引用元
1 :muffin ★:2020/07/10(金) 18:09:56.96 ID:M+197pFG9.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/10/kiji/20200710s00041000201000c.html
2020年7月10日 11:46
NHKは10日、来年放送される同局の大河ドラマ「青天を衝け」の出演者として、草なぎ剛(45)、堤真一(56)、玉木宏(40)、和久井映見(49)、岡田健史(21)らを発表した。
大河ドラマ60作目。24年度上期に20年ぶりに刷新される一万円札の肖像になり、「日本資本主義の父」と呼ばれた実業家・渋沢栄一の生涯を描く。吉沢亮(25)が主演を務める。
草なぎは、徳川斉昭の七男で、のちの将軍・徳川慶喜役。堤は、慶喜の側近である平岡円四郎を、玉木は栄一に影響を与える砲術家・高島秋帆(たかしま・しゅうはん)を演じる。和久井は栄一の母親役。大河初出演となった岡田は栄一の従弟・尾高平九郎役を務める。
その他、小林薫(68)、村川絵梨(32)、藤野涼子(20)、高良健吾(32)、成海璃子(27)、田辺誠一(51)、満島真之介(31)、橋本愛(24)、平泉成(76)、朝加真由美(64)、竹中直人(64)、渡辺いっけい(57)、津田寛治(54)、木村佳乃(44)、平田満(66)が名を連ねた。村川、藤野、朝加は大河初出演。
役名等詳細はこちらへ
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=24349
関連ニュース
草なぎ剛 来年大河「青天を衝け」出演 徳川慶喜役「僕の人生にとっても大きな役」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/10/kiji/20200710s00041000189000c.html
★1が立った日時:2020/07/10(金) 12:36:38.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594352198/
345 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:57:10.01 ID:rm4s4Pt60.net
徳川慶喜やらすなら草なぎ剛より稲垣吾郎のが良かったんじゃねーの?なんかの映画でキチガイの殿様役めちゃくちゃ上手かったんだろ?
365 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:59:04 ID:7vTB8yqW0.net
>>345
容姿的には稲垣のほうがあってるだろうけど
こっちはさらに実績が微妙すぎる
主役がそもそも引きないから
慶喜はそれなりの主役級持ってこないと
372 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 03:24:37.72 ID:UWdTa9Wc0.net
>>365
正直、この題材だと慶喜もかなり脇役だろ。
375 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 04:04:35.31 ID:iBQpmKhz0.net
>>372
ケーキと同時進行で話進むって記事にあるじゃん
あさがきたの宮崎あおいみたいなもんだよ
そのころ水戸藩では・・・
この題材ではて慶喜伝ての書いたのがこの渋沢って人じゃないの
383 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 04:35:35.71 ID:UWdTa9Wc0.net
>>375
話の展開がわりにくくて視聴率下がるな。
397 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 07:31:46.59 ID:qZChEmXy0.net
417 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:30:05 ID:38mtCZcE0.net
>>383
いや歴史理解できてる爺しか見ないんだから
この程度でわかりにくいとか言ってるバカは
最初から見ないでしょ
いだてんはそもそも時代が違う上に史実でなんの
絡みもない人らだから変だったわけで
464 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:13:02.55 ID:8QF0RELv0.net
>>372
渋沢栄一主人公なのに慶喜が脇役とか正気か?
超重要人物だろ
503 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:30:40 ID:UWdTa9Wc0.net
>>464
幕臣になって速攻で仏蘭西行ったからな。
しかも帰国したときは既に慶喜は静岡で謹慎やし。
481 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:01:05.09 ID:g+GzkDcu0.net
>>345
主演の吉沢亮が弱いから脇で数字取れる人をもってくる話なのにHEAT2.8%の稲垣なんて使うわけないだろ
草なぎは20年連ドラ主演やって二桁視聴率とれてる実績から選ばれた
522 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:22:22 ID:xPKyLU/H0.net
>>481
それはEXILEの数字だろ
稲垣に擦り付けるな
482 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:01:05.88 ID:g+GzkDcu0.net
>>345
主演の吉沢亮が弱いから脇で数字取れる人をもってくる話なのにHEAT2.8%の稲垣なんて使うわけないだろ
草なぎは20年連ドラ主演やって二桁視聴率とれてる実績から選ばれた
488 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:10:47.72 ID:6hTxtWb90.net
485 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:05:28 ID:x+PjcRqq0.net
>>345
稲垣婆ってなんでこうやって色んなスレで稲垣アピールするんだ
稲垣なんてSMAPで一人だけ視聴率取ったことない雑魚だろ
13 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:14:53 ID:Eu5EWr+80.net
18 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:17:40 ID:ccViXX1N0.net
>>13
今回は慶喜は良い役
渋沢はこの人の名誉回復奔走するから
322 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:42:00.08 ID:0yMsxe690.net
30 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:20:38 ID:KsCE0Arh0.net
>>13
徳川慶喜のそう言う汚名を晴らして
名誉回復させたのが渋沢栄一
31 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:20:39 ID:0a16MgS10.net
366 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:17:21.02 ID:hBYVUlJj0.net
>>13
ああまた日テレ時代劇白虎隊が見たいなぁwww
逃げるシーンのクソっぷりw
663 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 08:34:40.37 ID:0R0numVb0.net
>>13
桜田門外の変以降実質幕府終わってたじゃん
仕方ないことだよ
665 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 09:06:25.97 ID:dGSxPC/C0.net
>>663
というかこの話はまさしく >>13 のようなこと言う人に対して
それは違うんだ!
と渋沢が生涯をかけて反論した話を元にした大河ドラマだと思う
702 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:13:36 ID:CIarxSjU0.net
そう思うと、草なぎって逮捕されたのに大河の主要キャストになれるんだから恵まれてるわな
705 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:17:49 ID:Hgmx2cpu0.net
711 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:51:05.31 ID:CXlbn8X00.net
>>705
公園に服をキチンと畳んでから、全裸ででんぐり返りしてたんだよなw
禁酒もかなり長く続けてたよね
ビストロにタモさん来て解禁したけど
708 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:29:53.13 ID:dGSxPC/C0.net
>>702
でもやらかした後に上皇后さまとの映画鑑賞とかしてるし
お隣に座って自分の映画解説とか凄くないか
一体今までどのくらいの俳優がそういうのできたのかわからないが
大物俳優ならみんなそんな経験してるの?
あれたしか騒動の後だったよね
723 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 22:43:18 ID:OuGKyKrl0.net
>>708
美智子さまは草なぎの大ファンで
SMAPや草なぎのことも色々知っていたらしいよ!質問責めされたらしいw
その草なぎの映画を観にきたのも
異例のことだったらしい。
たしか、三種の神器の中に
くさなぎって剣があったよね?
なんか縁があるなって感じた
741 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 09:18:27.13 ID:orznGRKL0.net
734 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:19:49 ID:YaOFOZBH0.net
>>708
それ本物のみティコなの?影武者じゃないの?
あらだれかきたわ
751 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 11:53:41.29 ID:AKq/uLg40.net
>>708
そう
そういやそんなことあったなあと調べてみたら
事件より後だったからビックリしたわ
712 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:59:58.00 ID:ZjnvNDQ80.net
>>702
まあ同じ犯罪でも他人に迷惑はかけてない猥褻罪だからな
172 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:24:36 ID:egRag9AW0.net
一万円札の宣伝だろこれw
渋沢栄一というと工場作ったらすぐ近くに政府が同じ工場作られて仕事奪われたとかあったな。
すげー苦労人だったはず。
大久保利通や西郷隆盛みたいに金持ち武士に生まれて公家とも付き合いがあり贅沢三昧の奴らとは生き様が違う!
180 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:32:19.95 ID:TzJ0K7nA0.net
>>172
一万円札に宣伝もなにもあるのかw
宣伝されなくても欲しいぞ
188 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:34:55.15 ID:egRag9AW0.net
>>180
マジかよ!
俺は流行にながされるの嫌だからぜってー1万円なんていらね
もし手に入ってもすぐ捨てるわそんなもん!
191 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:36:54 ID:UujoPC8a0.net
>>180
渋沢って誰やねんって大半の人が思ってるから、どんな人か紹介するドラマ
208 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:47:15.49 ID:xogGNlTM0.net
>>191
Q.渋沢って誰やねん?
A.1902年に“韓国初”の紙幣に自分自身の肖像画を描かせた自己顕示欲のカタマリのような人
187 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:34:38.58 ID:RJnnZd8/0.net
>>172
新札の顔を紹介する国策ドラマだな
こういうのもNHKはやっておかないとな
192 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:37:26.46 ID:ccViXX1N0.net
>>172
万札にふさわしいのかどうなのかわからんくらい面白い奴だけどなw
わりと言いたい放題キャラで知ると面白い以外出てこないw
563 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:32:11.37 ID:59d0G2Dk0.net
>>172
> 大久保利通や西郷隆盛みたいに金持ち武士に生まれて
はあ?
29 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:20:24 ID:bpeNgcDr0.net
これ結構慶喜重要なポジになる?
その周りに竹中直人や堤真一持ってくるぐらいで、渋沢家のキャストより豪華なんじゃ
41 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:23:55 ID:yPgnMUiQ0.net
>>29
渋沢がパリ行ってる間の裏主人公が必要だからその役割なんだろうな。
47 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:26:03 ID:GnB5YL+c0.net
>>29
今年の染谷信長の二の舞になって、実況で栄一っちゃんパートはいいから徳川家をやれと言われそうw
91 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:38:55 ID:9+yRVe1c0.net
>>47
まさかの、ケイキさんが静岡県内を自転車にまたがり写真におさめる日々を描くのですね
101 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:42:36 ID:nOZrFcPU0.net
>>29
>これ結構慶喜重要なポジになる?
↓↓↓
運命の出会い。栄一と慶喜の物語がパラレルに展開。
血洗島村から約150キロ離れた水戸藩では、
栄一より3年早く生まれた七郎麻呂が、
父・斉昭(なりあき)による厳しい教育を受けていた。
彼こそ、のちの15代将軍となる徳川慶喜だ。
まったく接点がなさそうに思えるこの二人だが、
慶喜の存在なくして栄一は語れない。
農民の栄一が倒幕を志したものの、まるで正反対の幕臣となり、
さらに新時代を切り拓くことができたのは慶喜との出会いがあったからこそだ。
転身を繰り返し波乱万丈に生きた栄一だが、
慶喜もまた、時代のうねりに翻弄された人生だった。
「尊皇攘夷(そんのうじょうい)」で知られる強烈な父を持ち、
将軍になりたくなかった男が、
最後の将軍として幕府を終わらせるまでにどんなドラマがあったのか……。
さらに、その後の慶喜の人生においても、
栄一との関係が途切れることはなかった。
「慶喜の名誉回復」のため、栄一の忠義は生涯貫かれる。
やがて重なる二人の物語が、血洗島と水戸からそれぞれ動きだす。
110 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:47:53 ID:tYCV3mQM0.net
>>101
他の記事見たら草なぎの役かなり出そうだった
>>同時に本作が、栄一と同時代を生きた江戸幕府最後の将軍(15代)徳川慶喜の物語がパラレルに展開することが明らかになった
吉沢亮だけだと大河視聴者の年寄りに弱いから草なぎが準主役的な扱いなんじゃない
119 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:50:45 ID:ZV3/1i6c0.net
>>110
草?1人で主役のサポートはキツい
堤と草?が準主役なんじゃない?
127 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:54:40.79 ID:SSTs6cyV0.net
>>101
今の朝ドラもパラレルでやって一応成功してるから
再開したらどうなるかはわからないけど
141 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:01:01 ID:nOZrFcPU0.net
>>127
朝ドラを例にしなくても
大河はパラレルだらけですよ、で回が進むと主役はどんどん影が薄くなってく定期
いだてん 金栗と田畑
キリン 光秀と信長
74 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:32:45 ID:nOZrFcPU0.net
●水戸藩
徳川斉昭(竹中直人)水戸徳川家第9代藩主
藤田東湖(渡辺いっけい)斉昭の側近
武田耕雲斎(津田寛治)斉昭の側近、「天狗党の乱」藤田小四郎の父
●一橋家
徳川慶喜(草?剛)徳川斉昭の七男・のちの将軍
平岡円四郎(堤真一)慶喜の側近
平岡やす(木村佳乃)円四郎の妻
●江戸幕府
川路聖謨(平田満)勘定奉行
高島秋帆(玉木宏)高島流を確立した洋式砲術家、軍事の近代化に尽くす
79 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:34:40 ID:bM896QK10.net
>>74
川路聖謨・・・・うわぁー珍しい! ちゃんと描けるか? 岩瀬とかも描いて欲しいな
94 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:39:49 ID:nOZrFcPU0.net
>>79
>勘定奉行
>川路聖謨
>平田 満
>努力と才能で勘定奉行まで上り詰めた切れ者。
>幕末の外交問題に欠くことのできない存在となる。
>幕臣の師と慕う人の息子である平岡円四郎に目を掛け、
>徳川慶喜の側近として円四郎を推薦する。
206 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:46:53.57 ID:QR8qIUTK0.net
>>94
川路さんの最高の功績は自費で病院を開設して種痘苗を地道に増やしていったこと。
幕府が予算も人も出さないから、自分でやった
96 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:40:04 ID:obEgdmcj0.net
>>74
竹中直人の徳川斉昭とか、めちゃくちゃ面倒くさそうで雰囲気出てる。
190 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:36:25 ID:Xg80JJqf0.net
>>74
津田寛治これに出るということ来年は特捜9なしかな
199 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:41:42.17 ID:ruDsMMmR0.net
231 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 20:26:34 ID:jclD9JjL0.net
22 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:19:07 ID:OGFqcExd0.net
61 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:29:41 ID:SeNhSOtA0.net
67 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:31:44 ID:bM896QK10.net
726 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 23:19:25 ID:G9MqX2Tr0.net
>>670
徳川宗家が恭順したから、保科の遺言にしたがって会津も恭順にかたむいたんだが。
ただ、会津の恭順は何故か許されなかったがw 仙台藩もなぜ恭順を認めないのかと新政府に問いただしている。
652 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 02:27:26 ID:/PYD7UPi0.net
>>22
じゃあ誰が演技うめーんだよ、タコ。
お前に演技の上手い下手がわかるんか、ボケ
706 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:20:48 ID:vEGvbFg80.net
848 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 13:05:25 ID:D/VXPxOk0.net
>>22
篤姫の旦那とか、吉宗の息子とかやらせてみたいが。
524 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:30:13 ID:X4EN+KxE0.net
>>522
どちらにせよ稲垣は他のメンバーに比べてヒット作に恵まれてない印象
530 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:36:12.99 ID:UWdTa9Wc0.net
>>524
草なぎ剛ってフードファイターのイメージしかないけど
他に代表作ってあんの?
534 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:42:54.36 ID:smQNE1050.net
>>530
関テレ制作の僕シリーズという連ドラが3作、いずれも高視聴率をとっている。
537 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:47:26.17 ID:ajd8m3Gc0.net
567 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 18:07:03.80 ID:x4sq5KOz0.net
>>530
任侠ヘルパーおすすめ
吉沢亮は朝ドラで知ってキングダムでいい役者だと思った
主役の山崎賢人をくってた
551 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:24:27.41 ID:L7G0A6mx0.net
>>524
上戸彩のお兄ちゃん役とか金田一は良かったと思うけどね
自分はミステリー好きなんで特に金田一は原作に近くてホント良かった
559 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:01:59.77 ID:EP/7AvlG0.net
562 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:16:16.64 ID:79cNBrOR0.net
>>559
心配すんな
半分は幕末史
慶喜だけじゃなく渋沢自身も幕末有名人けっこう知り合いできるから
610 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 22:51:42.02 ID:UWdTa9Wc0.net
>>562
ゆうてもな、慶喜に仕えていた期間はほとんど欧米にいて接点が少ないんだよなあ。
幕末の1番肝心な時期に日本にいなかったのがなあ。
593 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 21:36:23.25 ID:fXlgP03+0.net
>>559
翔ぶが如くも獅子の時代もめっちゃ面白かったけど?
623 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 23:40:57 ID:YEmAsNCm0.net
>>593
春日局から10%落ちなんだよな
翔ぶが如く
西田鹿賀以上の西郷大久保はないし
小林稔侍のスキップ岩倉もはまり役なのに
834 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:33:20.06 ID:4t06TGgz0.net
>>593
ってか昔すぎるし「国盗り物語」と一緒で総集編だけしかビデオが残ってなくて
当時見てなかったら今はもう見れないけど幕末の大河で面白いのは吉田松陰、
大村益次郎、高杉晋作、河井継之助を主役にした「花神」
大河ドラマ史上「国盗り物語」と双璧をなす傑作
247 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 20:50:04.76 ID:o+6l3inO0.net
草なぎに津田寛治に竹中直人に
キャスト神だろ、これ
250 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 20:51:38.49 ID:4UPR5MGq0.net
302 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 22:58:09.37 ID:ZOkSXola0.net
>>247
さらに堤真一に渡辺いっけいに平田満に平泉成に小林薫
自分にとっても神キャスト
実は若手の高良健吾と満島真之介に田辺誠一も嬉しかったりする
311 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:22:18.03 ID:AO20HEj50.net
>>302
ちゃんと演技ができる俳優さんがたくさん出てるのが
豪華って言うのもなんか違うけども
それが昨今の大河ドラマなんだよなあ
326 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:46:27 ID:o+6l3inO0.net
>>302
わかる、高良健吾をキャスティングしてくる
あたり分かってるな。
小林薫もいいし、橋本愛もいい!
ごり押しがないキャスティングだ!
330 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:52:39.40 ID:0a16MgS10.net
>>326
小林薫は直虎の時にご縁のある脚本家だから今回は出た
みたいに言ってたので
もう出ないかと思ってたわ
425 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:14:16.34 ID:T2QWi1Nf0.net
北大路欣也とか渡哲也とか西田敏行とかそんなあたり?大御所俳優
時代劇限定なら高橋英樹とかな
434 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:37:03 ID:YuUBb9ML0.net
>>425
あまり高齢をコロナの時期にだして
志村れたらどうすんだよ?
中盤からのトメは草なぎだろ西郷どんじゃ
瑛太がトメやってたんだから
439 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:58:40.21 ID:OSR5R2KO0.net
>>425
もうそこら辺はかなりの年寄だから次の大御所の時代に来てるんだよな
442 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:06:24.58 ID:79cNBrOR0.net
>>425
西田とか持病持ちはこの先は俳優引退するしかないだろ
命に関わる
496 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:23:28.05 ID:Aat34HBd0.net
>>425
大河初期黄金期の主役はもう年齢的にキツいね
大河主役経験者が順次鬼籍に入る時代になったし
主役経験者ならナベケンから後、中井真田唐沢
或いは今の本木や次の竹中あたりが引っ張るんでしょう
準主役クラス入れると…村上阿部香川江口、とか?
あと大河はこの年代の女優を冷遇し過ぎたな
あとは梨園で誰かいないか
526 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:33:05 ID:g+GzkDcu0.net
>>516
ありがとう
キングダムが有名みたいだからまずはそれを見てみるわ
この作品が当たり役になっていい作品になるといいね
吉沢くんと草なぎくんとの共演楽しみにしています
533 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:41:11.43 ID:dkpdtutE0.net
>>526
こいつ怖いわ
これから共演する人にはいい顔をして
長年一緒に仕事してる人にはボロクソ言う
今は楽しみとか言ってるけど今後内容次第で吉沢が叩かれそうで嫌なんだけど
538 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:48:36.30 ID://YWH0ir0.net
>>533
元々ジャニオタだからな
現役だろうが元だろうがジャニタレが絡むとオタのせいでスレがつまらなくなる
これはキャスティングのスレだから仕方ないかもしれんがドラマスレでやらないで欲しいわ
546 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:07:32 ID:EmnVEjWo0.net
>>533
ジャニヲタは共演者を事前学習するからな
いい面もあるんだよ
海外版がある舞台なら元の作品を見るし
原作読んだりする
しかし悪い面は共演前も後も無駄に執着する事
574 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 19:44:18 ID:g+GzkDcu0.net
>>533
稲ヲタが草なぎに大河決まってから草なぎの個人スレに乗り込んできてさんざん荒らしてるからだよ
577 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 19:52:53.51 ID:Rt6uzk4p0.net
>>574
個人スレのことは個人スレでやれよ
基地
590 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 21:13:13 ID:QmPeQRoQ0.net
>>574
そんなもん知らんわ
視聴率視聴率ってうるさいんだよ
もし視聴率悪かったら吉沢のせいにして叩くつもりなんだろ
605 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 22:24:46.18 ID:XS0qpiAj0.net
キムタクが任侠ヘルパー羨ましいって
言ってたな。
ライバル視してたから、剛に冷たく
あたってたんだな
613 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 22:53:28.40 ID:PfEXCXrD0.net
>>605
そんな草なぎも今じゃ女装してるもんな
キムタクはドラマ好調だが
それでも草なぎが上とか信じるのが
オタなんだろ
女装綺麗だと思う?
628 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 00:21:22 ID:/NgQD/hh0.net
>>613
木村も去年はモニタリングに出たとき女装してるし、SMAP全員で10年くらい前にソフトバンクCMで女装してる。
661 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 08:16:15 ID:5qoV+Hj90.net
617 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 23:12:16.81 ID:RQqhiKhg0.net
>>605
草はキムタクがまったくしなくなった演劇でも物凄い高い評価が付いたのもあって
キムタクは長年にわたり草に凄まじく嫉妬する面がありつつも
2010年以降は特に草の才能の高さを口にすることも何度かあったからな
TVガイドでメンバーを一言で例えるならで
キムタクが草をアクターと答え、メンバーで唯一、俳優の才と関連付けていたし
そして、スマップ解散騒動以降、番組でトークが必要な部分意外で
キムタクと会話したところが映った唯一のメンバーが草でもあり
なんだかんだとキムタクが最後にそうできた相手でもあるんだ
713 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 22:03:40.03 ID:PZw6iIsU0.net
大河ファンの中では再来年の三谷脚本小栗主演のドラマの注目度が高すぎて無視されてる作品。
716 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 22:05:32 ID:lodcKv9R0.net
>>713
自分は小栗旬が好きじゃないから、こっちの方に期待している
719 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 22:15:41.58 ID:ty1LCyyd0.net
>>713
脇のキャストが豪華で興味が湧いた。楽しみだ
721 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 22:33:32.64 ID:7jJCrDEH0.net
735 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:34:13 ID:NuputKBb0.net
>>713
いうほど三谷のなんて注目されてないだろ
三谷にしては別に人気があるわけじゃない題材選んだし
戦国以外取れないって言ってんのに
90 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:38:34 ID:nOZrFcPU0.net
>>32
>大河で徳川慶喜やったのは本木雅弘、平岳大、あと誰かいるか?
尾上辰之助(竜馬がゆく(1968))
津川雅彦(勝海舟(1974))
伊藤孝雄(花神(1977))
三田村邦彦(翔ぶが如く(1990))
崎本大海(徳川慶喜(1998))
本木雅弘(徳川慶喜(1998))
今井朋彦(新選組!(2004))
平 岳大(篤姫(2008))
田中哲司(龍馬伝(2010))
小泉孝太郎(八重の桜(2013))
森慎太郎(花燃ゆ(2015))
松田翔太(西郷どん(2018))
草?剛(青天を衝け(2021))
95 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:40:00 ID:ccViXX1N0.net
>>90
意外と小泉兄が良かったな
曲者のボンボンやらせたら上手いよな
145 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:02:02.75 ID:tHliLaFz0.net
197 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:41:18.65 ID:XfD4GNTo0.net
>>95
えらい人間に周囲がどういう態度をとるかを間近に見てきたのが活きたらしい。
新撰組が渋沢と捕物やった話はあるが、まさかまた香取に近藤をやらせるんじゃあるまいな。
200 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:42:46.23 ID:ruDsMMmR0.net
209 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:48:14.50 ID:ZOkSXola0.net
>>200
実際朝ドラでも山本土方出てびっくりした
その朝ドラはこの作者の作品だし
中盤もし視聴率の問題がでたら話題作りのために香取も出すかも
新撰組はおそらく友情出演位の出番だろうし
151 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:07:07 ID:TzJ0K7nA0.net
>>90
そういや花もゆは徳川慶喜と島津久光がどぶろっくだったわ。
104 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:44:21 ID:GFZHzcSz0.net
129 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:55:44 ID:BFSkAJ+M0.net
>>104
大久保は地元でも不人気らしいからもう極悪非道の悪役でいいだろ
西南戦争始まった時鹿児島の他に山形にも攻めこむ準備してたエピソードやればいいよ
庄内藩と薩摩藩は仲良しで庄内藩侵攻派を抑えてたのも西郷だったから西郷と大久保木戸はめちゃくちゃ仲悪かった
西郷が征韓論うんぬんで幕府追い出されて旧庄内藩が西郷と一緒に蜂起すると呼んでた大久保は山形も攻撃するつもりだったという極悪非道エピソードやればいい
178 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:28:51.95 ID:xogGNlTM0.net
>>129
その文章だけ読むと大久保が極悪非道って意味が全く分からん
その文章だけを読めば「テロリストの分派が山形県にも居た」ようだから
山形県のテロリストが蜂起した時のために軍事的な準備するのは当然だろ?
256 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 21:06:30.97 ID:w18gEuOA0.net
>>129
翔ぶが如くの鹿賀丈史のおかげで
これでもだいぶ人気あがった
118 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:50:39 ID:FlMRNUrU0.net
124 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:52:15 ID:Jt/kZX2x0.net
142 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:01:20.88 ID:jTcoxzTK0.net
>>118
まだ第1段のキャスト発表だから
江頭 友情出演 あるかもな
152 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:07:13 ID:1Quxvv5j0.net
>>142
足軽の格好させたら誰よりも似合うと思うが残念ながら今回は時代が違う
374 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 03:45:22 ID:Et6sQuA70.net
福士より吉沢の方が売れるとはね…
福士はあのスタイルとルックス持ちながらまるで演技が上達しないって勿体なさすぎる
事務所はなんとかしる!
398 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 07:35:39.94 ID:79cNBrOR0.net
>>374
福士は棒すぎる
今はイケメン役者の数が多いからプッシュされたときに監督から評価貰わないと次がない
吉沢はもう少し背が高ければというのと歳食うとあの繊細な顔立ちが損になる可能性があるってのが欠点だが演技は文句つけようがない
529 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:35:41 ID:xPKyLU/H0.net
404 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:40:41.77 ID:XS0qpiAj0.net
>>374
分かる。福士蒼汰は
めちゃくちゃイケメン!
BTSとかいう韓国グループと一緒に
並んでたけど、ダントツ背が高くて
カッコ良かった!
だから韓国人が悔しそうな顔してたw
416 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:29:57.98 ID:y00Ciq9J0.net
420 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:38:13 ID:ccPSFO3h0.net
>>416
まぁ慶喜主人公より渋沢栄一主人公の方がこの時期はしっくりくる
だからといってW主演となるとどちらにとってもメリットはあまりない
若手一押し吉沢が主演で草なぎが大トメか2番手ってのはどちらにとっても美味しいよ
421 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:44:03.05 ID:MDlFkiy80.net
429 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:34:41.58 ID:5quhnvCy0.net
>>421
そこはよくわからんがとにかく渋沢と慶喜の関係は美しき主従愛みたいだ
それが人間ドラマとしてのテーマ
もちろん天狗党の乱や安政の大獄など時代の背景事件戦争とか史実ははガッツリ描くだろうけど
ヘタレな評判が立ってしまった慶喜の名誉回復を生涯かけてやったのが渋沢
480 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:00:22.69 ID:Zp6zJ5BM0.net
>>429
それなら慶喜はもう少し若い人にやってもらいたかったかも
吉沢が20代だから30代辺りの役者で
466 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:17:05.90 ID:RL9rwtW00.net
慶喜が何故徳川最期の将軍になることを選んだか
何故それに纏わる不名誉を黙って全て受け止めたのか
そこら辺は興味あるな
大阪で新政府軍とぶつかっても勝てはしなかったかもしれなかったけどそこそこいい勝負できた気もするし
497 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:24:08.95 ID:UWdTa9Wc0.net
>>466
いや、大阪で新政府軍とぶつかっていたら100%勝てたよ。
それくらい圧倒的に軍事力に差があるw
508 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:48:21 ID:RL9rwtW00.net
>>497
兵力差よりも勢いの問題として新政府軍の方が優勢じゃなかった?
鳥羽伏見で大敗した直後だしあの辺り不利ではあったけど慶喜の行動も不可解ではあったけど
なんかわざと負けて負けて負け続けて幕府を終わらせたような
511 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:57:02.24 ID:UWdTa9Wc0.net
>>508
大阪まで攻め上るのはまず不可能やね。
そもそも御所に向かって上京するからと銃にまともに弾すら込めてなかった幕軍を
京都近辺で実弾打ちまくって追い払っただけだし。
520 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:15:28.65 ID:qF97NQki0.net
>>497
徳川軍が100%勝てるほど戦力差があったのは鳥羽伏見の戦いの開戦前の話だよ
大河ドラマ「西郷どん」の描写では(渋沢栄一が徳川のために捏造させた歴史書に従って)
まるで予言者である西郷隆盛が戦闘開始前から新政府軍が勝つと知っていたかのような
オカルトで非現実的な描写だったが実際は戦力差や事前準備まで徳川軍必勝の内容だった
しかし新政府軍の戦中の努力によってギリギリのところで勝てたのが鳥羽伏見の戦い
新政府軍の決死の説得工作によって藤堂藩のように上層部が大坂城入りしていた
徳川恩顧の大名の軍勢まで現場指揮官の判断で新政府軍の軍門に降るなどして
楠葉台場への砲撃に加わって楠葉台場での大敗北もあって大坂城内外は大混乱に陥った
51 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:26:59 ID:hecRR3ON0.net
吉沢亮が可哀想やねぇw全部草薙が注目あびるやんw
なんでそんな事も考えんのよNHK
59 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:29:16 ID:ccViXX1N0.net
>>51
慶喜は最初から出ないしな
中盤からは良く絡むが
112 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:48:12 ID:ZOkSXola0.net
>>59
いや渋沢出生の同じ年の3歳からやるらしい
おそらく実質のWキャス
渋沢パートと慶喜パートでそれぞれのドラマがあるらしい
堤は慶喜パート
817 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 05:40:17.87 ID:T+6mPFQQ0.net
>>112
ほぼW主演か
てか草なぎに演技で食われるだろ吉沢なんて顔だけ俳優は
835 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 12:07:16 ID:32JsjAjc0.net
>>817
草なぎて結構棒でしょ?
顔が殿様顔ならよかったけど顔もあれだし
703 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:16:36 ID:ZjnvNDQ80.net
>>51
吉沢亮ってものすごく整った顔だけどものすごくインパクトがないから
何か話題性のある注目浴びる奴を添えないと厳しいと思う
828 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:54:53 ID:Is58vAya0.net
吉沢に関しては演技は心配ないんだがなんせ知名度と年齢がな
脇がベテラン多数だから若い主役は存在感等で負けてしまう可能性が高い
経験値が違うからしゃーないとは思うが
あとこいつはイケメン封印して渋沢に寄せてくる可能性高いからイケメン見たさで見る若い奴らが脱落しそうw
837 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 12:18:58 ID:JoWq+2+E0.net
>>828
偉人も最初から偉人なわけじゃないから
渋沢の若い時は頭の回転のいいはしっこくて暴走気味なキャラだよ
なんたって城の焼き討ち企てるような奴だし
843 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 12:37:39 ID:fE7BVpU40.net
>>828
なつぞらで一人だけ場にそぐわないホストみたいな髪型して浮いてたの知らないの?
吉沢ってドラマのためよりも自分がカッコよく見せること第一なんだなってイメージがついたわ、あれで
絶対に渋沢に寄せないと思うよw
844 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 12:37:47 ID:F7nAr1W70.net
>>828
渋沢は背が低いしイケメンでも何でもない。
むしろ渋沢の義弟かつ養子の尾高平九郎役の岡田健史は
イケメンぶりが遠く及ばない
というぐらい史実の本人がイケメン侍
146 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:04:13.59 ID:AejV4KIo0.net
草なぎはチンピラ役が妙にハマるだけで演技自体は上手いと思わないんだけどなぁ
162 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:12:25 ID:JKIh0u1q0.net
237 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 20:31:24.35 ID:jclD9JjL0.net
>>146
「いいひと」で一気に役者としての人気が上がったんじゃなかった?
201 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:42:55.78 ID:oBqGwVGn0.net
205 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:46:47.79 ID:qwonegfZ0.net
224 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 20:09:20.53 ID:8IZuD8DT0.net
214 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:52:59.31 ID:1GX8dEj80.net
218 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:59:34 ID:ZOkSXola0.net
>>214
いやパラレルではないと思う
時系列は一緒
ただ始まりはそれぞれ血洗島と水戸でしばらくそれぞれのドラマが進行する
そして23年後に二つのドラマは重なり合う
227 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 20:16:58.35 ID:nOZrFcPU0.net
>>218
>いやパラレルではないと思う
今日のNHKの発表で「栄一と慶喜の物語がパラレルに展開。」
↓↓↓
運命の出会い。栄一と慶喜の物語がパラレルに展開。
血洗島村から約150キロ離れた水戸藩では、
栄一より3年早く生まれた七郎麻呂が、
父・斉昭(なりあき)による厳しい教育を受けていた。
彼こそ、のちの15代将軍となる徳川慶喜だ。
まったく接点がなさそうに思えるこの二人だが、
慶喜の存在なくして栄一は語れない。
農民の栄一が倒幕を志したものの、まるで正反対の幕臣となり、
さらに新時代を切り拓くことができたのは慶喜との出会いがあったからこそだ。
転身を繰り返し波乱万丈に生きた栄一だが、
慶喜もまた、時代のうねりに翻弄された人生だった。
「尊皇攘夷(そんのうじょうい)」で知られる強烈な父を持ち、
将軍になりたくなかった男が、
最後の将軍として幕府を終わらせるまでにどんなドラマがあったのか……。
さらに、その後の慶喜の人生においても、
栄一との関係が途切れることはなかった。
「慶喜の名誉回復」のため、栄一の忠義は生涯貫かれる。
やがて重なる二人の物語が、血洗島と水戸からそれぞれ動きだす。
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/432430.html
262 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 21:25:45.10 ID:Zza5FSjM0.net
草、堤、和久井か〜。
名前ど忘れしたけど、この三人が共演したドラマ滅茶苦茶好きだったは。
ヒルズが舞台のやつ。
293 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 22:41:38.15 ID:zoB/oxsf0.net
>>262
恋におちたらかな?和久井映見出てたかは覚えてないけど
295 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 22:44:31.96 ID:ZobLUAkI0.net
289 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 22:38:20 ID:LU90yHZB0.net
299 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 22:55:13.41 ID:7QkeJNSg0.net
312 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:22:38.57 ID:cRxSL1GP0.net
315 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:25:24 ID:7QkeJNSg0.net
草?はまだしも稲垣香取はジャニーズに居たからこそゴリ押しされてたのにな
696 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 19:47:43.95 ID:2Mfbehsl0.net
>>315
香取は最初売れてたけど捕鯨で失速したんだよ
736 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 02:36:36 ID:NuputKBb0.net
>>696
それ以外でもことごとく演技がひどくて人気なくなったんだよ
319 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:38:01.69 ID:TzJ0K7nA0.net
今年のモックンポジションか
モックンも埼玉大河出ればいいのに
323 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:42:17.90 ID:ZOkSXola0.net
>>319
草が子供のころ飼っていたカブトムシだったかクワガタは
モックンのとってきたものでそれをモックンのおじさんの店で購入していた話は面白かったな
347 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 01:03:47 ID:aS1KgR9u0.net
>>319
貫禄ねえよな、草なぎww まあ敵前逃亡はしそうだけどさ。慶喜ってもっとシャープなイメージだな
339 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 00:40:46.77 ID:PURvgN9/0.net
渋沢栄一のドラマなら重要な役は
渋沢喜作 徳川慶喜 平岡円四郎 井上馨 大隈重信 だろうな
392 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 06:48:50 ID:qF97NQki0.net
>>339
会津藩の山川や、板垣退助ら、反長州の学者・政治家は?
渋沢は、会津史観(山川史観)の反長州本を、一緒に出版してたでしょ?
会津攻めに反対して、会津攻めの主力では無かった長州勢が、
渋沢たちのせいで、会津攻めを主導したかのように歴史が捏造された。
渋沢栄一と言ったら、カネの力で帝大教授たちを抱き込んで、
反薩長の日本史を書かせた歴史捏造家としての功績が大きいイメージ。
414 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:15:31 ID:etevflZX0.net
>>339
同志社にも資金提供してなかったっけ
俺の記憶違いか
370 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 03:00:37.54 ID:k6mYJ5toO.net
大勢いる役者の中でわざわざコイツを使う理由を是非教えて下さいよ独立国家NHKさん
俳優業を専属でやってる伸び盛りの連中を差し置いて何故ですか?
日本に住んでいながら受信料という名の税金をお宅らに強制徴収され、税金の二重払いを強いられてる可哀想な日本国民にも一度ぐらいは配役のリクエスト聞いてもらえませんか?
本来ならお宅ら天才浪費集団の給与から経費、設備に関する維持費一切を支払ってる言わばオーナーである国民を随分高い位置から見下し、払わなきゃブタ箱にぶち込むぞぐらいの勢いで徴収する権力が何故お宅らに有るのか不思議で仕方無いんですけどね
全てはアホな政府のおかげでこんなバカな事を延々続けてる訳ですがそれはそれとして、一度大河ドラマのキャスティングを国民投票で決めるってのも考えてみて下さいよ、いや、考えろよ傲慢無礼な糞共
376 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 04:21:24.89 ID:wr1O8X880.net
>>370
人気と実力があって、草なぎがテレビに出ること自体がレアで話題になるから
SMAPを蛇のように嫌っている藤島ジュリージャニーズ現社長がNHK幹部を接待して
草なぎ出演を阻止しようとしてもNHKが使うと言って聞かなかったんだろう
藤島ジュリー社長は「嫌がらせ」でこの大河にはジャニタレを一人も出さないはず。
彼女は「嫌がらせ」と思っているけど、実はジャニタレ出す方が「嫌がらせ」w
527 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:33:44 ID:xPKyLU/H0.net
427 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:29:20.56 ID:Y5BNESxm0.net
438 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:58:07.84 ID:PfEXCXrD0.net
441 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:05:37.48 ID:79cNBrOR0.net
443 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:08:16.72 ID:y0SdnOhF0.net
吉沢亮はぱっとしない高良健吾臭がすると思ってたけど並んだら高良の方が華あった
564 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:42:15 ID:ieZwWkHR0.net
566 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:52:21.71 ID:va+CrB3c0.net
>>443
染谷のような色物ではなく本格派高良健吾に信長演ってほしかったわ
484 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:04:41.24 ID:x4sq5KOz0.net
娘が徳川慶喜の側室になった火消しの親分も出てくるよね
JINでは中村敦夫がやってた
坂本竜馬も出るかな
519 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:14:40.13 ID:qF97NQki0.net
>>484
新門辰五郎ね
慶喜に妾にされた娘は(大河ドラマ「西郷どん」での捏造とは違って)
史実では慶喜からアッサリ捨てられたな
545 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:06:10 ID:YEmAsNCm0.net
>>519
本木の慶喜で
堺正章がやってた辰五郎
ちなみに側室になった娘が清水美沙
494 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:21:52.31 ID:g+GzkDcu0.net
吉沢亮の作品ってみたことないんだけど、何がおすすめなのかな?
キングダムが一番有名なの?
せっかく共演するんだから作品を事前にみておきたいわ
516 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:03:00 ID:2k2dQEFQ0.net
>>494
キングダムが鉄板であとはリバーズ・エッジとか内容は面白くないけど玉木宏と共演した悪と仮面のルールも演技はよかったよ
演技力は若手の中では上手い方だと思うんだが作品にはあまり恵まれてないからオススメできる作品が少ない
536 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:45:25.07 ID:UWdTa9Wc0.net
539 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:52:14.55 ID:r8IJmJpV0.net
553 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:29:20.69 ID:L7G0A6mx0.net
>>539
僕シリーズは2000年代前半だから憶えてるのは30代以上
620 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 23:19:46.82 ID:YZEpxNXE0.net
626 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 23:55:28 ID:qZChEmXy0.net
653 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 02:32:13 ID:GDczj2sD0.net
>>620
お前が仮面ライダー以外映画もドラマも観てないからだろ
658 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 06:05:10.69 ID:cu9L0wpw0.net
あさが来た!で成功した脚本家と出るドラマ大体当たりな草なぎですよ
662 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 08:24:37 ID:OmLdJ0Qt0.net
>>658
草なぎのコケ回避率は凄かったよな
ほぼ毎年連ドラやってて一桁取ったのが猟奇的な彼女だけ
ただ今はブランクあるからどうだろうなー
697 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 20:08:29 ID:OuGKyKrl0.net
>>658
だって捕まったときだって政治家が
草なぎの悪口言ったら、
その政治家に全国民から批判殺到した男だよ?
698 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 20:39:52 ID:rWyDBY0b0.net
>>1
大河ってヌードとかキスシーンとかある?
歴史に興味出てきた子供に見せたいけど仁で気まずい思いしたので、、
704 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:17:33 ID:xjyUAdj10.net
>>698
昔はあったけど
BSでやってる太平記とか
昨今の大河でそんなのはまずないと思ったら
真田丸があるかw
720 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 22:31:20 ID:lq6Q5vWG0.net
>>698
男のフンドシ一丁シーンは恐らく有りそう
701 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 21:12:41.88 ID:ZjnvNDQ80.net
近代ものはダメだっていだてんが身を以て教えてくれたのになんでやるかね
かなり前から決まってたことだから今更引くに引けないってやつなのかね
714 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 22:04:26.96 ID:DG1h3Cx+0.net
>>701
これは半分は幕末なんだが
しかも史実にないが渋沢が剣術修行行ったところがもろに龍馬の居候先なので
渋沢と坂本龍馬がガッツリ絡む可能性が高い
756 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 13:34:48 ID:EGR1iofb0.net
731 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 00:32:32.76 ID:EGR1iofb0.net
正直渋沢栄一って何やった人かよく知らない
東京に魔法陣敷こうとしたくらいの知識しかない
747 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 11:39:54.91 ID:pLuoIsBG0.net
>>731
幕末の主役達にちょろちょろと絡みながら
日本の資本経済の立ち上げに貢献した人
地味だが社会的な実績はしっかりある
最終的に争いを避けた慶喜の話がメインというか
ドラマ的にはサブキャラでいったほうが無難な人だが
783 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 19:31:42.15 ID:6GMqvNbx0.net
>>731
・日本で最初の株式会社「静岡商法会所」を作り、当時の貧しいお茶農家にお金を貸し付け静岡茶の発展に貢献
・大隈重信に請われ当時できたばかりの日本政府の官僚になり、度量衡の制定、銀行条例の制定、郵便制度の創設、廃藩置県、戸籍法、地租改正、身分解放令、
複式簿記の導入など様々な制度改革や提言を行い日本の礎を作ることに貢献
・民間に転じ日本で最初の銀行を作る(現みずほ銀行)
・日本各地の数多くの地方銀行の設立を指導(七十七銀行など)
・政府の妨害に遭いながらも日本で最初の製紙産業を立ち上げる(現王子製紙)
・日本で最初の近代的な煉瓦工場を立ち上げ、日本の街並みの近代化に貢献(太平洋セメントに吸収)
・日本で最初の保険会社を作り保険制度を日本に導入(現東京海上火災日動)
・日本で最初の化学肥料の会社を作り軌道に乗せる(現日産化学)
・インド製の木綿が日本に流入し日本の木綿産業が壊滅しそうになると、日本で最初の西洋式綿紡績会社を立ち上げ日本の産業を守る(現東洋紡)
・日本で最初の株式取引所を創設し株式会社の概念を日本に浸透させる(現東京証券取引所)
・日本で最初の商工会議所の一つを設立(東京商工会議所)
・様々な鉄道を日本各地に敷設。政府に抵抗するも1906年に国有化(現JR)
・都からガス局の払い下げを受け不採算事業を収益化し株式会社化(現東京ガス)
・宅地開発と交通整備を行う田園都市株式会社を設立(現東急グループ)
・森有礼と共に商法講習所を設立し、森は2か月で経営から退き、度々政府から廃校を求められるなど危機が続くが渋沢の経営手腕で切り抜け後に国立化(現一橋大学)
・日米間を通信で結ぶことを計画し日本無線電信を設立(KDDIの源流)
・清水建設を黎明期から30年に渡って経営指導、後の大手ゼネコンへ
その他数え切れないほどの貢献を日本に残した人物。
自分で会社を立ち上げ金儲けをしただけではなく、他の産業人を指導し育成することに心を砕き、日本に株式会社や銀行や会計やその他諸々の近代的概念を植え付け、
日本の資本主義の基盤を作った人物。
758 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 14:00:30 ID:q8IU0MKV0.net
>>756
龍馬出さない幕末なんて誰も見ない
戦国の三傑みたいなもん
790 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:30:50.97 ID:f+L7p2ZW0.net
>>758
本木雅弘の徳川慶喜
「坂本龍馬って浪人がいまして」「知らね」
二言で龍馬終了
796 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:55:51.18 ID:q8IU0MKV0.net
804 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 23:10:04 ID:R3OEzbJ10.net
>>796
徳川慶喜の平均視聴率は21.1%
残念ながら、以降の大河で徳川慶喜以上の平均視聴率を獲ったのは篤姫24.5%と天地人21.2%のみ
(幕末大河は篤姫を入れて6作品)
759 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 14:03:16.50 ID:AKq/uLg40.net
でも草なぎだけじゃなく現時点で発表されてる全ての役者さんの功績だけど
捨て大河と言われてイマイチ盛り上がってなかったのがキャスト発表以降賑わっているんだから
今のところキャスティングは成功してるってことだよね
762 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 16:58:44.15 ID:qlsblBEi0.net
>>759
若いの一人除いて
ほぼほぼ好きな俳優だらけだったから
興味は出てきた
814 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 04:44:01 ID:MoMwtity0.net
>>762
主役が残念なんだよな
時代劇はもっと体格いい人じゃないと
脇にそれなりの出てくると貫禄負けするよ
細身の長谷川博己が脇微妙でもそうなっちゃってるし
761 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 16:38:06 ID:4ToLFt5Y0.net
766 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 17:19:59.06 ID:/Qzaz0hw0.net
>>761
このスレでも話題になってた草主演映画で上皇后陛下が草の臨席でご高覧された作品は
関テレの草主演ドラマ僕シリーズの映画で、ドラマのほうのスタッフの一番偉い人が
草がジャニーズを辞めたあとも草の主演舞台を観に来ていたり、草を絶賛してた
あと、草が嘘の戦争を終えたあと、そのP・監督・脚本家の全員からシリーズの次を
是非ということを言われた話はしてた
だから、作り手側は作りたいだろうね
771 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 17:44:30.54 ID:4mlEy+LU0.net
>>766
あれ、亀梨が代わりにやったからな
その話はもう立ち消えでしょ
775 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 17:59:18.03 ID:/Qzaz0hw0.net
>>771
亀梨のファイナルカットは実は草の〜みたいな記事が出てたけど
記者の作文だと思うよ
嘘の戦争と被ってるのは監督だけだから
770 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 17:43:21.68 ID:4mlEy+LU0.net
YouTubeは死んでるのに、ドラマだと2スレ行くんだな
クレジット2番手か、これ足がかりに民放のドラマできたらいいな
そろそろYouTubeはやめればいいのにな
799 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 22:10:51.86 ID:c8PSMLZk0.net
823 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 09:24:13.19 ID:nvBz4u7a0.net
>>770
草なぎはガチヲタより
お茶の間ファンが多そうだからな
778 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 18:17:31.62 ID:4mlEy+LU0.net
>>777
慶喜に堤は年取りすぎてイメージ合わないよな、玉木宏が本当は適役
782 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 19:30:11.59 ID:q8IU0MKV0.net
>>778
玉木宏でも良かったな
制作のツテ的に玉木をメイン的に出したいところだったが
出ずっぱりでドラマやってるしスケジュール面で慶喜は無理だろうってんでそこに落ち着いたのかもしれない
高島はこのドラマでは幕末情勢と渋沢をつなぐ美味しい役どころだが史実としてはこの時期だと高島は爺さん
ほぼオリキャラ扱い
784 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 19:32:03.34 ID:9PLmFOQT0.net
>>778
慶喜は渋沢より3歳上なだけだから玉木でも離れすぎ
草はもっと上
だけど大河の役と役者の年齢っていつもめちゃくちゃだもんね
今回の麒麟にしてもそう
822 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 09:20:27.32 ID:ygbm6cde0.net
主役がどうとか食われるとか言うの止めて欲しい
吉沢さんも剛も両方ガチで演技してドラマ全体の評判を良くすればいいじゃん
剛は皆さん御存じの状態の正念場だから絶対ここでコケられない
吉沢さんもこれからの一段上のキャリアを築くためにコケられない
ヲタ同士が叩きあっても剛も吉沢さんもヲタも得しない
役者が最高の演技してヲタだけじゃなく大河ファンや一般層から高評価されるドラマになってほしい
825 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 09:51:53.63 ID:gJAWtBsk0.net
847 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 12:44:17 ID:9T/jRT9J0.net
>>825
ヲタナリだとしてもいいこと言ってるし問題ない
99 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:41:38 ID:YNAIxgW/0.net
116 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:49:55 ID:obEgdmcj0.net
>>99
渡辺いっけいは重要だけど割と早々に地震で亡くなる予定の役。
123 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:51:58 ID:ZOkSXola0.net
>>116
そうなんだ 一兄さん好きなのに残念
てかこのドラマ好きな人だらけで今から楽しみなんだが
いったいいつから始まるんだろ
136 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:57:22 ID:FRZsipp00.net
>>1
アミューズはNHKにゴリ押しねじ込んでから
巷で大人気ですとステマ記事書かせてネット工作する毎度のパターンなのに
アミューズのネット工作でネット民って全くアミューズは叩かないよな
アミューズとNHKの癒着が一番ヤバイのに
電通と一番癒着してるのもアミューズだからアミューズタレントばかり
CMにねじ込まれる
情弱はジャニーズや吉本や秋元とか見当違いな事言ってるけど
一番酷いアミューズは全く叩かないっていう
253 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 20:58:41.21 ID:f92hbjnE0.net
149 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:05:12 ID:vHHtaFbe0.net
718 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 22:06:48 ID:3xZ0hdds0.net
177 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:28:50.17 ID:MVThZG0R0.net
草剛が大河に出演することばかりクローズアップされてるからてっきり草が主演だと思ったのに
吉沢亮全然話題になってなくて可哀想
184 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:33:38.92 ID:oPlLoClH0.net
182 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:32:57.79 ID:h0wrE1aT0.net
195 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:39:50.75 ID:Icj/DpXC0.net
189 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:35:21.81 ID:6yQSFnBI0.net
確実にコケる
19年よりはマシだろうがそれに近い駄作だろう
194 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:39:50.52 ID:Bo15VpAK0.net
>>189
大河は基本的に戦国時代で三英傑含むオールスターか、幕末で坂本西郷新選組絡むオールスターじゃないと駄目だからな
193 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:38:18.47 ID:ruDsMMmR0.net
654 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 02:43:06.38 ID:pLs4lFzO0.net
>>193
俺もまたあの巾着クルクルが見れると思った
202 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:45:21.66 ID:PNjZ5KuX0.net
あんなイケメンが渋沢栄一なんてリアリティなさすぎ
150cmしかないチビデブ短足顔デカスケベキモオヤジなんだから主演は濱田岳にした方がいい
210 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:49:21.75 ID:f+TFoto/0.net
>>202
身長的には吉沢チンチクリンで合ってるじゃん
221 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 20:04:06 ID:obEgdmcj0.net
>>216
大河は一作目からして井伊直弼なんだが。
514 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:00:24.41 ID:DzaB9ZSQ0.net
>>221
井伊直弼は近代じゃなくて近世のイメージ
226 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 20:11:33.22 ID:j8NZAzka0.net
玉木宏(40)、和久井映見(49)
この年齢差が何か想像できないわ
和久井映見って90年代から活躍してたろ
259 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 21:10:40 ID:w18gEuOA0.net
>>226
和久井映見はアイドル出身だから
山田洋次の「息子」で
耳の不自由な役あたりからだと長い
232 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 20:27:45 ID:tQvaJ5bLO.net
260 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 21:11:59 ID:ccViXX1N0.net
263 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 21:29:01.33 ID:xTBEx5as0.net
大河は主演の過去共演者とか割と連れてくること多いけど吉沢より草なぎの経歴に配慮したキャストだなこりゃ
468 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:32:26 ID:HMFcCMEv0.net
>>263
吉沢の経歴に配慮したらめっちゃしょぼくなるだろ
吉沢だってそんな若手だらけで大河やりたくないさ
264 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 21:32:06.70 ID:6zJ7r97H0.net
>>233
草なぎと稲垣は香取と組まないで他の事務所に行って役者一本でいけばいいのにと思っていたけど、本人たちは歌をやりたいのかな
267 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 21:40:13.21 ID:C09K2zse0.net
>>264
草なぎと稲垣は色々I女史にはお世話になってるから
269 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 21:49:52 ID:ddns1F2F0.net
草薙慶喜で堤栄一でも良さそう
逆でもいい演技しそう
304 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 22:58:45.10 ID:8OXA8tEU0.net
>>269
慶喜の正室と側室の中では主な1人の2人が出ればいいのでは?
287 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 22:36:23.76 ID:xi0RNz7B0.net
ID:jclD9JjL0
草なぎにもヲタクいたんだな
なんか安心したわ
393 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 07:11:26.28 ID:Y4Qd2/gp0.net
>>287
チョナンカンで某国関係者にヲタが発生したんじゃないかな
296 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 22:45:30.56 ID:xogGNlTM0.net
>>294
慶喜は側室が多かったので有名だから
最低でも5人は側室役が欲しいね
306 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 23:09:20.21 ID:ZOkSXola0.net
>>296
いやいたみたいだ
でも静岡に行くことになってそんなに置いとけないから2人に絞った
300 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 22:56:05 ID:8Via0PuN0.net
303 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 22:58:20.34 ID:w18gEuOA0.net
>>300
本木の慶喜は
正室石田ひかりと
新門辰五郎の娘清水美沙だけだった
368 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 02:35:03 ID:+kqbFm960.net
ディーンが久しぶりに刀振り回したって言ってたよ
まさか…
386 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 05:12:46.64 ID:EmnVEjWo0.net
>>368
松平容保?
ディーンは再来年の北条に出る噂もあるね
387 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 05:29:07.57 ID:aS1KgR9u0.net
小林薫も再登板か。前中期の直虎がもったのって事実上、ほぼこの人のおかげだと思ってるw
直政が出てきて、徳川家に舞台移ると普通に面白くなったけど
394 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 07:19:44 ID:xcvi5VWN0.net
388 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 06:25:03.53 ID:rbsaspEp0.net
もしかしてヒロインポジは慶喜さんなの?
草ヒロインなの?
403 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:11:43.19 ID:PfEXCXrD0.net
391 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 06:46:29 ID:fXlgP03+0.net
ドロドロの水戸藩及び天狗党をきっちり描いたら酷い話過ぎて面白くなると思う
396 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 07:30:11.37 ID:79cNBrOR0.net
>>391
耕雲斎→津田寛治
斉昭→竹中直人
清く正しい水戸藩にはならないのは確かだなw
405 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 08:47:38.40 ID:JTQ5/APj0.net
408 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 09:01:23.59 ID:g96ddImTO.net
433 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:29:39 ID:YuUBb9ML0.net
大森美香ってのが微妙だけど
大河は統括がどんだけ歴史理解できてるかのが重要だからな
西郷どんはひーさまだの言い出して創作だらけでひどかったな
498 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:25:20.06 ID:Aat34HBd0.net
447 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:23:08 ID:B2Zw9jER0.net
もっくん主演の慶喜ってナレーションがギャグみたいだよね
なんであれ選んだんだろうなって
500 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:26:26.30 ID:Aat34HBd0.net
>>447
大原麗子を迎えるにあたって最大限の配慮をしたとしか
499 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:26:23.88 ID:WDUO7wSR0.net
NHKってあえて干されたやつ使うおれかっけーみたいなのに縛られて逆にダサくない?
504 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:33:12.59 ID:QTi0hgfl0.net
532 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:38:59.28 ID:j4AAZX4x0.net
本当にこれが公共放送でやらなきゃならんことなのだろうか?
543 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:02:29 ID:qF97NQki0.net
>>532
日本人は性格が良い善人ばかりなので
公共放送で放送される歴史ドラマを
9割くらい史実のつもりで真に受ける
日本人を誤った歴史観で洗脳するには
非常に好都合なのがNHKの大河ドラマ
535 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:44:23.13 ID:6nH2gC9z0.net
>>534
あと任侠ヘルパーとか?
キムタク程突出はしてないにせよ安定してる印象
831 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:22:57.28 ID:uqAmuNol0.net
>>535
「何とかの戦争」シリーズも面白かったよ
549 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:13:31.12 ID:5fy1hRih0.net
重要なのはナレーションだよな
シンプルにアナウンサーでもいいんだけど
570 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 19:09:35.95 ID:qZChEmXy0.net
557 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:56:37 ID:NKYR8fFg0.net
香取が言ってたな。
小学生から草なぎと一緒にいるけど
悪口言ってるの聞いたことないって。
稲垣も同じようなこと言ってた。
560 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:04:46.57 ID:dkpdtutE0.net
561 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:07:06 ID:GnHifKQt0.net
草薙の棒読みがつらくてブラタモリが
直視できなくなっちゃったんだよな
もうちょっとマシな人いないの
565 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 17:44:17 ID:VUeo19SL0.net
568 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 18:56:45.37 ID:sMpqA2m60.net
堤真一って西郷どんの主役オファーを断ったのは有名だけど脇役なら大河出るんだな
しかしキャストだけ見たら麒麟が来るよりはるかに豪華だな
571 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 19:14:28 ID://YWH0ir0.net
581 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 20:27:11.82 ID:2k2dQEFQ0.net
>>580
流石にNHK経験なしで大河主演抜擢はないんじゃないか
なつぞらとキングダムが決め手じゃね?
609 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 22:42:43 ID:g+GzkDcu0.net
>>581
でしょうね
NHK的にはNHKが売り出したいんでしょ
582 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 20:28:34 ID:tGr8i8X90.net
吉沢はイケメンなのはわかるけど何しろまだまだ無名
ここまで無名な大河主演って今までいたっけ
588 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 21:08:18.34 ID:qZChEmXy0.net
583 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 20:30:11 ID:MDlFkiy80.net
587 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 20:51:59.04 ID:smQNE1050.net
>>583
独眼竜の前までアイドルの相手役とか
熊井啓監督の「海と毒薬」でも主演が奥田瑛士の二番手だったし
今の吉沢亮と格付け的には近かっただろうな。
586 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 20:38:22.72 ID:C0BrWTM10.net
589 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 21:08:19.97 ID:p05eNp/00.net
>>586
キングダムでは主役より目を引いたぞ
あれで華がないとは言わない
592 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 21:34:19 ID:QmPeQRoQ0.net
芸スポにあるスレで剛ヲタがやりすぎて
吉沢さんのファンや大河ドラマファンらしき人達が段々キレ始めてきたのヤバイんだけど
595 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 21:45:43.64 ID:O1FEJYPW0.net
>>592
ここ芸スポだよ稲垣オバサン笑
あちこちで草アンチしてるから迷子になるのよ
597 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 21:49:58.77 ID:yl1fdupY0.net
当たり前だけどジャニヲタって退社しても本質はジャニヲタだよな
603 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 22:17:28.22 ID:PfEXCXrD0.net
>>597
そりゃそうだよ、香取スレも気持ち悪いし
600 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 22:06:40 ID:8sijaspc0.net
ホモ事務所
「草某出すなら当社タレントは出してあげません!」
614 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 22:54:33.80 ID:HMFcCMEv0.net
>>600
吉沢に勝てる顔いないし
このキャストもイケメン多数で
草なぎ関係なく出せないだろ
キングダムに満島は出てるな
608 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 22:41:02.29 ID:8qW6FFEz0.net
村川絵梨は朝ドラ女優なのにどんどん影が薄くなって消える寸前だったからNHKと脚本家が再ブレイクの
チャンスをくれたんだな
621 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 23:33:30.93 ID:5quhnvCy0.net
>>608
マッサンやべっぴんさんで単なるお友達とかご近所さん役やってるの見てちょっともの悲しくなった
だから今回は相当気合入ってるだろう
632 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 00:50:13.14 ID:G9MqX2Tr0.net
そもそも明治維新の時欧州にいたから明治維新とは全く無関係なんやで。この主人公は。
680 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 15:40:37.96 ID:rb1o0IfB0.net
>>632
大政奉還後に日本帰国で明治政府にはガッツリ関わってなかった?
638 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 01:20:39.60 ID:/jAUJolV0.net
>>636
あさが来たの宮崎あおいパートみたいな感じかと
パラレル=平行
673 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 13:03:02.82 ID:2PyUjJFT0.net
>>638
そっか同じ脚本家だもんね
あさが来たの宮崎あおい的な感じだとしたら草なぎの役おいしいな
648 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 02:07:29 ID:3EX5rCflO.net
草なぎ剛…顔もだが声がイメージにあわないな…
NHKは新しい地図推しだよなあ
664 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 08:42:40.73 ID:dGSxPC/C0.net
>>648
声は慶喜の声知らないからわからんが
顔については当時の慶喜の洋装での写真と草の写真並べると似てるというは話だが
顔云々言ってるのは元木と比べてだろ慶喜本人と似てれば構わないだろ
斉彬の竹中 慶喜の草
ドラマだから別に本人に似てる必要はないけど
やっぱり親子で本人と似てるキャストだと興味わくわ
670 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 10:55:25.19 ID:z5pSwu+E0.net
徳川宗家となった慶喜は水戸学の尊王の教えに従ってさっさと恭順
会津は保科の遺言に従って最期まで徳川宗家のために戦ったという悲しさ
(悲しいのは会津だけだが)
727 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 23:20:56 ID:G9MqX2Tr0.net
679 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 15:30:52.82 ID:CTaZ7SHF0.net
大河板には老害と工作員しかいないからむしろまともになるだろ
685 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/12(日) 17:54:25.01 ID:7jJCrDEH0.net
>>679
昔の大河は良かったしか言わない老害や歴史の話をしたいだけの歴オタがおとなしくなるんならそれでいいわ
801 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 22:52:31 ID:vkXxiMFH0.net
>>800
10年以上前からテレビの無い部屋に引きこもってるの?
809 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 00:28:02 ID:snqNSpDF0.net
830 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:10:42 ID:i/CWsCQI0.net
信長の他に人気があるこいつメインにしとけばコケないだろって武将は誰かね
信玄、謙信、秀吉、家康あたり?
833 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:30:56.22 ID:Jtx+zNtr0.net
838 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 12:20:27 ID:gw/J51oT0.net
小さい時から肌身離さず論語を持っていたという嘘がまかり通るんだろうな。
渋沢本人がついた嘘だからしょうがないけど。
846 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 12:41:31 ID:YB2ikbrq0.net
>>838
論語なんて当時の一般教養だし
ガキの頃から叩き込まれて諳んじるのも当たり前の時代だから
別に肌身離さず持つ必要ないよね
2 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:11:00.21 ID:jerPGqPd0.net
792 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 21:41:40.69 ID:y539ElsP0.net
>>790
龍馬が出なくて
西周が出てた
小日向文世
西が出る作品あれ以外にないだろう
798 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 22:08:55.42 ID:PwkHzExL0.net
800 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/13(月) 22:19:34 ID:2pY5Xhmp0.net
>>799
地デジ化の時に「シンゴーシンゴー」だからやめた方が
806 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 00:10:49.42 ID:be6Lkvyx0.net
吉沢亮て顔だけ俳優かと思ってたけど、ぼくは麻理のなかの再放送見てたら、冴えない大学生役が吉沢亮だったて分かって
発声とか雰囲気も演じ分けてて他の役のときと違うし、ちゃんとした役者なんだと思った。
807 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 00:12:51 ID:rXuTOEkL0.net
813 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 04:21:05.81 ID:YS/3dTvf0.net
815 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 04:56:37.25 ID:KUK/tdoJ0.net
816 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 05:20:00 ID:u5upz3Sg0.net
818 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 05:54:23.23 ID:q0pMvt8V0.net
吉沢も演技上手いよ
顔だけの若手は山崎賢人
キングダムで完全に吉沢に食われてた
826 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:10:45.36 ID:Fd4RkF+d0.net
NHKは、堤真一に征韓論者役を嫌がらせのように繰り返しオファーすればいいのに
827 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:51:22 ID:07UMeBub0.net
晴天を衝けて意味不明だわな
怒髪天を衝けにしろや無能w
829 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 10:58:27 ID:w9oMMxec0.net
>>828
>こいつはイケメン封印して渋沢に寄せてくる可能性高い
そういう人なの?見どころあるね
832 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 11:30:12.97 ID:Jtx+zNtr0.net
従兄弟役が高良健吾嫁が橋本愛って
なんか新鮮見ない熊本人なのがな
849 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 13:08:06 ID:dPqjLhpQ0.net
852 :
名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 16:58:53.56 ID:QmzoBZh60.net
役者さん今年か再来年のに出たかったろうなあ
来年なんてどう考えてもコケる
コメントする