引用元
1 :少考さん ★:2020/07/24(金) 15:31:59 ID:CAP_USER9.net
<ガンダム>22万円のガンプラ「ガンダリウム合金モデル」 化学と匠の技が融合 “素材の集大成”(MANTANWEB) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/81c4096e340543bb36a9340d34d00bc1e11c01d1
7/24(金) 12:20配信
人気アニメ「ガンダム」シリーズに登場するガンダムのプラモデル「ガンダリウム合金モデル 1/144 スケール RX-78-2 ガンダム」(バンダイスピリッツ)が、発売される。劇中でガンダムの装甲材などに使用されるガンダリウム合金をイメージした素材を使用。“素材の集大成”となるガンプラを目指した。価格は22万円と高額ながら、バンダイの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で7月21日にスタートした1次受注が終了するなど人気を集めており、現在は2次受注を受け付けている。“素材の集大成”となった「ガンダリウム合金モデル」の誕生の裏側に迫る。
◇月面上の条件に近い製法で製造 地球製ガンダリウム合金誕生
「ガンダリウム合金モデル」はガンプラの40周年を記念したプロジェクト「LINK THE FUTURE」の一環として発売される。バンダイスピリッツは“素材の集大成”を目指すにあたり、ガンダリウム合金の定義を検証した。諸説はあるが、ガンダリウム合金は月で採掘された高純度のチタンを使ったチタン合金とされ、素材を低重力下である月面で還元精錬することで完成する。実際に月面で還元精錬するのは難しい。そこで、地球上での再現を目指した。素材を精製している高純度チタンとイットリウムは地球上でも入手可能だが、月面同様の低重力下での溶解、鋳造を地球上で再現するのは不可能だった。また、細かいディテールを作り込むのも困難だった。
そこで、着目したのがMetal Injection Molding(MIM)法だった。MIM法とは、粉末材料を金型で成形した後、拡散焼結することで一体化させて部品を作り出す技術。1000℃超に加熱するものの、溶解まで至らないため、重力による比重分離が起こらないという。粉体を出発原料とするため、各種材料の複合設計が可能で、チタンの粉末にナノサイズのイットリウム酸化物粉末を均一分散させ、焼結することができれば、月面のような低重力下での溶解精錬と同じ効果を得ることができるかもしれない……と考えた。
粒子径の異なる高純度チタン粉末と酸化イットリウム粉末を用意し、配合比を検討。均一分散のために、特殊な精密混合装置も使用し、加熱、冷件、気体条件などを変えて、試作を重ねた。結果、精度と造形のバランスを両立でき、月面上の条件に近い製法で地球製のガンダリウム合金が誕生したという。
◇ガンプラに落とし込む 富野由悠季総監督も太鼓判
MIM法によって地球製のガンダリウム合金が誕生したが、金属をガンプラに落とし込む課題もあった。一般的なガンプラは、接着剤を使わないスナップフィット方式を採用している。「ガンダリウム合金モデル」も組み立てやすさ、格好よさの両立を目指した。しかし、プラモデルの金型とMIMの金型が大きく異なることから、ミクロン単位でのトライアンドエラーを重ね、金型の調整、修正を繰り返した。生産段階でも非常に難易度の高い作業になったといい、特に釜入れ(焼結)は、製品の収縮率にも個体差が生じるなど別の課題も生じた。釜入れが成功しても寸法確認のために全品組み立て検査を行うなど、手間と時間、労力を費やすことでクオリティーを保つことができた。
開発を担当したバンダイスピリッツ・ホビー事業部の齊田直希さんは「通常のプラモデルとは性質が大きく異なる素材を扱うため、開発は未知の領域でした。アニメ設定に倣った合金自体の忠実な再現に加え、それをガンプラに落とし込む必要がありましたので、さらにハードルの高い商品開発となりました。商品に至る工程で何度も試行錯誤を繰り返した結果、満足いただける商品ができたと自負しております」と自信を見せる。
「ガンダム」シリーズの生みの親として知られる富野由悠季総監督も「質感・ディテール・プロポーションは良いし、コレクタブルなミニチュア玩具として、見え様がきれいにまとまっている」「多くのファンに満足してもらえる商品」と太鼓判を押す。
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
画像引用元 (プレミアムバンダイ)
https://p-bandai.jp/item/item-1000148308/
2 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 15:33:07 ID:bc9SnNL30.net
15 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 15:38:55 ID:NLjd82vQ0.net
>>2
バイファムのスリングパニアーとかな。
気が弱くてすぐにスポンサーに調子合わせてしまう。
スポンサーゴリ押しのイデオンのデザインとか今見ても笑えるw
敵メカのザンザ・ルブの方がカッコいいというw
35 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 15:56:23 ID:Ac+5gfVv0.net
>>15
ほとんどのアニメ作家が作品を作らない中で、その割り切り方が監督の強さなんだと思う
時に観客無視の悪癖にもなるが
そもそもガンダム含めて主役メカのデザインに興味ないんだと思う
82 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 17:02:07.98 ID:Ac+5gfVv0.net
>>15
ほとんどのアニメ作家が作品を作らない中で、その割り切り方が監督の強さなんだと思う
時に観客無視の悪癖にもなるが
そもそもガンダム含めて主役メカのデザインに興味ないんだと思う
31 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 15:52:25 ID:5+MthNyX0.net
140 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 20:33:44 ID:F582Y6Og0.net
54 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 16:17:56.02 ID:8uHSLwKJ0.net
59 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 16:19:32.30 ID:v13J88z00.net
68 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 16:27:43.53 ID:HJoBuPdb0.net
>>59
おじさん、可能にしたんやで
本物のガンダムへ近づけた新工法
https://gundarium.bandai-hobby.net/03/
溶解・鋳造して合金を製造することは、現実的に可能だが、細かいディテールやシャープさが出せない。
はたまた月面同様の低重力下での精製は現実的に不可能であった。
そこでそれらの条件をクリアするために発想を転換し、着目したのが〈Metal Injection Molding(MIM)法〉である。
〈MIM法〉とは粉末材料を金型で成形したのち、拡散焼結することで一体化させて部品を得る技術だ。
拡散焼結のため1000℃超に加熱はするものの溶解までは至らないので、重力による比重分離が起こらない。
粉体を出発原料とするため、各種材料の複合設計が可能。
つまりチタンの粉末にナノサイズのイットリウム酸化物粉末を均一分散させ、焼結することができれば、月面のような低重力下での溶解精錬と同じ効果を得ることが期待でき、
〈ガンダリウム合金〉を実現できるのではないかと考えたのである。
早速、粒子径の異なる高純度チタン粉末と酸化イットリウム粉末を用意し、配合比を検討。また均一分散のために特殊な精密混合装置も用いることになった。
また、焼結条件として、加熱条件・冷却条件・気体条件などを振って試作を重ねていった。そして初めて製品の精度と造形のバランスが取れたのだ。
月面上での条件に近い製法でガンダリウム合金を再現するということをMIMという新しい技術で実現させることができた。
かくして、唯一無二の配合により、地球製〈ガンダリウム合金〉が誕生したのだ。
147 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 21:26:39.09 ID:9bo5zR660.net
>>68
チタン合金セラミックだな、マークとか
月面鉱石が含まれないとガンダリウムとはいえない
70 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 16:30:29 ID:xur2bVzM0.net
>>54
1stリアルタイム世代はそう。
ガンダリウムはZ(時代)以降の後付け呼称
25 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 15:47:32 ID:MKdx0WYVO.net
元々実写作品じゃないんだから金属製は意味がない
プラモのほうがリアルだわ
こういうのはSTAR WARSとかロボコップとかエイリアンでやめとけ
142 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 20:58:53.67 ID:WJa58Rch0.net
148 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 21:32:42 ID:MKdx0WYVO.net
>>142
可哀想(笑)
芸スポ+板しか検索できないブラウザーなんだね
可哀想(笑)
88 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 17:23:27.88 ID:7/SU22Vz0.net
110 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 18:10:40.05 ID:NLjd82vQ0.net
>>88
燃えないゴミの日に捨てられるのはまだ序の口なんだなw
今度は自分が奥さんに永久処分される番w
115 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 18:21:05 ID:IJMiMQRJ0.net
>>88
メタルコンポジットの転売価格教えてやれば納得する
105 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 17:47:27 ID:1Qku7TrA0.net
143 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 21:01:46.39 ID:tap5+F+e0.net
>>105
400gちょっとではガチャポンくらいのサイズしかできないぞ
ライセンス料考えたら200gちょっとくらいしか使えなさそうだし
114 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 18:20:17 ID:w82uSTAV0.net
腕の合わせ目残念すぎない?やすりとセメントで消せと?
117 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 18:23:06.19 ID:s/b16WPl0.net
>>114
研磨してピカピカにするYouTuberが絶対に出てくると思う
34 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 15:55:50 ID:ODSE0Bg9O.net
170 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 23:16:19 ID:JsZw/lr30.net
>>34
で、高所から落としたり塩酸に漬けたり大量の爆竹で爆破したりするのか
36 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 15:57:46 ID:BZQfy8hx0.net
要するにチタン製ってことか
じゃあチンダムって名前にしろよ
46 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 16:09:48.19 ID:v13J88z00.net
43 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 16:02:26 ID:CwxEsfvb0.net
92 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 17:28:37.23 ID:NJpT84Xq0.net
74 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 16:42:18.43 ID:583Oz/VL0.net
121 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 18:31:59.34 ID:Dy99Ij3V0.net
>>74
盾を体の前に構えて、ノゾキアナから覗くのではない。
このまま、首を90度回して、横向きで突進してくる。
94 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 17:33:09 ID:Epw3CXKR0.net
何が書いてあるのか全然わからん。設定とごっちゃになっている
模型の素材を端的に書けよ。
金属なのか樹脂なのか
97 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 17:37:59 ID:Yl+PLpeH0.net
101 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 17:42:20 ID:mfMvgQIx0.net
102 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 17:42:25 ID:v13J88z00.net
これ1/100サイズで出したらいくらくらいになるんやろ
103 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 17:43:40 ID:0qekPfJs0.net
104 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 17:47:09 ID:99yJRvS60.net
>>8
いやいや
転売して美味しい商品ではないよ
リスキーすぎるw
106 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 17:52:22.52 ID:QFmd/Ns+0.net
この合金は薬莢がドラム缶みたいなザクマシンガンを受け付けないほどの強度もってるの?
108 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 17:59:57 ID:uFdq8I6R0.net
ガンダリウム合金が開発されたなら、こんな玩具じゃなくて日本の戦車とか兵器に採用しろよ。でもアメリカに提供せざるを得ないから今はまだいいか
109 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 18:02:55 ID:ywNgG7+c0.net
112 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 18:15:59.55 ID:1Qd2KtcJ0.net
113 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 18:16:01.81 ID:1Qd2KtcJ0.net
116 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 18:22:37.32 ID:32yuAPIH0.net
118 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 18:24:58.91 ID:Dy99Ij3V0.net
ユーチューバーが、プラカラーで色塗って台無しにする、そんな動画をアップ。
120 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 18:28:23.83 ID:dakNMz1L0.net
122 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 18:36:15.44 ID:O+lePQzv0.net
123 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 18:45:27.22 ID:Ga/T8Ti00.net
こんなのどうでいいから
早くデンドロビウムのMG出してくれ
124 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 18:49:22.07 ID:2E1JDoKs0.net
完成品と思ってたら、まさかのプラモ。
いや、プラスチックじゃないからプラモ
じゃないのか
125 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 18:49:42.33 ID:NFeSPyUs0.net
ガンダリウム合金もどきか
本当のガンダリウム合金ならこんな金額では出来ないから仕方ない
126 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 18:57:08 ID:deKOP64D0.net
ただの超合金みたいな素材のダイキャストだろ
すげーぼったくり
127 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 19:01:57 ID:yCI4AwOK0.net
クリアモデルとかもそうだけど単色のプラモデルって作るのだるいんだよ
途中で飽きてきてもういいやってなる
128 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 19:15:10.98 ID:wXqJQcJy0.net
こんなの誰がかうんだよ
と思うだろ?まさかの二次突入なんだぜ
130 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 19:34:55.12 ID:0fstE+di0.net
ロストワックスの方が精度よくできるだろ
その代わり値段はめちゃくちゃ高くなるが
131 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 19:37:38.59 ID:n397N7z10.net
132 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 19:40:34.22 ID:+Mj+be8D0.net
134 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 20:07:16.57 ID:rtx3pxD20.net
ルナチタニウムかと思ったら本当にルナチタニウムだった
135 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 20:16:35 ID:Yl+PLpeH0.net
超合金で艶々だったら少しは興味あるかも
でも買わないけど
136 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 20:17:39 ID:ZxLjlF2O0.net
137 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 20:20:53.46 ID:Z5JQO8Bu0.net
138 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 20:22:04.59 ID:Tqw4HXRe0.net
139 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 20:27:05 ID:IzkNRDwJ0.net
145 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 21:16:05.42 ID:yzN82yef0.net
146 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 21:20:47.85 ID:T7IMYHb90.net
149 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 21:33:31 ID:ifK47WMg0.net
ライフル持つ手見た感じ握りこぶしに穴が空いててそこに武器持たせる昭和スタイルぽいけど
150 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 22:35:44 ID:uomSootY0.net
151 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 22:57:58.59 ID:LDz3ozTc0.net
152 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/24(金) 23:34:38 ID:hb/EkNi/0.net
153 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 01:08:50.50 ID:Ivoeoxnh0.net
154 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 01:12:46.59 ID:/iNj3lvV0.net
もう五月人形や雛飾りみたいになってきたな
金持ちの年寄りしか狙ってない
155 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 01:26:26.71 ID:Bu2JhdIe0.net
完成品のフィギュアだと思ってるやつがいるけど、あくまで「ガンプラ」だからな
157 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 02:04:34.22 ID:Edmehzb00.net
158 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 02:06:42.57 ID:REnuB4qe0.net
159 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 02:07:30.60 ID:kQJ+DTrR0.net
160 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 02:16:36.20 ID:fp5WMG6V0.net
162 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 02:59:52.53 ID:1KEc1eK00.net
超合金Zは富士の裾野のジャパニウム鉱石から作ってたけど
だからバンダイは静岡に工場があるのか
163 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 09:00:11.78 ID:qYeSGJVM0.net
>>3
転売やーとガンプラ系YouTuberが買ったからめでたくプレミアムバンダイ2次受注に突入
164 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 09:32:30.26 ID:o0Vy8C9P0.net
限定ガンプラと再販こないやつはプレミア価格すぎる、300円のHGターンエーなんか30倍くらいになってた、
まあオールガンダムプロジェクトで300円に戻ったんだけど
166 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 22:46:54 ID:PLeFM96V0.net
168 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 23:06:11.44 ID:YB1mb+I60.net
要するにメインは鉄だろ
鉄になんか混ぜてスゲーって言わしてるだけやろ
169 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 23:15:32 ID:xN6QgSN00.net
22万もするのに関節はABSでポーズもチタンの重さで保持できず
型のパーティングラインや湯口の跡すら消してないゴミのような商品
171 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/26(日) 00:48:49.03 ID:GW6GpkIM0.net
172 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/26(日) 01:41:38.11 ID:IeTcYrC80.net
RX78のガンプラは数年ごとに新作が出るから昔の型はすごく古臭く感じるようになるんだよな。
179 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/26(日) 03:07:36.90 ID:x7kSQ9KK0.net
ガンプラってかっこよくなりすぎてガンダムじゃなくなってるw
182 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/26(日) 23:55:27.44 ID:GkrmHGwa0.net
コメントする