【サッカー】私達は忘れないでしょう。横浜フリューゲルスという、非常に強いチームがあったことを。

1 :アレ浦和 ★:2020/04/22(水) 08:26:35.53 ID:4NTOEpwm9.net
横浜Fの二の舞いにならないように選手たちはリスクマネジメントを!

【武田修宏の直言!!】新型コロナウイルスの猛威が収まらない中、1998年シーズンで事実上、消滅した横浜フリューゲルス(横浜F)のことを思い出したね。

 当時、横浜Fに所属していた友人のFW桜井孝司(42)に聞いたんだけど、98年10月末、チームから「ミーティングするので朝9時集合」と連絡が入り、クラブハウスに行くと、お偉いさんから「今季限りでチームは解散することになった」と言われたそうだ。あまりに突然のことで選手たちは大パニック。「選手の保証はどうなるか」と問うと、クラブ側からは「チームがなくなるのでわからない」と聞かされて、ものすごく不安になったとも…。

当時、大きな話題となった出来事。横浜Fの親会社の一つ、佐藤工業が経営から撤退し、全日空だけではクラブを支えられなくなり、最終的には横浜Mに吸収という形になったんだけど、今回も同じような事態が起きかねないよ。実際、複数の地方クラブは経営的に「かなりやばい」って話も聞いているしね。

そうなると、困るのはいつも選手たち。横浜Fの二の舞いにならないように、今からシミュレーションしておくべきだよね。クラブがなくなったときに契約はどうか、給与はどこが保証するのか、何事もリスクマネジメントしておくことが大事だから。各関係団体がしっかりと話し合いをし、有事の対応策を考えてほしいね。

あと、お願いしたいことがある。Jクラブはクラブハウスなどの関連施設をウイルス検査などののために貸し出すことを検討してほしい。こんなときだからね。これも地元貢献の一つじゃないかな。

4/21(火) 17:22配信
東スポ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000052-tospoweb-socc

【関連】
https://www.jfa.jp/match/emperorscup_2019/news/00023913/
https://www.homemate-research-soccer.com/useful/13496_sport_088/

私達は忘れないでしょう。
横浜フリューゲルスという、非常に強いチームがあったことを。
東京国立競技場、空は今でもまだ、横浜フリューゲルスのブルーに染まっています

天皇杯 アンセム/ The Emperor’s Cup All-Japan Soccer Championship ANTHEM
https://m.youtube.com/watch?v=aCOJjin_2B4

20 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:32:06 ID:pfrc7L0F0.net

前園しか覚えてない人多数だろw

35 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:34:56 ID:Njac7BXJ0.net

>>20
遠藤保仁

55 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:40:09 ID:HQ7me1VJ0.net

>>20
エドゥーとかサンパイオ。

219 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:10:25.98 ID:l0FHogwl0.net

>>55
そこまで言うなら
さんまさーんのモネール入れて

98 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:59:23 ID:WclOqKHu0.net

>>20
そこはモネールだろ

173 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:31:33 ID:yzn1r+ZE0.net

>>98
「サンマッサ〜ン、サンマッサ〜ン」

170 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:31:05 ID:J8Fvg4ao0.net

>>20
ジーニョ エバイール サンパイオ

220 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:10:31.14 ID:cqWAxi7M0.net

>>20
レゲエ森

229 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:18:36.01 ID:ROT6MFT70.net

>>20
反町
大嶽

258 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:11:14 ID:WW4KrX/g0.net

>>20
山口素弘
前田?
サンパイオ
遠藤保仁
三浦淳宏
楢崎正剛

259 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:11:33 ID:ohP73u4N0.net

>>20
久保山
服部

287 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:48:54 ID:DXsNcd2V0.net

>>20
フットレ

291 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:51:42 ID:VkH00vvB0.net

>>20

渡辺一平

36 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:35:00 ID:Jw7vVw9c0.net

私達は忘れないでしょう。近鉄バファローズという、非常に強いチームがあったことを。

41 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:36:20 ID:/OYJ8jQY0.net

>>36
近鉄は強かった
オリックスも悪くなかった
合わさったら…

46 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:37:32 ID:Jw7vVw9c0.net

>>36
「みんな胸を張ってプレーしろ。 お前たちが付けている背番号は、
すべて近鉄バファローズの永久欠番だ」

116 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:07:03 ID:R2C8rhzD0.net

>>36 私達は忘れないでしょう。クラウンライターライオンズという、非常に強いチームがあったことを。

174 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:32:23 ID:yzn1r+ZE0.net

>>116
東尾「んなことねえよ」

253 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:57:30 ID:sbEZZLEo0.net

>>36
日本一0回だったけどな

73 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:48:44 ID:1k51Vccz0.net

楢崎→名古屋
薩川→柏
山口→名古屋
三浦→横浜
永井→横浜
久保山→清水
吉田→神戸

だいたい合ってるだろ

113 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:06:29 ID:LMwDksso0.net

>>73
吉田はマリノス入った後神戸

129 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:12:54 ID:1k51Vccz0.net

>>113
おーそうか、サンクス
そういや波戸もいたな
急に代表レギュラー定着したと思ったら急に消えたでお馴染みの

157 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:22:53 ID:MTFw3Gg+0.net

>>73
あれ?山口ってダイレクトで名古屋に来たんだっけ?

164 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:25:34 ID:gcCZ8+7W0.net

>>73
佐藤一樹はいつも忘れられる

181 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:37:18 ID:8Z+2Q9dw0.net

>>73
遠藤もだったような

100 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:59:56 ID:XUZNX+4n0.net

歴代バランスが良かった
助っ人3人衆

エバイール
ジーニョ
サンパイオ

ストイコビッチ
デュリックス
トーレス

150 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:21:36 ID:gcCZ8+7W0.net

>>100
マジーニョ ビスマルク ジョルジーニョ

225 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:13:51.23 ID:6icviRv50.net

>>100
ブッフバルト
バイン
ルンメニゲ

233 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:26:44 ID:97rt+vTk0.net

>>100
ジョルジーニョ
レオナルド
マジーニョ

250 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:55:31 ID:Zh94xdBw0.net

>>100
メディナベージョ
ビスコンティ
サパタ

48 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:38:17 ID:1k51Vccz0.net

スレタイはNHKアナの台詞だっけ?

93 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:57:11 ID:xx0lENoe0.net

>>48
そうだよ。山本浩アナウンサー。
マラドーナの5人抜きとか「ま・げ・て・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」も山本アナウ

315 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:17:00 ID:AXZ81Y610.net

スレタイは>>48 >>93 参照

102 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:00:35 ID:IUBs2wth0.net

強かったか?

105 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:01:13 ID:2fhhFG2B0.net

>>102
強くはない
弱い方の横浜扱いからの伝説

109 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:04:36 ID:P9QdXzOa0.net

>>102
6年間でリーグは優勝ゼロだけど、天皇杯優勝2回は強豪でしょう
開幕時は1番のお荷物扱い

117 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:07:12 ID:sn6iknD30.net

まだF外せとか言ってるアホがいるけど外すのだってカネ掛かるんだよ
そもそもエフシー会長の奥寺が「Fイラネうちらはフリューゲルスの後継クラブじゃねえし」と言ってるから

131 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:13:19 ID:9o+MHQwU0.net

>>117
奥寺が使いたいと言っても使えないんだけどな

フリューゲルスOBが記念試合やろうぜ、ってなっても名前を使わせてもらえなくて試合そのものが立ち消え

糞歴史だわ

142 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:20:36 ID:P9QdXzOa0.net

>>131
FC参入時にフリューゲルスの後継じゃない、と決めちゃったからな
そらなら何でいきなりJFLに参入なんて特別措置が出来たのかって話になるけど

166 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:27:23.26 ID:hoL7xfWe0.net

リーグ取ったこともないくせに

171 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:31:18 ID:URJV8enA0.net

>>166
おい!オリテンなのに、2006年しか優勝出来てない浦和レッズが可哀想だろ!!
まるで阪神のような弱さ…

189 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:44:50 ID:4NTOEpwm0.net

>>171
お前最下位臭がする

49 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:38:24 ID:sHSd5cKb0.net

Jリーグ発足当初厨房だったが
なんで横浜のチームが二つもあるの?と思ってた
あとヴェルディが野球で言うところの巨人みたいな印象で
アントラーズがパリーグ最強みたいな

94 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:58:11 ID:Sh4n0m7B0.net

>>49
> なんで横浜のチームが二つもあるの?と思ってた

大阪はガンバは千里の万博公園、セレッソは長居と、同じ大阪でも数十km離れていて、大阪北部と南部でテリトリーが分かれているが、マリノスとフリューゲルスはどちらも三ツ沢だったもんな…。

今でも、三ツ沢と日産スタジアムは数kmしか離れていない。

111 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:05:03 ID:/OYJ8jQY0.net

>>94
オリテンはガンバだけ

62 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:45:14 ID:P9QdXzOa0.net

>>1
> 当時、横浜Fに所属していた友人のFW桜井孝司(42)に聞いたんだけど、
98年10月末、チームから「ミーティングするので朝9時集合」と連絡が入り、クラブハウスに行くと、
お偉いさんから「今季限りでチームは解散することになった」と言われたそうだ。あまりに突然のことで選手たちは大パニック。
「選手の保証はどうなるか」と問うと、クラブ側からは「チームがなくなるのでわからない」と聞かされて、ものすごく不安になったとも…。

この日からリーグも天皇杯も無敗で天皇賞優勝という奇跡

106 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:02:14 ID:vEoYBI150.net

>>62
最初からやっておけよという感じもするがw,短期的にはメンタルってすごい大事だよな。全員が同じ方向に向かって集中したときの集団パワーはあなどれん。

248 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:47:44.24 ID:SvQynyAs0.net

>>62
最後いきなり競馬の話になってる

64 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:45:50.42 ID:Ijja/aHXO.net

マリノスも潰れたら横浜FMナントカズになるんかな

161 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:24:59 ID:iCZFT9780.net

>>64
ヴェルディと合併してV付けて
富士通出資のフロンターレと合併すれば
富士通FMVの完成や!

175 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:33:37 ID:7SXMl/Gh0.net

>>64
キングカズが出資するのか?それもありだな

68 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:46:44.19 ID:oyjTrHjR0.net

桜井孝司は高校サッカーで平瀬が居た鹿実と両校優勝した年のキャプテンだったな

198 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:56:39 ID:n2wKwWuq0.net

>>68
キャプテンは森川だったかサイドバックのやつじゃなかったか
レイソル行ったやつ
あの回の選手権熱かったな、富山第一に全盛期の柳沢もいた

212 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:05:52 ID:Mg+EU3Ep0.net

>>68
大会ナンバーワンは柳沢で、桜井はそれに次ぐ評価だった気がする。
桜井怪我であんま試合でてなかったけど。
鹿島に入った石井とかいたのを覚えてる

95 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:58:44 ID:SLBuBR3T0.net

そもそも佐藤工業って何屋だよ

101 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:00:32 ID:xx0lENoe0.net

>>95
ゼネコン

210 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:04:33 ID:vqGGK/Rb0.net

>>95
トンネル会社

178 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:36:07 ID:0rV+U0Q/0.net

たまには

バウベルも思い出してあげてください

197 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:56:12 ID:97rt+vTk0.net

>>178
覚えてるよ。

GKかわしてからゴールライン手前にボール置いて 
後ろ向いてヒールで
ゴールするおちょくりシュートをよく覚えてる。

似たようなことはストイコビッチもやったけど、ピクシーはボールをサイドネットに
置きに行ったので、バウベルのDQNさが印象に残ってる。

182 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:38:28 ID:EvY2k8Kh0.net

キャプ翼は海外へ渡ったキャラ除いて其々Jのクラブに入団した
因みにフリューゲルスに入ったのは若島津
WY編の初めで若林の控えなのに不満を漏らし「俺は若林源三の噛ませ犬じゃないんだ!」と激昂して代表招集を辞退しそのまま横浜F入り
開幕から正GKを務める

217 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:08:04 ID:Mg+EU3Ep0.net

>>182
若嶋津「俺は若林のかませ犬じゃないんだ!」
森崎「かませ犬?!それ俺だ!」

185 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:39:20 ID:T7LX+aSL0.net

ホームタウン製の理念に背いて九州を捨てて
神奈川3チーム関東6チームの
歪なオリジナル10にした戦犯ですやん

208 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:04:18 ID:whCTxLQZ0.net

>>185
九州じゃ全然勝てなかったな

196 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:55:10 ID:gcCZ8+7W0.net

>>194
あと長谷部茂利とか

205 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:02:31 ID:97rt+vTk0.net

>>196
25年ぶりくらいにその名前の文字列を目にしたけど、
それでも顔を思い出せるのはサカつくのおかげだな。

200 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:58:05.60 ID:bLd9Cy8r0.net

大嶽、渡邉一平の両センターバックがピンクのポルシェで練習に来てたっていうピンクのポルシェ前園談が滅茶苦茶笑った(笑)

204 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:02:02 ID:KWfRrHBW0.net

>>200
一平、水内チャンネルに出てたね。ポルシェ買うときの話、めちゃくちゃ笑ったw

216 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:07:39 ID:AG5Cr6zh0.net

全日空がヘタレのせいだよな

223 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:11:56.81 ID:dYlNT8Jo0.net

>>216
社員巻き込んで死ぬわけにもいかないじゃん

245 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:41:57 ID:ppfdRdQD0.net

この頃のガンバ大阪が謎のソ連人脈だったな
アレイニコフ、ツベイバ、プロタソフ

302 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:06:54.83 ID:nRSs9sLm0.net

>>245
当時のソ連はユーロやオリンピックで好成績おさめていたから
ドーピングしまくりだったんだろけど

246 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:45:05 ID:XJ0Gvr9f0.net

FマリノスってダサいよなwなんだよFって

286 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:48:50 ID:KWfRrHBW0.net

>>246
スレタイ

271 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:30:52 ID:qvD7DPVP0.net

むかしは幻想だよ
今の日本代表が90年以前のワールドカップに出たら優勝できるし
今の横浜FCの方が全盛期のフリューゲルスより強いかもしれない

274 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:32:41.97 ID:/OYJ8jQY0.net

>>271
www

275 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:33:40.10 ID:OHn48A/E0.net

後段の「東京国立競技場、空は今でもまだ、横浜フリューゲルスのブルーに染まっています」
これも追加で

311 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:14:37 ID:4NTOEpwm0.net

>>275
スレタイの長さに入らなかった
>>1につけたYouTubeのアンセムでも聞いてくれ
サビがフリエ

277 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:36:31.36 ID:SI9MnM5D0.net

なら南海ホークスも思い出せよ。

285 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:47:55 ID:RxkfKHC60.net

>>277
買いたい企業(ソフトバンク)がいるというのはまた別の話でしょう
誰も買い手がいなかったから吸収消滅した

278 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:37:10.40 ID:Ha646/jt0.net

サンパイオは凄かったよな
派手なプレーする選手じゃないけど
現役ブラジル代表だった

282 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:42:50 ID:Zh3hUHmb0.net

>>278
現役セレソンを3人いっぺんに取ったんだったな。

318 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:19:02 ID:cqHDMtfV0.net

マリノスフリューゲルスの基盤というか神奈川県でのサッカー教室等サッカー文化の礎創った加茂さんにそろそろ色々語って欲しいんだよな。
那須あたりYouTuber突撃取材しろや。
カモスポーツの事とかよ。

325 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:22:41.66 ID:mCy+iKcx0.net

>>318
代表監督更迭されて
戦犯みたいな扱いだけど
JFL時代とか日本サッカー支えてた人だから
色々聞いて欲しいね

40 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:36:12 ID:6thHI5aX0.net

中田と前園で、焼きそばか何かのCMしてなかったっけ?

47 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:38:07 ID:THN9lfQd0.net

>>40
日清ラ王

44 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:36:45 ID:M14GT70b0.net

何故か大嶽直人が真っ先に頭に浮かんだ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:52:16 ID:GmNNWZ2S0.net

>>44
そこは薩川だろw

89 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:55:29.09 ID:9R6jq7op0.net

前所属の欄にフリューゲルスの名前を残すために名古屋から移籍しなかった楢崎

186 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:39:43 ID:7SXMl/Gh0.net

>>89
楢崎は名古屋に移籍して正解だったね。
いい意味でJ2を経験したのも今後のキャリアに活かせるだろうし、クラブが無くなることからは1番縁遠いチームだろうし。

97 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:58:58 ID:I7mtdXqc0.net

フリューゲルスは最弱チームだったけど 最後の天皇杯でエスパルスに勝って有終の美を
飾ってマリノスに吸収された Fマリノスは今のフリューゲルスだから昨年優勝したから
今が一番強いと思う 

104 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:00:39 ID:2fhhFG2B0.net

>>97
>フリューゲルスは最弱チームだったけど 
ここからの確変を知らずにアーカイブ漁って「実は好きでした」って知らない奴らにマウントとってるやつも多いよな

107 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:02:25 ID:xx0lENoe0.net

川平慈英もフリューゲルス推しだったな。読売ユース出身だったのにねw

108 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:02:37 ID:Ybtg9s8o0.net

サッカーに全く関心が無い俺でも、横浜フリューゲルスと言うチーム名と、加茂周監督、森敦彦という名は知っている

110 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:05:01 ID:No1SCtfY0.net

横浜市が税金投入打ち切ったら速攻潰れたチームだったな

112 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:06:18 ID:NYBVuV+90.net

ごめん聞いたこともない

114 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:06:52 ID:Rbbqobqi0.net

昔は横浜マリノスという強いチームもあったんやで

115 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:06:59 ID:xx0lENoe0.net

フリューゲルスとマリノスの横浜ダービーは異様に盛り上がってた記憶だな。

119 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:07:31 ID:4A0INmbw0.net

今考えると面子は揃ってたな
チーム力が面子と伴ってなかったな

120 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:08:16 ID:ZhWsQf7r0.net

モネールだけの1発屋

121 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:09:13.43 ID:QELcUt940.net

マリノスがやたら叩かれてたな

122 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:10:11.49 ID:jHVU4/wW0.net

言う程強くなかったような

124 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:10:30 ID:GHPlytse0.net

記憶に留めなくてもよい情報として処理された感

125 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:10:34 ID:xx0lENoe0.net

エドゥーの40mフリーキック
https://youtu.be/YuFgSVuJAig

126 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:11:51 ID:ARV3KoIA0.net

サンパイオとかジーニョが語ったのかと思った

127 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:12:09 ID:7Ry1zlJ+0.net

あれ?今フリューゲルスってないんだ

130 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:13:03 ID:w6cGAAxL0.net

レゲエのキーパーいたっけ?
カズのサイン欲しがってた人

132 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:13:31 ID:A5+WfFbs0.net

川淵が泣いてた記憶だけある

134 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:14:36 ID:u/3IPnwv0.net

トライスター

135 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:14:55 ID:7Ry1zlJ+0.net

J2辺りをチョロチョロしてると
思ってたわ

136 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:15:00 ID:ezUuIdMm0.net

エドゥーの鼻がFK並に曲がってた。
サンパイオがおにぎりみたいだった。
二代目エドゥーがJALの方に来た。

137 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:18:35 ID:lr/ZdEcXO.net

キーパー森だったな

139 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:19:27 ID:ZFvpdMPA0.net

銀行なんかのあの長ったらしい全部載せのセンスのない名前みたいなのと同じ。母体だけでいいじゃん

140 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:19:41 ID:F1IPxbCG0.net

無くなってたのか 知らんかった

141 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:20:30 ID:0O0p/KnN0.net

>>4
元々はそういう発想から生まれたチームだけど
権利関係とかいろいろあってそうならなかっただけ

143 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:20:39 ID:3zua3QWW0.net

フリューゲルス時代の前園が1番好きだった。

145 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:21:08 ID:lr/ZdEcXO.net

横浜ASフリューゲルスだったな。Jリーグの中で、ここだけ妙に欧州を感じるクラブ名だった。

146 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:21:08 ID:FxQWYNwX0.net

モネールのホモっぽさ

147 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:21:10 ID:3zua3QWW0.net

モネール元気かな

153 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:22:00 ID:W1qJgdRo0.net

つい何ヶ月か前にワールドカップで三点取って決勝に出てたサンパイオが
横浜駅で署名活動してたな

172 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:31:22 ID:8Ezv573x0.net

J1の人でそんな感じなら、J2の人はさらに厳しいだろうな…
J3まで行くと逆に安定した副業持ってて大丈夫そうな気もするが

177 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:35:45 ID:KOVv+WII0.net

で、レアルに勝てるの?

183 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:38:31 ID:Z0kDRkEq0.net

弱かったやん?

193 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 09:49:36 ID:CUnyWH670.net

ジーニョ、サンパイオ、エバイールと、現役ブラジル代表を一気に3人も獲ってスゲーとも思ったけど、これが原因で
財政面できつくなっっちゃったんかな?

2 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 08:27:39.12 ID:bexTsNCn0.net

最弱だっただろw

207 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:03:51 ID:s/aEWJtt0.net

横浜プリンゲルス

211 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:05:15 ID:19PtOM630.net

ゾノはスター

213 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:06:12 ID:FLXQ2rrZ0.net

ゾーンディフェンスを完成させたチーム
最後の天皇杯が取れて良かったね。
横浜に住んでるが、マリノスファンだったから合併した時は来んなよと思ったわ。

214 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:06:21 ID:YYMigyeO0.net

私たちは忘れないでしょう 阪急ブレーブスという
長嶋巨人を打ち破った 強いチームがあったことを
私たちは忘れないでしょう 南海ホークスという
御堂筋を涙で埋めた 伝説のチームがあっことを
私たちは忘れないでしょう 近鉄バファローズという
数々のドラマを作った 熱いチームがあったことを

あの時代にコロナで開幕延期だったら耐えられなかっただろう

215 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:07:01 ID:9O3+ikzT0.net

はて?
知らんなあ?
食いもん???

218 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:09:14 ID:bLd9Cy8r0.net

鹿島ーフリューゲルスの国立決戦はとんでもなく面白くてハイレベルで最高だったな
何せ現役セレソンが4人も同時にピッチに立ってたからなあの試合

222 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:11:20.14 ID:XEAc93Ao0.net

>>1
柏木集保のキャッチフレーズみたいだなw

224 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:11:59.53 ID:4ISZlQV+0.net

火の鳥はフリューゲルスまでフォローしてんのか

230 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:23:10 ID:JgcO2jZ70.net

ゾノの念願のスペイン移籍を潰したフリューゲルスか。しかしヴェルディに
逝ったらヤクチュウみたいな面にロン毛で三井寿みたいに変貌したよな

234 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:28:03.10 ID:Z3wwHcLJ0.net

ここってオリジナル10なの?

238 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:31:17 ID:E8wQ0slk0.net

モネールを忘れない

240 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:38:19 ID:MMRWR3EC0.net


大嶽薩川岩井モネール
山口高田
反町エドゥー
前田アンジェロ

初年度はこんな感じだったか

241 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:39:04 ID:cz9bm9FU0.net

合併決まったとたん連勝しはじめたけど
だったら最初からやれよと思った

243 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:40:05 ID:U2orAwMV0.net

ラスト天皇杯優勝した時に対戦相手の清水相手に得点決めた久保山が、清水に移籍して今はトップチームのコーチ、不思議な縁というのかなんなのか

244 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:41:13 ID:PytM1v2A0.net

森で検索した

247 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:45:45.87 ID:1zXyWOA40.net

ブラジルトリオをパルメイラスから獲得した時はロベカルもチームにいて候補だったらしいな

249 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 10:48:36.86 ID:Idr5mMhT0.net

マリノスならディアス全盛期あったけど
フリューゲルスであったか?

255 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:04:37 ID:8ORXz6XT0.net

需要ないと
叫んだID:zSRtPvB80が
他スレでも一つも返事もらえてなくて笑った

しかも愚痴ばっか。つまらない人生ですねかわいそう

256 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:05:59 ID:rVhvpBrW0.net

〜2020年コロナ収束後〜

私たちは忘れないでしょう
Jリーグという
非常に嫌われたプロサッカーリーグがあった事を。

Jリーグ崩壊

257 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:11:12 ID:qlVq/+X20.net

そして横浜FCは念願のJ1昇格を果たしたのに出場の機会すらない

262 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:16:25 ID:vgIm0wlG0.net

30年近くたってJリーグ初年度の10チームからヴェルディとジェフ以外が
J1に残ってるのって突き上げや新興勢力がなさすぎなだな。いいのやら悪いのやら

281 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:42:43 ID:M4yFavGq0.net

ドレッドのガリガリのキーパーいたな笑
若嶋津には程遠いレベルの

283 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:45:15 ID:xiN/j5HE0.net

DAZNって言うドーピング頼みなんだよな
日本サッカーは

290 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:50:53 ID:lf9aLwHa0.net

トラさんの実況は泣ける

293 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:55:20 ID:QCAiMZbE0.net

たまごっちのチームだろ

296 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 11:57:26 ID:8fRW4ekN0.net

俺はセレッソサポなんだが、フリューゲルスの解散発表後、最初のリーグ戦は横国でウチとの試合。当然見に行ったが0ー7で大敗。

状況が状況なんで引き立て役もしゃあないか、って感じであんまりブーイングもしなかったような。

解任ブーストどころじゃないからなー。

303 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:08:28 ID:cqHDMtfV0.net

フリューゲルスは本当に魅力的だった。

304 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:09:46 ID:cqHDMtfV0.net

マリノスフリューゲルスの横浜ダービーが消滅してもう何年だ?20年くらいか。

306 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:11:09 ID:Ha646/jt0.net

フリエは強くても二位止まりてイメージだった

312 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:15:35 ID:/oT6NnL/0.net

グラウンドが高校の近所だったから見に行ってた
冗談っぽいノリでモネールの尻を森が蹴っててディフェンス陣が爆笑してて素敵やったで

314 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:16:36 ID:cqHDMtfV0.net

フリューゲルス消滅と共にALFEEの名曲フリューゲルス応援歌も消滅してしまった。。
スッゲー良い曲だった歌いやすいし。

316 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:17:04 ID:6UoIrAX40.net

最強??

317 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:18:27 ID:j29oyFe00.net

フリューゲルスといえば加茂周のゾーンプレスやろ

319 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:20:09 ID:ueyOyzet0.net

中盤から後ろは錚々たるメンバーだけど
吉田と久保山の2トップはしょぼかった

320 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:21:01.59 ID:XgwMFyGh0.net

96年の鹿島対フリューゲルスは豪華なメンバーだった。ブラジル代表、日本代表、五輪代表が集まった。

321 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:21:02.13 ID:Ha646/jt0.net

解散の時にサポーター代表の女性がニュースステーションだったり
メディアのインタビュー受けてたと思ったけど
あの人は今どうしてるんだろ
まだどこかチームのサポーターしてるんだろうか?

322 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:21:40.15 ID:4NTOEpwm0.net

http://motof.web.fc2.com/f/fouen.htm

「プレゼント」
原曲;JITTERIN’ JINN

1999年1月1日限定(1回限り)
私はこの歌を歌うサポータ達をゴール裏からほど近い国立のSA席でみていて、かなり胸が熱くなった。FLUGELSファンにとって伝説の歌でしょう。
他の方の話では相手チームの清水のサポータもこれを歌ってくれて感動したとか・・・
気づかなかったな〜
それにしてもこの時のサポータの気持ちをよく代弁した、ぴったりの歌ですね。
考案した方達に本当に敬意を表します。

あなたが私にくれた物 ロシア生まれの大男
あなたが私にくれた物 ブラジル生まれのサンパイオ
あなたが私にくれた物 ドイツ生まれのエンゲルス
大好きだったけど 合併するなんて
大好きだったけど 最後のプレゼント
BYE BYE FUCK YOU 全日空
サヨナラしてあげるわ

324 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:22:10.16 ID:PTLJzqmp0.net

県や国の施設なんかいくらでもあるのに、何故クラブハウス貸さなきゃなのか?
被災地の仮説かなんかと勘違いしてるのか?

328 :名無しさん@恐縮です:2020/04/22(水) 12:24:41.60 ID:uJlxE4w10.net

なお対戦相手の清水も運営会社が破たんした
今は地元商社の子会社

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS