検査の結果、陽性だった人だけをコロナ感染者としていた
・その後、PCR検査の設備がない地方もあるため、症状やCT検査の結果だけでもコロナと認定するようになった

韓国
・当初、PCR検査をやりまくっていたが医療崩壊しそうになって日本と同じ検査基準に転換
・検査ではなく国民を管理することで人と人との接触を減らして感染抑制につなげた

「韓国政府がやっている新型コロナ対策の方法は、日本では絶対できない。
韓国は住民番号が健康保険にもパスポートにもクレジットカードにも全てつながって管理されている。
お医者さんがカルテに住民番号を入力した瞬間、海外渡航歴がバーンとでるのだから。
日本のマイナンバーはどこにもつながってないし」

183 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:04:51.78 ID:ejTFspF80.net

>>172
いや別に韓国は検査数は全然落ちてないぞ?

186 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:08:06 ID:+d/7og7f0.net

>>183
医療マンパワー不足・・・コロナの症状だけを検査します (翻訳)
https://m.news.naver.com/rankingRead.nhn?oid=011&aid=0003703436&sid1=105&ntype=RANKING

[ソウル経済]政府と中央防疫対策本部は、発熱や呼吸器症状のない無症状者を新型コロナウイルス感染症(コロナ19)の診断対象外にする計画です。
2日、ある政府高官は「症状のない人を検査するために本当に必要な人が検査を受けていない」と述べました。
この関係者は、「他の国でも、無症状者の診断検査は行われていないことを知っている」と付け加え、「高リスクで重症の患者に能力を集中するための措置」と話しています。

防疫当局のこのような措置は、コロナの疑いがある症状にも関わらず医療従事者の不足により検査を受けられずに自主隔離状態のまま死亡し、その後にコロナ19感染者だったことがわかった「死亡後確定者」が6人も発生したことによるものです。
この日も、食道癌と糖尿病・高血圧などの持病があった80歳の男性が死亡した後、確定判定を受けて4,046号の患者と診断されました。

専門家たちのアドバイスもガイドライン変更の理由となったと考えられます。
中央臨床委員会のチョン・ミョンドン委員長は前日開かれた記者会見で、「現在の我が国の診断検査システムは非効率的であり、ハイリスク層を中心とした診療戦略をとるべきだ」と述べました。
続いて彼は「米国では、いわゆる「漆黒の患者」が見つかるとすぐに疫学的特徴だけで検査する代わりに、臨床所見がある場合に診断検査を実施するように規定を変えた」と付け加えました。

189 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:10:11.09 ID:ejTFspF80.net

>>186
どこにも日本と同じ四日待機で検査とか書いてないけど・・・

184 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:06:43 ID:+d/7og7f0.net

>>183
当初のままの基準ならそれよりもっと増えてたんだろ

韓国の報道で3月2日に韓国政府が基準を改めたと言ってると報道されてるんだから

188 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:09:07.10 ID:ejTFspF80.net

>>184
現在の検査数を落としてないのは事実なんだから
検査数が大事ってのには変わらないと思うが

193 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:11:45 ID:+d/7og7f0.net

>>188
別に検査数を減らしたんじゃなくて日本と同じ基準にしたら本来の検査件数より減った
ただパンデミックが起こってたから日本ほどの数には減らなかったというだけの話

214 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:26:06 ID:ejTFspF80.net

>>212
重症者を減らすためには、感染者そのものを減らす以外にない
そのためには検査と渡航制限くらいしか現時点の方法はない

217 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:28:57.26 ID:+d/7og7f0.net

>>214
人と人との接触を減らす以外の手はない
ワクチンか特効薬が出来るか集団免疫が出来るまで渡航制限も含めた人と人との接触を減らすしかないとどこの国も言っている

220 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:30:15.79 ID:ejTFspF80.net

>>217
それ無理、いやできるんだけど経済活動犠牲にしすぎるからロックダウンとかは何回も使えない
今だってイタリアとかヨーロッパが悲鳴あげてるだろ

228 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:33:50 ID:+d/7og7f0.net

>>220
ちょっと休んでまた経済活動再開、パンデミックが起きそうになったらまた休むを繰り返すしかないと言っている

267 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 20:27:04.98 ID:ejTFspF80.net

>>228
無理無理、できるわけない

227 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:33:45 ID:rGrmfDgq0.net

この前専門家でもないコメンテーターの話しを信じるな的なスレでこの人の名前が上がってたけど、専門家だったん

292 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 21:15:55.68 ID:tbRFYF3oO.net

>>227
この人は医者じゃない
感染研も実験助手

296 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 21:25:39.26 ID:RhOGhUkc0.net

>>292
そして現場の治療経験もない
はっきり言って単なるちょっと知識かじった素人

231 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:35:53 ID:S4QVeE9f0.net

もう晴恵が感染すればいいのに。

237 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:40:21.14 ID:u828oef/0.net

>>231
ホンマにそう!
岡田大先生様の考えを一番近くで聴いてたテレビ局が一番リスク管理が甘くクラスター発生させてしまったからな
岡田大先生様には感染して医療の現場を取材しながら、コロナの症状の変遷を日本国民にアナウンスしてほしい
そうすれば、絶大な支持が得られると思う

今のままなら、今後袋叩きに合うのは目に見えてる

293 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 21:17:18.49 ID:tbRFYF3oO.net

>>231
報ステとモーニングショーは同じスタジオ使用らしい
テレ朝とTBS毎日往復してるからもしや…

315 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:02:51.43 ID:omemIAjY0.net

なんかこの人小保方さんみたいになりそうだな

318 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:09:06 ID:tbRFYF3oO.net

>>315
元祖オボちゃんだよな
知らなかったけど2009年のMARSの時も上司と一緒にテレビ出てたらしいね

334 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 00:46:25 ID:FBR+8whD0.net

>>318
虎の威を借りた豚だよな

394 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 13:21:42 ID:F64cuO1u0.net

岡田さん、ヘアメイクとスタイリストがつくようになったのか
最初の頃とかなり印象変わったよね。 
なんかどんどん女っぽさを前面に出してくるようになって
視聴者は若干引き気味なんじゃないかなと思う。

397 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 14:43:12 ID:URfn0EeN0.net

>>394
今日のワンピースは自前の通販で5900円と思われる
ttps://www.felissimo.co.jp/shopping/I180500/I280511/I380512/GCD300623/

局のメイクさんはいるけどスタイリストはいないんじゃないかな

399 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 15:00:46 ID:O4zKCYPq0.net

>>394
はじめから個性的とは思ってたけど、今はたしかに引いてるわ

103 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:28:29 ID:mJmTSRz70.net

https://www.asahi.com/articles/ASN435326N42ULFA00Q.html

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000620803.pdf

特措法の緊急事態宣言の発令で可能になったのでは?

129 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:02:42 ID:jZBkQP5N0.net

>>103
医療法及び健康保険法上の、ってなってるので、実施する上の技術的な事だろ
ホテルは医療を提供する場ではないので、常駐してる看護師の医療行為に制約があるのかもしれない
健康保険もお金の事に何かあるのかも知れない
些細な技術的な事だろう

そもそも、特措法以前に自宅やホテル療養の指針を出してる事は、前に書いた通り

108 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:36:05 ID:u828oef/0.net

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202004/CK2020040302000145.html

こういう事をすっ飛ばして検査増やせーーー検査増やせーーーって言ってたんだからな
そりゃ無理あるだろ

専門バカと言われても仕方ないが、こんな専門バカを起用続けるテレビ局が一番の害悪

111 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:39:48.35 ID:1fO1RCND0.net

>>108
何がすっ飛ばしてだよ
海外は病院以外の隔離施設なんか、みんな数か月前に用意してるだろ
この脳足りん

122 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:51:32.24 ID:p6yHg0H70.net

感染者数が多い分には何も問題ないでしょ
重症者が過度に増えなければ医療崩壊起こさないんだから

125 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 17:56:37 ID:tkcOP9m/0.net

>>122
アホだなw
一般人が緊急入院してきて診たらじつをいうと本当はコロナ患者で
医師や看護師が集団感染で医療崩壊というのが起こっているんだがw

これで問題ないとかないわ

128 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:01:43 ID:s3ErxyWG0.net

韓国が上手く行ってる1番の要因は検査数増やしたことで無く、コロナウイルス感染者をGPSで追跡していることだと思うけど。
その辺を絶対岡田は触れない。
いつ、どの店に行った、誰と会ったとかバレバレだよ。風俗いったり不倫とか個人の行動歴丸見え。

133 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:06:18 ID:u828oef/0.net

>>128
それは岡田レベルの感染学者では全く取り扱った事ないからだろw
私の専門外ですから と逃げるよ
遅れた感染学者様よ

取材したいが医療現場の人間からは嫌われてるから情報掴めない、
独自取材しようにもテレビ出演が控えてる、
こんな人を喋らせても大丈夫なのか????

145 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:17:05 ID:1eoONq290.net

>>138
大きいとこが発熱外来作るのは当たり前で岡田や国に言われるわでもなく自分たちでやるだろ
岡田が主張してたのは自治体ごとに発熱外来作って、中小クリニックに負担かけない作りをやれって主張してた

149 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:20:28 ID:Pq3fZmOZ0.net

>>145
大きいところが自分でやるの当たり前?はーあ?まじでバカなの?

169 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:49:59 ID:tkcOP9m/0.net

>>168
台湾は成功したのになぜ日本は失敗したの?って話だろうがw

174 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 18:55:47 ID:+d/7og7f0.net

>>169
>>172
台湾
・韓国同様の管理体制
・早めの入国制限

187 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:08:16 ID:eqQkO21i0.net

つまり致死率はめちゃめちゃ低いってことね

210 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:24:41.09 ID:jZBkQP5N0.net

>>187
致死率はめちゃ低いと思う
国は、致死率0.57%の新型インフルで死者17万人、同じく2%で64万人と試算して新型インフルの対策を計画してる
仮にインフルと同等な感染力があるとすると、致死率0.57%でも恐ろしい事になる

203 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:20:01.51 ID:ejTFspF80.net

>>202
検査数は大事だろ、お前こそ何いってんだ・・・

212 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:25:10.54 ID:u828oef/0.net

>>203
最大の目標は重篤化患者死亡者を最小限に抑える事だろ
それを実行するには無計画に検査を増やすだけでは可能にはならない
法整備、医療現場整備ができて検査は可能になるからな

目標を検査数に置く人間が多いから話がややこしくなる

265 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 20:21:57 ID:u828oef/0.net

わからん事だらけのウイルス対抗策でのらりくらりではあるがここまで耐えてるのは評価できると思うがな
100点満点の政策なんてあり得ないという考え方が抜けてる人間が多すぎる
こんななにやってもどうしょうもない状況では常に60点程度を目指す政策を打ち続けないと
その努力はある程度見えるがな
平時での批判はまだ見れるが、異常時に急に生き生きして批判続けるアホは考え直して欲しい

269 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 20:29:12.68 ID:x3PkVCRF0.net

>>265
答え合わせは終わってみない事には出来ないからな
政府は最初からピークを先送りする作戦なんだから今は想定通りだと思われる

271 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 20:34:21.57 ID:rX6coAeY0.net

岸田に激しくつめより誘惑するはるえたん

283 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 20:55:40 ID:FD+hHaTw0.net

>>271
岸田さんの妹の旦那が財務省理財局長
岸田さんよりも頭がいいらしい。

今ごろこう言われているかも
「兄さん、事件です…」

275 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 20:38:05.75 ID:cQD4coQf0.net

だったらPCRではなく抗体検査すればええんや
コロナのIgG陽性者を感染者にカウントすればええ

280 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 20:41:41 ID:FD+hHaTw0.net

>>276
検査増やしたから晴恵も満足なのでは?
問題は検査して、その後どうするかですよ。

>>275
そうか、抗体検査という手もあるね。

276 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 20:38:27.18 ID:u828oef/0.net

おばちゃん、検査増やせーー言わなかったなw
進歩しました

306 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 22:19:47 ID:3sW8UVkU0.net

教育学部の公衆衛生学?この人医師なの?

312 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 22:41:33 ID:tbRFYF3oO.net

>>306
医師でも薬剤師でもない

308 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 22:23:23 ID:axIwzS570.net

そもそも永遠に右肩上がりになる累計感染者数なんて
目の前の現実対策上で何の意味があるの?
何故かそればっか中心に報道してるんだよな。マスゴミさまは。
てか2月の初期の頃の奴らなんて、死んだか回復して社会復帰してるのが大半だろ。
死者数や重篤者の比率 年齢分布 回復者数
国籍(日本人じゃない奴らが結構含まれてる噂あり) 他の疾患死者数との比較など
もう少し多面的に議論すべきことじゃないの?
感染者数がぁ〜 感染者数がぁ〜って連日連日バカかと思うわw
新聞とテレビは終わっとる。害悪。

320 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:19:07 ID:u828oef/0.net

>>308 のような考えの人が増えてくれることを祈るわ

328 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:40:22.89 ID:u828oef/0.net

コロナ収束後、岡田のオバちゃん叩かれまくるやろうな
今は異常時だからみんな我慢してるんだろう

341 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 01:33:10 ID:hS0SNv1i0.net

>>328
安倍への攻撃と日本叩きに利用できるからテレ朝やTBSが重用してただけで、コロナが終わって利用価値が無くなったらバッシングされて消えるだろうよ

351 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 03:21:38 ID:f8/W9eGL0.net

クラスター対策班が当初から徹底検査必要だったと言い出す!
押谷仁教授の発言(政府専門家会議メンバー&厚労省クラスター対策班リーダー)
4月18日(土)日本感染症学会「COVID-19シンポジウム」youtube

●クラスター対策班は2月25日に設置された
●その時点で全国で157人の感染者が発生していたが、すでに感染源が不明だった
●検査を徹底したかったが、日本は新型コロナの検査体制が整っていなかったので
検査体制が整うまで代りの対策をするしかなかった
●経済への影響を最小限にしながら、感染抑制を最大限にするという課題を与えられた
●検査基準や受診の目安(37.5℃以上の発熱4日間以上などの条件)は2月17日に厚労省が発表したもので、
2月25日に設置されたクラスター対策班は一切関わっていない
●あくまでもクラスター対策班の方針は
・感染者→入院措置
・接触者→14日間監視措置の徹底
・感染連鎖→医療機関等での徹底調査
●SARSの時はすべての感染者が重症だったので、感染が広がってもすべてのクラスタが把握できて封じ込めに成功した。
しかし新型コロナは多くの感染者が軽症なので、感染が広がってもすべてのクラスタを把握することは不可能である
●自分がコロナだと気づかない無症状が医療機関に出入りして院内感染が発生している
●収束は1年後か2年後か全然わからない、このウイルスに長期的に付き合っていかなければならない
●我々は今も経済への影響をどれだけ最小限に抑えられるかということを考えてやっている

388 :名無しさん@恐縮です:2020/04/21(火) 14:54:42 ID:9pz+I5kQ0.net

>>351
パヨクのフェイクニュース
・3月段階で「検査は必要だがSARSを経験してない日本にはまだその体制が出来ていない」と発言している

383 :名無しさん@恐縮です:2020/04/21(火) 10:37:26 ID:RjmH5G6z0.net

検体採取の方法を変えないと数は増やせないだろ
患者にゴミ袋を頭からかぶってもらって、袋越しに綿棒で採取すれば良い
看護師側がいちいち装備を交換するのは馬鹿げてる

390 :名無しさん@恐縮です:2020/04/21(火) 20:58:39 ID:ZzysgwKt0.net

>>383
手袋だけ替えればいいことになったよ

196 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:15:22 ID:Lr8MDjsB0.net

今のところは死亡率は低いよね

でもね 感染者が増えて クラスターが多数炸裂 
医療設備や人が足りなくなれば 
その限りではないよ  

このままジリジリ増えても行き着くところは同じ
 

225 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 19:32:30 ID:0X7bLy7p0.net

あんだけテレビ出まくって現場見れんのかよ

262 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 20:17:21.49 ID:mJmTSRz70.net

>>260
それは確かな情報?

279 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 20:41:14 ID:u828oef/0.net

>>277
知らん間に感染して知らん間に治癒したヤツもいっぱい居ると思うぞ
抗体検査を増やせーーーって言うのには大賛成だな

281 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 20:44:39 ID:5bANcuIi0.net

>>279
地方でも無症状でいつのまにかってのがじわじわ増えてきてるやろなw
体力と免疫力の自信をつけるのが良さそうw
高齢者ほど重症化しやすいのはそのせいやろw

294 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 21:19:24.72 ID:3vbjUuG40.net

日本の現状を見ればもうウィルスは蔓延してるから今更陽性検査をやるのは無駄。
それより何故重症者と死亡者が少ないのかを知るためには抗体検査の方が合理的。

大事なのは高齢者と持病のある患者にとってはかなり死亡率が高く怖い病気であり、
病院内感染と高齢者、介護施設内感染には最大限注意が必要。これを如何にして防ぐかがこの病気を抑え込む鍵となる。

一方経済が落ち込むことで、重症化しない一般人に多くの死者が出ることを防ぐのも重要で、 
政治家はなるべく早く対策を打ち出すべき。

295 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 21:24:33.08 ID:3EUaqg330.net

いい加減なババアだな
このインチキババアを富川の席に座らせろ

297 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 21:27:01.79 ID:esfalffC0.net

この人は当初、暖かくなればウイルスは無くなるようなこと言ってたな

298 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 21:27:55.75 ID:tbRFYF3oO.net

>>296
千葉工大卒で医療関係の国家資格は多分何も持って無い
大学院だけだから薬剤師も医師も国家試験受験資格無し

299 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 21:39:39 ID:5CGqmeYR0.net

このインチキ占い師どうにかせーよ

301 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 22:09:05 ID:AxxOtkzo0.net

東京人は免疫強いんだな
世界一じゃないか
俺も10年風邪もインフルももらっていないから感染しても無症状だと思う

302 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 22:11:47 ID:+UGKu5Yi0.net

>>1
2月
岡田晴恵「2週間後、日本は武漢になります。」
3月
岡田晴恵「2週間後、日本はイタリアになります。」
4月
岡田晴恵「2週間後、日本はニューヨークになります。」

304 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 22:13:58 ID:Rq5NMelt0.net

バカでもテレビ局にとっては使い易いいい素材なんだろうなw

307 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 22:23:16 ID:OKtGd8yY0.net

説得力ない晴恵

310 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 22:27:34 ID:qWz1DBrj0.net

あかん人

313 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 22:48:35.39 ID:4J33JIFg0.net

感染者数なんてどこの国も完全見失ってる
それよりワクチンの開発は今ここまで出来てるとか未来のある事を喋れ
このオバさんは研究者でも医者でも無いみたいだから無理か

314 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 22:56:36.55 ID:d1Atqf/+0.net

>>62
wwwwww
上手い文章だな。

319 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:16:22 ID:u828oef/0.net

吉村大阪府知事の話を聞いてると希望が出てくるわ
晴恵ちゃんの話を聞くと絶望的な暗い気持ちになる

323 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:35:24.01 ID:1/HiUYVr0.net

>>321
逆じゃね
モーニングショーが唱えてることって他国で失敗してばかりだぜ

325 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:37:42.17 ID:tzRwS4GJ0.net

>>26
Twitter見てこい

327 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:38:49.84 ID:mJmTSRz70.net

不安煽って視聴率稼ぐのって、マルチ商法の健康食品によくあるタイプのやり方
主婦がよくひっかかるやつ
あの類だよね、はるえ商法

329 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 00:00:53 ID:0WoGbGb20.net

>>41
医学博士号取得の条件

?大学院の医学博士課程を修了し博士論文の審査に合格する(課程博士)
?博士論文を大学の定める公聴会に提出して合格する(論文博士)

なので中退したとなると?で博士号取ったのではと考えられる
ちなみになぜ中退したのかはわからない

330 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 00:07:28.72 ID:0WoGbGb20.net

>>329
ありゃ文字化けした
最初の?が(1)で2個目の?が(2)最後の?が(2)ね
要するに論文出して合格して医学博士号取ったんじゃね?って言いたかったんだよ

333 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 00:45:21 ID:liQAfR9H0.net

明日いきなり東京300人みたいな事には絶対ならないって事?

342 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 01:43:34 ID:/9HTcNs+0.net

>>336
一生懸命検査してこの検査数というが真相だと思う
検査数を増やすと言ってたのが実現しなかったので、絞ってるという事にしとく方が都合がいい

345 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 02:18:41 ID:gPXCghL20.net

無期懲役 小川博(ロッテ・千葉ロッテ) 2005/09/29 さいたま地裁 事後強盗殺人罪

347 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 02:27:26 ID:9ZTE2dMv0.net

PCRの精度が7割位だからCTで肺見てからコロナの症状確認して検査

350 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 03:08:14 ID:IkShbJek0.net

真の意味で片っ端から検査してる国なんて、おそらく無い

353 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 04:19:48 ID:EO/ArXag0.net

北朝鮮は感染者ゼロで中国と韓国は新規感染者がほぼ出てない
優秀なアジアの中で日本が足を引っ張ってる

358 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 06:43:33 ID:twDxXPRY0.net

>>357
コロナウイルスはインフルエンザ並みだと解説していた岡田を俺は覚えているぞw

359 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 06:47:51 ID:1n48SHkg0.net

絞りたくて絞ってるんじゃなくやれないってのが実情だよね
検体とる段階までこじつけても軽症だと後回しにされて結果でるの数日後とかの場所もありそう
本来なら風邪症状だけでも4日続いたら金払えば検査できるくらいが理想だけど

362 :名無しさん@恐縮です(帝国中央都市):2020/04/20(月) 07:44:42 ID:f0ZN/k4F0.net

検査数をって簡単に言うけど、患者一人に対応するごとに保護服や手袋を替え、設備を消毒しなきゃなんないんだよ?
アルコールもマスクも保護服も不足してるのにそんなこと可能なの?
医療機関の人たちは、自分も感染するかもってストレスをずっと抱えたまま、どんなに疲れても誰も代わってくんなくて、ギリギリのところでやってるんだと思うよ。
テレビでペラペラ思いつきを語って、その報酬で色気付いてるデブはもっと現実を見るべき。

363 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 08:08:37 ID:wrYs8epx0.net

このおばさん本当に不快
見た目も喋り方も無理

365 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 09:33:07 ID:SfmxTgjd0.net

マスコミ大喜びの不安煽りババァ

367 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 12:46:44.25 ID:twDxXPRY0.net

>>366
バーカ

372 :名無しさん@恐縮です:2020/04/21(火) 07:21:37 ID:2UlzFsAF0.net

>>371
テレ朝クラスターには。

373 :名無しさん@恐縮です:2020/04/21(火) 07:24:29 ID:lL+hIVG00.net

この人の言う通りになってる

376 :名無しさん@恐縮です:2020/04/21(火) 08:39:32 ID:0F7QHK+u0.net

晴恵ちゃんの乳首ナメたい

377 :名無しさん@恐縮です:2020/04/21(火) 08:47:14 ID:l9uQofYO0.net

このババアPCR実際やった事も見た事すら無いくせに何言ってるんだ

378 :名無しさん@恐縮です:2020/04/21(火) 08:47:52 ID:PCDdAhbe0.net

そりゃそうだよ
この10倍はいる

379 :名無しさん@恐縮です:2020/04/21(火) 08:54:29 ID:5aWJUlQS0.net

感染者の50%が国籍確認中、どんどん海外から感染者がやってくるのだから意味無い

380 :名無しさん@恐縮です:2020/04/21(火) 09:56:38.63 ID:kKtVh9Id0.net

晴恵さんは更に検査についても一斉にするわけではなく、サンプリング地域を決めて集中的に検査してその割合を首都圏全体に当てはめて動向を見定めるべきと提言してたよね

だったら医療崩壊も、そもそも検査対応数が足りない問題も起こらないと

384 :名無しさん@恐縮です:2020/04/21(火) 10:38:23 ID:EWVYm0aO0.net

晴恵の話は信じるな

385 :名無しさん@恐縮です:2020/04/21(火) 10:57:35 ID:GQXX4E4c0.net

バカか?
感染症学会みたいなマイナー無能学会にやらせてるからこのザマ

検査妨害おかげで院内コロナ続出
全国で癌患者の外科手術や抗癌剤治療が不能、延期の事態
超メジャーな外科学会激おこ

無症状でも全員検査させろと全国大会大学病院に言われて
感染症学会のアホ理事ども焦りまくり

今ここ

387 :名無しさん@恐縮です:2020/04/21(火) 12:04:34 ID:WxTTp7Cw0.net

屋外で販売してセルフレジ
ついでにソーシャルディスタンスで他人と距離をとる

万引き激増の予感

392 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:39:14.46 ID:sgu7gD4b0.net

晴恵「隠蔽のアヘ政権に騙されるな!」

395 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 13:23:39 ID:8198rRWE0.net

メイクが綺麗になっても、マドンナじゃなくてセンタービレッジの雰囲気

396 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 13:53:44 ID:wpXhSLdz0.net

専門家なのに普段何してんの?
ほんとに知識あるならテレビ出てる暇なんて無さそうだけど

398 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 14:45:56 ID:1KvHmmLi0.net

岡田晴恵教授(千葉工業大学卒)について語ろう
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tv/1586064076/l50

400 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 15:11:15.82 ID:6AtAlrrE0.net

あの仕上がりがプロのヘアメイクやスタイリストの仕事とは思えんのだが

402 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 18:13:08 ID:3rUakUOm0.net

>>1
黙れ素人

405 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 18:16:46 ID:sNyKxm1L0.net

>>31
あらそんなこと言ってたの呆

407 :名無しさん@恐縮です:2020/04/23(Thu) 08:11:50 ID:JFGQnI/M0.net

>>401
というかネット上のデマをテレビで拡散してる。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS