引用元
1 :鉄チーズ烏 ★:2020/06/11(Thu) 19:53:35 ID:CPNOyYu09.net
ニューヨーク(CNN Business) ストリーミングサービスの米HBO Maxは11日までに、往年のハリウッド映画の名作「風と共に去りぬ」を、配信する映画のライブラリーから削除した。時代背景として作中に表れる黒人や奴隷制の特定の描写について、新たに説明を加えたのちに復帰させる予定だという。
現在米国では、人種間の不公正を糾弾する大規模な抗議デモが全土で行われている。黒人男性が白人の警官に首を押さえつけられて死亡した事件が発端だった。
1939年公開の「風と共に去りぬ」は、南北戦争時代を生きた主人公スカーレット・オハラとレット・バトラーとの恋愛を描く。映画史上に残る不朽の名作との呼び声が高く、過去に作られた映画で最も人気を集めた作品の1つともされる。
一方で作中における奴隷制やアフリカ系米国人の描写は、公開から数十年にわたって強い批判の対象であり続けてきた。
ワーナーメディア傘下のHBO Maxの広報担当者はCNN Businessの取材に答え、「風と共に去りぬ」について、制作された当時の民族的、人種的偏見が描かれていると指摘。「残念ながらそうした偏見は米国社会に当たり前に存在している」との見解を示した。
そのうえで「これらの人種差別的描写は当時も現在も不適切なものだ。当社としては、該当する描写への説明や非難もなく同作を視聴可能な状態にしておくのは無責任だと考えている」と述べた。
同担当者によれば、作品は時代背景についての説明や特定の描写への非難を付け加えた形でライブラリーに復帰させる予定。内容自体は「本来制作されたもの」から改変しない。描写を削るなどすれば、それは偏見そのものが存在しなかったと主張するのに等しいからだという。
「風と共に去りぬ」をめぐっては奴隷制をテーマにした映画「それでも夜は明ける」の脚本を手掛けたジョン・リドリー氏も、有色人種を傷つける固定観念が含まれるなどとして「それなりの時間が経過するまで」、配信作品の中から除外するべきだと訴えていた。
2020.06.11 Thu posted at 15:45 JST
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35155145.html
関連スレ
【映画】「風と共に去りぬ」米動画サービスが配信停止 「残念なことに、民族・人種差別的な表現がみられる」★3 [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591802070/
13 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 20:03:07.77 ID:68+xYpAO0.net
ビビアンリーの口が臭かったとクラークゲーブルが言ってた
30 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 20:12:32.74 ID:YSfUTVPCO.net
>>13
それは逆だろ。クラーク・ゲーブルは若い頃から総入れ歯で口臭に悩んでたんだよ。他の女優からも口臭のクレームがよくあったらしい。
33 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 20:15:40.46 ID:+Z30PUQM0.net
>>13
クラーク・ゲーブルは歯周病で総入れ歯。口も臭かった。
79 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 22:11:12 ID:ywGGPa7p0.net
>>13
マーロン・ブランドもソフィア・ローレンの口が臭かったって言ってたな
135 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 14:21:56.54 ID:tMIrp4110.net
>>13
逆だった記憶があるが人を臭いと言うものは人に臭いと言われるみたいなことが起きているわけだな
9 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 20:02:03.81 ID:hCGINSKs0.net
昭和11年にあんなすごい映画撮ってる米国と戦争して勝てると思った日本てアホや
58 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 20:52:02.49 ID:ttgIy94t0.net
>>9
溝口も成瀬も木下もいたわけだし
そこまで言うのは卑屈すぎ
62 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 20:55:55.22 ID:+Z30PUQM0.net
>>58
驚くのは、映画の質とか芸術性ではない。
1939年公開の「風と共に去りぬ」や「オズの魔法使い」を、
当時の日本人が見たら、総カラーや豪華セットに度肝を抜かれたろう。
米国の狙いはまさにそれで、金に糸目はつけぬ上に、戦意高揚の内容
でなく、女子供用の映画を作って余裕を見せたのである。
125 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 07:49:09.61 ID:WIJAbD1g0.net
>>62
風と共に去りぬの話ではないが、桃太郎海の神兵の制作の参考として特別にディズニーのファンタジアを見せてもらった瀬尾光世と政岡憲三は
戦意高揚などの政治性と全く関係ない前衛的とも言えるような内容の映画をあの御時世にエンタメとして作っていることに衝撃受けたんだってね
134 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 14:07:30 ID:YZ3r7Oc40.net
>>9
有名な話
太平洋戦争中フィリピンを占領した日本軍は
アメリカ軍が残したこの映画のフィルムを見つけた。
それを見てみて軍部は驚愕したw
当時の日本の映画と言えば白黒のチャンバラ映画。
この時代にこんなスケールのしかもカラー映像w
すぐさまこのフィルムを隠した。
139 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 18:07:40.69 ID:UpxkF0VG0.net
>>134
アメリカ映画の一般上映は太平洋戦争が始まる前から禁止されていたから隠すもクソもないだろ
小津がシンガポールでこの映画を含むアメリカ映画を見まくってたように軍関係者は普通に見てたしな
1 :
鉄チーズ烏 ★:2020/06/11(Thu) 19:53:35 ID:CPNOyYu09.net
ニューヨーク(CNN Business) ストリーミングサービスの米HBO Maxは11日までに、往年のハリウッド映画の名作「風と共に去りぬ」を、配信する映画のライブラリーから削除した。時代背景として作中に表れる黒人や奴隷制の特定の描写について、新たに説明を加えたのちに復帰させる予定だという。
現在米国では、人種間の不公正を糾弾する大規模な抗議デモが全土で行われている。黒人男性が白人の警官に首を押さえつけられて死亡した事件が発端だった。
1939年公開の「風と共に去りぬ」は、南北戦争時代を生きた主人公スカーレット・オハラとレット・バトラーとの恋愛を描く。映画史上に残る不朽の名作との呼び声が高く、過去に作られた映画で最も人気を集めた作品の1つともされる。
一方で作中における奴隷制やアフリカ系米国人の描写は、公開から数十年にわたって強い批判の対象であり続けてきた。
ワーナーメディア傘下のHBO Maxの広報担当者はCNN Businessの取材に答え、「風と共に去りぬ」について、制作された当時の民族的、人種的偏見が描かれていると指摘。「残念ながらそうした偏見は米国社会に当たり前に存在している」との見解を示した。
そのうえで「これらの人種差別的描写は当時も現在も不適切なものだ。当社としては、該当する描写への説明や非難もなく同作を視聴可能な状態にしておくのは無責任だと考えている」と述べた。
同担当者によれば、作品は時代背景についての説明や特定の描写への非難を付け加えた形でライブラリーに復帰させる予定。内容自体は「本来制作されたもの」から改変しない。描写を削るなどすれば、それは偏見そのものが存在しなかったと主張するのに等しいからだという。
「風と共に去りぬ」をめぐっては奴隷制をテーマにした映画「それでも夜は明ける」の脚本を手掛けたジョン・リドリー氏も、有色人種を傷つける固定観念が含まれるなどとして「それなりの時間が経過するまで」、配信作品の中から除外するべきだと訴えていた。
2020.06.11 Thu posted at 15:45 JST
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35155145.html
関連スレ
【映画】「風と共に去りぬ」米動画サービスが配信停止 「残念なことに、民族・人種差別的な表現がみられる」★3 [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591802070/
7 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 19:59:50.80 ID:sL6ZMqNQ0.net
>>1
>一方で作中における奴隷制やアフリカ系米国人の描写は、公開から数十年にわたって強い批判の対象であり続けてきた。
どういう差別的な描写なのか具体的に書けよ
8 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 20:00:18.29 ID:KdMKPOqg0.net
>>1
「イクラちゃん、あそぶでしゅ〜」
この意味が分からない奴は教養がない
99 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 08:05:30.63 ID:P7YltbTV0.net
>>1
撮影、公開当時、アメリカ南部での社会はこういうものであった、という
歴史を可視で残しているのだから、貴重なアメリカ史の一つの参考資料ではある
そこを婉曲・捏造しないでありのままの注釈を(こういう時代だった)字幕で付加するのならば、
このご時世では仕方ないとの判断なのかもしれない
>>59
当に、そう思うわ
情けない時代だわ
>>56
は? バカなのか?
53 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 20:42:12 ID:+Z30PUQM0.net
第二次大戦には黒人兵士も動員されたから、黒人が戦意喪失するような
映画は作らないはずだ。
当時は、黒人もこれくらいの表現には目くじらを立てなかった。
それだけ人種差別が根深かったということ。
60 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 20:54:53.28 ID:90HN2L3C0.net
>>53
目くじらも何も黒人の主張が通るようになったのはいつからだ
65 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 21:01:03.13 ID:+Z30PUQM0.net
72 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 21:33:50.62 ID:8uvJXpKQ0.net
黒人の俳優さんが
アカデミー賞のひとつを
獲得してなかったか?
全部、消し去るん?
82 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 22:19:01.27 ID:N0ycgehW0.net
>>72 >>77
黒人初のオスカーを獲った助演女優賞のハティ・マクダニエルさんは
授賞式の会場には入れてもらえず、自分の番が来るまでずっと
廊下で待たされていた
87 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 22:54:49.87 ID:Et3JcHWR0.net
>>82
当時は白人とその他有色人種が席を共にするなんて考えられなかった。
南部では公共交通機関でも席は離れていたし。
89 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 23:02:27.41 ID:+Z30PUQM0.net
黒人初のアカデミー主演女優賞のハル・ベリーは、授賞式の挨拶が長すぎたけど、
「今まで黒人が受賞を待ってたのに比べたら、大して長くない」
みたいことを言ってたな。
95 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 04:20:07.72 ID:zLnFSHw70.net
>>89
黒人っていってもハルベリーが白人じゃん
アメリカのワンドロップルールなら黒人だけど
容姿はどう見ても黒人色薄い
98 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 06:18:13.28 ID:1VITZyby0.net
>>95
向こうでは一滴でも黒人の血が入ってたら黒人なんだとさ
ジェシカアルバもニコールリッチーも黒人
102 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 08:50:24.98 ID:+yG2pWYQ0.net
ポリコレ急進派の人たちは過去の映画にもケチをつけて、奴隷制度も人種差別も
性的マイノリティーへの差別もなかったことにしたいのかもしれない。
しまいには、赤狩りとか焚書坑儒とかまでエスカレートするかもな。
132 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 13:39:51.39 ID:AXmtdJZc0.net
>>102
白人と黒人、ネイティブインディアンがお互いの知恵を出し合い協力し合いながら
国土を西に広げていきましたとか歴史を捏造しかねないな。
103 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 09:24:36.13 ID:kxTnybON0.net
ヴィヴィアンはハリウッドの中では超絶演技派というわけではなかったが
それでも今いるどの邦画女優よりも上手かった
106 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 09:45:17.85 ID:+HZ0VgZl0.net
>>103
いやいや、メイキングに出てたスクリーンテストでは
ジーン・アーサーやポーレット・ゴダードとは比べ物にならないくらい見事だった
イギリス人だから南部訛りは完璧でなかったそうだけど
日本人だからそこは分からないw
108 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 09:50:00.41 ID:f360wEuI0.net
そもそも
「風と共に去りぬ」の原作自体が
アメリカではとっくに文学として
忘れ去られてるというのも大きいよね
と、いうか文学として認められてないというか
114 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 10:32:46.24 ID:OsSpu9F50.net
>>108
映画だってあれ単なるジェットコースタードラマなわけでw
でもあの手法がひな型になっていった感じはあるw
110 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 10:18:40 ID:mwcPLU/80.net
>>100
それでもピーターフォンダを始めとする、「社会派」の映画が
アメリカではちゃんと観られている事実
支持もある
文化の差異と言うのは簡単だが、やはり日本とは違う
118 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 16:36:05.28 ID:BYSQ4yqA0.net
>>110
別に日本でも社会派映画作られて支持もあると思うけど
112 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 10:28:52 ID:d87kipQq0.net
>>100
ここに書き込んでる連中も大半が映画を見てない馬鹿ばかり
内容を知らないんで奴隷制度を描いてるから批判されてると思ってる
「黒人奴隷は喜んで白人に仕えて幸せだった」という身勝手な世界観が批判の対象なのに
115 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 13:26:53 ID:KJ5tpTgM0.net
>>112
てか逆に当時はすべての黒人が100%不幸せだったに違いない!って
決めつけてるのはお前の方じゃん
116 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 14:33:00.09 ID:vHJwLBw60.net
30年代にこの映画
日本じゃ
60年代でもモノクロって
どういうことなん
119 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 16:40:43 ID:BYSQ4yqA0.net
>>116
さすがにアメリカでも30年代にカラーって結構例外(アニメは多いけど)だぞ
日本は50年代はじめくらいにカラー初めてるけど(それ以前にも作ってるが戦災で消失)
敗戦国の割にはやれたほうだと思うが
120 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 18:20:05 ID:Gn78m4zK0.net
126 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 09:36:45.82 ID:Cf88FMke0.net
>>120
小津安二郎が戦時中にシンガポールでこの映画を見て
こんな映画を作ってる国と戦争しても勝てるわけがないと言ってたらしいね
41 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 20:27:34.52 ID:icMUDc1b0.net
本当に中国、朝鮮系が絡んでそうなやり方だな。
黒人も昔の活動は、戦って平等を勝ち取るスタイルだった気がするが
今回のやり方は、差別と煽ってアンタッチャブルな存在になり、利権を貪るやり方になってる
日本のチャン、チョンのやり方
78 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 22:09:32.24 ID:+z3jHJrT0.net
>>41
逆だろ
アメリカの昔からのやり方を真似て中韓がやっている
だからこそ世界相手にも効く
44 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 20:29:56.33 ID:obZr5a1x0.net
中国系ってあんまり差別、差別いわないようなw
まあ、知らんアルwって感じでたくましく生きるからなw
68 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 21:05:43.17 ID:WKeQadkm0.net
>>44
あいつらは自分達の方が優秀だと思ってるからな
だから日本でも通り名なんて名乗らない
56 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 20:50:15.76 ID:8YoIA92S0.net
黒人奴隷が酷使虐待されるシーンになると字幕で「これは演技ですよお芝居ですから」とか出るのか
59 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 20:52:22.91 ID:JeHkXjvH0.net
バカなのか
バカしか映画を見なくなったのか
知識として時代背景くらい理解出来るだろ
70 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(Thu) 21:23:32 ID:fzm4Jzh/0.net
マーク・トゥエインの小説も黒人奴隷出てくるし駄目だな
81 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 22:16:11.06 ID:CtFCc2Cu0.net
101 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 08:40:38.11 ID:AuYSt3lA0.net
104 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 09:38:46.72 ID:/lslIOa90.net
>>102
ネオ西部劇とかいって、白人がネイティブアメリカンを守ってました
みたいな偽の歴史を作り始めかねないな
105 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 09:44:49.13 ID:f360wEuI0.net
>>55
スカーレットたちが黒人たちに稀に優しくしてることは偽善であり、「ほどこし」だよね
南部民の黒人なんか奴隷で当たり前なのに
という上での南部のコテコテ差別主義
北軍の父親に誇りをもつ姉妹の「若者物語」や
奴隷ジムを一緒に逃亡する友達と考える
「ハックルベリーフィンの冒険」とは異なるね
107 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 09:47:52.00 ID:b7QGvLlU0.net
109 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 10:02:04.43 ID:vOJKSglZ0.net
こんなコトやるならアメリカ人はインディアンに土地返して出て行けってことになるぞw
111 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 10:20:25.17 ID:f360wEuI0.net
制作者、俳優でご存命は
メラニー役のオリビアデハビランドだけだが
関係者が生きていたとして
やはりあれら黒人描写は後悔していたと思う
113 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 10:31:04 ID:OsSpu9F50.net
>>55
でも映画だから体裁整えてるんだろうな、としか思わなかったぞw
117 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 15:00:23.54 ID:RR0ONtMq0.net
121 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 21:15:28 ID:GTooLxVG0.net
>>120
その国を相手に4年近く戦った日本の方が凄いと思う。
122 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/12(金) 22:20:24.12 ID:BYSQ4yqA0.net
当時のハリウッドはもうすでに世界資本だからな
感覚的にはちょっと前の4DXとかみたいな最先端技術映画のつもりだったろうけど
123 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 07:16:59 ID:D+XULOqw0.net
>>55
作者自身が当時の南部社会を美化しているからね。
あれを真に受けた白人は「俺たち白人が無能で貧乏な黒人を生かしてやっているんだ」
と捉えかねない。
作者がこの描写を通じて、これが自分が描く理想の白人と黒人の関係という価値観の持ち主なのか、
それともこの考えは前時代的な古臭いもので、タラのような過去と決別して自活する人を
理想とする価値観の持ち主かはわからないけど。
128 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/13(土) 11:27:45 ID:TtIU/Cbk0.net
>>127
映画人のひとりとして、そういう意図まで読み取れる映画作品を
単なるエンターテイメントとして作って世界に発信できる米国との国力の差を見せつけられたからこそ
「勝てる訳がない」と思ったんじゃないの?
136 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 15:06:20.33 ID:w1PEbGHW0.net
撮影当時の時代の価値観や人種に対する認識を知ることは大事なんで
現代なら怪訝に思われる個所もちゃんと「説明付き」で上映することは良い
今後様々な作品が今迄みたいになんのフォロー(説明・解釈)無しで
垂れ流し状態で配信する風潮が変わると良い
鑑賞する側が歴史書や様々な専門書、
ネットならwikiとかで学習を強いることは止めて欲しい
138 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/14(日) 15:38:51 ID:w1PEbGHW0.net
今後リマスター化とかブルーレイとかで発売する際に
説明文つけるとか、どこぞの説明サイトのリンクでも貼って誘導すればいい
2 :
名無しさん@恐縮です:2020/06/11(木) 19:55:59.85 ID:tO3RKJ7o0.net
コメントする