【芸能】志村けんさんといかりや長介さんのホントの関係 ★2

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/04/17(金) 00:10:38 ID:DY7tRxZ+9.net
新型コロナウイルスの犠牲になった志村けんさん(70)を追悼した、ゆかりの番組が軒並み高視聴率を記録した。

「志村けんさん追悼特別番組46年間笑いをありがとう」(フジテレビ系)は21・9%、「中居正広のキンスマスペシャル」(TBS系)は20・1%、「天才!志村どうぶつ園特別編」(日本テレビ系)は27・3%、瞬間最高視聴率は32・3%だった。

それだけ老若男女に愛された志村さんは、都立久留米高(現東久留米総合高)を卒業する直前の1968年2月、ザ・ドリフターズのリーダー・いかりや長介さん(2004年没=享年72)の自宅前で雪の中、弟子入り志願した。

付き人を経て、73年に「メンバー見習い」として表舞台に立ち始め、74年に荒井注さん(2000年没=享年71)が脱退したのと入れ替わりで正式メンバーになった。

志村さんはいかりやさんについて本紙にこう語っていた。

「いかりやさんは怖かったですね。ほとんどしゃべらない人だったから」

年の差は18歳。志村さんの父親・憲司さんは54歳で亡くなっており、ドリフに弟子入りしたことも知らなかった。小学校教師で厳格だった父親の名前から芸名を「けん」にした。後にいかりやさんの追悼番組で志村さんは「そういう(父親のような)存在だったのかもしれませんね」。いかりやさんに父親像を見ていたのかもしれない。

志村さんは「しんみりしちゃうから、あんまり話したくないんだけど…」と言いながら、付き人時代の苦労話も記者に語った。

「弟子に入った時は月給5000円、税引き4500円。メンバーが外でラーメンを食べるときは、5人が食べた後のスープを一つに集めるとちょうど一人前で、それにご飯を入れて食べていた時代が3年続いたね」

弟子に食事をおごってもよさそうだが、いかりやさんらは志村さんのプロ意識を育てるため、甘やかさず厳しく接した。

「靴を買うカネがなくて、付き人のころは一日中はだし。東京でも北海道でも。小道具さんにわらじをもらって一時期使ってたけど、あれは土の道だから持つんであって、アスファルトだと3日で足の2倍くらいのサイズに伸びちゃってたね」

志村さんがブレークしてからの「8時だョ!全員集合」はパワーアップ。「東村山音頭」「ヒゲダンス」「カラスの勝手でしょ〜」など、繰り出す笑いに当時の子供たちは熱狂した。85年に「――全員集合」は終了し、志村さんは「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」(TBS系)、「志村けんのだいじょうぶだぁ」(フジ系)などで活躍する。

今年1月まで放送された年3回ほどの特別番組「志村けんのバカ殿様」の原型は「ドリフ大爆笑」(いずれもフジ系)からのコントで、家老役はいかりやさんだった。

「ふだんは気安く口もきけないようなドリフ内での関係なのに、コントでは殿と家老だから、日ごろと立場が完全に逆転。それでも志村さんはおじけづかず、思いっきりいかりやさんをぶっ叩く。教師と生徒、母親と子供など、ドリフのコントではいかりやさんと他のメンバーの間に、子供が大人にいたずらを仕掛けて楽しむような笑いがあったから、老若男女がそれぞれ楽しめた。これが実は入念に計算されたドリフの笑いだった」(バラエティー番組スタッフ)

志村さんの急死を受け、追悼再放送された番組では、いかりやさんが亡くなる直前に書いたメモが紹介された。

いかりやさんの決めゼリフの「オッス!」「8時だョ」「ダメだこりゃ」「次いってみよう」などとともに、こう走り書きが残っていた。

「加藤 志村がえらい」

天国では師匠・いかりやさんと再会し、好きだった酒、たばこで昔話をしながら、ホメられ、志村さんは照れていることだろう。

(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)

https://news.livedoor.com/article/detail/18113414/
2020年4月11日 17時0分 東スポWeb

前スレ                  2020/04/16(木) 03:10
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586974232/

https://www.youtube.com/watch?v=UcqfxF-cJOo
いい湯だな[ザ・ドリフターズ]

5 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 00:21:23 ID:FJSHc9X70.net

守銭奴のいかりや
自分だけギャラをせしめてた

163 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 03:07:52 ID:u3bw1DpL0.net

>>5
リーダーだから多いのは当たり前

182 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 03:51:10.82 ID:bQTGCTTw0.net

>>163
ドリフとしてもらったギャラの8割をいかりやが懐に入れて
残りの2割を他の4人で分け合うような感じだぞ、馬鹿たれ

200 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 05:10:49.72 ID:Cm7AIMpIO.net

>>182
その数字のソースだせよ
いかりやが半分ギャラもらって何が悪い?
マネジメントや集合のネタはいかりやがしてたんだからな
お前は社会人経験ないのかね?

209 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 06:13:35 ID:KVOYKDEcO.net

>>200
いかりやはギャラの半分をとり

そのまた半分を5人で割った

これは加藤茶が証言してる

244 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 09:19:43 ID:BF9xazar0.net

>>209
それXJAPANのヨシキも全く同じだけど

芸の世界ってそういうもんだろ
マネジメントして作品のアイデア出してるやつが半分もってくのはどこのグループもそうでしょ

659 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 16:53:08 ID:jzYsTRyQ0.net

>>244
ヨシキとはまた毛色が違うだろうが加藤茶は独立してから
いかりや長介がギャラの半分を取った理由が分かって
実はいかりや長介は大変だったんだと理解したと言ってたね

294 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:25:28 ID:BpN4cndM0.net

>>200
マネジメントがいかりやがやってたソースは何?

257 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 11:12:48 ID:X17e9Hv10.net

>>182
取ったのは半分だ馬鹿たれ
その半分からメンバー全員の交通費から何から何まで賄ってたんだよ
昔は今と違って車代(交通費)をくれる所もあればくれない所もある
飯代も同じで出してくれる所と出さない所もある
裏方さん達への差し入れなども全て出すのはいかりや

272 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 12:36:01 ID:q6q607RT0.net

>>182
その当時バンマスが半分もらう
残りの半分をいかりやをすくめたメンバーで分けるんだよ
でたらめいうな

276 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 12:45:12.92 ID:lGfKAjRF0.net

>>5
50:50で公平じゃないか

328 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:23:39.99 ID:GVHT516s0.net

>>5
6:1:1:1:1だった気がする

395 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:56:20 ID:opQzYoaW0.net

>>328
これだな
まずギャラの半分を座長であるいかりやが取る
で残り半分を団員五人で分ける

525 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 03:29:45 ID:4pbeD7iC0.net

>>328
>>395
それ。
舞台に立たないリーダーと舞台に立つメンバーという時期もあり、
いかりやがリーダーとメンバーの兼任になったプレイングマネージャーになっただけ。
それで合ってる。

650 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 14:00:15 ID:TPKr14Fe0.net

>>328
ちがう
9:1
で残りの1を4等分

523 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 03:26:09 ID:QMCga82j0.net

>>5
いかりやが汚れ役だからだよ
関係性のコントだから
いかりやっで怖い上司をみんなでやっつける話たわから基本

551 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 12:06:10 ID:/RXUGp8u0.net

>>5
台本から演出からその他までいかりやが作ってたんだから仕方ないだろ

601 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 18:58:20 ID:S002r+xd0.net

>>5
バンマスなら当然のこと

41 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:19:17 ID:er8I6K+F0.net

ラーメン食わさなかったり裸足で歩かす事とプロ根性とどうやって繋がるんだよ
いかりやは頭がパーなのか

46 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:33:19 ID:8qZOmI5f0.net

>>41
それがなかったら志村けんも無名のまま終わってたかもしれんぞ

48 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:37:26 ID:u+Bt5hJd0.net

>>24
いかりやの追悼番組で、加藤茶から志村が特に強くいかりやを叩いていたことを指摘されていたな。
志村のいかりやに対する思いはわからないが、少なくとも
いかりやは芝居で強くたたいても恨まないだろうという信頼はしていたのだろうな。

>>41
一部の体育会系の人が言う「理不尽なしごきに耐えないといい選手になれない」
という根拠のない言い伝えと同類でしょ。

53 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:40:51 ID:MvnJcPDv0.net

>>48
この当時のボウ屋ってのはこんなもんだよ
それにドリフは売れっ子だったからマシなほうだよ

57 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:43:17 ID:ooMl61fW0.net

>>53
なんでお前如きが当時の業界を語ってんの?馬鹿みてえ

242 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 08:53:34 ID:b2RQ83i00.net

>>48 志村はいかりやだけじゃなくて、加藤も強く叩いてたし、
付き人だったジョーダンズ山崎も思いっきり叩いてた。

348 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:53:56 ID:Gkd6eyud0.net

>>242
本気で叩くから面白いんだよ
それがわかってるから誰も何も言わないんだ

360 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:14:13 ID:b2RQ83i00.net

>>348 加トちゃんはわかってるんだけど、山崎とかマジギレしてる感じだったわ。

359 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:13:21 ID:uf1QxM2C0.net

>>48
仕事はローディーやマネージャーみたいなこともするけど
まあ内弟子みたいなものだよ
小遣いをもらって師匠の世話をしながら、
芸を盗んで売れるチャンスを伺うと
今はローディーで下手したらミュージシャンより稼ぐ奴がいるけど、
そういう人は楽器の修理や調整を完璧にこなせるとか、
機材に精通していて、機材の選別も一任されるとか、そのくらいのレベルのスキルの持ち主
昔のボーヤは楽器運びくらいしかできない
鞄持ちだね

220 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 07:37:39 ID:efxtBs150.net

>>41
そんな甘い考え方だからお前はパッとしないんだよ

432 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 18:22:19.84 ID:ZhZ3JcTF0.net

>>41
たけし軍団見れば結果わかるだろ

23 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 00:50:17.02 ID:mrENS59V0.net

>>22
事務所入ってたのに?

27 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 00:56:10 ID:S89e+7mE0.net

>>23
例えばコントの練習場とかはいかりやが押さえていたということ

32 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:07:07 ID:mrENS59V0.net

>>27
でもそういうのって出始めのころだけでしょ

55 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:42:48 ID:MvnJcPDv0.net

>>23
ドリフはひとつの小さい会社だからね
個人契約じゃなくドリフターズとして
ナベプロと契約してる

61 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:47:52.02 ID:zsLBd+ir0.net

>>55
会社持ってたの?

247 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 10:13:57 ID:uPXvrlaX0.net

>>61
要はそーゆうことでしょ、じゃなきゃギャラの配分なんて出来ないじゃん
メンバーが個人で鍋プロと契約してんならギャラの問題は事務所との問題

293 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:24:19 ID:BpN4cndM0.net

>>247
何て会社?
ギャラに関しては単にナベプロがいかやりやと話し合った上で差配すればどうとでもなる話だからな

309 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:39:50 ID:oKDlC1Zf0.net

>>293
イザワオフィス
ナベプロには同系統の先輩クレイジーキャッツが居た為、競合を嫌った渡辺美佐がドリフのマネージャーに暖簾分けを勧めて出来たドリフの個人事務所でフジのドリフ番組制作もしている
全員集合では制作こそしてないが、志村けん加入あたりからはクレジットされてる

320 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:05:33.77 ID:QrcSmHG60.net

>>309
イザワオフィスって1979年設立だろ?
その頃のクレージーの面々はソロの仕事が中心でグループとしての活動はほとんどなかったから競合なんて有り得んかったと思うがな

82 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:10:44 ID:pOuYn8rk0.net

>>10 >>23
学生さんなら生徒会長にでもなって銭勘定も含めた運営する側に立ってみるといいよ。
俺もネットの受け売りですまんが、ドリフターズが芸能事務所に所属になったのは8時だよのテレビ放送が終了した1979年ってあるけど?

86 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:14:09 ID:BLuLCCCp0.net

>>82
いかりやがマネジメントや稽古場の手配支払いやってたっていうのはソース何?

ナベプロってその程度の面倒も見れないような事務所だったってことになるけど

79年は事務所移籍の年

549 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 11:15:27 ID:cDkTA73v0.net

昔、いかりやと志村の不仲説が流れた事があった。
いかりやは下ネタで笑いをとるのが嫌いだけど、
志村は下ネタでも何でも受けりゃいいって考えだから、
コントでもいかりやと志村の2ショットはほとんどない。

552 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 12:06:47 ID:nFyf+Hjc0.net

>>549
バカ殿と家老

553 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 12:07:42 ID:K+kprqmu0.net

>>549
ドリフは荒井注の時代から下ネタがお家芸だったんじゃないの?

568 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 14:09:23 ID:L2xZ5dmE0.net

>>549
バカ殿があるではないか

575 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 14:48:29 ID:qD+3HF7P0.net

>>568
そのバカ殿が前スレで長さんの発案だったと由紀さおりがバラしてたとあった
本当なのかな?
由紀さおりは長さんのお気に入りだったらしいね

580 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 14:57:36 ID:/2e1F3j/0.net

>>575
昔からやたら絡んでたもんね。長さんと。
デキてると思ってた。

578 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 14:54:16 ID:/2e1F3j/0.net

>>549
もしもシリーズ

585 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 15:35:01 ID:Uj/dS9E00.net

>>549
知らないだけ

こないだの追悼番組でも居酒屋コント二人でやってた

275 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 12:43:58.16 ID:3DGFa6nI0.net

>>150
暴力的なツッコミの萩本欽一の方が好きだとか
父親が母親に暴力奮ってたとか話してたから
志村けんのドSぶりは異常だよ

志村のコントはドSぶりひどいけど長さんはMっぷりがすごい

281 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:00:45 ID:b2RQ83i00.net

>>275 後輩芸人相手のツッコミは、パワハラ芸にしかなってないしな。

329 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:24:41.27 ID:odFvlYyI0.net

>>275
マックボンボンの頃は
飛び蹴り突っ込みしてたとか聞くしな
何か異常性を感じる
追悼の時の階段落ちコントでも執拗に加藤茶を叩いてたし
ドリフDVD発売記念のコントも
加藤茶ドツキ過ぎて会場明らかに引いてた

金スマでは子供時代
万引きしたりスイカ盗んだり
近くで交通事故あったら真っ先に見に行ってたとか
同級生からビートルズのチケット上手い事言って巻き上げたとか
結構引く話が多かった
追悼では良い人的に語られてたけど
本質は違うと思う
コントで変態性や暴力性を発散してたんじゃないか?

334 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:38:58 ID:b2RQ83i00.net

>>329 叩かずに声だけでツッコんでた田代の方が、ある意味ツッコミ名人だったかもな。

341 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:47:30 ID:ta/yeoH40.net

>>334
突っ込みの才能は田代の方が上かも
ハマタみたいに手が出る突っ込みは
言葉の突っ込みが上手くないからやるんだろ

343 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:49:55 ID:NCYqnden0.net

>>329
ビートルズのチケットは「クラスで一番ビートルズが好きなのは志村君だから」と譲ってくれた。
若い頃の過激なツッコミはコント55号の影響だな。
老人になってからの加藤、高木への強いツッコミは、照れから。
メンバーと共演するといつも舞い上がって珍しく早口になってたよ。

353 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:06:25 ID:3DGFa6nI0.net

>>329
笑いで発散してたのはあると思う。志村けんの異常なドSっぷりは隠しようがないからね
昔からインタビューとかも読んでたけどSっけたっぷりだし話し方とかもそうじゃん
大卒の地味メン以外は凄みがあってヤクザっぽいんだよねドリフは

志村けんのあの敏捷な動きは本人のS気質もあると思う
ツッコミもすごい早口

515 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 03:01:26 ID:PsPgeP2Y0.net

志村ってコミカルな動きすれば自分一人で笑い取れるとでも勘違いしたんだろうな
脇役が居て前フリの段階踏んでるから面白くなるのに分かってない

519 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 03:20:09.73 ID:2alAi05f0.net

>>515
ドリフを離れたコントがつまらないのは
そのせいだろうな
突っ込みも叩けばいいと思ってるしな

529 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 03:36:48.40 ID:77c1iG3K0.net

>>519
と言うより
ボケが加藤茶
突っ込みが志村

このコンビが絶妙で一番面白いからな。
特に階段落ちや加藤が歌舞伎役者風にしゃべるコントは面白い。
階段落ちのコントは加藤曰く全てアドリブらしいけどあのボケに対してアドリブであれだけ突っ込めるのは志村だけだろうな。
他の人だと加藤程ぼけれないので叩くだけのようになってしまうんだろうな。

588 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 16:06:53 ID:YicwcJJv0.net

>>529
大まかな役割とオチだけ決まっていて、あとアドリブなら凄すぎるな。
あの手摺で滑り落ちるの見て笑い死ぬかと思った。

629 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 06:12:23 ID:QCuuKSSj0.net

>>588
共演していた島崎和歌子が笑いをこらえるのに必死だった

577 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 14:53:54 ID:qD+3HF7P0.net

>>515
志村自身は面白いからコント観たいなと思っても
脇役が全然面白くないから観る気失せる
これがドリフだと観たいと思わせるんだけどね
志村は最後まで勘違いしていた気がする

582 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 15:02:50 ID:dTHogDxf0.net

>>577
仲本高木を面白くない奴と馬鹿にしてたらしいからな
脇役引き立て役がいてこそ主役が輝くのに
一歩引いてくれてる人間への感謝がない奴は駄目だ

602 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 19:19:38 ID:tHAsusrJ0.net

>>577
分からなくもない。

14 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 00:31:51.12 ID:mrENS59V0.net

>>11
運営費って?

22 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 00:49:55.59 ID:8/G6Y3d20.net

>>14
>>16
ギャラの半分をいかりやが取ってたが、その代わりドリフとしての活動経費は
いかりやが全部出した。

311 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:45:41 ID:POZUBkG10.net

>>22
違うぞ、ギャラの半分を最初にいかりやが取って
残りを5等分やぞ

50 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:38:12 ID:BEZzxb2k0.net

>>14
経費はいかりやが纏めて出したってことでしょ。

56 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:42:52 ID:zsLBd+ir0.net

>>50
つまりドリフは事務所に所属しながら独立採算でやってたってこと?

24 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 00:51:13.82 ID:dA0coBmr0.net

>>7
立場が上の人間が下の人間ボコしてたら単なるイジメでしか無いからな

31 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:05:55 ID:uqvK/+Hm0.net

いや、付き人に飯くらい食わせてやれよ
というか飯が食えるくらいの給料渡せよ

35 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:09:21 ID:R5GxUfOz0.net

>>31
だからお前は芸人になれないんだよ

40 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:18:48 ID:AMlafIei0.net

>>35
だっふんだ!

537 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 04:45:56 ID:4rA2MCWg0.net

>>31
そうすると、付き人のプロになっちゃう

557 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 12:30:30 ID:3RdVOgEl0.net

>>31
それすると現状で満足しちゃって這い上がろうとしなくなるんじゃね?

362 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:16:27 ID:0PuqMqIx0.net

youtubeにカトケンが若い頃青島幸男のトーク番組に出た映像があるが
そこで加藤が志村のことをこいつはロリコンですからと言っていて
志村本人も女は10代か20代が好みと発言しているし
いしのもこの人は60過ぎているのに30過ぎた女を愛せないと言っている
また夜の虫という60半ばでやってた番組で未だにハメ撮りをしていて
それの何が悪いんだと発言している
この人の嗜好はどこから来るのか不思議だ 天才はやはり非凡

366 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:19:44 ID:tgpvyONQ0.net

>>362
薬に手出さないだけでぶっちゃけ田代と同類なのかな
あんまり志村の私生活は知りたくないわ

368 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:22:47 ID:i9AXb8iv0.net

>>362
それ見た
カラスの勝手でしょについて近所の子供たちが歌っていたのを使ったと言ってたな
でも欽ドンの投稿ハガキに同じネタがあったという話もあるみたいね
となると子供たちの間で流行していた替え歌をハガキ投稿者と志村がそれぞれ別々に採用した
それかハガキ投稿がきっかけで子供達の間で替え歌が流行してそれを志村が採用した
このどちらかってことになるのかな?

379 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:28:24 ID:HA1oYhSv0.net

>>368
いかりやの自伝には、久世光彦が「息子がこんな歌を歌ってた」と言ってたものを
番組内で志村に歌わせたと書いてある

486 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 22:15:14 ID:bDwhTtDW0.net

>>362
志村って女にモテるかね
絶対、水商売女に対して散々貢いでやったからいいだろとか見返り求めたり女に色々要求して本心では女から嫌われるタイプだと思うな
反対にたけしは淡白で気前良くて逆に女の言いなりになっちゃうイメージ

398 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:57:00 ID:oKDlC1Zf0.net

>>325
二郎さんの場合、全く売れず食い詰めて芸人廃業の電話を萩本にした時
たまたま一人コントに限界を感じて悩んでた萩本が誘ってみたら大ブレイク
以降、二郎さんは萩本への恩義を生涯忘れず文句一つ言わなかった
ただ、人気が出過ぎたのと二郎さんがコメディアンとして能力があり過ぎたので萩本の思惑を遥かに越えてしまい制御が効かなくなったので
ピン活動を主体として役者や歌手とコントをするようになった
それでも定期的に萩本の方から誘ってコントライブをしていたくらい終生仲は良かった

402 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 16:03:10 ID:K/7Gp4pp0.net

>>398
萩本は本質的にはどSではあるけど
常識はあるよね

407 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 16:36:33 ID:C/dLk8Iu0.net

>>402 まさに志村と同じ。

420 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 17:30:45 ID:mdfpDhiB0.net

>>398
若いころは年下が年上に対してだから下克上感があって面白かったんだろうが
欽ちゃんが偉くなるとパワハラ芸にしか見えなくなったし、
年寄りをいじめてるだけに見えちゃうようになった
役者として成功した二郎さんをあんな扱いするなんてって笑えなくなっていった
本人たちが納得してても、見てる人が笑えなきゃ意味ないんだけど
ずっとあのパターン続けてたからなあ

423 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 17:46:22.09 ID:PMKYCwpq0.net

>>420
欽ちゃんが乗ったタクシーで、刑事さんを苛めないでくれと運転手に言われたんだよね。
コント55号の相方としての二郎さんではなくて、世間は役者の坂上二郎と認識されていると感じて
55号の活動をセーブするようになった。

60 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:47:22 ID:zsLBd+ir0.net

>>58
初期はそれでもいいけど
いかりやが本を書かなくなり個々のメンバーも一本立ちしたのちもそれやってたのが問題なんでしょ
荒井の脱退も原因はギャラトラブル

63 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:49:12.25 ID:MvnJcPDv0.net

>>60
おめえーどうでもいいけど
嘘つくな

ギャラなんかでもめてねーよ

66 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:53:03 ID:Y1VuzpBo0.net

>>63
あ?おめえドリフのメンバーなん?ギャラ揉めしてねえこと何でわかるんだよドチビが

71 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:01:06 ID:MvnJcPDv0.net

>>66
ずっと見てりゃわかるんだよ
このハゲが

117 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:32:35 ID:Y1VuzpBo0.net

>>71
結局おめえの妄想かよジジイ

67 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:54:07 ID:LofhA/k/0.net

>>60
全員集合時は週2の会議で企画構成やってたんだし、そもそも座長として元のフォーマット
作ったのはいかりやな訳なんだから、軌道にのって人気出たからオマエの取り分からもっとよこせというの違うだろ
ギャラ単価そのものは上がっていってたんだしね
役割を考えても、メンバーは明らかに貰いすぎ

72 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:01:37 ID:BLuLCCCp0.net

>>67
それはいかりや側の言い分で現にメンバーは不満を抱いて荒井脱退、志村とは決定的に不仲

全員集合のあとにカトケン始めるのに
いかりやはツンボ桟敷だったのは
明らかな意趣返しだろうなw

75 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:04:45 ID:LofhA/k/0.net

>>72
言い分じゃなくて状況的に明らかに、って事だよ
客観的に見ればメンバーの言い分が不相応な言いがかりとしかとりようがない

80 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:09:43 ID:BLuLCCCp0.net

>>75
だから居作がいかりやワンマンに不満を抱いたことが要因だったって推測してんだから
こんなに信頼に足る証言はないだろ

お前が言ってるのは単なるドリフファンとしての願望じゃんw

101 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:19:58.68 ID:q34NHyw70.net

>>80
プロレスの暴露本と一緒だな。
裏付けなんてないからいくらでも話膨らませられる。

109 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:24:48 ID:BLuLCCCp0.net

>>101
いかりやがギャラの大半を取ってたことは公然の事実じゃん

99 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:19:11.51 ID:BLuLCCCp0.net

>>70
単なるお前の希望的観測だな
ドリフが仲良しこよしじゃないと
そんなに都合悪い?
コンビ芸人、グループ芸人なんて多かれ少なかれ仲悪いところがほとんどでしょ

そもそも荒井は仕事をセーブするどころか
脱退後すぐに復帰してるw

単にいかりやから離れたかっただけ

112 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:26:59.82 ID:u+Bt5hJd0.net

>>99
ドリフに限らず序列があるグループの中で、全員和気あいあいとはなかなかならない。
荒井がいなくなった後は誰も離脱しなかってことを考えると、
それほど深刻な不仲にはならなかったのではないか?

のみ行為でいかりやだけ罪を逃れた件で、仲本や志村には思うものがあったかもしれないが。

120 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:35:04 ID:uO3Ltm2/0.net

>>112
全員集合のあとにカトケン始まったこと死ぬまで根に持ってたけど?

114 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:27:54.30 ID:MvnJcPDv0.net

>>99
久世がドラマオファーしたけど
ドリフメンがあいつ休みたいって言って
辞めたのに復帰って揉めたんだよ

だが辞めた理由は金ではないってだけだ
仕事はセーブしてるその後ドリフ時代より
忙しかったことなどないはずだ
別に仲いいなんて思っちゃいねーよ
腐るほど本音かネタかわからん悪口聞いてるしな

118 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:34:16 ID:uO3Ltm2/0.net

>>114
だから状況証拠から考えても金銭が原因でやめた可能性は高いよねw

脱退後即復帰
その後もコンスタントに仕事を継続

仕事に疲れたんならもっと長く休むし仕事も抑えるよね

124 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:37:25 ID:MvnJcPDv0.net

状況証拠だったら一番売れてるドリフは金では辞めない
忙しいさに嫌気がさすが妥当
仕事はやめないけどのんびりやらしてもらう>>118
荒井さんらしいと思うけどね

129 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:39:56 ID:uO3Ltm2/0.net

>>124
ドリフは儲かっててもいかりやがギャラの大半もってくんだったら当然不満は抱くよ

別にドリフに限らずバンドの世界ではよくある話じゃん

あと当時の荒井はのんびりなんかしてないよ
普通に売れっ子芸能人

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/04/17(金) 00:10:38 ID:DY7tRxZ+9.net

新型コロナウイルスの犠牲になった志村けんさん(70)を追悼した、ゆかりの番組が軒並み高視聴率を記録した。

「志村けんさん追悼特別番組46年間笑いをありがとう」(フジテレビ系)は21・9%、「中居正広のキンスマスペシャル」(TBS系)は20・1%、「天才!志村どうぶつ園特別編」(日本テレビ系)は27・3%、瞬間最高視聴率は32・3%だった。

それだけ老若男女に愛された志村さんは、都立久留米高(現東久留米総合高)を卒業する直前の1968年2月、ザ・ドリフターズのリーダー・いかりや長介さん(2004年没=享年72)の自宅前で雪の中、弟子入り志願した。

付き人を経て、73年に「メンバー見習い」として表舞台に立ち始め、74年に荒井注さん(2000年没=享年71)が脱退したのと入れ替わりで正式メンバーになった。

志村さんはいかりやさんについて本紙にこう語っていた。

「いかりやさんは怖かったですね。ほとんどしゃべらない人だったから」

年の差は18歳。志村さんの父親・憲司さんは54歳で亡くなっており、ドリフに弟子入りしたことも知らなかった。小学校教師で厳格だった父親の名前から芸名を「けん」にした。後にいかりやさんの追悼番組で志村さんは「そういう(父親のような)存在だったのかもしれませんね」。いかりやさんに父親像を見ていたのかもしれない。

志村さんは「しんみりしちゃうから、あんまり話したくないんだけど…」と言いながら、付き人時代の苦労話も記者に語った。

「弟子に入った時は月給5000円、税引き4500円。メンバーが外でラーメンを食べるときは、5人が食べた後のスープを一つに集めるとちょうど一人前で、それにご飯を入れて食べていた時代が3年続いたね」

弟子に食事をおごってもよさそうだが、いかりやさんらは志村さんのプロ意識を育てるため、甘やかさず厳しく接した。

「靴を買うカネがなくて、付き人のころは一日中はだし。東京でも北海道でも。小道具さんにわらじをもらって一時期使ってたけど、あれは土の道だから持つんであって、アスファルトだと3日で足の2倍くらいのサイズに伸びちゃってたね」

志村さんがブレークしてからの「8時だョ!全員集合」はパワーアップ。「東村山音頭」「ヒゲダンス」「カラスの勝手でしょ〜」など、繰り出す笑いに当時の子供たちは熱狂した。85年に「――全員集合」は終了し、志村さんは「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」(TBS系)、「志村けんのだいじょうぶだぁ」(フジ系)などで活躍する。

今年1月まで放送された年3回ほどの特別番組「志村けんのバカ殿様」の原型は「ドリフ大爆笑」(いずれもフジ系)からのコントで、家老役はいかりやさんだった。

「ふだんは気安く口もきけないようなドリフ内での関係なのに、コントでは殿と家老だから、日ごろと立場が完全に逆転。それでも志村さんはおじけづかず、思いっきりいかりやさんをぶっ叩く。教師と生徒、母親と子供など、ドリフのコントではいかりやさんと他のメンバーの間に、子供が大人にいたずらを仕掛けて楽しむような笑いがあったから、老若男女がそれぞれ楽しめた。これが実は入念に計算されたドリフの笑いだった」(バラエティー番組スタッフ)

志村さんの急死を受け、追悼再放送された番組では、いかりやさんが亡くなる直前に書いたメモが紹介された。

いかりやさんの決めゼリフの「オッス!」「8時だョ」「ダメだこりゃ」「次いってみよう」などとともに、こう走り書きが残っていた。

「加藤 志村がえらい」

天国では師匠・いかりやさんと再会し、好きだった酒、たばこで昔話をしながら、ホメられ、志村さんは照れていることだろう。

(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)

https://news.livedoor.com/article/detail/18113414/
2020年4月11日 17時0分 東スポWeb

前スレ                  2020/04/16(木) 03:10
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586974232/

https://www.youtube.com/watch?v=UcqfxF-cJOo
いい湯だな[ザ・ドリフターズ]

91 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:16:39 ID:6u9xS2T50.net

>>1
字が小さすぎて読めない!

140 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:49:48 ID:WfUjek9F0.net

>>91
しかしハズキルーペをかければ世界は変わる

97 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:18:10.84 ID:IUaFO6L/0.net

>>1
いかりや「加藤 志村がえらい」

工事「・・・」
ブー「・・・」

127 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:38:33 ID:qiERQXi40.net

楽屋で毎日、長介の疣痔の塗り薬を志村は塗らされていた
お前ら、上司の肛門に痔の薬塗れるか?俺は出来ない!

131 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:41:13 ID:3UkhATTe0.net

>>127
上司が石原さとみだったら塗れる

161 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 03:05:01 ID:q34NHyw70.net

>>131
石原さとみが痔だったらショックだ。

230 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 08:06:07 ID:3nwqSl6Y0.net

>>161
昔の東スポの名作見出し「マドンナ痔だった?」を思い出した

160 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 03:04:54 ID:6yM7Tell0.net

>>127
何で知ってんのww
でも相撲取りはトイレで
兄弟子のケツ拭くらしいからな
小錦とか自分で拭けなかったらしい

146 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:53:01 ID:oOem7FB60.net

映画がやや下火になって
大衆娯楽の王道が映画からテレビに変わった過渡期だよな
当時のドリフ人気は今でいえばテレビ離れでユーチューバーが
人気出るようなものだ

153 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:59:25.89 ID:BONi0mIq0.net

>>146
ドリフも映画出まくってたけども

184 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 03:56:49 ID:S7IawWnW0.net

>>153
ナベプロの渡辺社長が映画界に対する憧れを強く持ってた人らしいからね
ただ出まくりと言っても60年代が全盛期だったクレージーに比べると本数はずっと少ない

154 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 03:00:40.53 ID:blGSAw2g0.net

>>146
でも笑いすぎたら腹が痛くなるんだって事を
人生で初めて体験させてくれたのは
俺はドリフの全員集合だった

大人になってから見返したら
相当計算された笑いだったと感じた
ひょうきん族は完全に時代の流れに乗っただけだが
ドリフは普遍性のあるコント

勿論使いまわしのネタとか多くなって
飽きられた部分もあるけど
毎週生放送だからしゃーない

150 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:58:09 ID:6yM7Tell0.net

>>7
私怨入ってるよな
バカ殿では志村けんがいかりやの頭足で踏んづけて
殴り合いの喧嘩になり
いかりや降板したらしいし
志村も結構陰湿だなと思った

253 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 10:48:53 ID:TAj9E1td0.net

偉大なグループは誰が欠けてもダメだろ
加トちゃんだってドンキーだったらここまで輝かなかったかもしれない
志村もコント55号の弟子じゃここまでになってなかったかも
仲本とブーがいなきゃそもそもコミックバンドとして成り立たない
荒井注がいなきゃいかりやに文句つける役にハマる人がいなくて人間関係のコントはできなかった
そしていかりやがいなきゃこのメンバーになってない

全員すごくて全員えらい

256 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 11:06:13 ID:b2RQ83i00.net

>>253
志村は、コント55号の弟子だったらなんてどころか、いかりやの弟子のままでも、
注さんが辞めてドリフに入れてもらえてなかったら、そこまで売れてなかったよ。
実際、ドリフ加入前のマックボンボンでは失敗してるし。

305 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:37:47 ID:8yX01V430.net

>>253
いかりやはそう思ってなかったから偏ったギャラにしてたんだろ
加藤茶にだけは辞められたら困るからちょっと多めにあげてた

717 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 17:25:21.34 ID:0eacIroa0.net

>>305
カトちゃんは旧ドリフでみんな脱退していかりやさんが孤立しそうになったときに一人だけ残ったからそういう意味でもギャラは
余分に取らせたんじゃないかな。
もっともカトちゃんもやめてドンキーカルテットに加わろうとしたんだけど、いかりやさんの顔見たら怖くて言い出せなくて
残ることになっちゃったらしいけどwそれが大正解だったんだから世の中わからんw

254 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 11:02:33 ID:odmzRdRP0.net

志村は他の5人が残したラーメンのスープにご飯を入れて食べてたのに、
ある時、加藤がスープを飲み干してしまって
「加藤さん、この可哀想なご飯をどうしてくれるんですか」みたいに怒ったエピソード好き

313 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:47:41 ID:gvSKQW7F0.net

>>254
加藤の付き人してたとき、加藤の実家に居候してて、加藤より親と仲良くなってふんぞり返ってた話も好きw

346 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:53:03 ID:A63SJYDBO.net

>>313
コントでありそうな設定

364 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:17:20 ID:uf1QxM2C0.net

>>313
赤塚不二夫の居候時代のタモリみたい
でもタモリも、赤塚が小林信彦と飲んでて、
話が噛み合わなくて場がしらけたときに、
電話一本で夜中にスナックに呼び出されて、
「おい、あれをやれ」と、カウンターの上でパンツ一枚でイグアナの物真似をさせされたりね。
小林は「妻帯者の中年がこんなことをさせられて」と同情。

317 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:58:47 ID:06HVt49S0.net

植木等は付き人の小松政夫を結構厚遇してたらしいね
クレイジーのメンバーはみんな紳士だったという証言もあちこちにいる
ドリフはなんで時代が後なのに付き人に厳しいし胸糞エピソード多いんだろうか?

321 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:07:11.86 ID:QrcSmHG60.net

>>317 >>318
出戻り後の志村の面倒を見ていた加藤茶はどうだったの?

323 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:09:36 ID:3arxPcIQ0.net

>>317
加藤仲本高木すわしんじ小野ヤスシは仲いいだろ
今も一緒にバンド組んで好きな音楽やってるし

337 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:42:38 ID:LZkOZLl80.net

>>317
植木は出前取る時にいっぺんにうどん蕎麦天丼カツ丼頼んで一口ずつ食べて飽きたから片付けとけって小松に命令して席外しすと小松がそれ食べてたって小松が言ってたな

325 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:13:00 ID:odFvlYyI0.net

>>240
二郎さんよくキレなかったなと思う程扱い酷いよね
容赦ないから受けたんだろうけど
つべのカトケンの寿司屋コントでも
萩本の志村への突っ込みが容赦ないが
抜群にキレキレで上手い
萩本はキツいキャラは面白いな

339 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:45:37 ID:RxReaOQT0.net

ドリフの営業1本のギャラが当時の金額で数千万だったって加藤が言ってるから
半分持っていったけど、経費がいかりや持ちなのでゼニゲバじゃないって言うのはウソ
今の芸人とは売上が違いすぎる
ドリフが来て、2、3曲歌ってくれるなら、数千万だしてもいいって時代だった

344 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:50:33.37 ID:xesThSSl0.net

>>339
ギャラをガメるための方便で経費の金額なんて大したことなかったと思うよ

369 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:23:34 ID:uf1QxM2C0.net

>>339
> ドリフの営業1本のギャラが当時の金額で数千万だったって加藤が言ってるから
半分持っていったけど、経費がいかりや持ちなのでゼニゲバじゃないって言うのはウソ

興業のパッケージ売りだね。
地方の興行師が、一回の公演でまとめていくらのギャラでタレントを呼ぶのよ。
例えば五木ひろしのリサイタルとかを、ワンステージ一千万円とかで買う。
五木ひろしは、その一千万円からバックバンドや司会者や前座歌手やスタッフのギャラや、
ステージセットとかを払うと。
諸々払った余りが五木ひろしの純収入。
宣伝広告費やホールのレンタル料は興行師が払うと。

613 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 22:34:15 ID:fT+ezXRC0.net

>>339
君そこちょっと誤解してる
当時の「価値」で今の数千万だよ
額面だともっと低い

340 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:45:59 ID:2DYFK0v50.net

欽ちゃんといい志村も本性はきついドSなのに
お涙頂戴番組でバランス取るってギャグとしては最高だな
じゃなくてやっぱり無理があるよ

347 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:53:24 ID:ta/yeoH40.net

>>340
たけしも萩本を良い人ぶるようになったと批判してたな
良い人ぶる事によって萩本は消えたと思うな
テレビ出ると世間の好感度気にしてしまうのか
本質は隠せないものだと思うが

409 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 16:41:19 ID:u+Bt5hJd0.net

>>340
欽ちゃんは二郎さんへの無茶ぶりといい、素人に時々見せる小馬鹿にした対応といい
残忍性を秘めた人だと思うわ。
たけしとか爆笑問題、それからオードリーの2人も欽ちゃんのサドな部分を指摘していたし
二郎さんのたちばになったらとても身体が持たないとも。

>>384
ドイツ代表で言えば、ベッケンバウアーも60代のときに若い女に熱を上げたことがあったか

421 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 17:34:18 ID:RgPYRg3L0.net

>>409
散々稽古させておいて本番では全く違う事を無茶ブリして追い込んでいく
萩本こそ善人に見せかけたキチガイだわな

494 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 00:24:23.77 ID:dk67cigq0.net

でも志村仲本の競馬問題って後世代には全然知られてないよな
45以下は知らんと思う
タカトシとか志村の前で競馬の話してたし

カトケンで加藤が志村に競馬のこと突っ込むシーンがあった
10分過ぎ
https://www.youtube.com/watch?v=vkQZDi_uAc4

497 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 00:41:46 ID:dj0qEQ6a0.net

>>494
ノミ行為に関わってたこと自体は知ってるけど当時の世間の反応とかはまったく知らん。
コントでもたまにネタにするぐらいだったし。
世間はそんなに怒ってなかったんじゃないの。
ちなみに俺は41歳。

689 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 00:00:44 ID:zD4m1ndP0.net

>>497
最近なら野球賭博問題ぐらいの騒ぎだろ

694 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 01:59:34 ID:HmQxNT4o0.net

>>689
当時子供でノミ行為の意味が分からなかったが
リアルタイムで夕方のニュースで報道されてたし
二人とも出演自粛してたの思えば社会的影響大きかったな
当時人気絶頂の志村が抜けるのはダメージあったし
不安に思ったファンが3人のコント見てた。

719 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 17:33:51 ID:5d5qXRvJ0.net

>>494ニュースになっていたよ。確かメンバーに目線入れられて報道していたな。メンバーいなくても全員集合はやっていた記憶。

511 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 02:21:58 ID:77c1iG3K0.net

あと、志村の恩師って加藤じゃないの?
志村の方が付き人だったのに加藤が車を運転してたらしいし。
荒井注脱退後に志村を入れようと言ったのは加藤だし

573 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 14:22:48 ID:L2xZ5dmE0.net

>>511
カトちゃんは恩師と言うより、超絶頼れる先輩なんだ
志村が住むとこないから一緒に住まわせてやって
仕事行くのに自分だけ車でってのも嫌だけど
志村は免許持ってないから、じゃあ横に乗ってろ、的な

カトちゃんは、その場が最高にうまく収まることを何より望むタイプ
そのために自分の立ち位置が上下することになんのこだわりもない

576 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 14:53:01 ID:RZs16FwB0.net

>>573
加トちゃんがお人好しだから
志村は救われたよね
加トちゃんが自分が一番でないと嫌みたいなタイプなら
志村をメンバー入りさせてないよね

586 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 15:45:31 ID:mgy8+FSh0.net

>>573
ドリフターズはいかりやが威張っていたのだろうが、それ以外の3人は
新入りの志村をパシリにしたりイジメることもなく接していた。
彼らも志村が目立つポジションに着くことに対して、少なくとも表向きは
反対したり足を引っ張ることもしなかった。

志村は仲間に恵まれていたんだね。

540 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 07:46:59 ID:TrLH2X8H0.net

志村は全員集合以降はあまり面白くなかったな
カトケン終わってしばらくして番組が無くなり、死亡説出たのがそれを象徴してる

544 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 09:33:43 ID:/2e1F3j/0.net

>>540
志村で腹抱えて笑ったのはカトケンでだいじょうぶだぁ教したやつ。
あれが最後かな…

志村はいかり屋やジュリーと絡んでる方が面白い

566 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 13:50:54 ID:pC6FOHgk0.net

>>540
カトケンまでは見てたが
それ以降は興味無くなって
動物園も全く見てなかった
素の志村は特に面白くないしな
だけど亡くなると寂しいもんだな
良い時期を思い出すんだな

594 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 18:02:35 ID:Ehzda/HC0.net

>>540 死亡説が出たのは、全員集合が終わってから十年以上後だぞ。
ごきげんテレビもだいじょぶだぁも、その間にやっとるやろ。

562 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 13:05:49.80 ID:YLH2ssXk0.net

志村ケンて頭の回転良くないからフリートークが全然ダメ、渡辺徹以下
クイズ番組も学が無いから正解もできんしボケも面白くないからクイズ番組撤退
髭ダンスはパクリ、ウンジャラゲもパクリ、変なおじさんはハイサイオジサンのパクリ
結局何もとりえが無かった人だね

569 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 14:10:08 ID:2alAi05f0.net

>>562
髭ダンスが前座のネタパクりだったのはショック
前座からパクるなんてな
コピーは上手いんだろうけど
自分からは生み出せない人だよね
若手から絶賛されて再評価されて大御所コースだったけど
萩本欽一がなぜそうならなかったのか謎

574 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 14:45:08 ID:mgy8+FSh0.net

>>569
志村けんは努力家で観察力はあるけど自分から創造することはできない。
既存のものを模倣して一段面白くする職人タイプの人だよ。

千鳥の大吾とかダチョウ俱楽部と仲が良かったらしいけど、
彼らとは単なる飲み仲間でお笑いとしてのノウハウを体系立てて伝える
ことはしていなかったのではと想像する。

704 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 14:46:03 ID:YE0YyAtq0.net

>>574
志村は人に教えるのは下手そうだな

>>589
お笑いの素人相手に脚本にないことを無茶ぶりして能力を試すとか
萩本は基地外の域に達している。
萩本は鍛えているつもりかもしれないが、そもそも基礎もほとんど身に付けていない人に
こんなことをやらせてもあまり意味はない。
坂上二郎への件といい、心底人が苦しむのを見たい人間なんだろう。

707 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 15:02:47.44 ID:ggbxNLvh0.net

>>704
コント55号の初期の頃は、
二郎さんが欽ちゃんをいじってたんだけど、
誰が見ても年上で体格がいい二郎さんが、
欽ちゃんを虐めてるようにしか見えず、
全くウケなかった。
それで、欽ちゃんが二郎さんをいじるようにしたら、
人気が爆発した。

591 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 16:32:20 ID:YLH2ssXk0.net

>>569
今の芸人たちが子供の頃ドリフやら見たノスタルジイで評価されてるだけでしょ

志村はドリフで終わった人間だから、マトモな人間は学生になったら脳ミソ成長して志村とか見てないはず

572 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 14:21:46.78 ID:2alAi05f0.net

>>570
やっぱ嫌われてたのかな欽ちゃん
志村よりダメなのか

589 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 16:10:52 ID:BVwdO38b0.net

>>572
志村は稽古は厳しいけど、普段は優しかった。
欽ちゃんは稽古が厳しいだけじゃなく、反省会も長時間ダメ出ししまくりだし(見かねた長さんが諫めたくらい)、
普段もコントの延長みたいな無茶振りしまくっていたからね。
そりゃあ鍛えられるけど、並の神経では持たない。

606 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 19:49:05 ID:2alAi05f0.net

>>589
普段まで無茶振りはキツいな
プロフェッショナルで欽ちゃんやってたけど
芸人じゃない踊りの師匠にまで無茶振りしてたからなぁ

600 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 18:46:10 ID:AjDFNm4+0.net

初期の荒井注がいて加藤茶がエースだった頃のドリフはおもしろかった
バンドとしての実力も高く音楽を活かしたコントは唸ざるを得ぬほど見事だったな
志村加入後バンドとしてのドリフは終わってしまいおもしろさも半減したように思う

608 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 20:36:43 ID:qD+3HF7P0.net

>>600
ドリフの最高視聴率は荒井注の時代なんだよね。
自分は団塊ジュニアだから荒井注時代を全く知らなくて
どういうわけか再放送のダイジェストでも荒井注時代のドリフって全くやらないんだよね
その時代知ってる人は荒井注の方を評価する人多いね

611 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 20:59:32 ID:pEYHE7fv0.net

>>608
テープ自体があまり残ってないんだと思う
昔は重ね撮りが当たり前で保存なんてほとんど考えられてなかったらしい

614 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 22:56:30 ID:Pxzu5c130.net

>>608
荒井注のころはyoutubeで2回ほど見ただけだが、荒井本人が面白いというより
1人だけドスがきいたおっさんキャラがいたことで、いかりやの怖い顔が中和された
というメリットがあったように思う。
荒井が抜けて志村になると、怖い顔1人 vs 弱そうなキャラ4人という図式になる。
どちらが面白いかは断言できないが、見せ方は変えざるを得ないよね。

633 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 07:22:49 ID:eSnDzhNW0.net

>>614
荒井注がいた頃は、リーダーより年上くらいの荒井が、
ふて腐れて嫌々リーダーに従ってるキャラだった。
そのキャラでウケてた。
それが、一番若い見習いの志村に変わって、
リーダーにヘコヘコしてる志村を見て、
面白いと思う訳がない。
だから、東村山音頭まで全くウケなかった。

610 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 20:58:51 ID:iSk1l/K30.net

志村はドリフ加入当初、他のメンバーが難なくこなす中、当然ぎら全く笑いを取れなかった
笑いが取れない=クビ、または付人に戻ることを極端に恐れていたようだ
志村がいかりやを強く叩いていたのは、笑いを取れなかった場合の恐怖心からだと思われる
バカ殿等、志村が演じたキャラは、自己を究極までねじ曲げて作り上げた虚像だ
本来の自分と虚像の乖離、生真面目さから、常にプレッシャーに晒され、仕事から解放されると、酒とタバコと女に走った
歳上のメンバーが安定した生活を送り始めても、それらを止められなかった
志村は志村の笑いを求めた全て人々に殺されたのだ

619 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 00:58:29 ID:T3BqZWVY0.net

>>610
いやいや志村は厳格な家庭で育ってるから
表面的には生真面目だったり大人しい感じだけど
コントで見せる暴力性や変態性は
隠し持った本性のように感じるよ
キャラを演じることによって
自分の黒い部分をを解放出来たのではないかと思う
だからコントは好きでやめなかったんじゃないかな

630 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 06:32:35 ID:zNzVPJ8i0.net

>>610 志村への弁護が過剰過ぎてキモい。>>619の方が適切な気がするな。

617 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 23:53:55 ID:2EwxPkAb0.net

いかりやさんが蘇ってくるCMてすぐ見なくなったけどどこからかクレームとかあったのかな
よくできてたんだけど

624 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 03:23:38 ID:RaFq5u8P0.net

>>617
なんだそれ

628 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 04:27:21 ID:/GpAl5pl0.net

>>624
CRフィーバードリフだよ!全員集合CM

697 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 12:03:33 ID:8+ZGB08m0.net

>>624
パチンコのやつ

64 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:51:38 ID:BLuLCCCp0.net

>>63
居作が書いてたんだけど

70 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 01:59:25.32 ID:MvnJcPDv0.net

>>64
その人は後年いかりやと反目した人だからな
荒井はあまりに忙しく休みもない状態に
嫌気がさしたんだよ
年も途中年ごまかしたけどチョーさんより
3つ上だしな体力的にもきつくて
金だったらギャラアップ交渉ぐらいはするだろうが
辞めたりしない
当時のドリフより売れるわけねーんだから
実際その後は仕事はセーブして自由を謳歌した

156 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 03:02:28 ID:Qb8+EMKW0.net

>>70
荒井注は脱退表明してから半年残ってた
喧嘩別れなら速攻やめるだろ

110 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:25:23 ID:BLuLCCCp0.net

>>106
いかりや泥棒やってたの?

113 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:27:01.80 ID:3UkhATTe0.net

>>110
もちろんやってた
忍者もな

149 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 02:57:32.51 ID:w0uQs7OR0.net

>>110
やってたよ
ギャラ泥棒ってやつな(-。-)y-゜゜゜

197 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 04:27:29 ID:YrH5GbJq0.net

いかりやさんの本が図書館にあったから読んだことがある

すごく意外だったのは、お笑いの誰かの弟子になったことがないんだよね。
ドリフは元はバンドマンだったから、お笑い芸人としてちゃんと修行したことがない。
それなのにあれだけウケたんだからたいしたもんだよね

480 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 21:45:37 ID:9CRspghI0.net

>>197
俳優としてもそうらしいね
織田裕二が師匠とか書いてあった

484 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 22:02:16 ID:AGqVI+340.net

>>480
小泉孝太郎はいかりや長介を師匠と慕っているね
長さん自身はヘボ俳優と自虐していたけど
「俺から教わったとか恥ずかしいから絶対言うなよ」って念を押してから
役者としての心構えやさりげないテクニックを懇切丁寧に教えてあげてた
小泉も長さんが死ぬまでその事は黙っていて、当たり役がついて一人前の役者と見られるようになってから初めて語り出した

507 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 01:54:54 ID:tHAsusrJ0.net

>>484
孝太郎は今でも七光。一人前とは認めん。
コイツのクソ親父のせいで日本はおかしくなった。

208 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 06:08:10 ID:HQ1MVnpX0.net

>>29
カトちゃん、レフティだったのか
Gibsonええなあ

336 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:40:37 ID:ESLZjDle0.net

>>208
右用のギターを逆向きに持ってるだけだね。
ドラムもレフティーじゃ無かったし。

363 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:17:08 ID:mrvOpQ920.net

>>336
ギターはブーか仲本のでしょ

240 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 08:48:24 ID:u+Bt5hJd0.net

>>226
志村は元々シャイな人だから、誰かになりきらないと演技できないというのはありそう

>>235
コント55号は欽ちゃんの二郎さんに対する扱いが猿回しのサルレベルで無茶振りがすごい。
それで二郎さんがすべると二郎さんがダメだということになる。
ビートたけしが、二郎さんが早死にしたのは欽ちゃんのせいだと毒を吐いたことがあったな。

249 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 10:26:31 ID:HtIHnXrI0.net

志村の真骨頂はボケだよ。ツッコミは長さんのコピー。先輩のカトちゃんがツッコミやると笑えないから志村がやるしかなかったのではないだろうか。

255 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 11:06:04 ID:odmzRdRP0.net

>>249
ホントはボケがやりたかったんだよな
だから田代というツッコミをパートナーにした

261 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 11:25:47 ID:HtIHnXrI0.net

>>255ボケて長さんにツッコまれて笑いとる方がイキイキしていたとおもう。ツッコミは長さんの他にできる人いないから自然にそうなったんんじゃないかな。

277 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 12:51:05 ID:nBCgx7ey0.net

あの世代のバンドマンてだいたいクズだよ
チンピラが楽器持ってるみたいなもん
いかりやがどうって話じゃなくて
今より更にガバガバな業界だったってだけだが
存命の方で有名で当時の匂い残してるのって寺内タケシとかになるかな
そう言えば碇矢と寺内は同じバンドにいた事あったな

288 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:16:25 ID:XbyWX7+M0.net

>>277
ドラムの田辺昭知も似たようなもんだよね

297 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:29:31 ID:MYxuYlwj0.net

>>288
クレージーキャッツの犬塚弘も元は進駐軍回りのバンドマンでしょ
あとはピアニストの秋吉敏子とかもか

316 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:56:22 ID:X2pyTQD80.net

田代とか研ナオコは薬で逮捕されてるから相当志村に泥塗ってる

388 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:38:19 ID:qUnGMkvF0.net

>>316
そういや研ナオコも捕まってたんだっけ
時代は違うけど田代も1回だけならまだ変わらずテレビ出てたかもね

391 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:41:58.52 ID:uf1QxM2C0.net

>>388
大麻だし、不起訴だったのかな?
覚醒剤は依存性が強いから難しいんだね、きっと
研ナオコ、一般人に過去の麻薬事件をSNSで指摘されて、逮捕されていませんみたいなこと言ってたな
チャーも逮捕と報道されて干されたけど、警察に呼ばれて取り調べを受けただけとかなんとか
まあ、クスリをやっていたのは認めているがw

342 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:47:31 ID:/Pj5aadx0.net

荒井の後釜に他の奴に決まりかけてたのに、志村を推薦したのがカトちゃんだっけ?
人気取られて嫉妬したか?の質問にプレッシャーなくなって楽になったって笑ってたな。

345 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:52:59 ID:DrBCIZsY0.net

>>342
志村が覚醒した反動ですわさんがとばっちり

483 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 21:59:03 ID:9CRspghI0.net

>>342
アチョーの人?
ドリフは毎年映画もやってたよね
志村もレギュラーになる前にちょい役でよくでてた

384 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:33:36 ID:i9AXb8iv0.net

>>383
サッカーの元ドイツ代表のローター・マテウスも確か40代で女子高生と付き合ってたはず

404 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 16:13:09 ID:0PuqMqIx0.net

どSのSM好きと言えば西田敏行が有名 金ならいくらでも出すから
フルボッコにさせてくれという滅茶苦茶な要求をする

408 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 16:38:36 ID:uf1QxM2C0.net

>>404
>>405
ネタだろうけど、それ作家の西村寿行みたいね
ミスリードを誘うように、西○○行と誰かが書いて広まったと

452 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 19:31:40 ID:odFvlYyI0.net

>>408
そういう事になってるらしいが‥

418 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 17:25:58 ID:3DGFa6nI0.net

>>416
いくら修行のためとはいえ抜けた弟子を元に戻したんだからね
しかも加入して2年間もブレイクしなかったのにずっと使ってたとか信じられない
2年もウケないって相当よ
長さんは辛抱強い

424 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 17:55:42 ID:uf1QxM2C0.net

>>418
> 長さんは辛抱強い

いかりやの自伝にあったが、小野やすしとかの突然の脱退がショックで、
これからは何があっても自分からメンバーをクビにしないと心に誓ったとか。

427 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 18:05:02 ID:3DGFa6nI0.net

>>424
カトちゃんも仲本さんも長さんのセンスの良さは認めてるんだよね
カトちゃんは金で揉める前までは長さんのこと大好きだったと言ってた
ユーモアのセンスがすごくイカしてたって

ドリフのメンバーは志村の才能や努力は認めててもセンスのよさは
カトちゃんや長さんの方を評価している感じがする

437 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 18:51:02 ID:uLoIr9iY0.net

>>427
仲本の言った「加藤は天才、志村は秀才」は有名やね

435 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 18:48:21 ID:N/eOftkf0.net

田代はだいじょうぶだぁ終了後はコントから撤退したい雰囲気を醸し出してたな。
志村低迷期の始まりの94年、いかかでしょうには出てないし、
ドラマや映画、96年のラッツ&スター再集結で自信を深めた感じ。
志村のコントも古いって感じだったしね。
バカ殿はさすがに降板できなかったが。

438 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 18:59:45.36 ID:3DGFa6nI0.net

>>435
田代は本当はずっと音楽やりたかったから
志村と組んでコントやるのはすごいストレスだったらしいね
田代が壊れたのも志村と一緒にやったせいもあるかなと少し思ってる

443 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 19:09:37 ID:q34NHyw70.net

>>438
志村に抜擢されてなかったら田代なんて無名のままだったろ。

485 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 22:03:22 ID:mGqdPQVA0.net

>>443
志村に抜擢される前から司会やってたじゃんかそれも夕ニャン
だからパラダイスGo Goにも起用だよ
志村は関係なく売れてたのに

453 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2020/04/17(金) 19:34:04 ID:9lTJgx1w0.net

>>440
それを人は保身という

467 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 20:53:33 ID:3DGFa6nI0.net

>>453
わかってないね。長さん本人じゃなくてグループ自体が再起不能だろ
もし長さんが逮捕されてたら
メンバーの逮捕でかなり視聴率も人気も落ちたんだから
社長の逮捕と社員の逮捕じゃダメージが違う

490 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 23:51:42 ID:u+Bt5hJd0.net

>>467
あなたの言い分も一理あるけど、本当にそれが事実だとしたら
いかりやは事前に
「おれも一緒にやっていたと発表したらドリフターズとして活動できなくなる。
申し訳ないが、今回はおまえたち2人だけでやったことにしてほしい。
後で必ず埋め合わせはする」
といった説明をしておかないと、捕まった2人はお前だけ逃げやがったと思うよ。

会見についてはうっすらと覚えているが、まるで保護者が非行で捕まった2人のために
謝罪しているかのようだった。

462 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 20:15:22 ID:jq8AlyVo0.net

志村がマチャアキだとしたら加藤茶と井上順が被る
井上順もヒットスタジオ終わったら見なくなったよな
普通に司会できそうなのに
ギャラが今でいうとんねるずみたいに他の同年代のタレントと比べてくそ高いのかな

466 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 20:51:35 ID:0PuqMqIx0.net

>>462
昔加藤茶と井上順司会のトーク番組があった
この2人麻雀好きだし仲が良い 明るくて若い頃はイケメンで
モテそうなところも似ている

469 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 20:56:13 ID:3DGFa6nI0.net

>>462
井上順は夜ヒットのプロデューサーと対立して辞めたんだよ
消えたのはそのせいもあるかもね

いくらカトちゃんが昔仕切ってたからってあの程度の喋りじゃ無理だわ

518 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 03:17:59 ID:vPUm5nB40.net

高木ぶーは確かに無能だけどオチに持ってくには必要不可欠な存在だよな
仲本はさりげなくボケるのも突っ込むのも上手いのに比べりゃ
志村なんて駄々こねてるだけで時間引っぱるから見てて苦痛だった

521 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 03:23:44 ID:HS4tb02w0.net

>>518
荒井注時代のを見ると一体感があっていいな
志村は邪魔してるんだよな

524 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 03:28:01 ID:QMCga82j0.net

>>521
荒井注のときは役割分担がはっきりした関係性
志村がそれ壊した
しまいには他の四人が志村に振り回される話になった

528 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 03:36:03.72 ID:4MzquRIf0.net

>>524
5人の個性が生きた構成の方が
面白いと思うんだよなぁ

590 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 16:26:49 ID:HDmNMe+Y0.net

41だけど志村にはまった最後の世代だと思う
小学生でカトケン、だいじょうぶだあ見て
でも中学ぐらいから学校ンの時間が合わなくなって
志村の番組見なくなったんだよな
BIG3とかより志村の方が小学生の頃は見てた

603 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 19:24:14.17 ID:tHAsusrJ0.net

>>590
俺も41だけど、物心付いた頃は荒井注も居なかったし、志村メインのコントになってた。幼少期はあばれはっちゃく→昔話→クイズダービー→全員集合の組み合わせ。
だいじょうぶだぁ始まってケンちゃんラーメン新発売した頃がピークで、あとは惰性で見てた感じ。
平成に入ってからはダウンタウンやウンンナンにハマって、ドリフは時代遅れと小馬鹿にしだしてた。

605 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 19:38:36 ID:dj0qEQ6a0.net

>>590
まったく一緒だ。

648 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 13:42:38 ID:bCNgUHIL0.net

>>29
加藤英文ってw

710 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 15:25:08 ID:b8N2+0gp0.net

>>648
仲本以外は本名では?
仲本は本名が興喜(こうき)だったはず

716 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 17:13:51 ID:3vaD7edf0.net

>>710
いや、本名はいたって真面目なんだなと思って

658 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 16:47:11 ID:eSnDzhNW0.net

>>657
元々、河原乞食って言われてたのが芸能人。
なぜか歌舞伎や能はランクが高くなってるけど、
枕営業やセクハラ・パワハラ・同性愛・隠し子等、
何でもありの世界。
ただ、売れてるヤツが偉いって基準があるのみ。

693 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 01:48:30 ID:YE0YyAtq0.net

>>658
伝統芸能にしても映画、演劇、音楽にしてもヒット作を出して有名になると
周囲も顔色を伺って媚びるから、後はセクハラ、パワハラ、暴力とやりたい放題。
小さな北朝鮮がそこかしこにあるような状態。

696 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 02:26:34 ID:k+Z2Q8iA0.net

>>693
売れた者勝ちだから
世間の常識とかけ離れてるんだな
だから松居は志村の謝罪に驚いたのか
将軍様が謝りに来たようで

679 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:39:06.88 ID:JPHJK2fO0.net

志村けんといかりや長介ってめちゃ仲悪いって思ってたけど違ったの?

718 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 17:33:02 ID:0eacIroa0.net

>>679
甘やかさないカミナリオヤジと息子みたいな関係。
厳しいいかりやさんに志村は反発していたけど、いつしか自分はカミナリオヤジの系譜を受け継ぐべく鍛えられてた。
理想的な関係だったと思う。
いかりやさんが亡くなったとき、志村は号泣していて付け人は志村さんが泣くのを初めて見たといっている。

725 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 19:19:23.80 ID:YE0YyAtq0.net

>>713
志村はわざとらしさが芸風だったのではないか?
チャップリンの影響を受けたと語っていたし、全員集合で
観客の前で笑わせるにはわかりやすさが必要ということで
演技していた結果わざとらしい演技になったのかもしれない。

>>718
理想的かどうかわからないが、職人の世界の親方と弟子みたいなものか。
弟子は口うるさい親方と接して内心うるせーなジジーと思いつつも
取り組み方とかについては尊敬の念を持っているというね。

699 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 13:22:55 ID:HTAHpoXe0.net

>>698
10%以上爆上げで50%近くまで上がった
因みに、荒井注と萩本欽一がヘルプに手を挙げたけど、いかりやが3人でやると丁重にお断りした裏話がある
これで加藤が復活したのと、加藤の音頭でちびっ子達がカラスの勝手でしょうを合唱してくれた事で泣きそうになりながら勝ったといかりやは思ったそうだ

705 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 14:59:58 ID:kN3zXbbl0.net

>>699
へー。ヘルプの話は初めて聞いたなあ。すげえ

709 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 15:20:48 ID:UFiCSAkB0.net

>>699
メンバーに罪負わせた代わりにちゃんとドリフを守ったのね

>>703
自分で生み出していた長さんの才能ももっと評価されるべき

703 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 14:18:59 ID:oqMKPP1q0.net

>>701
加トちゃんってキャラクターが抜群に優れているけど
自分でネタ考えるタイプじゃなかったみたいだしね
ほとんどのネタはCMのキャッチフレーズを面白おかしく言ってるだけだし
志村みたいに何かを生み出すタイプがいないとキツかったんじゃないかな

706 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 15:01:44 ID:kN3zXbbl0.net

>>703
木曜会議だっけ
いかりやさん以外は見学に近かったらしいよね
志村さん入った後はわかんないけど

158 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 03:03:23 ID:NzqNpBNv0.net

いかりや長介の最初の妻がいかりやの女遊びに絶望して焼身自○したこと忘れないようにしたいよな

166 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 03:20:18 ID:w0uQs7OR0.net

>>158
2人目も先に死んでるよね
アフリカに愛人もいたしな

179 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 03:47:52 ID:fbY4Kgbp0.net

おそらく功績的にはクレイジーキャッツもドリフと同等レベルなんだろうけど、
往時を知る年代はネットにはそれほど多くないからこういう感じで偲ばれるケースがないのが惜しまれる

301 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:33:57 ID:3DGFa6nI0.net

>>179
でも植木等って90年代に再ブレイクしてたよね。冠番組持ってたしよく出てたよ
そういう再評価みたいなのが長さんにはなかったんだよね
大爆笑やってたり俳優として現役だったのもあるけど
カトケンがボロクソに言ってたのも大きいと思うわ

186 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 04:04:13 ID:0DH1LDqx0.net

稽古の時間はかなり取ってたんじゃなかったか?
加藤茶が「長さんの台詞覚えが悪いから無駄に稽古が長引いてた」って言ってたな

217 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 07:20:34 ID:8/G6Y3d20.net

>>186
加藤がよく長さんセリフ覚えが悪いとネタにしてるが、元々のきっちり台本作って稽古して
本番というドリフのフォーマットは、そもそも専業の芸人や漫才師じゃないミュージシャン上がりが
お笑いをやる為に必然のシステムとして生まれたんだろうな。
で、ミュージシャンの濃度の高いブー、仲本、いかりやはどうしても覚えが悪くなるw
で、音楽歴の浅い志村はこういう環境で生粋のコント師として純粋培養された。

188 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 04:08:12 ID:dlg7Ofm90.net

志村ってスケベ親父しか演じられないから結局コンプライアンスで下ネタ封印したら何にも出来ないよな
コント職人の聞こえはいいけど真面目な役が似合わないから説得力あるツッコミが出来ない

192 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 04:17:28 ID:dLsjgk8p0.net

>>188
そうそう
説得力がないから暴力的な突っ込みになる

190 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 04:11:49 ID:tNBnT0ql0.net

昔から俺の母親はTVに映る志村けんの事を気持ち悪いと言っていた
俺も幼稚園の時にごきげんテレビがやっていたがカトちゃん派だった
視聴者のビデオコーナーでは子供が転けたり怪我するような投稿ばかりだったから
俺の母親はキレてすぐにチャンネルを替えていたぞ
フジテレビのプッシュがなければ志村なんてすぐに消えてただろ
カトちゃんより若いから末長く使えるとでも思ったのかな?当てが外れて残念でしたね
ぶっちゃけカトちゃんがバカ殿やってた方が良かったわ、俺はそう考えている

304 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:36:18 ID:3DGFa6nI0.net

>>190
カトチャンのバカ殿、観てみたかったなあ!
志村より面白いかもね。志村はどうしてもパワハラ芸になる

198 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 04:36:04 ID:+W0UzAjm0.net

全員集合のいかりやのスタイルは
常識ぶったいかりやが非常識なボケにバンバンぶっ叩いて突っ込むだけど
志村は昔から真面目な振る舞いが出来ないから乱暴な言葉遣いでしかツッコミに回れない
芸人としては田代以下だな

214 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 06:51:52 ID:q34NHyw70.net

>>198
階段落ちのコントとか見たことないのか。
志村は突っ込みも一流だよ。
叩きたいだけのアホが。

2 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 00:11:53 ID:tvgetKLI0.net

>>1
税引きの計算も雑だなw

210 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 06:14:38 ID:IS3aI8Ih0.net

全員集合が終わった後に加藤と志村の番組が始まることを
いかりやは知らなかったんじゃなかったっけ

213 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 06:27:20 ID:S+DSvd7OO.net

>>210
知らんどころか初放送から、確かこの間のドリフ特集の話じゃ
ビデオ録画してた程に志村を応援していた模様

211 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 06:17:49 ID:qHMhAjYJ0.net

>>29
メガネかけてないから仲本工事が一瞬分からなかった

686 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:52:59 ID:feeDR1j/0.net

>>211
すわしんじかと思った

233 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 08:10:57 ID:YmdJITqk0.net

長さんは、ラーメン食べ終わったらタバコ吸ってその灰を残り汁の中に
落として、志村に食べさせないようにしてた意地悪なやつだったって話を聞いた。

238 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 08:27:16 ID:3nwqSl6Y0.net

>>233
「そんなコ○キみたいな真似をするな」と言いたかったのでは。
だったらもう少しギャラを…(堂々巡り)

269 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 12:32:18 ID:o2p24+yo0.net

いかりやは全員集合最終回の時点で52歳なんだな
そりゃ毎週生放送でネタ考えたり体張ったりするのきついわな
45歳ぐらいが限界じゃないかね

296 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:28:50 ID:3DGFa6nI0.net

>>269
長さんがミスして何度もリハーサルやるとかカトチャンたちが怒ってたけど
年のせいもあったと思う

284 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:03:38 ID:oQrVYLLD0.net

だいじょうぶだぁでやってたシリアス無言劇見てると泣きそうになる

303 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:34:13 ID:jl6OdQGX0.net

>>284
シリアス無言劇は長い尺を取るから番組のスタッフはかなり反対したんじゃないかな
おそらく志村がかなり強引に通した企画だと思う
「だいじょうぶだぁ」が安定した視聴率を取れていたからできたんだろう
今見ると石野陽子と松本典子が特に上手いのがよくわかる

295 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:28:33 ID:LrByGuFr0.net

田代もラッッのコンサートでクワマンとコントコーナーみたいなことやってたし好きなんだろうけど
志村は海外メディアで追悼報道されるぐらいだしなアメリカ、イギリス、台湾
「日本でもっとも有名なコメディアンの一人」と田代より下ってことはないわw

299 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:31:59 ID:b2RQ83i00.net

>>295 台湾はともかく、英米で報道されたのは、
コロナで死んだって理由が大きかっただろうけどな。

302 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:34:04 ID:3yeqE3zV0.net

バンドマスターが営業取ってきてたから、バンマスがギャラを受け取りメンバーに配る。
メンバーはいくらの仕事だったか知らない。

308 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:38:50 ID:cDRpyiej0.net

>>302
それをハナ肇やいかりやは事務所入ってからもやってた

312 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:47:17 ID:SeUD+L7V0.net

いかりやの志村だけに向けた長い長い遺言はマジで感動した

370 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:23:39 ID:HA1oYhSv0.net

>>312
白い巨塔の手紙を元にしたデマ

315 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 13:53:39 ID:mrvOpQ920.net

>>298
関連動画の工事もおもしろいぞ!

479 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 21:32:09.73 ID:izbodr390.net

>>315
おもろかったわ、服着せるやつ昔何かで見たな懐かしい

318 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:00:01 ID:cDRpyiej0.net

>>317
いかりやの育ちが悪いから

326 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:13:56 ID:3DGFa6nI0.net

ドリフの地味な二人は地味なくせに高学歴エリートで
仲本さんは笑いの分析しっかりしてるし
ブーさんの雷コントとか演技凄いんだよね
雷コントとかあれに台本あるのかと思うとビビる
素にしか見えない

332 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:31:24 ID:C6cj8oC+0.net

>>326
演技とかも準備タイプじゃなくてその場の流れで合わせていくからな。力は相当あるわ

327 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:21:29 ID:QrcSmHG60.net

仲本工事は見るからに賢そうじゃないか
まあメガネのせいかもしれないけどw

417 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 17:22:34 ID:Srl/TMnZ0.net

>>327
時代が合えば仲本さんの内海課長見たかったな

338 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:43:20 ID:LZkOZLl80.net

>>336
裏焼きなんじゃね?

351 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:00:53.94 ID:ESLZjDle0.net

>>338
拡大してみると
gibsonのロゴもちゃんとしてるし
6弦が下側にあるから逆向きに持ってるだけだね。

349 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 14:54:24 ID:3UkhATTe0.net

今頃志村は天国で欽ちゃんに、本当はあなたの弟子になりたかったんですよとか言っていかりやに志村コノヤロー!って怒鳴られてるのかな?

413 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 16:50:05.40 ID:+i2uTLPv0.net

>>349
さらっと読み飛ばしそうになった
欽ちゃん死んでねえ

354 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:09:31 ID:QrcSmHG60.net

あのギラギラした面子の中にブーさんがいるからいいんだよな

371 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:24:02 ID:/uNZSjS70.net

>>354
ブーの穏やかな存在の仕方
仲本の器用さクールさ
いいと思う

372 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:24:03 ID:i9AXb8iv0.net

>>367
え?
そうなの?
渥美清は普通に妻子持ちだろ?

378 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:28:07 ID:XapsXO360.net

>>372
家族にはDV三昧
海外で少女買ったり
SM大好き変態おやじだったらしいよ
家族にDVは死後息子さんに暴露されてる

387 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:37:16 ID:LrByGuFr0.net

結局はお金でドリフのギャラ配分は、いかりやさんが6、残りの4人のメンバーが1割ずつであったため
志村さん以外のメンバーも不満を抱いていた。
志村がバリバリ看板番組やってるときもドリフ爆笑になれば一番下でやってられねえって
ドリフ爆笑のコント録りも別にやっててイカリヤと顔合わせないとかあったみたい

441 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 19:04:28 ID:jCnb2OQu0.net

>>387
志村も天下取ってたときだな。
まぁ、その気持ちは分からなくもないが、志村の出世に比例して面白さも無くなっていった。

390 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) :2020/04/17(金) 15:41:35.96 ID:9lTJgx1w0.net

>>388
田代は一回は許したんだよ
すぐに覗きと覚醒剤で逮捕されたけど

394 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:52:07 ID:qUnGMkvF0.net

>>390
最初は盗撮だったのかそこでやめとけばなあ
時代は違うけどクワマンの方がシャレにならない罪で捕まってるね

393 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:48:18 ID:uf1QxM2C0.net

>>392
かと言ってコミックバンドをやっても客は満足しないだろうし
どういう内容か気になるわ

401 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 16:02:56 ID:RxReaOQT0.net

>>393
ドリフは歌手として持ち歌多数
普通に歌手営業で多少の掛け合いはあっても、コントなんかやらない
全員で歌ってるから営業受けもいいし

396 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 15:56:32 ID:RW7W7HV90.net

>>155
たった4億?
ドリフのギャラ一人でがめてたのならそりゃないだろ

436 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 18:50:59 ID:S5l7bum20.net

>>396
それは普段の金遣い次第だろうがw
いくら稼いだって破産したり借金まみれになるスターはいるだろ
それにくられば随分マシ

422 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 17:45:16.26 ID:0PuqMqIx0.net

しかし金欠の凋落は早かったよね 40代前半だもの
志村やビッグ3は40前半って黄金期だし今のバナナマンとかより若いわけだからなあ

426 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 18:01:52 ID:uf1QxM2C0.net

>>422
フィンガー5、ピンクレディ、欽ちゃん、ジュリーは、
人気絶頂期にアメリカ進出や、事務所独立や休養とかで、
三ヶ月〜半年くらいテレビに出なくなったら、
あっという間に人気凋落したな。
復帰後はこれといって大ヒットなし。
昔の日本の芸能界は忙しなかったのね。
逆にサザンは半年休養して曲作りやソロ活動をして、
復帰後は人気も格も上がったが。

425 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 17:57:33 ID:uf1QxM2C0.net

>>423
いかりやはタクシーの運転手に、「カトちゃんをあんまり虐めないで下さいよ」と言われて、
「よし、上手くいってるぞ!」と手応えを感じたとか。

439 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 19:01:52 ID:UGA3B4Oi0.net

>>425
その2つのエピソードはいかりやと欽ちゃんの違いが良くでているよね。
ただいかりやと欽ちゃんは盟友関係。
互いに競わさせようとするテレビ局に憤ってたりする。

428 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 18:11:40 ID:3DGFa6nI0.net

バカ殿いやりやの発案だったのか!
それ言わないのダメじゃん志村
何だよずっと長さんの遺産で食ってたようなもんじゃん

454 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 19:38:30 ID:odFvlYyI0.net

>>428
志村は長さんへのリスペクトなくてそこが嫌いだった
もっと感謝した方がいい
長さんがドリフ作ったから
芸能界であれだけの地位築けたんだし

463 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 20:40:25 ID:0tYmTIoj0.net

なんかID真っ赤な人が居る…

472 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 21:05:19 ID:9rOQrTTY0.net

>>463
あぼーんした

471 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 21:03:56 ID:3DGFa6nI0.net

志村けんはひとみばあさんやバカ殿、変なおじさんとかキャラクター製造機みたいに言われてるけど
長さんも馬鹿兄弟や雷様とかさらっとキャラクター作っちゃってるし
バカ殿様も長さん発案なら長さんのキャラクターの方が記憶に残るな

志村けんは何やっても志村けんが出て来ちゃうから
そんなにキャラクターのイメージがない

コント内でワンマンなのが志村けんでその逆が長さん
リアルでワンマンなのが長さんでその逆が志村けん
本当水と油

481 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 21:46:16 ID:8/G6Y3d20.net

>>471
バカ殿は下克上コントならではのヒリヒリした笑いがあってこそで
バカの絶対君主になって以降はダシ殻みたいなもんw

474 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 21:06:18 ID:3DGFa6nI0.net

ってかバカ殿様長さんのアイディアなのに家老役の長さんの頭踏んづけて怒らせて辞めさせて
バカ殿自分のものにして乗っ取るとかありえんわ

477 :名無しさん@恐縮です:2020/04/17(金) 21:27:21.82 ID:VY5OJtYB0.net

>>474
乗っ取り云々は知らんけど
バカ殿がここまで有名になったのは志村の功績やろ

495 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 00:31:37 ID:G2l77J8Z0.net

流れがよくわからないけどここは志村アンチスレなの?

530 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 03:38:40.75 ID:AoXmIgHX0.net

>>495
志村関連のスレは基本ドリフファンが集まるから
「志村凄い!ドリフ凄い!BIG3やダウンタウンは雑魚!」みたいな話なら全体的に同調するけど
メンバー同士の比較や関係性の話になると意見が分かれてくるんでしょ

501 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 00:52:17 ID:Ke0396Tc0.net

いかりやと他のメンバーの仲は良く無かったのは間違いないみたいやからギャラ以外に表に出せない確執があったんやろうな

510 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 02:19:29.27 ID:77c1iG3K0.net

>>501
常に自分はリーダー的存在じゃないと嫌みたいだから合わないだろうな。
でも、その性格が幸いしたのか俳優転向後の上司役はうまかった。

502 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 00:56:43 ID:d1KLgPf40.net

カトケンは89年ぐらいまで人気番組だったけど
90年代はそれほどでもなくなったから
今の30後半ぐらいで一気にドリフへの思い入れ下がると思う
個人的にはマジカル頭脳パワーに流れたと思う

543 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 08:17:24 ID:gKDXxHnY0.net

>>502
当初は金ふんだんに使って派手だったカトケンも、古さを感じるようになったからね。同時期の大爆笑もそう。
スケールダウンしたテレビバスターズ見たら、他局に流れるのも仕方ない。

517 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 03:09:17.66 ID:2alAi05f0.net

>>509
でもビジュアル的にも
二人がいた方がバランス良いと思う
前に出て来る奴ばかりだと疲れる

538 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 06:02:52.96 ID:tHAsusrJ0.net

>>517
ネプチューンが好例

546 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 10:39:29 ID:wXiIBGMF0.net

関係性の笑いが好きな奴とキャラ芸(でし男 いいよなおじさん ひとみ婆さん)が
好きな人とで少し別れるのかな
それで一番面白かった頃の志村の時期についての見解が少しずれる

564 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 13:25:22 ID:Wm25aSi80.net

>>546
そうだと思う
関係性の笑いが好きだったタイプはきっと今東京03を好きだと思うw

548 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 10:49:10.90 ID:FtJmzf2O0.net

志村が亡くなったあとも、
何故かスイカ男の話題が出てこないのが不思議でしょうがない

595 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 18:04:25 ID:bIxB87GS0.net

>>548
みんな、思いだしたくないトラウマなんだよ
あれが原因で、夜中にひとりでトイレに行けない子供が増えたとか

570 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 14:13:45 ID:Kll3i2dd0.net

>>569
欽ちゃんの下にいればお笑いの力はつくけど、とても尊敬できる人格ではない。

596 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 18:15:48 ID:cDkTA73v0.net

>>570
欽ちゃんの全盛期は視聴率100%男と言われてた。
つまり、1週間のレギュラー番組の視聴率を足すと100%になるって意味。
なのに、欽ちゃんファミリーでスターが出現しない。
欽ちゃんが、自分以上に人気が出たメンバーを放り出すから。

597 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 18:25:21 ID:RL4SzZ470.net

>>593
もうちょい下じゃない?
8時だよ全盛期に小学生だった40〜50歳

609 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 20:57:46 ID:pEYHE7fv0.net

>>597
全員集合の全盛期って70年代前半でしょ?

599 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 18:38:53 ID:dik71ha70.net

>>597
40だと荒井注時代はおろか東村山音頭だってリアルタイムでは知らんだろ
5〜6歳で全員集合終わってるからなあ

604 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 19:25:29.78 ID:tHAsusrJ0.net

>>599
東村山音頭は覚えてないけど、白鳥のアレ着て、イッチョメ言ってたのは覚えてる。

607 :名無しさん@恐縮です:2020/04/18(土) 19:54:22 ID:cDkTA73v0.net

>>606
稽古の時、欽ちゃんが「違うんだよな〜」
って言いながら腕組みしたまま1時間くらい固まって、
そこにいる全員がじっと固まって動けない事が結構あった、
って風見慎吾が言ってたな。
皆でワイワイ言いながらああでもないこうでもないって、
意見が出るならいいけど、欽ちゃん待ちはつらいわ。

625 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 03:25:57 ID:TtU2I5eq0.net

>>607
黙られるとキツいな
周囲を萎縮させてしまうタイプなんだな

618 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 00:18:53 ID:QhW/YS4K0.net

>>29
仲本工事はメガネをかけて正解だったね
メガネをかけてない仲本工事がここまで無個性とは・・

ブサイク・デブ・ハゲ・メガネ・バカのロイヤルストレートフラッシュ完璧な5人組やな

626 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 03:46:02 ID:d3T2KuI70.net

>>618

631 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 06:50:28 ID:xUs+sKp60.net

ヒゲダンスとか子供だましで今見ると普通にキツいけどな

634 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 08:15:58 ID:Q3wsZQXI0.net

>>631
しばらくは面白かったが、 飽きられてもずっとヒゲダンスコーナーやっててはよ終われと思った

641 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 11:15:13 ID:AVWuz6C90.net

荒井注って人は面白いね。
志村時代のドリフしか知らない自分にとって、いかりやを平気でどつく存在は新鮮だった。

644 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 12:37:01 ID:2FUCk3hm0.net

>>641
荒井がいなければドリフお得意の「人間関係による笑い」は不可能だった
権力者いかりやに歯向かってやられる、でもいじめに見えないキャラクター

661 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 21:02:20 ID:RaFq5u8P0.net

だんだん変なのが集ってきたな

673 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:23:24.23 ID:73n20WgP0.net

>>661
そうです。わたしが

666 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 22:54:17.10 ID:YovdqpjP0.net

>>663
矢部はひょうきん族直撃世代
中学卒業時ならドリフはもっとも時代遅れかつダサい存在だったはず

683 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:42:06 ID:t8qv6tNZ0.net

>>678
こっちが言ってるのはその事実から
導き出された>>666の見解がまるで見当違いだということ

667 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:01:25 ID:t8qv6tNZ0.net

>>666
だったら王様を萩本にしないだろ

670 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:10:05 ID:YovdqpjP0.net

>>667
萩本はお笑い好きなら一目置かれる存在
弟子連中の放送作家が人気バラエティのクレジットに軒並み名を連ねている事実は無視できない

672 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:20:59 ID:YovdqpjP0.net

>>671
洞察が浅いね
大岩章介、詩村博史、永井準、大倉利晴、鶴間政行、益子強
ひょうきん族のブレーンは大半が萩本の座付き作家だから

675 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:25:15 ID:t8qv6tNZ0.net

>>672
だからそれを矢部のような単なるお笑い好きの10代が認識してたと思うか?

当時のたけしは明らかに萩本を仮想敵にしてたし

ひょうきん信者の10代が萩本を王として祭り上げるなんてまるでリアリティがねーわ

687 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:57:07 ID:YovdqpjP0.net

>>685
検討違いかどうかは矢部が決めること
お前が矢部浩之本人でない限りこちらが頭を下げる筋合はない
こちらの推測を否定するからにはお前が客観的な事実を出すべき

691 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 00:04:30.97 ID:uAurmIa70.net

>>687
別にアタマ下げろなんて言ってないよ
単にお前の見立てがまるで見当違いだと言ってるだけで
君が客観的な事実を以て立証できない以上は
こちらに反証の必要性も生じない

714 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 16:47:07 ID:UFiCSAkB0.net

ボケもドリフの面々の方が上手いしツッコミも志村は強すぎるから好きじゃない
志村はやっぱり華があるのとコメディアンの身体能力が素晴らしい
憑依芸がすごい
でも破壊力あり過ぎてコントや喜劇全体の面白味を壊しちゃうんだろうな

722 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 18:53:43 ID:kqf+6+ua0.net

>>714
演技力は志村以外のメンバーの方が上だよね
長さんも俳優で成功したし
ボケも突っ込みもやり過ぎない
志村は藤山寛美と近い感じする
ちょっと全体からは浮いてる気がする

676 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:29:05 ID:YovdqpjP0.net

>>675
そら中学生ともなれば芸人のラジオ聴いてハガキ職人を目指して、その過程で放送作家の凄さを知るさ
矢部みたいにプロに進むような奴なら尚更だ

680 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:40:38 ID:NWRHCTQd0.net

大井智裕

681 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:41:21 ID:NWRHCTQd0.net

大井智裕 大阪JSれいぱー

685 :名無しさん@恐縮です:2020/04/19(日) 23:49:42 ID:t8qv6tNZ0.net

>>684
事実だと立証できるだけの客観的な事実を出せなかったからなお前が
見当違いであることに変わりはない

688 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 00:00:15 ID:3Gy5Quo20.net

>>674
欽ちゃんのコントにカトケンが参加しているみたいな感じだな。

698 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 12:09:06 ID:8+ZGB08m0.net

>>695
よくやってたよね 3人で
数字どうだったんだろ?

702 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 14:17:09 ID:oqMKPP1q0.net

3人ドリフは点呼ネタをしつこくやってた記憶があるw
どうやっても「4」にならない、っていうだけのネタをw

711 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 15:27:31 ID:YpgzZt/T0.net

3人でやった時これがなかなか面白かったのを覚えている

721 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 18:50:06 ID:LxZDutm90.net

>>719
全員集合復帰の時にいかりやが仲本と志村の頭掴んで観客と視聴者にお詫びさせてたな

自分も買ってたのにひでえ野郎だ

726 :名無しさん@恐縮です:2020/04/20(月) 23:12:56.16 ID:TSNeVk9z0.net

こち亀の部長と両さんみたいな。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS