【サッカー】バルセロナ会長、VARのレアル優遇ほのめかす「公平ではない。いつも同じチームが恩恵受けている」 [ほニーテール★]

1 :ほニーテール ★:2020/07/07(火) 11:09:17 ID:zSJKO5lI9.net
バルセロナのジョゼップ・マリア・バルトメウ会長は、VARがレアル・マドリーを優遇していることをほのめかしている。
5日のラ・リーガ第34節アスレティック・ビルバオ対レアル・マドリー(0-1)では、マドリーがVAR介入によるPKから決勝点を奪いながらも、アスレティックがVARの介入なくPKを見逃されたと騒動に。
さらにバルセロナはアウェーでのビジャレアル戦(4-1)で、メッシのゴールがVARによって取り消された。

バルトメウ会長はこのビジャレアル戦直後、スペイン『モビスタール・プルス』とのインタビューで、VARについて次のような見解を述べている。
「VARは全員が望んでいたようなものになっていない。自主隔離が終わった後、多くの試合で公平なものではなくなっており、いつも同じチームが恩恵を受け、同じチームが害を被っている。VARは審判を助けるためのものとなるべきだが、最近の試合ではしっかりと活用されていない」

同会長はまた、FWリオネル・メッシがバルセロナと2021年まで結ぶ契約の延長に躊躇しているとの報道にも言及。メッシにはバルセロナで現役を終える意志があることを強調した。
「詳細について話すことはないが、レオ・メッシはバルサで選手生命を終えたいと何度も行ってきた。現在、私たちはリーガに集中しており、その後にはチャンピオンズに臨むことになる」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f2e991d45ab57c28960853a15ee77efc94e06af

68 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 13:38:16.59 ID:ptYMGzko0.net

ビルバオ戦のラモスの踏みつけはどうして見逃したんだろ

77 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 14:22:35 ID:pcCES4rv0.net

>>68
プレーに直接関係ないオフサイドの位置にいるFWだったから

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 14:58:15.48 ID:NPQP2U8d0.net

>>68
それがすべてなんだよな
他チームであれば流されるプレーでもマドリーのときだけはVARが介入する
「明白な誤審」のときだけ発動するはずなのに重箱の隅をつつくような判定をくだす

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 15:01:11 ID:EHdG9tbD0.net

>>68
見逃したのでは無く、VARが見た上で100%レッドカードでは無いと介入しなかっただけ。
完全な事故とう判断もできるケース。

89 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 15:06:57.95 ID:cQDyj2gP0.net

>>68
欠陥だらけのアホな制度なんで
何かを期待するのが間違い

諦めの境地で上手く付き合ってください

7 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 11:16:05.39 ID:qC3D+QGT0.net

主審の裁量権を伸ばす方向にしちゃったからな

公平さではなく、余計に買収が効果的になるだけではないかと当初から言われていた

チャレンジ制度など、公平ではなく納得、理解ができるような方向にすべきだったと思うわ

37 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 12:13:24 ID:7n9i4lmG0.net

>>7
テニスのチャレンジいいな
オフサイドはアイスホッケーのがいい

52 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 12:51:32.67 ID:EHdG9tbD0.net

>>7
つまりVAR制度以前の問題ということだよねw
VAR制度にケチ付ける方が馬鹿という話で終了。

138 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 19:44:38.46 ID:LsGQRwrO0.net

>>7
まあやっぱりというか、形骸的だったね

147 :名無しさん@恐縮です:2020/07/08(水) 01:00:07.69 ID:z+HcLj4E0.net

>>7
チャレンジはホントに導入すればいいのに

8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 11:17:45 ID:eUTITaHi0.net

マジョルカのPK判定もすごかったな。

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 11:26:09 ID:X1y3LfLN0.net

>>8
VARの意味ないわな

145 :名無しさん@恐縮です:2020/07/08(水) 00:25:45.51 ID:+3H/Xdk40.net

>>8
あれびっくりしたわ
あとで問題になったりしないのかね?
あれがいいならVAR意味ないんじゃないかと思ったわ

151 :名無しさん@恐縮です:2020/07/08(水) 03:46:30.97 ID:oTsFxQPV0.net

俺が驚いた誤審はバルサのが印象に残ってるものが多い
数については実際カウントしてみたら面白いんじゃないの
データ出せれば記事として注目集めれそう

>>8
これは本当に思った
大勝!の前に先制点かわいそすぎるだろと
そのあともゴールライン割ってるよーに見えたのもあったし

84 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 14:42:13 ID:64nwplrs0.net

ゴールポストの中にゴールライン専用カメラを設置するんや!
そしたら少なくともゴールライン割ったかどうかで不可解なものは軽減できる
オフサイ判定については知らん!

91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 15:27:14 ID:E7MwYCUs0.net

>>84
それはもうGLTってのがあるんやで

123 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 18:16:41.26 ID:0rrSKsfB0.net

>>91
でもそれって・・・お高いんでしょう?

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 16:19:09 ID:vrMxuDaL0.net

これはガチ
ベンゼマのこれがハンド取られず→直後にゴール
舐め腐ってる

118 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 17:57:30 ID:KYEBjHdC0.net

>>96
それ肩に当たって落ちてきてる途中の写真だぞ

140 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 20:04:31.01 ID:hhaaxqw00.net

>>96
ガチで肩だもんな
ん?それでどうした?

126 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 18:29:03 ID:qgFOG27j0.net

マジョルカセルタの1点目みたいに
varで確認した上でジャッジミスるなんてことは基本ない
ただ確認するかどうかの判断が公平じゃねーってのがこいつの主張

131 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 18:35:06.48 ID:EHdG9tbD0.net

>>126
「varで確認」のVARが何の意味なのかが分からないんだよね。
VARが映像の意味ならVARが映像で毎回確認してるから問題無いわ。

62 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 13:12:11 ID:E7MwYCUs0.net

去年のマドリードダービーは酷かった
モラタのゴールをオフサイドで取り消しにしたけどいつもの線を引いたリプレイは一切見せず
ヴィニシウスが倒されてPKになったシーンも足が引っ掛けられたのはどう見てもエリアの外

134 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 19:05:41.81 ID:8ERS3txI0.net

>>62
ルール知らないの?
PKはコンタクトが最初にあった場所じゃなく、最後にコンタクトした場所
引っかかったのが外だとしてもコンタクトが複数回会ったりコンタクトし続けてエリア内まで引くずればPKです

ルールすら知らないくせにすぐに買収だと騒ぐやつは黙っとれ

97 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 16:22:12.47 ID:CeLS+3vD0.net

チャレンジ制
導入しないと
不公平は変わらないだろな

103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 16:45:42.86 ID:EHdG9tbD0.net

>>97
映像を見てるVARが不公平にしてると言ってる人がチャレンジ制度で不公平が無くなると思うのが分からん。

101 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 16:44:47.70 ID:OkebJtCb0.net

チャレンジ制にしろ

102 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 16:45:35.51 ID:l63CPmXY0.net

劇団の癖に何イチャモンつけてんだよ

104 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 16:46:48.69 ID:j4rv8cms0.net

おまえのチーム運営をまず公平にしろ

105 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 16:48:12.94 ID:xkjbvSCL0.net

マドリー相手じゃなくて他のチームでも理不尽なジャッジは多いよなー

106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 16:48:18.40 ID:y9q9xKI40.net

元はと言えばバルサに所属してる劇団員がやらかしまくったからVAR導入が進んだのに

107 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 16:48:19.22 ID:mEbdDYbT0.net

主審に悪用されてるのか

108 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 16:48:23.98 ID:ERrutoQs0.net

VARが100%とは思わないけど
誤審で助かってきたチームが文句を言ってるだけにしか見えんw

109 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 16:49:21 ID:FFu6wGbG0.net

Jリーグはスタのモニターに映像流すからな
あれほかでもやってほしい

J今季VARなくなったのは残念だね

110 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 16:49:31 ID:DqCcZoq50.net

こんなインチキ臭いスポーツはサッカーだけ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 16:54:30 ID:bxJQa5jg0.net

それ岡崎の前で言えんの?もはや差別の領域だろ

112 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 16:55:45 ID:QyRZ7Y/+0.net

お互いそういうこと言われるチームやな

113 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 16:58:00 ID:4QoZcBN80.net

テニスみたいに映像出せよ

114 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 17:01:35 ID:EHdG9tbD0.net

>>113
テニスだってスクリーン無ければ映さないでしょ?
ビデオ判定映像を映すかどうかフットボールのルールでは自由。
多くのリーグが映さない方を選択してるだけ。

115 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 17:21:05 ID:lpt62ALb0.net

さっさと会長辞めろよ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 17:41:01 ID:m8cLciAf0.net

こんなスレにも鹿島サポがいるのが笑える

117 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 17:55:22.77 ID:edpvqh6t0.net

>>3で終わってた

120 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 18:03:38.84 ID:QuYFdmB70.net

VARも所詮は人間

121 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 18:06:54 ID:qgFOG27j0.net

コロナのしわ寄せですごいペースで試合見てるが
印象としてpk多すぎだわ
ちょっと引っかかったらpk、ちょっと手にかすったらpk
なんか偶発的にpkもらうために攻めてるみたい
点入らない競技だから割合でかいし
実際は知らんが総得点の4割pkくらいの感じ方

122 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 18:07:37 ID:QuYFdmB70.net

まあサッカーてのはインチキだよな
プロの選手が騙すだの
プロフェッショナルファウルだの言ってるんだもん
ひどいモラルだ

124 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 18:19:06.82 ID:EFeD0BHw0.net

VARが悪いというか個人の主観や賄賂が介在する昔からの風潮が悪いのでは

125 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 18:22:04.21 ID:EHdG9tbD0.net

>>124
バルトメウもVAR制度が悪いとは言ってないよね。VARを務めてる審判員の判断にケチを付けてるだけ。

127 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 18:29:55 ID:EHdG9tbD0.net

>>126
VARが毎回確認してるのを知らないならもうどうしようもないなw

128 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 18:30:18 ID:cKTbBFKx0.net

白いジャンパ

129 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 18:30:27 ID:GlBuQLSX0.net

バルサゲートに依頼でもしとけ

130 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 18:33:17.94 ID:qgFOG27j0.net

var担当が主審に映像を確認させるかって話だろアホ

132 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 18:38:55 ID:HruHqPOo0.net

確かにVARが有るとバルサが思う公平が通らなくなるわな。
CLなんてず〜っと助けてもらってるもんな。
お宅が弱くなったのは主力の高齢化で運動量が減ったからだよ。
切り替えが早いフィジカルサッカーしてたもんな。判定のせいにしちゃダメですよ

135 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 19:32:14 ID:ObKhq13R0.net

こないだのJリーグが快適過ぎた
やはりVARなんて止めるべき
VARで忖度するくらいなら普通に見たほうがミスジャッジ減るはず

136 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 19:33:43 ID:j+hBaCwQ0.net

ちょっと当たっただけでVARあればファールになっちゃうからなあ

137 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 19:41:58 ID:EHdG9tbD0.net

>>136
実際そんなこと無いんだけどねw

139 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 19:45:01.43 ID:Aba0dr/B0.net

そりゃ以前から特に審判員の顔ぶれ代わっていないからね笑っ

141 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 20:47:54 ID:iMmRNbyb0.net

のび太のくせに生意気だ

143 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 23:36:13.81 ID:8z1FJroE0.net

おま

144 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 23:54:37.82 ID:0PbL0bSb0.net

>>1
VARはいいんだけど
VARで確認するかどうかを審判が判断するから
意味ねーんだよな

レアルとかが「ビデオで確認しろ」言えば確認するが
弱小が同じこと言ってもスルーするだけw

146 :名無しさん@恐縮です:2020/07/08(水) 00:55:26.17 ID:7Ld7jREJ0.net

>>144
VARをビデオのことだと思ってるでしょ?

149 :名無しさん@恐縮です:2020/07/08(水) 01:17:44.39 ID:7Ld7jREJ0.net

>>147
常に映像を見てる審判員がいるのにチャレンジにする意味が無い。

150 :名無しさん@恐縮です:2020/07/08(水) 03:10:29.29 ID:HEzR1elv0.net

お前のクラブも優遇されてるだろ・・・

152 :名無しさん@恐縮です:2020/07/09(Thu) 06:16:10 ID:SiNG2Ho70.net

バルサだって恩恵あるじゃねえか
ピケの演技でエスパニョールの選手退場させやがった

153 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 17:24:24 ID:7Fp/RfnN0.net

スペイン 同族で争い ずっと国内で内輪揉め 欧州の韓国

154 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:33:14 ID:vDOPB/Gk0.net

日本における「ジャンパイア」「震災ジャッジ」「忖度ターレ」のような現象がスペインでもあるのか

155 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 18:34:28 ID:dEKocJoS0.net

>>153
そもそもスペイン自体が多民族国家

157 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:14:00 ID:Gwciv/wN0.net

自慢か

158 :名無しさん@恐縮です:2020/07/10(金) 19:32:36 ID:t+iI4oqb0.net

今日のおまいう

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。