杉本彩「来年度から飼養衛生管理基準によって放牧家畜が規制されます。放牧規制反対です」

1 ::2020/05/31(日) 21:50:07.13 ID:AsVt8kak0●.net ?2BP(2501)
http://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
https://www.agrinews.co.jp/p49685.html

詳しくは↓畜産家のブログ

放牧ができなくなるかもしれません・・・
http://boohoowoofarm.blog50.fc2.com/blog-entry-302.htm

緊急事態宣言も一部地域以外が解除され
油断はできませんが少しづつ日常が戻り始めるかなというときに農場の存続にかかわる事態が襲ってきました。

数日前農水省による飼養衛生管理基準(豚)の話が舞い込んできたのです。( https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_shiyou/attach/pdf/index-69.pdf )

豚熱(旧豚コレラ)発生後飼養基準を厳しくしたものですが、その中の一文に豚の放牧制限の準備と言う項目があり、
「放牧の停止又は制限のあった場合に備え、
家畜を飼養出来る畜舎の確保又は出荷若しくは移動のための準備処置を講ずること」が盛り込まれています。
つまり外界との接触が避けられる畜舎を用意してくださいという事です。
完全放牧で管理している所にとっては補助金も出ないという事ですから大変な騒ぎです。
該当する既存の農家には補助金を出すべきだと思います。
また追加措置として大臣が指定する地域は放牧が禁止されるようです。大臣指定地域とは豚熱発生県であり中部、関東、近畿の一部、沖縄が含まれると思います。

追加措置が執られると7月1日施行、猶予期間1年をもって放牧を中止せざるを得ません。

他の畜産家のFB

http://facebook.com/story.php?story_fbid=2925465324238758&id=426713320780650

343 ::2020/06/01(月) 00:17:38.61 ID:nPOmQYlW0.net

このあたりが一番問題じゃね

■今回の改定に伴い、当事者である放牧養豚農家に事前に何の聞き取りや調査が行われていない。又、改定後の事業継続への配慮もない。

■この改定案に関しては会議は非公開で行われた。作成過程で、当事者である放牧豚事業所が知る機会が無かった。

■又この改定案は、養豚に限らず、家畜全般(牛、水牛、鹿、めん羊、山羊、豚、いのしし、鶏、馬)の伝染病予防法となっているが、その他家畜の事業所にも内容の周知もされていない。

流石に相談なしはシビアすぎるような

347 ::2020/06/01(月) 00:19:24.81 ID:/JQtBbiA0.net

>>343
中央畜産会とか大きな団体にも聞いてないのか
農家個人へのヒアリングがないのか
どっちなんだろ

349 :フォボス(北海道) [US]:2020/06/01(月) 00:20:19 ID:VacOl5LR0.net

>>343
TPPもそうだが当事者である農業者の各協議会は全国にも地方にもあるのに何の意見も聞かれないというのは酷いね。

353 :ウォルフ・ライエ星(秋) [ニダ]:2020/06/01(月) 00:21:13 ID:Z3GkYQKa0.net

>>343
根回し無しは流石にキツいな

354 :ネレイド(家) [CN]:2020/06/01(月) 00:21:14 ID:DKuBTwES0.net

>>343
なんかうさんくさいな

359 :ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [AR]:2020/06/01(月) 00:27:01 ID:gcMw/OiR0.net

>>343
官僚が勝手に決めるのは問題だな

366 ::2020/06/01(月) 00:30:29.56 ID:/JQtBbiA0.net

>>343
このソースを誰か知らない?
ブログかFacebook以外で

369 :トリトン(東京都) [ES]:2020/06/01(月) 00:34:15 ID:nPOmQYlW0.net

>>366
5ちゃんじゃソース長くて貼れないら
ここから署名ページ飛んでくれないか
そこに書いてあった
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2940789456039678&id=426713320780650&anchor_composer=false
ここで話し合ってるFBの放牧畜産家が立ち上げた署名ぽい
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=706936786789801&id=100024204578264

367 ::2020/06/01(月) 00:31:21.98 ID:zRMyQHY90.net

>>343
根回ししないわけがない
勝手にやったら農林族議員が許すわけないじゃん

370 :タイタン(庭) [BR]:2020/06/01(月) 00:34:24 ID:/JQtBbiA0.net

>>367
ソース知らん?
中央畜産会やら諸々と繋がってて清浄国ではなくなる云々と揉めてるまであるのが今だし

誰かの見立てでの筋なのかね>>343って
新聞など報道メディアでも見立て半分だけど

453 :ボイド(東京都) [US]:2020/06/01(月) 08:51:24 ID:O4+dm30C0.net

>>343
こりゃだめだ
農家の陳情でボトムアップした種苗法とは一緒くたに語れない

2 ::2020/05/31(日) 21:51:25.69 ID:hj1IYWFT0.net

防疫の觀點もあるしなあ

113 :リバースパワースラム(新潟県) [US]:2020/05/31(日) 22:13:08 ID:4LevrfP20.net

>>2

だよなあ
そもそも放牧って要る?

179 ::2020/05/31(日) 22:30:44.82 ID:xxmgBPdP0.net

>>113
牛と間違えてるのかな?

219 ::2020/05/31(日) 22:43:57.13 ID:4LevrfP20.net

>>179
ごめん詳しくないからお前が何を言いたいのかわからん

160 :ビッグブーツ(東京都) [US]:2020/05/31(日) 22:24:30 ID:wHGOCnja0.net

>>2
すげえ難しい漢字だな

181 ::2020/05/31(日) 22:31:05.91 ID:AkTmsWAz0.net

>>2
観点かよ
なぜ繁体字

423 ::2020/06/01(月) 04:53:36.57 ID:SLZMQeBj0.net

>>181
し、しげたい

316 :ジャンピングエルボーアタック(ジパング) [FR]:2020/05/31(日) 23:43:23 ID:Wcj39gHq0.net

>>2
この人愛護活動家なのは知ってるけどガチの防除とか防疫とかそういう分野はあんま口挟まない方がいい気がするわ
畜産の問題ってのはつまり食料の問題でそれは国の安全保障にも繋がってくる話だろ
それならある程度ドライにならないといけない部分もあるっしょ
動物愛護って平和なときに初めて出来るもんだし

385 ::2020/06/01(月) 00:48:54.67 ID:os/nHk6n0.net

>>2
ふ……読めん

424 :フォボス(SB-Android) [AT]:2020/06/01(月) 05:02:57 ID:j5h1y4wL0.net

>>2
めっちゃ賢く見えるぞ
読めなかったわ

434 :ミマス(茸) [US]:2020/06/01(月) 06:36:28 ID:iWFz9+L50.net

>>2
取り敢えず難しい漢字使っとけばコイツラ騙せるだろ?戦法だろ?知ってる知ってる

187 ::2020/05/31(日) 22:32:56.05 ID:AsVt8kak0.net

これが放牧畜産農家が作った反対署名ぽい
長いから反対してる理由は貼らないが

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2940789456039678&id=426713320780650&anchor_composer=false

196 ::2020/05/31(日) 22:35:08.95 ID:AsVt8kak0.net

>>187
これだけ貼っとくか

◎私たちが、今回の改定案でおかしいと思うところ◎
■二重柵などで、感染症を媒介する野生動物(イノシシ)との接触防止。さらに豚熱ではワクチンの接種も行われている。
その中で放牧を制限するような項目を追加することに科学的な裏付けが無い。

■近年では、アニマルウェルフェア、家畜の体の健康と心の健康を重視する飼養方式が世界的に求められるている。
その動きに逆行している。

■今回の改定案はこのような新しい可能性を秘めた放牧技術の価値を認めず、制限と消毒、投薬に頼った、最も感染症に貧弱な養豚システムだけを残していく事になる。

■放牧と畜舎飼いでは特に放牧のほうが感染リスクが高いという証拠が見当たらないが、今回の改正では放牧の規制が行われている。

■現在、イノシシによる豚熱は拡大の最中にあり、一方、国はOIEの豚熱清浄国復帰を目指しており、放牧飼育の中止が命令された場合、中止期間の長期化が予測される。
実質放牧飼育の存続は不可能になるが、改定案にはその事への配慮がない。

■今回の改定に伴い、当事者である放牧養豚農家に事前に何の聞き取りや調査が行われていない。又、改定後の事業継続への配慮もない。

■この改定案に関しては会議は非公開で行われた。作成過程で、当事者である放牧豚事業所が知る機会が無かった。

■又この改定案は、養豚に限らず、家畜全般(牛、水牛、鹿、めん羊、山羊、豚、いのしし、鶏、馬)の伝染病予防法となっているが、その他家畜の事業所にも内容の周知もされていない。

201 ::2020/05/31(日) 22:38:01.06 ID:AsVt8kak0.net

>>196

●豚コレラ対策とこれまでの経緯
2018年9月、日本では26年ぶりに、悪性の家畜伝染病である豚熱(通称:豚コレラ)が岐阜県で発生し、それ以降、豚熱は相次いで7県で発生します。
国はこれに対し、発生予防及びまん延防止の徹底を事業所に指示、義務化。
更に、ワクチン接種推奨地域にあっては、家畜豚、及び豚熱の媒介となる野生イノシシへの豚熱ワクチン接種が始められました。
放牧豚事業所に於いては、イノシシとの接触による感染回避を目的に、放牧場の二重柵の義務け。柵から原則5m幅以上の除草や舗装等が求められています。
又放牧豚事業所を含む全養豚業者を対象に、餌からの感染を防ぐ目的で、肉類の混入の恐れがある残債の加熱、
衛生管理区域への外部からの感染源持ち込みの回避の徹底が義務化されています。

●豚コレラ対策、放牧事業所に義務化される新たな改正案。
〜放牧養豚は禁止され、日本の放牧養豚技術は消滅する〜
上記の感染対策に加え、農林水産省より4月3日、家畜伝染病予防法の一部改正法が公布され、
それを受け「飼養衛生管理基準の改定案」が出されました。

その中の「飼養衛生管理基準(豚及びいのししの場合)改定案」に、新たに「9 放牧制限の準備」が追加されます。
これには、放牧の停止及び制限があった場合に備え、畜舎の確保、出荷と移動のための非野外施設を準備することを義務付けているものです。
又、国は、この「飼養衛生管理基準の改定案」の施行に併せて、大臣指定地域の告示を予定し、大臣指定地域では、
告示後速やかに、放牧場、パドック等におけ る舎外飼養の中止し、「飼養衛生管理基準(豚及びいのししの場合)改定案」で準備を義務化した畜舎への移動を指導されることになります。

これにより、放牧豚事業所は、実質的な放牧中止、豚熱終息までの豚舎飼いを指導されます。
現在、イノシシによる豚熱は未だ地域拡大の最中にあり、一方、国はOIEの豚熱清浄国復帰を目指しており、放牧飼育の中止期間の長期化が予測されます。
その結果、放牧養豚農家の廃業が予測され、日本の放牧養豚技術は消滅する可能性が懸念されます。

205 ::2020/05/31(日) 22:40:59.39 ID:efdNFOKX0.net

>>196

豚を飼ってる風俗店主が法改正に立ち会う機会など無いけどな

207 :スリーパーホールド(青森県) [US]:2020/05/31(日) 22:41:14 ID:BQcXfnJP0.net

>>196
“放牧の停止又は制限”があった特殊時の場合の備えが
なんで平時のアニマルウエルフェアに影響を及ぼすのかわかりません
“放牧の停止又は制限”がない場合は普通に放牧できるんじゃないの?

213 :トラースキック(大阪府) [US]:2020/05/31(日) 22:42:18 ID:1y46jTpx0.net

>>207
柴咲コウと同じ手口だな

237 :逆落とし(埼玉県) [CH]:2020/05/31(日) 22:49:09 ID:7mNkWeEk0.net

>>196
放牧と畜舎飼いでは特に放牧のほうが感染リスクが高いという証拠が見当たらないと書いてあるが、イノシシによる豚熱が現在進行形で拡大してるなら放牧の方が感染リスク高いだろ

239 :アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ES]:2020/05/31(日) 22:49:35 ID:AsVt8kak0.net

>>196
あっこれ書いてるの杉本彩じゃなくて畜産家な

241 :ラ ケブラーダ(ジパング) [US]:2020/05/31(日) 22:49:56 ID:u9nobtzJ0.net

>>196
家畜の健康を優先すると、あなたみたいなセレブ以外の生活に直結するんですよ。

198 ::2020/05/31(日) 22:36:46.46 ID:efdNFOKX0.net

>>187
横から混ぜくるなら
チン情に疑問点
政策疑問点
各々への
箇条書きが正攻法ですよね

269 :ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [US]:2020/05/31(日) 23:07:08 ID:6RF8rp/80.net

これ別に放牧するなって意味じゃないのに誤認してる奴多いな
伝染病に掛かった時に隔離できるようにしとけよって事だろ
当たり前じゃね?

273 :パロスペシャル(東京都) [US]:2020/05/31(日) 23:08:52 ID:s4CeSrQU0.net

>>269
現実的に放牧できないだろうけどね
緊急時のためだけに放牧分と場所用意しとくなんて無理

274 ::2020/05/31(日) 23:09:17.36 ID:AsVt8kak0.net

>>269
こっちのほうが状況わかりやすいかも

298 ::2020/05/31(日) 23:29:58.59 ID:Xd9JpWHT0.net

>>274
大臣による指定地域になると
放牧の停止になるわけではないんでしょ?

281 ::2020/05/31(日) 23:15:36.50 ID:DmrBEuda0.net

>>269
伝染病にかかったときに隔離するのではなく、かからないように隔離するため

65 ::2020/05/31(日) 22:02:56.48 ID:1kekkVVE0.net

放牧なんてただでさえ感染症の温床なんだから、愛護のつもりならなおのこと制限しろよ

68 :オリンピック予選スラム(茸) [US]:2020/05/31(日) 22:03:57 ID:j5SoyKQo0.net

>>65
放牧のほうが感性しやすいって科学的根拠なくね?

103 :腕ひしぎ十字固め(愛知県) [JP]:2020/05/31(日) 22:11:32 ID:3hvZj98A0.net

>>68
ありまくりだボケ
ダニだのノミだの畜舎より自然界のが多いんだぞ

109 :中年’sリフト(ジパング) [US]:2020/05/31(日) 22:12:19 ID:ccPKJTAo0.net

>>68
鳥インフルと豚コレラは野生生物の侵入接触で間違いない。

122 ::2020/05/31(日) 22:15:34.96 ID:YAR9iDUl0.net

>>109
だったら放牧家畜やってる家畜のほうが豚コレラになってるはずだろってことなんでは?

452 :ハレー彗星(愛知県) [JP]:2020/06/01(月) 08:39:40 ID:ggNQYUE90.net

>>122
畜舎の方が感染は広がりやすいが、そもそもそういったウイルスや細菌が持ち込まれるのは外部からだ

114 :ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行) [US]:2020/05/31(日) 22:13:27 ID:efdNFOKX0.net

>>68
畜舎の消毒はお注射前の世界

16 ::2020/05/31(日) 21:54:25.88 ID:jTztsckp0.net

豚コレラに備えて放牧以外の施設も用意しろってことにしか見えないが
何が問題なんだ

108 :逆落とし(東京都) [ニダ]:2020/05/31(日) 22:12:04 ID:FEJZX6XP0.net

>>16

対応するために金くれって言ってる訳よ

118 :ダイビングエルボードロップ(家) [US]:2020/05/31(日) 22:13:59 ID:jTztsckp0.net

>>108
じゃあ反対するのおかしくね?

432 :海王星(岩手県) [US]:2020/06/01(月) 06:25:35 ID:gMnXZ7Qg0.net

>>16
猶予期間が無い
金工面してから建て始めるんだから、飼ってる数によっては間に合わない
ただでさえコロナで疲弊してるのに

18 ::2020/05/31(日) 21:55:00.66 ID:Y4XYrlJR0.net

完全放牧って豚小屋ないんか?
台風の時とかどうしてんの?

37 ::2020/05/31(日) 21:58:38.23 ID:yv/UJ3BU0.net

>>18
レンガの家に逃げる

494 :ハービッグ・ハロー天体(茸) [TR]:2020/06/01(月) 11:41:27 ID:RHsn02tA0.net

>>18
豚コレラ対策は、鳥インフルと同じで完全密閉で畜産しろってことだろ。
放牧の方は豚舎がスカスカで改築に金かかるし、ノーストレスで味の品質上げる利点が無くなる。

495 ::2020/06/01(月) 11:42:02.86 ID:Jk+ZmFnp0.net

>>18
一応、避難用の小屋はある。
が、飽くまで避難用なので、畜舎見たいな設備(餌やり効率化等)の整った物では無い。

208 :ジャンピングカラテキック(福岡県) [US]:2020/05/31(日) 22:41:14 ID:5kP1X+TG0.net

何でこんな法案を知ってんだよ
芸能人は政治記者にでもなったのか?
それとも暇すぎて問題化されてない法案に興味を持つほど、政治に関心がある芸能人が増えたの?
普通の人は政治に対してそこまでリソースを費やせ無いんだけど

216 ::2020/05/31(日) 22:43:04.65 ID:wODrCbFo0.net

>>208
杉本は動物福祉の活動してるから、日本で平飼いやってたり放牧やってる畜産家と繋がりがある。

225 ::2020/05/31(日) 22:46:07.79 ID:5kP1X+TG0.net

>>216
なるほど、この法案だけに注視してた人なわけか

280 ::2020/05/31(日) 23:12:18.60 ID:dPVe4Qgo0.net

>>225
いや前からだよ
この件でロビー活動めっちゃしてた
共産党がなかなか賛成してくれなくて粘ったって言ってたよ
https://this.kiji.is/639709714066719841

289 ::2020/05/31(日) 23:23:31.66 ID:X2iQEQb70.net

>>208
杉本彩はガチで動物愛護運動してるから
他の胡散臭い芸能人とは違うと思うがどうなんだろ

39 ::2020/05/31(日) 21:58:44.61 ID:4rSlqv2L0.net

豚コレラや口蹄疫や鳥インフルエンザ
ワクチン打ったら、それだけ価値も下がるし、安定供給できないからしょうがない側面もあるわ
これは許容しないと

465 :リゲル(奈良県) [US]:2020/06/01(月) 10:16:59 ID:ZOjJY9Jp0.net

>>39

ワクチン接種すると非清浄国ということになって輸出にダメージあるらしいしな
一旦そうなると清浄国に戻るまで10年くらいかかるんだそうな

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019092001236&g=cyr

503 ::2020/06/01(月) 15:25:32.25 ID:sr7AkRvX0.net

>>465
そう、そしてワクチン接種して「日本と違って韓国は豚コレラを鎮圧できて
防疫大国!」って年2〜3回ホルホル記事出すのが年中行事。

504 :大マゼラン雲(広島県) [ZA]:2020/06/01(月) 15:55:22 ID:ns+z6xTW0.net

>>465
そうそう
だから業者は当初ワクチン接種を渋ったんだよねぇ

84 :チキンウィングフェースロック(神奈川県) [PL]:2020/05/31(日) 22:06:23 ID:hwE39fJj0.net

そもそも中国や朝鮮から豚コレラや口蹄疫ウィルスを入れさせない方が効果が高いのでは?
そこを疎かにして対症療法の法律を作っても焼け石に水だろ

107 :アイアンクロー(大阪府) [DE]:2020/05/31(日) 22:12:01 ID:Qnu5xVmq0.net

>>84
アフリカ豚コレラはヤバイね
中国人の持ち込もうとした干し肉とかに入ってるらしいよ
防疫検査で発覚した範囲ではだけど

このまま中国人を入国拒否し続けないと早晩日本も汚染されるだろうね
韓国でも流行ってるのか知らんけど
韓国で流行ってるんだったら韓国人が持ち込むかもしれないし
彼らの渡航規制もし続けたほうがいいと思う

154 :急所攻撃(千葉県) [ID]:2020/05/31(日) 22:23:16 ID:NzCEwkD00.net

>>84
豚コレラはとっくに入ってきてて野生のイノシシで流行してるから
厄介なんだろ

175 ::2020/05/31(日) 22:29:20.83 ID:vQzTcBlv0.net

>>154
2週間前くらいのニュースで
気付いたら4月に一部の地域でプチパンデミック状態になってたってのあったね

106 :ダイビングヘッドバット(神奈川県) [US]:2020/05/31(日) 22:11:57 ID:2jZuRLI60.net

芸能人はパヨクの広告塔か

120 ::2020/05/31(日) 22:15:01.85 ID:vQzTcBlv0.net

>>106
これは別にパヨってなくね?
元々この人が続けてる活動としても一貫してるし
こういう
議論も必要だろ

140 ::2020/05/31(日) 22:18:34.85 ID:efdNFOKX0.net

>>120

京の悪女だからな
しっかりガツンとヨツの元締めとしての知識があればいいがなああ

137 ::2020/05/31(日) 22:17:48.04 ID:tNtxxK7i0.net

愛護と衛生一緒くたにするのはおかしい

150 :ビッグブーツ(熊本県) [EU]:2020/05/31(日) 22:22:06 ID:LL//2++j0.net

>>137
難しい所で、屋内に閉じ込めてる方が不衛生だったりする。
太陽浴びて自然の風を受けてる方が健康だし衛生的だが、
ウイルスって一点だと良くない環境になるのよね。

159 :アキレス腱固め(茸) [US]:2020/05/31(日) 22:24:28 ID:otGsOJHh0.net

>>137
反対してるの愛護じゃなくて畜産農家やん
杉本も反対はしてるけど

163 :河津掛け(三重県) [ニダ]:2020/05/31(日) 22:25:04 ID:LBG/wEZS0.net

豚コレラが抑えきれないから放牧やめてくれってことなら仕方なくね

169 :ダイビングフットスタンプ(神奈川県) [DE]:2020/05/31(日) 22:26:37 ID:TrXGcs450.net

>>163
いや
それが国の方策なら
「金の無い畜産家には国から金を出してやっても良いんじゃね?」
って話だと思うんだけど

176 ::2020/05/31(日) 22:29:26.89 ID:cc69BSLO0.net

>>169
それなら畜産業会団体が陳情するのが筋だと思うけどね

185 ::2020/05/31(日) 22:32:13.51 ID:TrXGcs450.net

>>176
じゃあ
どこぞの畜産団体が陳情している上で
この人が言う分には問題ないと?

それとも芸能人は自分とは関係ない事に
絶対に口を出さない方がいいと?

190 ::2020/05/31(日) 22:34:18.38 ID:cc69BSLO0.net

>>185
>>184でも書いたけど本来は国会というプロセスを経て
国民全体が納得できる形で結論を出すべきと考える。
Twitterで騒いだから何か方針変えます、という方が本来の民主主義からはかけ離れた思想。

204 :ダイビングフットスタンプ(神奈川県) [DE]:2020/05/31(日) 22:40:31 ID:TrXGcs450.net

>>190
いや
そりゃそうだと思うよ
ツイッターなんてガイジンの意見が紛れ込む様なもんで日本の政治なんかうごかされたら
溜まったもんじゃない訳でさ
そりゃ国会でちゃんと審議して欲しいんだけどね

でも
ツイートでずーっと長くやって来た事の
一部だけを切り取ってあれやこれやって言うのも
変な話だと思うんだよな
芸能人が意見をツイッターで言っちゃいけないとは
思わないからね俺は

218 ::2020/05/31(日) 22:43:56.82 ID:cc69BSLO0.net

>>204
まあだとすれば、本来の政治プロセスにのせられない無能ということになっちゃうんだけどね…

184 ::2020/05/31(日) 22:31:41.87 ID:cc69BSLO0.net

Twitterで騒ぐやり方は本来なら国会での審議で議論の上で導入すべきものを
ただの感情論で押し通すやり方なのが嫌い

227 ::2020/05/31(日) 22:46:53.18 ID:vmzxi68E0.net

>>6
動物愛護してても養豚には賛成なのかな

234 ::2020/05/31(日) 22:48:22.64 ID:XZfWEOkm0.net

>>227
動物愛護っていっても動物福祉派だからな
人間が動物を利用すること自体には反対してない
アニマルライツは人間の動物の利用全て反対してるけど

260 :キャプチュード(家) [FR]:2020/05/31(日) 23:01:30 ID:vmzxi68E0.net

>>234
えー、愛護派にもいろいろあるんだな…

268 :ファイヤーボールスプラッシュ(茸) [TH]:2020/05/31(日) 23:05:54 ID:dPVe4Qgo0.net

>>260
人間が動物に対して与える痛みやストレスといった苦痛を最小限に抑えるなどの活動が福祉かな
例えば
動物園自体を反対してるのがアニマルライツで
動物園の環境エンリッチメントを訴えてるのが福祉活動家
http://www.zoo-net.org/enrichment/outline/

330 ::2020/05/31(日) 23:57:56.40 ID:rCrevcJg0.net

>>268
勉強になた

254 :マスク剥ぎ(青森県) [US]:2020/05/31(日) 22:58:57 ID:3cw+5Obr0.net

豚屋だけど、日本の養豚はほぼ屋内飼育だから野生動物からの伝搬リスクの高い放牧農家はこれくらいやって欲しい
病気は餌屋や出荷のトラックなどで地域の農家に広がるから、一ヵ所で病気がでたらすぐ周囲に広まる

261 :ドラゴンスープレックス(新日本) [ヌコ]:2020/05/31(日) 23:01:31 ID:Wo+2Hp9Z0.net

>>254
なんかさ、なんでそんなにすぐ死ぬんだというくらい、話題に上がる家畜の
ウイルスは感染力強いよなあ。

266 :閃光妖術(新日本) [US]:2020/05/31(日) 23:05:07 ID:kihyGev90.net

>>254
現場の貴重なお話、ほらやっぱ防疫に必要な処置やないかい

407 :トリトン(東京都) [ES]:2020/06/01(月) 02:55:51 ID:nPOmQYlW0.net

動物愛護法改正の時に
厳罰化について各党にロビー活動したけど
共産党だけがギリギリまで厳罰化に賛成してくれなかって言ってた。

410 :水星(茸) [ニダ]:2020/06/01(月) 03:04:49 ID:ipR7qAlT0.net

>>407
なんなの共産党は、動物愛護にすら反対なのか

413 :トリトン(東京都) [ES]:2020/06/01(月) 03:15:03 ID:nPOmQYlW0.net

>>410
>法改正の終盤は、怒涛のしぶといロビー活動を行ないました。超党派議連事務局長の先生にも現在各党調整がどうなっているか聞きにいったり、
>最後首を縦に振らない共産党のところにも改めて厳罰化の必要性を訴えに行き、そのあと説得するための追加資料もたくさん出しました。

社民は反対しなかったらしいけど、社民と共産で意見一致しないときあるんだなと思ったわ

479 :トリトン(東京都) [ES]:2020/06/01(月) 10:50:31 ID:nPOmQYlW0.net

483 ::2020/06/01(月) 10:59:38.14 ID:upZwUz/A0.net

>>479
放牧を禁止するんじゃなくて豚に疫病が広まった時に
隔離する施設を用意する義務が生まれるって話では
なんで事が起きてないときも放牧地を使わずに野生動物の住処にされる前提なんだ?
流行期の間放牧地を見回る事もしないのだろうか?

今まで色んな法律の都度「これが施工されたら○○になる!」とかデモやってるけど
それと同じ構図に思える
さらにそこに仕事と金が乗っかってる感じに見えるんだが

487 ::2020/06/01(月) 11:05:58.13 ID:nPOmQYlW0.net

>>483

■国のコロナ対策、大まかな流れ■

全国の養豚業者に、豚舎、および衛生管理区域の防護柵の義務化。
(放牧場も衛生管理区域とみなされ11月以降、現状から追加で防護柵を設ける事が義務化されます。これについては各事業者が随時対応しています。)

豚コレラ発生に備え、放牧農家には、避難用の隔離豚舎の設置が義務化される。←今回の改正案で追加されます。
(これは壁と屋根があり害獣、害鳥が入らない消毒が行き届いた建物です。運動はできません。)

都道府県内で豚コレラが発生が確認されれば、家畜豚、及び、豚コレラを媒介するとされるイノシシへのワクチン投薬の開始。

——————–

今、放牧豚農家で問題になっているのは、の規定です。

豚コレラが都道府県内で確認された場合、放牧での飼育は禁止になり全て豚舎に入れなければならなくなります。

⚠⚠豚コレラ終息までは何年かかるか分からず、これは実質、放牧での飼育禁止、豚舎飼いのみ。
という事になります。

だそうだ

https://www.facebook.com/160157974193247/photos/a.160335760842135/1340674556141577/?type=3

499 :ミランダ(東京都) [ニダ]:2020/06/01(月) 13:39:11 ID:M5WtJPw50.net

>>487
これ今までは周辺豚舎巻き添えで皆殺しにしてたのを屋内で生存させるって良い話なのでは?

55 ::2020/05/31(日) 22:00:49.06 ID:U9E9Hyly0.net

>>6
公益財団法人の理事してんだね
なんかいろいろと掘られそうな予感がするね

67 :ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行) [US]:2020/05/31(日) 22:03:53 ID:efdNFOKX0.net

>>55
どんな活動も
夜の会合は凄いよな

435 :イータ・カリーナ(東京都) [JP]:2020/06/01(月) 06:38:20 ID:EliKGqf70.net

>>67
ネトウヨつまんないぞ
死ね

62 ::2020/05/31(日) 22:02:40.30 ID:IzsiW5eb0.net

ブロイラー方式が健康的だなんて何だかなぁ
人間も引きこもりが健康的だと言われるようになっちまった

99 :ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行) [US]:2020/05/31(日) 22:10:30 ID:efdNFOKX0.net

>>62

情と自戒心が在る人として
イチローの肉より
お前らの様に外界に無知無能のお肉のほうが罪の意識無く食えるけどな。

110 :ハーフネルソンスープレックス(三重県) [CH]:2020/05/31(日) 22:12:21 ID:hRPLp7fI0.net

>>99
え?
お前人肉食うの?

91 :ジャーマンスープレックス(東京都) [NL]:2020/05/31(日) 22:07:47 ID:Y4XYrlJR0.net

>>8
豚のちんこはドリル

94 :アイアンクロー(大阪府) [DE]:2020/05/31(日) 22:08:51 ID:Qnu5xVmq0.net

>>91
それマジ??

430 :ミランダ(ジパング) [US]:2020/06/01(月) 06:14:31 ID:QidTfScs0.net

>>94
細長いドリル状のちんこが子宮に直接精子を10Lくらい送り込む

116 :ドラゴンスープレックス(SB-Android) [ニダ]:2020/05/31(日) 22:13:31 ID:jS0v5SJP0.net

これ右左関係ない話じゃないの

411 :スピカ(鳥取県) [ニダ]:2020/06/01(月) 03:10:47 ID:XwS8LN460.net

>>116
アベを叩けるならパヨクは何でも利用するよ。

128 ::2020/05/31(日) 22:16:29.78 ID:kmKpLkwm0.net

杉本彩は昔から自腹切ってやってるガチだから
指令が降りてくる赤旗芸能人とは違う

173 ::2020/05/31(日) 22:28:52.79 ID:efdNFOKX0.net

>>128
セックル好きでもないのに
妖艶な立ち位置で稼ぐけどな

138 ::2020/05/31(日) 22:18:15.22 ID:YAR9iDUl0.net

鳥も豚も牛も平飼いや放牧家畜やってる所から鳥コレラやら鳥インフルななってるなら納得できるが発生してるのは
別に平飼いや放牧家畜からじゃないんだろ?

146 :タイガースープレックス(青森県) [ニダ]:2020/05/31(日) 22:20:01 ID:tNtxxK7i0.net

>>138
仮にそういうところで発生した場合に、
閉じ込められるように準備しておいてねってことじゃねーの?

148 :ボ ラギノール(東京都) [CN]:2020/05/31(日) 22:21:33 ID:mRZl8elb0.net

日本は規制だらけで終わるよ。

180 ::2020/05/31(日) 22:31:04.43 ID:efdNFOKX0.net

>>148
あほ
ユルユルマンコが日本の農林水産業

161 :TEKKAMAKI(光) [US]:2020/05/31(日) 22:24:36 ID:cc69BSLO0.net

つまり杉本彩は豚コレラ拡散派ということだな

172 :アキレス腱固め(茸) [US]:2020/05/31(日) 22:28:26 ID:otGsOJHh0.net

>>161
いや、こういう農家守りたいだけなんじゃね
https://www.misonofarm.com/?mobile=1

170 :オリンピック予選スラム(神奈川県) [GB]:2020/05/31(日) 22:27:04 ID:QmtHgct70.net

またこれか
こういうの信用できない

188 ::2020/05/31(日) 22:33:48.11 ID:QJYGuoLU0.net

>>170
この前みたいな祭りをやられると
みんなあれに見えちゃうよな
このスレみると杉本彩は前からそういう活動してるみたいだけど
それが本当ならこの前のハッシュタグ祭りはマジ害悪

203 :ジャストフェイスロック(福岡県) [DE]:2020/05/31(日) 22:40:10 ID:TC8cwCrt0.net

嫌ならコレラの時は全部殺処分しろよな

209 :アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ES]:2020/05/31(日) 22:41:16 ID:AsVt8kak0.net

>>203
一匹でもでたら全部殺処分されるのは、どんな飼育してる所でも一緒だw

224 ::2020/05/31(日) 22:46:06.73 ID:v3U+/6gc0.net

公益財団法人 動物環境・福祉協会Evaの理事長でもある杉本彩さんから

結構ガチで色々やってらっしゃるみたい

270 :ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行) [US]:2020/05/31(日) 23:07:25 ID:efdNFOKX0.net

>>224

でも、お前ら気を付けとけよ
野村宏伸 を底辺まで叩き付けた
天下一品の下げマンだからな

245 :ランサルセ(東京都) [ニダ]:2020/05/31(日) 22:52:22 ID:OawElQKf0.net

元々動物系の活動してるならいっちょかみキャリーコウさんとは違うかな

259 :キングコングラリアット(SB-iPhone) [EU]:2020/05/31(日) 23:01:12 ID:8togtaI90.net

>>245
活動家の腹話術人形とは違って、この人は学んだ上で自論を確立させてる人だから全くの別物だわな

253 :河津落とし(埼玉県) [JP]:2020/05/31(日) 22:58:34 ID:+aCNNkBM0.net

どうでもいいけどこれに補助金出させるなら電気会社にも出せよな
国の命令で原発止めてるんだからよ

257 :ドラゴンスープレックス(新日本) [ヌコ]:2020/05/31(日) 23:00:09 ID:Wo+2Hp9Z0.net

>>253
東電の過激な組合員でしたかw

256 :バズソーキック(東京都) [FR]:2020/05/31(日) 23:00:01 ID:l910kkEh0.net

最近どうしちゃったんだろ
誰が芸能人を操ってるんだ?

264 :膝十字固め(SB-Android) [JP]:2020/05/31(日) 23:03:18 ID:xTJyByLW0.net

>>256
暇になったからだろ

263 :ダイビングフットスタンプ(東京都) [CN]:2020/05/31(日) 23:02:32 ID:DmrBEuda0.net

動物福祉的には、豚が病気にならないようにして一斉殺処分を防ぐことに利があるような気がするが、放牧の方が優先されるものなのか

267 :ダイビングエルボードロップ(家) [US]:2020/05/31(日) 23:05:12 ID:jTztsckp0.net

>>263
しかもこれ平時の放牧自体は規制されていないよね

265 :膝十字固め(SB-Android) [JP]:2020/05/31(日) 23:04:27 ID:xTJyByLW0.net

>>263
狭いところに押し込められるより放牧の方が動物にとって好ましいとかそんなレベルの話じゃねぇの?

272 :ネックハンギングツリー(ジパング) [US]:2020/05/31(日) 23:08:50 ID:mSEFhfMp0.net

>>265
バカは黙ってなよw

286 :ダイビングヘッドバット(茸) [CN]:2020/05/31(日) 23:18:44 ID:e6dI1GDO0.net

高級店とかって放牧豚やら平飼い系の卵使ってるイメージあるんだけど、そういったお店にも関わってくることに思うんだけどどうなのか

292 ::2020/05/31(日) 23:25:31.75 ID:8c+DBuRx0.net

>>286
放牧のほうが味がいいとか言うやついるけど
少数飼育で美味い餌食わせてれば肉質良くなるのは
当たり前の話で放牧が必要条件ではない

294 ::2020/05/31(日) 23:26:55.90 ID:onKjn+H70.net

誰かさんと違って何でこの法案に反対なのかよく分かる

301 :毒霧(熊本県) [US]:2020/05/31(日) 23:33:48 ID:PB0rG+NK0.net

>>294
これだけじゃ反対とは言えない
補助金出してあげてって話

299 :閃光妖術(空) [US]:2020/05/31(日) 23:30:38 ID:hiY0hb310.net

隔離できる建物無しに畜産はできなくすること自体は賛成。
でも現役農家には補助をしないと厳し過ぎないか?

307 :マシンガンチョップ(家) [US]:2020/05/31(日) 23:35:54 ID:8c+DBuRx0.net

>>299
現役農家で放牧のみで飼育してるのなんて1%程度だよ
みんなそれなりにちゃんとしてる
ごく一部が動物愛護ガーとか言って隔離施設作ってない

315 :アンクルホールド(茸) [CA]:2020/05/31(日) 23:43:07 ID:AQOvp4Jy0.net

>>313
反対してるの畜産家だぞ
なんで愛護になるんだよ

321 ::2020/05/31(日) 23:47:46.50 ID:Up0E9lOl0.net

>>315
畜産家の何割が反対してるのかね

317 :キチンシンク(栃木県) [VN]:2020/05/31(日) 23:43:56 ID:XcFPTWMD0.net

豚コレラに感染して全頭ぶっ殺せって事?

357 :ミランダ(神奈川県) [ニダ]:2020/06/01(月) 00:23:41 ID:lkVhzcua0.net

>>317
そうじゃなくて
あえて悪い言い方すれば、金くれ!ってことだろ
そしてそれみんなの税金から捻出される問題だから公の場で言った、と
活動家としてはえらく慎ましやかな主張だと思うぞ

320 ::2020/05/31(日) 23:47:34.79 ID:NeCgYdAw0.net

また芸能人のデマか

323 ::2020/05/31(日) 23:48:35.88 ID:AsVt8kak0.net

>>320
デマではないな

325 ::2020/05/31(日) 23:50:00.37 ID:fvwOU9X40.net

質問

放牧派は豚舎も無しに放牧させてんの?
豪雨や台風とかの災害とかで
🐖ブタさん達を避難させる場所とかもないの?

328 :アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ES]:2020/05/31(日) 23:51:37 ID:AsVt8kak0.net

>>325
これ読む限り豚舎はあるんじゃね

341 ::2020/06/01(月) 00:11:39.91 ID:Z3GkYQKa0.net

>>339
生産形態により、必要だったから設備投資したなら仕方ないんじゃね
豚コレラに対する防疫対応を、生産者に負担がかかる手段で求めるなら補助は居るだろ
既に設備を持っている生産者への補助もするべきだとは思うが

390 ::2020/06/01(月) 01:05:57.10 ID:8lOdBBWx0.net

>>341
防疫体制もなく畜産やってたのは自己の判断だろう。

342 ::2020/06/01(月) 00:16:34.60 ID:VacOl5LR0.net

電気柵義務化の方が効果的だと思う。

348 :宇宙の晴れ上がり(SB-iPhone) [US]:2020/06/01(月) 00:19:55 ID:9taJ24kw0.net

>>342
それで親子が死んだ事故あったよな

351 :タイタン(庭) [BR]:2020/06/01(月) 00:21:04 ID:/JQtBbiA0.net

パブリックコメントは19年12月に募集があるなぁ

387 :トリトン(東京都) [ES]:2020/06/01(月) 00:57:10 ID:nPOmQYlW0.net

>>351
今回の件に関しては今年の五月からじゃないか?

https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550003113&Mode=

360 ::2020/06/01(月) 00:27:44.34 ID:V9l/0qFR0.net

杉本彩が飼育管理放牧家畜規精って言うと全てエロく感じる

364 :デネブ・カイトス(東京都) [SE]:2020/06/01(月) 00:29:08 ID:p49zdiBT0.net

>>360
そっちの豚かよwww

396 ::2020/06/01(月) 01:29:35.78 ID:rtppBS7Z0.net

杉本彩は昔から活動してるし左翼ではないだろ
ここ最近でてきたアベガー芸能人たちと同じにするなよ
しかもアベガー関係一切関わってないのに

402 ::2020/06/01(月) 02:23:18.55 ID:sOIbBNdw0.net

>>396
今日、子供向けテレビNHK観てたら
小泉今日子ソングが流れてわーーー

405 :プレアデス星団(コロン諸島) [KR]:2020/06/01(月) 02:32:05 ID:8pCsuOJWO.net

放牧が禁止されたら得をするのは誰?

408 ::2020/06/01(月) 02:58:00.76 ID:zHI1KjB20.net

>>405
シンプルに考えたら放牧の手間が減って楽に金儲けできる人じゃね

414 ::2020/06/01(月) 03:19:42.89 ID:kes1YiBN0.net

若干のスレタイ詐欺だな
規制反対なんじゃなくて、規制は受け入れるけども畜舎作れないから金くれよって話だろ
具体的な予算額をちゃんと調べて業界団体が折衝したら良いんじゃないのか

417 ::2020/06/01(月) 03:35:20.35 ID:nPOmQYlW0.net

>>414
放牧豚やってる畜産農家の反対署名みるかぎり
受け入れてない気がする

418 :地球(東京都) [US]:2020/06/01(月) 03:37:42 ID:XzrRqaMo0.net

最近有名人がこぞって政治の話するのは暇だからなのか?

421 :ベガ(茸) [US]:2020/06/01(月) 04:26:36 ID:rtppBS7Z0.net

>>418
最近言い出した奴もいるけど、昔から活動してたやつもいる

427 :ウンブリエル(東京都) [ニダ]:2020/06/01(月) 05:40:24 ID:tzDVOI7M0.net

これが正しいかどうかはわからんけど、twitterで政治をするなよ。
何のために民衆は選挙で自分たちの代表を選んだんだよ。

482 ::2020/06/01(月) 10:59:05.07 ID:s94iyBDf0.net

>>427
だよなあ

440 :デネブ(静岡県) [DE]:2020/06/01(月) 06:47:23 ID:C7vNzKAM0.net

銀の匙で八軒の作った会社が
豚放牧してなかったっけ

464 :トリトン(東京都) [ES]:2020/06/01(月) 10:08:21 ID:nPOmQYlW0.net

>>440
やってた

451 ::2020/06/01(月) 08:17:02.18 ID:mZXnkaUP0.net

>>448
民主は一応口蹄疫は終息させたからな
自民は終息させられなかった上に豚コレラを豚熱に名前変えて「豚コレラ」は無くなりましたとかアホなことやってるし

457 ::2020/06/01(月) 09:48:37.20 ID:sr7AkRvX0.net

>>451
そりゃ1年中豚コレラが発生する韓国から持ち込まれるからな。
新型コロナで国交断絶すりゃ簡単に抑えこめるよ。

469 :アンタレス(東京都) [US]:2020/06/01(月) 10:36:14 ID:4rNw7Tlc0.net

この人もかなりヤバイ感じ
なんの話題だか忘れたがアベマで
ほら特有のアレって察した

473 :亜鈴状星雲(東京都) [US]:2020/06/01(月) 10:39:09 ID:dlUnK27v0.net

>>469
自分と意見の合わない相手にすぐネガティブなレッテルを貼る

それはやめた方がいい

507 :カリスト(愛知県) [US]:2020/06/01(月) 18:07:35 ID:mQZ8C34A0.net

なんで放牧ダメになるの
土地があれば何にも困らないじゃん、ハイジでも放牧してるし

512 :ネレイド(家) [CN]:2020/06/01(月) 20:05:46 ID:DKuBTwES0.net

>>507
放牧がダメになるわけじゃないよ。何かあった時のためにとりあえず入れられるとこを用意しなさいって話。

186 ::2020/05/31(日) 22:32:43.06 ID:D0WZ8Knc0.net

この場合、柴咲コウとはちっとばかり違う責め方をしたくなる

194 ::2020/05/31(日) 22:34:53.20 ID:455jbWj00.net

完全放牧はいかんだろ

197 ::2020/05/31(日) 22:35:13.36 ID:Y5LXJi4C0.net

疫病に備えた設備追加が何故そうなる?

199 ::2020/05/31(日) 22:37:19.29 ID:J4pnRRi70.net

渡り鳥が来ない離島なら放逐しても良さげだが年々凶悪化が進行するウィルスに養豚農家も対応が結果的に後手になってる現状があるしな
杉本彩は愛護活動歴長い間貢献してるしただ脊椎反射で反対してる訳じゃないと思いたいが

200 ::2020/05/31(日) 22:37:32.69 ID:+9/hQKnU0.net

なんだまた乞食か

210 :アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県) [US]:2020/05/31(日) 22:41:28 ID:0FjSc76B0.net

今までの例から芸能人はちゃんと
法案を理解して言ってんのか疑問なんだよなぁ
反論にはちゃんと答えろよ。罵倒の輩はうんこだけど

214 ::2020/05/31(日) 22:43:02.07 ID:TCOiY6KS0.net

え? 豚コレラ発生したら…って書いてるけど。
いかれてんの?

220 ::2020/05/31(日) 22:44:01.73 ID:Z/wx8VZY0.net

また始まったよ

豚熱等の一時措置だろ
こいつら常時みたいに言うからな

223 ::2020/05/31(日) 22:45:28.91 ID:fsnV3Fmy0.net

豚熱の深刻さがあまり伝わってないのよね。
新聞にはほぼ毎日感染した猪発見の記事が載っているのに。

228 ::2020/05/31(日) 22:46:59.97 ID:CdL3oK7e0.net

そういえば紀香は近頃おとなしいな

231 ::2020/05/31(日) 22:48:12.04 ID:Wo+2Hp9Z0.net

そりゃ伸び伸び放牧できたらよいが、
今の国際情勢では無理。

232 ::2020/05/31(日) 22:48:12.10 ID:ZHWXncse0.net

こういうのは昭恵夫人も反対運動やりそう。

238 :オリンピック予選スラム(静岡県) [CZ]:2020/05/31(日) 22:49:20 ID:fsnV3Fmy0.net

>>233
杉本彩は真面目に考えた上で懸念をしめしたのにお前ときたら

240 :キングコングラリアット(滋賀県) [GR]:2020/05/31(日) 22:49:35 ID:vhkO6WR00.net

姉さんがそうおっしゃるなら俺も反対するわ

244 :アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ES]:2020/05/31(日) 22:51:21 ID:AsVt8kak0.net

でも確かに話し合いなしで、いきなりはキツイと思うわ

247 :セントーン(茸) [US]:2020/05/31(日) 22:53:33 ID:+9kX+xZz0.net

物申す芸能人が増えてきましたね
来月くらいに叶姉妹もきますかね
参議院要員としてブレインが送られています
注視です

248 :アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ES]:2020/05/31(日) 22:54:27 ID:AsVt8kak0.net

放牧豚ってこんな感じらしいぞ

こっちのほうがちゃんとした反論になってるか

258 :ネックハンギングツリー(ジパング) [US]:2020/05/31(日) 23:00:58 ID:mSEFhfMp0.net

>>25
お前がなw

271 :バックドロップホールド(愛知県) [US]:2020/05/31(日) 23:08:17 ID:9yQJxMXV0.net

完全放牧のが少数だろうから、多数派としては接触が避けられる畜舎がないといけないってした方が安心なのかもしれんなぁ。
金金言うのも変だが、いざと言う時の畜舎の準備に補助があれば納得されたのかもしれんし。

276 :急所攻撃(静岡県) [JP]:2020/05/31(日) 23:10:15 ID:Arln5rZJ0.net

杉本彩が旗頭であとに放牧している養豚家の署名と放牧をしてない養豚家の署名が全養豚家の過半数あればそれが一番じゃないか?
一般人を巻き込むのはそのあとで
まずは当事者で対策を話し合いなさいよ

282 ::2020/05/31(日) 23:16:48.47 ID:O2G0ak8i0.net

まーたこのパターンか
いいかげんにしろよ

296 ::2020/05/31(日) 23:27:48.80 ID:Xd9JpWHT0.net

放牧の停止または制限が出される状況が
わからないんだけど

300 :ナガタロックII(埼玉県) [CH]:2020/05/31(日) 23:32:34 ID:+VCAqqF/0.net

知らねえよ。専門家と議論しろ。

304 :毒霧(熊本県) [US]:2020/05/31(日) 23:34:28 ID:PB0rG+NK0.net

>>302
たまに見るかける

305 :ブラディサンデー(大阪府) [TW]:2020/05/31(日) 23:35:01 ID:bjpFaF/D0.net

もういいわうさんくせー 勝手にやってろ

306 :アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ES]:2020/05/31(日) 23:35:18 ID:AsVt8kak0.net

項目11は猫愛誤が怒りそうだな

308 :ドラゴンスクリュー(コロン諸島) [US]:2020/05/31(日) 23:37:24 ID:nBJqHoeoO.net

口蹄疫の時にどうだったかを考えたら法律の必要性は理解できる
畜産家としたら財産放棄と同義だから反発するのも理解できる
とは言え代替手段ないなら仕方ない

309 ::2020/05/31(日) 23:37:57.17 ID:Arln5rZJ0.net

すでに建屋がある養豚家は補助をもらって建屋を建てたわけじゃないし、防疫対策(イノシシ除け)も死活問題だから自前でやってるんじゃねーの?

311 :セントーン(東京都) [CN]:2020/05/31(日) 23:40:58 ID:7rRdK9/T0.net

殺処分よりはマシなんじゃねぇの

312 :足4の字固め(秋) [ニダ]:2020/05/31(日) 23:41:00 ID:CauFJ4wa0.net

豚コレラが流行って養豚業者が悲しい目に合う姿が目に浮ぶ。

314 :キングコングラリアット(茸) [CN]:2020/05/31(日) 23:42:29 ID:YdsID33d0.net

>>14
そんな素人と一緒にしたら失礼だよ

318 :ダイビングフットスタンプ(神奈川県) [DE]:2020/05/31(日) 23:44:46 ID:TrXGcs450.net

まあ
自分の意見を言っていて
それが俺の意見と違うってだけなら
別に構わねえんだよな

他人を憶測で貶めたり
ウソデタラメを言うより余程良い

327 :タイガースープレックス(千葉県) [US]:2020/05/31(日) 23:51:18 ID:m9Mj1L720.net

豚は放牧してるイメージないな

335 :ウンブリエル(神奈川県) [DE]:2020/06/01(月) 00:02:31 ID:GtZkIbgC0.net

弾(馬鹿な芸能人)ならいくらでもあるーーー
でしゅか?

338 :水メーザー天体(三重県) [JP]:2020/06/01(月) 00:05:25 ID:UnrStq+K0.net

動物かわいそうおばさんは限度を知れよ

346 ::2020/06/01(月) 00:18:35.30 ID:rRsmYDB50.net

>>1
杉本彩姉さんは前から活動している人だからちゃんとした意見ですよ

350 :ベガ(東京都) [US]:2020/06/01(月) 00:20:52 ID:kNj2em7G0.net

豚コレラに感染したら全頭処分されるしそれよりいいだろ
蔓延すると日本から豚そのものがいなくなってしまうし
補助金とかは業界団体が自民と連携してるから心配いらない

356 :タイタン(庭) [BR]:2020/06/01(月) 00:22:42 ID:/JQtBbiA0.net

豚コレラも清浄国云々の話で
あれも政治家だけの都合の話でないからな
清浄国云々にどれだけのメディアが突っ込めてたかは知らんけど

358 :ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [AR]:2020/06/01(月) 00:25:50 ID:gcMw/OiR0.net

まーたデマかよ

361 ::2020/06/01(月) 00:28:03.57 ID:W90nmnGH0.net

>>14
全然違う

363 :デネブ・カイトス(東京都) [SE]:2020/06/01(月) 00:28:43 ID:p49zdiBT0.net

銀の匙で主人公がやってた放牧豚とか蹄耕法開拓が難しくなるって話か

368 ::2020/06/01(月) 00:31:56.96 ID:jkZkSyU00.net

豚が放牧って見たことない

372 ::2020/06/01(月) 00:35:32.15 ID:/JQtBbiA0.net

種子法の時もFacebookで見立て拡散はあったから同じ形なのかね

374 ::2020/06/01(月) 00:35:45.34 ID:U2gYRyu80.net

コロナ禍収まるまで人間の放牧も禁止。

380 ::2020/06/01(月) 00:44:33.69 ID:z0gMP8A90.net

農家でもない糞芸人がアジテーションする内容は信じないわ

383 :イータ・カリーナ(ジパング) [KR]:2020/06/01(月) 00:47:48 ID:oolwN1qP0.net

これは金持ちや意識高い系が喰うための高級豚だろう
こんなのに補助金なんて突っ込む必要ないだろ

393 :ダークマター(兵庫県) [HK]:2020/06/01(月) 01:11:14 ID:8lOdBBWx0.net

>>373
今すでに感染蔓延待ったなしだから、そんな余裕ないんだろ。

400 :テンペル・タットル彗星(愛知県) [CN]:2020/06/01(月) 01:57:28 ID:JFZz+UZA0.net

放牧されてないと盗めないだろ
配慮しろ

403 :ネレイド(広島県) [HU]:2020/06/01(月) 02:26:33 ID:WMCAxJAq0.net

動物愛護家や有機畜産を推進する人らって
既存の畜産業が、不衛生な屋内で密集して育てることに起因する感染症を防ぐために
飼料に大量の抗生物質を添加していて、それが耐性菌の発生を助長してることを批判してるけど
仮に有機畜産にありがちな放牧に防疫上の問題があるとしたら
それを擁護するのはダブルスタンダードになるんじゃね?

404 ::2020/06/01(月) 02:29:06.12 ID:92jnGXSJ0.net

胡散くせーから様子見
クルド人の背景が掘られたスレ立ってたけど
落ち着いて情報が揃った頃に判断したほうがいい

今の反日連中は
疑問を抱く暇を与えず、一気に畳み掛ける工作やってるからな
こいつもそっち系なら左翼が連動して動く

406 :ヒアデス星団(東京都) [US]:2020/06/01(月) 02:50:14 ID:F3YDeiEd0.net

>>7
世間から非難浴びたら業界が擁護してくるに決まってるでしょ
で非難された内容を紹介せず非難されたことだけ報道し
非難を中傷誹謗だとイメージ操作
それを信じた奴らが大騒ぎ
芸能人は公共の電波使って情報操作してくるからタチ悪い

412 :白色矮星(京都府) [ニダ]:2020/06/01(月) 03:13:40 ID:EO4JZAN80.net

牛じゃなかったらいいわ

415 :スピカ(鳥取県) [ニダ]:2020/06/01(月) 03:30:00 ID:XwS8LN460.net

そのスレタイ詐欺をそのまま利用するのが野党とマスコミ何だよな

420 :ネレイド(千葉県) [BR]:2020/06/01(月) 04:18:57 ID:XlZH5Dg80.net

なんか最近終わってる芸能人が
一斉に奇行に走ってるけど?
新しいビジネスモデルなの?

422 :ヒアデス星団(東京都) [TW]:2020/06/01(月) 04:39:39 ID:0d/DuTIO0.net

ようからんが牛とか羊とかが放牧出来なくなるの?

425 ::2020/06/01(月) 05:33:40.64 ID:8e10+mYb0.net

>>1
補助金ビジネスの方ですね?補助金ほしさにチーズばかり出荷するからバターが品不足になっても知らんぷり
で有名な補助金ビジネスの方ですね?やっぱり補助金は遊ぶ金に消えて行きますか?畜舎のひとつも建てられませんか。
あーそーですかー。ところで、何年で何円くらい補助金をせしめたんですか?

426 ::2020/06/01(月) 05:38:17.69 ID:BHFUpcTp0.net

銀の匙の八軒社長終わったな

431 :はくちょう座X-1(岩手県) [US]:2020/06/01(月) 06:18:26 ID:XH428Kka0.net

>>60
天敵がいないし温暖化の影響か生息域が広がっているようだ

433 ::2020/06/01(月) 06:28:38.20 ID:M5WtJPw50.net

豚舎に入れても発生してるじゃんて言い分か。じゃあ廃案でいいな

441 :イオ(東京都) [CL]:2020/06/01(月) 06:48:41 ID:MCr4JW6Y0.net

でも豚コレラが発生してもこいつが補償するわけじゃないだろ

449 :火星(東京都) [ニダ]:2020/06/01(月) 07:52:53 ID:e3qzxU+g0.net

科学飼料のほうが問題だろ

460 :エッジワース・カイパーベルト天体(四国地方) [GB]:2020/06/01(月) 09:56:19 ID:2wpAlJsq0.net

なんか馬鹿っぽい、

461 ::2020/06/01(月) 09:56:55.32 ID:sp/w0V+y0.net

ジャンピング土下座

470 ::2020/06/01(月) 10:37:52.28 ID:4rNw7Tlc0.net

思い出せないからググった()
えっと動物愛護、動物福祉だった

471 ::2020/06/01(月) 10:37:52.76 ID:qQZL4ZbD0.net

>>469
でもあれ蚊はウイルスも愛護するの?とか極論ばかり杉本彩に質問してて返しようがないと思った

472 :アンタレス(東京都) [US]:2020/06/01(月) 10:39:01 ID:4rNw7Tlc0.net

>>471
そだったっけまあなんかなんていうか
中身どうであれなんかそれっぽい連中のオーラを怖かった

475 :プロキオン(庭) [US]:2020/06/01(月) 10:41:55 ID:O3CvZ/gs0.net

彩姐さんはアニマルライツの目の上のたんこぶだからずーっとわけのわからん攻撃され続けてる
多少病んでもいるとは思う

476 :ガニメデ(千葉県) [ニダ]:2020/06/01(月) 10:44:24 ID:4PsJptOJ0.net

有名人なら素人でも世の中を動かせる事が判ったからな。
有名人を使って言わせたモン勝ちか。

477 ::2020/06/01(月) 10:46:40.92 ID:upZwUz/A0.net

杉本彩って結構正論言う人だけどこれはおかしいわ
必要な事だろ

ソース元のブログ記事って自分らが追加で金出したくないってだけじゃないのか
その放牧しかしてない農家で疫病広がってそのまま外で飼育して感染爆発した時に
農家も広告塔のタレントも責任取れるのか?
必要経費をケチるためにみんなの力を貸してくれっておかしいだろ

478 :3K宇宙背景放射(大阪府) [GB]:2020/06/01(月) 10:49:34 ID:nY3MgSah0.net

当然の処置だと思うんだけど?
地域で豚コレラ発生の時には外に出さずに室内飼育にしろって。
難しい。出来ないなら養豚業は辞めるべきだ。

480 :アリエル(東京都) [CA]:2020/06/01(月) 10:50:54 ID:s94iyBDf0.net

有名人担ぐのはあんま良いとは思わんなあ。

481 :ベテルギウス(やわらか銀行) [CN]:2020/06/01(月) 10:57:17 ID:5TS+c8Mt0.net

この人の動物愛護の姿勢はバランスが取れてると思うから好きなんだけど
あんまり頑張りすぎないでくれとは思う 

思想や利益で方向が違う人間から絡まれそうで心配だわ

484 :はくちょう座X-1(岡山県) [CN]:2020/06/01(月) 11:02:08 ID:IWKguO910.net

どうせ殺すんだろ?

489 :ベガ(茸) [US]:2020/06/01(月) 11:12:11 ID:qcR0hvCy0.net

パヨが賛成してるのか?ってのが1番大事なところ

490 :ミラ(家) [ニダ]:2020/06/01(月) 11:15:16 ID:oUjAtkU30.net

>>488
杉本彩は元々こうな筋金入り

492 ::2020/06/01(月) 11:17:59.30 ID:3qdQ/4uh0.net

なんか芸能界のほうじゃ日本の農業ぶち壊そうみたいな思惑でもあんの?

493 ::2020/06/01(月) 11:27:12.85 ID:uSeZ1CNb0.net

豚熱と名前を変えた豚コレラ対策なんだろ?
密集飼いでも起きてるから仕事やってる感出したいだけだろうね

496 :冥王星(光) [CA]:2020/06/01(月) 12:18:30 ID:o1zJrRPF0.net

赤松口蹄疫の時なんかはマスゴミが菌をばら撒いてひどい事になったんだっけ?
除菌も消毒もせずに畜産農家を回ってたとな

497 :プランク定数(庭) [US]:2020/06/01(月) 12:23:14 ID:wOYk8u7m0.net

まぁ何にせよ芸能人の知名度でブン殴るのはあきませんな
担当する団体と国との間で話をつけんと

500 :ミラ(家) [ニダ]:2020/06/01(月) 14:06:17 ID:oUjAtkU30.net

>>499
そうなんだけど全部それにされたら放牧養豚やってる人が困るので再検討してって言ってるんでしょ

506 ::2020/06/01(月) 17:32:00.38 ID:DKuBTwES0.net

>>505
何か関係ある?

517 ::2020/06/01(月) 23:10:41.21 ID:Lo9gOIo70.net

本業しなくてもお前より給料高いしな

518 :アルタイル(ジパング) [ニダ]:2020/06/01(月) 23:57:18 ID:zQMb3NBt0.net

とりあえず感情論的なのは止めて理詰めでやった方がいいと思う

>生産性向上、効率重視、経済発展しか見ていない人々にとっては野菜が施設園芸なんちゃらかんちゃら
>生命が必要とするのは太陽であり水であり土である事をなんちゃらかんちゃら

522 :グレートウォール(静岡県) [CZ]:2020/06/03(水) 17:39:16 ID:K+ssBfhJ0.net

パブリックコメントの締め切りは明日だぞ。
みんな提出は済んだか?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。