ドリフト大会とかいうこの世で不要な車カスのイベントでタイヤが取れて(笑)女が死亡で書類送検

1 :クテドノバクター(SB-Android) [US]:2020/08/04(火) 12:10:55 ?2BP ID:27+J5+X50●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ドリフト大会で外れた車輪に当たり女性死亡、運転手と整備士を書類送検へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/f926ebd8a1dea7e2dee661bcb5d8c93c42460aa5

 宇都宮市の「日光サーキット」で2016年、ドリフト競技大会で練習走行していた車から外れた車輪が当たり、コース脇の女性が死亡した事故で、栃木県警は週内にも、車の運転手と整備士の男2人を業務上過失致死容疑で宇都宮地検に書類送検する方針を固めた。

 捜査関係者によると、同じチームだった運転手と整備士2人は16年11月20日午前9時頃、走行前に車の不調に気づいたにもかかわらず、十分な点検を行わないまま車を走らせた結果、右前輪が外れ、別チームのスタッフだった埼玉県本庄市のピアノ講師鈴木祥子さん(当時35歳)に直撃させて死亡させた疑い。鈴木さんは事故で意識不明の重体となり、翌月4日に死亡した。

29 :アシドバクテリウム(日本) [US]:2020/08/04(火) 12:16:50 ID:zY552kte0.net

ドリフトの意義ってなんか有る?

まったく思いつかないんだが?

34 :プニセイコックス(兵庫県) [US]:2020/08/04(火) 12:18:00 ID:L2ezJ69N0.net

>>29
スキースノボサーフィン将棋盆栽も同様になってしまう。

176 ::2020/08/04(火) 12:54:35.07 ID:qvI63m3J0.net

>>34
前三つは確かに命懸けてる自覚がないなら馬鹿だと思うわ
毎年どっかで死人出してるし

しかし将棋や盆栽はお気楽なもんだろ?

186 :ネンジュモ(ジパング) [DE]:2020/08/04(火) 12:57:51 ID:0Fr6Aj4q0.net

>>176
賭け将棋なんか麻雀以上にエグいし
盆栽は100年単位で扱うエグい趣味

195 :ロドシクルス(ジパング) [CN]:2020/08/04(火) 12:59:30 ID:qvI63m3J0.net

>>186
死人が出るのかそれは確かにエグいな

62 :ミクロモノスポラ(東京都) [US]:2020/08/04(火) 12:22:30 ID:BRsDp/Mj0.net

75 :フィシスファエラ(茸) [US]:2020/08/04(火) 12:25:57 ID:SomZuXdP0.net

>>62
普通に走るのと大差無く見えるんだが

83 :プニセイコックス(兵庫県) [US]:2020/08/04(火) 12:27:12 ID:L2ezJ69N0.net

>>75
どうってことないFF車ならタイヤ滑り出した時点でアンコントローラブル

221 :コルディイモナス(東京都) [ニダ]:2020/08/04(火) 13:17:04 ID:azFqh8RH0.net

>>75
スピードだしてコーナーを曲がったらスリップするのは不可避だから、滑る前提でテクニックを昇華したほうが効率的っ話なんやろ

465 :ロドシクルス(光) [IT]:2020/08/05(水) 06:54:12 ID:7VRBP40p0.net

>>221
対向車来たらどうすんだよ。
サーキット場でやってろよ。
あ、ソレでも死んでんのか

255 :フィンブリイモナス(福岡県) [ES]:2020/08/04(火) 13:37:25 ID:npeHHKKf0.net

>>75
お前カーブ走る時フロント内側に向けて走ってんのかよ

349 :ラクトバチルス(東京都) [ニダ]:2020/08/04(火) 15:10:27 ID:lQmYfRis0.net

>>255
普通そうだろ?
田舎者

292 :プランクトミセス(兵庫県) [DE]:2020/08/04(火) 13:56:09 ID:MebEPy1p0.net

>>75
車のタイヤと路面の摩擦はグリップの限界を超えて滑り出してから最大になるんだけど
どの程度超えれば最大になるかはタイヤと路面の組み合わせにより変わる
サーキットの路面とスリックタイヤだと滑ってからすぐに最大になるけど
ラリーだとこれがかなり大きくて画像のようなコーナリングになる

81 :クトニオバクター(青森県) [US]:2020/08/04(火) 12:26:26 ID:E68SLAm70.net

>>62
良い例え
ラリー等で先の見えないコーナーにおいて早めに前を見たい場合に有効
行く先がわかってるサーキットでは不要なテクニック

147 ::2020/08/04(火) 12:45:08.63 ID:T0EYAziC0.net

>>81
コ・ドライバー要らないじゃん

161 ::2020/08/04(火) 12:49:29.92 ID:E68SLAm70.net

>>147
古い某ラリー漫画のコドラがいれば目隠しでも云々は流石に誇張しすぎに思うんだ

171 ::2020/08/04(火) 12:52:59.71 ID:VREB52jf0.net

>>161
コ・ドライバーが指示間違ったらクラッシュしてドライバーめっちゃ怒るぞ

190 ::2020/08/04(火) 12:59:01.40 ID:rjUz9Y7r0.net

>>161
古い某航空自衛隊の漫画も、いくらナヴィゲイターが優秀でも百里〜三沢完全目隠し計器のみは無理だと思うんだ(´・ω・`)

199 ::2020/08/04(火) 13:02:10.89 ID:E68SLAm70.net

>>190
作者一緒w

233 :クトノモナス(SB-Android) [BR]:2020/08/04(火) 13:22:49 ID:rjUz9Y7r0.net

>>199
戦闘機とラリーカーで同じネタを使ったのかw

442 ::2020/08/04(火) 20:15:05.62 ID:QFft8HE60.net

>>161
まのちゃん、元気かね?

155 ::2020/08/04(火) 12:46:34.82 ID:9KVrFCGA0.net

>>81
かじった程度の知識のつぎはぎで
意味不明なことをほざくなよ

163 ::2020/08/04(火) 12:50:36.33 ID:VREB52jf0.net

>>81
f1でもスライドしながら走ってるというのに

173 ::2020/08/04(火) 12:53:39.06 ID:aKUAlgtr0.net

>>81
レッキって知ってる?
SSを初めて走ると思ってるのかな?

194 :クトニオバクター(青森県) [US]:2020/08/04(火) 12:59:28 ID:E68SLAm70.net

>>173
勿論知ってる、大昔に帯広のラリージャパン行ってそのへんの知識は得た

179 :メチロフィルス(茸) [DE]:2020/08/04(火) 12:55:22 ID:E+7v7H2x0.net

>>81
えげつない角度のドリフトは速く走るためには不要なテクニックだが出口に車体を向けておくのは速く走るために重要なテクニックだ
FFだってステア入力したまま立ち上がるよりニュートラルステアでトラクションかけた方がいい

505 :クトノモナス(埼玉県) [NL]:2020/08/06(木) 12:59:10 ID:iGdy0vgZ0.net

>>81
知ったか乙

100 ::2020/08/04(火) 12:30:46.13 ID:LuovQ4t+0.net

>>29
高回転を維持出来る

158 ::2020/08/04(火) 12:48:46.44 ID:rjUz9Y7r0.net

>>100
ドリフトしなくてもパワーバンド維持出来るべ?

198 ::2020/08/04(火) 13:01:50.10 ID:LuovQ4t+0.net

>>158
すまんそれっぽいこと言ってみたかったんだ

107 :グロエオバクター(茸) [JP]:2020/08/04(火) 12:32:09 ID:Ksx4GD8H0.net

>>29
かっこいい!

116 :テルモアナエロバクター(東京都) [NL]:2020/08/04(火) 12:34:17 ID:qrsM4x690.net

>>29
いや、それを言ったら
俺にとって、お前のそのチンコみたいな取るに足らない糞みたいな命とか
何一つ価値ないし・・・・・(´・ω・`)

お前の存在する意義ってまったく思いつかん

145 :レンティスファエラ(茸) [CN]:2020/08/04(火) 12:44:29 ID:vYCiPcqY0.net

>>116
そんな極端なこと言う前にもっと世間一般というものを意識して生きた方がお前の命の価値も上がると思うぞ

182 :パルヴルアーキュラ(中国地方) [DE]:2020/08/04(火) 12:55:58 ID:VREB52jf0.net

>>29
路面悪い時の対応が段違い

オーバーステアでコーナーに入るから操作域が広い

ラリーではとても有効だけどd1グランプリはしねばいい

357 :ヴィクティヴァリス(東京都) [US]:2020/08/04(火) 15:26:27 ID:ovCmEzBJ0.net

>>182
グランツーリスモシリーズで全くグラベルを克服できなかったおもひで

256 :フィンブリイモナス(福岡県) [ES]:2020/08/04(火) 13:38:11 ID:npeHHKKf0.net

>>29
立ち上がり

269 ::2020/08/04(火) 13:42:46.46 ID:Q6GrLg0N0.net

>>29
スピードスケートとフィギュアスケートの違い

360 ::2020/08/04(火) 15:37:49.96 ID:ioHLcaR70.net

>>29
一瞬爽快で気持ちいいんだろ。
パチンカスが脳汁出て気持ちよくなるために大金注ぎ込んでるのと同じ

1 :クテドノバクター(SB-Android) [US]:2020/08/04(火) 12:10:55 ?2BP ID:27+J5+X50●.net

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ドリフト大会で外れた車輪に当たり女性死亡、運転手と整備士を書類送検へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/f926ebd8a1dea7e2dee661bcb5d8c93c42460aa5

 宇都宮市の「日光サーキット」で2016年、ドリフト競技大会で練習走行していた車から外れた車輪が当たり、コース脇の女性が死亡した事故で、栃木県警は週内にも、車の運転手と整備士の男2人を業務上過失致死容疑で宇都宮地検に書類送検する方針を固めた。

 捜査関係者によると、同じチームだった運転手と整備士2人は16年11月20日午前9時頃、走行前に車の不調に気づいたにもかかわらず、十分な点検を行わないまま車を走らせた結果、右前輪が外れ、別チームのスタッフだった埼玉県本庄市のピアノ講師鈴木祥子さん(当時35歳)に直撃させて死亡させた疑い。鈴木さんは事故で意識不明の重体となり、翌月4日に死亡した。

21 :スピロケータ(東京都) [CN]:2020/08/04(火) 12:15:34 ID:qUGworCB0.net

>>1
お前もこの世に不要だって自覚してどうぞ

37 :デロビブリオ(東京都) [US]:2020/08/04(火) 12:18:31 ID:Tk74Gl1f0.net

>>1
それ言ったら殆どのスポーツが不要になる

71 :シトファーガ(茸) [ニダ]:2020/08/04(火) 12:25:02 ID:JyGq7g530.net

>>1
愛はいつも

138 ::2020/08/04(火) 12:42:35.58 ID:o8Uj3+3×0.net

>>1
どうせジュラルミンナット使ってて破断したんだろ

202 ::2020/08/04(火) 13:04:21.18 ID:9Uneo8000.net

>>1
>直撃させて

そんなテクまであるかよw

225 :メチロコックス(兵庫県) [FI]:2020/08/04(火) 13:17:47 ID:BUHuXmng0.net

>>1
サーキット管理会社と運営は逮捕されないの?

234 :ゲマティモナス(SB-iPhone) [ニダ]:2020/08/04(火) 13:24:07 ID:plIHMTk60.net

>>225
主催側は誓約書で一切の責任を持ちませんとかやってんでしょ

241 ::2020/08/04(火) 13:29:28.59 ID:ibleWRYf0.net

>>225
運営やコースの不備ではなく、整備不備による事故だから>>1なんだよ

282 :ラクトバチルス(大阪府) [US]:2020/08/04(火) 13:51:11 ID:2Hc8N3Vp0.net

>>268
>>1読んでないの?

312 :シュードアナベナ(東京都) [US]:2020/08/04(火) 14:21:31 ID:B3i8ijpa0.net

>>1
なんだコレ…
ホイールナットが緩んで外れたのかと思ったら
ホイールが千切れてるじゃんか…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

384 ::2020/08/04(火) 16:22:34.17 ID:ehDZddXp0.net

>>1
明らかにそう言うランダム死亡フラグイベントな件。

428 ::2020/08/04(火) 18:27:14.17 ID:712Jmhve0.net

>>1
車カスはどんだけ人を殺せば気が済むんだよ
ちなみに自動車乗車中の年間死者数は1200人以上にもなる
そして交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は車カス

ほんと車カスは社会の癌、日本の恥だわ

115 :シネココックス(ジパング) [US]:2020/08/04(火) 12:33:53 ID:vudZ65fI0.net

>>19
典型的な締付トルクが強すぎた時の破損のし方だな

128 :クトニオバクター(青森県) [US]:2020/08/04(火) 12:38:03 ID:E68SLAm70.net

>>115
そうなの?締付トルクが適切ならアルミが破断しないの?

149 ::2020/08/04(火) 12:45:30.62 ID:P7BzqQ650.net

>>128
アルミホイールとかオーバートルクで締付けたら簡単に変形するからな
ちょっと路肩に乗り上げただけでもバランスめちゃくちゃになるし

287 :フィシスファエラ(長野県) [US]:2020/08/04(火) 13:53:52 ID:OBdVzNaH0.net

>>149
そのためのJWL規格なんだがな
VIA規格は日本の法規には合ってないが、これも耐久性の規格

どっちも入っていないのは鉄ホイールか屑アルミ鋳造ホイール

フランス国営のはメーカーマークだけでどちらも入ってないがEU基準で良判定されてるけど、メーカー体質的に信用できん

511 :レンティスファエラ(東京都) [US]:2020/08/06(木) 14:32:41 ID:+R6wZIIO0.net

>>287
詳しいな
やはり腰下は軽くしたほうがいいの?

205 :クトノモナス(SB-Android) [BR]:2020/08/04(火) 13:06:53 ID:rjUz9Y7r0.net

>>115
どんな原理で外周接合部破断になるの?

214 :シュードノカルディア(家) [US]:2020/08/04(火) 13:09:15 ID:bvNk9x5m0.net

>>115
いやいやいやwwww
リム見ろよ、障害物への乗り上げで破損だよ。想定強度不足の品質不良。

ラリー用のホイールみたいに強度を上げて生存性を確保しておけばいい。

239 ::2020/08/04(火) 13:28:37.74 ID:Akj0lr1j0.net

>>115
んな事ない
6年整備士してたけどこんなの1度も見たことないわ

330 :フランキア(東京都) [US]:2020/08/04(火) 14:51:39 ID:cradJMgL0.net

>>115
んなわけあるか
テキトーな奴だな

157 ::2020/08/04(火) 12:48:11.71 ID:BRsDp/Mj0.net

230 :クトノモナス(SB-Android) [BR]:2020/08/04(火) 13:21:21 ID:rjUz9Y7r0.net

>>157
何が凄いかって、こんなコントラストの低いところをよくそのスピードで…

ミルクの中を走ってるみたいじゃん?

237 ::2020/08/04(火) 13:26:49.88 ID:DQs+/W0b0.net

>>157
もう車というよりソリに近いな

238 ::2020/08/04(火) 13:27:24.61 ID:56cCYXx00.net

>>157
東北なら普通かな

303 ::2020/08/04(火) 14:06:01.24 ID:9EvmPErH0.net

>>157
こえー、尊敬するわ

345 :ロドシクルス(東京都) [ニダ]:2020/08/04(火) 15:08:34 ID:TZY7tZkW0.net

>>157
4WDだからあまりステアは切ってないよな
これならドリフトもアリだと思うけど、FRのドリフトは曲芸としか…

374 :レジオネラ(大阪府) [CN]:2020/08/04(火) 16:07:55 ID:s45slJXb0.net

>>157
1個目のケツ当てて向き変えるの気が狂ってるわ

247 :カウロバクター(茸) [US]:2020/08/04(火) 13:34:25 ID:ZURT7ZPK0.net

>>242
ドリフト=底辺
なんて言うのは経験のない人間なんだよね

252 :グロエオバクター(茸) [JP]:2020/08/04(火) 13:36:36 ID:Ksx4GD8H0.net

>>247
上流階級でドリフトみたいな馬鹿なことする奴今時いるの?

258 :アルテロモナス(SB-Android) [US]:2020/08/04(火) 13:38:33 ID:dOT9XzIy0.net

>>252
サウジの王族

263 ::2020/08/04(火) 13:40:36.28 ID:Ksx4GD8H0.net

>>258
日本でお願いしますwww

265 ::2020/08/04(火) 13:41:41.89 ID:ZURT7ZPK0.net

>>252
知識も経験もない人間って
勝手に上から目線で分析したり小馬鹿にするよね

276 :グロエオバクター(茸) [JP]:2020/08/04(火) 13:47:07 ID:Ksx4GD8H0.net

>>265
質問に答えないのねwww

290 :カウロバクター(茸) [US]:2020/08/04(火) 13:55:47 ID:ZURT7ZPK0.net

>>276
じゃあ上流階級の定義をお願いします

301 ::2020/08/04(火) 14:00:26.66 ID:Ksx4GD8H0.net

>>290
底辺の反対です
で誰?

257 :バチルス(東京都) [US]:2020/08/04(火) 13:38:32 ID:DQs+/W0b0.net

>>247
まあ貧乏だと出来ないよね
街中でドヤってるヤンキーの改造車とはレベルが違うもの

260 :フィシスファエラ(鹿児島県) [US]:2020/08/04(火) 13:39:38 ID:mFHbUh5a0.net

>>247
いやまあ底辺でしょ(´・ω・`)

371 :ストレプトスポランギウム(東京都) [US]:2020/08/04(火) 16:00:41 ID:hhJUBDeh0.net

>>247
滑ってるぞ

320 ::2020/08/04(火) 14:29:17.39 ID:13GN19Z00.net

ドリフトは速くないから無意味ってやついるけど車のコントロール能力はすごいもんだぞ
F1ドライバーにもこんな無茶苦茶なコントロールなかなかできないだろ
https://youtu.be/ZV7eTvMq3xw

323 :ミクロモノスポラ(東京都) [CN]:2020/08/04(火) 14:44:13 ID:2Wz3ecCv0.net

>>320
レースやる人はこうならない様に走るんだよ?

332 :バクテロイデス(兵庫県) [US]:2020/08/04(火) 14:52:43 ID:HS/pg6Ka0.net

>>320
F1でそんなんなる奴はすぐに幕下に落とされるんやで

333 :テルモミクロビウム(四国地方) [OM]:2020/08/04(火) 14:53:37 ID:C8o8lyPo0.net

>>320
横井と日比野も変態ドリフトやってるけど単走時の川畑が異次元すぎる

335 :ミクロモノスポラ(東京都) [CN]:2020/08/04(火) 14:54:31 ID:2Wz3ecCv0.net

>>320
仕方なくケツからドリフト

https://youtu.be/2wrmrwlftMM

341 :テルモミクロビウム(四国地方) [OM]:2020/08/04(火) 15:06:16 ID:C8o8lyPo0.net

>>335
これランエボ5か6?
ドリフトと言うよりロングレンジのサイドターンじゃね?

445 :シュードモナス(愛媛県) [US]:2020/08/04(火) 20:36:55 ID:iFuHlOSt0.net

>>335
FRなら簡単だけど四駆でこれは無理w
カウンター入れてアクセルだけのFRと違って常にステアいきたい方向に入れながらアクセル全開だろ?
しかもすぐ横に人が居るなかでwww

449 ::2020/08/04(火) 21:01:11.29 ID:P7l0tO8v0.net

>>445
常にアクセル全開ではない
神岡ターンのこれはサイドで角度つけてからバックギア入れてる

459 ::2020/08/05(水) 00:52:35.33 ID:p6/yUOMb0.net

>>449
神岡ターンはバックに入れるけど、偶然同じ様になっただけでこれは入れてないと思うな

242 ::2020/08/04(火) 13:29:29.61 ID:+geO736v0.net

>>232
上級国民なら想定外で逃げ切れるのが日本社会だけど、ドリフト連中は底辺だからダメだったんだろうw

244 ::2020/08/04(火) 13:31:33.35 ID:rjUz9Y7r0.net

>>223
整備されてる車両による事故なら運営の責任の範疇だが、事故の原因はあくまで整備不良って感じじゃね?

被害者は他チームのお手伝いで、たしかタイヤバリアの向こう側にいたかと記憶してるが。

253 :シュードアナベナ(島根県) [ニダ]:2020/08/04(火) 13:36:37 ID:+geO736v0.net

>>244
タイヤバリアはコース内のマシンがクラッシュしたときの衝撃をお手軽にやわらげるってだけの装置であって
内側にいる人間やらの安全を確保する装置ではないからね

268 ::2020/08/04(火) 13:42:23.44 ID:6hyllm/M0.net

>>244
なにを持って整備不良だっていってんの?後からイチャモンで整備不良とか言われるんじゃ、モータースポーツに大きな影響が出ると思うんだけど

284 :カウロバクター(茸) [US]:2020/08/04(火) 13:51:35 ID:ZURT7ZPK0.net

>>268
コース走る車両には運営側による点検整備の強制チェックあるし
駄目ならエントリー剥奪される事もあるのに整備不良車がコースなんておかしいよね

293 :ラクトバチルス(大阪府) [US]:2020/08/04(火) 13:56:20 ID:2Hc8N3Vp0.net

>>284
コース側がやるのは外観とか必要な装備備えているとか基本的な事だけで、安全面での整備はチーム側の責任だよ

298 ::2020/08/04(火) 13:59:11.23 ID:rjUz9Y7r0.net

>>268
これ、本来は折れるはずのない部品が折れてる。

274 ::2020/08/04(火) 13:45:29.06 ID:D+Hh6h8k0.net

294 :バチルス(東京都) [US]:2020/08/04(火) 13:56:51 ID:DQs+/W0b0.net

>>274
このままタイヤだけが頑張ってゴールしたら完走と認めてもらえるんかなw

319 :ゲマティモナス(茸) [ニダ]:2020/08/04(火) 14:28:02 ID:oTosiWd70.net

>>274
最後そのまま白に塗ったら完成だな

378 :クテドノバクター(庭) [JP]:2020/08/04(火) 16:13:49 ID:YrggeIVP0.net

>>274
これ司会と解説?か爆笑してたよな
カメラも無駄にフォーカスしてたし

469 :オセアノスピリルム(滋賀県) [US]:2020/08/05(水) 10:33:46 ID:5ztMCWvu0.net

>>274
アイコラじゃねーの?

510 ::2020/08/06(木) 13:46:44.67 ID:bum7Y2mR0.net

>>274
こうやってタイヤバリア出来上がって成長して行くんだな

395 :ミクロモノスポラ(東京都) [US]:2020/08/04(火) 16:43:57 ID:BRsDp/Mj0.net

>>385
ドリフトはFRのへぼい車でもできて
低速域で安全にダイナミックな運転が楽しめるから
アメリカだと爺さんたちが週末に草レースやったりしてるらしいね

398 ::2020/08/04(火) 17:03:11.74 ID:T94jchNB0.net

>>395
ドリフトを日本人はダサい、DQN、アホのやる事って考える人が増えた
海外だと北米、欧州、ロシアで定番化してるし
最近だと豪、東南アジアあたりで盛んに大会してる印象
中東の富豪連中は方向性が全然違うけど流行ってるか

407 :コリネバクテリウム(群馬県) [US]:2020/08/04(火) 17:31:00 ID:dczhzbnN0.net

>>398
ダサくてDQNでアホでしょう
路面にしっかりグリップさせて走る方が速いんだから時代遅れ

410 ::2020/08/04(火) 17:49:22.21 ID:C8o8lyPo0.net

>>407
ドリフトは速さ競技じゃない定期

472 :アルテロモナス(茸) [DE]:2020/08/05(水) 10:50:25 ID:6uGDkSKl0.net

>>398
今の若い子は車は移動手段としか思ってねーからな。人様に迷惑かけないように乗ってるなら改造車も問題ないが、一部が迷惑かけてると全員同じ部類になるから

474 ::2020/08/05(水) 10:53:28.69 ID:hCarDz840.net

>>398
海外でもDQNのやることでしょ

408 ::2020/08/04(火) 17:33:05.96 ID:Mpmlwm930.net

>>395
いや最低限LSD付いてないと無理
出来てもそれはテールスライド

412 ::2020/08/04(火) 17:55:13.70 ID:in4Kutcl0.net

415 ::2020/08/04(火) 18:02:31.29 ID:Mpmlwm930.net

>>412
デジャブ♪ってBGMが脳内で再生された

419 ::2020/08/04(火) 18:10:04.07 ID:dOT9XzIy0.net

>>412
電車でDをおもちゃとはいえ実車かよ

454 ::2020/08/05(水) 00:29:20.07 ID:Ay8KOsbI0.net

>>412
リアル複線ドリフトにお目にかかれるとはww

457 ::2020/08/05(水) 00:48:48.77 ID:p6/yUOMb0.net

>>412
ふ、複線ドリフト…!?

470 ::2020/08/05(水) 10:43:40.61 ID:6uGDkSKl0.net

>>412
これは面白い!

タイヤは回ってるのかな?

318 :アルテロモナス(SB-Android) [US]:2020/08/04(火) 14:27:29 ID:dOT9XzIy0.net

ナックルごと吹っ飛んだのか

361 ::2020/08/04(火) 15:38:07.27 ID:dOT9XzIy0.net

>>356
>>318が当該車両
ナックルごと飛んでる
社外品(ワンオフもありうる)のナックル使ってたんかなと
競技の特性上極端なアングルつけるために強度とか無視して作られてる可能性もあると思う

369 :テルモミクロビウム(四国地方) [OM]:2020/08/04(火) 15:59:27 ID:C8o8lyPo0.net

>>361
ワンオフ加工で理想まで切り詰めていった結果が強度不足でしたじゃね?
ナックルいじり始めて切れ角増しやり出したら「沼る」
カーオーディオと同じパターン

426 :バークホルデリア(東京都) [TW]:2020/08/04(火) 18:23:47 ID:gnHxs7xe0.net

>>361
ストラットの付け根もタイロッドのボールジョイントもあまり変形が見られないからナックルが粉砕するように破断してるかもね鋳造部品に素人が無茶な加工をしたんかねぇ

全く関係の無い>>19の写真に釣られているバカチンはチンコもげろ

446 :グリコミセス(東京都) [US]:2020/08/04(火) 20:37:53 ID:oq6fCZtl0.net

>>318
切れ角アップナックルという社外品が取り付けられていてそれが割れてしまったみたい

148 ::2020/08/04(火) 12:45:25.59 ID:xVWeCoJ30.net

競技コースでなら責任は問えんよな

古くなると何起きるか分からん

218 ::2020/08/04(火) 13:12:36.43 ID:rjUz9Y7r0.net

>>148
これ、車両はコース上だけど、被害者はコース上ではない。

223 :ホロファガ(東京都) [HU]:2020/08/04(火) 13:17:17 ID:6hyllm/M0.net

>>218
だとしたら、コース上で起きた問題がコース外に影響したってことで
運営とかが安全対策が不十分ってんならわかるんだが

342 :ビブリオ(茸) [GB]:2020/08/04(火) 15:06:21 ID:xVWeCoJ30.net

>>218
場内のコース近くやろ

165 ::2020/08/04(火) 12:50:54.49 ID:hgco3QNx0.net

何が面白いか解らないドリフトて
イキリDQN教えて(´・ω・`)

170 ::2020/08/04(火) 12:52:08.57 ID:BRsDp/Mj0.net

>>165
格好いい
やって楽しい
安全

224 :カンピロバクター(茸) [US]:2020/08/04(火) 13:17:19 ID:/Jn968N+0.net

>>165
無類の連絡通路好きが開催したドリフト大会

FR車をどれだけ変態的に動かしたかパフォーマンスを競うから好き嫌いの落差はあるだろ
最初の6分程度だけ試しに見ればいい
https://youtu.be/AXOiD58SPXI

506 :クトノモナス(埼玉県) [NL]:2020/08/06(木) 13:03:02 ID:iGdy0vgZ0.net

>>165
日本語で

185 :パルヴルアーキュラ(愛知県) [CN]:2020/08/04(火) 12:57:42 ID:U9Q0iKEO0.net

昔、趣味でFRでドリフトやってたんだが、FFだと全く上手くいかんな
Fドリはムズい

191 ::2020/08/04(火) 12:59:07.52 ID:VREB52jf0.net

>>185
Peugeot306MaxiでYouTube検索で幸せ

200 ::2020/08/04(火) 13:02:13.64 ID:kxyIjkhX0.net

>>185
そんなに難しくないぞ
基本が出来ていなんだろ

444 :シュードモナス(愛媛県) [US]:2020/08/04(火) 20:28:50 ID:iFuHlOSt0.net

>>185
何回か俺もチャレンジしたけどあれは無理w
高速コーナーは気合いと根性とクラッチ蹴りまくれば何とか形になるけど低速のヘアピンとか加速区間無しの振り返っしは全く出来るイメージ湧かない。

356 :ロドシクルス(東京都) [US]:2020/08/04(火) 15:23:23 ID:xbiAqqny0.net

タイヤを頻繁に交換するからハブやボルトが弱ってるとかボルト欠損してるやつとかだったんだろ
トレッド幅広に見せるためにスペーサーカマしてその厚みの分の長いボルトに交換してるとか

385 ::2020/08/04(火) 16:24:04.26 ID:WFqxcUaw0.net

>>373
ドリフト競技は単走だけじゃなく追走もあるが?
そもそもパフォーマンスを採点する競技なんだからスピードレースと比べるのはちょっと…

175 ::2020/08/04(火) 12:54:21.55 ID:+DgtEJYs0.net

ドリフトなんてレースや競技のタイム上げ走行法のひとつにすぎないのに
そんなにドリフトで評価されたきゃ、ラリーかジムカーナやれってのイキリクズどもが

310 ::2020/08/04(火) 14:14:08.54 ID:itzMZcai0.net

>>175
ほんとそれ

316 ::2020/08/04(火) 14:23:58.27 ID:rjUz9Y7r0.net

>>175
ゴルフのドラコンみたいなもんじゃない?
もとある競技の一部を抜き出して楽しむみたいな。

210 :カンピロバクター(北海道) [US]:2020/08/04(火) 13:08:30 ID:JHD6JR9H0.net

ドリフト関係は大体のところ「しげの」が悪い

275 :シュードノカルディア(庭) [US]:2020/08/04(火) 13:47:01 ID:WC1eDw490.net

>>210
福知山線は関係無いぞ?

364 :カンピロバクター(北海道) [US]:2020/08/04(火) 15:44:49 ID:JHD6JR9H0.net

>>275
仁Dの作者な
大体のドリフトはアレが原因だろ

232 :バークホルデリア(関西地方) [DE]:2020/08/04(火) 13:21:56 ID:h5LrS2Y80.net

まさかそんな事故が起こるとも思ってなかったから対策すらしてなかったんだろうな

250 :カテヌリスポラ(東京都) [IR]:2020/08/04(火) 13:36:06 ID:Q4T/1KN+0.net

世界で最も美しい車、第2位だってよ

315 ::2020/08/04(火) 14:23:18.27 ID:XrALwcu10.net

>>250
キモい車の間違いだろ

324 ::2020/08/04(火) 14:46:29.56 ID:CTABkRwk0.net

>>250
1位はFDだろ

358 :オピツツス(埼玉県) [DE]:2020/08/04(火) 15:28:29 ID:8de3sw/L0.net

踊る阿呆に見る阿呆
死ぬ阿呆

389 :オセアノスピリルム(ジパング) [ニダ]:2020/08/04(火) 16:31:00 ID:evfQbLnX0.net

>>358
じゃ。なぜ空力を意識したエアロパーツ装置しているの?スピードを出すため?コーナースピード30km以下じゃん

397 ::2020/08/04(火) 17:03:11.55 ID:dWvuaLwz0.net

>>389
サーキットによっては進入速度で200キロぐらい軽く出るようなイベントもある

373 :オセアノスピリルム(ジパング) [ニダ]:2020/08/04(火) 16:06:47 ID:evfQbLnX0.net

D1とかドリフトしているが車が止まりそうなゆっくりしたスピードでコーナー回って何が面白いの?
ドリフトなど邪道だしラリーでも使用頻度は1%程度

サーキットでドリフトとかあり得ないし。ただしバイクレーサーはドリフトを少し入れてサーキットを走るがあれは凄い

55 ::2020/08/04(火) 12:21:02.93 ID:JE1daGeq0.net

ケン・ブロックとかスゲースゲー言うけど
更に上にはレジェンドいるわけで。

こういう界隈って何処で鍛えてんだろうな

58 :プニセイコックス(兵庫県) [US]:2020/08/04(火) 12:21:44 ID:L2ezJ69N0.net

>>55
ホームセンターの駐車場だよ。

82 :シネルギステス(公衆電話) [US]:2020/08/04(火) 12:26:43 ID:nglcDncD0.net

>>55
ドリフトの学校あるらしいじゃん
ネトフリの大会にセンセイが出てたぞ

94 :スピロケータ(愛知県) [FR]:2020/08/04(火) 12:29:15 ID:jOA4SQ700.net

123 :クトノモナス(沖縄県) [GB]:2020/08/04(火) 12:37:05 ID:a/Ay/k8C0.net

>>94
トヨタ=ヒュンダイ

172 ::2020/08/04(火) 12:53:12.12 ID:2DepPqHl0.net

>>94
SW20にR32GTSホイールいいよな。リアGTR用でピッタリだし。

103 ::2020/08/04(火) 12:31:42.03 ID:27+J5+X50.net ?2BP(3000)

212 :テルモゲマティスポラ(埼玉県) [CN]:2020/08/04(火) 13:08:44 ID:CI4VjuAB0.net

>>103
マークIIじゃん

129 :デスルフォビブリオ(茸) [KR]:2020/08/04(火) 12:38:05 ID:JLvmV/Zn0.net

133 :クテドノバクター(茸) [KR]:2020/08/04(火) 12:40:31 ID:cNvKM0PO0.net

>>129
ド正論で草
こっちは初めて見たわ

156 ::2020/08/04(火) 12:48:02.62 ID:bxrX25kX0.net

>>154
すげー 手がちぎるてるな

219 :クトノモナス(SB-Android) [BR]:2020/08/04(火) 13:14:40 ID:rjUz9Y7r0.net

>>156
よく見ろ
無事だ

166 ::2020/08/04(火) 12:50:58.48 ID:ME8k8l7n0.net

車にシール貼るのって幼児返りなのかな。
小さいころ、自分のタンスとかにシール貼ってご満悦は誰でもやったことあるだろ。

180 :ロドスピリルム(神奈川県) [AU]:2020/08/04(火) 12:55:40 ID:M8tESoF90.net

>>166
スマホとかノートパソコンにシールゴテゴテはたまに見るね
シール剥がし剤でキレイにしたい衝動に駆られる

167 ::2020/08/04(火) 12:51:00.55 ID:tESysQQw0.net

177 ::2020/08/04(火) 12:54:40.71 ID:Ksx4GD8H0.net

>>167
ドリフみたい

187 :カウロバクター(神奈川県) [GB]:2020/08/04(火) 12:57:57 ID:e/DTLiSx0.net

狙って当たるものではないがそれ以前にこんなイベントに意味がない

420 ::2020/08/04(火) 18:13:43.19 ID:cMaQYIDF0.net

>>187
手段としてのドリフトとドリフトが目的化しているという違い。
今回は後者。

188 :ナトロアナエロビウス(青森県) [ES]:2020/08/04(火) 12:58:09 ID:Cne1ykjW0.net

事故が2016年って
こんなに時間かかるもんなのか

279 :クテドノバクター(SB-Android) [US]:2020/08/04(火) 13:50:20 ?2BP ID:27+J5+X50.net

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>188
形だけ送検、不起訴のパターンでは

204 ::2020/08/04(火) 13:05:48.27 ID:9Uneo8000.net

>>19
昔こんなガムあったよね?
くり抜きのやつ

352 ::2020/08/04(火) 15:13:15.35 ID:kxvuBFX30.net

>>204
グリコのスポロガム?

245 :メチロフィルス(静岡県) [US]:2020/08/04(火) 13:32:03 ID:ocncOt0h0.net

鈴木祥子って歌手いたよね・・・

405 ::2020/08/04(火) 17:19:41.84 ID:MMorXaE/0.net

>>245
「優しい雨」書いた人

259 :エントモプラズマ(空中都市アレイネ) [US]:2020/08/04(火) 13:38:46 ID:Qf1keojT0.net

264 ::2020/08/04(火) 13:41:34.08 ID:DQs+/W0b0.net

>>259
二匹目「オレもやるう!」

289 :デスルファルクルス(茸) [GB]:2020/08/04(火) 13:54:46 ID:tV/I1IZt0.net

なんでこの手の奴ってほぼ平坦なサーキットでやるんだろ
こいつらのバイブルのイニDは山なんだから山にサーキット作ってそこで滑ってればいいのに

295 :アルテロモナス(SB-Android) [US]:2020/08/04(火) 13:57:18 ID:dOT9XzIy0.net

>>289
グンサイなら……!!!

381 :グロエオバクター(東京都) [ニダ]:2020/08/04(火) 16:17:01 ID:AQTtRvmK0.net

そういえば、カーレースとバイクレースとかラリーとか、CSやBSとか、別では、やってるが

普通のテレビ枠で、最近、やらないね

401 ::2020/08/04(火) 17:10:07.37 ID:AE4moHYC0.net

>>381
F1なんて時間がてんでバラバラだし
赤旗で止まればさらに延長
スポンサー料減ってCM数打たなきゃいけないし
地上波では無理

実況完全生中継という録画でレース省略
CM半分になるぞ

388 :シトファーガ(神奈川県) [US]:2020/08/04(火) 16:30:36 ID:2VvIA7yT0.net

名古屋に居たときに出入りしてたショップのオーナーがD1で優勝してて草
ワイが出入りしてた少し後に当時盗品のナビ売って逮捕されてたよなあ
相変わらずグレーな競技だなあ(棒読み)

448 ::2020/08/04(火) 20:46:34.32 ID:iFuHlOSt0.net

>>388
だって初期のD1は車体番号削ってる車がね…
それも結構な有名人が乗ってた車両。

390 :アルテロモナス(SB-Android) [US]:2020/08/04(火) 16:33:24 ID:dOT9XzIy0.net

>>389
スポンサーのため

396 ::2020/08/04(火) 16:52:40.47 ID:evfQbLnX0.net

>>390
なるほど。だからあんなくそ見たいなレース?が成り立つ訳か。納得です

391 ::2020/08/04(火) 16:34:53.99 ID:Rud9dzjD0.net

500 :アシドバクテリウム(庭) [TR]:2020/08/06(木) 10:14:10 ID:GPTQU8Y30.net

どうした急に?
>>391みたいなやつはこの世に不要だと思うけど?

413 :クロオコックス(千葉県) [ニダ]:2020/08/04(火) 17:56:56 ID:8vvlN0wc0.net

走行前に車の不調に気づいたにもかかわらず、十分な点検を行わないまま車を走らせた

これが理解出来ないんだけど、どういう精神してたらこんな行動取れるの?
メーカーとかから直接買って、整備も何もお任せとかっていうんじゃない訳でしょ?
自分で改造して、自分で乗ってで、車の不調に気づきながら直さずそのまま乗っちゃった
ってなる精神が解らん

ポルシェのイキった奴とか、三重のタクシーに150km以上で突っ込んだ奴とかもだけど
事故ったら死ぬっていう観点が無いん?

423 ::2020/08/04(火) 18:16:37.49 ID:5UmLfl9M0.net

>>413
そこそこのチームになると、メカニックとドライバーは分業制だぞ。

427 :コルディイモナス(茸) [SA]:2020/08/04(火) 18:23:52 ID:R6aujFdI0.net

再現不可能とまで言われたフォントを再現して
トラック業界では空前の大ヒットとなったステッカー
「手積みだよ全員集合」の例もあるから

ドリフト業界はドリフ大爆笑フォントを押さえとくべき

431 :ロドバクター(埼玉県) [US]:2020/08/04(火) 19:09:58 ID:hocHK0or0.net

>>427
むし30年前のドリフト族に
ドリフト大楽勝ってステッカーあったよ
むしろドリフトの方が先だよ

436 ::2020/08/04(火) 19:40:34.48 ID:dWvuaLwz0.net

ドリフトアンチってBMXのフラットランドも嫌ってそう

443 :テルモデスルフォバクテリウム(大分県) [FR]:2020/08/04(火) 20:23:13 ID:1f9tZK2G0.net

>>436
全く別もんやん⋯

464 :ロドバクター(ジパング) [IL]:2020/08/05(水) 03:42:39 ID:0b+Pa98B0.net

ドリフトの大会の選手はレーサーではない。
あんなの車の遊びでレースとかレーサーと言ったらササーキットレーサーにラリードライバーに失礼だよ

485 :シトファーガ(茸) [JP]:2020/08/05(水) 16:12:36 ID:+cost3Bv0.net

>>464
ドリキンに謝れや

476 :プロピオニバクテリウム(東京都) [US]:2020/08/05(水) 10:59:11 ID:/pGCP2tS0.net

>>474
アメリカはそこら中にダートトラックがあってそこら中で草レースやってて
普通のおっさんとかが自家用車で週末にレースしてる
ドリフトはその手の所で人気がでた

515 :デロビブリオ(香川県) [US]:2020/08/06(木) 17:32:37 ID:csefvENN0.net

>>476
そもそも海外は車載トレーラーと土地があるからなあ
日本はトレーラーに車検あるし維持費や場所代で死ねる

488 :オセアノスピリルム(滋賀県) [US]:2020/08/05(水) 19:11:19 ID:5ztMCWvu0.net

ド、ド、ドリフト大爆笑〜って誰か書いてると思ったら誰も書いてねーんでやんの

503 :クトノモナス(ジパング) [GB]:2020/08/06(木) 10:43:33 ID:G1oHvZif0.net

>>488
そこは万が一書いてあったとしても
ド、ド、ドリフト大爆走〜
だな

489 ::2020/08/06(木) 02:32:55.24 ID:zrDWgixO0.net

アメリカでドリフトが人気とかアホか

517 ::2020/08/06(木) 17:42:35.38 ID:+vorzAMK0.net

>>489
米国にはフォーミュラDがある

507 :フランキア(神奈川県) [KR]:2020/08/06(木) 13:10:09 ID:ZBerYRdL0.net

ラリーに関してのレス何個かあったからつべでラリーちょっと見たけど
ドライバーすげえな。頭のネジ緩んでるどころか、全部抜け落ちてんじゃねえの?

520 :プニセイコックス(茸) [SA]:2020/08/06(木) 17:57:50 ID:huoG9ANd0.net

>>507
ペダルと名のつくものはすべて床まで踏み抜くって言ってた人がいたな。
ヘリコプター事故で死んじゃったけど

197 ::2020/08/04(火) 13:01:17.38 ID:HnRHVcGl0.net

サーキットでやるぶんにはバカにするような趣味じゃないだろ…
なんで死んで当然みたいな空気なんだ

201 ::2020/08/04(火) 13:03:04.99 ID:CFJ352JE0.net

ドッドッドリフト大爆走

209 :ヴェルコミクロビウム(新日本) [US]:2020/08/04(火) 13:08:18 ID:FgWXoLdg0.net

スタッフかぁ、まぁ危険な場所だし

213 :カルディセリクム(光) [CN]:2020/08/04(火) 13:08:58 ID:ryT3U2340.net

>>19
ラリーなんかでもクラッシュで普通にホイールぶっ壊れとるから別に珍しくもない

217 ::2020/08/04(火) 13:12:15.94 ID:iaxO7DC40.net

フィナルデットサーキットで見たわ

222 :クテドノバクター(庭) [ニダ]:2020/08/04(火) 13:17:05 ID:5VZlUYK80.net

>>19
あっ・・・

249 :ディクチオグロムス(茸) [BR]:2020/08/04(火) 13:35:24 ID:V5h82rsV0.net

ゴッシャアアアア

266 ::2020/08/04(火) 13:41:42.11 ID:Ubi2mIFr0.net

死んだの元カノと同じ名前なんだよなぁ

272 ::2020/08/04(火) 13:43:19.63 ID:i59T3g+U0.net

>>19
縁石乗り上げでこうなるホイールとか日本じゃ規格通らないな

281 :ロドバクター(関東地方) [NO]:2020/08/04(火) 13:50:27 ID:/FckWeMd0.net

>>19
ちょっと予想の斜め上過ぎる壊れ方だったわ

どんだけ負荷かけとんねん

296 :クトノモナス(SB-Android) [BR]:2020/08/04(火) 13:57:20 ID:rjUz9Y7r0.net

>>227
ヒュンダイの画像は、今回の件とは無関係

302 ::2020/08/04(火) 14:04:31.19 ID:nuSGcDtX0.net

ゴミ屑の集まりでゴミ屑が消えただけだろ

304 ::2020/08/04(火) 14:06:45.11 ID:+NMcKuNe0.net

有名な女性デュオの片方と同じ名前だな。まあ山ほど有るかこんな名前。

307 ::2020/08/04(火) 14:10:33.78 ID:HFtHkSo60.net

サーキットとは思えない日光サーキットの画像まだ貼られてないな

309 ::2020/08/04(火) 14:13:08.17 ID:ezNqv6J20.net

>>8
サーキットで行われた競技大会
亡くなったのは別のチームのスタッフ

311 :ロドバクター(光) [ニダ]:2020/08/04(火) 14:19:33 ID:DdDwQ5F20.net

ホームランボール当たって死んで選手が逮捕されるようなもんだろ
勝手に死んだだけやん

314 :クロストリジウム(東京都) [US]:2020/08/04(火) 14:22:41 ID:0lZJrzrO0.net

これは整備上の原因ということで調べがついたんだな
本来安全配慮義務は主催者にあると思うんだけど、こじれてた原因は何でしょう?

321 :パルヴルアーキュラ(愛知県) [CN]:2020/08/04(火) 14:30:49 ID:U9Q0iKEO0.net

経験者だから言うけど、ドリフトって見てる方は面白いかもしれないけど、運転してる本人は操作が忙しいだけで特に面白くもないんだよな

329 :カルディセリクム(熊本県) [FR]:2020/08/04(火) 14:51:20 ID:2KcPQF8F0.net

>>16
本日のアホ

331 :ミクロモノスポラ(東京都) [CN]:2020/08/04(火) 14:52:05 ID:2Wz3ecCv0.net

解体屋で検残りFRと廃タイヤとガソリンを買って誰もいない広場で遊ぶ遊びだよな。

337 ::2020/08/04(火) 15:00:06.68 ID:QnKr1nxO0.net

ドリフ大会にしとけば大爆笑で終われたのに

346 :ミクロモノスポラ(東京都) [CN]:2020/08/04(火) 15:08:37 ID:2Wz3ecCv0.net

350 ::2020/08/04(火) 15:11:19.14 ID:2Wz3ecCv0.net

351 ::2020/08/04(火) 15:13:11.65 ID:VUsSMvTl0.net

8時だよ

359 :シントロフォバクター(東京都) [US]:2020/08/04(火) 15:36:46 ID:lShjj0Ri0.net

乗り物の操作に長けるためには、乗り物大事にしてたらだめだよな
ぶっ壊す限界の領域を知らないといけないから…

363 :イグナヴィバクテリウム(ジパング) [CN]:2020/08/04(火) 15:43:16 ID:YkaVV8LB0.net

30年ぐらい前に新木場とかで流行っていたな

365 :ミクロモノスポラ(東京都) [CN]:2020/08/04(火) 15:46:19 ID:2Wz3ecCv0.net

ナックルが金属劣化起こしてたのかもな。

368 :オピツツス(帝国中央都市) [CN]:2020/08/04(火) 15:53:22 ID:j5RXCSli0.net

ドリフトやってるミニサーキット
ピットロードと1コーナーの間の空間で写真撮ってるやつらがいる
コースの人間も注意しない
バカだからしょうがない

372 :プニセイコックス(岡山県) [US]:2020/08/04(火) 16:01:28 ID:03Nyd2lv0.net

ヒュンダイ乗ってるのって・・・

379 :グロエオバクター(東京都) [ニダ]:2020/08/04(火) 16:14:31 ID:AQTtRvmK0.net

ドリキン土屋さんとか、レーサーとか感染とかしてないのか気になってきた

380 :イグナヴィバクテリウム(岩手県) [IN]:2020/08/04(火) 16:14:51 ID:xrojRg6B0.net

サーキットなら施設とか運営側の責任な気もするけどねえ
競技車両だからタイヤが取れることより、取れたタイヤが人にぶつかる方がマズいだろ

392 ::2020/08/04(火) 16:35:13.02 ID:AQTtRvmK0.net

記憶媒体

CD

CD-R

DVD


USBステック

SDやmicroSDとか、コンパクトで、

microSD系のビデオ?動画?そんなのあんのね。

399 :ミクロモノスポラ(東京都) [CN]:2020/08/04(火) 17:06:34 ID:2Wz3ecCv0.net

廃車集めてダートコースでやれよ

406 ::2020/08/04(火) 17:21:46.08 ID:/HVPVBhA0.net

>>19
スゲー
何をしたらこんな外れ方するんだろうなこのヒュンダイ車

409 :ミクロコックス(関東地方) [GB]:2020/08/04(火) 17:39:43 ID:apP7651r0.net

お、また無免許ナマポのロリコンアフィ乞食がスレ立てたのか
故郷のチョンダイ製ホイルが壊れて悔しさの余り車カス連呼してんのかな?
ドンマイだぞザイニティチャリカスくん

416 ::2020/08/04(火) 18:07:21.68 ID:Wz7wHUFA0.net

当たりたくないのに当たりタイヤとはこれいかに

425 :デロビブリオ(群馬県) [US]:2020/08/04(火) 18:23:28 ID:AY3bh1PN0.net

主催者もRGも送検しちまえよ

432 ::2020/08/04(火) 19:11:49.08 ID:GgOG+CBx0.net

>>430
いや、ドリフトは遅いよ
やってたから分かるけどそりゃグリップのが速く走れる
何でドリフトやるのかと言うと車をコントロールするのが楽しいからだ
グリップはケツの出る限界付近を探りながら命を削って走るのが楽しい

434 :アコレプラズマ(東京都) [US]:2020/08/04(火) 19:27:37 ID:FWfsRym+0.net

ドリフターズかよ

435 :カンピロバクター(北海道) [US]:2020/08/04(火) 19:36:36 ID:JHD6JR9H0.net

ドリフト信奉は仁Dキッズだろ

437 ::2020/08/04(火) 19:40:35.30 ID:myujLsxk0.net

オプションってまだ雑誌やってんのかな

447 ::2020/08/04(火) 20:46:03.92 ID:aRmpGTRo0.net

>>19
え?

450 ::2020/08/04(火) 22:46:04.17 ID:25A/qvEb0.net

まあ普通はやらない

451 ::2020/08/04(火) 22:48:57.08 ID:4b/8m47l0.net

タイヤが外れそうな不調って?それを無視できるアホって?

456 :ゲマティモナス(愛知県) [FR]:2020/08/05(水) 00:33:03 ID:CKKkEfT+0.net

スズキみたいな現象だな

458 :プロカバクター(新潟県) [US]:2020/08/05(水) 00:50:50 ID:6pte6j4c0.net

練習走行だったのな
被害者の彼氏が別チームで出てた
スポッターってのを土屋が言い出して、観客席じゃ無いとこで数人車を見てた。
見てただけ。タイヤやら土手やらあるけど危ない所。
土屋がテント張って審査員席作ったりする場所
被害者も安易にコースに入り込んだと思う。ドリフト自体が安易だが。
車はタイヤがとれたんじゃなくて、付け根からいった。
構造的に弱い。

462 ::2020/08/05(水) 02:07:36.84 ID:Rva1Lme50.net

ドリフトは日本の誇る文化

463 :ユレモ(大阪府) [US]:2020/08/05(水) 03:37:58 ID:bjjjAnAw0.net

>>23
ぐんまちゃん

467 ::2020/08/05(水) 09:53:12.67 ID:JkLqUUIm0.net

埼玉って北部と南部で文化が全然違うよな…

471 ::2020/08/05(水) 10:47:00.76 ID:CNboIO5F0.net

海で本物のドリフト大会しようぜ!

473 ::2020/08/05(水) 10:52:17.07 ID:hCarDz840.net

>>19
ヒュンダイ?

486 ::2020/08/05(水) 18:08:22.65 ID:VXIgljtA0.net

どうせ馬鹿女だろ
自然淘汰淘汰

490 :ハロプラズマ(東京都) [HK]:2020/08/06(木) 03:18:07 ID:G0cpas610.net

日本も雪の降る地方はオバちゃんもドリフト

495 :ビフィドバクテリウム(富山県) [NZ]:2020/08/06(木) 09:39:46 ID:YGLpkR9U0.net

>>8
安全対策しているのが売りのサーキットで、バカのせいでこういった死亡者でたんだから厳しくしても当たり前

496 ::2020/08/06(木) 09:52:46.41 ID:RSxN+2/T0.net

>>495
亡くなったのはコース内にいたスタッフ。

502 ::2020/08/06(木) 10:40:28.90 ID:G1oHvZif0.net

無関係な人ならその車カス達を総じて死刑で良いけど
同類なら自業自得じゃん

512 :クテドノバクター(北海道) [FI]:2020/08/06(木) 14:41:02 ID:GyyRGEwa0.net

ダメだこりゃ

513 :ネンジュモ(兵庫県) [ニダ]:2020/08/06(木) 15:07:53 ID:GR8JUqP50.net

ドリフトの判定基準がわからない。

514 :フィシスファエラ(茸) [CA]:2020/08/06(木) 16:44:08 ID:LlUnopYQ0.net

>>513
判定基準って競技としての判定かな?

ざっくり言うと基本こんな感じ
ドリフト走行としての姿勢や勢いなど派手な走りしたかを審査員が目視で評価
・単走はコース上に設けたチェックポイントを通過したかセンサーによって機械判定
・追走の場合は先行と後追いとの車間距離が判定基準に加わる
 (離されたら不利、くっ付いたら有利、接触するのは御法度)

516 ::2020/08/06(木) 17:38:12.20 ID:csefvENN0.net

ドリフト車両が海外人気で流て減って国内は高騰してるしメーカー部品も廃番
これからもっと廃れる

518 :ナウティリア(神奈川県) [US]:2020/08/06(木) 17:46:31 ID:AvED27lJ0.net

寂しい熱帯魚?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS