引用元
1 :少考さん ★:2020/07/29(水) 14:00:20.55 ID:CAP_USER9.net
V系バンド「FEST VAINQUEUR (フェスト ヴァンクール)」が名前取り戻す 事務所から独立、改名迫られ裁判に – 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_5/n_11528/
2020年07月29日 10時01分
芸名を変えざるを得ないーー。芸能人が所属事務所を離れるとき、しばしば起こる問題だ。ヴィジュアル系ロックバンド「FEST VAINQUEUR (フェスト ヴァンクール)」も独立に当たり、10年近く使ってきたグループ名を「使用禁止」にされてしまった。
ところがこのほど、元所属先との争い(仮処分抗告審)に逆転勝利。7月14日に慣れ親しんだ名前で活動を再開した。
芸名の使用禁止をめぐっては、芸能人の移籍・独立のハードルを不当に高くしているという批判もある。名前を取り戻したメンバーたちは業界の「変化」に期待している。
●契約内容が折り合わず、独立したところ…
同グループは2010年10月10日に結成された。FEST(フェスト)は「宴」、VAINQUEUR(ヴァンクール)は「勝者」の意味だ。
「『FEST』には『ライブ』や『楽しい』というイメージもある。その『勝者』というのはライブバンドにピッタリだということで、みんなでこの名前に決めました」(ボーカル・HAL)
ところが今回、契約更新のタイミングで条件面が折り合わなかった。独立を決めたところ、事務所からグループ名の使用を禁止されてしまった。
実際に、ライブ会場や音楽関係者に対し、前事務所から「グループ名の使用は認めていない」旨の連絡などがあったため、周囲に迷惑がかからないようにと、2019年10月に「FV」へと改称した。
●裁判官「グループ名が変わってもファンは分かるでしょ?」
グループが前事務所と結んでいた契約では、退所した後、グループ名の権利がどちらに帰属するかは明確には書かれていなかった。
使用禁止に納得がいかないメンバーたちは、裁判所にグループ名の継続利用を求める手続き(仮処分申し立て)も取っていた。
「育ててもらったという気持ちもあるんです。原盤権などは向こうにあるわけですし、同じグループ名で活動できるなら、僕たちが活躍することで、前の事務所にもメリットがあると思うのですが…」(ベース・HIRO)
使えなくした芸名を、事務所が他の所属芸能人やグループに割り振ることはないはずなのに――。
しかし、メンバーは審尋で裁判官から心ない言葉を投げかけられてしまう。大雑把にいうとこんな感じだ。
「個人の芸名は使えるし、つくった曲も引き続き演奏できる。たとえ、グループ名が変わっても、ファンはあなたたちだと認識できるのだから、大きな影響はないのでは」
この裁判官は、資本や労働力などを投下してきた事務所側にも、芸名をコントロールする権利があると判断し、グループ名の継続使用を認めない決定を出した(2019年10月9日)。
●「グループ名の権利はアーティストのもの」
一方、今年7月10日に出された抗告審(二審に相当)の結果は正反対のものだった。東京高裁は次のように判断している。
「(編注:事務所が)一定の営業上の努力や経済的負担をしてきたとしても、パブリシティ権は顧客誘引力を有する人物識別情報自体について生じるものであり(…)、名称等の情報が顧客誘引力を有するに至った理由やその発案者が誰かといった経緯によってその発生が左右されるものではない」
たとえ事務所が“投資”してきたとしても、その努力の保護方法は、たとえば楽曲の権利にまつわる取り決めなどによってなされるべきーー。決定文はそんな風に続く。
こうした判断について、代理人の佐藤大和弁護士は次のように語る。
「パブリシティ権の人格権的側面を重視し、芸名はアーティスト側に帰属するという、一歩踏み込んだ判断だと考えています。また、退所後、事務所にグループ名の永続的利用権を認めなかったことも大きい。
今後の裁判実務、契約実務に大きな影響を与えるのではないでしょうか」
●ファンによる署名活動 知名度の裏付けに
(略)
今回はファンとともに「勝者」というグループ名を体現した形となったFEST VAINQUEUR。ただし、前事務所とはこのほかにも、4つの裁判が残っているという。退所後、半年間の競業避止義務などをめぐるものだ。
メンバーたちは「声をあげられない芸能関係者も多い。芸能人と事務所がwin-winの関係になっていくよう、良い先例をつくりたい」と引き続き争う姿勢だ。
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
61 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:18:02.54 ID:J6Fel2kL0.net
>>17
彩冷える
2004年結成、2006年ほとんどの楽曲の作詞作曲してたギターが脱退
↓
新ギター加入、なんだかんだでメジャーデビュー
↓
ボーカル以外が脱退、脱退メンバーで後入りギターをボーカルにしたAYABIE結成
残された彩冷えるボーカルはソロ活動
↓
AYABIEにキーボード加入
↓
AYABIEからベースとドラム、ボーカルと立て続けに脱退
最終的にキーボードまで脱退しギター1人に
↓
2019年、メジャーの時と同じメンバーで彩冷える復活
今も元気に活動中
65 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:20:50.37 ID:4PwtydpR0.net
68 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:23:41.73 ID:z+HRhqxo0.net
69 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:24:21.31 ID:5TbIIS3S0.net
75 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:27:38.77 ID:J6Fel2kL0.net
>>69
旧ギターの涼平は脱退後同年メガマソを結成、2017年に解散
今はmigimimi sleep tightという非V系バンドで活動中
94 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 16:08:19.79 ID:KwFIU1+K0.net
113 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 17:38:14.57 ID:4D/n2hWh0.net
defspiralとeversetの2マンライブ行ったけど名古屋の前座がFEST VAINQUEURだった
かつてはバンド名違ったという3バンドの共通点
135 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/31(金) 23:31:16 ID:lpdtgxnS0.net
>>113
トランスティックナーブとミッシングティアーかな?
140 :
名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 08:37:11.08 ID:EkLBEu4G0.net
>>135
それそれ
エバセは金爆の裏方に回って上手くやったよね
>>139
上手いしイケメンでたまんないっすわ
TRANSTIC NERVEとthe Underneathの頃から大好き
139 :
名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 04:30:52 ID:BMcTT83p0.net
>>113
defspiral好き
めっちゃ上手い
15 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 14:20:13.41 ID:/k3FT7Pq0.net
この判決文読みたいわ
だって個人なら分かるけど、バンドの名前なんてメンバーのうち誰に権利持たすんだよ
バンド分裂の場合とか考えてんのかな?
それこそトシが一人でX japanを名乗れるようになる判決だったら凄い事になるけど
39 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 14:47:45.99 ID:HA00N//50.net
>>15
代表者(YOSHIKI)に帰属するのかメンバーそれぞれに総有なのか共有なのかたしかにね
102 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 16:45:43.11 ID:rp1rmUfY0.net
>>15
>>39
Xは解散した時にそれこそXの権利は全部YOSHIKIのものになってるだろうから、そのたとえには中々仮定としても…
YOSHIKIならば、そのままYOSHIKI=Xなのだが
トシは脱退して権利放棄してるし例えには不適当
51 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 14:58:10.86 ID:SukJZgnh0.net
税金滞納でバンド名差押えとかマヌケだけど
結局清春は黒夢買い戻せたのか知りたい
2016年9月16日、東京国税局が官公庁オークションに『黒夢』を含め4つの商標権がインターネット公売に掛けられていることが明らかになった。
差し押さえられた理由は、清春が運営している権利管理会社が税金を滞納したためとしている。
清春のマネジャーは、落札者から買い戻したいとしている。
影響として、黒夢と名乗ること自体は問題ない物の、CDの発売時に黒夢と付けることや、ライブ時に黒夢と宣伝することが商標権侵害になるのが原則と、解説しているサイトもある。
最終的に、「黒夢」は681,000円 で、それ以外の3商標は20万円台で売却されたという
57 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:12:59.84 ID:HA00N//50.net
138 :
名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 00:27:56 ID:IuUFQpvi0.net
141 :
名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 10:08:49 ID:w13x5TZY0.net
>>138
清春が自力で買い戻せない&そもそも滞納するぐらい金持ってないのが不思議
54 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:05:44.08 ID:7osGLkCS0.net
#をつけちゃう感じがダサいし覚え辛い
1年後くらいに音楽性の違いで解散する予感
70 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:24:41.23 ID:jCZVZs3z0.net
>>54,56
バンド名には# は含まれていませんよ
FEST VAINQUEUR
が名称です
#が付いているのは
芸スポ+現在の、スレ立てルール上
ソース内にtwitterなどSNSが含まれるとき
頭に#を 付けるか
別に記載する必要があるからですよ
87 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:46:53.63 ID:rWUn2XOt0.net
チルボドの権利がアレキシにないのほんま意味分からん
本人気にしてないみたいだけど
>>70
最近のスレタイルールはほんまクソ
ノイズ大杉やんね
95 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 16:10:22 ID:HA00N//50.net
>>70
それバンド名につけてるからややこしくなるだけでは #V系とかでもよかっただろ
19 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 14:25:43 ID:/k3FT7Pq0.net
乃木坂とかキンプリとかバンドリとかも
数年後に契約更改せずに独立して同じ名前を名乗れるなら
今後、事務所が主導してそういうグループを作る気が無くなるぞ
しかもメンバーだったヤツ全員に名乗る権利が生まれちゃうんじゃないの?
判決文を全部読みたい
121 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:16:27.41 ID:3Oq9m3rG0.net
>>19
判決文読みたい読みたいって、お前なんか読んでも分からねーだろw
126 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 19:43:44 ID:WBdSMY2P0.net
>>121
大丈夫。
キミが読んでも分かるように書かれてるから
22 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 14:32:06.44 ID:nxoslWGS0.net
グループの名称は所属事務所に帰属するとした方が後々揉めなくて済むのにな
5人グループで2人独立して、独立した2人がグループ名名乗ったらこの裁判官はどうすんだろ
例えばミスチルで桜井以外が独立して、桜井がいない方がミスチル名乗ったりもできる判決だわなこれ
27 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 14:37:43.59 ID:31RQ7peG0.net
84 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:44:36.44 ID:b9ZsSVMe0.net
>>22
ベイシティーローラーズとかテンプテーションズとかが、それぞれリードシンガーとかリーダーとかがバラバラにグループ名で活動しているみたいな。
24 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 14:33:27.89 ID:OFCUpT+R0.net
>>22
彩冷えるでググれ。似たような事が起きて元の彩冷えるは消滅したからw
33 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 14:41:35 ID:/k3FT7Pq0.net
>>24
この判決だと、辞めたヤツらで彩冷えるを名乗ってもいいってことになるんだよね
64 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:19:57.77 ID:E6tiTO2E0.net
>>24
彩冷えるなら昨年、解散時のメンバーで復活→会社設立、昨年ツアーもしてたよ
30 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 14:38:32.06 ID:4H2cSj9p0.net
能年玲奈の名前が使えないことが一番おかしいからな
もう争ってないんだっけ?
40 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 14:47:50.27 ID:31RQ7peG0.net
>>30
事務所が版権押さえて
本名すら名乗れなくなるという
ほんと日本の芸能事務所はクソ
63 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:19:54.03 ID:wanwR+IP0.net
>>30
あれ実は使えるのに使ってないだけって裁判でバレてなかったっけ
37 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 14:44:37 ID:31RQ7peG0.net
52 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:01:15 ID:MYss1jwP0.net
>>37
マスコミにツテがあるのとないのじゃ大違い
ただマスコミにほとんど露出しないバンドなら自分たちでやった方がいいな
90 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:55:21.41 ID:7CXufGjd0.net
>>37
事務所も自分たちの事務所でレコード会社もなくインディーズの方が儲かる
1 :
少考さん ★:2020/07/29(水) 14:00:20.55 ID:CAP_USER9.net
V系バンド「FEST VAINQUEUR (フェスト ヴァンクール)」が名前取り戻す 事務所から独立、改名迫られ裁判に – 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_5/n_11528/
2020年07月29日 10時01分
芸名を変えざるを得ないーー。芸能人が所属事務所を離れるとき、しばしば起こる問題だ。ヴィジュアル系ロックバンド「FEST VAINQUEUR (フェスト ヴァンクール)」も独立に当たり、10年近く使ってきたグループ名を「使用禁止」にされてしまった。
ところがこのほど、元所属先との争い(仮処分抗告審)に逆転勝利。7月14日に慣れ親しんだ名前で活動を再開した。
芸名の使用禁止をめぐっては、芸能人の移籍・独立のハードルを不当に高くしているという批判もある。名前を取り戻したメンバーたちは業界の「変化」に期待している。
●契約内容が折り合わず、独立したところ…
同グループは2010年10月10日に結成された。FEST(フェスト)は「宴」、VAINQUEUR(ヴァンクール)は「勝者」の意味だ。
「『FEST』には『ライブ』や『楽しい』というイメージもある。その『勝者』というのはライブバンドにピッタリだということで、みんなでこの名前に決めました」(ボーカル・HAL)
ところが今回、契約更新のタイミングで条件面が折り合わなかった。独立を決めたところ、事務所からグループ名の使用を禁止されてしまった。
実際に、ライブ会場や音楽関係者に対し、前事務所から「グループ名の使用は認めていない」旨の連絡などがあったため、周囲に迷惑がかからないようにと、2019年10月に「FV」へと改称した。
●裁判官「グループ名が変わってもファンは分かるでしょ?」
グループが前事務所と結んでいた契約では、退所した後、グループ名の権利がどちらに帰属するかは明確には書かれていなかった。
使用禁止に納得がいかないメンバーたちは、裁判所にグループ名の継続利用を求める手続き(仮処分申し立て)も取っていた。
「育ててもらったという気持ちもあるんです。原盤権などは向こうにあるわけですし、同じグループ名で活動できるなら、僕たちが活躍することで、前の事務所にもメリットがあると思うのですが…」(ベース・HIRO)
使えなくした芸名を、事務所が他の所属芸能人やグループに割り振ることはないはずなのに――。
しかし、メンバーは審尋で裁判官から心ない言葉を投げかけられてしまう。大雑把にいうとこんな感じだ。
「個人の芸名は使えるし、つくった曲も引き続き演奏できる。たとえ、グループ名が変わっても、ファンはあなたたちだと認識できるのだから、大きな影響はないのでは」
この裁判官は、資本や労働力などを投下してきた事務所側にも、芸名をコントロールする権利があると判断し、グループ名の継続使用を認めない決定を出した(2019年10月9日)。
●「グループ名の権利はアーティストのもの」
一方、今年7月10日に出された抗告審(二審に相当)の結果は正反対のものだった。東京高裁は次のように判断している。
「(編注:事務所が)一定の営業上の努力や経済的負担をしてきたとしても、パブリシティ権は顧客誘引力を有する人物識別情報自体について生じるものであり(…)、名称等の情報が顧客誘引力を有するに至った理由やその発案者が誰かといった経緯によってその発生が左右されるものではない」
たとえ事務所が“投資”してきたとしても、その努力の保護方法は、たとえば楽曲の権利にまつわる取り決めなどによってなされるべきーー。決定文はそんな風に続く。
こうした判断について、代理人の佐藤大和弁護士は次のように語る。
「パブリシティ権の人格権的側面を重視し、芸名はアーティスト側に帰属するという、一歩踏み込んだ判断だと考えています。また、退所後、事務所にグループ名の永続的利用権を認めなかったことも大きい。
今後の裁判実務、契約実務に大きな影響を与えるのではないでしょうか」
●ファンによる署名活動 知名度の裏付けに
(略)
今回はファンとともに「勝者」というグループ名を体現した形となったFEST VAINQUEUR。ただし、前事務所とはこのほかにも、4つの裁判が残っているという。退所後、半年間の競業避止義務などをめぐるものだ。
メンバーたちは「声をあげられない芸能関係者も多い。芸能人と事務所がwin-winの関係になっていくよう、良い先例をつくりたい」と引き続き争う姿勢だ。
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
89 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:51:41 ID:KNtC8upu0.net
>>1
少なくとも本名を召し上げたのんのケースは勝てそうな感じがするな
111 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 17:04:44.30 ID:3dCpca6U0.net
119 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:08:33 ID:T5WPxs3+0.net
34 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 14:42:36 ID:icSCVVHN0.net
86 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:45:28.18 ID:UZvzoZMq0.net
62 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 15:19:47.80 ID:ZWwbLcID0.net
122 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:21:58 ID:l923MxnC0.net
>>62
,は取り戻せなかったの?
付いてなかったっけ?
100 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 16:24:43.63 ID:KwFIU1+K0.net
クリスタルキング事件
グループ名「クリスタルキング」を他のメンバー脱退後に吉崎(低音ボーカル)が商標登録
田中(高音ボーカル)が脱退後もコンサート等でクリスタルキングを名乗っていることに
損害賠償と使用の差し止めを求めて東京地裁に提訴した事件
吉崎(低音ボーカル)の訴えは認められず敗訴
103 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 16:47:32.67 ID:rp1rmUfY0.net
>>46
一回脱退してるから、その権利あるのはYOSHIKI以外はpataぐらいだな
104 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 16:50:04.48 ID:o/XxwwHv0.net
グループ名の真ん中にFつけとけば円満に解決したのにな
106 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 16:54:19.57 ID:NHMUOLFz0.net
109 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 17:02:19 ID:a3lekjyt0.net
110 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 17:02:53.10 ID:nxoslWGS0.net
何でオメガトライブがボーカルを内包せずにリーダーでもないのに○○&オメガトライブにしてたのかわかったような気がするわ
結局ボーカルのイメージが強くなってバンドが添え物になるからボーカルが抜けたら終わりになるのを防ぐ為にあえてボーカルを内包しなかったんだな
おかげで杉山清貴と別れても、カルロストシキと別れてもグループは○○の部分だけ変えて存続したもんな
大体、売れて独立したがるのはボーカルだもんな
112 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 17:06:10.83 ID:S9pAPqxX0.net
もっと簡単な名前にしたら覚えやすいのにても10年以上バンド続けるってすごい
114 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 17:39:12.42 ID:WeqhszbY0.net
115 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 17:44:50 ID:UiI/4E5/0.net
116 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 17:56:00.73 ID:Ju74JI5m0.net
もうこういう奴等お腹いっぱい
どうせAメロハードコアデスボからのサビで普通に歌う感じなんだろ?
だせえ
117 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 17:59:27.35 ID:sCJDBo1P0.net
このバンドは全く知らんけど、面白い判決引き出したな(´・ω・`)
118 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:04:04 ID:hjLYZBGY0.net
どっちもどっちだな
誰も知らんバンド名に固執する事務所側もバンド側も
そんな価値あるのかよっていう
123 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 18:31:12.45 ID:D4SoISo20.net
結成10年て
見た感じただの量産型V系バンドだし、そろそろ将来を考えたほうがいいぞって年齢じゃないんか?
125 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 19:10:30 ID:45Wq5LfX0.net
128 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 22:14:09 ID:E82ycYd10.net
129 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 22:22:30.08 ID:MxoG4M1a0.net
130 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 22:42:30.73 ID:s+JTn3lR0.net
137 :
名無しさん@恐縮です:2020/08/01(土) 00:21:25 ID:w13x5TZY0.net
2 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/29(水) 14:02:15.23 ID:gKxO4pZO0.net
コメントする