引用元
1 ::2020/07/17(金) 14:11:34.26 ID:WLF5wBSr0.net ?PLT(16000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
6000円で落札の花瓶、今度は9.6億円で落札
https://www.cnn.co.jp/style/luxury/35156763.html
18世紀の中国の花瓶が9億6000万円で落札された
かつて44ポンド(現在のレートで約6000円)で落札された中国の花瓶が
先ごろ行われた競売で7000万香港ドル(約9億6000万円)で
落札される出来事があった。
競売大手サザビーズは今回の花瓶を「失われた名作」と表現。
18世紀の工芸品で過去50年間、中欧の人里離れた家屋に置かれていた。
花瓶は、60年以上にわたって中国を治めた乾隆帝のために作られたという。
サザビーズ幹部は競売前の声明で、
「この極めて壊れやすい花瓶が、たくさんのペットに囲まれた家屋で
半世紀にわたって、無事でいたことは奇跡だ」と述べた。
今回の花瓶は、オランダ首都アムステルダムを拠点に活動している美術の
コンサルタント、 ヨハン・ボッシュ・ファン・ローゼンタール氏が発見した。
持ち主は80代の女性で花瓶などの品々を相続したとみられている。
サザビーズがユーチューブの公式サイトに投稿した動画で
ファン・ローゼンタール氏が語ったところによれば、
「我々は何年も前に相続された幾つかの中国製の工芸品のある部屋にたどり着いた。
その中を4匹の猫が自由に歩き回っていた。彼女は食器棚に置かれた
一部が金色の中国の花瓶を指さした。大切にしている品で、
何か特別で価値のあるものだと知っていた」という。
サザビーズの記録によれば、この花瓶は1954年に英ロンドンで
行われた競売で44ポンドで落札されていた。
その後、さらに80ポンドで売却されていた。
1 :
:2020/07/17(金) 14:11:34.26 ID:WLF5wBSr0.net
?PLT(16000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
6000円で落札の花瓶、今度は9.6億円で落札
https://www.cnn.co.jp/style/luxury/35156763.html
18世紀の中国の花瓶が9億6000万円で落札された
かつて44ポンド(現在のレートで約6000円)で落札された中国の花瓶が
先ごろ行われた競売で7000万香港ドル(約9億6000万円)で
落札される出来事があった。
競売大手サザビーズは今回の花瓶を「失われた名作」と表現。
18世紀の工芸品で過去50年間、中欧の人里離れた家屋に置かれていた。
花瓶は、60年以上にわたって中国を治めた乾隆帝のために作られたという。
サザビーズ幹部は競売前の声明で、
「この極めて壊れやすい花瓶が、たくさんのペットに囲まれた家屋で
半世紀にわたって、無事でいたことは奇跡だ」と述べた。
今回の花瓶は、オランダ首都アムステルダムを拠点に活動している美術の
コンサルタント、 ヨハン・ボッシュ・ファン・ローゼンタール氏が発見した。
持ち主は80代の女性で花瓶などの品々を相続したとみられている。
サザビーズがユーチューブの公式サイトに投稿した動画で
ファン・ローゼンタール氏が語ったところによれば、
「我々は何年も前に相続された幾つかの中国製の工芸品のある部屋にたどり着いた。
その中を4匹の猫が自由に歩き回っていた。彼女は食器棚に置かれた
一部が金色の中国の花瓶を指さした。大切にしている品で、
何か特別で価値のあるものだと知っていた」という。
サザビーズの記録によれば、この花瓶は1954年に英ロンドンで
行われた競売で44ポンドで落札されていた。
その後、さらに80ポンドで売却されていた。
14 :
スミロドン(愛知県) [US]:2020/07/17(金) 14:34:28 ID:sd+iR6NI0.net
>>1
いや本来の価値わからんにしても、これ6000円はねーだろw
24 :
:2020/07/17(金) 14:59:32.16 ID:ex9+LeKp0.net
>>1
真ん中の若草色の部分は俺のサマーセーターの色によく似てる
10億か
70 :
:2020/07/17(金) 17:33:35.13 ID:9fxNm5ki0.net
>>1
ばーちゃんボケちゃって6,500万円とまちがえたんじゃね
61 :
ジョフロイネコ(神奈川県) [CA]:2020/07/17(金) 16:59:06 ID:SntPRDjp0.net
64 :
:2020/07/17(金) 17:12:12.99 ID:chYuvDhv0.net
67 :
:2020/07/17(金) 17:29:11.62 ID:ovxJInIk0.net
>>54-56
>>61
Angel Beats! っぽいです!ありがとう!!
先週の何曜日だったかも思い出せない・・・
10 :
:2020/07/17(金) 14:26:34.25 ID:in0GWiS10.net
素人目でもこの細工の細かさは6000円じゃないだろ
18 :
:2020/07/17(金) 14:49:15.58 ID:yCo8d1mK0.net
>>10
どんな素人が作ったものだとしても手作りなら数万円はするわ
17 :
:2020/07/17(金) 14:48:22.11 ID:uSnezB9N0.net
48 :
ヒョウ(茸) [ZA]:2020/07/17(金) 15:54:50 ID:TyJ3vC9v0.net
2 :
:2020/07/17(金) 14:12:07.67 ID:Ai93hCzN0.net
57 :
:2020/07/17(金) 16:47:15.83 ID:D+2oL2jt0.net
22 :
:2020/07/17(金) 14:51:28.58 ID:dMehKDbh0.net
1955年の44ボンドは現在1050ポンド=14万円相当だな
それでも安いけど
43 :
:2020/07/17(金) 15:39:15.36 ID:Xt6wW+zW0.net
>>22
兼高かおるが世界の旅でロンドンに行った時、ヒースロー空港からロンドン市内までのタクシー代が、当時の日本の大卒初任給と言ってたな
54 :
:2020/07/17(金) 16:35:58.13 ID:FIWzeQDd0.net
55 :
:2020/07/17(金) 16:38:55.17 ID:ayw+r6TJ0.net
ん?うちにもちょうど6000円で骨董屋から買った謎の花瓶があるな
いや、百均だったかな?
58 :
:2020/07/17(金) 16:52:21.15 ID:ddFyUCXm0.net
63 :
:2020/07/17(金) 17:07:35.01 ID:d1Nc0r9h0.net
これじゃあ花瓶に水貯められなくて枯れちゃうじゃん!!
66 :
:2020/07/17(金) 17:28:05.51 ID:coAnkpoj0.net
69 :
:2020/07/17(金) 17:30:04.97 ID:TAmhgfcL0.net
コメントする