境界の彼方

1 :nemo@京都:2020/08/25(火) 19:37:20.17 ID:RZX1YzXb0●.net ?PLT(26252)
http://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
———–
境界マニアが語るドラマが満ちあふれた「区境の魅力」

 どんなものにも愛好家は存在する。土地の「境目」が好きで、それが高じて
多数の著書を著すほどになったのが、地理・地図研究家の浅井建爾氏だ。境界
マニアである浅井氏に、東京23区の境目、「区境の魅力」について聞いた。
 * * *
 子どもの頃、地図を眺めるのが大好きでした。さまざまな地名を目にしてい
るうちに、徐々に「いつかここへ行ってみたい」という思いを持つようになり
ました。そして20代のある時、自転車で日本一周することを思いつきました。
今から50年も前のことです。
 当時は舗装された道路がまだ少なく、国道ですら砂利道のこともありました。
自転車で走破するのは体力的に大変でしたが、地図にあった地名を見つけるの
が楽しくて、それほど苦には感じませんでした。
 走っているうちに気づいたのが、県境を越えると、文化や生活習慣がそれぞ
れまるで違って見えてくるということでした。それが分かってくると、ますま
す面白くなり、県境を越えるたびに胸躍る興奮を覚えるようになっていったと
いうわけです。
 こうして県境を調べるようになりましたが、区境はその延長上にあるもので
す。県境に比べると、区境は境に面する当事者同士の争い事がそれほど多いわ
けではありませんが、ビルの中に区境があったり、境界が未定になっている場
所がいくつもあったりと、区境なりの謎や魅力があります。【以下略】
———-
https://www.news-postseven.com/archives/20200825_1588935.html

16 ::2020/08/25(火) 19:48:51.70 ID:Qfq/2rfg0.net

>>14
事象の地平線?

29 :プニセイコックス(熊本県) [US]:2020/08/25(火) 20:09:27 ID:Da0w1Hwo0.net

>>16
それw

23 ::2020/08/25(火) 19:55:37.70 ID:vqHkFKlO0.net

サーモンピンクのカーディガン眼鏡女子がうどん食べるアニメだろ
ラーメンでも蕎麦でもソーメンでもなく、うどんというのが革命的であった

27 :nemo@京都:2020/08/25(火) 20:07:09.04 ID:RZX1YzXb0.net

>>23
貧乏という設定だからな。うどんは安い。

38 :アシドチオバチルス(光) [US]:2020/08/25(火) 21:34:45 ID:Iq09vCAo0.net

福岡に境界標のメーカーあるよね

42 :nemo@京都:2020/08/25(火) 22:22:43.96 ID:RZX1YzXb0.net

63 ::2020/08/26(水) 11:02:52.16 ID:m7Zc9I8K0.net

>>48
ハルヒなんか監督亡くなってるんだろ?
犯人生き残ってること考えると余計にやるせないな

69 ::2020/08/27(木) 01:06:00.95 ID:wAxVZvBk0.net

>>63
エンドレスエイトなんて作る奴死んで良かっただろw

65 ::2020/08/26(水) 23:31:04.49 ID:S8DhBjv+0.net

海と陸の間ってどこなん?

71 ::2020/08/27(木) 06:49:44.99 ID:XwTgUV1J0.net

>>65
バァイストンウェェル♪

1 :nemo@京都:2020/08/25(火) 19:37:20.17 ID:RZX1YzXb0●.net ?PLT(26252)

http://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
———–
境界マニアが語るドラマが満ちあふれた「区境の魅力」

 どんなものにも愛好家は存在する。土地の「境目」が好きで、それが高じて
多数の著書を著すほどになったのが、地理・地図研究家の浅井建爾氏だ。境界
マニアである浅井氏に、東京23区の境目、「区境の魅力」について聞いた。
 * * *
 子どもの頃、地図を眺めるのが大好きでした。さまざまな地名を目にしてい
るうちに、徐々に「いつかここへ行ってみたい」という思いを持つようになり
ました。そして20代のある時、自転車で日本一周することを思いつきました。
今から50年も前のことです。
 当時は舗装された道路がまだ少なく、国道ですら砂利道のこともありました。
自転車で走破するのは体力的に大変でしたが、地図にあった地名を見つけるの
が楽しくて、それほど苦には感じませんでした。
 走っているうちに気づいたのが、県境を越えると、文化や生活習慣がそれぞ
れまるで違って見えてくるということでした。それが分かってくると、ますま
す面白くなり、県境を越えるたびに胸躍る興奮を覚えるようになっていったと
いうわけです。
 こうして県境を調べるようになりましたが、区境はその延長上にあるもので
す。県境に比べると、区境は境に面する当事者同士の争い事がそれほど多いわ
けではありませんが、ビルの中に区境があったり、境界が未定になっている場
所がいくつもあったりと、区境なりの謎や魅力があります。【以下略】
———-
https://www.news-postseven.com/archives/20200825_1588935.html

18 :バークホルデリア(ジパング) [US]:2020/08/25(火) 19:51:48 ID:H45+OeMC0.net

猫型妖夢は頭が弱いって妖狐が言ってたのしか覚えてない

2 ::2020/08/25(火) 19:37:47.35 ID:OKk6KOff0.net

はい

25 ::2020/08/25(火) 19:57:27.36 ID:wroWuNHv0.net

OP曲詐欺の典型だな
プジャー汁しか覚えていない

49 :スファエロバクター(コロン諸島) [US]:2020/08/25(火) 23:16:51 ID:0CeN15QrO.net

絵が綺麗なだけで話はつまらない京アニなん別に

67 ::2020/08/26(水) 23:44:09.89 ID:G9rzDGT70.net

どんな話なのか全く記憶にないのが凄い

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS