ツーリングのバイカスが重機積んだトレーラーに挟まり死亡 岡山

1 :クロイツラス(SB-Android) [US]:2020/05/30(土) 20:32:41 ?2BP ID:MtYes/j/0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
大型トレーラーと衝突、2輪男性死亡 岡山・高梁の県道、ツーリング中

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5a30b0419525761618a509dd1ae68eb02749522

30日午後0時20分ごろ、岡山県高梁市備中町平川の県道で、岡山市北区津高、自営業嶋村修さん(53)のオートバイが対向の神戸市、男性運転手(55)の大型トレーラーの右側面に衝突。嶋村さんは頭を強く打って死亡した。

 高梁署によると、現場は片側1車線のやや見通しの悪いカーブ。嶋村さんは仲間とツーリング中だったという。原因を調べている。

1 :クロイツラス(SB-Android) [US]:2020/05/30(土) 20:32:41 ?2BP ID:MtYes/j/0●.net

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
大型トレーラーと衝突、2輪男性死亡 岡山・高梁の県道、ツーリング中

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5a30b0419525761618a509dd1ae68eb02749522

30日午後0時20分ごろ、岡山県高梁市備中町平川の県道で、岡山市北区津高、自営業嶋村修さん(53)のオートバイが対向の神戸市、男性運転手(55)の大型トレーラーの右側面に衝突。嶋村さんは頭を強く打って死亡した。

 高梁署によると、現場は片側1車線のやや見通しの悪いカーブ。嶋村さんは仲間とツーリング中だったという。原因を調べている。

8 :ボマイェ(埼玉県) [KR]:2020/05/30(土) 20:36:24 ID:a/bSE8YZ0.net

>>1
ナイストレーラー!
お疲れーッスw

10 :エルボーバット(鳥取県) [US]:2020/05/30(土) 20:36:28 ID:YTZMtazj0.net

>>1
G7の悪事隠しにサミットのユンボ持ってきたかアベ

19 ::2020/05/30(土) 20:40:03.38 ID:kq8Dy4/T0.net

>>1
コーナーでインを攻めすぎて挟まったのか

トレーラー運転手が不憫すぎる

137 :ジャンピングDDT(茸) [JP]:2020/05/30(土) 21:15:16 ID:xnfVTZBB0.net

>>19
頭だけ対向車線とかまれによく見るわ

28 ::2020/05/30(土) 20:45:01.24 ID:F5zVyl440.net

>>1
備中町平川の県道ってトレーラーが速度出せる区間なんて無いからバイカスのほうから突入だな

51 :シャイニングウィザード(東京都) [SK]:2020/05/30(土) 20:51:18 ID:WzBaslIm0.net

>>1
ヤマハのかっこいヤツか勿体ねえなぁ下手くそはバイク乗るなよ

56 :マスク剥ぎ(東京都) [AU]:2020/05/30(土) 20:53:08 ID:KbluHlLp0.net

>>1
どうやったら こんな状態に…

88 :ビッグブーツ(長野県) [CN]:2020/05/30(土) 20:59:58 ID:hr1g8ZY90.net

>>1

うんちゃんかわいそ

89 :リキラリアット(光) [JP]:2020/05/30(土) 21:00:04 ID:dOw/9Luu0.net

>>1はヒトカス

121 :ヒップアタック(神奈川県) [US]:2020/05/30(土) 21:12:20 ID:cUY22q+d0.net

>>103
>>1でははみ出してなくない?

134 :ビッグブーツ(サンテレビ) [US]:2020/05/30(土) 21:14:47 ID:01Renw6d0.net

>>1
思っていた挟まり方じゃなかった

152 ::2020/05/30(土) 21:20:09.54 ID:8dZzI3R+0.net

>>1
バイクはボケーっと走ってたら死ぬ乗り物なのに
体の衰えたオッサンが車と同じ感覚で乗ってるから死んじゃう

263 :ビッグブーツ(愛媛県) [US]:2020/05/30(土) 23:51:57 ID:H+CNGdlq0.net

>>1
悪いが笑ってしまったw

どうしてそうなったwww

319 :中年’sリフト(東京都) [US]:2020/05/31(日) 07:16:51 ID:L4i1m3qn0.net

>>6は後輪だけど>>1は前面右側にぶつかってるんだね。
内輪差関係ないな。

331 ::2020/05/31(日) 08:12:17.61 ID:9mNcgbLF0.net

>>319
重トレってトレーラー ヘッドよりシャーシの幅が広くて出っ張ってるから
バイクがそこに引っかかって隙間に突っ込むカタチになった感じやね

373 ::2020/05/31(日) 11:47:59.30 ID:nSC7k8BO0.net

>>319
内輪差があるから頭を外に振ってるんだろ
昔狭い右コーナーの洞門入り口でユンボ積んだ低床トレーラーがこちらの車線に半分はみ出しながら曲がってきた事あった
遠目に洞門に入ったトレーラー見ていてまだすれ違ってなかったので警戒して左一杯に寄って走ってたから接触しないで済んだが四輪なら完全に衝突事案だった

334 :シューティングスタープレス(鳥取県) [EU]:2020/05/31(日) 08:17:41 ID:J7UFkqjd0.net

>>1

336 :アンクルホールド(岐阜県) [ニダ]:2020/05/31(日) 08:21:36 ID:vB5TcynQ0.net

>>1
これ、写真だとバイクが突っ込んでる様に見えるけど
停止後の写真だからな。
運転手が自車線に戻して停車しただけ。

峠道のコーナーでは、トレーラーは絶対にはみ出すからな!
俺も似たようなみちでトレーラーとすれ違ったが、イン側の溝近くまで逃げてやっとすれ違うとかだからな。

365 ::2020/05/31(日) 11:14:18.41 ID:IPgu7LSm0.net

>>336
それは手前で待て
こんな道でトレーラーや大型とコーナーですれ違うな

108 :バズソーキック(京都府) [ニダ]:2020/05/30(土) 21:07:08 ID:CWQbSQJd0.net

動画の場合はトレーラーが先導車付けるべき。
予測して避けろとかw

111 :男色ドライバー(愛知県) [ニダ]:2020/05/30(土) 21:08:14 ID:mOljpqrp0.net

>>108
あの程度が予測出来ないなら死ぬかバイク降りた方がいいレベル

124 :バズソーキック(京都府) [ニダ]:2020/05/30(土) 21:13:08 ID:CWQbSQJd0.net

>>111 そっちの視点じゃない。
まともな会社なら先導車付ける。
センター割るのは許されないよ

115 ::2020/05/30(土) 21:09:59.97 ID:3pZg+xfU0.net

>>108
これが予測出来ないなら九州の山は走れない

120 :フォーク攻撃(大阪府) [ZA]:2020/05/30(土) 21:12:08 ID:Ji/BNhFg0.net

>>108
先導つけてもセンター割ってくるバイクがいるんですよ

127 :ニーリフト(中国地方) [US]:2020/05/30(土) 21:13:52 ID:kq8Dy4/T0.net

>>108
山道で大型トレーラーが見えた瞬間、乗用車なら即減速するよ
その習慣がなかったバイク乗りの人たちの悲劇だね

147 :中年’sリフト(光) [US]:2020/05/30(土) 21:18:15 ID:TB1XbD5U0.net

>>108
これ予測できない奴は
先導車来ても何も考えないよ

160 :ラ ケブラーダ(愛媛県) [US]:2020/05/30(土) 21:22:20 ID:p8dODckk0.net

>>108
一般人は先導車が何を意味するか分からず走ってそう なんでこんな山道に青ランプ回した車走ってんの?くらいにしか思わんだろ

168 ::2020/05/30(土) 21:25:22.36 ID:Ji/BNhFg0.net

>>160
一般人どころか、4t10tの箱車なんかも平気でセンター踏んで突っ込んでくるよ
経験した事無い人からすれば、なんかピカピカしてるなぁ程度なんだろね

回転灯の色の違いなんかも、経験するまで俺も知らなかったしね

213 ::2020/05/30(土) 21:57:23.70 ID:gqaecAkm0.net

>>108
特殊なもの運んでる訳じゃないのに先導車つける必要なし

268 :不知火(新日本) [ヌコ]:2020/05/31(日) 00:12:57 ID:wdJsCoy40.net

>>108
お前このトレーラの特車の内容知ってんのか?

144 ::2020/05/30(土) 21:16:54.23 ID:TRK84eez0.net

トラックで国道や県道の山区間を走るけど千鳥走行してるバイク集団とすれ違う時は怖い
左カーブ(バイク側は右カーブ)で頭がこっちにはみ出てる人が結構いる
タイヤはセンターラインから少し離れててもそのままこっちに倒しこんだら頭出るに決まってるだろwって感じ
こっちは左後方タイヤを左にギリギリ寄せても右前方がセンターラインギリギリだったりする
バイクの人はこっちがわざとセンターラインに寄せてきてるとか思ってるのだろうかって時も多々有るよ

155 :ミドルキック(神奈川県) [ニダ]:2020/05/30(土) 21:21:04 ID:3pZg+xfU0.net

>>144
山区間は千鳥しないのが基本なんだけど、千鳥のままってのをよく見かけるわな

161 :フォーク攻撃(大阪府) [ZA]:2020/05/30(土) 21:22:22 ID:Ji/BNhFg0.net

>>144
いるねぇ
峠なんかを気持ち良くかっ飛びたいのはわかるけど…
左ミラーを木に当てながら走ってても突っ込んでくる
こっちは避けようが無いし、本当に勘弁してほしい

175 ::2020/05/30(土) 21:28:07.65 ID:TRK84eez0.net

>>161
曲がってる最中にこっちに気付いて慌ててグニグニッ!ってなられるとお祈りするしかないですw

183 ::2020/05/30(土) 21:31:19.07 ID:Ji/BNhFg0.net

>>175
わかるwww
お祈りするよねw

193 :キングコングニードロップ(中国地方) [US]:2020/05/30(土) 21:39:25 ID:09kdhui30.net

>>144
内側のラインしか基準にできない下手糞が多い

231 :サッカーボールキック(宮城県) [US]:2020/05/30(土) 22:12:48 ID:XHFnkcbV0.net

>>144
安全マージン取らないバカが多いんだよ
特にマスツーはな

244 :フライングニールキック(埼玉県) [MX]:2020/05/30(土) 23:18:39 ID:Upi8Y/WR0.net

>>231
千鳥足走行がそもそもやべぇ運転だからねぇ
交互に並ぶから車間が短くなる

31 ::2020/05/30(土) 20:45:42.46 ID:WWtLJyZn0.net

>>6
1台目もギリギリだな

まあ相手がバイクだからってはみ出してるんだろうけど、車なら避けようがない気がする

40 ::2020/05/30(土) 20:48:32.52 ID:W/dUdM2/0.net

>>31
車でコレ避けられない奴はやばいだろ
速度違反は別だが

53 :不知火(埼玉県) [FR]:2020/05/30(土) 20:52:38 ID:9hA+yo5e0.net

>>40
これ車でも接触してたと思うよ

59 :中年’sリフト(光) [US]:2020/05/30(土) 20:54:33 ID:TB1XbD5U0.net

>>53
車は予測運転して
左に寄るなり 見えたとこでカーブ手前でブレーキふむなりするよフツー

70 :ドラゴンスクリュー(東京都) [AU]:2020/05/30(土) 20:56:07 ID:E85PFwWU0.net

>>59
ブレーキ踏んでもこれじゃ当たるだろ

79 :中年’sリフト(光) [US]:2020/05/30(土) 20:58:16 ID:TB1XbD5U0.net

>>70
カーブ手前なら当たらない
ずっと前からトレーラー見えてんじゃん

87 :ドラゴンスクリュー(東京都) [AU]:2020/05/30(土) 20:59:55 ID:E85PFwWU0.net

>>79
ずっと前?
まあ急ブレーキ踏んで左の木に擦り付けながら止まればギリギリ当たらないかもな

93 :中年’sリフト(光) [US]:2020/05/30(土) 21:01:07 ID:TB1XbD5U0.net

>>87
こっちもカーブより手前
トレーラーもカーブ入る手前
見えた時点で左に寄せながらブレーキ踏めば余裕だよ

97 :シャイニングウィザード(東京都) [SK]:2020/05/30(土) 21:03:09 ID:WzBaslIm0.net

>>87
スピード出し過ぎなんじゃないの?(笑)

440 :ダイビングエルボードロップ(ジパング) [US]:2020/05/31(日) 17:14:15 ID:Wo1wPgZP0.net

>>59
車にそんな運転求めるなよ
毎年左折で巻き込んで挽肉作ってるクセにw

63 :ニールキック(茸) [US]:2020/05/30(土) 20:55:04 ID:W/dUdM2/0.net

>>53
そうなんだね

60 :ドラゴンスクリュー(東京都) [AU]:2020/05/30(土) 20:54:34 ID:E85PFwWU0.net

>>40
避けられらないだろ車じゃ尚更

181 ::2020/05/30(土) 21:30:56.00 ID:OnD6cskb0.net

>>40
よける場所ねーだろ
車線の半分以上まで割ってきてんのに

187 :ニーリフト(中国地方) [US]:2020/05/30(土) 21:35:19 ID:kq8Dy4/T0.net

>>181
大型トレーラーが見えた瞬間に減速して停止状態にまで速度を落とすけど
こっちが止まってるのに当ててきて、初めてトレーラー側の過失

289 ::2020/05/31(日) 04:32:44.18 ID:MGwl7SEK0.net

>>187
ライン割ってきてるんだから、トレーラーの過失割合が高いに決まってるだろ。

241 :キドクラッチ(東京都) [DE]:2020/05/30(土) 23:09:35 ID:+xy6XSmA0.net

>>31
大型に乗り慣れるとどのくらいスペースを開けてやれば相手が通れるか、どんな車でも掴めるようになるよ
無理って判断したらどっちか広い方で待つ

355 ::2020/05/31(日) 10:14:31.02 ID:IPgu7LSm0.net

>>31
特性上、絶対にはみ出るし
車なら山道や狭い道路のコーナーや曲がり角では対抗に大型来たら止まって待つなりする
突っ込んでも行き違い出来なくなってお互い身動き出来なくなるから待った方が早いし、そもそも危ないからな

14 :ツームストンパイルドライバー(青ヶ島村) [US]:2020/05/30(土) 20:37:48 ID:ImUQFhVl0.net

>>6
わかりやすいが左走れよと

38 ::2020/05/30(土) 20:48:21.27 ID:yuKYd2Km0.net

>>14
車でも衝突してるわ。とっさにハンドルを左にきったら、それはそれで木に衝突してたはず

50 :ツームストンパイルドライバー(青ヶ島村) [US]:2020/05/30(土) 20:51:11 ID:ImUQFhVl0.net

>>38
対向のカーブで特大来たら減速して左に寄るがな

71 :ニーリフト(中国地方) [US]:2020/05/30(土) 20:56:11 ID:kq8Dy4/T0.net

>>50
自動車だと、普通そうだよな、狭い道に大型トラック来たらとりあえず減速して様子見るわ
なんでもすり抜けられるとタカをくくってるバイクだからこそ起こる事故って感じ

94 :リバースパワースラム(神奈川県) [CA]:2020/05/30(土) 21:01:20 ID:h6SOoRtF0.net

>>71
普通バイクでも減速して左寄るやで?
イキってる奴がやらかすのは車もバイクも自転車も同じ

526 ::2020/06/01(月) 21:16:18.95 ID:SC+CV3d40.net

>>94
なら>>38に言ってやれよ

523 ::2020/06/01(月) 19:57:53.21 ID:0ELYhw6g0.net

>>38
しねえよw
車なら左に寄るわ

22 ::2020/05/30(土) 20:40:15.66 ID:a/bSE8YZ0.net

>>6
バイカスもインからアウトに膨らんで行ってるじゃんかよw
ま、制限速度守ってないから膨らんでるしただの下手くそ。

25 ::2020/05/30(土) 20:43:37.41 ID:xopO6FLR0.net

>>22
白でも黄色でも実線ははみ出したらあかん。車だと完全に避けれない(´・ω・`)

36 ::2020/05/30(土) 20:48:07.64 ID:kq8Dy4/T0.net

>>6
>>25
大型トレーラーの特性上、狭い道や急カーブでは後ろの引っ張ってる荷台?なんていうのか知らないけど
それが絶対に反対車線にはみ出でるからな

だから、大型トレーラーとすれ違ったことない人は知らずに接触するんだな

45 :グロリア(庭) [US]:2020/05/30(土) 20:49:40 ID:F5zVyl440.net

>>36
荷台がない引っ張るだけ(前側)はトラクタ
引っ張られるほう(後ろ側)はトレーラー

54 :中年’sリフト(光) [US]:2020/05/30(土) 20:52:52 ID:TB1XbD5U0.net

>>25
トレーラーは峠道み出さずに走れないだろ

27 ::2020/05/30(土) 20:43:54.53 ID:uzdgCo/Z0.net

>>22
早く学校の準備しなさい。

34 ::2020/05/30(土) 20:46:56.36 ID:mOljpqrp0.net

トレーラーのつなぎ目をすり抜けようとしたらしいな
バイカスらしいわ

47 :ドラゴンスクリュー(東京都) [AU]:2020/05/30(土) 20:50:08 ID:E85PFwWU0.net

>>34
対向車だぞ?

52 :ショルダーアームブリーカー(茸) [FR]:2020/05/30(土) 20:51:52 ID:6NZSrmRe0.net

>>34
片側1車線道路で対向車同士の事故だろ
想像で適当なこと書いてんじゃねえぞゴミ

74 :タイガースープレックス(兵庫県) [ニダ]:2020/05/30(土) 20:57:29 ID:jSWXZBCg0.net

>>34
なわけねぇだろ!
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ
  /  r――――ミ
 / / /   \|
| /  (・) (・)|
 (6     つ |
 |    ___ |
 |    /__/ /
/|      /\

104 :エルボードロップ(ジパング) [US]:2020/05/30(土) 21:05:33 ID:TRK84eez0.net

>>34
拓ちゃんかw

455 :ストマッククロー(兵庫県) [RU]:2020/05/31(日) 18:49:47 ID:fwsoJBf20.net

>>6
うわ、うわって言ってる間に走行ラインを左に変えられないものなの?(´・ω・`)

463 ::2020/05/31(日) 20:16:00.01 ID:SJ2Ennwi0.net

>>455
カーブ曲がってる途中で自在にライン変更出来るライダーは少ないよ。
プロのレーサーでも上位で無いと出来てないから。

465 ::2020/05/31(日) 20:24:42.94 ID:xI4wsbLy0.net

>>455
変えられないギリギリで公道走るのはゴミカスだし>>6の人はそこまでペース上げてないよ
うわってなってパニックになって曲がり始めてた角度でも曲がれなくなって当たりに行っただけ
スキルの低い人が陥る典型的パターンの奴だよ

猫が出てきて真ん中で止まってしまって避けるスペースがたくさんあってもその猫をずっと見てしまってそこに向かってまっしぐらっていう経験値低い人がやるド典型の奴

471 :キャプチュード(東京都) [US]:2020/05/31(日) 21:42:03 ID:u5IVwHbP0.net

>>455
制限速度内なら出来る

472 :クロイツラス(三重県) [JP]:2020/05/31(日) 21:55:02 ID:YoHngQTQ0.net

>>455
より傾ければインコーナに入れる
外へ膨らみたかったら、少しアクセルを煽る

65 :ストレッチプラム(東京都) [CA]:2020/05/30(土) 20:55:36 ID:jKWZ+Hqz0.net

>>6
バイクって全然曲がれないんだな
クソじゃん

72 :エクスプロイダー(神奈川県) [ニダ]:2020/05/30(土) 20:56:52 ID:pgnqLJeT0.net

>>65
ビビってトレーラー側を見ちゃったんだろうな

85 :ミドルキック(神奈川県) [ニダ]:2020/05/30(土) 20:59:21 ID:3pZg+xfU0.net

>>72
トレーラーに視線固まってるよね
イン側見なきゃいかんのに

273 ::2020/05/31(日) 00:43:42.72 ID:mUiXo0Mk0.net

>>65
ちゃんと後輪軸にしてコーナリングしてないと曲がれない!

どうせ、変なコーナリングでスピード出してたんだろ、アホですがなWW

304 :張り手(東京都) [US]:2020/05/31(日) 06:21:37 ID:+0qjqCzd0.net

>>273
後輪軸ってなんなの?
アクスルシャフトのことではなさそうだしわからん
舵角つかないと曲がらないと思うんだけども

318 ::2020/05/31(日) 07:14:40.65 ID:xI4wsbLy0.net

>>304
二次旋回ってかカーブ後半でアクセル開けて後輪に荷重してぐりっと回ってく感じの事言いたいんだと思うよ

動画はどう見てもカーブ前半だし関係ないけど
場所的にはまだ前ブレーキ使ってる段階だろ
どっちみちあのペースじゃブレーキ使ってないだろけど

323 :張り手(東京都) [US]:2020/05/31(日) 07:28:59 ID:+0qjqCzd0.net

>>318
だろうね
リアステアなんてないことは物理的に立証されてるしな
知識不足の不特定多数に伝えたいのは理解するが、ネモケンも弟子らも表現が悪すぎる

114 ::2020/05/30(土) 21:09:58.86 ID:ZcvC/Ww90.net

バイカスは死んでも仕方ない
95割がそういう走り方してる

119 ::2020/05/30(土) 21:12:00.90 ID:QH54j6B90.net

>>114
お前交通事故で死ぬ気がする。なんとなくな

122 :スパイダージャーマン(東京都) [FR]:2020/05/30(土) 21:12:23 ID:V3zHc+Lq0.net

>>114
最近はバイカスよりチャリンカスの方が死に急いでる

158 ::2020/05/30(土) 21:21:54.83 ID:Be91B24H0.net

>>114
俺もバイク乗るんだがホントにそう思う
しかも悪びれる様子が一切無く指摘されるとキレる
最近特にそういう連中が多い気がする
だから俺は一人で走ることが多くなったよ

199 ::2020/05/30(土) 21:40:46.52 ID:09kdhui30.net

>>6 はトレーラーがもっと左に寄せられるだろ

214 ::2020/05/30(土) 21:58:14.89 ID:TB1XbD5U0.net

>>199
左は左で木に当たるんだよ

222 :カーフブランディング(大分県) [GB]:2020/05/30(土) 22:04:32 ID:81SLattd0.net

>>199
ある程度ヘッドを左いっぱい付けられないと無理。てかミラー分外に出せないとな。これは大型トラックでも同じ。

225 :フルネルソンスープレックス(東京都) [SE]:2020/05/30(土) 22:06:28 ID:PPS5Ijwx0.net

>>199
トレーラーが速度落としてもバイクが突っ込んで結局事故る

237 :ニーリフト(東京都) [CN]:2020/05/30(土) 22:28:05 ID:pJqqogt00.net

皮むきしてない新品タイヤってどれくらい走ったら滑らなくなる?

240 ::2020/05/30(土) 23:04:24.75 ID:FGxtcoN00.net

>>237
走りながら1度接地させりゃいいだけ
しっかり暖めてから徐々にね

251 :魔神風車固め(家) [CH]:2020/05/30(土) 23:33:19 ID:NUj0Ub2J0.net

>>237
8の字やればすぐ終わるぞ

363 ::2020/05/31(日) 11:08:10.43 ID:PYqXRHqM0.net

>>237
たわしで擦っとけ

255 ::2020/05/30(土) 23:40:38.46 ID:yqX7BU5L0.net

>>6
これにマウント馬鹿がエアプこいてて笑う
目視出来てから接触まで1秒半
少なくとも車じゃ無理だわ

259 :フライングニールキック(埼玉県) [MX]:2020/05/30(土) 23:47:18 ID:Upi8Y/WR0.net

>>255
木の間から見えてんだろ
バイクはそういう見かたして乗るんだよ

262 ::2020/05/30(土) 23:50:29.32 ID:yqX7BU5L0.net

>>259
そう言うエアプもう良いから

364 ::2020/05/31(日) 11:08:19.72 ID:IPgu7LSm0.net

>>255
スマホのちっこい画面でさえ結構前から木の間にデカイの来てるなって分かるぞ
肉眼なら余裕レベル
普通は山道走るなら車でもバイクでもそうやって先の方も確認しながら走るだろ

29 ::2020/05/30(土) 20:45:27.44 ID:3pZg+xfU0.net

>>6
初見でセンター割ってくることわかってるのに、なんでイン側にライン変更しないんだろ
と、思ったが運転しながら喋ってるレベルじゃ予測やらムリか

169 ::2020/05/30(土) 21:25:22.38 ID:IEI0ojQ/0.net

>>29
スキル低い人は行っちゃいけない所に視線送るからね
バイクは見てる所に進むから障害物じゃなくて障害物を避けるコースを見なきゃいけないのにスキル低いとそれが出来ないの

208 ::2020/05/30(土) 21:52:43.84 ID:daTXfFqE0.net

>>169
運転が上手ければ上手いほど遠くを見るようになるからね
遠くを見てればトラックが来てて荷台が長いってのが早い時点で判るから
そこからラインを決めるなり減速するなりの選択が早く行える

502 :ヒドラ(家) [GB]:2020/06/01(月) 01:48:41 ID:bwhkdS740.net

>>29
今はこんなバイク乗り多いからな

399 :ドラゴンスープレックス(東京都) [JP]:2020/05/31(日) 13:44:25 ID:iFz4Rt6K0.net

>>395
そりゃバイク乗ってんだから危険予知くらいするけどね
路面の状態とか年寄り運転とかカーブのRとかね

それを踏まえてもかなり運だと思うわ
まあ俺もマスツーの時は中央より走る事あるから気をつけなきゃだけど

逆に偉そうに叩いてる奴らは危険な目にあった事ないのか?

普通にこれトレーラーがクソだぞ

406 ::2020/05/31(日) 14:13:26.87 ID:v2eXfpYm0.net

>>399
こんなのを運だと言ってるなら2輪降りた方がいい

山道が良くなって山道通るときのセオリーを知らないドライバーやバイカーが多くなりすぎ

411 ::2020/05/31(日) 14:42:14.01 ID:iFz4Rt6K0.net

>>406
対向車がセンター割って来るのを気をつけるのがセオリーなの??
それじゃあお前はバイクで山道行かない方がいいね!w
この前、山道でナチュラルにこっち車線を

409 :チェーン攻撃(三重県) [EU]:2020/05/31(日) 14:33:07 ID:z9ygGENi0.net

>>399
トレーラーは下手くそというか横暴だか、この主役ライダーは間抜け

123 :腕ひしぎ十字固め(愛知県) [ニダ]:2020/05/30(土) 21:12:49 ID:hdEVCZGi0.net

俺は両方とも乗るからバイクの言い分も判るが
「俺は車線内を走行してた!俺悪くない!」
こんなバイク仲間はほとんどが対向車とぶつかってるわ
車輌の基本キープレフト出来ない奴は事故る

136 :ミドルキック(神奈川県) [ニダ]:2020/05/30(土) 21:15:00 ID:3pZg+xfU0.net

>>123
キープレフトしてて脇道から出てきた車の鼻先に突っ込んだバイクなら見たことある

146 ::2020/05/30(土) 21:17:49.22 ID:hdEVCZGi0.net

>>136
対向車と側道からの飛び出し最悪どちらを選ぶ?とかバイク屋で話した事あるわw相手と自分の速度的にみんな対向車は選ばなかった

148 :ドラゴンスクリュー(神奈川県) [DE]:2020/05/30(土) 21:19:06 ID:MhFH/jjc0.net

爺には大型は無理。
実際反応出来なくてドンドン死んでる。

159 :パロスペシャル(兵庫県) [ニダ]:2020/05/30(土) 21:22:18 ID:00eIs1SP0.net

>>148
200kgを超えるバイクは曲がらない
そうナイケン以外はね

172 ::2020/05/30(土) 21:26:34.06 ID:MhFH/jjc0.net

>>159
重いからねぇ曲がる訳ないよねぇ。
実際1300クラスなら250kg、デブ爺の自重入れてたら300kg余裕で超えるでしょ。

167 ::2020/05/30(土) 21:25:18.10 ID:phC7um7y0.net

>>6
仕事で山道もよくいくけど
普通に中央線割るドヘタクソバカはかなりたくさんいるわ普通の乗用車とか軽で
一人で死ねまじで

173 ::2020/05/30(土) 21:27:15.24 ID:kq8Dy4/T0.net

>>167
車の話題には大体首突っ込んでる俺だから書くけど
イキってる奴で前走っててセンターライン割ってる奴に上手い奴なんて一人もいないと思う

後ろから見ててわかるけど、だいたいちょっと頭のおかしい人たち

203 :レッドインク(大分県) [DE]:2020/05/30(土) 21:44:43 ID:/rPdQxWD0.net

>>173
めっちゃ同意する
センター割ってまで走ってるのに遅いし何がしたいのか

190 :河津掛け(庭) [AT]:2020/05/30(土) 21:37:19 ID:MH7HGEqC0.net

しかしこれxjr1300じゃないだろ?
ナンバーが変なとこにあるしテールカウルもないし
MTなんたらじゃないの?

198 ::2020/05/30(土) 21:40:42.04 ID:00eIs1SP0.net

>>190
XJR1300Cだよ
特徴的なサイドカバーと
WR250Rと同じテールランプ

201 :河津掛け(庭) [AT]:2020/05/30(土) 21:43:06 ID:MH7HGEqC0.net

>>198
c、へーそんなのがあるんだ知らんかった
すんません

278 :稲妻レッグラリアット(北海道) [JP]:2020/05/31(日) 01:22:45 ID:10YqjPkF0.net

>>26 これな、バイクは8割がた遊びだろうからな

294 :キチンシンク(庭) [AT]:2020/05/31(日) 05:11:45 ID:Lawhv+hM0.net

>>278
あんたは遊びの時間はないのか?
24時間働いてんだご苦労様だなぁ
遊びの時間に事故したら遊びの時間が一方的に悪くなるんだへーそうなんだ
遊びの時間があるやつが悪いんだ
俺なんか24時間遊びの時間だけど

420 ::2020/05/31(日) 14:57:11.85 ID:10YqjPkF0.net

>>294 一方的に遊びのほうがわるくなるなんていってないよw
自覚あんのか? ただあそびのくせに仕事車に迷惑かけんなカスっていう感想だよ

287 :アンクルホールド(千葉県) [CN]:2020/05/31(日) 02:32:05 ID:ACylOvuc0.net

>>6
悪いのは当然トレーラーだ。あんなスピードで車線半分潰されたら事故って当然。
だけど赤い文字が消えた次の瞬間に「でかいトレーラーが来る」ってわかるし
そもそも千鳥組む理由なんか考えたこともなさそうだな。ぶっちゃけスキルが低い。

300 :クロイツラス(三重県) [JP]:2020/05/31(日) 06:00:16 ID:YoHngQTQ0.net

>>287
外に膨らみすぎだよな
前のバイクのように、インコーナよりを走るべきだった

366 :稲妻レッグラリアット(新日本) [US]:2020/05/31(日) 11:16:06 ID:v2eXfpYm0.net

>>287
大型のアタマが見えた時点で左に寄るわな
大体からして自分から見て左カーブは、普通車でも平気でセンターラインカットしてくるまんこやジジイも多いんだから、センターライン側には寄らないのがセオリー

こういう奴は車に乗ると道が狭くて待たないと離合出来ないのに突っ込んできたりするから正直、運転に向いてない

290 :ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone) [VN]:2020/05/31(日) 04:48:02 ID:ehf2appZ0.net

そもそもは、はみ出さないと通行出来ない車両を通行禁止にすれば良い。対向車線がギッチリ渋滞してたらトレーラーの運転手さんはどうしてるの?

321 :オリンピック予選スラム(静岡県) [CZ]:2020/05/31(日) 07:18:52 ID:fsnV3Fmy0.net

>>290
バイク通行禁止にした方が早くないか?

330 ::2020/05/31(日) 08:10:53.79 ID:fahtBo7L0.net

>>321
四輪だったら避けようもない事故なんだが

309 ::2020/05/31(日) 07:01:12.22 ID:nnzwwGAY0.net

>>6
トレーラースピード出しすぎやし、箱石峠みたい狭いコーナーのキツイとこ走るんじゃねーよ。
これはトレーラーに怒りを感じた。ここ走ったことあるバイク乗りなら同意してくれるだろう。

312 ::2020/05/31(日) 07:04:47.00 ID:+0qjqCzd0.net

>>309
別に
普通に回避できるし

317 :毒霧(SB-iPhone) [IN]:2020/05/31(日) 07:11:09 ID:9mNcgbLF0.net

>>309
譲り合いとかの意識が無けりゃそりゃ事故って当然だわ
おまえも早くニュースになれよ待ってるから

367 :ムーンサルトプレス(神奈川県) [ヌコ]:2020/05/31(日) 11:27:59 ID:WiRJGF4M0.net

ここ読んでると世の中バイク嫌い多いんだな

オレはバイク乗る側だけどバイク乗りから見ても軽くひくようなバイク運転する連中多いから仕方なしかもしれんか

371 ::2020/05/31(日) 11:40:14.53 ID:ywKQl5t60.net

>>367
大半は都市部の下利便みたいな音出してるスクーターが原因なのでは
無理な追い越し割り込みすり抜けの常習犯

389 ::2020/05/31(日) 12:48:31.59 ID:1WSYLhnH0.net

>>367
軽くでも轢くとバイクは大怪我するからな、気をつけろよ

385 ::2020/05/31(日) 12:36:11.66 ID:RTcQ/1AW0.net

>>6
いやこれ結構とっさに避けるの厳しくね?
お互いスピード出てるしかなり手前で予測してないと難しい

388 ::2020/05/31(日) 12:48:12.35 ID:FfmwUyMZ0.net

>>385
大型と狭い道ですれ違う時はカーブを避けるって事かな。
後飛ばさない。

391 ::2020/05/31(日) 12:49:36.72 ID:M+tBh8Ib0.net

>>385
いやいや こんだけ時間あったら普通は避けれる
むしろ叫びながら減速もなしにトラックに寄っていってんだからまぁ当たるわな

469 ::2020/05/31(日) 20:58:56.75 ID:y0t7RWz70.net

めんどくせえなこれでも読みやがれw
https://www.omoide-garage.com/column/car-life/centerline-type-role/

477 :ドラゴンスリーパー(岡山県) [IT]:2020/05/31(日) 22:20:57 ID:HtM5jRfu0.net

>>469
白実線はいかなる場合もとな。ははーw

499 :テンペル・タットル彗星(新日本) [US]:2020/06/01(月) 00:17:32 ID:i5QIsIQG0.net

>>477
違法でも駐車車両があったら後ろで動かしに来るまで待ってろってことかw

536 ::2020/06/02(火) 00:24:46.32 ID://njrD9T0.net

>>499
そうです。

485 ::2020/05/31(日) 22:38:22.03 ID:33kh0sn60.net

>>6
法規上悪いのはトレーラー
バイクは下手糞過ぎ

505 :カペラ(奈良県) [US]:2020/06/01(月) 08:22:57 ID:GXa2HSN+0.net

>>485
最近、トレーラー運転手ヘタクソ多過ぎ
バイクに必要以上の予知走行を強要する

530 ::2020/06/01(月) 23:09:14.91 ID:uSVF1KYv0.net

>>505 はぁ?w それなら最近どころか危険意識の低いへたくそバイクは随分昔っからいるわ
まくりかけて手をあげてくライダーなんてほんの一握り、大半はかわしてすぐ前に入るアホ

498 ::2020/05/31(日) 23:42:53.71 ID:y0t7RWz70.net

ジャイロXはあれだな、もしかしたら車の良い点とバイクの良い点をかき集めた
究極の乗り物かもw
車の良い点、倒れない、バイクの良い点、カーブで気持ち悪くないw

525 ::2020/06/01(月) 21:07:59.38 ID:lMHJJN6+0.net

>>498
ところがよく転けるんだよな〜
バイク屋のオッチャン談

544 ::2020/06/02(火) 09:31:45.12 ID:lyMI8p890.net

>>525
リアが跳ねたらコケるよな

118 ::2020/05/30(土) 21:11:37.32 ID:V3zHc+Lq0.net

>>6
バイク飛ばし過ぎだろ
ここ40Km規制じゃね?

126 :パロスペシャル(兵庫県) [ニダ]:2020/05/30(土) 21:13:42 ID:00eIs1SP0.net

>>118
カーブは制限速度でも危ない

131 :エルボーバット(愛知県) [JP]:2020/05/30(土) 21:14:29 ID:aRbKZNwe0.net

バイク乗りは半ヘルとかサンダルで乗ってるやつをバカにするけどさ
バイク乗ってる時点で限りなく同類に近いって事を覚えとけよ

138 :パロスペシャル(兵庫県) [ニダ]:2020/05/30(土) 21:15:20 ID:00eIs1SP0.net

>>131
じゃあナイケン乗るわ
ナイケンならカーブ中でも減速できるから

150 :かかと落とし(ジパング) [DE]:2020/05/30(土) 21:19:42 ID:o/VcCYI60.net

荷台の方が広いタイプのトレーラーが対向きたらドアミラー飛ばされそうな感じがして左へ寄るわ

163 :ドラゴンスクリュー(神奈川県) [DE]:2020/05/30(土) 21:23:00 ID:MhFH/jjc0.net

>>150
普通は大型来たら避けるよな。
それが出来ないないんだよ

176 ::2020/05/30(土) 21:29:00.96 ID:XHFnkcbV0.net

>>6
10:0なんぞねえわボケ

452 ::2020/05/31(日) 18:15:37.46 ID:HwhQPdO40.net

>>176
右直で10:0やったわ
俺直進バイクで修理代20万全部相手からでた
俺の方、弱いって噂の保険会社だったけどよかった

184 ::2020/05/30(土) 21:32:57.59 ID:dUcr6zwO0.net

保険料上がるからやめろマジ
チャラチャラつるみながら走ってるからこうなるんだよ
集団でインカム使ってくっちゃべってたんだろ?緊張が必要なバイクの運転でさ、集中できるわけ無い

298 :超竜ボム(家) [US]:2020/05/31(日) 05:53:24 ID:gC1i5aSY0.net

>>184
何もしゃべらず一人で走ってたらよけれただろうな

185 :エルボードロップ(ジパング) [US]:2020/05/30(土) 21:33:45 ID:TRK84eez0.net

>>170
こちらはカメラ&ミラーで追い付かれるかなり手前から後ろから来てるの解ってるから加減速してタイミングを合わせてやってる時もある
おそらく自分のテクニックだけで切り抜けてると思ってるんだろうなあって人もいるね
合わせたのに気付いてサンキューゼスチャーしてるくれる人もいる

233 :カーフブランディング(大分県) [GB]:2020/05/30(土) 22:17:11 ID:81SLattd0.net

>>185
ま、実際には常にミラーやモニター見てる訳じゃないからバイクのすり抜けなんかはキャビンの真横で気付く事あるしね。

189 :フランケンシュタイナー(庭) [US]:2020/05/30(土) 21:37:08 ID:IEI0ojQ/0.net

>>188
11!!
天使の取り分が入ってるの?

195 ::2020/05/30(土) 21:40:24.34 ID:TRK84eez0.net

>>189
潤い…じゃないかな?
加湿だし

200 ::2020/05/30(土) 21:42:38.16 ID:INDThmo70.net

>>182
衝突したのはもう少し先かと。バイク引きずって止ったんでしょ
バイクの後が流れると反射的にカウンター当てるからバイクが立つ
スピードオーバーでパニクってブレーキロックが原因じゃね?

205 :河津掛け(庭) [AT]:2020/05/30(土) 21:49:12 ID:MH7HGEqC0.net

>>200
リヤーブレーキそんなに効くのか、最近の乗った事がなあからわからない
昔のはリヤーもディスク大径で効きが良かったけと
アンチロックも新型ならついてるよね
いまいち説明がわからない
でもフルブレーキで車体が真っ直ぐ直進するてのはわかる
コーナーならそのまま転倒コースじゃないかとも思うし
わからん

206 :ブラディサンデー(神奈川県) [IT]:2020/05/30(土) 21:49:25 ID:8dZzI3R+0.net

YZF-R1は2008年式と2018年式を乗り継いだけど
トラクションコントロールとかABSが気持ち悪くて半年くらいで手放した
200psもいらないし1速で170km/h出てもしょうがないしで昔から持ってるFZR400だけ残ってる

216 :ミドルキック(神奈川県) [ニダ]:2020/05/30(土) 22:01:14 ID:3pZg+xfU0.net

>>206
自分の周囲も一時期SSに流れたけど、同じこと言って〜90年代中型に戻って来たよ
やっぱみんな「自分でコントロールしてる感」が好きみたい

284 ::2020/05/31(日) 01:41:24.83 ID:ERFMhkG/0.net

>>280
重トレはその名の通り、山を切り崩したり道を作ったりする重機を積んだトレーラーだ
トレーラーの中でも重トレと呼ばれるそいつらは連結トレーラーで峠を爆走する怖ろしい連中

417 ::2020/05/31(日) 14:52:35.60 ID:10YqjPkF0.net

>>284 知ったかすんなw 暴走なんかしたくてもできねぇわ

315 ::2020/05/31(日) 07:07:03.91 ID:nnzwwGAY0.net

>>48
小石落ちてコケる、釘を踏む、野菜取りの婆をひく。
好きなの選べ

329 ::2020/05/31(日) 07:54:24.63 ID:TWvNnHto0.net

>>315
それで6は「右側にいてトレーラーと接触」を選んだのか馬鹿なのか大馬鹿なのかw
バイク乗らない方がいいな6もお前も

340 :キチンシンク(東京都) [EU]:2020/05/31(日) 08:58:32 ID:AOjva4kv0.net

>>6
千鳥隊列を守ろうとしたとか後付けの言い訳
危険予知能力ゼロ、ただの下手くそじゃん

351 ::2020/05/31(日) 10:02:45.88 ID:tl3jQPTX0.net

>>340
千鳥なら尚更インが空いてる
俺もバイカスだから分かる
単に危険予知能力の衰え
歳はとりたくないねぇ

352 ::2020/05/31(日) 10:04:12.53 ID:lZzY1LkA0.net

>>6
複数で千鳥走行しててすぐ後ろにバイクがいたから左に寄れなかった?

カーブは隊列解除して車間空けるよう伝えとかないと

360 :毒霧(東京都) [BR]:2020/05/31(日) 10:47:52 ID:tdQjwV930.net

>>352
無駄口に夢中で的確に反応できなかっただけじゃないかな

358 :ビッグブーツ(大阪府) [ID]:2020/05/31(日) 10:40:00 ID:Vheiiarq0.net

362 ::2020/05/31(日) 11:07:03.49 ID:M+tBh8Ib0.net

>>358
XJR1300 タイプCっぽいなこれ

382 :マスク剥ぎ(東京都) [US]:2020/05/31(日) 12:34:47 ID:p1+tB5yN0.net

なんか最近バイカスの死亡事故多くない?
なんかあった?

423 ::2020/05/31(日) 15:04:39.55 ID:rVKbTSss0.net

>>382
おっさんや年寄りが増えた

403 :ドラゴンスープレックス(東京都) [JP]:2020/05/31(日) 14:08:26 ID:iFz4Rt6K0.net

>>401
トラック乗りですが何か?
15年無事故ですがw
少なくともお前よりは路上を知ってる

408 ::2020/05/31(日) 14:19:30.88 ID:oDG0WzyT0.net

>>403
|゚Д゚)ノ こんなもんで運ゲーとか言いながら路上を知ってるとか

|゚Д゚)ノ ギャグなの?

410 :ランサルセ(東京都) [ニダ]:2020/05/31(日) 14:34:29 ID:gImrL0nW0.net

>>6
トラックが車線はみ出すのは当然って人多いが、そんなん走らせてええんか?
運転下手くそがダメなら線はみ出すようなとこ走る判断も下手くその一種だろ

459 ::2020/05/31(日) 20:10:41.85 ID:v2eXfpYm0.net

>>410
それは国交省に言え
大型が峠道を走ってくればカーブでセンターライン割るのは当たり前と思ってないと命がいくらあっても足らんぞ

418 ::2020/05/31(日) 14:55:33.78 ID:10YqjPkF0.net

>>6 あれ千鳥っていうのか、本当に大型からしたら迷惑なんだよ対向であれやられると外側のやつがスレスレで来やがる

422 ::2020/05/31(日) 15:04:35.84 ID:0k6+tgRh0.net

>>418
市街地でもないし集団が縦に伸びても迷惑にならなそうな場所だし
山側谷側あるからこのシチュでは千鳥隊列が有効なのか微妙
先頭以外は脳死走行してんだろ

427 ::2020/05/31(日) 16:03:57.61 ID:IPgu7LSm0.net

>>376
免許無し、もしくはペーパーなのは分かった

436 ::2020/05/31(日) 16:57:15.27 ID:1pPJAEaq0.net

>>427
わりーけどどっちも免許持って日常的に運転してるし無事故無違反だわおめーとちがってな

451 ::2020/05/31(日) 18:09:32.07 ID:iFz4Rt6K0.net

>>429
それは離合が難しい場合だろw
お前免許取立てかただのエアプだろww

475 :フライングニールキック(やわらか銀行) [GB]:2020/05/31(日) 22:15:06 ID:IPgu7LSm0.net

>>451
いや、車なら難しいだろ
難しくないなら当たらないし
あれでトレーラーがはみ出て来ると予測した動き出来ないなら相当危険だぞ
これははみ出すトラック等が止まれみたいな単純な話じゃないからな
相手は重量もあって急には止まれないのもあるし
どちらが譲るかはタイミングや状況次第
そもそも優先はこっちだみたいな危険予測や回避を軽視するのは危ないし痛い目を見るだけ

462 ::2020/05/31(日) 20:15:58.73 ID:y0t7RWz70.net

それにこのトレーラーはていしょう16輪じゃないからそんなに幅が広いわけじゃない

468 ::2020/05/31(日) 20:52:33.64 ID:bY+oBVIU0.net

>>462
こういうショート16輪ってトレーラーもあるんだよ

478 :栓抜き攻撃(庭) [US]:2020/05/31(日) 22:24:08 ID:y0t7RWz70.net

なにがハハハだ
はみ出さないように出来てんだよ道路も車もハハハ

481 ::2020/05/31(日) 22:34:47.33 ID:7PET3NBC0.net

>>478
トレーラー知らない馬鹿は黙ってろ

546 ::2020/06/02(火) 12:14:13.70 ID:NTxAbp8A0.net

あの動画の状況なら前走車に近づいてるのが見えた瞬間にインに寄せるべきでそう言う咄嗟にライン変更が出来ないならひたすら左端を走るべきだよ。
うわっうわっ言いながら何の対処もせずに真っ直ぐ突っ込む様ならバイク降りるべき。

549 :3K宇宙背景放射(SB-iPhone) [US]:2020/06/02(火) 15:40:33 ID:r5xLYLcx0.net

>>546
車でも多いよな「うわぁ〜!」って言って硬直してそのまま突っ込んで行く奴
間違いなく機械の操縦とかしたらあかんタイプ

2 :ドラゴンスクリュー(東京都) [GB]:2020/05/30(土) 20:33:23 ID:WK87Q4+I0.net

どうやってハマった

342 :かかと落とし(神奈川県) [FR]:2020/05/31(日) 09:12:30 ID:joi58AkJ0.net

ハゲ多いよなぁバイク乗り

344 ::2020/05/31(日) 09:21:37.17 ID:M+tBh8Ib0.net

まぁ見通しわるけりゃ普通は減速するからな
ツーリングだとついて行こうとする意識が働くから
これで事故るやつが多い

346 :デンジャラスバックドロップ(東京都) [US]:2020/05/31(日) 09:37:53 ID:I42ox1ZY0.net

おっさんはダッセージャケットでバイク乗るのやめてくんね?

349 ::2020/05/31(日) 10:00:27.06 ID:xLBdbU9n0.net

対抗にトレーラーが見えたら内輪差を予測して回避するだろ
センターラインに頼り過ぎは甘え運転だわ

356 :張り手(東京都) [US]:2020/05/31(日) 10:17:33 ID:+0qjqCzd0.net

>>354
普通に余裕でかわせると思ったんだろうな
そう、普通はね

372 ::2020/05/31(日) 11:41:59.44 ID:J6jGtnlg0.net

>>6
なんで中央線寄りに走ってるんですかね
同じバイク乗りとして恥ずかしい

378 :栓抜き攻撃(茸) [GB]:2020/05/31(日) 12:28:39 ID:KR08Lmn/0.net

東京から来たと思われる30台程度のマスツーをいわき市内で見た
ウイルスばら撒くなよ

379 ::2020/05/31(日) 12:31:15.67 ID:Y0YIBPnJ0.net

現場を見ないとわからんけどずっとまたバイクが
悪いて感じで来たけど、トレーラーが悪いてこともありうるわけか

380 ::2020/05/31(日) 12:32:48.56 ID:Y0YIBPnJ0.net

警察が見通し悪いつうくらいだからすなわち急カーブ
てことはトレーラーなら確実センターまたぐ
どのくらいまたぐかは現場の見取り図見ないと

381 :オリンピック予選スラム(大阪府) [JP]:2020/05/31(日) 12:33:52 ID:H9Vg/8QW0.net

対向車線に出るなや。

392 :テキサスクローバーホールド(東京都) [JP]:2020/05/31(日) 13:02:12 ID:rP34fg8q0.net

>>6
下手すぎワロタ
危機感無さすぎでしょ

397 :アトミックドロップ(大阪府) [ニダ]:2020/05/31(日) 13:27:43 ID:sHb3pQ/G0.net

>>6
これぐらい避けろよ
へたくそ!
これが避けきれないのならバイクなんぞ
運転するな!へたくそ!

401 :ときめきメモリアル(大阪府) [IT]:2020/05/31(日) 13:57:37 ID:oDG0WzyT0.net

>>399
|゚Д゚)ノ 山道のカーブミラー見たこと無さそう

402 :フランケンシュタイナー(北陸地方) [US]:2020/05/31(日) 14:00:37 ID:xI4wsbLy0.net

普通に左開けずに走ってはみ出しちゃうのはしょうがないよなあ狭いんだから

404 :稲妻レッグラリアット(新日本) [US]:2020/05/31(日) 14:09:34 ID:v2eXfpYm0.net

>>376
トレーラーの運ちゃんもアホじゃないから対向車が4輪だったらお互いに減速してるよ
二輪ならイン側に寄るから余裕だと思ったらバイカスが余りにも下手だった

412 ::2020/05/31(日) 14:43:52.81 ID:iFz4Rt6K0.net

>>411
逆走してくるジジイがいたけど
そういう奴がいるんだから山道には行けないね!

428 ::2020/05/31(日) 16:09:42.73 ID:v+Boxafd0.net

>>405
お喋りしてたしな
ジジイ同士でつるんで会話とか何がおもしれーんだよ
ホモなのかコラ!

430 ::2020/05/31(日) 16:21:18.96 ID:4gA1sYV10.net

なんだろな
自分だけは違うという馬鹿バイク乗り
バイク乗ってる時点で等しく馬鹿だぞ

431 ::2020/05/31(日) 16:26:31.80 ID:5pHVCAV80.net

無理な追い抜きかけるから

432 ::2020/05/31(日) 16:27:11.19 ID:zt3jIkCn0.net

>>347
本当にバイクが好きでない人はそれが良いよ。ありがとうございました。俺は一生降りられない。最後はカブを考えている。

439 :稲妻レッグラリアット(北海道) [JP]:2020/05/31(日) 17:07:34 ID:10YqjPkF0.net

>>438 どうせそうだろうと思わせるようなことをしてるからだろ、だから毎回バイカス系のスレは養護が少ない

442 ::2020/05/31(日) 17:19:00.16 ID:Pq+3X3lX0.net

緊急事態でも山のほうにバイクでツーリングの人は絶えなかったし、危機意識低い人が多くねえか
センターラインがないくらい狭い山道で大型トラックか行き来する道でも、地元の人間は基本的に飛ばすけど
大型来たら待避するのは当たり前だからな

443 :ダイビングエルボードロップ(ジパング) [US]:2020/05/31(日) 17:24:26 ID:Wo1wPgZP0.net

>>433
スレ見ての通りエアプです( ´∀`)
自信過剰だよ
自分も何回か遭遇したけど回避出来たのは運が良かっただけだしな

444 ::2020/05/31(日) 17:30:03.94 ID:xI4wsbLy0.net

>>433
下手くそなバイク乗りのあるあるだからだよ
ハンドル切りゃ曲がる車と違ってびっくりして対向車見つめて固まったりせずに上半身の力抜いてしっかりカーブの内側に目線送ってりゃ余裕でかわせた

447 :リバースパワースラム(山口県) [ニダ]:2020/05/31(日) 17:34:12 ID:tl3jQPTX0.net

年はとりたくないな
危険予知能力が衰えた結果だよ

450 :リキラリアット(宮城県) [US]:2020/05/31(日) 17:55:07 ID:ffQ01eht0.net

バイクで走行中の車の脇すり抜けするやつ怖いわ
車線変更とかされたら余裕で死ねるんだが

453 ::2020/05/31(日) 18:29:30.04 ID:x4Fo39/n0.net

>>6
実際こういう事故は過失割合どうなるんやろ

457 :リバースパワースラム(山口県) [ニダ]:2020/05/31(日) 19:21:33 ID:tl3jQPTX0.net

>>456
そうなの?それは、知らなかった
先導車必要なんだー?

458 :中年’sリフト(茸) [US]:2020/05/31(日) 19:22:58 ID:x4Fo39/n0.net

>>454
そうか、ありがとう
山道じゃなくても結構急なカーブで同じ様な思いした事有るからどうなんかと思ってたわ

461 :リバースパワースラム(山口県) [ニダ]:2020/05/31(日) 20:15:32 ID:tl3jQPTX0.net

>>460
へーそういう法則があるんだ
知らなかった

466 ::2020/05/31(日) 20:25:12.78 ID:v2eXfpYm0.net

>>460
国道の一部なんだけど、これも割らずに走れるの?
すごい腕前だね

467 :エクスプロイダー(東京都) [US]:2020/05/31(日) 20:47:21 ID:KLAZ0Po30.net

お前ら>>6の動画でめっちゃ言い合ってるけど、たまには嶋村さんにも触れてあげて

470 :栓抜き攻撃(庭) [US]:2020/05/31(日) 21:09:51 ID:y0t7RWz70.net

どうだ、この山道は白色実線じゃないのか
いかなる場合もはみ出しは禁止や

479 :レインメーカー(大阪府) [US]:2020/05/31(日) 22:24:13 ID:L2VxPc6G0.net

バイクがよけろとか言ってるやつはハンドル切れば曲がるとでも思ってんのか?

483 ::2020/05/31(日) 22:37:09.92 ID:10YqjPkF0.net

せっかくアウト外側走ってんならカーブ先から何が来てるか見つけやすいんだからな、本当に危ないバイカスはまくってすぐ前に入りやがるからな

489 :栓抜き攻撃(庭) [US]:2020/05/31(日) 23:06:26 ID:y0t7RWz70.net

転ばないのは車と一緒で楽しくないだろw
車しか知らんやつはバイクの楽しさが0しかわからん 可哀想なやつらw

500 :ダイモス(光) [US]:2020/06/01(月) 00:20:37 ID:uf+2riPF0.net

マスツーに遭遇した時の不愉快さは異常

503 :プランク定数(東京都) [UA]:2020/06/01(月) 03:31:03 ID:+vE7POyO0.net

やっぱりおじいちゃん同士の会話って噛み合わねーのなw

509 :カノープス(神奈川県) [VE]:2020/06/01(月) 09:37:20 ID:LqzD0b4f0.net

>>501
若い頃に乗って、ある程度無茶もして、自分が悪かったり相手が悪かったりして痛い目にあって、死ぬ奴もいるけど若さの反射神経でなんとかなって、それが経験や反省になる。
ジジイになってから乗ると反射神経も鈍いし経験則も無いしで調子に乗るとヤバい

510 ::2020/06/01(月) 09:44:16.60 ID:1wpPUt9e0.net

>>6
あんなでかいトラック来たら何も考えずとも反対に寄せるわ
こいつバイク向いてないから死ぬ前に降りろ

512 :ダークエネルギー(滋賀県) [ニダ]:2020/06/01(月) 09:55:01 ID:yzmqOQph0.net

決め付けてる奴らばかりで草

514 :かみのけ座銀河団(東京都) [US]:2020/06/01(月) 10:47:48 ID:NE2TNTJM0.net

>>513
残りの1割はアベガー

515 :ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]:2020/06/01(月) 12:07:28 ID:5bRpaaFz0.net

>>508
だから頭の悪いトレーラー擁護多いんだな…

516 :はくちょう座X-1(茸) [US]:2020/06/01(月) 12:18:36 ID:BIUoGLzV0.net

俺のおかんもカーブを曲がった時に対向車のトレーラーからブルドーザーが落ちて来た
そこでブレーキを踏まずにアクセルを踏み込んで助かった
クラウンのドアがボコボコになってた

518 :テンペル・タットル彗星(新日本) [US]:2020/06/01(月) 14:28:52 ID:i5QIsIQG0.net

>>508
海コンは基本前進だから下手でもなんとかなる
重トレとヤッコは下手くそだとどうにもならないから降ろされる

519 :エウロパ(ジパング) [US]:2020/06/01(月) 18:06:02 ID:kUcd/d9I0.net

来たことを後悔させてやる

520 :ブレーンワールド(神奈川県) [US]:2020/06/01(月) 18:44:29 ID:jirlvtkl0.net

無能県知事乙

521 ::2020/06/01(月) 19:24:10.70 ID:GXa2HSN+0.net

>>519
ワラタ

527 ::2020/06/01(月) 21:21:03.34 ID:A/3TjTr80.net

>>6
まぁこれは避けられんわな

533 :レア(京都府) [ニダ]:2020/06/01(月) 23:51:39 ID:5zBdTb/70.net

>>531
そんなクソみたいな車両で峠なんざ走るな低脳運ちゃんよお

538 :パラス(大阪府) [ヌコ]:2020/06/02(火) 01:35:17 ID:gP6D43gG0.net

上半身だけ対向車線にはみ出てて
焦ってバランス崩して
服かなんかが引っかかったんだろうな

上半身が中央線割ってる奴って
峠でも結構見かける

539 ::2020/06/02(火) 01:54:32.00 ID:lra5XvC80.net

ブラインドコーナーならアウトアウトアウトで走らないと何か来たら当たるからな。
なのに対抗車線に頭出してる下手くそ多すぎ。

542 ::2020/06/02(火) 08:14:13.29 ID:Uh8YsT2R0.net

>>541
鈴鹿サーキットの1、2コーナーとスプーンがそういう高速コーナーでしかも右と左
レースやってる人間がただ速いだけじゃなくどんなパターンにも臨機応変で対処できる
完璧安全運動ライダーにもなれる要因だよ

545 :イオ(岡山県) [ニダ]:2020/06/02(火) 11:52:00 ID:xLPZz59S0.net

6の動画見た感想はカーブの曲率やトラックのホイールベースの関係性によってはどうしても飛び出してしまうケースは避けられないだろうし山道なら結構遭遇するケース
それにしても主には悪いが運転席とすれ違うちょい前から既に荷台がはみ出してきてるし、全走者も結構際どい間隔ですれ違ってるからそこから判断してインによれば問題なかったのに

コケたのパニア付いてたから荷物満載だったのか?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS