【ドワンゴ】<夏野社長>「甲子園だけではない。吹奏楽だって中止になった。野球人口よりも多いはず。全体に目を向け気持ち考えて」★2 [Egg★]

1 :Egg ★:2020/05/23(土) 23:59:41 ID:iaGCgd/w9.net
夏の甲子園が中止になったことが大きく報じられていることについて、20日の『ABEMA Prime』に出演したドワンゴ社長で慶應義塾大学特別招聘教授の夏野剛氏は「他の部活動だって、もうすぐ始まる予定だった夏の予選が中止になって影響を受けている。野球という競技が日本で浸透しているからこれだけ話題になっているが、吹奏楽だって11月の全国大会に賭けていたのが中止になったし、その予選となる都大会も中止になった。そういう人たちの人数を合わせれば、野球人口よりも多いはずだ。全体に目を向け、気持ちを考えて欲しい」とコメントした。

(ABEMA/『ABEMA Prime』より)

2020.05.21 12:28
https://times.abema.tv/posts/7054742

1★ 2020/05/21 17:11:44
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590048704/

315 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:59:08 ID:QbKfQlAq0.net

>>309
甲子園好きなやついっぱいいんだろ?
やきう大会開いてやれよ?
やきうファンでクラウドファンディングでもやって金集めてさ
やきう好きいっぱいいんだろ?
やれよ?

322 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:05:20 ID:dRsk/NRO0.net

>>315
高野連がやれって言ってるんだよ
なんでダメなの?理由は何?
理屈が通らなくなったからって逆切れで誤魔化さずに
きちんと道理を通せよ

吹奏楽部の大会なんて野球に関係ないし、
世界で死人が出てるのも国内に関係ないし、
経済優先なら大会開催だし、
勉強が遅れてるってなら、出来るところだけでやれば良い
次々と言い訳変えてるけど、それもう最初にダメって結論決めて後から理由を出してるだろ?

327 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:07:15 ID:zIJM8UuR0.net

>>322
なんでやらないか
長期休みがとれないからって高野連が言ってたね

332 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:11:14 ID:dRsk/NRO0.net

>>327
そんなの移動も選手や監督だけにして
開催地も分散して同日同時に複数試合やれば良いだけじゃん
学校をあげて応援団を送ったり
1カ所にまとめてやるから、無駄に長引いたりスケが過密化するんだよ

376 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:36:36 ID:zIJM8UuR0.net

↓こちらが自分がレスしたやきうガイジおじいちゃんのレスです

319 名無しさん@恐縮です 2020/05/24(日) 11:05:20.44 ID:dRsk/NRO0
>>315
高野連がやれって言ってるんだよ
なんでダメなの?理由は何?

↓こちらが自分のレスです
324 名無しさん@恐縮です 2020/05/24(日) 11:07:15.76 ID:zIJM8UuR0
>>322
なんでやらないか
長期休みがとれないからって高野連が言ってたね

やきうガイジおじいちゃんの疑問に答えただけ、それ以上も以下でもないんだよね
何を発狂してるのか知らないけどさ😅

383 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:43:42.34 ID:9yjdyzwx0.net

>>376
だから>>315がやられてるのを黙ってられなくて参戦したんだ?
別に横入りは構わんが、他に投げるなら黙ってたら?こっちがせっかく返答してあげたのに、答えられなくなって他に逃げられてもしらんよ
話が通じないので困るわ

387 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:45:50 ID:zIJM8UuR0.net

>>383
我慢がどうとかさ
質問書いてたから知ってる範囲で答えました、それ以上でもそれ以下でもないんだけど
何と戦ってんのやきうおじいちゃん
職業 戦士ですか?😅

397 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:53:19.85 ID:9yjdyzwx0.net

>>387
で、知ってる範囲を越えたから投げ出しちゃったんだ。早かったなー

絡んできたから自分で何か面白いネタでも持ってるかと思いきや、特に意味あることはなかったと
分かりました。もう行って良いよ。おつかれ

401 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:55:33 ID:zIJM8UuR0.net

>>397
質問書いてたから知ってる範囲で答えました、それ以上でもそれ以下でもない人に対して「絡んできた」
落ち着こうよやきうおじいちゃん
その熱意があれば自分でやきう大会開けるよがんばれ!🥺

326 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:06:11 ID:zIJM8UuR0.net

>>315
これいいね
何でやらないんだろ?すごいお金も稼げるはずなのに何でやらないんだろう?
フシギダネ🤭

328 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:08:33 ID:zIJM8UuR0.net

>>315
これいい案じゃない?何でやきう好きなおじいちゃんたちはこれやろうとしないの?

334 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:12:32 ID:zIJM8UuR0.net

>>332
高野連にいえば?😅
もしくはこうやって→→→→>>315自分で開きなよ
甘えんなよおじいちゃん

339 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:16:24 ID:dRsk/NRO0.net

>>334
ついには言い訳のネタも尽きたか?

吹奏楽部の大会なんて野球に関係ないし、
世界で死人が出てるのも国内に関係ないし、
経済優先なら大会開催だし、
勉強が遅れてるってなら、出来るところだけでやれば良いし
長期休みの問題なら、分散や応援団自粛で済むし

その場の思いつきで一生懸命ダメな理由探して
次々と言い訳変え続けてきたけど、
俺にサクッと対案出され続けたからギブアップか?
高野連に投げるなら
だったら最初から俺に話かけないで黙ってれば良んじゃねえの?
俺はお前らがグダグダ言い訳してるから返答してるだけだぞ

342 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:17:24 ID:zIJM8UuR0.net

>>339
言い訳する必要がないけど?
高野連と話し合いしてきなよ?
もしくはこうやって→→→→>>315自分で開きなよ
甘えんなよおじいちゃん😡

347 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:20:41 ID:dRsk/NRO0.net

>>342
いや、お前から話かけてきたんだからお前が理由持ってないとおかしいだろよ
こっちは別に答えがなくても構わないんだよ

どうしても黙ってられないみたいで
グダグダ言い訳繰り返してきたけど全部サクッと論破されたから、
今度は高野連に投げてるわけだ
分からないなら、分からないって言えば良いじゃん。自分の出した言い訳が全く通じなかったからってそんなに悔しいの?

355 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:26:40 ID:0U8IqZaO0.net

>>347
横からで申し訳ないが君は、部活動を勘違いしてるから
そこを改めたほうがいいよ

379 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:39:10 ID:9yjdyzwx0.net

>>355
何がだよ?
吹奏楽部なんて他部に関係ないじゃん
書道部とか美術部みたいな家かどこかで一人で作品作るものまで、吹奏楽部の連れションで中止にするのか?知らんけどよ
他が我慢してるから、別も我慢ってのが部活道なんてバカらしい。勘違いかね?

393 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:51:36 ID:0U8IqZaO0.net

>>379
部活動の前提ってわかってる?
教育活動の一環ですよ
教育活動ができないのにどこで部活動すんのっていうシンプルな話

403 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:56:49.05 ID:1beomR490.net

>>393
は?
部活が教育活動なら、それこそ頑張って開催しなきゃ
教育活動できないから、教育活動しないって意味不明なんだが

お前、本当は部活が教育活動なんて思ってないだろ?
授業か何かが教育活動で、部活は余暇ぐらいに考えてるから、そんな他人に意味のとおらない話をする

427 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:37:42.09 ID:Neyo6QL20.net

>>393
むしろ教育から大きく逸脱しいている野球を禁止すべきところだろ
せめて参加資格に学力テストを加えて高校生としてまともに成立しているようにしないと

340 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:16:35 ID:zIJM8UuR0.net

>>338
それだけ経済効果生み出せるなら
こういうこと→→→→→>>315できるはずだよ?がんばって🥺

346 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:19:49 ID:Sf7+TiWG0.net

>>315
資金難で中止にしたわけじゃないんだけど

350 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:23:10 ID:4ZXfNPHZ0.net

>>346
やれるやれるって騒いでる豚にじゃあやれよって言ってんだろ

348 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:20:55 ID:iuLCrGUJ0.net

>>315
ちょっと何言ってるかわかんない

385 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:45:15 ID:GmvT7boO0.net

>>315
金の問題なのはインターハイな

390 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:47:02 ID:4ZXfNPHZ0.net

>>385
金とか関係なくやれるというならやれば?
高野連がやらないならやきうファンがやれば?
そういうことだろ

391 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:50:15 ID:GmvT7boO0.net

>>390
それは>>315に言えや

>やきうファンでクラウドファンディングでもやって金集めてさ

読めますかね?

394 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:51:58.31 ID:4ZXfNPHZ0.net

>>391
高野連がやらないならやきうファンが金集めて大会開いてやれよ?ってレスだろ
読めてんのかガイジ

395 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:52:46.40 ID:zIJM8UuR0.net

>>391
あなたズレてますよー

21 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:15:56 ID:waHSn7BI0.net

吹奏楽なんて遊びの延長だろ
野球は死にものぐるいでやってる
一緒にすべきじゃない

27 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:21:12 ID:qUt2ugsD0.net

>>21
吹奏楽は下手な運動系の部活よりも体育会系
練習時間も半端なかったりする

93 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 01:13:52 ID:hfqMMAXT0.net

>>27
凄いところになると高校3年間で一万時間とか(クローズアップ現代によると)

45 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:35:33 ID:QD/D5ZM+0.net

>>21
両方やれば分かるけど、難度は同じようなもの。

87 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 01:07:25 ID:7R64j4cc0.net

>>45
さすがに野球の方が難易度たけーよ
やらなきゃいけない事が多すぎる

91 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 01:11:34.48 ID:cWBYVv9S0.net

>>87
どっちもものにするには難しい
演奏するのもやらなきゃならない事おおい
どちらが難易度高いかは測れないよ

99 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 01:18:28 ID:6yu+YZt00.net

>>21
野球部すべてが死にものぐるいでやっている訳ではない
吹奏楽を死にものぐるいでやっているところもある、そういう事だ

136 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 03:55:11 ID:ib3njnya0.net

>>21
本当にこれ
野球以外は楽しむ為にやる遊び

189 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 09:53:13 ID:Nrx700220.net

>>21
アルプススタンドの美爆音()の吹奏楽部とかは
ある意味フィールドで試合してる野球部以上に
死に物狂いでやってるように見える

普段の練習も、野球部なら天気が悪かったら休みや軽めの練習メニューだったりしても
吹部だと天候関係なく練習休み無しだろうし

205 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:02:44 ID:5eI+f5vj0.net

>>189
甲子園に出るような高校の大半がそんな温い練習をしているわけが無いだろ
室内練習場を使ってきっちり練習している

194 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 09:55:20 ID:dAz6lDUY0.net

>>21
おまえな、名門校に入ったら最後、親や子供の死に目にも会えないぞ

399 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:54:24 ID:H614K9nh0.net

>>21
野球も遊びだよ。

567 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:51:09 ID:M6M6KK0c0.net

>>21
球遊び言われとる。

579 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 15:21:01 ID:bxu/iAMX0.net

>>21
吹奏楽部にはプロ志望者は入らないからね

584 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 15:39:07 ID:VVcc7cuc0.net

>>579
部活動の目的ははプロ養成ではない
野球はプロが指導とか禁止されてるからね

619 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 05:56:47 ID:wVt993kF0.net

>>21
吹奏楽は軍隊の楽団から
野球は兵士が敵の頭蓋骨を棒で打ったことから
両方とも軍隊の延長

622 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 06:26:24 ID:1rrYorMn0.net

>>21
そうやって野球は特別、野球は偉いみたいな発言するから
コロナ禍で中止になっても同情を得られないんだろう

309 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:56:43 ID:dRsk/NRO0.net

>>306
だったらそいつらは出場しなければ良いだけじゃん
別にそんな連中まで大会に出る必要ないんだぞ
出たいところだけでやれば済む話だろ
適当な事、言ってるなよ

314 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:58:39 ID:Q8yCq7/H0.net

>>309
主催者は全体のことを考えなければならない訳で一部のトップの事象だけ見て判断して切り捨てるのが焼き豚の頭の悪いところ

318 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:02:23 ID:dRsk/NRO0.net

>>314
それ吹奏楽部が我慢してるから野球も我慢しろってのと同じ理屈だよな
その他が駄目だから出来るところも我慢しろって理屈がおかしいんだよ
だったらライブハウスが自粛してるからって、他の店まで全部自粛させるのか?
理屈も貫き通す気もなく、たんに自分の都合だけでその場その場で変える詭弁だわ
本当にバカバカしい

203 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:01:11 ID:bDASV3/E0.net

>>198
インターハイ中止もマスコミで取り上げられていたよ
関係者や部員たちのインタビュー付きで
可哀そうな情弱さん

215 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:09:38 ID:9m1wlBHQ0.net

>>211
みっともないのはこいつ>>203に見えるが?

221 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:13:38 ID:AXywwp/h0.net

>>215
どちらもみっともない

240 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:20:26 ID:AXywwp/h0.net

>>236
>>203

243 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:21:16 ID:psZTN7dT0.net

>>240
はい、そういうことだよね
なんでこっちに絡んてきたのかまではツッコミませんよw
おつかれさまでした

246 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:23:24.23 ID:6IEv9Z+00.net

>>243
知らない自慢をしたのはみっともないなってことはわかってくれた?
売られた喧嘩を買うのもいいと思うが、その武器が知らない自慢はちょっと情けないよ

251 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:28:48 ID:6IEv9Z+00.net

>>247
いや、だから報道少なかったから知らなかった、でいいじゃん
別に知らないことを恥じなくてもいいし、知ってる人が偉いわけでもない
知ってることをバカにするのが滑稽だって言ってるんじゃん
それともまさか>>203しかその情報を知らないって本当に思ってたの?

254 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:32:03.89 ID:psZTN7dT0.net

>>251
「インハイの報道少ないこと
やきうの報道が多いこと」
↑これを否定しようとして>>203この人はアホなことを言ったわけだ

そしておれはさらにそれを否定しようとして
「お前が見たとしても現実的にインハイの報道は誰も知らないくらい少ないんだよひきこもりの情強さんwww」
って言ってんだけどさ

日本語不自由なの?
難しい話かこれ?

265 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:37:48 ID:6IEv9Z+00.net

>>254
「インターハイの報道量が少ない、野球は多い」は後からあなたが言ってるだけ
話のスタートは「マスコミがインターハイ中止はどうでもいいと思ってるか否か」
んで肝心のマスコミがインターハイ中止はどうでもいいと思ってる、の定義が全く報道されてないって意味なのか、報道量が少ないって意味なのかすり合わせをしてないから議論が噛み合ってないんだね
だからどちらが正しいか話をしてもムダ
あなたの定義ならあなたが正しいし、>>203の定義なら彼が正しい
マスコミがインターハイ中止は野球中止よりも関心がない、って話ならわかりやすいんだが

270 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:39:58 ID:psZTN7dT0.net

>>265
「インターハイの報道量が少ない、野球は多い」
=「マスコミがインターハイ中止はどうでもいいと思ってるか否か」

日本語苦手なら死んどけアホ

287 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:44:13 ID:6IEv9Z+00.net

>>270
うん、だからあなたの定義ならあなたが正しいって言ってるじゃん
ちなみに私はあなたの言ってることは知らない自慢やめときなって以外は何も間違ってるとも分かってないとも言ってないから
あまり喧嘩腰にならないでくれよ

293 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:46:44 ID:psZTN7dT0.net

>>287
知らない自慢ではないよね、ただの比喩だよね?ってのはもう説明済だよな>>247

アスペだから何一つ理解できてなさそうだけど

302 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:52:51 ID:jN0PZLQk0.net

>>293
アスペに比喩表現は使ってはいけないんだよ

311 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:57:27 ID:psZTN7dT0.net

>>302
身を持って勉強したとこだわ
まあ比喩というか誇張表現だったんだけど
こりごり

198 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 09:57:20.97 ID:kfXBt6JI0.net

甲子園中止は悲しいけど、インターハイ中止はどうでもいいというマスゴミの風潮

230 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:17:02 ID:psZTN7dT0.net

>>227
まあおれが言われた訳でもないけど
201 名無しさん@恐縮です 2020/05/24(日) 10:01:11.41 ID:bDASV3/E0
>>198
インターハイ中止もマスコミで取り上げられていたよ
関係者や部員たちのインタビュー付きで
可哀そうな情弱さん

喧嘩腰なのは誰なのかなぁ??
答えてね

234 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:19:12 ID:AXywwp/h0.net

>>230
うん、だからそっちもみっともないなって思う
別に意見が違うだけなんだから、意見についてだけ話せばいいと思うんだけどね

69 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:53:26 ID:waHSn7BI0.net

他の部活で視聴率が高校野球レベルの数字取れる?
取れないだろ。
どれだけ野球が注目されてると思ってんだ

72 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:55:19 ID:J8ToboIS0.net

>>69
一ヶ月NHKが毎日垂れ流して決勝で15%程度
何の競技でもこのくらいはとれるっね想像つくよね?

73 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:55:49 ID:yF1rSLc10.net

>>69
とれるだろ
アホなの?

77 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:58:36.62 ID:IuN6FmS+0.net

>>69
どんだけ注目されてるって、ふつーにドラマ以下やん

80 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 01:03:18 ID:1+bSIiIV0.net

>>69
甲子園て決勝以外8%とかなのな
打ち切りドラマレベルなのに何ですごいってことになってんの?

134 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 02:45:34 ID:Q3K3jI5Q0.net

報道されまくってるから一部のバカが人気だと履き違えてるだけだわな
視聴率とか見ても低いしなあ→>>80

88 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 01:08:17 ID:h/3Pw7D30.net

>>69
去年甲子園1回戦の視聴率を
教えてくれよ

172 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 06:56:18.00 ID:GhzYer1b0.net

>>69
注目されてるかどうかではない、ってのがわからんのかね

259 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:35:19 ID:FARO/RHR0.net

高校野球好きだし、おっさん(ワイ)の夏の最大の楽しみでもある甲子園なくなるのつらいけど
選手や関係者のやりたかった、やらせてあげたかったって涙ながらの声は違和感しか感じないな
世界で何万人の人が亡くなって今も医療の最前線で命はって対応に追われてる人が多々いる中でここまで決断伸ばしてもらった環境に感謝もないのか
一般的な考えならまず中止が妥当だろ

262 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:36:30 ID:dRsk/NRO0.net

>>259
どこの話だよ
甲子園は日本の大会だ。世界で何万も死んだとか関係ねえ
日本ではろくに死人も出てないし、しかももう殆ど収束してる

272 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:40:05 ID:Tl6X0qRH0.net

>>262
薬もワクチンもまだで抗体持ってる人もごくわずか
経済優先で緩和しただけで、ひと月後には北海道みたいに第二波は必ず来る
ついこの前の韓国みたいに欧州系の新型コロナが入ってきたらどうなるかわからない

皆甘く考えすぎなんだよ

283 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:43:06 ID:dRsk/NRO0.net

>>272
甲子園は国民的なビッグイベントだ
経済優先ならそれこそ開催だろ
吹奏楽なんかの大会と一緒にするなよ

289 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:45:44 ID:Q8yCq7/H0.net

>>283
建前はあくまでもアマチュアの部活だからプロ興行やエンタメとは全然扱いが違うよ

296 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:47:33 ID:dRsk/NRO0.net

>>289
アマチュアでも何でも金になるのは事実だろ
別に選手に金払えって言ってるんじゃないんだよ
経済優先ならそれこそ開催だろ
他が我慢してるから、お前らも我慢ってのは筋が通ってない
きちんとした道理でもって開催の是非を決めないと話が通らない

300 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:50:08 ID:Q8yCq7/H0.net

>>296
部活なんておまけの余暇だもの
授業遅れてんだから勉強だよ
高野連が挙げた中止理由の二番目に来てたな
学生アマチュアなんだから仕方がない

305 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:53:20 ID:dRsk/NRO0.net

>>300
高校球児なんて元々勉強なんてろくにしてないだろ
今さら何を言ってるんだよ
あとお前さ、経済優先って理屈が破綻したからって次々その場の思い付きで言い訳変えるの、止めてくれる
最初の奴も世界で死人が出てるから国内大会中止とか意味不明な理屈だしてたし
頭おかしいわ

266 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:37:57 ID:4diBPsM80.net

>>259
じゃあなんで世間は解除してんだよw
パチンコやなんてもはや通常運転

お前がしてることは無自覚の虐待そのもの

267 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:37:59 ID:5eI+f5vj0.net

>>259
日本人以外が何十億死のうが絶滅しようが関係無いし地球環境にとっては寧ろ良いこと
日本人に大した影響が無いなら甲子園の方が大事

290 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:45:47 ID:4diBPsM80.net

>>268
サイレンが戦争だと思ってる大馬鹿
だから怖いんだよ野球叩いてるやつの思い込みってのは
野球が坊主なり理由は>>259これ

要するにお前ら自粛警察がさせた

これに気づいてないからほんとうに滑稽なんだよ

353 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:24:24 ID:m7JfgaGF0.net

>>290
戦前て言ってるだけなのに、勝手に戦争とかいいだすガイジ
日本語通じない大馬鹿野郎はレスするな

167 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 06:47:46 ID:YRsZ++xw0.net

高校野球以上に視聴率取れる部活なんて何も無い
過去、高校の部活視聴率ベストテンは全て高校野球だ

高校野球ほど注目されてる部活はない
悔しいのはわかるが数字が全てです

173 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 06:57:45 ID:GhzYer1b0.net

>>167
ところで何に対して勝ち誇ってるんだ?

175 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 09:41:31.37 ID:5lJB7C+Y0.net

>>167
そう言うズレた視点でしか話ができないから
野球ファンは無学のど底辺が多いとバカにされる

179 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 09:46:55 ID:psZTN7dT0.net

>>167
決勝以外の視聴率なんて8%程度ですwww

この程度の数字なら何の競技だろう全国大会全試合中継するとなったらとれますよ
馬鹿ですか?

186 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 09:52:23 ID:lPS11axY0.net

>>167
高校サッカーが10%程度とるからベストテンというなら普通に入ってるはずだが?何で嘘つくんだ?

191 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 09:53:39 ID:psZTN7dT0.net

>>186
病気なんだよ
やきう病、死球脳
もう手遅れらしいよ

211 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:06:14 ID:6IEv9Z+00.net

>>204
知らない方がいい知識ってわけでも無いんだから、
知らない人が知ってる人を馬鹿にするってのはみっともないからやめた方がいいよ
かまいたちのネタじゃないけど、知らない自慢は情けなく見える

214 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:08:02 ID:psZTN7dT0.net

>>211
誰がどう見ても報道量はやきう>>>>>>インハイなのに
ちょっとインハイの報道を見ただけで「やってましたよ情弱ですか?」ってアホだろ?wwwww
アホ

219 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:11:54 ID:AXywwp/h0.net

>>214
どちらが報道量多いかって話じゃなくて、インターハイの報道をしてたかどうかが論点じゃないの?

インターハイはどうでもいい→インターハイ中止報道してた→野球に比べると報道量少なかったね
なら話はわかるけど
インターハイどうでもいい→インターハイ中止報道してた→そんなことあなたしか知らないw
は馬鹿みたい

222 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:13:57 ID:psZTN7dT0.net

>>219
報道量が少なければそれだけめに入る人は少ないんだから
報道はされてないってなるよね?
アホなの?

インハイについては5分一回だけ報道しました
やきうは毎日朝夜数十分各テレビ局がやります
これが同じか?  ア   ホ

227 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:15:54 ID:AXywwp/h0.net

>>222
あ、報道されてたんだね。報道少なかったから知らなかったわ、でいいじゃん
わざわざ喧嘩腰になることないじゃん

237 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:19:52 ID:AXywwp/h0.net

>>232
>>211だね
ごちゃごちゃして申し訳ない

204 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:01:58 ID:psZTN7dT0.net

>>203
一日中テレビ見てる情強()のお前しか知らないんじゃあねぇwwww

247 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:24:27 ID:psZTN7dT0.net

>>246
知らない自慢ではなく
報道量が少なければそれだけ目に入る人は少ないんだから
「報道はされてない」ってなるよね?
アホなの?

インハイについては5分一回だけ報道しました
やきうは毎日朝夜数十分各テレビ局がやります
これが同じか?  ア   ホ

ってレスしたんだけどもう忘れたのかな?

26 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:19:19 ID:r8ngRyzj0.net

甲子園を「猛暑の中野球させる虐待」とか抜かしてるやつらも野球を特別扱いしまくってるよな
インハイの日程の方がよほどキツくて去年も複数人救急搬送されてるのにこっちはガン無視
やっぱり普段から野球は特別なんだよ

38 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:26:31 ID:vSKnDn830.net

>>26
全ての原因がやきうのメディア露出が異常に多いだけ
問題なのはなぜメディア露出が多いのか?
これは人気があるからではなくやきうが大手メディアの子会社コンテンツだからというそれだけの理由

ほんとくだらないねーやきうって

86 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 01:06:54 ID:1+bSIiIV0.net

>>38
メディアが「すごい!人気だ!」と言えば友達がいない人や孤独な老人は
「すごいんだ!人気なんだ!」となるんだよな
やきうファンに単純にアホが多いのってこういうことなんだろう

92 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 01:11:41 ID:J8ToboIS0.net

>>90
メディアがやきう部だけ取り上げてるのか異常だって話では?
なんでやきう部だけ取り上げるかって>>38こういうことなんだと思うけどね

362 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:30:13 ID:UU/nDEbX0.net

>>26
これだから焼き豚は
家でダサいパワプロでもやっとけカス

354 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:25:37 ID:ulHH26PM0.net

吹奏楽強豪の出身者だから
ハッキリ言うけど、甲子園が
吹奏楽部の憧れなんて、完全に嘘。

楽器にダメージ凄くて、
演奏環境として最悪。
誰も行きたくないけど、学校から
お金がたくさん貰えるので、
二軍以下が対応してる。

私立はマジで糞

358 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:28:15 ID:0U8IqZaO0.net

>>354
うちの高校もそうだった
吹奏楽で有名な学校なんだけど、高校野球の応援に行かされる奴は2軍以下か入りたての登竜門的なやつかOBだった

515 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:36:20.35 ID:VmxlDqAZ0.net

>>358
夏のイベント全般木管の連中は嫌がってたな
終わるとすぐに冷やしていた記憶が

361 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:29:50 ID:5eI+f5vj0.net

>>354
役立たず何だからせめても野球部の役に立て

407 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:04:47 ID:HmqvKq0L0.net

>>361
テレビどころかTwitterの鈴木大地すら黙りなんだが?

インターハイがあっさり中止した理由って五輪の建前と損切りだぞ
なんで野球が叩かれてるのかさっぱりわからん

500 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:23:45 ID:AntWd+9M0.net

焼豚教員「コンクールに出たいなんて言うな、甲子園に行きたいって言え!」

吹奏楽部「はい・・(涙)」

実話です。
吹奏楽部 甲子園 秀岳
で検索すれば出てくるはず

506 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:30:51 ID:WBItqlOm0.net

>>500
いかにも焼き豚らしい糞っぷりw

513 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:35:58.29 ID:HmqvKq0L0.net

>>500
適当なことばっかいってたらそのうち学校から訴えられるぞ

583 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 15:33:20 ID:pTbYXn1K0.net

>>500
秀岳館は野球部の監督が辞めたおかげで
普通の高校に戻れたからええやん

630 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 07:34:36 ID:Kri/QXNa0.net

>>500
それが問題視されたからか翌年の熊本代表の吹奏楽部は
甲子園より先に予定決まってた地元のイベント出演を優先してる

514 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:36:10.97 ID:lRBe5o9n0.net

ググるついでにSNSとかもチラ見してきたけど
国民的やきう大会甲子園の話なんてしてるやつもういねーのな

世間では
テラハのプロレスラーの自殺>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>甲子園

テラハのプロレスラーの自殺はかなり話題になってるけど甲子園てほんとメディアがゴリ押ししただけで話題にもならないで消えていくのな
おれもどうでもよくなったわ

519 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:41:15.00 ID:9+X2Ux+Q0.net

>>514
いくらメディアがたっぷり時間使ってやきうごり押ししようとしても
世間が関心がないから罵詈雑言投げつけられてそれで終わりなんだよな
話題にすらなれない

522 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:43:20.10 ID:EzhAhkey0.net

>>514
不思議なのは、焼き豚は中止を決定した高野連と朝日新聞社に抗議をしていない。

こんだけネットで焼き豚が吠えてるから、抗議の焼身自殺もやるかな?、と思ったけどそれもない。

529 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:52:10 ID:FUJLuZ7J0.net

>>522
何故かサッカーが野球に嫉妬しているということになってるよなw
焼き豚てマジで思考がチョンなんだよ

525 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:46:42.98 ID:3cpzDLuU0.net

>>514
たしかにダルビッシュですらもはや甲子園よりそっちの話題に加わってるwwww

ダルビッシュ有、誹謗中傷する人に効く言葉3選。相手に関係なくランダムに使い続けるだけでクソリプマンはいなくなります。 [牛丼★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590284141/

53 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:42:20.18 ID:IuN6FmS+0.net

去年の日本シリーズってどれぐらい取ったの?

58 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:45:40 ID:J8ToboIS0.net

>>53
一戦目 8.4%
ニ戦目 7.3%
三戦目 9.7%
四戦目 11.8%

低すぎるんだよね

61 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:48:04 ID:SAKSXzaz0.net

>>58
プロ野球も甲子園も
見てるやつなんて全然いないのにごり押ししてるから嫌われるんだろ

64 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:49:39 ID:J8ToboIS0.net

>>61
20%とると言われてるポツンと一軒家ですら誰が見てんの?って感じだけど
それの半分程度のやきうなんてなおさらなんだよね
そんなもののニュースをいちいち繰り返されてもね

65 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:49:55 ID:IuN6FmS+0.net

>>58 thanks
えっ!日本シリーズって野球で一番数字の取れる試合じゃないの?
低くてビックリ

84 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 01:05:33 ID:Oop8vuVX0.net

>>58
さすがに巨人が出てこれは低すぎるな

190 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 09:53:15 ID:Uu7SaoqR0.net

>>1
吹奏楽にも目を向けよって意見には大いに賛成。
しかし、「夏の甲子園が中止になったことが大きく報じられていること」の中に、
「高校野球だけ批判、非難の対象として弄ばれている」報道が多いことを無視してる。
それらの心ない報道への反論が、中止後湧き起こっただけ。

一方で、感染可能性の高いサッカーやバスケットボールのプロが、安全性の議論なく再開へ進んでいながら
メディアは無批判。それにも目を向けよう

193 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 09:54:55 ID:Uu7SaoqR0.net

>>190 ちょっと修正。間違ってた
一方で、感染可能性の高いサッカーやバスケットボールのプロが、安全性の議論なく再開へ進んでいながら

一方で、感染可能性の高いサッカーやバスケットボールのプロが、「安全性の問題の解決策がないまま」再開へ進んでいながら

197 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 09:57:04.56 ID:6xyTjGMo0.net

>>193
日本語苦手なの?
頭が悪いだけ?

242 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:21:13 ID:Tl6X0qRH0.net

>>190
再開に向け進んでるプロに何でプロ野球を入れないんだ?
高校野球が問題にされるのは、高校野球を中止することへの批判が一番多いからってだけ

自分の見方に全く公平性のないことに気づけ

255 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:32:04.39 ID:Tc0yrGY/0.net

吹奏楽部なんてクソみてえな部と野球部を同列に語るなよ アホ。

291 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:46:30 ID:CFVqik+C0.net

>>255

クソみたいな野球と比べられる吹奏楽部かわいそう 野球なんて大昔のアメリカの貧民が考えた遊びなのに

294 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:47:23 ID:v/A4dtRC0.net

>>291
比べてねーよ
変なオッサンが因縁つけてるだけだろ

297 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:47:43 ID:8/xBGfx/0.net

>>291
比べてきてるのは吹奏楽側

268 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:38:06 ID:m7JfgaGF0.net

炎天下、坊主、サイレン、屋根なしスタンド強制動員

もうこういう戦前の文化を見直す良い機会じゃないか?

277 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:41:30 ID:5NwBzgOO0.net

>>268
夏の甲子園はお国のために死んで行った英霊を鎮魂するための宗教儀式だからな

お盆の時期は外せないし、開会式での出場校の一糸乱れぬ行進は神宮球場での学徒出陣式の再現で
強制坊主と空襲サイレンも欠かせず、8月15日正午に試合を中断して黙祷捧げるのが大会の目的
灼熱の南方で飢えと渇きの中で死んで行った兵士たちの苦しみを思えば空調の効いたドームでの開催や給水タイムなんてもってのほか
試合に敗れて甲子園の土を集める球児の姿は、志半ばで倒れた戦友の遺骨収集作業と重なる
吹奏楽部やチアリーダーの女子は銃後で戦果と部隊の無事を祈る国防婦人部であり、チームに帯同する女子マネは従軍慰安婦である
野球部への地元民の寄付金は金属供出令さながらで、まさに一億火の玉欲しがりません勝つまではの戦時スローガンの体現

エースは戦死者たちに捧げる生け贄であり現代の神風特攻隊員で、血マメ潰そうが腕が折れようが完投させるのが死者への礼儀

参考画像 玉音放送を聞いて敗戦を知り涙しながら皇居に向かって礼をする特攻隊員

306 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:55:55 ID:Q8yCq7/H0.net

>>305
勉強してないのは一部のやきう学校だけでほとんどが勉強の方が大事な普通の学生
建前は大事で5chあたりのぶっちゃけ本音論で開催の可否が決まる訳ではない

432 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:50:15 ID:2UpVnxe90.net

酷暑問題とか過密日程問題も決まって野球だけ議論される
いつぞやの玉川が甲子園をドームでやれとか言ってたようにな

ナンバーワンスポーツは辛いわ

インターハイに対して「ドームでやれ」ってモーニングショーあたりが議論するようになったら
はじめて野球と同格だ

439 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:55:26.49 ID:5UMLDk4T0.net

>>432
さすがにこんだけ野球を特別扱いするな、って言ったんだから
日程問題も酷暑問題も平等に議論されると思ってるわ
昨年インターハイで3人が熱中症で救急搬送されたわけだが
甲子園でもしそれ起きてたら中止になってるレベルで騒がれてるレベルだ
来年が楽しみですな

452 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:58:58 ID:lRBe5o9n0.net

>>439
去年甲子園で何人か熱中症なってるよな
誰も関心がなくて騒がれてねーけど

455 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:01:38 ID:p2LBYrZi0.net

>>452
インターハイは3人が「救急搬送」

444 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:57:19.95 ID:p2LBYrZi0.net

>>432
これだな。
「ただし悪い部分はこれからも見逃してくれ」ってのはダブルスタンダーディング。

49 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:39:08 ID:pCTt30Uk0.net

吹奏楽って野球人口より多いか?

55 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:43:17 ID:qdJhKfmd0.net

>>49
実際の数は知らないが甲子園の中だと野球部員より吹奏楽部員の方が多いように見える

67 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:52:18 ID:h/3Pw7D30.net

>>49
野球やる女は少ないが
吹奏楽やる女はたくさんいる

106 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 01:27:08 ID:PNLj2QSs0.net

>>49
ブラバンなら女子校にも有るから。

547 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:15:48.52 ID:tph++5×60.net

恒例のサッカーのインターハイガーていう
チョンが沸いてるな
つかサッカーは35分ハーフで前後半各2回のインターバル取ってるし
暑さに配慮してルール変えてるけど
野球は何もこういう変更ないからな
試合時間がそもそも計算できないし9回もやる必要あんのかっていうね
こういうとこ改革しないでサッカーガーていうのがいかにもチョンらしい思考

551 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:22:12 ID:HmqvKq0L0.net

>>547
それいうなら交代枠なんてものがある時点で狂ってるけどな
サッカー洗脳された人は本当にそこに気づけない
だからヘディングもやってしまう

そんな君らが野球なんかただの遊びであり有害だと戦前いったんだよ
それが体育

560 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:43:19 ID:CFVqik+C0.net

>>551

石投げて人殺ようなやつがやってるつまらんレジャー見てるくらいならヘディング脳で上等です

562 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:45:40 ID:XsLHstzS0.net

>>551
陽気良くなったから飛ばしてるねーw

125 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 02:05:03 ID:zI8DhNhO0.net

野球は政界財界マスコミ芸能に裏社会まで
壮大な利権の伏魔殿だからな
そりゃ特別扱いよ

129 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 02:07:18 ID:RlwCHRQq0.net

>>125
伏魔殿も何もただのマスゴミの関連企業なだけなんだけどな

やきう人気が落ちて困ってる人たち

日テレ(読売) ジァイアンツ保有
フジ(産経)  ヤクルト株保有
テレ朝(朝日) 高校やきう夏主催
TBS     ベイスターズ株保有
中日     ドラゴンズ保有
毎日     高校やきう春主催
NHK MLB放映権購入 高校やきう全試合生中継

511 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:33:56 ID:8mBGy08e0.net

>>129
それ表やん

207 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:04:08 ID:Uu7SaoqR0.net

>>1
「(高校野球について)報道量が多いこと」は「高校野球を誉めそやしてる報道が多い」訳じゃない。
むしろ、心ない勝手な叩き記事やネットコメが溢れてるやろう
これはコロナ関係なく毎年のこと。

今、高校野球についてポジティブな報道は
「地方大会だけでも開催できないか?」「その安全対策はどうするか?」「高校選手が可哀想」
他への攻撃性はない。

一方、ネガティブな報道は、高校野球への攻撃性が高く、取材もないまま
いい機会だと、自分の主義主張を並べるだけ。
>>1 みたいに、吹奏楽部を例にあげても、彼は
「吹奏楽部の高校生達の気持ちも知らない」し、「どうやったら吹奏楽部の練習ができるか?」
「大会を開くならどういう対策が必要か?」にも興味がない。
ただ、野球叩きのために例に利用しただけ。

「高校野球選手が可哀想」という気持ちで語る人の方が「吹奏楽部の高校生も可哀想」と
感じてるだろう(そもそも、高校野球にとって吹奏楽部は普段から世話になってる部活)

212 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:06:21 ID:IhBUkORX0.net

>>207
はいはいやきうちゃんかわいそうかわいそう
野球部みたいにピーピー泣いてんのかな
かわいそうかわいそう

216 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:09:57 ID:Uu7SaoqR0.net

>>212
高校野球選手が泣いたことを笑ってるけど、
吹奏楽部の部員も泣いたはず、他の部活もそう。
そっちには興味がないような書き込みですね

ただ、いい機会だと高校野球を叩きたい人でしょうね

209 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:04:23 ID:ahtKhswv0.net

野球以外も都道府県で大会やってやれよ

213 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:07:57 ID:Uu7SaoqR0.net

>>209
高校野球はいつも高体連に所属していないのが悪い事と批判されてるけど、
「野球以外も県大会を開いてやれよ」の問題の大部分は、高体連の責任になる

228 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:16:00 ID:Qbw2LjjM0.net

>>213
高体連は横並び事なかれ主義だからな
文部省が記録会云々の話題を出してもノーリアクション

229 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:16:20 ID:AXywwp/h0.net

>>223
ごめんよ
家出たり入ったりしてるんだ

232 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:18:09 ID:GazMOFAO0.net

>>229
どれがもう一つのあんたのIDなの?
ID:6IEv9Z+00
ID:bDASV3/E0

236 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:19:44 ID:psZTN7dT0.net

>>234
んで最初に喧嘩腰だったのは誰なの??
教えて

264 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:37:28 ID:rqG84AEx0.net

>>263
これで吹奏楽がなくなるの?

269 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:38:36 ID:tVuhi+CC0.net

>>264
野球のおかげで部活に目を向けられた
お互い様でしょって意味だけど難しかった?

281 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:42:38 ID:4diBPsM80.net

>>269
あのな、日本高校吹奏楽連盟ってのは1972年に高野連みたいになりたいっていって出来たんだよ

このプロセスをちゃんと理解してなら>>1みたいな感情論、被害妄想にはならない

288 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:44:37 ID:jN0PZLQk0.net

>>281
出来たプロセスとか関係なく持ちつ持たれつの関係なのは間違いではないね

330 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:10:30 ID:rc8K8Mkw0.net

>>328
5chで毎日毎日ブヒブヒ言ってる暇があるならやればいいのにな
やき豚ってジジイしかいないからクラウドファンディング募るスタートにすら立てなさそう

335 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:15:13 ID:zIJM8UuR0.net

>>330
ほんとそう思う
やきうは金が稼げるとかファンがたくさんいるとか、それが本当なら実現できるはずなんだよねぇ🤔

374 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:36:03 ID:CFVqik+C0.net

>>335
焼き豚「だってタダで見たいだけブヒ…チアのアンスコおかずにビール飲みたいだけブヒ…実は野球なんてどうでもいいブヒ…」

378 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:38:49 ID:zIJM8UuR0.net

>>374
むしろ無観客とかでやってほしかったね
やきうファンとかいうチア見たいだけのキモおじいちゃんがどれだけ脱落することか

349 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:22:48 ID:zIJM8UuR0.net

>>347
もう答えたけど?
高野連がやらないとした理由→長期休みとれないから!
その解決策とか自分に言われてもどうでもいいしどうにもならないし高野連に言えば?としか😅

372 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:34:12 ID:9yjdyzwx0.net

>>349
俺は高野連どころか、この夏野ってやつの言葉に反応しただけだし、
そこにお前が絡んできたんだから、お前が答えだせよ
こっちはお前が絡むからレスしてあげてただけで、高野連も夏野もお前も理由が出せなくても構わないんだぞ?
その長期化ってのも対案出したし、だいたいお前は最初に違う言い訳出してたよね?
次々言い訳変えて、もうネタが尽きたならそう言えば良くね?自分はもう言い訳出せませんので、高野連様頼みますってよ
人間素直が一番だぞ

377 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:37:12 ID:zIJM8UuR0.net

>>372
レスこれね→>>376

438 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:54:41.36 ID:LdtmZ6LJ0.net

>>436
毎日NHKで一ヶ月垂れ流してれば何だろうと8%くらいとるようになるわな

んで話そらしてるけど8%て国民の関心はあるの?ないの?

442 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:56:15.77 ID:5UMLDk4T0.net

>>438
4年間ずっと負けられない詐欺してるサッカーも大概では?

445 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:57:27.20 ID:oyhqkA4V0.net

>>442
またサッカー代表のために日本でも勝てそうな弱い国
に1試合3億のギャラ提示して接待試合してもらわんと

448 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:57:55.47 ID:LdtmZ6LJ0.net

>>445
やきうみたいに審判買収できれば楽なんだけどな

484 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:17:57.36 ID:yKn/nLi70.net

>>481
ここ吹奏楽のスレでは?

489 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:19:53 ID:5X3udBoW0.net

>>484
お前Jがどうか言ってんじゃん
アホなの?

493 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:21:06 ID:yKn/nLi70.net

>>489
サッカーのスケジュールの話でしょ?
視聴率の話しかしてないやつもアホなのか?

487 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:19:40 ID:yKn/nLi70.net

>>485
吹奏楽は国民的ではないから無視ってことか
それならそれでいい

490 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:20:23 ID:5X3udBoW0.net

>>487
視聴立7%で国民的とか言ってて恥ずかしいねwwwww

494 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:21:17 ID:lRBe5o9n0.net

>>490
やきうにしては高いほうだから

526 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:47:50.22 ID:GKpjIxFY0.net

インターハイ中止のより
夏の高校野球中止の方がずっと報道大きかったな
金が人が利権が視聴率が…でっかく絡んでるからだろうし、野球ナニサマの不快感消えない

532 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:54:23 ID:AWxTD+bu0.net

>>526
東京の台風・降雪報道と地方の差ぐらいはあるな

536 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:59:30 ID:xUG+WX2q0.net

>>526

表向き野球は高野連が教育云々をお題目としてるけど、実態は既存メディアのコンテンツ・商売道具と化している歪な構造だよね

558 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:36:33 ID:Xf1iIedy0.net

>>548
よくレスしてこれるなwwww
頭のおかしい書き込みを毎日してるようなお前みたいなガイジ爺しかやきうなんてもう見てねーんだよきもちわりぃ

568 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:52:22 ID:HmqvKq0L0.net

>>558
だから頭おかしくてもキチガイでも別にいいから、1万団体が参加する吹奏楽コンクールの未来について話そうよ

主催してるのは朝日新聞と全日本吹奏楽連盟だぞ?
ちなみにその連盟の事務局長やらは億単位の不正受給で解任されてたぞついこの間…

メディア、メディアいうならまずドワンゴが朝日新聞のようにやらなきゃいけないんじゃないの?

576 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 15:04:26 ID:Xf1iIedy0.net

>>568
芸スポで頭がおかしいことで有名な焼豚アホ爺「読売くん」とまともに会話するやつがいるわけねーだろ?
病院いけよ?

103 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 01:21:47 ID:GUOeVmlI0.net

新しい生活で不要なもの
高校野球、接待麻雀、キャバ、ホスト、屋形船、クルーズ船、サーフィン
ライブハウス、テラスハウス

577 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 15:15:13 ID:qoxWH1uU0.net

>>103
平田オリザなどの劇団追加

110 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 01:30:30 ID:7Uduos5X0.net

吹奏楽も一種の洗脳だろ
卒業後は楽器に触ろうともしない奴の多い事

130 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 02:13:41.43 ID:hfqMMAXT0.net

>>110
それどころか私 帰宅部だったと言っています

131 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 02:15:34.39 ID:y62XntF70.net

吹奏楽部が可哀想なのは平時でも吹奏楽の大会より甲子園の応援を強制的に優先させられるところ

138 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 04:07:31 ID:V5YY08zR0.net

>>131
野球部の為に、全国大会の予選を辞退させられた高校あったね

148 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 05:39:55 ID:ZLaoNfcF0.net

>>147
キミみたいな素人がこんな場末で言うことよりもね
責任ある立場の人がメディアでちゃんと顔を出して発言する重み考えたらどっちが正しいかっていう
それにうちの子の同級生もブラバンやってるけど甲子園が憧れだとハッキリ言ってたし

402 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:55:55.42 ID:oMN4yj7R0.net

>>148
ないない

154 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 05:50:44.66 ID:eaQiaR0B0.net

>>1
本当しょーもない物言いするよな
慶應大だしこんなもんだわな

159 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 05:59:20 ID:sJCvnO8T0.net

>>154
出身早稲田だけどな

231 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:17:31 ID:vrcMt5qc0.net

俺が知らないもんは世間も知らない
みんなそう思ってる

235 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:19:16 ID:psZTN7dT0.net

>>231
さんざんやきうしか報道されないってネット上でも叩かれまくってるんで
知らない人はたくさんいるんだろうなと推測できますけどどうでしょうか?

244 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:21:23 ID:GzItRUdu0.net

数十万人を動員する高校野球と1500人ぐらいしか興味のないインターハイを同列に扱えっていうのはさすがに無理がある

249 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:25:31 ID:Tl6X0qRH0.net

>>244
単に開催するか中止するかというだけの話で規模は関係ない

252 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:30:40 ID:szc1F6BU0.net

野球関係者が騒いでるだけで
野球関係なく吹奏楽部関係者が騒いで何かやってあげれば良いじゃん
野球より人口多いんでしょ
ならその大人達が声出して何やら救済してあげれば良いだけの事なのに
いちいち野球とか比較対象持ち出す必要ないじゃん

257 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:33:26 ID:czlxW5rQ0.net

>>252
何かやるとかの話ではなく異常なやきう中止を取り扱う報道批判だろ

263 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:36:40 ID:tVuhi+CC0.net

>>261
吹奏楽なくなって困るのはやきう部だろ

271 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:39:59 ID:ttPVwDmj0.net

>>263
吹奏楽部なくならんだろw

292 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:46:42 ID:Q8yCq7/H0.net

ID:4diBPsM80読売君おはようございます
芸風変えてもバレバレ

295 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:47:33 ID:jN0PZLQk0.net

>>292
ID:4diBPsM80
これ有名なやきうキチガイか
レスして損した

299 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:49:30 ID:jN0PZLQk0.net

>>298
やきうが特別だった時代のおじいちゃんからしたら何で批判されてるかすら分からないんだろうね

313 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 10:58:37 ID:4diBPsM80.net

>>299
野球がなきゃ学生の部活の開催是非なんて元からどうでもいいってなぜ気付かない

それどころか野球だけーとか叩き出す有り様

316 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:00:04 ID:ZwCWhp6r0.net

国民の大衆文化となってるジャンルの部活と、そうでないガキだけの自己満世界の平凡な部活が同じ扱いなわけがないだろ
国として失うことの重さが違うわ
どんなに綺麗事並べてもそれが真実でござる

323 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:05:42 ID:rc8K8Mkw0.net

>>316
やきうほど人気が過大評価されてるものはないな
メディアがやたら報道するからアホが勘違いしてんだろうけど

320 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:04:18 ID:LA1FI1du0.net

高校サッカーなんて絶対中止になるだろうな
秋冬の試合なんて余計に感染リスク高いだろうし

329 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:08:40 ID:czYesGa50.net

>>320
そうなると来年のセンバツも中止になるな

360 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:29:33 ID:TDDVhKpS0.net

要は野球に嫉妬してるんだろ

364 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:31:19 ID:4ZXfNPHZ0.net

>>360
嫉妬がどうこうて朝鮮人みてーだな
やきうって朝鮮人だらけだもんな

370 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:33:39 ID:xETDgnuC0.net

野球ファンて思考が半島人そのものだな
まともな会話が成立しない

373 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:34:18 ID:0U8IqZaO0.net

>>370
なんか神格化してるのも怖いよね

396 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:53:05.31 ID:pUWzvatP0.net

あれだけ全国から人数集まってたら、クラスター発生しまくりそう
地元に戻ってウィルス撒き散らかす可能性が高い
五輪も延期にしたんだから可哀想だけど中止を受け入れろと思う

400 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:55:14 ID:TcGxQjkq0.net

>>396
ホント。オリンピック中止だったのに甲子園やれとかw

409 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:10:43.26 ID:o/Ofgb700.net

それぞれの競技の時期やら環境やら違うから、それに応じて考えればいいのに。
平等とか不平等って問題じゃないと思う。
全部一緒にしないとっていうなら、じゃあ冬の高校サッカーも中止にするのか?

417 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:24:40.08 ID:PwHSkWUu0.net

>>409
大会開催の可否についての平等不平等なんて誰も文句言ってねーんだよアホじいさん
日本語も読めねーのによく5chやってんなアホ豚

418 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:25:54 ID:2VR3JBQp0.net

でも8月の大会が中止になるってことは
この夏休みの観光業も軒並み「中止」ってことだな。
別に死人で溢れ返ってるわけじゃないのに、そこまでやって
経済的にどん底になっても「安全が第一」だからね。

422 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:31:03 ID:V52Rqt5l0.net

>>418
まぁ、
自粛厨は許せないのだろうけど
それじゃ経済は回らない
年金生活者のジジババやナマポ生活者はOKだろうけど
勤労者は生活できなくなる業種もあるし

426 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:37:40.87 ID:x9tmTeZQ0.net

>>423
ど底辺ジジイのお前が成功者の夏野を妬んだとこで何も起きんぞw
うだつの上がらない残りの人生頑張れ

450 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:58:25 ID:HmqvKq0L0.net

>>426
なんにも恨んでませんけど?
アマチュア吹奏楽の国内最大イベントのうらに野球が関係してるってのが面白いんだよ

吹奏楽ってのは元々軍楽隊であって、軍楽部だからな

大阪とか大阪朝日新聞ってのは元々、娯楽的発想がどこよりも長けてたんだよ
その最たるものが高校野球

そんな野球が坊主にしてる理由なんて>>1みたいな人間は生涯知ることもないだろう
妬み嫉みは人生の損失ってことだ

428 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:39:58 ID:V52Rqt5l0.net

だから、国民がどれだけ関心持ってるかって話じゃね
芸能人の離婚にしたってそうだし
だーれも知らない芸能人夫婦の騒動なんて興味ない
有名税みたいなもんでしょ

435 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:52:59.34 ID:LdtmZ6LJ0.net

>>428
甲子園の視聴率8%
決勝だけ15%
国民の関心は「ない」だろ?

430 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:47:46 ID:AntWd+9M0.net

>>7
プロ行ったやつもクズだらけだけどなwww

649 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 14:03:29.71 ID:nsa23D1T0.net

>>430
そのクズとやらはお前が10回生まれ変わっても稼げないような年収貰ってるけどなwwwwww

434 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:52:13.20 ID:e/YhQpiS0.net

>>432
鈴木大地スポーツ庁長官とか明らかに甲子園を隠れ蓑にしてインターハイの問題を避けてるからな
インターハイは金がただでさえ無いから日程長期化なんて無理なんだけど
甲子園はなぜか15日間の期間をとってもまだ改善されないといけない不平等

458 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:02:40 ID:HmqvKq0L0.net

>>434
君はめちゃくちゃ鋭い
野球をまさに隠れ蓑、叩く方にミスリードしてるのがそいつら

体育ってのは戦前は野球をぶっ叩いてた側であり、戦後のどさくさに紛れて方向転換したんだよ

その自己矛盾を隠すために野球を批判する
これは東京朝日新聞が高校野球でやってることと全く同じ

権力者ってのは姑息

461 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:05:37.58 ID:A0q5eD8a0.net

>>460
年齢層別の視聴率だとマジで老人しか見てないからね

464 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:06:50.07 ID:LdtmZ6LJ0.net

>>461
だいたい7%とか8%
NHK固定でテレビつけてる老人しか見てないってのがよく分かる

462 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:05:59.50 ID:HmHC7IEy0.net

そんなこと言い出したら小中、大学のスポーツだって中止になってる
高校の部活ばっかり騒いでるのは何なんだ
面倒くさい

469 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:09:37 ID:Uu7SaoqR0.net

>>462
それは、夏の甲子園も中止したのに、中止が決まった後も
なぜ、大学スポーツ、他の高校スポーツ、部活は批判されずに、
高校野球だけが非難されるのか?

>>1
の問題は逆だよ。
なぜ、高校野球だけ安易に批判の対象にされるのか?
ととらえ直すべき

463 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:06:24.87 ID:Uu7SaoqR0.net

>>1
「甲子園だけではない。吹奏楽だって中止になった。野球人口よりも多いはず。全体に目を向け気持ち考えて」の欺瞞

彼は吹奏楽の大会が中止になったとき、声を上げてない。
甲子園大会、高校野球を非難する流れに安易に乗って例として利用しただけ

さらに、夏野剛氏はJリーグアドバイザーにも就任した経験もあるが、
サッカーは、野球より選手間距離が近く、接触が多く、走って呼気も多く
試合中感染する可能性が高い。
しかし、Jリーグは8月より前の6月に、「安全確保のための検査の併用」の問題も
解決せぬまま再開へまい進中。そのことには沈黙する。

卑怯者。

468 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:08:58 ID:HmqvKq0L0.net

>>463
あー、そういうことか
やっぱりサッカー関係者に洗脳されたんだな可哀想に

475 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:15:01 ID:OqiJTql80.net

この記事は誰に向けてのコメント?
取り上げているはメディアだけど

480 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:16:21.08 ID:5X3udBoW0.net

>>475
メディアだけどメディアとは少し離れた距離にあるアベマだからな
アベマも朝日には思うとこはあるでしょう

479 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:16:15.12 ID:yKn/nLi70.net

一生懸命視聴率の話してるのがいるけど肝心の吹奏楽の視聴率には全く触れないのね

485 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:18:38 ID:5X3udBoW0.net

>>479
肝心なのはやきうが国民的かどうかじゃね?国民的だから当たり前だとか焼豚ジジイがいってんだからさ

512 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:35:24.29 ID:3LM2vlMA0.net

>>505
そうなの?
このスレを見ていると野球好きを叩くための燃料に見えたから

518 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:39:29 ID:5X3udBoW0.net

>>512
>>夏の甲子園が中止になったことが大きく報じられていることについて

マスコミに言ってんだろ?
やきうが叩かれる燃料なのも間違いないと思うけど

533 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:55:41 ID:SaY/+Czz0.net

普段気にも留めてない吹奏楽やインターハイ持ち出して
野球以外にも〜とか言ってる偽善が一番嫌い。毎年
インターハイサッカーの酷暑問題もスルーして甲子園の熱さがーしか言わん
連中は目立つ野球に文句つけたいだけで本気で高校生の事なんか考えてないだろ。

538 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:06:59.58 ID:eRWcaIfX0.net

>>533
これな
自分は野球もサッカーも観戦に行くがインハイサッカーの日程は野球より酷い
でもTV中継無いから誰も話題にしないし興味も無い

539 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:08:35.32 ID:lRBe5o9n0.net

国民的()やきう大会甲子園の話なんてしてるやつもういねーのな

世間では
テラハのプロレスラーの自殺>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>甲子園

テラハのプロレスラーの自殺はかなり話題になってるけど甲子園てほんとメディアがゴリ押ししただけで話題にもならないで消えていくのな
国民的やきう大会さんwwwww

542 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:12:32.19 ID:9qU1XA8O0.net

>>539
やきうが特別とか言ってる馬鹿なジジイ見ると悲しくなるな

540 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:09:17.16 ID:WBItqlOm0.net

高野連(=野球メディア)という日本の害悪

590 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 16:47:59 ID:Uu7SaoqR0.net

>>540
日本五輪スポーツ、日本サッカー協会(Jリーグ)のフィクサーは元電通の高橋治之氏
東京招致の裏金報道はコロナ危機でうやむやになってる。
日本スポーツメディア全てが知らんぷり(一部の政治報道だけ)。
もちろん、サッカー雑誌、サッカーニュースサイト、雑誌NUMBERも触れない。

これと、誰もが年がら年中叩ける高野連との差よw

552 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:28:53 ID:T8Fgp3Mw0.net

吹奏楽もインターハイも高文も判断早すぎたんだよ。

なんとかしてあげたい、って空気は微塵も感じられなかった

全体に目を向けて、どうやったら開催して救ってあげられるのか考えてほしかった

561 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:43:32 ID:HmqvKq0L0.net

>>552
役人や自治体のお役所仕事だからね
やれるわけないってのが大前提としてある
メリットで言うと採算とかあまり気にしなくていい

高校野球の場合、下手すると潰れる
そんな高校野球が大赤字でもやろうとして叩かれるってのが恐ろしいところではある

でも高校野球は結果、中止にした
歩み寄った、体育や文化に

これが野球が坊主にしてる本当の理由

553 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:33:08.73 ID:2XXmpXpC0.net

何かあったらこっちの責任になるなら中止が一番という事だから早めに決断したと。

556 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:36:01 ID:JoUq3BHh0.net

>>553
ワクチンが完成しないかぎり出来る限りの行動自粛って前提にたつしかないだろ

572 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:58:44.13 ID:Neyo6QL20.net

>>564
別に問題ないだろ
大事なのはいくら稼ぐかだから
儲からないイベントいくつつぶしても大した額にはならんだろ

575 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 15:03:25 ID:E1udg0q90.net

>>572
気持ち悪い、選手には報酬出さずに
周りの大人だけが儲けるって
悪徳商法じゃん

578 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 15:17:48 ID:vj/hldft0.net

この人の正論は素晴らしい
日本のメディアの野球特別扱いは異常なレベルだよ
野球の人気はめちゃくちゃ落ちてるのに未だに他のスポーツ無視して過剰に報道してるからな
野球ごり押しを批判するまともなジャーナリストはいないのか?

594 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 17:47:37 ID:vyIGcgr70.net

>>578
是非あなたがマスコミに就職して立派なジャーナリストになってください。
それで飯が食えるかは知らないけどね。

601 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 22:46:10.33 ID:3NF4+QWI0.net

吹奏楽はやろうと思えばオンライン合奏できるだろ
野球に限らずスポーツ系は代替が難しい

604 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 23:24:10 ID:Z07RdOho0.net

>>601
できないよ!

616 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 03:58:59 ID:P1Q0C6br0.net

>>615
高校年代が最高峰という位置づけがほかのスポーツにはないだろ

620 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 06:00:03 ID:WT/eWYnr0.net

>>616
フィギュア、体操、水泳の女子選手は中学か高校がピークだな
体型が変わると一気に成績が落ちる

631 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 07:35:45 ID:Y7vqgguY0.net

何でいちいち公平にしなきゃならないの?

637 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 11:40:54 ID:6hgcjNs/0.net

>>631
だって高野連が悪平等主義だもの
地元が有利になるからって必要もないのに兵庫大阪の高校まで宿舎入りさせてるし

634 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 10:46:58 ID:1Q1OtdSA0.net

元から甲子園なんて世間的に空気だったのに
ネットですら甲子園て空気だな
誰も話題にしてない

639 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 13:41:04 ID:PM89VGFI0.net

>>634
空気なのはインターハイだろ
1回戦から5万人入る甲子園が空気で決勝でもほとんど観客のいないインターハイが世間では盛り上がってるのか?

652 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 17:14:04 ID:4SY6TEK40.net

>>651
ニカラグアで野球やって死人出たけど…

659 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 23:44:24 ID:cLsAEJ7S0.net

>>652
ニカラグアって野球をやってる数少ない国らしいけど、それってつまりニカラグアは変人が多くいる国ってことなんだろうなw

2 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:02:40 ID:v0zChWvD0.net

気持ちを考えてもらえない人の方が多い。

482 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:17:23 ID:DNzBSR3p0.net

うちの中高はたしかにやきうより人数いるわ

491 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:20:48 ID:5X3udBoW0.net

>>490

497 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:22:39 ID:Ti9n+xJc0.net

頭の弱いアンチに絡まれる
野球が人気あるから仕方ないな
流石、国民的スポーツだなw

501 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:24:20 ID:lRBe5o9n0.net

>>500
マジかこれ?

504 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:29:39 ID:3LM2vlMA0.net

特別扱いはマスコミに言うべき
一般人は自分の好きな事にコメントしているだけだろ

509 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:31:51 ID:HmqvKq0L0.net

>>1
だったら東大だけ特別扱いしてるのおかしくね?

こいつがその最たる独占じゃん
Jリーグの見聞みても大したことなんていってねえし
チームが多いだってさw
こんなの小学生でも言えるでしょ

516 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:38:43 ID:wQZ9ZX1r0.net

部活では社会的影響力No.1なんだから他の競技と比べちゃいけないやろ。

530 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:53:56 ID:HmqvKq0L0.net

>>1
ドワンゴ夏野や野球アンチが知らない現実

全日本吹奏楽コンクール主催→朝日新聞
インターハイ共催→読売新聞
春高バレー主催→フジネットワーク
高校サッカー主催→民放43社
高校ラグビー主催→毎日新聞
箱根駅伝共催→読売新聞

また各種スポーツ、文化イベントや表彰なども新聞主催

NHKに至っては数々のスポーツや文化を主催、共催している

野球アンチ「メディアガー、メディアガー、メディアガー、メディアガー」

野球ってものがなきゃそもそもメディアはそんなことすらしてないんだよ

534 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 13:57:29 ID:HmqvKq0L0.net

ちなみに>>1
この人はドワンゴはJリーグに参入しないのかと聞かれ、メリットがないのでしないといってますよw

ええええw
どの面下げてメディア批判してるんだよ

537 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:06:36.27 ID:e6Kv2fv20.net

iモードの神

559 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:43:01 ID:XsLHstzS0.net

>>558
wwwwおもろー

563 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:46:37 ID:CFVqik+C0.net

ほんとマスゴミ様は気持ち悪いわ 坊主の作業着着たガキが甲子園中止で北朝鮮ばりにおんおん泣いてお涙頂戴 キモイわ

来年美談化決定 今からもう美談作りに余念がない

569 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 14:53:55 ID:HDzNW5+l0.net

甲子園は行きたくもないのに応援に借り出される生徒の為に遠征費をOBに募る大会だよな

574 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 15:00:44 ID:xWokxmT+0.net

いや、吹奏楽は野球よりはるかに危険だ

586 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 16:05:24 ID:9RwdBr+s0.net

ID:4diBPsM80
ID:HmqvKq0L0
ID変えてもすぐに特徴的な発言でバレちゃうやき豚読売じいさん
今日も誰にも相手にされないでかわいそう

588 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 16:43:48 ID:Uu7SaoqR0.net

>>1 この手の高校野球を特別視するな論者のおかしな点
(1) 夏野氏は吹奏楽の大会がなくなったときに反応してない
(2) 夏の甲子園大会は既に中止が発表された
(3) 今、「甲子園だけで、、全体に目を向け気持ち考えて」と今、語っても
 高校野球へのルサンチマンを増幅させる言葉にしかならない。
(4) 高校野球以外の部活救済へのアイデアが全く語られてない
矛盾してるんだよね。

結局ね。元Jリーグアドバイザーだけあって、Jリーグ登場後宣伝して
陣営を広げた(高校)野球叩きフレーズを踏襲してるだけ。

589 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 16:45:38 ID:v0KCBWfB0.net

要するに全部満遍なく莫大な時間を使って報道する気が無いなら高校球児の悔しさ哀しみにも言及するなと言ってるわけだからな。
理由はサッパリ分からんが。

592 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 16:55:46.59 ID:o8PBCQy30.net

ドラフトというショービジネスのせいよ

593 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 16:55:49.13 ID:gi7AZwvU0.net

結局
サッカー派が取って代わろうとしているだけで
同じことの繰り返しよ

595 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 19:10:10 ID:tpzIElpO0.net

お前が主催したらいいよ
冬にやっても夏野甲子園でエエやんか

602 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 22:48:55 ID:pyNraFNo0.net

>>600
元から空気だし

603 :名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 22:54:15 ID:Lfb2iZma0.net

>>1
たまには僕のことも思い出してーってか

608 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 00:26:09 ID:Eokeh2lh0.net

>>605 子供は風邪の子って言うからね。

610 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 02:11:19 ID:b1h34sUC0.net

大概が好きなことやって大金稼ぐやつらが気に入らないってだけだろ。
遠回しに足引っ張りたいのが、もっともらしい表現でできるもんな。

614 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 03:51:24 ID:P1Q0C6br0.net

>>587
涼しい北海道の球場でやればよい

621 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 06:17:51 ID:zBobdxGV0.net

日本の野球神話は崩壊した
いや、スポーツ神話が崩壊したと言うべきか

623 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 06:28:57 ID:kYE/oTkI0.net

一応は全体をカワイソウとは思っているんじゃないの平等に
逆に考えると球児のこともそれほどは思って無い
全ては見る立場での都合
とにかく甲子園見たいんだろうな
その意味では独自の地方大会なんかにゃ誰も興味無い

628 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 07:08:54 ID:7Vl3I4Ri0.net

過密日程とか子供の健康守れとかきれいごと言って
高校野球に関してマスゴミは散々今まで記事にしまくってるからねぇ
一方人気ない、国民が無関心なコンテンツはスルー状態
有名税みたいなもんだし諦めるしかない

2019年高校サッカーインターハイ
7月26日   一回戦
7月27日   二回戦
7月28日   三回戦
7月29日   休み
7月30日   準々決勝
7月31日   準決勝
8月1日   決勝
https://koko-soccer.com/score/1480

2019年夏の甲子園
8月6日   一回戦
8月7日   一回戦
8月8日   一回戦
8月9日   一回戦
8月10日   一・二回戦
8月11日   二回戦
8月12日   二回戦
8月13日   二回戦
8月14日   二回戦
8月15日   三回戦
8月16日   三回戦
8月17日   雨の為順延
8月18日   準々決勝
8月19日   休養日
8月20日   準決勝
8月21日   休養日
8月22日   決勝
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb/tournament/

629 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 07:27:21 ID:rJXRDjwB0.net

アマチュア無線部の気持ちも考えてやれよ

632 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 07:37:44 ID:Y7vqgguY0.net

むしろ高校生の大会、全ジャンル全面解禁を
訴えるべきだろ!

あそこだけ同情するなとか、後ろ向きなこと
言ってないで。

635 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 10:58:52 ID:A0QOlTrp0.net

むしろ野球だけ贔屓にしてたまるかって考えの方がおかしい
相撲や柔道みたいな接触の多いスポーツは難しいけど
そうじゃないスポーツはどんどん解禁してあげたらいいのに
悲しい思いをしてる子がいるんだから他の子も我慢しなさいって思考になってない?

636 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 11:09:47.56 ID:KL5poWFE0.net

>>635
他が開催しないのに甲子園はーなんて誰が言ってんの?
>>1の短い文すら読めないの?

640 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 13:47:29 ID:6Qx4D2tj0.net

マスゴミも一般人が関心がないコンテンツ
記事やテレビで取り上げても興味示さないだろうし

野球が矢面に立たされるのは仕方ない

642 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 13:52:38 ID:CXF9kfBe0.net

一昨年の金足じゃないが田舎なんて高校野球が一番盛り上がるしな
予選1回戦からテレビ中継だし都会の人にはわからんだろ

648 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 13:59:31 ID:Fwy5clup0.net

>>1 >>641
いやいや、吹奏楽は別の理由だよ。エアロゾル飛びまくりだろ?集団でしたらクラスター確実だから。応援団は手話でできるからいいが。

650 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 14:03:50.86 ID:+uLjkR6y0.net

野球やってる高校生の実数は女子マネージャーと助っ人抜いたらバドミントン以下だからね

657 :名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 17:54:12 ID:PvCmFxaj0.net

高校野球の視聴率くらい数字取れる部活ないんだよ
しかも20%を超える伸びしろもある

高校サッカーなんて一度もたりとも15%すら超えたこともない
悔しかったら高校野球の数字を超える部活の名前出してみろよ

出来ねーから話のすり替えするんだお?
バレバレだわ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS