【サッカー】「ウチはプロになって当然という感覚」息子全員をJリーガーに育てた高木豊の育児論!

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/04/12(日) 15:53:52 ID:dwihFnGF9.net
https://www.youtube.com/watch?v=6J0MkZ1ckfc
「ウチはプロになって当然という感覚」息子全員をJリーガーに育てた高木豊の育児論!

13 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 16:04:09 ID:rMezz5CB0.net

1人くらい野球やってあげてたらいいのに…

17 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 16:10:05 ID:9IHAzcDz0.net

>>13
現代野球では通用しないとオヤジは思ったんじゃないか、野球は身体能力だけじゃだめだからな、サッカーは身体能力だけでもそこそこ行けるから

51 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 17:07:35 ID:kt16NIVI0.net

>>17
別に親がサッカーやらせたわけじゃないだろ
子供全員サッカー選んだんだよ
親は一人くらい野球やってほしかったって言ってたぞ

85 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 19:41:02.32 ID:u2A/4l4W0.net

>>17
両手打ちを教えて無いのに平然とこなす
守備も素人なのにそつなくこなす(別動画)
と言うセンスの固まりだったらしいな。三男は

92 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 20:14:56 ID:KfF1QKJO0.net

>>17
酒が強くないとすぐ二日酔いになっちゃうし
他人の悪事を見ても見ぬふりする図太さが無いとメンタルやられちゃうし
先輩からのお薬とか断る勇気も必要だし大変だよな

53 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 17:14:13 ID:ZekakztI0.net

>>13
長男だったかな?気を使ってリトルやってたの
でも結局は高木豊の名前がついてまわるし
それよりサッカーのほうが楽しいってんで
野球1年くらいで辞めた

プロを目指すアスリートとしての心構えとか
自己管理とかそういう方向性で
父親の話は活かされたらしい

56 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 17:20:38 ID:aQRez6Bs0.net

>>53
前に何かサッカー番組出た時に司会から「これからのサッカー選手が成功するには何が必要だと思いますか?」って聞かれて「親の教育」って答えてたな
それには一緒に出てたサッカースクールのコーチも同意してた。自分たちでは限界があるって

60 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 17:30:20 ID:i/D794Hs0.net

>>56
もういまやどんなスポーツもそうでしょうね
ボクシングでさえ英才教育が必要だし

40 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 16:39:25 ID:A+C/UGWy0.net

フィジカルイレブン

デカ高橋、秋山幸二、新庄、柳田、糸井、飯田、松井稼頭央、
古田、八村、魁皇、室伏 

86 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 19:42:05.45 ID:1LtvmsIH0.net

>>40
純日本系は野球もサッカーもガタイが良い   全員純日本人
非帰化、非混血ハーフクォーター 全員混血ナシの純日本人

藤浪晋太郎 197cm 
渡邉勇太朗 190cm
橋本健太郎 192cm
杉本裕太郎 190cm
山颯一郎 190cm
清宮虎多朗 191cm
阿知羅拓馬 190cm
大谷翔平  193cm
塚田晃平  192cm
笠原将生  191cm
松本竜也  193cm 
藤谷洸介  194cm
神戸拓光  191cm
梅津智弘  191cm
土居豪人  191cm
笠原将生  191cm
木村優太  190cm
安斉雄虎  190cm    
藤谷周平  190cm
弓削隼人  190cm  
杉山一樹  190cm
中塚駿太  191cm
松井義弥  190cm
吉田一将  191cm
千葉耕太  191cm
上原健太  190cm
大藏彰人  191cm
橋光成  190cm
黒田祐輔  192cm
望月惇志  190cm
三上朋也  190cm
二木康太  190cm
矢貫俊之  190cm
荒井颯太  190cm
石川直也  191cm
大窪士夢  193cm
横川凱    190cm
椎野新    196cm
中村晨    192cm
MLB
鈴木誠    191cm
岩隈久志  190cm
佐々木主浩 189cm
田中将大  188cm
野茂英雄  188cm
上原浩治  187cm
木田優夫  188cm
吉井理人  188cm
斎藤隆    188cm

101 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 21:58:33 ID:XOG3srTx0.net

>>86
この辺りの子供がサッカーしてくんねーかな

108 :名無しさん@恐縮です:2020/04/13(月) 00:54:36 ID:9W/39k4s0.net

野球やらせて子供を自分のテリトリーに置いておけば安心だけど
それはただの親のエゴだから自由にさせたって言ってたな
放任じゃなくて選手としての姿勢はキッチリ教えてるのも凄い
この人の話は東大生の親の本よりずっと参考になるわ

>>86
サッカーのユース世代はかなり前からデカいのもハーフも多いが大成する奴が少ないな
サッカーや水泳みたいな児童の基礎体力作りに向いてる競技を軸に
複数かけ持ちが当たり前になると人材の無駄がないんだけどね

111 :名無しさん@恐縮です:2020/04/14(火) 05:01:20 ID:kRaAui8S0.net

>>86
桧山(帰化)の息子ってどうなったの?

21 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 16:12:46.06 ID:x9pHtt+y0.net

>>7
親父からして小回りタイプだからサッカー向きなんだよな
野球で儲かるタイプはホームランバッターかピッチャーがほとんどだし

33 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 16:33:38.92 ID:Ajpy1Gr20.net

>>21
高木豊はそれなりにホームラン打ってるんだよな
わりとなんでもできた印象

49 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 17:04:40 ID:gZ9Hptky0.net

>>33
通算88本塁打

72 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 18:20:22 ID:F0eKcsaf0.net

>>33
まったくホームラン打てなかったわけじゃないけどパワー系でもないし金稼ぐのも含めてちょっと不利だよ
スピードタイプでも10は打てるけど20以上は難しい

16 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 16:09:06 ID:KC+327OF0.net

>>15
一時期デブイルネと長男のコンビがすごかったエスパルス
くらいかな

41 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 16:39:57 ID:AC0/jkoM0.net

>>16
デブルイネって日本でプレーしてたの?

44 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 16:44:25 ID:EhagPuUC0.net

>>41
デブルイネじゃなくてデブイルネだから大前のことかな

79 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 19:07:21 ID:WxgWhDrI0.net

>>44
デブいるねw

27 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 16:21:27 ID:oysh7cMJ0.net

人望がなくてコーチや監督の話来ないのに
息子はちゃんと育った不思議

32 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 16:32:57.01 ID:Y3XeE/m70.net

>>27
普通に横浜でコーチしてた

46 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 17:01:30.44 ID:CMyZEIRY0.net

>>27
おさむらいジャポンでコーチやってたような

114 :名無しさん@恐縮です:2020/04/15(水) 07:59:09 ID:z+S2GoKB0.net

>>1
プロ野球は狭き門だが
Jリーガーならちょっとうまけりゃなれるからな

117 :名無しさん@恐縮です:2020/04/15(水) 08:49:31 ID:2kBVFTbI0.net

>>114
プロ野球より間口が広いってだけで、J3ですらとんでもなく上手くないとなれないぞ。
その辺の草サッカーで無双してる高校サッカー部崩れのメチャメチャ上手い奴らが、Jリーガーになるのは更に2ランクくらい別格って言ってたな。

115 :名無しさん@恐縮です:2020/04/15(水) 08:02:07 ID:XokZFK5p0.net

真偽は不明だけど高木豊っていまだに多々良高校の体力測定の記録持ってるくらいの
身体能力オバケでしょ。でも男は母親の運動能力を遺伝するって話してるもあるしよーわからん

118 :名無しさん@恐縮です:2020/04/15(水) 09:48:56 ID:eyPr/SRYO.net

>>115
次男と三男もロングスローがうまいしちびの割に体も強くて筋力持久力共にあるほうじゃね

50 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 17:05:13 ID:/34frRix0.net

すぽるとでの息子です発言面白かったな

99 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 21:23:24 ID:QH4DQudK0.net

>>50
嬉しそうやったな。誕生日に息子が2ゴール決めて優勝だっけ。
あれが宇佐美の都市伝説の始まりでもあった。

57 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 17:24:08 ID:vhpOJE810.net

最近高木豊スレ多いけど何かあった?

64 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 17:42:39 ID:ihL0niHK0.net

>>57
Youtuberになったからだろうな

58 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 17:25:10 ID:MDySc4dl0.net

同級生でj1のキャプテンやってた奴がおったけど、そんなにすごいんだ?

75 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 18:29:35 ID:nYq5zvho0.net

>>58
J1でプレー出来てる時点で一般人からすれば神レベル

62 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 17:32:38 ID:CLa9yQbM0.net

親の方に熱が入りすぎると駄目になるケースが多い

65 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 17:59:33.98 ID:jc1eQa3e0.net

>>62
見守る感じだなあーだこーだ
口うるさくしたら嫌になる

80 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 19:09:38 ID:cQxNOv9s0.net

全員低身長だからサッカーに向いてた

87 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 19:48:47.91 ID:ihL0niHK0.net

>>80
3人とも低身長だからみんな身長は母親に似たのかなって思ったら
親父も身長高くないんだな

100 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 21:40:26 ID:O9k9MpC80.net

息子三人ともハゲちゃうのか

102 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 22:37:03 ID:4Bg/aXe/0.net

大洋ホエールズで唯一好きになれない選手

103 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 22:47:47.28 ID:KC+327OF0.net

>>98
母親の写真見たことがあるが、結構似ていた

104 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 23:25:32 ID:/nFwBUxO0.net

>>22
そんなこともないよ
(ちょっぴり経験者)

105 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 23:57:10 ID:wUGprHlt0.net

カネに汚い説出てるなw

109 :名無しさん@恐縮です:2020/04/13(月) 02:00:55 ID:OSD3V9Gv0.net

身体能力的には日本では余裕でプロになれる家系なんだろうな
残念ながらプレーの頭も日本で終ってしまうような親父を継いでしまったようだが

113 :名無しさん@恐縮です:2020/04/15(水) 07:41:57 ID:BbOucGM50.net

さすがにどいつもこいつも野球選手の息子が酷すぎる中でこれは立派

116 :名無しさん@恐縮です:2020/04/15(水) 08:12:22.75 ID:vLzUKBKF0.net

>>114
NPBは国内で12チームしかなく、海外もプロの国内リーグがある国なんて事実上ゼロに近いから確かにプロ野球選手になるのは狭き門だよなw

120 :名無しさん@恐縮です:2020/04/15(水) 14:41:31 ID:PPBNy3A70.net

親父もサッカーやってたらブンデスリーガくらいは入れたんじゃない

122 :名無しさん@恐縮です:2020/04/15(水) 23:25:36 ID:uUFxhh4R0.net

>>121
身体能力が必要なのは最低条件だもんな

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS