引用元
1 :THE FURYφ ★ :2020/06/15(月) 21:18:55 ID:cj1AoCDh9.net
ボクシングの元世界フェザー級3団体制覇王者のナジーム・ハメド(英国)。「プリンス」「悪魔王子」の異名をとった男が、
24年前に決めた衝撃KO勝ちが再脚光を浴びている。1996年3月、WBO同級タイトルマッチでサイド・ラワル(ナイジェリア)に
初回KO勝ち。試合開始からパンチ3発で初防衛を果たした。実際の動画を英メディアが公開すると「最高の一打」「最高の
才能の持ち主」などと称賛が集まっている。
開始のゴングから約3秒。試合の1発目、ハメドの右フックがいきなり相手の顔面をとらえた。ラワルは背中から倒れてダウン。
なんとか立ち上がるも、ハメドはノーガードで追撃。右アッパーの後、最後は独特の角度から再び右を顔面にぶち込んだ。
マットに伏したラワル。たまらずレフェリーがストップをかけた。
試合開始から35秒、繰り出したパンチはわずか3発という圧巻の初防衛を果たしたハメド。英衛星放送「スカイスポーツ・
ボクシング」公式ツイッターは「プリンスによる瞬殺劇。1996年、ナジーム・ハメドは彼の投じた最初のパンチでサイド・ラワルを
床に打ち倒した」と文面につづり、24年前の動画を公開している。
投稿には「プリンス・ナジームの中で最高の一打」「私がボクシングに恋した理由となった試合」「俺の大好きな英国人ボクサー。
彼のボクシングは見ていて楽しい」「並外れている!」「決して忘れることのない試合」「英国が産んだ最高の才能の持ち主」
「ナジームは華々しかった。彼のスタイルが好きだったし、素晴らしい記憶となっている」「確実に最高の試合」などと反響が
寄せられている。
型破りなファイトスタイルで通算37戦36勝(31KO)1敗と高いKO率を誇ったハメド。「プリンス」「悪魔王子」と呼ばれた男の姿に、
ボクシングファンは今も興奮しているようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2197c76bb27a283347441e0c64a89ecbd5cbc4d1
動画
https://the-ans.jp/news/116893/2/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=116893_6
13 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 21:31:58 ID:AXh+U20m0.net
動画みたが、力込めたパンチに見えないのに、なんであんなに効いてるの?
24 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 21:50:09 ID:v4/C8k9Z0.net
>>13
フェイントかけて残像を見せておきながらピンポイントで秘孔を突いてるから
28 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 21:54:43 ID:xjXUc6Y60.net
>>13
力入ってないように見えてこれで結構なハードパンチャーだからね
一発目に関してはあのタイミング打つと思ってないから反応が完全に遅れてるし
打たれると思ってないから耐えられない
気付いたら倒れてる状態
41 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 22:09:48.83 ID:wqYNQOcX0.net
>>13
戦績見てもわかるように規格外のパンチ力だからだよ
体格的にはミニマム級の選手ぐらいしかないのにパンチ力は
フェザー級超えてた。
102 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 01:41:45.54 ID:2gAXKr4A0.net
>>13
発勁だよ
脱力することで蹴り足と体幹で生み出したエネルギーを減衰させずに伝えられる
力むとそこがブレーキになってエネルギーが失われる
腕を放り投げる感じで撃つ
ハードパンチャーってのは発勁の理合を自然と体得してる
115 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 04:19:02 ID:bZAShH5C0.net
>>13
お前が力込めずに拍手しただけで蚊は死ぬだろ
それと同じ
相手からすりゃパワーが規格外だからだよ
137 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 10:36:59.51 ID:EjmrbO1s0.net
>>13
名トレーナーのエマニュエル・スチュワード曰く
ナシームのパンチ力はウェルター級並だと
140 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 10:52:08 ID:6cfiJjWk0.net
ハメドはWBO以外獲っても返上してるだけで、実質4団体統一してる。
>>121
バレラはそうやって、ハメドとも打ち合うかと思ったら、
ポイント稼ぎのアウトボクシングに徹して、倒し合いから逃げた。
その後、パッキャオにブタ顔にされて無様なKO負け。
>>137
ミドル級並みだったはず。
147 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 12:28:27.15 ID:4yzfC0wr0.net
>>140
ボクシングしたら逃げたってw漫画じゃないんだから
スポーツだよ?
それにカウンターとかで何回もハメド効かされてたやろ
逃げたと思うならならそれで良いけどその逃げてる奴に効かされてたのがハメドになっちゃうぞ
パッキャオにKO負けしたって構わないだろレジェンドの中のレジェンドなんだからパッキャオは
153 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 16:31:09.00 ID:jNYiOpXq0.net
>>140
元々バレラは打ち合いなんてしないボクサーだけどな
171 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 23:10:50 ID:yFBQQDE10.net
>>153
知ったかはいかんよ
バレラってエキサイトマッチで浜田さんが昔からよく言ってるが丸太ん棒振り回すみたいに強いパンチを出してどっちが打ち合いが強いかみたいなかなり強引な戦い方してた選手だぞ
モラレスとの3試合なんか多くのボクシングファンが、記憶に残る名勝負に挙げるようなボクシング史に残る伝説の打ち合いじゃないか
キャリア後期はテクニック重視みたいな戦い方する時もあったけど元々はどのパンチでも相手ぶっ倒れるぞみたいのパンチをどんどん出していく打ち合い上等の倒し屋だよ
175 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 00:56:40 ID:hsTtoYsa0.net
198 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 13:30:00.67 ID:762CKArb0.net
>>171
モラレス戦で、名勝負といわれるほど、打ち合いがあったのは1戦目くらいだろう。
ハメド戦以降は、ジャブをついて相手をコントロールするスマートな戦い方になり、
2戦目なんかは、逆にモラレスにとっては、バレラがガンガン出てきた1戦目より戦いやすくて、
2戦目はモラレスが勝ってたって意見が多かった。
3戦目は2戦目よりは打ち合ってたけど、1戦目よりは大分落ち着いた試合展開だった。
138 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 10:39:25 ID:9ZugAxk40.net
>>13
真面目に答えると、意識外のダメージなのよ。来るとわかってるパンチなら耐えられるが、後ろから殴られたように見えない角度で殴られてる。
またそれがカウンターだったり、パンチ力が凄かったりでめちゃダメージを受けてしまう。
217 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 17:11:19.82 ID:rdZT3Qje0.net
>>13
この人のパンチは体重移動しながら全身の動きで打ってる例えるなら弾丸ではなく槍で突く打ち方
1 :
THE FURYφ ★ :2020/06/15(月) 21:18:55 ID:cj1AoCDh9.net
ボクシングの元世界フェザー級3団体制覇王者のナジーム・ハメド(英国)。「プリンス」「悪魔王子」の異名をとった男が、
24年前に決めた衝撃KO勝ちが再脚光を浴びている。1996年3月、WBO同級タイトルマッチでサイド・ラワル(ナイジェリア)に
初回KO勝ち。試合開始からパンチ3発で初防衛を果たした。実際の動画を英メディアが公開すると「最高の一打」「最高の
才能の持ち主」などと称賛が集まっている。
開始のゴングから約3秒。試合の1発目、ハメドの右フックがいきなり相手の顔面をとらえた。ラワルは背中から倒れてダウン。
なんとか立ち上がるも、ハメドはノーガードで追撃。右アッパーの後、最後は独特の角度から再び右を顔面にぶち込んだ。
マットに伏したラワル。たまらずレフェリーがストップをかけた。
試合開始から35秒、繰り出したパンチはわずか3発という圧巻の初防衛を果たしたハメド。英衛星放送「スカイスポーツ・
ボクシング」公式ツイッターは「プリンスによる瞬殺劇。1996年、ナジーム・ハメドは彼の投じた最初のパンチでサイド・ラワルを
床に打ち倒した」と文面につづり、24年前の動画を公開している。
投稿には「プリンス・ナジームの中で最高の一打」「私がボクシングに恋した理由となった試合」「俺の大好きな英国人ボクサー。
彼のボクシングは見ていて楽しい」「並外れている!」「決して忘れることのない試合」「英国が産んだ最高の才能の持ち主」
「ナジームは華々しかった。彼のスタイルが好きだったし、素晴らしい記憶となっている」「確実に最高の試合」などと反響が
寄せられている。
型破りなファイトスタイルで通算37戦36勝(31KO)1敗と高いKO率を誇ったハメド。「プリンス」「悪魔王子」と呼ばれた男の姿に、
ボクシングファンは今も興奮しているようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2197c76bb27a283347441e0c64a89ecbd5cbc4d1
動画
https://the-ans.jp/news/116893/2/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=116893_6
40 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 22:08:36.24 ID:Ad8nCOaz0.net
>>1
たたったたっった大したことねえじゃっじゃん
213 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 15:57:37 ID:SDxJ+2eJ0.net
>>1
キックボクシングではランバーソムデートが衝撃的だったな
タイのムエタイのランキングでは3位くらいだったけどチャンピオンより会場盛り上げてたし日本人のフライやバンタムのチャンピオンがみんなボコられてた
227 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 18:31:22.71 ID:fyIPl6zE0.net
>>213
その名が出るとは
タイでは今でも人気だよ
ランバーはパワーもスピードも化け物
231 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 18:37:48.11 ID:SDxJ+2eJ0.net
>>227
試合見に行きましたよ
あの頃の日本人じゃ手におえない選手でしたね
ローもパンチも破壊力抜群でした
しかも年取ってから総合やるとか凄い経歴でしたね
今はタイでジム経営してますね
246 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 21:42:48 ID:pnlo3v+00.net
>>213
手加減しないから
母国で避けられて試合できなくなって
日本でMMAやってなかった?
それから一時、山本KIDのトレーナーやってなかった?
215 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 16:01:04 ID:HaV2kF8s0.net
>>1
このサイトとかフルカウントとか、なんで動画が表示されるまでこんなに長いんだよ
23 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 21:49:20 ID:qcWzM1Og0.net
77 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 23:15:44 ID:Fabkjqud0.net
82 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 23:24:31.47 ID:v0P7PyOD0.net
119 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 07:53:50.19 ID:cASUXYZX0.net
124 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 08:28:20 ID:F7MIK6mo0.net
47 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 22:18:10.32 ID:i9PeZWtj0.net
過大評価の典型
バレラという超一流チャンピオンに全く歯が立たない雑魚刈りチャンピオンな
当然モラレスにも勝てないわな
バスケスの指名挑戦から逃げまくってたし
ヒールで超一流でレジェンドなのはバーナード・ホプキンスぐらいだわ
65 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 22:44:37 ID:mzE2Pvc90.net
>>47
でも、バレラやモラレスの試合を見直そうとは思わない
ハメドの試合は繰り返し再生される
そういうこと
ハメドもチャンピオンなんだし、わざわざ引きずり落とす君のほうが気持ち悪いよ
121 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 08:11:38 ID:4yzfC0wr0.net
>>65
は?
バレラやモラレスって激闘めっちゃ多くてむしろハメドより過去の名試合とかで流れる頻度多いだろw
パッキャオとも絡んでるし2人とも打ち合って面白い試合するからハメドなんかより見応えあるわ
2人ともリスクあっても打ち合う選手だからめちゃくちゃ人気選手だぞ
君がボクシング詳しく無いのは分かったよ
79 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 23:18:51 ID:Fabkjqud0.net
>>47
ハメドは体格に見合わない階級に上げてたからね
バレラもモラレスも階級上げたら普通に負けてるよ
83 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 23:25:39.69 ID:v0P7PyOD0.net
20 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 21:43:53 ID:u7A6UbyM0.net
フルショットで完全に顎打ち抜かれても5〜6発くらいならボクサーは倒れん
相手のベストショットを急所に数発連続でくらってもにぃと笑って相手を挑発できるレベルが世界王者だ
25 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 21:51:27 ID:v23IwjCI0.net
>>20
Wowowで世界戦を300試合ぐらい見ればわかるよ
30 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 21:55:28 ID:hMdWEapV0.net
>>20
ホルヘリナレスだって格下に1発で負けたよ。
開始直ぐに。
49 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 22:19:42.77 ID:TgS3IG6b0.net
>>30
勝ってれば内山とドリームカードだったのに!
26 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 21:53:44 ID:qKyRI5g50.net
こんな日本人が居たらさぞかし盛り上がっただろうに
うちの国はせいぜい亀田さん…orz
29 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 21:55:21 ID:HYx2fE+V0.net
>>26
いたぞ
山口圭司という名チャンピオンがw
218 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 17:12:38.66 ID:rdZT3Qje0.net
>>29
ネタにされてるけど山口上手いぞ伊達に2階級制覇してない
34 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 22:00:19 ID:y3H+N0cC0.net
>>26
この頃なら辰吉vs薬師寺で盛り上がってた時や
55 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 22:33:10 ID:v5CzW2vz0.net
こういうキワモノはリカルドロペスみたいな強い人が同じ階級にいたらどうなるの?
176 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 00:57:08.51 ID:3Ioc6bdk0.net
>>55
リカルドロペスは ステップインと同時というよりはタイミングずらして強く振る傾向あったし
相手をコントロールしてくタイプだったんで
プライアー型の突進スタイルにはタイミング取れなくて押し切られそう
ハメドがプライアー型とは言わんが、あの爆発力に対応できるかというと難しいんじゃないか
184 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 09:29:42 ID:FwoijeJR0.net
>>55
ロペスに比べたらハメドのほうが対戦相手の質は高いだろう
ロペスは1つ階級上げただけで無敵じゃなくなった
228 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 18:33:56.41 ID:hsTtoYsa0.net
>>184
でも負けてへんし
たいして苦戦もしてへん
アルバレスはおんなじ階級やし
100 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 01:22:57 ID:nqe1ixRd0.net
ジョー小泉さんはこの人大嫌いだったよね。
あの下品な笑みと徹底的に相手愚弄したスタイルが気に入らなかったんだろね。
107 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 02:01:54.62 ID:ijEB/oSx0.net
232 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 18:49:32.61 ID:zCuiT6qP0.net
>>100
何かのインタビューか記事でルイシト小泉と対戦してくれと言ってたね。
こっちとしては確かに見て見たかった
52 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 22:27:39 ID:MxqdDMV/0.net
ハメドはオーラあったな、こういうボクサーは見る価値あったわ。
今こういうスター性ある本物いるの?
117 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 04:26:04.28 ID:Vypa4qh30.net
226 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 18:27:43.01 ID:fyIPl6zE0.net
89 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 23:48:27.11 ID:+640WsFz0.net
面白いけどバレラみたいな本物クラスとやると大した事なかったな
井上のが強いんじゃねえのかよw
123 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 08:20:40.98 ID:4yzfC0wr0.net
>>89
大したことないは過小評価しすぎ
あの頃のバレラとあそこまでできる時点ですごい
ただあの頃のバレラ、モラレス、マルケス、パッキャオはもう次元が違ってたから勝てないの仕方がない
けどハメドも間違いなくフェザー級では歴史に残るような強豪だよ
パッキャオとは少し時代がズレてるけど、やってたらハメドは倒されてたんじゃないかな
それかあの頃はパッキャオはまだ全然全盛期には程遠くて、荒削りだったからワンチャンハメドがKOしてたかもな
まあとにかくバレラに負けたから一流ではないってのは極端すぎだよ
バレラ、モラレス、マルケス、パッキャオって歴史に残るような名ボクサーが同時期に近い階級にいて絡み合ってたのが奇跡だよな
165 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 22:20:25.31 ID:HZVCmWzW0.net
128 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 09:19:10 ID:o2ObscTO0.net
単に実力的に及ばなかったのかもしれないし
体格面の話かもしれないしコンディションの問題だったのかもしれないのに
バレラもハメドに比べればそう見えるのだろうけど
あのアッパーとかどっちかと言うと独自の技術を駆使するタイプだと思うが
正統派だから負けたとかね
多分誰に負けても相手が正統派だから負けたと言われたろうね
試合内容に一切興味がなくこういう良く出来たストーリーだけが好きな自称ボクンシングファンに
151 :
!ninja:2020/06/16(火) 15:41:41 ID:MHEwQVNO0.net
>>128それまでの試合観る限りだとバレラ強いってもあそこまで実力差あるようには思えないから調子でも悪かった様に思えたな。入場でビール掛けられたりしたんだよな
129 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 09:20:10 ID:+Lt/sC7p0.net
158 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 21:49:04.50 ID:mPBgfPlE0.net
130 :
!ninja:2020/06/16(火) 10:00:49.77 ID:MHEwQVNO0.net
>>80
割りと近年、リー・ハスキンスって同じイギリス人の動きはハメドまんまなヤツいたけどパンチ無くてあんまりだったな。もう引退したかな
133 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 10:28:01 ID:W6FF2PK90.net
134 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 10:31:06.88 ID:RURjD56Q0.net
143 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 11:08:37.46 ID:vITxhyOc0.net
>>134
コイツは完全に
ロマチェンコの真似してる
162 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 22:01:59.26 ID:qdKeeDfb0.net
>>154
当時同時多発テロのせいでアラブ系の人に対する偏見が酷かったから試合出来なくなったらしいよ
181 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 05:24:36.89 ID:A8h2AIiq0.net
180 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 04:26:33 ID:l/fPg4F/0.net
ここまで太郎無し。はじめの一歩よりよっぽど早くハメドスタイル出してた
ラストの世界戦で主人公が片腕犠牲にした後、もう片方でサブマリンフック決める流れは燃えるのに
199 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 14:33:53 ID:J0YMiHrd0.net
>>180
ヒロインがうざったいよな
太郎がすぐ誘惑に負けるのはリアリティあった
183 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 07:08:09.70 ID:A8GpvrQS0.net
247 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 21:53:38.33 ID:pnlo3v+00.net
>>183
提唱っていうより
このスタイルを使いこなせる才能のあるやつを
見つけて育ててただけでは?
飛び抜けた動体視力と反射神経がないと
習得しても意味無さげ
190 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 10:09:21 ID:rkM5ufHE0.net
鬼才もってるやつは自分流でやったらいいんだよな。
それが盛り上がる。スポーツは多分なんでもそう。
日本の場合は1000人いたら全部その枠に入れてしまう。
1人の天才は確実にいて天才予備軍が100人はいるんだから
そいつの好き勝手にやらせればいい。
194 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 10:29:49.45 ID:FwoijeJR0.net
>>190
あのスタイルはイングルが練習方法から考えて少年ハメドにやらせたんだよ
天才が好き勝手やったわけじゃない
山口がスタイルだけ真似しても練習方法が違うから身につかないんじゃない
200 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 14:44:29.69 ID:17IX15dB0.net
ドネアとかハメドって強いのにちょっとプヨってるのが面白い。あんまり筋肉付かないのかな
203 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 15:06:53.81 ID:FwoijeJR0.net
>>200
フライ級の時の体見るとただ太りやすいだけだと思う
ハメドが階級上げたのは減量から逃げたんだろうなって
210 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 15:41:55 ID:byt8OmeN0.net
井上もそうだけど最近はこういう八百長が流行ってるの?
230 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 18:35:30.32 ID:hsTtoYsa0.net
233 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 18:50:05.29 ID:wdnnVNWd0.net
ランバーなんてボクサーと戦ったら秒殺されるよ
キックという狭い世界だから活躍できた
254 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 07:24:22.93 ID:ZvmCj4hG0.net
>>233
いやムエタイはボクシングで通用しまくってるからそれはやってみないと分からん
253 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 07:22:23.38 ID:ZvmCj4hG0.net
>>207
それな
それ言うとアンチ扱いする奴いるけど
1敗したから叩いてるんじゃなくて強い奴とやらずにずっと来て
ようやく強い奴(バレラ)とやったら負けて
それで引退したという事実を指摘してるだけ
だから強い奴には通用しなかったという評価になるのは当たり前のこと
バレラクラスのやつに勝てずに引退したのは事実なんだから
実際ボクシング評論家の評価も分かれていてボクシング殿堂も4回目にしてようやく入れたんだから
259 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/19(金) 13:56:28 ID:VoLcty5e0.net
>>253
人殺したから殿堂にふさわしいのかっていうのが票の分かれた原因だよ
タイソンも強姦で刑務所入った人入れていいのかって議論になった
ハメドは5階級上げてきてそこで4団体のベルト手に入れて殿堂入らんはずがない
64 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 22:42:59.63 ID:ukNohEbP0.net
>>35
現役時代は体重を気にせにゃいかんから我慢してた反動でこんなになっちゃったのかな…
92 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 00:01:38.43 ID:9R28o+G30.net
71 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 22:52:29.50 ID:qwaiSC140.net
この人が正統派なボクシングしてたらどこまで強くなったんやろか?
90 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 23:54:13.09 ID:+640WsFz0.net
>>71
逆に弱くなると思うわ
異常に小さいから正攻法なら大した事無い
87 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 23:41:28.89 ID:Q9PAF/sO0.net
クネクネしてるけどパンチ打つ瞬間は体ごとぶつかってくように体使うからパンチ強いんよ
122 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 08:14:38.98 ID:4yzfC0wr0.net
>>87
そうなんだよね
ユリオルキス・ガンボアも同じようなタイミングでパンチ打つよね
ハードパンチにも種類があるけどガンボアのハードパンチたる所以はハメドのそれと同じ
103 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 01:47:47 ID:kMAcAiqs0.net
104 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 01:50:07 ID:d3qZeFa60.net
105 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 02:00:24.75 ID:8Uptaepn0.net
八百長っぽい動画でわろたw
ヤクザとかがこういうタイプのボクサーを好きだと思うわ
106 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 02:00:46.24 ID:p4Hu7bMi0.net
ヒョウ柄にアディダス三本線のトランクスはボクシング史上最高にオシャレ
109 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 02:09:25.04 ID:QJPY1ud90.net
110 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 02:11:35 ID:izCQloS/0.net
111 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 02:15:34.20 ID:Si/R1wUK0.net
112 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 02:27:12.61 ID:mPBgfPlE0.net
113 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 03:46:37 ID:oel+5yj10.net
118 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 07:34:16 ID:/U9q0pCI0.net
井上こそが本物なんだからハメドハメド言ってないで井上に注目しろよ
127 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 08:53:45 ID:rhNmekPw0.net
ハメドにバレラのようにライト級まで上げられる体があったら結果はわからんけどね
136 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 10:33:17.38 ID:iiXvQyY+0.net
139 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 10:51:38 ID:gC37stF20.net
ハメドの動画は魅了される。
パッキャオやタイソン、井上ともちがう、ダークヒーローのようなゾクッとくる雰囲気が最高。
141 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 11:04:16.43 ID:rhNmekPw0.net
後半はチャンピオンクラスと連戦してたからマッチメイクは悪くなかった
下のクラスからの挑戦者ですと言いながらみんなハメドより大きかったのは面白い
142 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 11:08:17.25 ID:RPx5PBPU0.net
個人の才能が全てのスタイルだから後には続かないよな
同門でも2世と言われたウィッターがマシだったくらい
144 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 11:23:05 ID:/MNf2T220.net
オマエらさ、俳優ミッキーロークがボクシングで繰り出した必殺「ネコパンチ」知らんのか?
146 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 11:32:59 ID:58v3M3340.net
山本キッドが初めてk1出た時に解説の畑山が
ハメドにスタイルが似てるって言ってたな
155 :
!ninja:2020/06/16(火) 18:49:53.03 ID:MHEwQVNO0.net
>>154
手の負傷が限界だったって引退した理由をコメントしてたよ
160 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 22:00:34.17 ID:d3qZeFa60.net
163 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 22:04:44 ID:/+NCXuIb0.net
トリッキーだから人気あるけど実力は一流半って所だ
名王者までは贔屓目に見てもいかんよ
勿論穴では無いけど強さ的には中の上って目の肥えたボクシングファンからは評価されてる
167 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/16(火) 22:40:55.42 ID:wNB8B+rN0.net
リターンキッズの最後のほうに開花したボクサーってバレラがモデル?
173 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 00:31:00.59 ID:ZCBJKOGw0.net
174 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 00:48:57.24 ID:IvTV5ETN0.net
お前らはバカにするけど山口圭司の初防衛戦はめっちゃいい試合だったんだぞ(´・ω・`)
182 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 05:59:05.20 ID:/umpXBt60.net
WOWOWで見てたわ
RINGSとかJWPとか、映画見ないで格闘技ばっか見てた
187 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 10:01:38 ID:rkM5ufHE0.net
ハメドがある程度有名になってビデオも買ったけど
さらに人気がでて、あまりにもミーハーな存在になってしまって
萎えた思いがある。
はじめの一歩とかで似たキャラ採用した時点で食傷気味に。
197 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 13:28:49.55 ID:zpJGPAuB0.net
2 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/15(月) 21:21:18 ID:0LE2Cvx10.net
201 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 14:55:52.71 ID:12+eOsjJ0.net
202 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 15:04:06.16 ID:30kwlDTe0.net
雑誌で容姿見てカマチョのパクリかと思ってWOWOWだったか見たら全然違った
204 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 15:10:22 ID:AQX1bp9E0.net
206 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 15:20:38.22 ID:SjUaEjjl0.net
211 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 15:43:07 ID:CSFxOt0z0.net
高校生の頃、放課後渋谷のワールドスポーツプラザでアラブのプリンス ナジーム・ハメド というVHSを買って興奮しながら見たのを思い出す
実家帰ったら探してみるか、ああビデオデッキが無いか
214 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 15:58:47 ID:yAENhuw+0.net
>>179
あれはマイナーな総合の選手の影響な
打撃がショボいから背中を向けて逃げながら隙を狙うスタイル
216 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 16:09:05.37 ID:e1Hx6FvN0.net
>>6
どう見ても八百長ですありがとうございました
219 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 18:03:53.69 ID:UH0xhIvK0.net
ハメドのストレートは空手家や拳法家の突きだよね
ボクサーのそれではない
220 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 18:15:27.11 ID:SDxJ+2eJ0.net
>>219
ステップと踏み込みのパンチが伝統空手に近いものがありますね
MMAで使える打撃ですね
222 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 18:16:56.08 ID:i+3SceO20.net
軽量級は減量とか体調管理に失敗して、コロっと倒れたりする試合が稀にある(´・ω・`)
223 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 18:21:52.58 ID:IuVgpAwD0.net
>>10
山口圭司と言う選手がそう思う。高校チャンプから世界チャンピオンにまでなったが、ハメドに影響されて豪快な倒され屋になった。
地味にアウトボクシングやってたら5回くらいは防衛できたかも。
224 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 18:23:02.94 ID:3mNa6dG90.net
234 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 18:51:36.38 ID:N6yatgZ10.net
楽しめるボクサーだったが一線級と戦ったのはバレラくらいだしな。
ロイジョーンズのセコいモノマネみたいな感じだった印象。
235 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 18:55:58.57 ID:SDxJ+2eJ0.net
>>233
ごめんなさいね
ボクサーに勝てるって言ったわけじゃないよ
ハメドより衝撃的だったんだよランバーが
240 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 21:05:12.17 ID:mL1+nx0Y0.net
一敗してからのハメドがもっと見たかった。バレラとの再戦とか…2度目があったらハメドが上手く対策してたんじゃないかとか思う
241 :
!ninja:2020/06/17(水) 21:27:57.41 ID:LWpQuOWI0.net
>>240
復帰するかもとかって話もあったけど交通事故起こして収監されたりしたからね。
243 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 21:35:59.17 ID:YSy5c2Fp0.net
鬼塚と激闘を繰り広げたモンスターカストロが子供扱いされてた
244 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/17(水) 21:36:34.39 ID:ygrED3If0.net
248 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/18(Thu) 05:07:52 ID:QLprgyKZ0.net
250 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/18(木) 06:17:44.33 ID:1VDhlYgT0.net
ただ、ハメドの極端な
ブルース・リーみたいな半身の構えは
背中を攻撃するのが反則になるという
ボクシングルールの穴をついた
巧妙な、悪く言えばずる賢い
作戦だとは思ったw
コメントする