引用元
1 :令和大日本憂国義勇隊:2020/08/10(月) 13:17:47.97 ● ?PLT(13345).net
http://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
景気はどん底なのにアメリカ株はなぜ上がる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e621b71bf0301736a06b663d3e22be89ae69ccc5
217 :
:2020/08/10(月) 14:17:07.18 ID:BMX+kmgw0.net
226 :
:2020/08/10(月) 14:20:44.43 ID:Au53GXbZ0.net
>>217
買い支えどころか
貸株で日銀が空売りに協力してるようなもんだからなw
272 :
:2020/08/10(月) 14:41:28.76 ID:24XmKL940.net
>>217
現に多くの企業で日銀が筆頭株主になってる事実を見ような
641 :
カルディオバクテリウム(静岡県) [US]:2020/08/10(月) 18:21:42 ID:hoqJlFPC0.net
>>272
さすがに筆頭株主は嘘だろ
主要株主は多いかもしれんが
645 :
レンティスファエラ(日本) [US]:2020/08/10(月) 18:23:56 ID:RTRZJ35j0.net
>>641
日銀が経営に口を出すわけでも方針を決めるわけでもないので
単に下駄を履かせてもらってるだけだけどな
276 :
:2020/08/10(月) 14:42:42.94 ID:24XmKL940.net
>>217
あと日銀の円安誘導も外資が売りにくくしてる要因だ
295 :
:2020/08/10(月) 14:51:55.96 ID:wyCOJZpl0.net
>>217
日銀砲でファンド殺しすぎてアメリカに怒られた話する?
37 :
:2020/08/10(月) 13:26:00.68 ID:Z1RRGHsT0.net
>>1
雇用が大幅に改善した。
それだけで安倍は為政者としては及第点なんだよ。
48 :
:2020/08/10(月) 13:28:12.49 ID:STwe5IJC0.net
88 :
:2020/08/10(月) 13:40:02.26 ID:LGL+e3rV0.net
>>37
今、企業がどんどん潰れ、雇用がどんどん失われてる
それだけで安倍は為政者としては落第点ということですね
139 :
:2020/08/10(月) 13:55:47.68 ID:shInYrmC0.net
142 :
:2020/08/10(月) 13:57:05.48 ID:BMX+kmgw0.net
>>139
正規雇用が激減したってのは何処ソース?
636 :
:2020/08/10(月) 18:18:04.11 ID:d39olaKU0.net
>>142
ソースないとわからないのか、、
小泉と平蔵が日本の雇用ぶっ壊したんだから
非正規増えて当たり前
73 :
ネンジュモ(山口県) [US]:2020/08/10(月) 13:35:29 ID:GUpfHkYq0.net
誰がなっても次期首相は大変だな
ばら撒き散らかして退陣する安倍の後始末をしないといけない
81 :
スピロケータ(東京都) [DE]:2020/08/10(月) 13:38:32 ID:FiIALqGA0.net
>>73
小学校の宿題ですらやったと嘘付いて
乳母と実母が代わりにやってたのに
国家政治の後始末なんか出来るわけないだろ
153 :
エリシペロスリックス(SB-iPhone) [ニダ]:2020/08/10(月) 13:59:04 ID:W632Egvh0.net
>>73
民主の後始末をさせられてここまで持ち直したのも安倍なんだけどな
188 :
:2020/08/10(月) 14:11:06.83 ID:COhm9vll0.net
165 :
ホロファガ(兵庫県) [US]:2020/08/10(月) 14:02:25 ID:bSRyRVOl0.net
90 :
ロドスピリルム(ジパング) [ニダ]:2020/08/10(月) 13:40:10 ID:24XmKL940.net
>>46
日銀が必死に買い支えとる
ついでに必死に円安誘導もしとる
102 :
フラボバクテリウム(光) [US]:2020/08/10(月) 13:42:59 ID:4WWdXLR10.net
景気悪いのに実体経済も知らんで株価だけ年金の金突っ込んで上がってるならバカな話だよな
これバブルでもないのに弾けたら、失われた20年どころかもうじゃっぷは二度と立ち直れなくなるんじゃねw
106 :
:2020/08/10(月) 13:44:15.92 ID:BMX+kmgw0.net
>>102
それ言ったらNYダウで飛び交ってる年金資金はこんなもんじゃない
110 :
:2020/08/10(月) 13:45:59.35 ID:4WWdXLR10.net
>>106
ダメリカさんは、貧乏人でも消費は正義!だからいいんじゃね?
ジャップがヤバイのは、贅沢は敵!だからね。バブルのころに大量消費してたのって日本人の気質じゃねーわw
114 :
:2020/08/10(月) 13:46:57.98 ID:BMX+kmgw0.net
>>110
それはおかしいだろ
NY市場は年金資金は入ってないって主張と合わない
116 :
:2020/08/10(月) 13:47:09.29 ID:mCamik4G0.net
>>102
年金の金つっこんでwww
基金突っ込んでると思ってんの?
156 :
:2020/08/10(月) 13:59:30.29 ID:bSRyRVOl0.net
>>102
ハハハー日本の貿易外収支は毎年20兆円だよ。
儲けたお金を全部外国人に吸い上げられて家計負債200兆円の国とちやうで。
個人金融資産1800兆円越えな。海外純資産は
我が国の対外純資産の規模について,IMFが公 表しているIFS(InternationalFinancialStatistics)を用 いて各国と比較すると,
平成3年末以降28年連続で世界 最大の対外純資産国となっている。
11 :
スピロケータ(光) [CN]:2020/08/10(月) 13:20:20 ID:6dPxHEq90.net
>>6
エンゲル係数が急上昇して百貨店も外食もガンガン潰れた
19 :
クラミジア(やわらか銀行) [BE]:2020/08/10(月) 13:22:05 ID:+0u98dIN0.net
>>11
百貨店はAmazonのせいやろ
対面販売がほんま死んだ
まあ伊勢丹オンラインを極力使うようにはしてるが最近は御中元とかもほぼないしなあ
26 :
ミクロモノスポラ(コロン諸島) [US]:2020/08/10(月) 13:24:12 ID:yErAr+B5O.net
>>11
明らかにデフレスパイラルを加速させたユニクロが「日本に未来はない」とかしゃあしゃあとヌカシやがるのが腹立たしいよな
155 :
ミクソコックス(茸) [US]:2020/08/10(月) 13:59:15 ID:+JyjxG5t0.net
>>26
あいつと孫正義は主語が日本人じゃないから。
『ユニクロ帝国』って本に書いてあったが、柳井はどっかのヤクザの息子
364 :
:2020/08/10(月) 15:20:53.15 ID:RWixfhVF0.net
>>26
デフレスパイラルを加速させたとはどういう意味?
バブルの頃ならユニクロみたいな安売り服は売れてなかったけど?
145 :
:2020/08/10(月) 13:57:22.49 ID:39jKjMfC0.net
GPIFの累積収益額が15兆円から50兆円に増えた事は報道しない自由
148 :
放線菌(大阪府) [FR]:2020/08/10(月) 13:58:13 ID:BMX+kmgw0.net
>>145
今回底値でナンピンっていう神がかりだが結構危険な行為やってた
151 :
オピツツス(大阪府) [ニダ]:2020/08/10(月) 13:58:58 ID:bNdnqSym0.net
158 :
:2020/08/10(月) 13:59:45.58 ID:hpTEMfhe0.net
191 :
:2020/08/10(月) 14:11:39.13 ID:OsN1rIYL0.net
>>148
破たんする事はあり得ないから日銀資金でのナンピンは絶対正義w
380 :
:2020/08/10(月) 15:26:25.93 ID:uyyflD8B0.net
>>373
買いオペすら知らないのか
義務教育からやり直せw
383 :
:2020/08/10(月) 15:26:56.06 ID:hVDYtr5K0.net
387 :
:2020/08/10(月) 15:29:23.86 ID:uyyflD8B0.net
392 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 15:31:48 ID:hVDYtr5K0.net
>>387
まず、日銀が国債を買う理由は、長期金利をコントロールするため
金融の世界では、株は「リスク資産」、債券は「安全資産」
ところが、日本の財政は悪いから、安全資産ではない
394 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 15:32:16 ID:hVDYtr5K0.net
400 :
エンテロバクター(茸) [HU]:2020/08/10(月) 15:35:05 ID:Bxdu3R1V0.net
>>394
は?
お前frbはやってないっていったじゃん
いい加減で嘘ばかりだな
373 シュードノカルディア(関西地方) [EE] 2020/08/10(月) 15:25:00.93 ID:hVDYtr5K0
>>371
嘘を言うな、バカ
日銀が株を買うのは異常で、有り得ないことだ
FRBもやってない
404 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 15:36:28 ID:hVDYtr5K0.net
403 :
フソバクテリウム(新日本) [CA]:2020/08/10(月) 15:36:09 ID:Dqsr3VtU0.net
>>394
それでも日本より健全な財政だからね
解雇規制緩和と逆の方向で発展させようとするなら、経営者が安心して新人を教育できるように、転職の禁止やパワハラ認定条件を厳格にするとかになる
407 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 15:37:08 ID:hVDYtr5K0.net
386 :
:2020/08/10(月) 15:29:05.42 ID:hVDYtr5K0.net
>>380
逃げずに、謝れよ
「ごめんなさい」言えよ
448 :
:2020/08/10(月) 16:04:20.04 ID:7KWmJnCv0.net
>>446
何を言っているんだ?
じゃあお前は景気が悪化してるとき株を買うのか?
451 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 16:07:10 ID:hVDYtr5K0.net
>>448
バブルは実体経済が悪くなった時に、起きやすいよ
実体経済では儲けが薄いから、金融市場のマネーゲームで稼ぐ
しかし、それはギャンブル博打に他ならない
455 :
ビブリオ(東京都) [US]:2020/08/10(月) 16:10:01 ID:7KWmJnCv0.net
>>451
株は博打ではないけど
そんなに儲かりたくないのなら普通預金をしておけばいいじゃん
それで恨み言を言われても誰も責任取れるわけないけど
462 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 16:11:51 ID:hVDYtr5K0.net
>>455
キャピタルゲイン狙いか
インカムゲイン狙いか
前者は博打ギャンブル
後者は投資
467 :
:2020/08/10(月) 16:13:36.54 ID:iPOj/X+J0.net
>>448
なぜ株を買う前提で話をするのか理解できん
上級様が養分をお求めなのかな
>>450
ベンツなどいらん
明るい気分でわずかばかりの贅沢を楽しめるだけの余裕さえあればそれでいい
今は先行き真っ暗でひたすら貯蓄に回すしかない
496 :
:2020/08/10(月) 16:26:36.04 ID:Y5fJwupx0.net
>>467
じゃあ明るい気分で
毎日食べるピノをわずかばかりの
贅沢と思えばいいじゃん。
459 :
デスルフレラ(東京都) [ニダ]:2020/08/10(月) 16:10:49
?2BP ID:9kuft7Nk0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日銀が買った大量の株
いつ売るの?
463 :
テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [ニダ]:2020/08/10(月) 16:12:18 ID:awd9QcPc0.net
465 :
:2020/08/10(月) 16:13:23.34 ID:hVDYtr5K0.net
>>459
国債には償還があるけど
株には償還が無いんだよね
468 :
:2020/08/10(月) 16:14:11.41 ID:RTRZJ35j0.net
>>459
日銀はお札刷れるんだから、売らなくても何も困らないけどな
そういう意味では現代資本主義自体がアベノミクス同様ペテンみたいなもん
482 :
:2020/08/10(月) 16:20:09.15 ID:NZ5lY1qq0.net
>>459
もう売れない
大暴落するから
インフレ政策で価値を上げるしかないのだが増税でデフレ化
金持ち政策
177 :
ジアンゲラ(茸) [BR]:2020/08/10(月) 14:07:39 ID:nXlFgI7j0.net
>>167
それと親中な
訪中使節団をおくった民主党系は論外
185 :
:2020/08/10(月) 14:10:37.55 ID:hpTEMfhe0.net
>>177
今回びっくりしたのは、李登輝の葬儀に立憲は誰も送らなかったんだよな
「適任者なし」とか言って
「自分のルーツは台湾」
「李登輝さんは最も尊敬する政治家」
下手したら国籍も最近まで持ってた
人が誰かいた気がするんだけど
220 :
:2020/08/10(月) 14:19:00.67 ID:+S1nRyOk0.net
385 :
:2020/08/10(月) 15:28:03.08 ID:aZrhVAfZ0.net
>>220
自民党訪中団を送らなかった安倍は無慈悲だな
182 :
:2020/08/10(月) 14:09:46.80 ID:0hcfbMk60.net
ほんそれ
永遠に株や債券を当局が買い続けないといけなくなる
安倍は自分の時代だけ良ければokという売国の極み
189 :
:2020/08/10(月) 14:11:19.98 ID:rhNAZIj+0.net
>>182
馬鹿丸出し
市場の買い支えなどどこの国でもやっている
ガイジかよ
199 :
エンテロバクター(富山県) [JP]:2020/08/10(月) 14:13:47 ID:Au53GXbZ0.net
>>189
思考停止で買いすぎて貸株までやってるんやな
209 :
:2020/08/10(月) 14:16:12.17 ID:rhNAZIj+0.net
213 :
:2020/08/10(月) 14:16:50.07 ID:Au53GXbZ0.net
603 :
:2020/08/10(月) 17:43:06.38 ID:0hcfbMk60.net
>>189
お前無知すぎだろ
先進国の中銀で株買いしてるとこはないし、日本は年金ファンドにも買わせてる有様
債券は米国や欧州も買ってたが好景気中はちゃんと残高減らしてる
そもそも好景気とか言ってるのになんで政府日銀は株買い続けてたんだよwバレバレだろ
611 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 17:46:12 ID:hVDYtr5K0.net
219 :
:2020/08/10(月) 14:18:58.82 ID:djrVMx//0.net
いや仕事も収入も激増したよ
人手不足になるくらい雇用も増えたし
232 :
:2020/08/10(月) 14:21:04.21 ID:Rdiz+Avy0.net
>>219
雇用は増えても非正規枠が広がって平均所得が下がってしまっては意味がない
市場に日銀マネーがブッこまれでも上場企業の社員の給料が上がっているわけでもない
株主は設けてるけどな
235 :
:2020/08/10(月) 14:22:39.35 ID:BMX+kmgw0.net
>>232
じゃあ何で家計の現金が減ったなんて言ってんだ?
256 :
:2020/08/10(月) 14:33:14.33 ID:bSRyRVOl0.net
>>232
海保や自衛隊は日夜日本のために奮闘している人員が足りてないようだし
ぜひ応募してお国のために正規職員として頑張って欲しい。
260 :
:2020/08/10(月) 14:34:18.20 ID:Rdiz+Avy0.net
>>256
自衛隊含めた公務員もそうだし
民間部門なら防衛産業とかもたくさんの雇用を生むんだけどな
まだまだできる事はたくさんある
264 :
アナエロリネア(大阪府) [US]:2020/08/10(月) 14:38:15 ID:zadxh7Vp0.net
言うこと聞いて給料を上げる会社が少ないから無理
強制的に会社に給料上げさせろ
そしたらなんぼでも金使ってやる
286 :
:2020/08/10(月) 14:48:16.29 ID:Fn28o6PN0.net
>>264
>>269
もう10年近く言ってるが簡単だよ。
所得税、法人税を一律90%に上げる。
で、増税分を3ヶ月有効の金券で返す。
金券使い切れば誰も損しないし、低所得者は、元々生活費で使い切ってるから今迄と変わらん。
時々、金券のバラ撒きが行われるがあれの効果が低いのは普段生活費として使われる分に使われて、その分余分に増えた収入は貯金に廻されて何も変わらんということ。
普段使われる金額以上の金券じゃないと意味が無い。
293 :
:2020/08/10(月) 14:50:58.31 ID:XWBd0/h+0.net
大企業を儲けさせてトリクルダウンで中小やがて全国民も潤う算段のはずなんだけど肝心要の内部留保に枷を付けなかったからトリクルダウンどころか上流でとどまった。
そこに来てこのコロナ禍、大企業はこれで「内部留保は正しかった」て判断するだろうからこれから先さらに下流に金が流れる可能性は狭まったろうな
296 :
:2020/08/10(月) 14:52:15.02 ID:BMX+kmgw0.net
>>293
有利子負債の多いソフトバンク攻撃しておいてそりゃないぜ旦那
300 :
セレノモナス(茸) [US]:2020/08/10(月) 14:53:44 ID:Fn28o6PN0.net
>>293
っていうか、最初からこうなると思ってたわw
人は、手柄は自分の才覚のおかげ、失敗は人の所為にするもんだ。
自分の才覚で儲けた(と思ってる)もんを下流に流したりしないわなw
302 :
リゾビウム(東京都) [EU]:2020/08/10(月) 14:54:51 ID:+5yIhKSY0.net
>>293
内部留保溜め込んで賃上げ渋った時の答弁が
万一何かあった時のためと言ってるところあったろ
その割に万一のコロナきてリストラしたがる矛盾
347 :
ニトロソモナス(埼玉県) [FR]:2020/08/10(月) 15:13:59 ID:mxg0LMz00.net
ただの株嫌いの馬鹿ですやんw
貯金や預金なら満足なのかな、それも銀行が国債含め投資するけど
350 :
:2020/08/10(月) 15:14:56.23 ID:hVDYtr5K0.net
>>347
不労所得を奪ったのが、アベノミクスです
357 :
:2020/08/10(月) 15:18:51.74 ID:iPOj/X+J0.net
>>347
真面目に働いていれば自然と給料賞与UPするのが好景気ではないの
その定義を書き換えるならばあらかじめ国民に説明しておかないと
私の目指す好景気とは株で勝負に出た人だけが実感できる好景気なのです、と
390 :
ホロファガ(兵庫県) [US]:2020/08/10(月) 15:31:19 ID:bSRyRVOl0.net
>>357 基本そうなってるでしょ。
株価は一般国民にとっては付け足しだけど日本人の金融リテラシーは低すぎる。
個人金融資産1800兆円のうち900兆円現金でその半分がタンス預金。
最低20兆円を毎年ドブに捨てている
402 :
エルシミクロビウム(東京都) [AE]:2020/08/10(月) 15:35:48 ID:9AkCLRNx0.net
>>390
政府もNISA作ったりして個人資産を金融市場に誘導してたけど、あまり進んでないねぇ
アメリカなんか日本よりはるかに金融資産割合高いもんね
景気良くなると自分の資産も増えるんだから、そりゃー不景気誘導なんてやらないわな
373 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 15:25:00 ID:hVDYtr5K0.net
>>371
嘘を言うな、バカ
日銀が株を買うのは異常で、有り得ないことだ
FRBもやってない
53 :
:2020/08/10(月) 13:29:15.97 ID:TbWITmqk0.net
57 :
:2020/08/10(月) 13:30:18.93 ID:4WWdXLR10.net
>>53
バブル時代はそれこそ売り手市場だからね。高卒でも青田買いでバカでもなんでもOKだった
その時代と比べるのはさすがにバカすぎ
72 :
キロニエラ(茸) [SA]:2020/08/10(月) 13:34:52 ID:TbWITmqk0.net
>>57
コロナ前とバブル最盛期の就職率はほぼ同じなんだけど
58 :
:2020/08/10(月) 13:31:09.85 ID:+0u98dIN0.net
>>53
流石にバブルとかいうお馬鹿世代の奴らと一緒にされちゃ堪らんやろなあ
593 :
:2020/08/10(月) 17:39:50.52 ID:hVDYtr5K0.net
>>587
本来、残っているべきの積立金が残ってるのか?
どれだけ少なくなってるの?
大体、年金積立金は400兆円はあるはずだよ
実際は・・・・・・
596 :
:2020/08/10(月) 17:41:07.67 ID:BMX+kmgw0.net
>>593
400兆って何の数字見たんだ?
そんなに運用額はないぞ?
602 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 17:42:54 ID:hVDYtr5K0.net
>>596
だから、それを言ってるんだよ
年金積立金が不足してるんだよ
605 :
:2020/08/10(月) 17:43:45.01 ID:BMX+kmgw0.net
>>602
じゃあHPの内容が悲惨なことになってるはずだが
運用成績−50%越で
608 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 17:44:51 ID:hVDYtr5K0.net
>>605
積立金を使い込んで、不足してるから
運用で増やす必要があるんだよ
124 :
:2020/08/10(月) 13:50:05.33 ID:4WWdXLR10.net
国債を日銀は直接買うことはできない
でも一度市場に出したら日銀が買える!このバカな仕組み考えた奴は詐欺師の才能あるよなw
170 :
:2020/08/10(月) 14:05:59.34 ID:BMX+kmgw0.net
デフレな事実はない
連続した物価マイナスの年なんていつあった?
208 :
:2020/08/10(月) 14:15:58.44 ID:bSRyRVOl0.net
216 :
:2020/08/10(月) 14:17:06.71 ID:Rdiz+Avy0.net
174 :
:2020/08/10(月) 14:07:15.04 ID:2fUFIjdZ0.net
事ここに至ってジミンガーもヤトウガーもないと思うけどな
政治家全員パヨさん、どっちも今の体たらくじゃ国土も国民も財産も守れやしないよ
東京都知事選が象徴的で、候補者と支持者があまりにも幼稚になりすぎた
クズの中からクズを選んでるだけ
選挙制度から見直さないかぎり、10年先も100年先もこの調子だよ
181 :
:2020/08/10(月) 14:08:26.01 ID:hpTEMfhe0.net
197 :
エアロモナス(東京都) [ニダ]:2020/08/10(月) 14:13:30 ID:2AOPatcB0.net
>>181
お笑いタレント、アイドル崩れ、グラビアタレント崩れ、二世議員に負けるもの
やなこった馬鹿らしい、我が国の選挙なんて金と時間と労力のムダ、ただの享楽
甲斐性がある人は政治なんかに振り回されず、自分の金儲け、生活の向上に注力した方が賢い
201 :
:2020/08/10(月) 14:14:28.12 ID:hpTEMfhe0.net
193 :
:2020/08/10(月) 14:12:00.42 ID:gBjUM4zf0.net
236 :
:2020/08/10(月) 14:23:22.08 ID:bSRyRVOl0.net
>>193
低金利の世の中で配当金も貰うし株価も安定するし中国の買収抑止にもなるから
日銀が日本株買って市中に金を供給するのがいいんやで。
251 :
:2020/08/10(月) 14:31:28.31 ID:Rdiz+Avy0.net
>>236
それはトリクルダウン的思考で金の流れ方が違う
日銀が刷った金は金融市場に直で行くけど実体経済には流れにくい
給付金がいい例だが政府が国債発行する方が市中には金がすぐに回る
204 :
:2020/08/10(月) 14:15:14.95 ID:fVm7Uu2S0.net
207 :
:2020/08/10(月) 14:15:57.79 ID:hpTEMfhe0.net
>>204
まあ、ニュー速民はアパート経営してたり株で食ったりしてる設定がデフォだから仕方ないよ
212 :
:2020/08/10(月) 14:16:28.67 ID:24XmKL940.net
206 :
:2020/08/10(月) 14:15:27.58 ID:XQMGqdaw0.net
うち、1000件くらい賃貸管理してて、
毎月50件ずつくらい更新があって
その契約書作る仕事があるんだけど、
これ私たちしかできないでしょ的な
雰囲気出してるお局が3人いた。
1人1日2〜3件作れば1人で
十分だろって言ったら、
ぎゃーすかぴーって発狂した。
頭きたのでエクセルで全部自動で
作れるようにした。
50件の更新契約書、マクロで
2分で印刷される。
これ見せたらあーじゃないこーじゃない言うが、
いずれ黙った。
そして3人ともいなくなった。
エクセルって単純労働者キラーだと思う。
214 :
:2020/08/10(月) 14:16:52.05 ID:bNdnqSym0.net
231 :
:2020/08/10(月) 14:20:59.96 ID:XQMGqdaw0.net
>>214
エクセル知らないの?
もうロータスじゃないよ。
319 :
:2020/08/10(月) 15:00:14.98 ID:pifWdEJX0.net
アベノミクスとかなにかにつけて安倍さんのせいにしたがるが
度重なる衆議院選で自公に票を入れる奴らが最大の問題点じゃねーのか。
323 :
:2020/08/10(月) 15:03:51.99 ID:wyCOJZpl0.net
>>319
その他じゃ反日国家おかもっとヤバいところに金流そうとするだけじゃね?w
326 :
:2020/08/10(月) 15:05:03.32 ID:iPOj/X+J0.net
>>319
D2さんのイメージ戦略の効果が絶大でした
マスコミやネットを牛耳って一番マシなのが安倍さん、他はダメってガンガンやってたし
321 :
シュードモナス(東京都) [US]:2020/08/10(月) 15:02:27 ID:bUBv+Iwr0.net
アベノミクスって最初は朝日の記者の皮肉の命名だけど、本人が気に入るという予想外の展開な
332 :
オセアノスピリルム(大阪府) [AU]:2020/08/10(月) 15:07:18 ID:7tqCsawc0.net
>>321
最初は蔑称みたいな感じだったから自分から言いだすのに違和感あったが、今にしてみれば成果横取りしたがる坊っちゃん気質以外の何物でもなかった
366 :
:2020/08/10(月) 15:21:12.48 ID:uYm8V7FQ0.net
325 :
:2020/08/10(月) 15:04:46.20 ID:mxg0LMz00.net
自分の給料上がらないとかで文句言えばいいのに
なんで株があがってイラつく馬鹿が多いの?
330 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 15:07:16 ID:hVDYtr5K0.net
554 :
:2020/08/10(月) 17:09:36.29 ID:Fn28o6PN0.net
>>325
自分の給料は上がってるんだよ。
自分が儲かっても糞は糞だろう。
346 :
:2020/08/10(月) 15:13:35.29 ID:RS216On70.net
民主党時代の
デフレ放置
低賃金放置
ブラック企業放置
から改善されただけでも
安倍政権を評価するわ
底辺でこの恩恵にあずかりながら
アベガーになっている阿呆共の
頭の悪さに同情するわ
363 :
:2020/08/10(月) 15:20:38.32 ID:ULRdwp5F0.net
>>346
は?俺の古巣のオリックスから、銀行の馬鹿に業務真似させただけをなに言ってんだ
そもそも、俺の成果丸盗みしてもまだ不良債権あるらしい銀行の馬鹿なんとかしろ
ホテル旅館に融資してるからっておかしな旅行もさせて
379 :
:2020/08/10(月) 15:26:15.05 ID:RS216On70.net
>>363
とりあえず酒引いてから
書いてくれ
個人的なことなんだろうが
何言ってるのかよーわからん
351 :
:2020/08/10(月) 15:15:43.18 ID:hVDYtr5K0.net
359 :
:2020/08/10(月) 15:19:33.37 ID:9AkCLRNx0.net
>>351
民主党時代の円高がいくらだったか知らないの?
今なんて各企業余裕の想定レンジ内と思うよ
362 :
:2020/08/10(月) 15:20:14.78 ID:hVDYtr5K0.net
368 :
:2020/08/10(月) 15:22:29.17 ID:9AkCLRNx0.net
>>362
そんなわけねーだろ
民主党時代の円高で工場の国外脱出で産業空洞化が進んで問題になったのしらないのか?
405 :
フィンブリイモナス(和歌山県) [DE]:2020/08/10(月) 15:36:44 ID:RWixfhVF0.net
>>368
1985年のプラザ合意からは円高で、
製造業の海外移転はバブルの頃から始まってる
まとめサイトで政治に関心を持ち始めた系の人?
409 :
エルシミクロビウム(東京都) [AE]:2020/08/10(月) 15:38:38 ID:9AkCLRNx0.net
>>405
そんなまとめサイト知らんよ
民主党時代のデフレ政策円高放置の不景気でボーナスゼロ円経験してるから同じことされたらたまらんだけよ
369 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 15:23:34 ID:hVDYtr5K0.net
>>368
日本はヘッドクォーターだから
国内はファブレスでいい
377 :
:2020/08/10(月) 15:25:48.99 ID:9AkCLRNx0.net
381 :
:2020/08/10(月) 15:26:33.07 ID:hVDYtr5K0.net
401 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 15:35:47 ID:hVDYtr5K0.net
>>388
世界ではFAAGMやBATHが儲けている
410 :
:2020/08/10(月) 15:39:15.80 ID:hVDYtr5K0.net
>>406
リフレ政策は意味がない
単に、名目賃金を下げて、その金で投資すればいい
リフレは日本経済の成長の足を引っ張ってる
413 :
:2020/08/10(月) 15:41:03.57 ID:9AkCLRNx0.net
416 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 15:42:32 ID:hVDYtr5K0.net
>>413
実質賃金を下げることに比べれば、名目賃金を下げるほうが害が少ない
実質賃金を下げるのは誤魔化しでしかない
アベノミクスの中身は誤魔化しとマヤカシだ
430 :
:2020/08/10(月) 15:52:58.67 ID:9AkCLRNx0.net
>>416
賃金は上げなきゃだめなんだよ
失業率も下げなきゃいけないから平均は下がってもいいが
まやかしと思いたいのはわかるが、事実若者の就職率は上がってコロナまでは政権支持率は高かったねぇ
436 :
:2020/08/10(月) 15:55:49.05 ID:hVDYtr5K0.net
>>430
日本は少子高齢で、高齢者が多く、若者は少ない
団塊世代が退職し、高齢者向けのサービスが増えれば、人手不足になるのは必然
問題は、生産性が低いこと
444 :
:2020/08/10(月) 16:02:14.15 ID:hVDYtr5K0.net
>>441
日本は流動性が低い国
流動性が低いということは、活気がない
アベノミクスは既得権やゾンビ企業を保護し
新陳代謝を嫌っている
だから生産性は上がらない
452 :
エルシミクロビウム(東京都) [AE]:2020/08/10(月) 16:07:14 ID:9AkCLRNx0.net
>>444
アベノミクス下でも潰れる企業はあったわけで、ゾンビ企業の淘汰は進んでるでしょ
速度は緩やかとは思うけど、急激な変化は一般人のほうがついていけない予感
458 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 16:10:42 ID:hVDYtr5K0.net
>>452
日本政府にお金を大量に貸すことが、日本の経済成長の足を引っ張ってる
政府に貸さずに、投資をすれば経済成長の芽が出る
金融緩和政策は、財政規律を弛緩させるから、日本の経済成長の足を引っ張ってる
371 :
クテドノバクター(新日本) [US]:2020/08/10(月) 15:24:09 ID:9vt4s6xv0.net
なにか勘違いしてる奴がいるな
政府や日銀が株を買うことは海外の国でも普通にやってることだし責めるつもりはない
それを選別してるのが不公平だから駄目だっつてんだよ
国民全体が潤わないといけないのに金持ちや大企業だけ儲かってる
肥大化して儲かってない大企業に投資するより優秀な青年実業家に投資したほうが未来ははるかに良くなる
372 :
クラミジア(埼玉県) [IT]:2020/08/10(月) 15:24:13 ID:EoRexNTc0.net
>>344
民主時代は完全に踊り場だな安倍は運が良かった
378 :
:2020/08/10(月) 15:25:57.08 ID:hVDYtr5K0.net
>>372
リーマンショックで自民下野
リーマンショック後の民主政権
442 :
シントロフォバクター(神奈川県) [DE]:2020/08/10(月) 15:57:41 ID:XQMGqdaw0.net
5年に渡る大ボーナスステージだったのに、
自ら動いて富を蓄えたやつと、
何もしなかったやつとに
別れたな。
ボーナスステージ終わった瞬間に
コロナっていう超ハードモードなのは
同情するが。
富を蓄えたやつのライフポイントは
まったく問題がないレベルだよ。
446 :
:2020/08/10(月) 16:03:10.53 ID:iPOj/X+J0.net
>>442
それは断じて好景気ではない
>>443
好景気のはずなのになぜ株なんて博打を打たねばならないのか
450 :
シントロフォバクター(神奈川県) [DE]:2020/08/10(月) 16:06:58 ID:XQMGqdaw0.net
>>446
猿でもベンツが買えるのが
好景気というなら、好景気は永遠に来ないよ。
443 :
:2020/08/10(月) 15:59:18.15 ID:7KWmJnCv0.net
馬鹿「アベノミクスは株価が上がってるだけ!」
いや、わかってんなら株買えばいいだろ…
何を文句言うことがあるのか
470 :
:2020/08/10(月) 16:15:10.10 ID:hVDYtr5K0.net
>>468
企業の国有化は
中国共産党と変わらない
473 :
:2020/08/10(月) 16:17:10.77 ID:TkriDKci0.net
>>470
国有化じゃないんだよなあ
これ国民の大半が知らないよね
俺もいつ知ったか覚えてないけど大人になってからだわ
485 :
:2020/08/10(月) 16:20:51.68 ID:hVDYtr5K0.net
>>473
君は468とは別人だろ?
別人なら無視しとく
488 :
リゾビウム(家) [US]:2020/08/10(月) 16:22:12 ID:TkriDKci0.net
>>485
別人だぞ
日銀がETF買いまくって国有化だー
なんて言ってるのは情弱もいいとこだけどwww
491 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 16:23:52 ID:hVDYtr5K0.net
471 :
:2020/08/10(月) 16:16:20.71 ID:NCUJxZUG0.net
マスコミは報道せんけど、日本のインフラ技術関連の海外契約は相当数あるんだよな
国内の消費とか少子化の悲観的なことしか報道してないのでなんか悪いイメージ
532 :
シネルギステス(福岡県) [GB]:2020/08/10(月) 16:45:41 ID:NCUJxZUG0.net
>>486
なに言ってんの
政府保証かつ、通貨価値上がるのでクソほど儲かるんだよ
日本の高度経済成長と同じで、インフラ建設拡大期はクソほどいろいろ上昇すうる
472 :
:2020/08/10(月) 16:16:51.83 ID:RTRZJ35j0.net
日銀がお金を発行しても、そのへんの道端に置いておいて誰かが拾うのを待つわけにも
ねずみ小僧みたいに夜中なげいれるわけにも
ましてや安倍晋三みたいな個人の資産にするわけにもいかないから
ETFを買うっていう形で市中にお金をまわすために株を買ってるんだよ
日銀が株かって儲けようとかそういう目的でそもそも買ってない
476 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 16:18:55 ID:hVDYtr5K0.net
>>472
PKO
プライス・キーピング・オペレーション
政権の支持率を上げるために、株を買わせている
480 :
:2020/08/10(月) 16:19:46.95 ID:RTRZJ35j0.net
>>476
それの何が悪い?
結局のところ政治とは誰に利益を誘導するかのパワーの奪い合い
自民党の二階みたいな言い草になるが
487 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 16:21:45 ID:hVDYtr5K0.net
>>480
市場には市場機能がある
市場機能を壊してる、これが罪
508 :
:2020/08/10(月) 16:32:23.94 ID:baObdQBp0.net
大勢の馬鹿な国民さえ騙せれば、少数の人達にはどんなにインチキがバレても構わないという一貫した考えがある。
511 :
:2020/08/10(月) 16:34:06.26 ID:hVDYtr5K0.net
513 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 16:35:44 ID:hVDYtr5K0.net
>>508
大勢の国民は、コロナを非常に恐れている
538 :
エントモプラズマ(SB-Android) [GL]:2020/08/10(月) 16:48:53 ID:DdQIAoez0.net
大体、材料なんてかなりの部分インサイダーだよ。
というより、AIに相場操縦されてるんで。
541 :
:2020/08/10(月) 16:51:21.87 ID:hVDYtr5K0.net
>>538
ヘッジファンドね
ロスファイルドとか、そんな話?
545 :
エントモプラズマ(SB-Android) [GL]:2020/08/10(月) 16:55:43 ID:DdQIAoez0.net
>>541
どこかは知らんけどね。
チャートをよく見れば巧妙に操作されてるのはわかるよ。
587 :
:2020/08/10(月) 17:35:50.76 ID:BMX+kmgw0.net
>>586
損した記事ばっか集めたらもう破産してるだろ
591 :
ロドスピリルム(神奈川県) [ニダ]:2020/08/10(月) 17:39:23 ID:pK5KRYXJ0.net
>>589
じゃあこれからも学校卒業したら当然のように就職できるんだね?
595 :
:2020/08/10(月) 17:40:23.84 ID:FiIALqGA0.net
>>591
老人向けのサービスで、国が食っていけるわけないだろ
597 :
:2020/08/10(月) 17:41:31.74 ID:hVDYtr5K0.net
>>591
団塊ジュニア世代というのがあってだな
そこも人口が多い
627 :
:2020/08/10(月) 18:10:00.26 ID:hVDYtr5K0.net
例えば、定期預金に年利1%の利息があれば、100万円で年1万円もらえる
働かなくても、1万円もらえるのは有難いことだ
このような金利収入による不労所得を無くしたのがアベノミクスの金融緩和だ
政府は1000兆円の借金を抱えているから、金利が高いと利払い費が高くなるという背景がある
政府の借金が多いから「不労所得なし」になってる
635 :
:2020/08/10(月) 18:17:58.29 ID:LdeNWb6+0.net
>>627
そもそも何で素直に円を増刷せずに国債を発行するのかと言えば、円の流通量を増やしたくないからなんだよ
国債なら償還期限があるから市場に出回った円を必ず回収出来る
円を増刷した場合、税金という形でしか回収出来ない
つまりきっちり市場から円を回収してるのに更に増税で市場から円を搾り取っている
インフレって通貨の供給量が増える事で起きるのに、通貨を回収し過ぎているから20年以上ずっとデフレなんですわ
640 :
レンティスファエラ(日本) [US]:2020/08/10(月) 18:21:31 ID:RTRZJ35j0.net
>>627
日本政府に借金など存在しない
日銀は政府の子会社なのだから連結会計すれば差し引きゼロ
政府の借金が〜、財政破綻が〜などというのは増税して自らの権力を保持したい財務省とその子飼いの評論家などの戯言
628 :
マイコプラズマ(山口県) [DE]:2020/08/10(月) 18:12:19 ID:gTp5XqHO0.net
増税が早すぎたわ。
しっかり景気回復待ってからの方が良かったと思う。
633 :
:2020/08/10(月) 18:15:37.25 ID:hVDYtr5K0.net
>>628
消費税増税を延期する前は好景気だったんだよ
延期せずに、増税を行っていれば好景気の時の増税だったんだよ
「待った方がいい」じゃなくて「延期したことが悪い」のだよ
637 :
:2020/08/10(月) 18:18:18.74 ID:RTRZJ35j0.net
>>633
タイミングの問題じゃなくて
消費税は、消費にブレーキをかける目的税
どのタイミングだろうが景気と経済にとって悪手にしかならない
101 :
ヒドロゲノフィルス(家) [US]:2020/08/10(月) 13:42:48 ID:7iLEGWv60.net
2018年から景気が下降局面に入ってたって政府も把握してたのになぜ去年消費税上げたのかちゃんと説明してほしい
今のままじゃ官僚の操り人形だぞ安倍ちゃん
127 :
:2020/08/10(月) 13:51:16.44 ID:8PbO5/nw0.net
>>101
逆だろ
官僚は反対してるのに安倍が無理やり推し進めてんだよ
128 :
:2020/08/10(月) 13:51:23.03 ID:mCamik4G0.net
お前らが納めた年金保険料はジジババの年金給付に移動してるだけだぞ
186 :
:2020/08/10(月) 14:10:46.97 ID:bSRyRVOl0.net
>>128
既定の年齢に達したら死ぬまで給付があるそれが年金だ。
他人の足を引っ張るな。おまえは立憲か?
129 :
スフィンゴモナス(茸) [DE]:2020/08/10(月) 13:51:51 ID:T5hrxvXM0.net
金の行き場がない状態だからこうなる
国が金持ちに増税してバラ撒くべきなんだよ
134 :
:2020/08/10(月) 13:54:03.95 ID:jYavQGEM0.net
>>129
金持ちの所得税55%超えてる国なんてほぼない。
137 :
シュードノカルディア(SB-iPhone) [US]:2020/08/10(月) 13:54:50 ID:shInYrmC0.net
>>7
まじでこれだろ。実体経済など全く反映してない。もっとも世界中でやってるんだから仕方ないともいえるが。また、安倍は経済指標改竄しようとしてる最中だしな。何が最長の好景気だか。だからと言って他に素晴らしい政治家がいるとも言えないのが日本の現状だろ。みんな我慢してんだから。
152 :
ユレモ(千葉県) [CN]:2020/08/10(月) 13:59:04 ID:FtJVk+io0.net
160 :
:2020/08/10(月) 13:59:57.54 ID:/u+RNXbJ0.net
173 :
:2020/08/10(月) 14:06:33.77 ID:RS216On70.net
>>160
ほんそれ
株やってたら
民主党の糞さがよくわかるわ
169 :
:2020/08/10(月) 14:05:21.85 ID:I34DZSEz0.net
179 :
シュードアナベナ(京都府) [CN]:2020/08/10(月) 14:07:55 ID:hpTEMfhe0.net
>>169
それが終わるから、安倍政権はなかなかしんどいだろうね
今年度卒の学生はまだマシだけど、来年度卒(今の大学3年生)は地獄だろうな
176 :
放線菌(大阪府) [JP]:2020/08/10(月) 14:07:32 ID:pVXqPcz00.net
230 :
:2020/08/10(月) 14:20:58.56 ID:RS216On70.net
>>176
こういう小学生みたいな罵倒しか
できない低能ばかりだから
パヨクは世間から支持されないのだよ
227 :
:2020/08/10(月) 14:20:46.33 ID:DyVSTxDY0.net
民主党のあとの自民党政権でFXと株で7000万儲かったわ
サンキューアベノミクス
237 :
:2020/08/10(月) 14:23:24.59 ID:2AOPatcB0.net
>>227
こういう人が正解
世に中の趨勢を利用して、出し抜くくらい逞しくないとね
239 :
クトノモナス(茸) [US]:2020/08/10(月) 14:24:13 ID:l/LKAVKu0.net
2012ボーナス年5.1くらい
2年目年収440万くらい
2019ボーナス年7.9+評価
9年目年収894万
今年はどうなるか分からんが建設業の俺としては好景気だった。
263 :
ホロファガ(兵庫県) [US]:2020/08/10(月) 14:38:10 ID:bSRyRVOl0.net
>>239
そっかーやっぱ建設株を1銘柄買うとくわ。
246 :
ミクロコックス(東京都) [US]:2020/08/10(月) 14:29:37 ID:jsFALEdr0.net
日銀砲は外資のブラックホールに吸いこまれたんでしょ
254 :
:2020/08/10(月) 14:32:20.27 ID:Rdiz+Avy0.net
>>246
日本株全体の日銀の株主比率はジワジワ上がってるぞ
ユニクロとか20%日銀が株主
271 :
:2020/08/10(月) 14:41:08.69 ID:hyG5eriU0.net
自分が儲けられないのをインチキだみたいに言う人ってアホなだけじゃね?
インチキで株価を上げてる?だった上がるの分かってるならインチキならなおさら買えばいいじゃんって話で
日本の株買うのに何かしらの制限かけられてるのかよと
289 :
:2020/08/10(月) 14:49:06.54 ID:Fn28o6PN0.net
274 :
:2020/08/10(月) 14:42:01.94 ID:+5yIhKSY0.net
普通にリーマンショック時と変わらない株価の大手多すぎw
どんだけだよ
310 :
ホロファガ(兵庫県) [US]:2020/08/10(月) 14:57:34 ID:bSRyRVOl0.net
>>274
でもデフレ下で預金してるより配当金が入って来るだけで十分だろう。大型優良株なら年利4%前後でしょ。
301 :
デスルフレラ(三重県) [CN]:2020/08/10(月) 14:54:27 ID:Z1Wy/kxt0.net
求人増えたのは良かったかな
他の会社は知らないが勤め先もちゃんと利益が出てはいたな
アベノミクス云々より民主党時代が酷すぎたってだけかもしれんが
309 :
エルシミクロビウム(西日本) [ニダ]:2020/08/10(月) 14:57:32 ID:Jb61xW2t0.net
アベノミクスって
結果論として、富裕層をより
金余りにした政策かなって?
単に物価上がっただけ(笑)
317 :
:2020/08/10(月) 14:59:44.57 ID:wyCOJZpl0.net
320 :
スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]:2020/08/10(月) 15:01:58 ID:B2djEmCc0.net
337 :
ホロファガ(兵庫県) [US]:2020/08/10(月) 15:08:46 ID:bSRyRVOl0.net
>>320
インフレ?そんなに上がったものあったっけ。
375 :
テルムス(大阪府) [MX]:2020/08/10(月) 15:25:17 ID:uyyflD8B0.net
アベノミクス体感出来ない人は転職するべきだったな
もう手遅れだけどw
384 :
:2020/08/10(月) 15:27:35.66 ID:iPOj/X+J0.net
>>375
十分に体感させていただいてます、マイナス面で
にしてもずいぶんとピンポイントな好景気ですことw
432 :
:2020/08/10(月) 15:53:30.03 ID:hVDYtr5K0.net
日本はFAAGMを大いに利用してる国ね
フェイスブックとインスタグラムを使い、
アップルのiPhoneで、
アマゾン利用し、アマゾンウェブサービス(AWS)を使い、
グーグルで検索し、Youtubeを利用し、
マイクロソフトのWindows10
438 :
:2020/08/10(月) 15:56:01.75 ID:9AkCLRNx0.net
>>432
すでにあるプラットフォームを最大限利用するのは当たり前では?
いまさらOTTと同じことやっても効率悪すぎでしょ
498 :
:2020/08/10(月) 16:28:07.38 ID:Ac7qsGVt0.net
給料に還元してあげてって言ってるのに、企業が従わないんだろ
独裁じゃないから強制力無いし
501 :
:2020/08/10(月) 16:29:44.26 ID:ddLpZ0K40.net
>>498
口ではそう言ってるけど実際は内部留保増やす手伝いしかしてなかった訳だから
政府の本懐としてはそっちが真意だろう
506 :
:2020/08/10(月) 16:31:31.04 ID:N5riKNCv0.net
底で買い損ねた奴が二番底が来るとか言ってたな
そんなもん来そうにねーけど
510 :
:2020/08/10(月) 16:33:08.71 ID:hVDYtr5K0.net
507 :
:2020/08/10(月) 16:32:21.50 ID:9BfrthTj0.net
企業は好景気だった
決算発表も史上最高益が並び就職に関しても超売り手市場
株価もそれで上がっていた
アベノミクスで一番のダメな所は構造改革が進まなかった所
そして本当の不景気はこれから
ウチの親会社も採用しぼりまくりだし
オレの会社は採用ゼロだ
517 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 16:37:00 ID:hVDYtr5K0.net
>>507
金融緩和が財政規律を弛緩させるから、構造改革が進むわけがない
530 :
エントモプラズマ(SB-Android) [GL]:2020/08/10(月) 16:43:33 ID:DdQIAoez0.net
大体かしこぶってるやつはだめだね。
不合理な価格変動こそ強いわけで。ブラックスワンっての。
みんなが合理的に振る舞うからこそ、結果的には市場は不合理な波が発生してしまうんだよ。
533 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 16:46:21 ID:hVDYtr5K0.net
535 :
エルシミクロビウム(東京都) [RU]:2020/08/10(月) 16:46:44 ID:2UGbzat20.net
>>528
コロナで財政出動しまくってるやろ、カンフルうちまくりw
539 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 16:49:00 ID:hVDYtr5K0.net
>>535
財政破綻でEND
財政破綻しないように、コントロールする必要がある
547 :
クロロフレクサス(奈良県) [KR]:2020/08/10(月) 17:00:14 ID:y//zkkfp0.net
567 :
レジオネラ(茸) [ニダ]:2020/08/10(月) 17:25:05 ID:0LzDPGRM0.net
549 :
キネオスポリア(SB-iPhone) [EU]:2020/08/10(月) 17:04:11 ID:PLmoEXiB0.net
俺自身は株でぼろ儲けしたけどアベノミクスは異常すぎる政策で批判されるべきだと思う
株をやってない真面目に普通に働いて人ほど馬鹿を見る社会になっただけだからな
564 :
デロビブリオ(新日本) [US]:2020/08/10(月) 17:22:04 ID:TdxN2tXJ0.net
みんな忘れてるけどアベノミクスはインフレを起こすためのもの
永遠に緩和はできないからいつか引き締め
つまり大増税がまってる
株でもうけられなった人には悲しい結末になりそうだね
568 :
:2020/08/10(月) 17:25:32.53 ID:hVDYtr5K0.net
>>564
MMTとか財政ファイナンスとかヘリコプターマネーとか言ってると
「インフレ税」というのがあってだな
何が起きるかは勉強してくれ、とにかく経済は壊れる
565 :
クテドノバクター(新日本) [US]:2020/08/10(月) 17:22:17 ID:9vt4s6xv0.net
株価が下がるということはその企業が儲かってないということだからな
本来なら自然淘汰で倒産すべき現象
それをアベノミクスは公金投入してゾンビのように生かしてるんだからな
だから経済がいつまでたっても循環していかない
日本が30年もの間GDPが上がらないのも納得である
570 :
:2020/08/10(月) 17:27:18.60 ID:hVDYtr5K0.net
>>565
経済にとって不景気は必要なんだよね
不景気になったら「これでは駄目だ」となって改革が進み強くなる
不景気を嫌うから、経済が弱くなっていく
580 :
フィンブリイモナス(光) [US]:2020/08/10(月) 17:32:02 ID:r4hAg/ty0.net
一番大事な失業率を見ろよ。
安倍批判しかしない奴らは頭が悪い。
589 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 17:37:07 ID:hVDYtr5K0.net
>>580
日本は少子高齢で、高齢者が多く、若者は少ない
団塊世代が退職し、高齢者向けのサービスが増えれば、人手不足になるのは必然
問題は、日本が先進国の中で最も生産性が低いこと
601 :
放線菌(大阪府) [FR]:2020/08/10(月) 17:42:32 ID:BMX+kmgw0.net
年金機構が400兆も持ってねえだろ
ましてそんな金額運用してない
606 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 17:43:55 ID:hVDYtr5K0.net
>>601
本来なら、最低でも400兆円の積立金があるはずなんだよ
使い込んだから、無いんだよ
615 :
:2020/08/10(月) 17:48:29.74 ID:BMX+kmgw0.net
じゃあ−50%なんてレベルじゃないな
けどそんな数字になってるか?
618 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 17:50:48 ID:hVDYtr5K0.net
>>615
GPIFは、2006年(平成18年)4月1日から運用開始
それ以前はGPIFじゃない
616 :
:2020/08/10(月) 17:50:16.54 ID:BMX+kmgw0.net
619 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 17:51:15 ID:hVDYtr5K0.net
2 :
放線菌(埼玉県) [US]:2020/08/10(月) 13:18:15 ID:RNGics1E0.net
518 :
ネイッセリア(ジパング) [KR]:2020/08/10(月) 16:37:35 ID:gQAN90ew0.net
数字だけで実際得したのは一部だけで大半は生活レベル落ちてるしな
奴隷商法
520 :
:2020/08/10(月) 16:38:50.16 ID:hVDYtr5K0.net
バブルの一番悪いところは、崩壊した時は、みんなを巻き込むこと
だから、株価が下がった時だけ文句を言うのは当たり前のこと
522 :
:2020/08/10(月) 16:39:05.05 ID:Gj07LW7V0.net
524 :
:2020/08/10(月) 16:40:17.03 ID:50a1NF8f0.net
526 :
:2020/08/10(月) 16:40:35.69 ID:2UGbzat20.net
529 :
カウロバクター(新潟県) [SG]:2020/08/10(月) 16:43:03 ID:fGaaRkyk0.net
>>527
株にジャブジャブ突っ込んでるうちはいくら金刷ってもインフレが起こらないからだろうね
531 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 16:45:03 ID:hVDYtr5K0.net
>>529
そもそもの中央銀行の仕事は、物価と金利を安定させることだ
542 :
:2020/08/10(月) 16:51:56.87 ID:lw6PyOje0.net
リスクを取って挑戦したやつだけがチャンスをつかむ権利があった好景気
当たり前といえば当たり前
543 :
:2020/08/10(月) 16:53:06.16 ID:hVDYtr5K0.net
>>542
株価が暴落した時に「日銀様ー助けてくれー」と絶対に言うなよ
546 :
エルシミクロビウム(東京都) [RU]:2020/08/10(月) 16:56:56 ID:2UGbzat20.net
米民主政権時の舵取りからの変更がなかなか出来ない以上、アメリカ経済の緩衝地帯になるのはしかたないだろ
軍隊のない経済が長続きしないのは、バブル崩壊で学んだろ だましだましやるしかあるまいて
551 :
テルモデスルフォバクテリウム(SB-iPhone) [US]:2020/08/10(月) 17:04:45 ID:D78CiuUT0.net
556 :
ディクチオグロムス(茸) [US]:2020/08/10(月) 17:12:04 ID:YlAFqTe+0.net
559 :
プロピオニバクテリウム(東京都) [ニダ]:2020/08/10(月) 17:15:08 ID:ErqT/7gY0.net
不景気言わないで、好景気好景気言ってればいいんだよ真に受けてやったこと&オリンピック効果&エコカー減税とかかなり散財していた記憶だな
561 :
エルシミクロビウム(東京都) [RU]:2020/08/10(月) 17:16:48 ID:2UGbzat20.net
>>557
そーゆー仕組みだから、仕方ない
トランプだから、今の日本経済か倒れると 世界中もっと酷い事になるよ
バイデンだと 日本だけ酷い事になるw
563 :
:2020/08/10(月) 17:18:25.14 ID:ErqT/7gY0.net
他に財源を散財していたけど何してたか覚えてないな
外交はバカみたいに使ってたけどな
572 :
:2020/08/10(月) 17:27:46.93 ID:qZlm0Xcn0.net
実際のところ安倍政権にはもう打つ手がない。
景気浮揚策があるのなら行ってみろよ、安倍信者さんたち。
576 :
:2020/08/10(月) 17:30:20.55 ID:0LzDPGRM0.net
>>1
経済がどん底ってのがフェイクニュースだから株価上がってても不思議はないってことじゃね?
583 :
ディクチオグロムス(SB-Android) [ニダ]:2020/08/10(月) 17:32:07 ID:tvTomRs50.net
585 :
シュードアナベナ(埼玉県) [US]:2020/08/10(月) 17:34:43 ID:kFACs2BD0.net
ちょっとしたきっかけでビビらせればロビンフッドは逃げ出すんじゃないの?
586 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 17:34:58 ID:hVDYtr5K0.net
>>581
1-3月で大損してる
4-6月は儲けた
じゃあ
1-6月の上半期はプラス?マイナス? お前が調べろ
588 :
ユレモ(神奈川県) [GB]:2020/08/10(月) 17:36:43 ID:9N1R2mWB0.net
>>1
詐欺みたいな経済政策だったな。
結局失敗して歴史に名を残した。
『憲政史上最長最悪のアホ政権』
590 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 17:37:32 ID:hVDYtr5K0.net
592 :
放線菌(大阪府) [FR]:2020/08/10(月) 17:39:31 ID:BMX+kmgw0.net
>>590
そいつは毎年日本発の世界恐慌が起きるとかいうトンでもじゃないか
614 :
シュードノカルディア(関西地方) [EE]:2020/08/10(月) 17:47:32 ID:hVDYtr5K0.net
>>609-610
2006年(平成18年)4月1日には、年金積立金管理運用独立行政法人が設立されて、
同日付で廃止された同基金から年金積立金の管理・運用業務を引き継いだ
620 :
放線菌(大阪府) [FR]:2020/08/10(月) 17:51:42 ID:BMX+kmgw0.net
622 :
:2020/08/10(月) 17:55:17.01 ID:QDL7onNc0.net
626 :
:2020/08/10(月) 18:07:26.90 ID:Lz3w2PeX0.net
631 :
:2020/08/10(月) 18:14:53.11 ID:FiIALqGA0.net
638 :
:2020/08/10(月) 18:18:21.82 ID:Lz3w2PeX0.net
>>632
まじキモい
安倍嫌いをアピールしたいならもうちょっと表現変えた方が良いんじゃないか?
それとも同志はキチガイだからこういうキモい表現で十分って感じなの?
639 :
:2020/08/10(月) 18:20:30.44 ID:vI9K/dY60.net
アベノミクスが無かったら、民主政権が続いていたら
北朝鮮みたいに 一部の上級だけが肥え
大多数の下級は暮らしに余裕がなくなり将来に希望を持てないような国になる
しかもそれが北朝鮮のような悪の独裁国家ではなく
表向き正義の民主的国家だから余計にタチが悪い
そんな日本になっていたはずだが
それでも良かったのか?
643 :
テルモデスルフォバクテリウム(大阪府) [US]:2020/08/10(月) 18:22:34 ID:oRHzoJa20.net
これだけの大不況、今一時的に消費減税しても
消費税を10%に戻すと駆け込み需要後は不況w
安倍氏が「今後10年必要ない」と言っていた増税を
早期にやらないとどうしようもなさそうだなw
遅かれ早かれ消費税15%以上になるだろうから
今のうちに高い買い物をしとくのも手だぞw
コメントする