【将棋】<竜王戦の決勝トーナメント進出をかけた師弟対決>藤井聡太七段が勝利! [Egg★]

1 :Egg ★:2020/06/21(日) 12:27:01 ID:gsejVCCo9.net
写真

愛知県瀬戸市の高校生棋士、藤井聡太七段が、20日大阪で行われた師匠の杉本昌隆八段との対局で勝ち、竜王戦の決勝トーナメント進出を決めました。

 この対局は将棋の八大タイトルのひとつ「竜王戦」の3組ランキング戦決勝で、藤井七段はスーツ姿、師匠の杉本八段は和服姿で対局に臨みました。
 20日の対局では、それぞれがじっくりと自陣を固める局面が長く続きましたが、先手の藤井七段が確実な攻めを見せ、95手で杉本八段を投了に追い込みました。勝った藤井七段は竜王戦の決勝トーナメント進出です。

 藤井七段は「大きな舞台での対戦を楽しみにしていた。じっくり指すことができた」と話し、杉本八段は「自分の攻めが届かず、藤井七段の成長を感じた」と話していました。

 藤井七段の次の対局は、6月23日の王位戦挑戦者決定戦で、相手の永瀬拓矢二冠に勝てば、棋聖戦に続き2つ目のタイトル挑戦となります。

6/21(日) 11:42 CBC テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/429a71831619aafbab0b15a2031d58a6ae0fd3aa

1 :Egg ★:2020/06/21(日) 12:27:01 ID:gsejVCCo9.net

写真

愛知県瀬戸市の高校生棋士、藤井聡太七段が、20日大阪で行われた師匠の杉本昌隆八段との対局で勝ち、竜王戦の決勝トーナメント進出を決めました。

 この対局は将棋の八大タイトルのひとつ「竜王戦」の3組ランキング戦決勝で、藤井七段はスーツ姿、師匠の杉本八段は和服姿で対局に臨みました。
 20日の対局では、それぞれがじっくりと自陣を固める局面が長く続きましたが、先手の藤井七段が確実な攻めを見せ、95手で杉本八段を投了に追い込みました。勝った藤井七段は竜王戦の決勝トーナメント進出です。

 藤井七段は「大きな舞台での対戦を楽しみにしていた。じっくり指すことができた」と話し、杉本八段は「自分の攻めが届かず、藤井七段の成長を感じた」と話していました。

 藤井七段の次の対局は、6月23日の王位戦挑戦者決定戦で、相手の永瀬拓矢二冠に勝てば、棋聖戦に続き2つ目のタイトル挑戦となります。

6/21(日) 11:42 CBC テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/429a71831619aafbab0b15a2031d58a6ae0fd3aa

9 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 12:38:47 ID:LL+hJGs+0.net

>>1
おせえよ

20 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 12:49:11.30 ID:tJRViI7q0.net

>>1
そんなしょうもない事より、昼ごはんは何を注文したの?

24 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 12:52:23.99 ID:LL+hJGs+0.net

>>20
そんなしょうもないことより、杉本が対局中にお茶買いに行った話しようぜ

43 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 13:31:15.42 ID:WpKinqq00.net

>>24
聡太が初手打ったら、
師匠がいきなりお茶買いに行ったっていうやつ?

35 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 13:07:06 ID:+x4I1V2e0.net

>>20
師匠はうな丼
弟子は天とじどん+冷たいうどんセット

夕食は
師匠はチントンシャン
弟子はバターライス マッシュルーム抜き

49 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 14:21:10 ID:72rAFGf+0.net

>>35
チントンシャンって?

チリトテシャン、みたいなもの?

126 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:03:45 ID:8PCNRNQv0.net

>>1
もう藤井くんに弟子入りしろよ(´・ω・`)

25 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 12:52:27.42 ID:LG6P8zUT0.net

将棋は日本だけだからな
仮にあれば中国人や朝鮮人にはとてもかなわんだろ
まあAIに圧倒される時代だからもはや人間の対局そのものの価値が激減したが

100 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 23:05:19 ID:XGJrWZgD0.net

>>45
>>65
意外と大山超えのほうは
全く見当たらないな

さすがに
70歳A級は無理かな

聡太本人も高齢での
タイトル奪取は自信無さそうだし

>>25
台湾とポーランドでも普及している

あと、なぜか羽生出待ちの中国人もいたから

115 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 01:36:59.89 ID:1AFCkE7n0.net

>>100
わざわざ低い山を設定してどうする

128 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:26:21.68 ID:ipCd/Kk40.net

>>100
大山の記録では「69歳死ぬまでA級」もさることながら、
「タイトル戦50連続出場」が難攻不落な気がする

110 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 00:33:35.25 ID:VrPeHNQE0.net

>>25
世界ではチェスとシャンチーの競技人口が各数億人なので
日本の本将棋が流行るのはほぼ無理

【シャンチー(象棋)】(中国)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%BC
【チャンギ(朝鮮将棋)】(朝鮮)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AE
しかし将棋的ボードゲームの世界でも
チョンの他文化劣化パクり&起源主張は相変わらずというか

71 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 16:38:07.70 ID:g3dyc9oF0.net

この頭脳を将棋なんてローカルゲームに費やすのは勿体ないなぁ
タイトル総なめにしたらチェスか囲碁に移ってほしい

77 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 17:32:23 ID:P8oyjzNQ0.net

>>71
囲碁は今やマイナーでしかも金にならない。日本棋院なんぞもうすぐ
解散するんでないか?
チェスは日本ではドマイナーなので、日本人がやる意義があまりない。

78 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 17:33:13 ID:HH54yULx0.net

>>71
日本チェス協会が去年解散してたことにびっくりしたわ

83 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 17:58:22 ID:K0Yqo9Tm0.net

>>78
ほぅなんでだろ 財団法人は作れるだけで美味しいはずなんだが不祥事かやらかしか

102 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 23:07:58.87 ID:XGJrWZgD0.net

>>83
>>84

>>78
人物って
例の女会長だろ

以前から評判悪かったよ

これでやっとこさ
高槻出身のナカムラとの交流が再開できるわ

45 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 13:56:59.67 ID:1h8XJhTB0.net

>>5
羽生超え

72 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 16:59:41.94 ID:xKfExQ/a0.net

https://news.yahoo.co.jp/articles/182fec5810d313318fa781cebe103901b21bfe9c
>将棋の最年少棋士・藤井聡太七段(17)が6月20日、竜王戦3組ランキング戦決勝で、師匠である杉本昌隆八段(51)に勝利し、史上初となる4期連続優勝を達成した。

4期連続優勝ってどういう意味?
まだ勝ち抜いてないよね?

76 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 17:29:40.64 ID:6v4kF/iT0.net

>>72
グループごとに予選トーナメントをやっててグループには序列がある
(毎年成績上位下位が数人入れ替わる)

トップの1組は成績上位5人が本戦トーナメントに出られる
3〜6組は優勝者1人だけが本戦出場←藤井は4期連続優勝して昇級および本戦参加している

みたいな説明でわかる?

82 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 17:56:00.45 ID:+x4I1V2e0.net

>>72
藤井聡太は6組、5組、4組、3組で優勝。
連続4期

86 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 18:35:19.54 ID:jWEK/9Mo0.net

>>72
地域リーグ、JFL、J3、J2と連続優勝した
各リーグの優勝チームが出れる大会が有って、そこでは優勝できてない
みたいなイメージ

103 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 23:41:55.97 ID:2hU7GdOJ0.net

棋士ってのは自分の子供を棋士にはしないんだな
小さい時から英才教育すればなれるだろうけど、羽生Jr.とか大山Jr.とかいないもんな

108 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 00:07:32 ID:/ByAD64x0.net

>>103
親子いるよ

109 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 00:31:09 ID:3v+mk4Cc0.net

>>103
藤井聡太に関するスレで板谷親子を忘れるのはわざとか

15 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 12:43:12.19 ID:jDyAVnSO0.net

藤井君は竜王戦の予選トーナメントと順位戦では1回も負けてないことになるのかな

18 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 12:45:32 ID:ZEvWLdit0.net

>>15
順位戦は1回負けた。
それのせいでC1を2期やることになった。

22 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 12:51:02.72 ID:jDyAVnSO0.net

>>18
ああそっか その負けの為に師匠が昇級することになったんだっけね

94 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 19:12:47.09 ID:DdxkIM3U0.net

対戦前

杉本先生「やあ、明日の手はづは分かってんな?」
藤井坊や「はいはい、また恩返しさせて頂きます♪」

杉本先生「お前、分かってねえなあ...忖度って知ってるか?」
藤井坊や「何すかぁ?それ?」

対戦後

杉本先生「お前、今後のこと分かってるだろなぁ?ええ?なあ??」
藤井坊や「有難うございます。日本将棋連盟を引きいて頑張ります♪」

杉本先生「ククク..( ;∀;)..こいつ思い上がりやがって..下剋上だわ」
藤井坊や「何泣いてんだよ! オメエの時代はとうに終わってんだよ、氏ね!」

98 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 20:49:07 ID:9x+mhOk00.net

>>94
面白くないです。

121 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:12:27 ID:gtLlM+uv0.net

>>94
感じよくない文章ですね。

101 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 23:06:11 ID:fFeFz0Sf0.net

棋聖のつぎは竜王か

127 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 11:05:35 ID:AdnoNgUC0.net

>>101
その前に王位戦の挑決がある

118 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 09:12:12.62 ID:6rwTAskw0.net

>  藤井七段は「大きな舞台での対戦を楽しみにしていた。じっくり指すことができた」と話し

これは師匠が言うべきことだと思う

122 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:14:15.36 ID:gtLlM+uv0.net

>>118
なるほどですね。気づきませんでした。

42 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 13:26:20.98 ID:vbD/tJR30.net

>>40
弟子の成長で師匠も成長した(順位戦昇級)稀有な事例。

50 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 14:23:12.72 ID:72rAFGf+0.net

>>42
稀有?
ベイチョーが名人に就けたのは「弟子」(大まかな意味で)たちから
教えてもらったからだろ

53 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 14:45:35.75 ID:/e3FoWrJ0.net

>>5
まだまだやることいっぱいあるんだよ
それに上にも下にも化けたらやばそうなのがゴロゴロいる

64 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 15:25:04 ID:PMPd/F2p0.net

>>53
化けたらヤバそうなのって
例えば誰?
そういう奴いたら嬉しいが
全然思いつかないんだけど

55 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 14:56:13 ID:rJc3qHox0.net

>>5
30年ぐらい羽生さんはこんな感じですがいまだに将棋さすのがたまらなく好きらしい

60 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 15:14:41 ID:TmS2AU800.net

>>55
タイトル全部失って「あれ?よく考えたら今まで羽生九段って呼んだことないや」ってレベルまで藤井七段がいってから考えればいいな

57 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 15:01:23.59 ID:IcSzU+390.net

>>48
弟子譲りの終盤の鋭さを見せたな。

61 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 15:16:08 ID:WpKinqq00.net

>>57
弟子譲りって笑

63 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 15:24:51 ID:yygdVBde0.net

女で失敗しない事を祈るばかりだ
師匠に指導できるとも思えんし

69 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 16:23:28.50 ID:WpKinqq00.net

>>63
谷川さんコース→おかたく見合い
羽生さんコース→女優から引退

二択じゃまいか?

74 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 17:24:55.61 ID:SSs+s+IP0.net

>>72
予選は組別で行われていて、それに4年連続で優勝したって事じゃないの?
決勝トーナメントの結果はまた別でしょ。

99 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 21:29:12.57 ID:xKfExQ/a0.net

>>74, 76, 82, 86
ありがとう

75 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 17:28:10.51 ID:Egi73L220.net

今年中に藤井何冠までいけるの?

89 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 18:43:32 ID:HrH/ZmTo0.net

>>75
2冠やな
来年には5冠
再来年に8冠達成で引退や

84 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 18:09:18 ID:Ul/CQ/dP0.net

>>83
「日本チェス協会」はぐぐると出てくるが
いわくつきの人物が私物化してて、いろいろ問題があったたのが
ようやく解散してナショナル・チェス・ソサエティーオブジャパンとかいう
別組織が運営を引き継いだって流れ

93 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 18:50:41.47 ID:jWEK/9Mo0.net

同年代のライバルが出てきて欲しいなぁ

124 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:25:59 ID:xFGxlpSr0.net

>>93
残念ながらもうその可能性は皆無

104 :名無しさん@恐縮です:2020/06/21(日) 23:51:22.50 ID:kqfI9XLH0.net

>>103
渡辺明が、息子に教えようとして断念した話をどこかに書いていたとかなんとか

不確かな伝聞だけどね

107 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 00:04:26.98 ID:QRaHwJGY0.net

今日のNHK杯は師匠に回り道の美学をみた

114 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 01:24:06 ID:6oWJchCX0.net

銀打で詰みでおk?

117 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 03:14:48.86 ID:Ya6obtzY0.net

リアル俺の屍を越えてゆけか

120 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 09:50:15 ID:l/ffeS6G0.net

>>5
そんな発想なら一勝もできない
渋野日向子ももうゴルフ終わってもいいとかありえない発想

123 :名無しさん@恐縮です:2020/06/22(月) 10:20:36 ID:rUcNCZ8L0.net

聡太「こんなに苦しいのなら…悲しいのなら……愛などいらぬ!!」

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。