妊婦さん「助けて!赤ちゃん産む場所がないの!」

1 :セントレアフレンズ(埼玉県) [ES]:2020/04/21(火) 10:33:15 ?2BP ID:EchePkW70●.net
sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
◆どこで産めばいいの?里帰りはNG、都内は予約いっぱい

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、地方の病院で里帰り出産の受け入れを中止する動きが広がっている。

 都市圏からの帰省による感染拡大を避けたいためだ。
妊婦たちが「どこで産めばいいのか」と不安を募らせる中、東京の病院などが支援に乗り出している。(伊木緑、斉藤寛子、市野塊)

■「これほど厳しいとは…」あきらめ、不安

 うちでは受け入れできません――。横浜市に住む30代の女性会社員のもとに14日、実家のある秋田県の病院からそんな連絡が届いた。
8月に第2子を出産する予定だったが、帰省は諦めざるをえなくなった。

 実家の母は糖尿病を患い、「もしものことがあってはいけない」と自分でも帰省を迷ってはいた。横浜市内での新しい出産先はすぐに見つけられたが、「産後の生活は不安ばかり」とこぼす。

 夫は自営業で、仕事を休めても1週間程度。出産後はほぼ1人で、9月で2歳になる長男と一緒に育てることになる。
「産後の体で新生児を抱えながら、パワーいっぱいの2歳児を散歩に連れていけるだろうか」。いまは保育園への登園を自粛しているが、
「産後は感染が怖くても、預けないといけないかも」と心配は尽きない。

 東京都の会社員の女性(30)は、熊本県の実家近くの病院で9月に第1子を出産する予定だ。断られた時のために、
自宅近くを中心に、都内で出産できる医療機関に電話してみたが、いずれも予約でいっぱい。夫(34)は「東京は早くに予約が埋まると聞いていたが、これほど厳しいとは……」。
自宅から1時間半ほどの病院を予約できたが、引き続き探すつもりだ。

 感染者が急増している都内での出産への不安も拭いきれない。女性は、都内の感染状況がさらに悪化した場合に備え、
早く帰省できるよう、産休入りを1カ月早められないか勤め先と交渉している。

 里帰り出産をめぐっては、日本産科婦人科学会などが7日、「移動するほうがリスクになりかねない」などとして急な帰省を控えるよう妊婦に呼びかけた。
https://news.livedoor.com/article/detail/18151362/

34 :わくわく太郎(茸) [ID]:2020/04/21(火) 10:43:34 ID:+qlXi0HV0.net

ここの奴らって本当に子供部屋おじさんなんだな
なんか可哀想になってきた…
なんのために生きてるの…

39 :エビ男(dion軍) [US]:2020/04/21(火) 10:45:36 ID:crUpVtEY0.net

>>34
かわいそうなのは不幸になる未来しか無い今の子ども達なのでは?

51 :わくわく太郎(茸) [ID]:2020/04/21(火) 10:49:25 ID:+qlXi0HV0.net

>>39
それよく見るけど具体的にどんな未来の事言ってるの?
一般的な収入と愛情で育てられたら少なくとも不幸にはならないと思うけど

62 :ティーラ(茸) [US]:2020/04/21(火) 10:52:32 ID:y0eYxY8B0.net

>>55

>>39
それよく見るけど具体的にどんな未来の事言ってるの?
一般的な収入と愛情で育てられたら少なくとも不幸にはならないと思うけど

こういうのを世間知らずというのだ

69 :わくわく太郎(茸) [ID]:2020/04/21(火) 10:55:53 ID:+qlXi0HV0.net

>>62
>>34に対してのレスについて聞いてるのに何で論点ずらしてるの??

41 :環状くん(愛知県) [LB]:2020/04/21(火) 10:46:10 ID:9ey3cf9E0.net

>>34
世間知らずのくせにネットでいっちょまえなこと喚いて死んでくだけの人生…哀れすぎるよな

55 :わくわく太郎(茸) [ID]:2020/04/21(火) 10:50:10 ID:+qlXi0HV0.net

>>41
どの辺が世間知らずなの?

67 :環状くん(愛知県) [LB]:2020/04/21(火) 10:55:09 ID:9ey3cf9E0.net

>>55
え?子供部屋おじさんが世間知らずといったんだけど、あんたもおかしいな

72 :わくわく太郎(茸) [ID]:2020/04/21(火) 10:56:57 ID:+qlXi0HV0.net

>>67
失礼
勘違いした

85 ::2020/04/21(火) 11:04:39.68 ID:y9tO2ASk0.net

272 :ひかりちゃん(東京都) [ニダ]:2020/04/21(火) 17:32:44 ID:US5rkI2S0.net

>>34
そりゃペットボトルに小便してるような奴らだからな。w

16 :総武ちゃん(東京都) [IT]:2020/04/21(火) 10:38:15 ID:yAmEb6kI0.net

そりゃそうか
ベビーブームくるという意見もチラホラ聞こえたけど肝心の病院がな

21 :キューピー(SB-iPhone) [RO]:2020/04/21(火) 10:39:15 ID:XC51TZLJ0.net

>>16
ブームはこれからでしょ
流石に今年作るのはどうかと思うが

48 :銭形平太くん(茨城県) [US]:2020/04/21(火) 10:48:55 ID:50wUuxUl0.net

>>16
大不況なのに後先考えずに産むものかね

183 :ハナコアラ(茸) [RU]:2020/04/21(火) 12:51:01 ID:flh6F9Yg0.net

>>16
子供の年末あたりから出産ラッシュになると思う

212 :サン太(家) [JP]:2020/04/21(火) 14:06:37 ID:Xa3nSAf+0.net

>>183
途上国ならありえるけど
現代の先進国は逆では?

いま妊娠したら風邪薬すら飲めないのに

259 :女の子(福岡県) [CN]:2020/04/21(火) 16:35:03 ID:EYSYI7fO0.net

>>16
妊娠する10代が多いらしい。未婚の母とか若い母親増えそう。

287 :きこりん(東京都) [US]:2020/04/21(火) 22:51:17 ID:cxMxc/xR0.net

>>259
ざまぁとしか思えない

1 :セントレアフレンズ(埼玉県) [ES]:2020/04/21(火) 10:33:15 ?2BP ID:EchePkW70●.net

sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
◆どこで産めばいいの?里帰りはNG、都内は予約いっぱい

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、地方の病院で里帰り出産の受け入れを中止する動きが広がっている。

 都市圏からの帰省による感染拡大を避けたいためだ。
妊婦たちが「どこで産めばいいのか」と不安を募らせる中、東京の病院などが支援に乗り出している。(伊木緑、斉藤寛子、市野塊)

■「これほど厳しいとは…」あきらめ、不安

 うちでは受け入れできません――。横浜市に住む30代の女性会社員のもとに14日、実家のある秋田県の病院からそんな連絡が届いた。
8月に第2子を出産する予定だったが、帰省は諦めざるをえなくなった。

 実家の母は糖尿病を患い、「もしものことがあってはいけない」と自分でも帰省を迷ってはいた。横浜市内での新しい出産先はすぐに見つけられたが、「産後の生活は不安ばかり」とこぼす。

 夫は自営業で、仕事を休めても1週間程度。出産後はほぼ1人で、9月で2歳になる長男と一緒に育てることになる。
「産後の体で新生児を抱えながら、パワーいっぱいの2歳児を散歩に連れていけるだろうか」。いまは保育園への登園を自粛しているが、
「産後は感染が怖くても、預けないといけないかも」と心配は尽きない。

 東京都の会社員の女性(30)は、熊本県の実家近くの病院で9月に第1子を出産する予定だ。断られた時のために、
自宅近くを中心に、都内で出産できる医療機関に電話してみたが、いずれも予約でいっぱい。夫(34)は「東京は早くに予約が埋まると聞いていたが、これほど厳しいとは……」。
自宅から1時間半ほどの病院を予約できたが、引き続き探すつもりだ。

 感染者が急増している都内での出産への不安も拭いきれない。女性は、都内の感染状況がさらに悪化した場合に備え、
早く帰省できるよう、産休入りを1カ月早められないか勤め先と交渉している。

 里帰り出産をめぐっては、日本産科婦人科学会などが7日、「移動するほうがリスクになりかねない」などとして急な帰省を控えるよう妊婦に呼びかけた。
https://news.livedoor.com/article/detail/18151362/

114 :MiMi-ON(長野県) [ニダ]:2020/04/21(火) 11:22:26 ID:6fDCdC510.net

>>1
自宅で産め
病気じゃね-んだぞ

186 :星犬ハピとラキ(東京都) [US]:2020/04/21(火) 12:54:30 ID:rUcNVDYY0.net

>>1
結局それ自分が大変になるからコロナっても良いから保育園預けるって事だよな

191 :カーネル・サンダース(大阪府) [ニダ]:2020/04/21(火) 12:57:42 ID:MFgf7HSu0.net

>>1
こんなのマシな方だろ?
大阪はバカが思いつきで「ここはコロナ専用病院にするから。転院先はお前が勝手に探せ」とかやっとんねんぞ

258 :しんた(神奈川県) [ZA]:2020/04/21(火) 16:32:16 ID:gGx/WiL/0.net

>>1
産婆を呼べ。

令和の時代に居たらなw

265 :よかぞう(兵庫県) [VN]:2020/04/21(火) 16:59:51 ID:wt/ZN9JS0.net

>>1
それどころか死にそうな病気でも手術できないぞ

11 :キューピー(SB-iPhone) [RO]:2020/04/21(火) 10:36:18 ID:XC51TZLJ0.net

東京なんかで生きてるからだよ
地方行ってみろ
救急含めて病院ガラガラだぞ

24 :ポンきち(ジパング) [US]:2020/04/21(火) 10:40:21 ID:SRtLVvrT0.net

>>11
普段いかに年寄りが無駄な医療費使っているかわかるな

162 :セントレアフレンズ(愛知県) [FI]:2020/04/21(火) 12:25:58 ID:lpYAPyan0.net

>>24
今回の騒動で医療費減ったりして(笑)

109 :801ちゃん(空) [ニダ]:2020/04/21(火) 11:21:20 ID:pm2UL7+40.net

>>11
ガラガラすぎて廃止されてたりするw

116 :和歌ちゃん(庭) [EU]:2020/04/21(火) 11:23:52 ID:cqv4Eyfv0.net

>>11
救急が無い自治体、病院が無い自治体がザラなんだが

58 :カッパファミリー(岐阜県) [GB]:2020/04/21(火) 10:50:52 ID:8M0t3KvZ0.net

これ何か問題なのか?
特に二人目
実家近くの病院で出産の段取りを組んだ上で自宅近くの病院で予約を取って更に別の病院を探すとか
お前のその行動が他の妊婦の予約を取りにくくしてるんだろうが

70 :環状くん(愛知県) [LB]:2020/04/21(火) 10:55:57 ID:9ey3cf9E0.net

>>58
産後のボロボロの体でサポートなしに全部一人でできるかってこと
里帰り出産する目的はそれもある

81 :TONちゃん(関西地方) [US]:2020/04/21(火) 11:03:00 ID:fO/oaX7S0.net

>>70
産んでから里帰りでも良いだろ。

98 :パーシちゃん(神奈川県) [CA]:2020/04/21(火) 11:14:37 ID:6UFXWDSg0.net

>>81
生まれてすぐの赤ん坊を長距離移動とかさせられんで

147 :TONちゃん(関西地方) [US]:2020/04/21(火) 12:03:12 ID:fO/oaX7S0.net

>>98
うちの嫁は退院した当日に実家まで里帰りしよったわ。

153 :そなえちゃん(神奈川県) [KR]:2020/04/21(火) 12:17:09 ID:PsuCCewf0.net

>>147
何しでかしたんだよw

86 :カッパファミリー(岐阜県) [GB]:2020/04/21(火) 11:04:44 ID:8M0t3KvZ0.net

>>70
一人目のケースはもともと実家が危ういでしょ
結局自宅近くですんなり予約取れてるし、その後に長々と書かれてるのは全然考慮に値しない内容
二人目はもう全部が全部アホらしい内容

91 ::2020/04/21(火) 11:10:51.53 ID:K5NTiPm/0.net

>>58
既に予約取れてるのに更に病院探してるとかなんなんだろうな
複数押さえておくとかいう身勝手なことする奴が居るせいで予約取りにくくなってるとしか思えん

103 :さんてつくん(広島県) [CA]:2020/04/21(火) 11:17:34 ID:oT5GRRh90.net

>>102
だから地域に相談したらファミサポとか産後ヘルパーとか格安で手伝ってくれる人頼めるよ
後は旦那に頑張ってもらう

119 :Mr.コンタック(茸) [ニダ]:2020/04/21(火) 11:25:28 ID:YjYURbg50.net

>>103
さすがにファミサポも機能停止か低下中じゃないか?
感染に責任取れないから

高齢者施設もデイサービスを中止してる所が出始めてるから、同じ事だと思うし
むしろ新生児周辺の方が怖いからな

140 :さんてつくん(広島県) [CA]:2020/04/21(火) 11:51:28 ID:oT5GRRh90.net

>>119
なら旦那に休んでもらうしかないね
この状況だし仕方ない

125 ::2020/04/21(火) 11:30:55.74 ID:+frstBtS0.net

お産婆さんてもうおらんのか

128 :ゆうさく(ジパング) [RO]:2020/04/21(火) 11:32:21 ID:WEu+hPaO0.net

>>125
できる人はもう相当高齢なんじゃ?
引き継ぐ必要もない時代になっただろうし。

131 :白戸家一家(福島県) [US]:2020/04/21(火) 11:34:34 ID:oChjWP6i0.net

>>128
看護師の上位バージョンな助産師ならあるけど
サンバーの代わりには成らない。

134 :ゆうさく(ジパング) [RO]:2020/04/21(火) 11:36:47 ID:WEu+hPaO0.net

>>131
そう考えると偉大な存在だったんだな、さすが江戸時代でも大名行列の例外だっただけはある。

159 :お買い物クマ(SB-Android) [KR]:2020/04/21(火) 12:23:27 ID:Kd+Yt2LT0.net

家で産んじゃいかんのか?

210 :サン太(家) [JP]:2020/04/21(火) 14:02:31 ID:Xa3nSAf+0.net

>>159
疾患とか全く無くても
出血で死にかける人はそれなりにいるからね

亡くなる人もいるし

243 :天女(東京都) [AU]:2020/04/21(火) 15:17:08 ID:HHjVH+1t0.net

>>210
そう考えるとポンポン十何匹も捻り出す大家族母ちゃんってすげーんだなぁ

211 ::2020/04/21(火) 14:03:16.26 ID:9b4qiKdr0.net

そもそも都内近郊は5週くらいで予約しないと埋まったりするからな
妊婦が増えたとしても産院が少ないから本当に埋める場所探し大変だと思う
今の妊婦は本当に大変だな

232 ::2020/04/21(火) 14:39:46.21 ID:RRN0TFvH0.net

>>211
この国って本当に少子化対策が遅れているし、的外れだな

267 :ポケモン(東京都) [US]:2020/04/21(火) 17:21:36 ID:qJUibs+J0.net

>>232
政治家は男ばっかり
たまに女の政治家もいるけど、実質男だから、本当に女性のためになる政策が施策されない

238 ::2020/04/21(火) 14:58:45.66 ID:uSBrKqxq0.net

このニュース

テレビで産科学会かなんかの偉い人にインタビューして

定期検診受けてる産科があるはずだから相談しろって言われてた

その一言で終わる話

268 :ポケモン(東京都) [US]:2020/04/21(火) 17:23:16 ID:qJUibs+J0.net

>>238
最近は定期検診は受けれても、出産はやってない産科は多い

274 :かわさきノルフィン(東京都) [US]:2020/04/21(火) 17:51:37 ID:Ga7RA6A10.net

>>268
産婦人科から婦人科にしちゃってるとこ多いんだよね
出産はリスクあり、24時間いつになるかわからん、
分娩室に入ってからもかなり時間かかると
めちゃめちゃ効率悪いから

36 :大崎一番太郎(ジパング) [US]:2020/04/21(火) 10:43:53 ID:wDttsi2i0.net

産ませてよ!

43 :ユーキャンキャン(東京都) [AU]:2020/04/21(火) 10:46:38 ID:8iHSsZZ/0.net

>>36
いいから押入れに戻れよ

171 :やなな(SB-iPhone) [US]:2020/04/21(火) 12:36:02 ID:EshlD48i0.net

>>36
半魚人乙

92 :ペーパー・ドギー(大阪府) [US]:2020/04/21(火) 11:11:01 ID:1SjZR+Lv0.net

普通は妊娠初期から病院決めて通うんじゃないのか? 妹とかはそうしてたんだけど。

96 :ソーセージータ(東京都) [BS]:2020/04/21(火) 11:13:10 ID:6n7Yy3h10.net

>>92
離れた実家で産む人もいるんだよ
そういう人は妊娠後期に転院して産むんだよ

194 :ペプシマン(茸) [ID]:2020/04/21(火) 13:14:24 ID:bZLS82s00.net

>>92
実家が近くて産後に実家に行ける、もしくは親が来てくれる、親に頼れないから里帰りしないなら最初から自宅から通える範囲の産院に通うけど、
実家が遠くて実母の手伝い希望だと産休に入ってから実家に帰る予定で検診だけとか、出産を扱ってない産婦人科に通っていたりする。
それと平行してかなり早い時期の何周目かまでに出産予定の産院の予約はしておかないとならない。

コロナで東京から来るなと地方の病院から急にお断りされてこまってるんでしょ。

105 :レビット君(庭) [ニダ]:2020/04/21(火) 11:18:14 ID:MkH+E1nl0.net

>>101
国は赤ん坊より老人をとった

122 :ゆうさく(ジパング) [RO]:2020/04/21(火) 11:28:25 ID:WEu+hPaO0.net

>>105
そう言うことになるな…

107 :801ちゃん(空) [ニダ]:2020/04/21(火) 11:20:50 ID:pm2UL7+40.net

>>10
優遇も何も妊婦同士で椅子の奪い合い状態だよw
産科が一般の患者見てると思うのか

136 :デラボン(サンテレビ) [US]:2020/04/21(火) 11:44:09 ID:fOOutDtI0.net

>>107
関西でも8月頭出産予定で1月に連絡入れても予約取れないとかるから
首都圏で今時分なんてマジで取れんやろうな
2月頃に実家に移動済みの人もいるけどその頃はまだ楽観視してる人多数だったからな

121 :やまじちゃん(茸) [MX]:2020/04/21(火) 11:27:32 ID:3tzOA9s00.net

>>3
ウチぼ猫は自分でちぎって敷き詰めて出産してた。

135 :しょうこちゃん(和歌山県) [KR]:2020/04/21(火) 11:38:50 ID:lzwjSOSL0.net

>>121
お前がやってやれよら

175 :ニッセンレンジャー(中部地方) [US]:2020/04/21(火) 12:41:22 ID:lIBp7PLH0.net

>>173
予約取ってたのに里帰り先の産院からお断りされてるから問題になってるんだよ

182 :やまじシスターズ(東京都) [JP]:2020/04/21(火) 12:48:51 ID:kGCZ9mDK0.net

>>175
マジか
都内に産院少ないうえにリスクあった場合は?

177 :スージー(神奈川県) [AU]:2020/04/21(火) 12:43:23 ID:bmWHERby0.net

馬小屋オススメ

198 :ルネ(東京都) [FR]:2020/04/21(火) 13:22:00 ID:LTUqzt/v0.net

>>177
メシアかな?

190 :だっちくん(東京都) [MX]:2020/04/21(火) 12:57:28 ID:Jile9LO30.net

里帰りが中止なら夫が育休取れよ
どうせ仕事ないだろ

226 ::2020/04/21(火) 14:34:03.87 ID:7OuCzIE10.net

>>190
意味不明

247 :そなえちゃん(茸) [ニダ]:2020/04/21(火) 15:27:14 ID:l7kbyWs10.net

開いた子宮口にちんぽ突っ込みたい

251 :おばあちゃん(光) [ニダ]:2020/04/21(火) 15:46:55 ID:B1KmRXPz0.net

>>247
ガバガバですやんw

249 :カバガラス(愛知県) [US]:2020/04/21(火) 15:41:30 ID:vljIPT1c0.net

納屋で産めよ
血で汚れる

270 :白戸家一家(福島県) [US]:2020/04/21(火) 17:29:50 ID:oChjWP6i0.net

>>249
馬小屋で

275 :麒麟戦隊アミノンジャー(東京都) [ES]:2020/04/21(火) 18:10:50 ID:6BUlrkEn0.net

地方それも総合病院でない開業医で産むなんてお花畑脳もいいところ。
母子共に重篤な状態になったときに呑気に次の病院を探す時間すら怖いわ。

283 :白戸家一家(SB-iPhone) [BE]:2020/04/21(火) 22:41:02 ID:tcZx9hKR0.net

>>275
よくそれで輸血とか間に合わずに死んでるよな

276 :コアラのマーチくん(家) [ニダ]:2020/04/21(火) 18:17:18 ID:CK1TjmTx0.net

産婆さんも少なくなったしな。ってか今いないだろ産婆さん

294 :きこりん(家) [JP]:2020/04/22(水) 00:34:27 ID:1j+MZOZ30.net

>>276
いないことはない

54 :虎々ちゃん(SB-iPhone) [RO]:2020/04/21(火) 10:49:48 ID:+c1BKQ6M0.net

昔の人は、1人で産んで、おまけに子沢山なのにすぐ仕事もしたのに
今のまんさんもやれるはず

79 :Mr.コンタック(茸) [ニダ]:2020/04/21(火) 11:02:16 ID:YjYURbg50.net

>>54
だから
妊婦と新生児の死亡率が馬鹿にならないレベルだったという話しが残ってる

75 :BEAR DO(庭) [US]:2020/04/21(火) 11:00:31 ID:G5L8D0Cb0.net

おれにぶっかけてくれ

84 ::2020/04/21(火) 11:04:08.75 ID:50wUuxUl0.net

>>75
スカトロ野郎!!

90 :アイちゃん(茸) [NZ]:2020/04/21(火) 11:10:13 ID:vr82m0vp0.net

元々都内で出産予定の人が優先に決まってんだろ
健診だけ近場で受けて出産は地元に帰ろうとしてたんだから地元で探せ

93 :パー子ちゃん(茸) [US]:2020/04/21(火) 11:11:43 ID:9qPLShAC0.net

>>90
検診もした事ない新患の出産だけやれってのも地方にしてみればいい迷惑じゃね?

95 :さんてつくん(広島県) [CA]:2020/04/21(火) 11:12:58 ID:oT5GRRh90.net

産後の面倒見てくれる人がいないということかな?
夫婦で頑張るしかない
後はファミサポ頼む、地域に相談してみたら産後ヘルパー派遣もあるはず
食事も1ヶ月くらいは宅配サービスでいい
上の子は毎日散歩させなくていい
旦那が連れてていけない日は我慢させる
3週間乗り越えたらなんとかなる
頼れる制度使いまくって自分はなるべく産後の体を休める
無理すると鬱になったり倒れたりで回復が余計遅くなるので

102 :パーシちゃん(神奈川県) [CA]:2020/04/21(火) 11:15:51 ID:6UFXWDSg0.net

>>95
産後の面倒を見てくれる人がいるからそうしてもらうよう段取りつけといたが
その産後に面倒見てくれる人のところで産めなくなったので困ってる

じゃない?

104 :どんぎつね(東京都) [ニダ]:2020/04/21(火) 11:18:05 ID:ggnjBdES0.net

いいよ産まなくて

106 ::2020/04/21(火) 11:19:22.23 ID:pm2UL7+40.net

妊娠が分かったら、すぐに予約しないと間に合わないって、たまひよか何かに書いてあっただろ??

108 :なーのちゃん(大阪府) [KR]:2020/04/21(火) 11:21:07 ID:Yw6H+uD50.net

飛び込み出産はどこでも断られるからな

110 :ドコモン(北海道) [MX]:2020/04/21(火) 11:21:26 ID:pbiRKA8e0.net

トイレで捻り出せよ
得意だろ

113 :ビバンダム(光) [ニダ]:2020/04/21(火) 11:22:19 ID:EemBMBin0.net

>>4
なんたら洋一じゃないんだから

115 :さっちゃん(埼玉県) [IR]:2020/04/21(火) 11:22:35 ID:HlnnOUEq0.net

優遇しようがないだろ
仮にこの人が既に感染してて秋田で受け入れた病院内で感染出たらどうすんだよ
他の妊婦も駄目になるじゃねえか

118 :マックライオン(空) [KR]:2020/04/21(火) 11:24:54 ID:t5PUkd0F0.net

水洗トイレ

120 :白戸家一家(東京都) [CA]:2020/04/21(火) 11:27:21 ID:088TNz4k0.net

>>13 君は産まれてこなければ良かったのにね

123 :ケロちゃん(東京都) [ZA]:2020/04/21(火) 11:29:20 ID:9RRUfIxC0.net

ころ太 ころ奈

126 :スピーディー(兵庫県) [US]:2020/04/21(火) 11:32:07 ID:ivMuSuqY0.net

少しとろいとそうなるな。4月から分娩取り扱わないときまった病院も多数。大手に全部任すとか。だからそれまでに動くべきだったね。

127 :はち(SB-iPhone) [CN]:2020/04/21(火) 11:32:20 ID:aGu4uGJU0.net

産まないと決めて正解だったわw

133 :ガリガリ君(ジパング) [US]:2020/04/21(火) 11:35:58 ID:6rJeCnGM0.net

>2-9
よ〜しよしよし
よしよしよしよ〜し
   ∧_∧
  (・ω・ )
 0⌒ヘ⌒0フ ))
 ( ( ´ω`)
 し-し―J

142 :ニッパー(茨城県) [IN]:2020/04/21(火) 11:52:29 ID:TJB4QTC30.net

ぼっとん便所に産み落としても壁をよじ登って這い上がってくるから大丈夫

144 :ハギー(茸) [US]:2020/04/21(火) 11:59:27 ID:lUQOaRXp0.net

アフリカの話題みたいだな

145 :ロッ太(日本のどこか) [ニダ]:2020/04/21(火) 12:00:11 ID:qNBd9REI0.net

産婆呼んで家で産め
昔の人はそうしてただろ

146 :タヌキ(SB-iPhone) [CN]:2020/04/21(火) 12:02:20 ID:AOlRKJdF0.net

トイレでズルん

156 :アストモくん(東京都) [US]:2020/04/21(火) 12:22:37 ID:42hUXztj0.net

俺が立ち会ってあげるよふひひ

157 :めろんちゃん(北海道) [JP]:2020/04/21(火) 12:23:00 ID:Bp6wJEye0.net

うちの飼い猫のミーちゃんですらみかん箱の中で3匹も生んだのに人間の牝ときたら

165 :かわさきノルフィン(東京都) [GB]:2020/04/21(火) 12:30:50 ID:2bIEwK1g0.net

本来赤ちゃんは何処でも産めるんだよ?
産み落とすと言われてた時代すら有ったし、トイレに産み落とした妊婦も多かった。

但し事故ると母子共に死ぬとかの悲惨な事に成るので、次第に病院で産むように成っただけ。
自宅でお湯を沸かして、産婆さんを呼んで産んでいた時代が長かったしね。

出産で死ぬかもしれないと言う覚悟を持って、出産に臨んでいたww2以前の母さんたちの強さは常ならず

178 :KEIちゃん(庭) [GB]:2020/04/21(火) 12:43:24 ID:dxAGC2Xj0.net

>>13
それはちょっと言い過ぎわよ

179 :ペプシマン(茸) [CN]:2020/04/21(火) 12:44:18 ID:6tHqSoT90.net

妊婦さんはなんとかしてあげてほしい
ここで妊婦叩く奴はまじもんのクズだと思う

181 :コアラのマーチくん(東京都) [US]:2020/04/21(火) 12:45:27 ID:KnDGI+h/0.net

なんでアホが子作りしてんだよ死ねよ

187 :DD坊や(SB-Android) [CN]:2020/04/21(火) 12:54:57 ID:KbR5kdlU0.net

こんなときに避妊もしないで気持ちいい思いしたからだぞ

188 :アッキー(ジパング) [DE]:2020/04/21(火) 12:55:54 ID:XcOAeLHc0.net

>>13
こんなときに生きているお前も悪い
生まれるタイミングをミスったな

189 :Pマン(東京都) [CN]:2020/04/21(火) 12:56:50 ID:KzLpxuZg0.net

> 里帰り出産をめぐっては、日本産科婦人科学会などが7日、「移動するほうがリスクになりかねない」などとして急な帰省を控えるよう妊婦に呼びかけた。

日本産婦人科学会はアホだろ。
強いて言うならそのリスクって妊婦じゃなくて帰省先の産婦人科医に対してだよね?w
産む場所無い以上のリスクなんか、ザコウイルスにあるわけ無いじゃん

193 :ミーコロン(北陸地方) [KR]:2020/04/21(火) 13:10:15 ID:VxOTxdD20.net

サンバ踊ればいい

199 :星ベソパパ(愛知県) [DE]:2020/04/21(火) 13:25:39 ID:MJvHl80G0.net

妊婦は死ね

2 :うずぴー(東京都) [CA]:2020/04/21(火) 10:34:21 ID:uy/T77gI0.net

赤ちゃん作る穴もなくなれブス

200 :ポテト坊や(群馬県) [IN]:2020/04/21(火) 13:29:45 ID:2yIYFjBw0.net

コロナ気にして今更お断りされても、産まれるもんは産まれるしな
出産は病気じゃないが、リスクは高い
保健センターには助産師がいるし、通院してた病院にももちろん相談して、自宅出産だとしても異変を判断出来るプロの手は借りたほうが絶対にいい

201 :ぶんた(会社) [US]:2020/04/21(火) 13:35:24 ID:U1hDBMtF0.net

実の親も頼れないなら諦めて全て自分でやれば。
娘の出産も手伝えない親なんか生きてる値打ちないだろー。ただの老害、穀潰し。

203 ::2020/04/21(火) 13:45:32.82 ID:K8Fwe8Lu0.net

自宅で産婆呼べよ
昔はみんなそうしてただろ

204 :タッチおじさん(奈良県) [PT]:2020/04/21(火) 13:50:24 ID:CSQ6zWe80.net

>>18
子作りは楽しいものじゃない。
子作りは楽しいものじゃない。
よく覚えておくがいい、いつかおまえも分かる

207 :ザ・セサミブラザーズ(東京都) [KR]:2020/04/21(火) 13:58:48 ID:CbqNQv+a0.net

今のこの状態で出産予定日が近い人はこの状況は気の毒だよね
でも今後コロナが終息するまでに妊娠するような人は頭が悪いとしか思えない

209 :マップチュ(東京都) [US]:2020/04/21(火) 13:59:36 ID:3HcWQG6x0.net

こんな事態は想定外やもんな
妊娠してる家庭は大変やろう
経済的な追い討ちも重なったら目も当てられんな

213 :ハナコアラ(茸) [RU]:2020/04/21(火) 14:16:24 ID:flh6F9Yg0.net

>>212
うーん、じゃあ堕胎ラッシュだな

214 :Mr.メントス(SB-iPhone) [ヌコ]:2020/04/21(火) 14:17:13 ID:sXxT5iPX0.net

女の骨盤の形が変化して現代人は産みにくくなってきてる
男にも包茎がいるように誰しもスルんと産める訳じゃない
個人差がある

216 :でパンダ(東京都) [CA]:2020/04/21(火) 14:20:00 ID:EZxkQeVu0.net

つ トイレ

場所どうぞw

217 :ハムリンズ(大阪府) [NL]:2020/04/21(火) 14:20:13 ID:5nGeVS/I0.net

助産師の資格ないから分娩台乗せて股開くまで手伝ってあげるよ

218 ::2020/04/21(火) 14:21:51.18 ID:ru7MWJtV0.net

今はコロナ対策のほうが大事だもんな

219 ::2020/04/21(火) 14:22:42.81 ID:GnTAcvT00.net

どこか広報してた気がするな
Twitterで見かけた記憶がある

221 :ことみちゃん(東京都) [KR]:2020/04/21(火) 14:24:45 ID:xCobMhl70.net

里帰り出産なんてほぼ野良妊婦じゃん
このご時世にそんなもん認めてらんねーよ
納屋で産めや、ついでに処女懐妊だと言い張れw

222 :アイちゃん(東京都) [US]:2020/04/21(火) 14:27:11 ID:/Kk8mXHE0.net

産婆呼んで自宅で産めよ(´・ω・`)

223 :UFO仮面ヤキソバン(新潟県) [KR]:2020/04/21(火) 14:28:31 ID:Mquy2ple0.net

子供は宝だ、この件に関しては国が動け

225 :おにぎり一家(神奈川県) [DO]:2020/04/21(火) 14:30:54 ID:wGonSyPs0.net

>自宅から1時間半ほどの病院を予約できたが、引き続き探すつもりだ。

こういうのマジでやめて欲しい

229 :黄色のライオン(東京都) [CA]:2020/04/21(火) 14:36:23 ID:x05U+SM40.net

俺んちで産む?
出産シーンのムービー撮影と動画編集サービスもやろう

233 :ポテト坊や(福井県) [GB]:2020/04/21(火) 14:41:47 ID:xOLYmJEz0.net

外国みたいに一日で退院させるとかしたらどうなん?

234 :KANA(山形県) [CA]:2020/04/21(火) 14:43:59 ID:SdE3gd+20.net

同情はしない。むしろホッとする。
俺が独身だから仕方がない。

242 :ヤン坊(東京都) [EU]:2020/04/21(火) 15:09:54 ID:cYAnCrB70.net

風呂で産め

245 :かわさきノルフィン(東京都) [US]:2020/04/21(火) 15:24:17 ID:Ga7RA6A10.net

東京って出生率1.1とか1.2しかなかったはず

246 ::2020/04/21(火) 15:25:30.03 ID:QSZSea5s0.net

助産婦さんてまだいるのかな?

248 :かわさきノルフィン(東京都) [US]:2020/04/21(火) 15:36:39 ID:Ga7RA6A10.net

>>246
助産師はいるよ
出産なんて平均でも10時間以上とかかかるけど
医者なんて最後の最後に登場するだけ

253 :和歌ちゃん(大阪府) [US]:2020/04/21(火) 15:49:08 ID:NlaFqJLl0.net

こんな屑みたいな事言う奴らばかりの国でよく子供産むよな
子供も食い尽くされて終わりだぞ

257 :陣太鼓くん(福井県) [CN]:2020/04/21(火) 16:24:31 ID:5M7D1M6w0.net

どうでもいいけどNHK朝ドラの出産シーンってエロいよね

260 :じゅうじゅう(茸) [US]:2020/04/21(火) 16:35:39 ID:m0ls+Z+w0.net

俺の腕の中では産むな

278 :カンクン(東京都) [CN]:2020/04/21(火) 19:16:39 ID:/wl13fjI0.net

俺は墨東病院生まれ。ヤバいよな。
上野のキャバ嬢も墨東病院だった。
東側は多いんだな。
うちの子供は住まいが西側なので違うが

280 :コアラのマーチくん(東京都) [CH]:2020/04/21(火) 19:27:04 ID:xNJGZv110.net

>>18
義務感だぞ

281 :北海道米キャラクター(東京都) [ニダ]:2020/04/21(火) 20:40:48 ID:0pSy+Dan0.net

マツケンに助産夫頼めよ

284 :元気くん(茸) [PT]:2020/04/21(火) 22:41:12 ID:YIsRTI0h0.net

中出しなんかするから悪い

288 :かほピョン(家) [AU]:2020/04/21(火) 22:59:35 ID:Qqad8qht0.net

牧場でひり出してそのまま乳搾って貰え

289 :タックス君(神奈川県) [ニダ]:2020/04/21(火) 23:02:50 ID:kavKrdrY0.net

大量のお湯が必要らしい何か不思議な儀式なんだろ?
男衆はばあさんに追い出されるの

291 :ルーニー・テューンズ(滋賀県) [US]:2020/04/21(火) 23:33:30 ID:RzDUeGaf0.net

膣内射精セックスは罪

292 :シャブおじさん(東京都) [US]:2020/04/21(火) 23:35:43 ID:4bBcn8YE0.net

産科医よりまんこの扱いに手慣れたホストやAV男優にお産手伝ってもらえよ
いまホストは仕事なくてヒーヒー言ってるぞ

293 :ケズリス(東京都) [FR]:2020/04/22(水) 00:27:06 ID:VextdfYk0.net

二歳差で産むやつ多いけど馬鹿だろ
子供のこと考えてねーんだよな

296 :マーシャルくん(東京都) [ニダ]:2020/04/22(水) 02:28:09 ID:WvSM/HV30.net

お湯沸かして!
あとタオルいっぱい持ってきて!

301 :黄色のライオン(SB-iPhone) [DE]:2020/04/22(水) 15:50:56 ID:JTthWu/t0.net

今産まれる子を仕込んだのはコロナがどうこうなる前だよな?
やっぱり中国人は皆殺しにした方がいいな。ついでに韓国人もだ。

303 ::2020/04/23(木) 05:58:20.13 ID:n3NXXty10.net

出産って決まった場所が必要なのか?
コンビニのトイレに無雑作に産み落とす女もいるみたいだが
男の子だからわかんないや

305 :ぺーぱくん(北海道) [EU]:2020/04/23(Thu) 23:03:27 ID:4ev2673W0.net

子供に使うBCGもないの!

  1. スーパーコピー 柵 100均 より:

    ルイヴィトンコピー品第1店 販売専門店

    ★真のスーパーコピー品質をお届けするルイヴィトンスーパーコピー!
    ※価値あるブランドスーパーコピー財布、バッグのヴィトンコピー※
    ■品質重視なスーパーコピー商品販売!
    ★高級品☆┃時計┃バッグ┃財 布┃その他┃
    ◆★ 誠実★信用★顧客は至上
    ●在庫情報随時更新!
    品質がよい 価格が低い 実物写真 品質を重視
    100%品質保証 100%満足保障 信用第一
    ★人気最新品┃特恵中┃☆腕時計、バッグ、財布、ベルト、靴、帽子、アクセサリー、小物☆
    ★当店商品送料無料日本全国!

    ※全物品激安,到着するのは迅速で、安全。
    ■あなたの訪問のを期待しています!☆ヽ(▽⌒)
    会社名称 ルイヴィトンコピーN品第1店

    ホームページ上でのご注文は24時間受け付けております
    スーパーコピー 柵 100均 https://www.2bcopy.com/product/product-10774.html

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS