【野球】上原氏がツイッターで後輩の巨人・沢村乱調に嘆き節「最後はコントロールやと思います」 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2020/07/02(木) 00:02:52.38 ID:lPGbj5Ln9.net
 巨人や大リーグで活躍した元投手の上原浩治氏(45)が1日、自身のツイッターを更新。この日のDeNA戦(東京ドーム)で1点リードの8回に2四球を与えて降板し、
敗戦投手となった古巣の後輩、沢村についてコメント。「巨人、沢村選手あんなに速い球投げるんだから…あんなにいいフォークもあるんだから…最後は、
コントロールやと思います」と、能力の高さを認めつつ、制球力を課題として指摘。その上で「切り替えて、また明日から」と激励した。

 沢村は1点リードの8回に4番手として登板。2四球を与えて1死一、二塁とされたところでマウンドを降りると、5番手の高木が2死満塁からDeNA・オースティンに
走者一掃の三塁打を浴びて逆転された。

 降板後にベンチで呼び寄せて“公開説教”した原監督も「(沢村の球速は)156キロ出てたでしょ。パットンも良いピッチングしたけど、パットンより速いんだよということ」と
スピードを結果に結びつけることができない右腕にもどかしさを募らせた。

中日スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8070b7ac8ec405fdf4d6a912ab476830680d3f5

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 00:28:38.99 ID:YW8qIb0N0.net

沢村の話になると桑田がいつも厳しいこと言うんだけど

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 00:49:58 ID:AD/k7zXk0.net

>>17
身体に恵まれなかったチビの桑田には、恵まれた肉体もて余してる奴はイラッと来るんだろよ。
巨人時代の大田泰示然り。

38 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 03:19:08 ID:GB8TFS0m0.net

>>17
今日は優しかったよ。
いつもは澤村がマウンド上がってボール球2球くらい投げたらもう厳しいけどw
基本的に澤村が嫌いなんだろう

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 00:22:56.32 ID:ZYaXuMtV0.net

日テレの森麻季も気の毒になw

沢村がプロ入り前から
唾をつけてて
結婚まで持ち込んだのに
プロ野球選手との結婚に失敗とか
キー局女子アナなのに
一生、笑い者だろうwww

沢村も罪作りな奴だw

44 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 04:06:57 ID:mJl7TYl4O.net

>>14
計算高くて嫌な女だから、全然気の毒ではない。
澤村と離婚後に年上の会社経営者と結婚して、子供も生まれた。

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 00:36:29.04 ID:jz7Qw9rQ0.net

上原昨年の今頃二軍で試合に出てたの応援したけど
声を出すほど渾身の直球が134キロだった・・・
その後まもなく引退発表したけどな

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 11:53:04.36 ID:uyXC0GIK0.net

>>18
さっき動画で上原ルーキー時のオールスター見てたけど148出てたな

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 00:40:32.67 ID:0RrZqfgc0.net

藤浪もそうだが、じゃあどうすればいいの?ってのがわからんのだろうね。
まぁレギュラーになれない選手はだいたいそんなもんだわな。それができれば一流だ。
プロのスポーツ選手になるくらいなんだから、みんな身体的素質はずば抜けている。後はその身体的能力を正しく使える脳味噌神経精神力。

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 01:27:29.23 ID:KEu4dmsF0.net

>>19
走れ

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 01:16:14.16 ID:HbPKRR990.net

コントロールって中学高校から意識してないと手遅れなんだよな
速球の投げ方を体が覚えちゃうと矯正が難しくなる
プロでコントロールがいいとされるピッチャーは高校ですでにとんでもなく正確

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 11:23:10 ID:4AHZG3mg0.net

>>25
ダルみたいに改善することもないことはないから
まあ、今年もあの制球力を維持できるかは知らんが

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 01:46:18.32 ID:dg16I1Mo0.net

沢村って自分でピンチにして
最後は結局抑えるピッチャーなんだから
替えなきゃ良かったのに。

92 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:04:57.72 ID:3kISLr2f0.net

>>31
結局抑えられない事が過去何度もあっての現在だから

63 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 08:01:25 ID:YvNCoW1Q0.net

>>52
亀井と阿部も中央大学だし日ハムから来た鍵谷も中央大学・・・

70 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 09:29:03.96 ID:jbswv05d0.net

>>63
桑原とかいうドライちもな

78 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 11:12:06.47 ID:bLZPEH5/0.net

よく球が速いのは天性で教えてもどうにもならないと言われるけどプロに入ってから球速上がる奴結構いる気がする
制球直すほうが難しいような…

98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 13:10:29 ID:RU7X6QiE0.net

>>78
野村の持論の間違ってるものの一つだな

80 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 11:14:14 ID:44bv/mPeO.net

澤村の場合は150キロでも速く見えないんだよ
田口や高木の140のほうが速く見える

93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:10:21.90 ID:3kISLr2f0.net

>>80
その二人は左だからな

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 11:18:12 ID:Z1RsCe5x0.net

94 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 12:19:54 ID:fwS4y7vV0.net

>>82
リアル強盗殺人無期の人がいる…

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 15:17:43.11 ID:f851iUmd0.net

>>52
中央大の後楽園キャンパスはドームの隣、多摩キャンパスはランドの近くだろ
TBSが青学優遇するみたいなもんだろ
地域の発展を共有してる関係にある

102 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 16:37:40 ID:HAyjnQ3i0.net

コントロールの問題以前に
メンタルの問題だろ澤村は
あんな気の小さい男はいない

103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 16:44:24 ID:l6rzkrTQ0.net

オリオールズ時代に全くと言っていいほどスターターで通用しなかった上原さん……

105 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 18:14:14.42 ID:OldbiU7F0.net

口で説明するんじゃなくてYouTubeにでも動画上げろ
どこが間違っててこれが正解って見せてやればいい

106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 22:43:21 ID:Z1RsCe5x0.net

デーブの話は面白いな
https://youtu.be/GuPkC2eXjUQ

107 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 18:48:15.01 ID:VNw0IoxA0.net

そこはウソでも筋肉って言ってやれよ

109 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 09:45:34 ID:rAaJp9Q90.net

やったろうじゃんでリリースポイントを前にしたら制球力上がるみたいなのあったけどほんと?

2 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 00:04:16.64 ID:3t5JpDBM0.net

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。