珍走バイクのやかましい季節になってきたな。

1 ::2020/06/17(水) 10:28:27.15 ID:EcDF3Ibc0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
「うるさい」暴走族への苦情、外出自粛で増加 一斉検問
https://news.yahoo.co.jp/articles/93ba77267e9b5449cdd8d713ecd5a86f4ac5e23a

8 :環状星雲(神奈川県) [CN]:2020/06/17(水) 10:33:24 ID:S0FhjXPw0.net

近くの道が抜け道になってるんで一日に一回は珍走が通る

12 ::2020/06/17(水) 10:34:18.07 ID:TJmMeFRX0.net

>>8
首の高さにピアノ線なんて張っちゃダメだぞ

71 ::2020/06/17(水) 12:05:07.67 ID:HvDijJRB0.net

>>12
むしろやった方が殺人未遂で捕まるぞ

104 ::2020/06/17(水) 14:00:41.05 ID:osQXM+wF0.net

>>12
だけど僕にはピアノがない

123 ::2020/06/17(水) 15:28:35.09 ID:Q+DPawrP0.net

>>104
君に聞かせる腕も無いしな

43 :ハダル(愛知県) [CZ]:2020/06/17(水) 10:59:17 ID:P85aBPfJ0.net

>>8

63 ::2020/06/17(水) 11:40:31.58 ID:c7IUhruD0.net

>>8
画鋲

74 :ケレス(茸) [ニダ]:2020/06/17(水) 12:10:26 ID:cFs6Ii1h0.net

>>8
砂利

1 ::2020/06/17(水) 10:28:27.15 ID:EcDF3Ibc0●.net ?2BP(2000)

http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
「うるさい」暴走族への苦情、外出自粛で増加 一斉検問
https://news.yahoo.co.jp/articles/93ba77267e9b5449cdd8d713ecd5a86f4ac5e23a

10 :ダークマター(長屋) [PT]:2020/06/17(水) 10:33:38 ID:KxQixAWc0.net

>>1
自粛警察は珍走団にはスルー

26 ::2020/06/17(水) 10:43:52.94 ID:qS8CI+5U0.net

>>1
暴走族って言うとるやん
珍走団じゃなかったの

102 ::2020/06/17(水) 13:41:32.08 ID:JI2cALVe0.net

>>100
ゴミは言い過ぎたが恐らくキャスター角とかの問題でフロントが飛び易いんじゃ?
スピード出してすり抜けていくような動きをする作りじゃないというか

106 ::2020/06/17(水) 14:05:03.10 ID:qjQSxmSg0.net

>>102
乗車姿勢やら重量配分はアメリカンに近いかなと思うんだけどね。
でもハーレーでコケてる人なんて見ること無いでしょ?
思い返せばビッグスクーターってアップダウンあるとことか急な車線変更あるとこで自爆してる気がする。
なんなんだろうね?

130 :テチス(岡山県) [ニダ]:2020/06/17(水) 17:18:58 ID:hHcKCW/u0.net

>>106

ニーグリップできないからな

22 :プロキオン(東京都) [FR]:2020/06/17(水) 10:41:47 ID:EoPUfCul0.net

うるさいマフラーの販売を許可している時点でおかしいわ

88 ::2020/06/17(水) 12:46:27.78 ID:61jeSs1j0.net

>>22
レース用で公道では使用不可とかって逃げ文句つけてんだよな
本当にレース用のつもりなら販売許可制にしてライセンス取得が条件や、警察になどの期間に届出ないと買えないとかにしたらいいのに

97 ::2020/06/17(水) 13:19:17.37 ID:y4mXIp9d0.net

>>22
認証マフラーですら煩いからな
運送法と道交法で騒音基準が違うのが問題

49 :水星(京都府) [ニダ]:2020/06/17(水) 11:02:24 ID:M88gT3KI0.net

なんで世代を超えて同じ思想になるんだろうなバイク乗りって

52 ::2020/06/17(水) 11:05:56.98 ID:qjQSxmSg0.net

>>49
音楽業界で言えば演歌くらいのシェアだろ?

107 ::2020/06/17(水) 14:06:10.39 ID:osQXM+wF0.net

>>52
素質を見込んで頼む。どうかジャンルごとに例えてくれないか?

フルカウル
SS
スクランブラ―
オフ車
SR
スクーター
50cc

75 ::2020/06/17(水) 12:13:05.98 ID:qjQSxmSg0.net

>>72
スーパートラップを自前で調節すれば?
プレートの増減とグラスウール追加とインナーサイレンサー追加とかでそれなりに納得行くものになるんじゃないかな?

84 ::2020/06/17(水) 12:36:44.49 ID:L7AnV+pX0.net

>>75
当時試したけど満足はしなかったな
インナーサイレンサー&グラスウールカチカチに巻いて隙間にはステンレスウール押し込んで、皿枚数を調整した
結果うるさいのは変わらないし皿枚数で乗り味かわるのが楽しいくらい

というか、現行でスパトラは公認マフラーじゃないから違法改造になるんじゃないかな

94 ::2020/06/17(水) 12:58:13.01 ID:qjQSxmSg0.net

>>84
うーん。
じゃあワンオフで触媒やらサイレンサー溶接して作るくらいしか無いのか。
今は音量と排ガスクリアすればワンオフでも車検通るみたいだけどどうなんだろ?

125 :ジャコビニ・チンナー彗星(京都府) [US]:2020/06/17(水) 15:46:55 ID:L7AnV+pX0.net

>>94
公認マフラーじゃないと公道使用禁止とかいうルールが昔できたけど実際警察がそれをチェックするかどうかはわからん

少なくとも静音性に関してはメーカーのノーマルに勝てる外部品はないな

111 :太陽(兵庫県) [GB]:2020/06/17(水) 14:39:44 ID:qjQSxmSg0.net

>>110
数で言えば原付とか125?のほうが多くないか?

116 ::2020/06/17(水) 15:11:36.51 ID:JI2cALVe0.net

>>111
原二も含めてたわ
確かによくわからんな

118 ::2020/06/17(水) 15:19:08.65 ID:bHKNH/gy0.net

マフラー直管とかってさー、音はともかく、速くなるの?
マフラーに穴空いただけでもパワー落ちるだろ?
ただ排気通すだけでいいの?

122 ::2020/06/17(水) 15:28:18.99 ID:qjQSxmSg0.net

>>118
直管は低速スッカスカになる。
走りを求めるならキャブ側も合わせて吸排気のセッティング出すよね。
もはや走りを求めてなら族車には乗らんわな。

23 ::2020/06/17(水) 10:43:01.59 ID:rv7Db8/h0.net

マフラーからの音じゃなくてスピーカー付けて大音量で音楽かけてる奴らいるよな
ばくおんってそっちかよ!

91 ::2020/06/17(水) 12:53:23.85 ID:0vm++okL0.net

>>23
選挙カーかな

24 ::2020/06/17(水) 10:43:20.57 ID:IwGQ+2×00.net

>>22
バイクは車の死角になるから音で気がついつもらうため〜って言い出すで

105 ::2020/06/17(水) 14:02:22.77 ID:osQXM+wF0.net

>>24
だから蛇行するのね。

41 :エウロパ(SB-iPhone) [CN]:2020/06/17(水) 10:57:47 ID:CcrfwAh80.net

たまにうるさいけど2、3台だけでちゃんと交通ルールまもってるのがいるけどなんなの?
すげー中途半端でイライラする

128 :テチス(岡山県) [ニダ]:2020/06/17(水) 17:10:29 ID:hHcKCW/u0.net

>>41

滑稽だと思う
昭和の族はカッコ良かった

87 ::2020/06/17(水) 12:42:57.49 ID:VzvMqzij0.net

広島の田舎だけど深夜にやるやついてうるさいわ

90 :アケルナル(庭) [GB]:2020/06/17(水) 12:49:04 ID:TOM6CrqX0.net

>>87
2号線か?
すまんな

100 ::2020/06/17(水) 13:30:38.65 ID:qjQSxmSg0.net

>>99
下利便サウンドはともかくビッグスクーターってものすごくどうってことないとこで事故ってるのをよく見かける。

101 ::2020/06/17(水) 13:31:56.50 ID:nDlKwBk80.net

今どき滅多に見かけないよね

103 ::2020/06/17(水) 13:59:55.45 ID:8tTiQA1f0.net

外環で検問したのかな

108 ::2020/06/17(水) 14:33:35.96 ID:JI2cALVe0.net

>>106
アメリカンに近い作りなのにタイヤちっこくてホイールベース短い
これもあるかも

109 :北アメリカ星雲(SB-iPhone) [CN]:2020/06/17(水) 14:35:17 ID:MPwMDHFx0.net

ニュース速民ってバイクに虐められたか知らんけど
めっちゃバイク敵視してる奴おるよなw

110 :タイタン(東京都) [US]:2020/06/17(水) 14:35:27 ID:JI2cALVe0.net

あ、あと絶対数の違い

112 ::2020/06/17(水) 14:41:51.87 ID:gYO79CG/0.net

もうマフラー切ったスクーター乗ってる半端もんくらいしか見ねえな
珍走らしい珍走なんて絶滅しただろ。もう10年は見てねえぞ

114 ::2020/06/17(水) 14:55:33.08 ID:RSgonflp0.net

>>6
地域によってはまだ健在

117 ::2020/06/17(水) 15:15:24.22 ID:MdXDj0Y9O.net

令和の時代に未だに珍走団ってすげえなおい

119 :ダークエネルギー(東京都) [JP]:2020/06/17(水) 15:21:45 ID:4PyV5xRL0.net

早朝散歩しているとき、
地味に新聞配達のカブがうるさくてイラっとする

120 :カノープス(東京都) [US]:2020/06/17(水) 15:22:27 ID:7YTTsnye0.net

>>118
ゆっくり走らないとみんなに見てもらえないだろ

121 :バーナードループ(茨城県) [US]:2020/06/17(水) 15:25:43 ID:iu1iErbT0.net

真夜中ももう寒くないから大丈夫だ
全開バリバリ〜!

124 :エッジワース・カイパーベルト天体(ジパング) [CN]:2020/06/17(水) 15:31:56 ID:mPVkwBeP0.net

ゴキブリ

126 :エイベル2218(東京都) [FR]:2020/06/17(水) 16:12:26 ID:D7jk9G1c0.net

そろそろロープ張る季節か

127 ::2020/06/17(水) 16:33:12.07 ID:cNVFwcI/0.net

朝になるとちょん切れた首が転がってる季節だな

129 ::2020/06/17(水) 17:13:10.40 ID:hHcKCW/u0.net

>>57

交差点でセコい真似したんだろ

131 ::2020/06/17(水) 17:59:45.19 ID:2wcFg8j/0.net

珍走とかどこの湘南だよ

133 ::2020/06/17(水) 19:02:07.35 ID:F/oOS7W+0.net

大型乗った中年ライダーうぜえ

134 ::2020/06/17(水) 19:04:54.37 ID:F/oOS7W+0.net

あとハエみたいにすり抜けする原2スクーター乗りもな
せめて信号待ちの時にすり抜けろや

135 ::2020/06/17(水) 19:09:27.39 ID:+8dLTMlN0.net

ああいう奴らを見たら、一般市民は金属バットで叩いて良いことにしよう

137 :ジャコビニ・チンナー彗星(京都府) [US]:2020/06/17(水) 20:23:44 ID:L7AnV+pX0.net

>>132
車検非対応だろ
違法マフラーだよ

2 ::2020/06/17(水) 10:29:14.93 ID:xfZCfECW0.net

暑くなるとバイクで走る基地外が増えるよなぁ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。