引用元
1 :アブナイおっさん ★:2020/05/23(土) 11:52:56 ID:Ebt8LkUy9.net
素朴な疑問や人生の悩みを国際政治学者の三浦瑠麗さんにぶつけてみる本企画
第4回のテーマは「恋愛」「不倫」「ペット」
夫、娘、犬1匹、猫1匹という家族構成の瑠麗さん独自の恋愛観とペット観とは――。
猫に好かれるようにするにはどうしたらよいですか
Q:
家内の意見が強く、これまで犬しか飼ったことがないのですが、猫も飼いたいという夢が捨てきれません。
ところが、私が近づくとだいたい猫というのは逃げてしまいますし、人の家に行っても猫に構ってもらえたためしがありません。
妻からも「猫に好かれないようじゃダメよ」と言われてしまいます。
猫に好かれるようにするにはどうしたらよいですか。いつか私は猫が飼えるような人間になれるのでしょうか。(40代・男性・会社員)
A:
犬を飼いたがる人というのは、支配的な行動パターンを取る人が多いといわれます。
というのも、犬好きな人は犬の無防備さと優しさ、自分への依存を愛するからです。
ご主人様になつき、かわらぬ忠誠心を抱くところに惚れてしまうのです。この奥様もちょっとそういうところがあるのかもしれません。
「猫から好かれないようじゃダメよ」という発想自体が犬派のものですから。猫好きな人は、そういう視点で猫を見ません。
人格ならぬその「猫格」を愛するからです。なつくかなつかないかではなくて。
うちにはレオという子がいます。わたしと最初から蜜月が続いていますけれど、まあ自由奔放ですね。
それまで犬派で、「猫は怖い!」「何を考えているかわからない!」と拒否反応を示していた夫が今では一番の猫派で、レオの下僕です(笑)。
人の考えは変わるものですし、「猫に好かれない」と自信を喪失する必要もまったくありません。
出会った猫ちゃんと一から付き合って関係を築けばよいのです。
私は幼稚園か小学校の頃、まだ茅ヶ崎にいた頃ですね。スーパーの前で段ボール箱に入って置かれていた仔猫を連れて帰ったことがあるんです。
でも家の事情で飼えなくて、返しに行かなくてはならなくて……そのときのつらい思いをいまだに覚えています。
猫を飼いたいと思い続ける気持ちはわかります。実際、一緒に暮らしてみると毎日が楽しい。
なので、奥様のご意見は一切参考にされなくてよいのではないでしょうか。ただ、アレルギーだけは事前にチェックされた方がよいですよ。
https://news.livedoor.com/article/detail/18303440/
25 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 11:59:38.42 ID:Au8HuoVJ0.net
犬派とか猫派とか言うのがアホっぽい
どっちも可愛いだろーが
全然違う生き物だし
なんで鳥派とかネズミ派とかはいわずにやたら犬猫だけ対立させようとすんの?
115 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:18:02 ID:AYmUIJxo0.net
>>25
コーヒー派と紅茶派も対立を推奨させられやすいよなw
カツ丼派と天丼派とかはそうでもないのにね
不思議だね
135 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:22:05 ID:ZAbEkqvP0.net
>>115
カツ丼も高いのはあるが安く食える店多いから普段の飯はカツ丼
たまの贅沢には天丼って使い訳してる人多いから揉めないんだと思う
てんや?アレは天丼じゃない何かだ
247 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:44:58 ID:GzoXe9lI0.net
>>25
これ同意、どっちも大好きだ
前に職場で犬派か猫派かみたいなよもやま話してて、両方好きと答えたら優柔不断とからかわれて納得いかんかった
253 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:46:46 ID:6NZkdouu0.net
>>247
両方飼ってるからわかるわ
別の生き物だから比較せんでいいよね
それぞれの良さがある
273 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:51:57 ID:PfLIJER/O.net
285 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:55:10 ID:97mHIZb40.net
>>273
両方飼った経験あるから分かるけどマジで全然違う
体つきから習性までマジで全っ然違くて最初はかなり驚く
そしてそのどちらもカワイイという奇跡
両方一緒に飼うことだってできるし
マジで犬派とか猫派で対立する意味が分からんわ
306 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:00:12 ID:f1wI7Rbo0.net
>>273
今は小型犬(室内犬)としてペット特化してる犬も多いからだろう。サザエさん、
ちびまる子ちゃんみたく犬小屋、コタツの上みたく飼ってた人は違うと思う。
元々、番犬、ネズミ捕りとしての役割もあるペットだから。
334 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:12:35 ID:synTlOsd0.net
>>273
母が子供の頃ずっと猫かってたから犬かいはじめた時に猫と同じ感覚で高い所から床に手離して落としたら、猫なら問題なく降りるんだけど犬はそのままべちゃって落ちちゃってかなりびびったそう、骨折してなくてよかったけど
自分もずっと犬かってから今は知人の猫をあずかるようになったら、猫は体がすごいふにゃふにゃだったりすごく高くジャンプしたり飛び降りたり足音を立てないんでめっちゃビビる事がある
犬と仲良くなるには基本的にこっちからかまいまくって気にかけて遊んでやるほど喜んでなつき、猫は逆に最初はほっといて気にしてないようなふりする方が気を許してくれると分かった
犬は明るい広い所が好きですぐにテンション上がって人間の小さい子どもと同じようにめっちゃはしゃぎまくる
猫は本物本当に暗い所やせまい所が好きでおとなしくて、たまにそばに来て静かに寄り添ってくれる
どっちも可愛いよ
339 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:15:09 ID:GcW8umM20.net
>>334
犬かいはじめた時に猫と同じ感覚で高い所から床に手離して落としたら、
君恐ろしいことするね
猫に対しても大丈夫と知っててもそんなことわざわざやらない
まさか大人になってからそれやったんじゃないよね?
345 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:17:44 ID:Au8HuoVJ0.net
>>339
よく読んでくれ、それをやったのは自分じゃなくて母親なんだ
母もすごく反省してたよ
骨折してなくて本当によかった
自分は逆に最初飼ってたのが犬だから猫に触れはじめたら高い所から平気で飛び降りるので最初はすごく驚いてひやひやしたよ
263 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:49:30 ID:f1wI7Rbo0.net
>>247
昭和の平均家庭は両方いた記憶がある。共に暮らしどちらも天国に見送った経験がある人は
どちらとは答えられないよね。名前(パーソナリティ)で思い出すし。父母どちらが?と同じ。
585 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 16:23:08 ID:iv58D+cy0.net
>>25
飼ってないやつほど分けるよな
>>247
その職場の人間程度低いな
349 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:18:43 ID:mcHgraqL0.net
>>25
みんなかわいいのにね。
犬派か猫派か聞かれて猫派って答えたときに、犬は嫌いなんだーって言ってくる奴嫌い。
370 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:25:55 ID:PMwJXr2B0.net
438 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:15:49 ID:tDl6NlX70.net
>>11
!
>>25
キノコタケノコのアレとかサッカーと野球のアレとかもな
うるせーどっちも好きじゃい!といつも思ってる
580 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 16:19:27 ID:iv58D+cy0.net
751 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 21:49:24 ID:1eIuHD5I0.net
>>25
あいつら狂ってるんだよ
犬派は猫飼いはキチガイばっかだといい、猫派も犬飼いは・・・と
まともじゃない
752 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 22:01:15 ID:Qsw/u5eQ0.net
>>25
うんうん
どちらも飼ったことあるしどちらも可愛いよ
822 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 17:32:09 ID:n1EsF1mf0.net
>>25
どっちも好き
しかしそもそも猫派はわかるけど犬派って難しい
猫は種類によって外見そんなにかわらないけど犬は変わりすぎ
柴とか紀州とかハスキーみたいな外見の犬は好きだけどシーズーとかマルチーズとかレトリーバーとか興味ない
犬なら全部好きって人はそんなに居ないんではないか
10 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 11:56:13 ID:oVJF26lS0.net
岩合カメラマンとか見てたら猫が寄ってくるコツとか知りたくなるやろ
つか、こいつに何を期待して聞いているんだ
46 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:04:54 ID:SHZAjpAx0.net
>>10
あの人の前世はまたたびの木なんやとワイは思うw
65 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:07:55 ID:gqf3yxqM0.net
>>10
頭髪のように見えている物は、実はマタタビの木が自生している。
至って不衛生なおっさんであった。
173 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:27:58 ID:cghKTkwG0.net
181 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:30:46 ID:BLb54o9Z0.net
>>10
成功してる部分しか見てないからそう見えるだけで失敗はあるよ
普通の人よりノウハウはあるんだろうけどね
238 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:42:43 ID:iqXw8i2G0.net
242 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:43:31 ID:cqLxEgh+0.net
250 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:45:23 ID:iqXw8i2G0.net
>>242
ワキガならトークショーとかサイン会の時にすぐに分かるけどそうじゃなかったな
645 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 18:12:02 ID:9wJ7fAoN0.net
>>242
写真展で握手したけど別に異臭とか無い
シャキッとして爽やかな60代
846 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 02:01:14 ID:cpdg3+OF0.net
>>238
ライオンがくわえて持って行っちゃったらどうなるんだろう
309 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:00:52 ID:BiCjJrw20.net
476 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:42:40 ID:IH9S2ZjB0.net
>>10
岩合さんの頭の上にちょこんと乗っちゃう仔猫のgifはよ
498 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:57:03 ID:30B1XzIx0.net
>>10
コツとか言ってる時点でダメ。物じゃないんだ
842 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 01:25:12 ID:n8rS/rDb0.net
>>10
猫見つけたら何時間も
その場から動かないとか
言ってた気がする
そうすると猫が安心して
寄ってくるのもいるとか
11 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 11:56:24 ID:ZI+98xL60.net
>>1
三浦の癖に、変なこと言ってないだと!?
犬「彼らは餌をくれて、撫でて愛してくれる。
彼らは神に違いない」
猫「彼らは餌をくれて、撫でて愛してくれる。
私は神に違いない」
19 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 11:58:31 ID:q2/lKcUA0.net
183 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:31:05 ID:McSHwUZd0.net
193 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:32:13 ID:UDIJORC70.net
231 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:41:10 ID:libKni050.net
>>11
すげえな
今月に入っていちばん感心したわ
世の中にはうまいこと言う奴がいるもんだなあ
256 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:47:19 ID:1xIxmQg80.net
>>11
それなぁ、的確すぎるよなw
まさしくそれが猫
297 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:58:53 ID:PfLIJER/O.net
個人的な感想…
「犬は好きだけど猫は嫌い」と云うのは「まぁ、残念ながらそういう事もあるだろうな…」と思うが、「猫は好きだけど犬は嫌い」と言われると、なんかいけ好かない奴に思えるw
>>227
>>11を真理とすると、そう云う事もあるかもねw
316 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:05:07 ID:OiL5TECF0.net
617 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:25:43 ID:NkXSanCC0.net
>>11
撫でるの上手いと利用されるよね
飼ってた猫は夜になると撫でられに寄ってきた
昼は他の家族に撫でられていたらしい
662 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 18:33:50 ID:ZqBHtNtk0.net
>>239
>>246
猫好きは他の動物敵視して猫しか認めないキチガイしかいません
どっちも飼ってる人は別
>>11
猫がこういうキチガイ思考だからキチガイメンヘラしか寄ってこないんだよ
815 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 17:21:34 ID:R2J3mKcO0.net
>>11
5ちゃんでこんな眼から鱗のレス見るとは思わなんだ
239 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:43:05 ID:HhePRt4t0.net
何か突っ込もうと思って読んだらその通り過ぎて言う事なかった
犬好きが支配欲でってのはホントそうだわ社交的だけど偉そうで攻撃的な人多い
猫好きは犬も好きって人が多いけど犬好きは猫嫌い多いのがよくわかる
自分の言う事聞かないのは嫌いなんだよね下僕が欲しいだけ
245 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:44:32 ID:NTZRkw/T0.net
>>239
猫好きは偏見で人を貶める性悪が多いのか?
246 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:44:52 ID:3DY7phf00.net
>>239
分かる
全員じゃないけど大半の犬好きは猫を敵視してくる
懐かないから可愛くないと
284 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:54:51 ID:OiL5TECF0.net
>>246
懐かなかったのが甘えて来るときの感動といったらないよ。
犬派はそれまで待てないのかな
295 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:58:34 ID:97mHIZb40.net
>>239
それは偏見すぎると思うよ
両方飼ってる人はどうなる?
ただ色んな性格の人がペット飼ってるだけだよ
383 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:34:21 ID:nKkJGhSB0.net
387 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:40:01 ID:LPPCbsFA0.net
>>239
>猫好きは犬も好きって人が多いけど犬好きは猫嫌い多いのがよくわかる
それは両方好きな人を勝手に「犬も好きな猫好き」に分類してるからだろ
両方好きな人がいる時点でお前の言ってることは破綻してる
583 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 16:21:00 ID:iv58D+cy0.net
>>239
お前発達障害(知的障害かも)の可能性があるから医者に行けよ
717 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:47:59 ID:483J/McH0.net
>>239
猫派に社交性が無いとよくわかるレスw
人間社会への貢献度が違うわな
盲導猫や介護猫や警察猫が居るかって話ですわ
人間と行動することを喜んでくれる動物の方が好きだよ
猫好きの犬嫌いって社会に甘えてるのに自覚がない個人主義者が多いよなぁ
お前が誘拐されたり遭難したりしたら助けにするのは猫じゃなくて犬なんだぜ
729 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 20:46:21 ID:w9/WjPiG0.net
266 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:50:22 ID:yCSfcdyv0.net
黒猫って性格優しくていい子多いような気がするけどみんなはどう?
274 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:52:23 ID:cqLxEgh+0.net
281 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:53:29 ID:3dToNLQM0.net
>>274
アルビノはなんでもそうじゃない?
外敵から狙われやすいし、身体的にも問題多いし
276 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:52:59 ID:OiL5TECF0.net
>>266
人それぞれと同じで猫それぞれだと思う。
この柄だからどうこうというのはそれほどないような
286 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:55:27 ID:fFqMQVlz0.net
>>276
それぞれではあるけど猫種によっても性格の傾向はあるよ
277 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:53:06 ID:2pHNltrq0.net
>>266
元々アパートの近くをうろついていた黒猫と仲良くなったのが猫を好きになるキッカケだったから黒猫は特別
賢くていい子だった
今でも黒猫には特別な感情を持ってる
280 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:53:29 ID:iqXw8i2G0.net
288 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:55:47 ID:Mj8aTpPL0.net
>>266
毛色による性格の違いはよく聞くね
黒猫は頭がよくて飼いやすいらしい
白は目立って野生界で攻撃されやすいから気が強い
うちは茶トラだけど少しおバカで食いしん坊
常に食べ物を探してるポッチャリ
378 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:32:05 ID:szClLbGh0.net
>>288
あるあるw
茶トラは奔放というか天然な感じ
303 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:00:02 ID:3DY7phf00.net
>>266
黒猫飼ってるけど温厚だね
初対面の人間のお客さんにも自分から寄っていく
333 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:12:25 ID:EjRE3FNT0.net
>>266
うちの黒猫は活動的で子供好きで性格いい
スタイルがよくて竹久夢路の黒猫とかジジとかよくあるシルエット絵みたい
604 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 16:59:38 ID:2tRUHlUf0.net
>>266
まさにそう
9歳の黒猫をお迎えした事があるけど、
すぐに馴れたし生活ルールもすぐ覚えてくれたよ
困った事なんて一度もなかった
温和で訪問者にも友好的な態度 すぐ打ち解ける
よく遊びよく食べよく甘えよく寝る
今も心の中で最高のルームメイトとして生きてる
33 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:02:13 ID:0isjNa400.net
ドギーマンのキャットフードは、中国産があって
うちの2匹が猫が、吐いたり拒絶したりしたから
怪しい金属とか入ってそうだから
中国産のキャットフードは絶対に買わない方がいい
買うときは、必ず裏をみるように!
356 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:21:56 ID:G6iAD14i0.net
>>33
ロイヤルカナンしかあげてない
これ以下のやつは怖い
359 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:22:53 ID:K2YOnnxc0.net
>>356
ロイカナって韓国工場じゃね?
フランス産はネットでかなり探さないと
365 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:24:15 ID:G6iAD14i0.net
369 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:25:41 ID:G6iAD14i0.net
>>359 >>367
近所のペットショップはちゃんとフランスのん置いてた!
よかった
364 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:23:57 ID:gNN0DXUq0.net
>>356
そこフランスから韓国になったんじゃなかったか
367 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:24:38 ID:G6iAD14i0.net
>>364
あ、ちゃんとフランスって書いてあったわ
606 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:01:26.23 ID:ITL9ORAY0.net
541 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:32:07 ID:SMv1WCtp0.net
>>33
うちはshebaあげようとしたら後ずさりしたんだけど何が気に入らないのか…
544 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:33:04 ID:ZHNBX7Fa0.net
582 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 16:19:55 ID:SMv1WCtp0.net
>>575
なるほど
微妙に違うのか
>>544
は、ハゲちゃわうわ
575 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 16:12:28.83 ID:w950JAMo0.net
>>541
嫌いなにおいだったんじゃ
うちもクンクンしてあからさまにガッカリすることがある
ヒルズとか
593 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 16:37:22 ID:NbnxPj8B0.net
>>33
うちのもドギーマンだめだわ。
あとなぜかアイシアのミャウミャウシリーズもだめ。
41 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:03:37 ID:UFR0IMXJ0.net
言うこと聞かないくせに言うこと聞かせようとニャーニャーうるさくお鳴きになられる。そんなところが可愛いのです
53 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:06:10 ID:yCSfcdyv0.net
>>41
寝てる時にまぶたを爪でこじ開けて起こそうとするのはやめてほしい 危険だから!
767 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:42:23 ID:/d4Xvdsr0.net
>>53
>>>41
>寝てる時にまぶたを爪でこじ開けて起こそうとするのはやめてほしい 危険だから!
!!?
これまじ?
もしこんなことあったら怖いなと思ってたこと
やっぱ本当に起きうるのかあ
785 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 06:17:21 ID:rwApNeAvO.net
>>767
うちも一時期起きてーって瞼をこじ開けて来てた
爪は出してないけど眼球にあたる時もあって抗生物質入りの目薬を枕元に置いてたw
そうやって起こされる度に痛いよーって大袈裟に泣き真似してたらいつの間にかやらなくなったけど
二回程は本当に危なかったな
768 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:46:03.09 ID:vQWwfu790.net
>>53
そんな事あったのですか私が飼わせて頂いた時は猫パンチか腹への少し高いとこからのフットスタンプでしたが(´・ω・`)
780 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 06:07:45 ID:ahqw/D3F0.net
>>768
予備校の先生は毎朝ウンコした後の肛門を押しつけられて目覚めてたらしい
母猫と思うほど懐いてたんだろうが…
459 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:33:50.46 ID:cmm7p/KG0.net
>>41
夜中起こしてくるクセに自分が起こされるとキレるんだよな
でも可愛い
428 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:07:21 ID:p2tLDqSQO.net
>>414
三毛の雄ってめちゃくちゃ少ないよ
キジ白なんじゃない?
433 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:12:03 ID:yCSfcdyv0.net
>>428
ちょっと偵察してくる 写真とれたらとってくるわ
441 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:16:31 ID:p2tLDqSQO.net
446 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:19:46 ID:yCSfcdyv0.net
>>428
今日は外出してないみたいだからうちの猫撮ってきた
470 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:38:45 ID:2pHNltrq0.net
497 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:56:16 ID:IH9S2ZjB0.net
555 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:47:22 ID:CbZ12+790.net
227 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:40:37 ID:4nbKKeDB0.net
猫派は犬ぽくて犬派は猫ぽい
猫派にこれ言うと嫌な顔される
270 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:50:55.88 ID:OiL5TECF0.net
496 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:54:23 ID:cKJwq5VO0.net
>>227
確かに猫を飼うと、お猫様の奴隷状態になる
そしてそれが心地好い
275 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:52:28 ID:/vTBk3Ho0.net
駅から駐輪場まで100メートルの間に野良猫がいて、別になにもしてないのに
駅までついてくる、駐輪場までついてくるの毎日だったが
急にいなくなったときにはすごく淋しかった
282 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:54:21 ID:AP6sVHYT0.net
292 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:57:40 ID:OiL5TECF0.net
>>275
それがきっかけで連れ帰って飼う人多いのに・・・もう一言言いたいけどやめとこう
296 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:58:39 ID:yCSfcdyv0.net
>>275
いいのか?お前が育ててやらないと死んじゃうかもだぜ?思い出せ あの顔を
310 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:01:18 ID:PDNEisel0.net
37 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:03:15 ID:202P9c0t0.net
犬好きの山口もえ と、猫好きの爆笑問題のキンタマない方が
再婚して、後者は猫を実質的に捨てた。
猫好きは、生身の女に相手されない奴が逃げ込む対象だから、
生身の女が手に入ると容易に捨てちゃうんだよね。
83 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:11:08 ID:ohKvW+3R0.net
>>37
え?飼い猫を手放したの?
まあちゃんと次の飼い主を探したんなら問題ないと思うけどね
140 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:23:01 ID:niMQfgMt0.net
>>37
ほんとか知らねえが、田中の猫は前の家から移すとストレスになるから
今は姉が住んでいるところに預けている。田中はよくそこに寄るらしい。
716 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:47:42 ID:LdaQjP7A0.net
>>140
前の奥さんと住んでた豪邸にそのまま住まわせてるらしいよ
そこにお姉さんが越してきてるとか
猫は家につくから環境変えるのを嫌がるし何より大人の猫は人間の子供が嫌いだから良い選択だと思う
犬とは違うんだよ
225 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:39:53 ID:bPSH1W8w0.net
>>37
すごい馬鹿っぽいなおまえ
その状況が猫にしかないと思ってる時点でもう最高にまぬけのハゲ
44 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:04:29 ID:pDQaC4Ll0.net
63 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:07:42 ID:K7qc+TKL0.net
>>44
わかる
畜生ごときに様付けしたり気持ち悪い
525 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:13:15.40 ID:J28ULhae0.net
>>44
凄いわかる
お猫様とか呼ぶのも嫌い
猫は猫っていう別の生物だからこそ可愛い
エサはやってるが下僕とかそういうのないわ同じ生物として関わるのがいいんだ
632 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:43:40 ID:7JmCbqgP0.net
>>525
あのさ、本気で言ってると思ってんの?
みんな冗談ぽくそういうフレーズ使ってるだけだぞ
775 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 05:59:19.45 ID:y2W3qchi0.net
512 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:04:47.70 ID:1RVabbNk0.net
529 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:19:07 ID:EREFKaj70.net
>>512
猫にも躾はする、当たり前、ちゃんと言葉覚えるし言う事聞くよ
犬と違って高い所でも登っちゃうから、インテリアや生活様式も猫飼い用に変えなきゃ無理だから手間かからないとか無いわ
放置で良いなんて一体どこの田舎の放し飼いの猫の話?
そもそも猫嫌いなら猫の話題のスレにくるなよ、場違いだろ
一部のだらしない飼い方の猫飼いを基準にして罵ってんならこっちも言ってやるよ
犬好きって図々しくて、どこでもしゃしゃり出て来る人多いよね、マナーもなってないし
リード無しのキチガイ飼い主とか、管理できずに子供噛み殺されちゃうバカ飼い主とか酷い奴ばっかり
バカしかいないの?お前みたいな
538 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:27:56 ID:MDMHXnXG0.net
>>529
猫に躾って何するの?
トイレは最初からできたし、ドアも勝手に開けるの覚えたしなあ
猫にお座りさせてんの?
547 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:37:40 ID:m+6134lQ0.net
>>538
壁で爪研ぎしないように
じゃれる時に爪を出さないように
大人しくキャリーに入るように
マーキングしないように
色々あるぞ
まあ家の猫は全てクリアして抱っこ大好き呼べば来る可愛い猫になったが
543 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:32:20 ID:ZqBHtNtk0.net
>>529
出た攻撃的な猫キチガイw
そりゃ社会から嫌われるわ
828 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 18:23:37 ID:hYk9qs7j0.net
693 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:23:01 ID:TkvUnUFP0.net
猫嫌いだけど猫に好かれる友人いるわ
なんなんだろうなアレ
769 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 01:19:26 ID:oDtZg+C80.net
>>693
猫側が好きな人は(飼い主以外)触ってこない人だからね
嫌いな人は触ろうとか見ようとかいう気配すら出してないから
818 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 17:24:47 ID:5cJsR6vJ0.net
823 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 17:45:59 ID:R/OkfuV/0.net
827 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 18:19:38 ID:b2NksjQz0.net
>>693
私もそれで困ってる
引っかかれた傷が原因で破傷風になりかけた事があって
怖いから触れないのに友人宅で必ず膝に乗られる。どの家でも。
泣きそう。
99 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:15:06 ID:Mj8aTpPL0.net
>>54
犬ぽい猫いるわな
うちの猫はストーカー系
常にオレを監視している
607 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:03:30.85 ID:MJwAQi8i0.net
>>99
うちのもそうだ
出掛けるときは行かないでとお見送り、帰りはエンジン音で解るらしく玄関でスタンバッてる
(ぐっすり寝てるときは出てこないが)
玄関入ると手をペロペロするので最近はコロナ怖いので手を舐められる前に手を洗っている
ちなみに車の営業さんやガス報知器交換のお兄さんが家に入ったとき
彼らの肩や背中に登ったりスリスリしたりで大変だった
猫にしては相当変だと思ってる
620 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:27:00.45 ID:2tRUHlUf0.net
>>607
実家の猫は宅配便のドライバーさんにさえも
ちょっと上がっていけと毎回勧めて大変だった
集荷の時は長居するから特にお誘いが激しかったw
伝票書くのを待つ間に、肉球軍手を外して猫を撫でながら
「僕も黒猫と認識されてるんでしょうかw」と言った
ヤマトの兄ちゃんには特に懐いてた
帰っちゃうとガッカリするんだよね
自分が帰省した時もいつも玄関で出迎え見送りをしてくれた
自分の仕事と捉えてたんだと思う
636 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:50:15 ID:yi2d6KxJ0.net
>>607
ウチは黒白のタキシード柄の元野良だけどメチャクチャ温厚だわ
野良のは時から人懐っこかったからそのままウチで保護したが、今までただの一度も怒るどころか「シャー!」と言った事すらないわ
630 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:38:35 ID:yi2d6KxJ0.net
>>99
ウチも猫が2匹いるが2匹共超構ってちゃんで、俺が家に居る時は殆ど側を離れないわ
常に俺を監視していて、定期的に撫でてやらないと拗ねて体当たりとかしてくる
251 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:45:51 ID:kvxVx8eR0.net
犬好きが支配的なのは何か分かる
自分が思った通りに愛情返してくれないと嫌だって人が多い
254 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:46:53 ID:NTZRkw/T0.net
>>251
猫好きは猫好きで一方的に愛情を押し付けてないか?
中川みたいに相手を思い遣れない行動をとれていない人も多いぞ
258 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:47:40 ID:NTZRkw/T0.net
265 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:50:13 ID:cqLxEgh+0.net
>>251
犬好きは、ちゃんと犬のリーダーにならないと
犬が不幸になるから
ある程度支配的じゃないと駄目なんだ。
355 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:21:09 ID:w950JAMo0.net
うちの猫はいつも飼い主をガン見してるんだけど何故なんだ
358 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:22:40 ID:G6iAD14i0.net
363 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:23:49 ID:2pHNltrq0.net
379 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:32:46 ID:w950JAMo0.net
>>363
あんまり食べることに興味ないみたいでおやつ無視されることもしばしば
なので違う気がする
411 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:54:29 ID:lxsMyiUN0.net
414 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:56:16 ID:yCSfcdyv0.net
>>411
うちの隣の家にいるよ
毛が5cmくらい長いふっさふさのモフモフの三毛
503 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:59:48 ID:cKJwq5VO0.net
>>411
三毛の雄は完全な男ではなくXXYみたいな染色体異常じゃなかったっけ
確か子作りは出来ない
54 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:06:21 ID:SuHUrB/C0.net
近所の猫好きのおばあさんは、猫が家から50m位先まで迎えに行ってるぜ
歩いてる最中もニャーニャー鳴いてる
687 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:13:40 ID:4OmH+0n60.net
>>684
は?猫が感情爆発するのは餌の時じゃねえわ
撫でられて目を細めてゴロゴロ言うのも知らんのか?
697 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:26:04 ID:qC/SwBgm0.net
>>687
つい最近見た犬が撫でられて涙出るんじゃないかってぐらい嬉しくしてる
youtube動画探してるんだけど見つかんね
あれ見ると猫がなんぼのもんじゃいと思う
702 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:30:36 ID:V+DcjiXr0.net
>>697
あのな、長期出張で離れ離れになって久々に会う時の猫って嗚咽まみれで呼吸困難になるくらいになるんだぞ
本当に寂しくて苦しかったんだな、可哀想なことをしてしまったと思わされるぞ
何でも勝手な憶測と妄想だけで決めつけて語るのは良くない
705 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:32:36 ID:fpWS9vvv0.net
>>697
そういう犬好きが猫飼ったら断然猫派になった家知ってるけどね
76 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:10:07 ID:JIAhz1kR0.net
人嫌いな猫もいるし、逆に大好きなのもいる
うちで飼ってたクロネコは初対面の宅配のおっちゃんにもスリスリしに行ってた
87 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:12:09 ID:L8q9tt4a0.net
>>76
クロは警戒心最初は強いけど打ち解けたらこんなに人との距離近くなるのは居ないよな。常にグルグルだったわ
586 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 16:24:09 ID:Q3uD3hP80.net
778 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 06:04:41 ID:y2W3qchi0.net
223 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:39:01 ID:KkNLrhde0.net
229 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:41:01 ID:2pHNltrq0.net
>>223
ひっ捕まえてなでなでしたりスリスリしてるけど自由にさせてくれるよ
別に嫌がってはない
619 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:26:20.47 ID:g9aJNQIH0.net
237 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:42:39 ID:NTZRkw/T0.net
猫が嫌がってるのに、無理やり捕まえて顔スリスリしてるのか見ててとても不快な気持ちになる
ただ観察して満足というのは素敵だと思うけど、中川みたいな地雷猫好きも多い
259 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:48:18 ID:2pHNltrq0.net
>>237
勝手に不快な気持ちになっとけよ
うちの猫はそうやって14年間幸せに暮らしているしお互い深い愛情で繋がってるんだから
416 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:57:00 ID:0wtak8Vy0.net
>>237
ごめんな
でもしぐさがかわいいとか、どうしても発作が起きるんだよ
今すぐ抱きしめたい!とかの発作な
308 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:00:26 ID:zF8V5U2i0.net
普段はクールなのにお風呂に入れようとするとこの世の終わりかのごとく鳴き叫ぶ
猫カワイイ
322 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:06:53 ID:ysGNdl740.net
324 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:07:40 ID:f1wI7Rbo0.net
>>308
動物は毛の脂が感染症予防に役立ってるから基本的に水は嫌いだけど、犬は犬かきも
あるようにそれ程嫌がらない。元々は番犬で屋外で雨に打たれるからね。猫は大嫌い。
352 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:19:38 ID:anm+3VSh0.net
懐きもしないし拒絶もしない
ホントこれ人間関係においても最高の距離感ね
360 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:23:12 ID:GcW8umM20.net
366 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:24:16 ID:K2YOnnxc0.net
>>360
それは個体差があるでしょう。
一部が全部ではない。
372 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:26:02 ID:GcW8umM20.net
>>366
一部が全部ではないならあんたの懐かないという決めつけた意見もおかしい
440 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:15:55 ID:nO4nzwrj0.net
猫を猫と呼ぶ人はいいけど、ぬこって呼ぶ奴はメンタルアレな人なんだろうなと思う
ぬこ呼びは猫に依存し過ぎててきもい
447 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:19:47 ID:ZUcGDCPm0.net
>>440
ぬこは5ちゃん用語じゃないの?
犬をいっぬって呼ぶ人もいるね
450 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:23:19 ID:Pn0gBArP0.net
456 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:28:20 ID:ZqP56qig0.net
まあどんなに猫に嫌われてる奴でも
チャオちゅ〜る持てば一撃よ
460 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:33:56.94 ID:crUQqRtc0.net
757 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 23:05:30 ID:3bOdVrIN0.net
521 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:10:04 ID:2JiHQ7eU0.net
524 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:13:11.63 ID:ZHNBX7Fa0.net
>>521
普通に迷子犬たくさんいるぞ
犬は首輪つけるけど猫はあまりつけないというだけ
669 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 18:49:48 ID:GtJFjyLC0.net
>>521
地元の駅前には現在3匹の迷子犬のポスターが貼ってある
3匹に共通してるのはヒョロリとした雑種のオス
526 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:13:56.15 ID:8fBBBHoX0.net
もう30年くらい続いてる近所のペット病院の獣医師から聞いたけど
猫はなつかない性格の子は死ぬまで懐かないからさっさと捨てて買い換えたほうがいいと言ってたな
ペットショップにいる格安で売れ残ってるの以外は大概血統でなつくよう遺伝子操作できてるんだと
531 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:19:36 ID:nH/dmmoT0.net
>>526
今の猫は昔と比べると野良でも野性味薄れてる感じはするのはやっぱ
そこらへんが影響してんのかな
集団行動を好み規律が好きな犬っぽい人は猫を好み
単独行動や自由気ままに唯我独尊な猫っぽい人は犬を好むって前誰か言ってた
612 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:10:42 ID:0wtak8Vy0.net
>>526
さっさと買い替えろなどという獣医師など
まがいもの
657 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 18:24:08.55 ID:Mbh0jLeM0.net
猫好きだけど気持ちは犬だな…
でも好きだから我慢してる
よってきてくれんかなーくれんかなーって思ってるけど
「そうですよね」って思ってるけど猫が好き。
飼えないからたまに人の家とかに猫いると飛び上がる程嬉しいけど
姿も見せないと「いいんだわかってるんだ、一瞬でも見れただけでも嬉しいよ…」
って完全にマゾだと思う。
犬も好きだけど、激しく喜ぶタイプより静かな方が好き
685 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:11:38 ID:608tGW+C0.net
>>657
あなたに猫がじゃれまくったらきっとあられもない姿になるんでしょうねw 見たいなぁw
743 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 21:10:59.30 ID:/6unDFxM0.net
658 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 18:26:44 ID:+orwo3zB0.net
犬派だが某漫画で猫の舌はサンドペーパーみたいって聞いてビビっているんだが・・・
661 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 18:32:34 ID:GRoQm9DS0.net
728 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 20:42:20.92 ID:yi2d6KxJ0.net
>>658
瞼を舐められるとメチャクチャ痛いよ
寝てる時に舐められると飛び起きる
68 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:09:15 ID:iDC1ZCnd0.net
猫って猫嫌いな客が来るとわざと膝にのったりするからな
あいつら侮れないわ
96 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:12:55 ID:ZAbEkqvP0.net
299 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:59:23 ID:G1+VXstl0.net
>>96
猫嫌いがとる行動が猫に好かれる行動なんよ
伏せ目で目を合わせない、刺激しないようソロソロと歩くとかね
695 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:24:29 ID:BKOFRlQY0.net
猫は触ろうとすると引っかいたり噛んだりするからな
顔もなんかかわいくないし
あれは嫌いになるのも無理はない
701 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:29:43 ID:fpWS9vvv0.net
>>695
どんなブス猫でもお前の顔より1億万倍かわいいわwww
テメエみてえな猫に嫌われる奴は邪悪なオーラ出してるからだ
猫は自分をかわいがってくれる人がわかるから
706 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:33:22 ID:BKOFRlQY0.net
>>701
昔、急に飛び出してきた猫を車で轢いてしまったことがあったんだけど
ひょっとしてそれで呪いでもかけられたのかな
74 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:09:49 ID:4DZ1ANm/0.net
男から見て、猫は女と同じなんだよ
近づくと逃げられる
けど放っておくと向こうから近づいてくるんだよね
しただって、猫の扱いが巧い男は女にもモテる
232 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:41:12 ID:7RtT2Glh0.net
>>74
犬も可愛がりたいが猫と違い飼ったことないので構い方が分からん
座って首撫でろというが飛び掛かられそうで
上から頭をつい撫でなくなって手を出してしまう
495 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:53:57 ID:IH9S2ZjB0.net
>>232
自分も猫と育って猫の扱いは長けてるけど犬はわかんない
親戚のいえいったら黒ラブラドールレトリバーいて
どうすっかなーっと思ってとりあえず鼻先に手だしたら手食われたw
本当に口のなかにげんこつ収まったみたいになって一瞬焦ったけど
口の中で手をなめ回されてよだれでぐちゃぐちゃにw
あとで調べたら犬にはてだして臭い嗅がせて挨拶が正攻法って書いてあった
その黒ラブには心を許されたらしく親戚の家にいる間ドッコイッショって体くっつけて座って体重預けてきて
自分、人間座椅子状態でしたわw
825 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 17:59:35 ID:p0X1ddOo0.net
829 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 18:29:13 ID:4kKz4wAr0.net
830 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 18:34:04 ID:+mAT09fr0.net
95 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:12:55 ID:LlXMdDdJ0.net
俺は完全な猫派で犬に好かれたいとは思ってないが、道で犬連れの人とすれ違うと結構高い確率で吠えられる
シベリアンハスキーみたいなのが吠えなかったけど俺に飛び掛からんと踏み込んできたこともあった
飼い主のおじさんが諫めて手綱を引いて走っていってくれたからよかったけど、飼い主が油断してたら間違いなく噛みつかれたと思う
どうして犬どもは俺に敵意を向けるんだ?
121 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:19:38 ID:SHZAjpAx0.net
>>95
前世でポシンタンが好物だったんやないか?w
139 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:22:55 ID:LlXMdDdJ0.net
>>121
なんだそりゃ?聞いたことがない
前世ってのも信じてない
101 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:15:43 ID:XxZcvxlq0.net
犬も猫も好きだし猫4匹飼ってるけど猫に好かれるのは嬉しいぞ
やっぱ猫も毎日なでなでして可愛がると甘えてくれて好いてくれる気がするわ
3日くらい撫でないでいるとあっちもそっけなくなる
110 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:17:23 ID:UFR0IMXJ0.net
>>101
わかる。遊んでやった日の夜は絶対寝床に来る
103 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:16:48 ID:202P9c0t0.net
下僕って下男って意味だろ?
よく、こんな言葉を普通に使えるよな。
この女に中共説が出てくるのが良く解るわ。
294 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:58:26 ID:0wtak8Vy0.net
>>103
いや違うんだ
人間の方から「下僕でございます〜」とか
言ってんじゃないんだよ
猫は人間を下僕扱いするのは事実
130 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:21:44 ID:iclCyi9A0.net
懐かない(時もある)のが猫の一番の醍醐味だと思うが
犬派の人には絶対に理解されないと思う
141 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:23:05 ID:ZHNBX7Fa0.net
>>130
そんなことはない
お前の猫がなつかないだけ
147 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:23:38 ID:hpoA96xW0.net
155 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:24:46 ID:ZHNBX7Fa0.net
>>147
ないないw
ひたすら気持ち悪いだけ
とっくに賞味期限切れてる
157 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:25:09 ID:PzlDAbeS0.net
178 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:29:23 ID:f1wI7Rbo0.net
>>157-158
去る者追わず、来る者拒まずだよね。ある意味悟ってる。猫:女性というのは当たってる。
追えば逃げる、去れば追いかける。
161 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:25:33 ID:3qQaIS9D0.net
>犬を飼いたがる人というのは、支配的な行動パターンを取る人が多いといわれます。
>というのも、犬好きな人は犬の無防備さと優しさ、自分への依存を愛するからです。
どこから聞いたか怪しい情報をもとに犬派をむっちゃDisってるなー、この人犬嫌いなのか
犬が優しいとかアホなこと言ってるけど子犬とか平気で噛みまくるからしつけしないと大変だぞ、特にレトリバーなんかの大型犬
220 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:38:26 ID:3DY7phf00.net
>>161
しつけ必須な動物を好んで飼うから支配欲云々言われてんだろ
172 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:27:53 ID:XxZcvxlq0.net
191 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:32:11 ID:f1wI7Rbo0.net
>>172
猫のゴロゴロを聞いていると自分も嬉しくなるね。犬はお腹をかいてやる。
179 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:29:25 ID:UFR0IMXJ0.net
猫派は猫が3日に1回程度の頻度で甘えに来てくれればめちゃくちゃなついてるって感じられるのです
195 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:32:53 ID:XxZcvxlq0.net
>>179
そんなクールじゃないよ
毎日甘えてくるし他の猫触ると嫉妬してきて突進してくるぞ
190 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:32:04 ID:O8InNgnF0.net
198 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:33:23 ID:ZHNBX7Fa0.net
216 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:37:35 ID:kcdGkftp0.net
コロナのことあって猫を手離そうかと思ってる
悲しい泪
224 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:39:33 ID:0V4psRRJ0.net
219 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:38:15 ID:iVZ88TjkO.net
260 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:48:29 ID:vLCHZi2C0.net
>>219
3部のラストバトルで猫思っきりぶっ殺してたけどな
221 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:38:31 ID:xAivy1qt0.net
249 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 12:45:22 ID:f1wI7Rbo0.net
>>221
好かれてるかどうかはわからないが、あの抱き方のぎこちなさったら。嫁も抱いてないだろとw
323 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:07:00 ID:Yl8brTbV0.net
猫はツンデレ
猫様のご機嫌次第で犬以下にも犬以上にもなる
人間の気持ちとか二の次
389 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:40:07 ID:OiL5TECF0.net
>>323
甘えたい気分の時はお前は犬かよみたいに駆け寄ってまとわりつくからな〜
327 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:09:25 ID:37qqEwsP0.net
野良猫保護したけど半年経っても慣れないなぁ
生き物はみんな好きだけどやっぱり犬派だ
812 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 17:17:15 ID:QCI88L2Q0.net
331 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:11:17.01 ID:r5BdBt6s0.net
留守番嫌いで出かける用意始めるとふてくされる
たまに背後からどつかれる
ステイホームでずっと一緒にいる事に浸ってるから通勤再開したらどうなるんだろw
407 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:50:30 ID:0wtak8Vy0.net
343 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:16:04 ID:gNN0DXUq0.net
捨て猫を家に拾って帰って
でも飼えないからと元の場所に戻したら
そいつが猫を捨てたと罰せられるんだっけ
348 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:18:38 ID:CfH54K6w0.net
>>343
建て前だからだいじょうぶ
できれば埋めるのが親切
373 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:26:17 ID:KO9XUQtY0.net
しょっちゅう噛まれたり、ひっかかれるけど
反撃してどうにか対等だと見せつける必要があると思って軽く噛んだり、布団や雪の中にぶん投げたりする、そんな事するの家族で俺だけだけど
だけど夜になったら俺の布団に入ってくるし間違いなく家族で一番俺が気に入られてる
謎の生物だよ、多少雑に扱った方が好かれるだろ猫って
377 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:31:47 ID:2pHNltrq0.net
>>373
そりゃ遊んでくれる人(猫?)って思ってるんじゃね?
386 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:38:10 ID:TrLvSDx90.net
618 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:25:51.51 ID:MJwAQi8i0.net
>>386
すずめ と うなぎ
両方ともオス(どちらも保健所や保護施設からなので兄弟ではない)
412 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:55:04 ID:kCOwB15U0.net
犬好きは支配的とか言ってるけど猫飼いは生き物を支配している自覚が欠けてるだけじゃん
421 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:02:08 ID:FgYcbKzI0.net
>>412
実際支配するというよりされてるからな
猫を上手く飼うには猫ちゃんの生活に人間が合わせて、猫ちゃんのご機嫌取りに終始するしかない
415 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 13:56:53 ID:FNDaSsMl0.net
なんで猫スレって犬好きの悪口スレになるんだろう
犬スレは犬の話しかないのに
もっとまったりしろよ
420 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:00:26 ID:2pHNltrq0.net
>>415
俺は犬も大好きだぞ
子供のころから7匹飼った
みんなかわいい子だったよ
ほとんどがフィラリアで死んだ
当時はいい薬がなかったからな
今は猫2匹に囲まれて幸せ
424 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:04:01.85 ID:O7HbIcAR0.net
論点ずらすなよ
猫に好かれるにはどうしたらいいのか聞いてんだよ
427 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:05:34 ID:2pHNltrq0.net
>>424
だから哺乳瓶でミルクあげるくらいから飼えよって言ってるじゃん
425 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:04:51 ID:KUX0FECf0.net
YouTubeで野良猫を触りまくってる人いるけど意味分からない
野良猫なんて触らせてくれるどころか一歩踏み出しただけでダッと逃げてくのに
434 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:12:25 ID:FgYcbKzI0.net
>>425
野良でも捨て猫とか人間に飼われた経験のある猫ならそうでもない
生粋の野良で最初から寄ってくるのは少ないね
たまにとんでもなく人懐っこいのもいるけど
誰かに餌付けとかされて人間を餌くれる存在と学習してるのかも
426 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:05:13 ID:OoqLTL6o0.net
○○派とレッテル貼りして対立煽りするのも
人間の性格を勝手に偏見で決めつけるのも
非常にナンセンス
血液型で性格決めるのと同じほんとバカバカしい
432 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:11:38 ID:ZqP56qig0.net
>>426
そーいやB型って犬派多そうなイメージだよね
あくまでもイメージね
437 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:15:13 ID:p2tLDqSQO.net
うちの猫は昔飼ってた犬より私の後くっついてくる
トイレもお風呂も出るのをドアの前でずっと待ってるしキャッチボールが大好きで投げたボールをくわえてダッシュで走って戻ってくる
完全に中身犬
455 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:27:23 ID:FNDaSsMl0.net
>>437
うちの犬は猫に近いわ
家では1人でいたがるし抱っこも嫌い
若い頃はまだくっついてきたけどね
じいちゃんちの猫は後ろついて回るし郵便屋さんにまで構ってしてる
犬だからとか猫だからとかじゃなくていろんな性格の子がいるんだよね
462 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:34:52 ID:nx7GWu2i0.net
猫に好かれる方法って基本的に何でもそうだけど意地悪しない事かな。
特にエサなんか勿体ぶって恩着せがましくあげると、
一発で嫌われる。
485 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:48:09 ID:0ubOUrvB0.net
>>462
コンビニにいた猫にミルクキャンディやったら舐めてたんだが、
ふと、このまま食わせて喉につまらせたらやべえなって思って取り上げて去っていったら、
後ろから恨めしそうに鳴かれて困ったわw
478 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:43:46 ID:8bpC7kyl0.net
猫に好かれる方法はへその穴を洗わず指でほじってから、猫の鼻の前に持っていくと愛おしそうに舐める
これで俺は野良猫手懐けてる
481 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:46:42.42 ID:2pHNltrq0.net
501 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:58:23 ID:LtgPz4aH0.net
628 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:38:03 ID:crUQqRtc0.net
502 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:58:25 ID:HGGvtgv30.net
猫を犬と比べるのやめてほしい
知能も習性も違う生き物なんだから
あんな忠誠心しかない生き物と比べたらそりゃ猫が不利だわ
うさぎ派とか鳥派とか言わないのに
507 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:02:55.75 ID:ZHNBX7Fa0.net
>>502
鳥は犬猫飼えない人が飼う場合が多い
うさぎは犬猫の下位互換
504 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 14:59:59 ID:PQdAs8/q0.net
泥だらけで帰ってきた猫にめちゃくちゃ怒られた
あんな長く喋るの初めて聞いた
817 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 17:24:35 ID:e0jw6isF0.net
>>504
久しぶり会うとよくしゃべるよね、
実家の猫がニャーニャーおしゃべりが止まらなくて、
きっと会わない間こんなことがあって・・
とかしゃべってると思う。
誰か翻訳装置を開発してくれんかな
515 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:06:38.54 ID:1RVabbNk0.net
猫=放置、観賞用
犬=育てる、行動共有
やるべき事が全然違う
520 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:09:07 ID:ZHNBX7Fa0.net
>>515
そんなことは全然ない
猫と遊ぶのは普通に誰でもやる
530 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:19:29 ID:tRRJSQaw0.net
665 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 18:46:22.40 ID:fpWS9vvv0.net
545 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:34:30 ID:h09klVHR0.net
時代はうさぎ!
実家にはワンコおるけどワンコよりはベタベタせず猫よりは懐くから程よくて可愛いぞえ
810 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 16:12:06 ID:+NfovWnX0.net
556 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:49:17 ID:FHpFiCSg0.net
588 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 16:29:13 ID:59ZzmGUQ0.net
>>556うちの子は食べ終わった瞬間に猫パンチして逃げるよ
560 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 15:54:39.37 ID:yCSfcdyv0.net
ふさ三毛の件ですが、聞き取り調査の結果 メス でした
571 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 16:08:29 ID:Mj8aTpPL0.net
>>560
お疲れ様でした
三毛はほとんど遺伝子の関係でメスらしいね
オスは貴重だから漁師さんが欲しがるんだっけ
610 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:06:20 ID:6trnQuyv0.net
ちゅーるは定番だけど、ペティオのカニカマの方がどうも強い嗜好性がある感じがする
あれこそ麻薬的な何か
633 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:46:19 ID:fFqMQVlz0.net
>>610
猫ってカニカマ好きだよなw
メーカー問わずがっついて食べる印象
627 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:37:07 ID:4q/ZCtVd0.net
634 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:47:29 ID:MJwAQi8i0.net
>>627
サカリ来る前に去勢したらないよ
メスはしないし
639 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:56:19 ID:jSryQULi0.net
675 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:00:43 ID:MC22kDGh0.net
>>639野良猫が駅から家まで送ってくれた事あるわ、3分ぐらいで家なんだけど、
駅の出口で「にゃあ」ん?と思うと近所の野良猫
「おぅw出迎えご苦労ww」って冗談言ったら、とことことオレの家の方へ
ゆっくり後を付けるように歩くと時おり振り向き「にゃあ」まるで、コッチだからと教えてくれているよう
家の前に着くと、サッと、どこかへ行ってしまったけど
640 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 17:57:03 ID:m4EXmL8S0.net
なんか最近やたら猫がプッシュされるけど
俺が子供の頃は犬派が圧倒的多数だったような気がするけど
なんかあったんかな。
666 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 18:47:47.67 ID:/DzJKJli0.net
>>640
高齢化社会だからね
アクティヴに暮らすなら犬はいいお供だけど
散歩も大変なら猫のほうが飼いやすい
663 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 18:35:47 ID:RSIRZjBu0.net
猫派とか犬派の話は今ばしていない
どうすれば好かれるのか聞いてる
日本語理解出来ないのか?
って言い返されてもおかしくない回答
671 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 18:52:18 ID:/DzJKJli0.net
>>663
自分がポエム垂れ流したいだけだな
回答になってない
673 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 18:54:14 ID:3wFS4zAH0.net
689 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:16:00 ID:zbg7lzcT0.net
694 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:23:23 ID:NGSB1jZA0.net
>>668
猫派の人のこういう発言はほとんど見ないな
725 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 20:17:14 ID:v81eEsXc0.net
ID:fpWS9vvv0
猫キチガイ発狂中で草
>>694
都合のいいことしか目にうつらないんだなw
703 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:31:24 ID:m4EXmL8S0.net
737 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 20:58:24 ID:ZSIcaIQp0.net
>>703
ネコはチベットスナギツネと比べると100万倍可愛い
708 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:33:37 ID:V+DcjiXr0.net
派じゃねえんだよ。どっちも可愛んだっつうの
全ての生き物に愛を持って接しろ
714 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:44:19 ID:ao9NduB50.net
>>708
どちらかが可愛かろうがもう片方を下げるのは不毛でしかないよな
好きか嫌いかを決めているのは人間であって犬にも猫にも罪は無い
競馬の最強馬論争みたいに自分の好きな馬を上げるために他の馬はどうしようもないだの何だの言ってるやつみたいになってはいけないよな
709 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 19:37:29 ID:CbCrkg770.net
736 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 20:56:39 ID:2cxFzi9p0.net
>>709
チコちゃんでやってたけど
犬は成長すると顔が変わる(鼻先が伸びていく)
猫は成長してもほとんど顔が変わらない
人間にかわいがられるように幼児性を残す
猫は寺田心みたいな生き物
740 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 21:05:58.98 ID:Xz/O7T7P0.net
飼い犬に手を噛まれるという言葉がある
ヤッパリ支配している犬が少しでも歯向かったら犬派は発狂するからだ
猫なんて撫でてあげてると気持ち良すぎて興奮してなぜか飼い主を噛んだり引っ掻いたりしてる猫派は每日のように飼い猫に手を噛まれるが
器がデカイので許してあげる
兎に角犬好きの男には気をつけろ
女を支配したがるから
791 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 09:54:45 ID:GLXgy7LZ0.net
>>740
支配された哀れな女なのか犬好きの男に女取られた非モテ猫好き男なのか
749 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 21:35:12 ID:qC/SwBgm0.net
盲導犬は抜きにしても犬は太古の時代から人間の狩猟の友
最高のパートナーよ
800 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:18:11 ID:+N0KI1yD0.net
>>749
ところが、その狩猟民族説は最近、埋められていた犬を分析したところ、「煮たり、焼いたりした痕跡」が見つかったため、
「残飯を与えて、太らせておいて、いざという時の食料にしていたんじゃないか」という半定住説も検討するべきという話になってる
その証拠に、飼い犬は野生の狼より、歯の形や大きさなどで雑食傾向が強くなっていて、
肉以外も常食できるように進化していたことが判明している
755 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 22:53:47 ID:tL8SPaog0.net
招き猫
796 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:12:16.85 ID:gNrs1uyE0.net
>>755
豆大福かと思って開いたら、
やっぱり豆大福だった
772 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 04:29:48 ID:+RYfgdPT0.net
甲斐甲斐しくトイレ掃除するのが一番やと思う
猫が用を済ませたら素早くサッとトイレへ移動し、汚れた砂が一粒も残らない様に綺麗に除去する
トイレ周りも綺麗にする
あとは呼ばれたら秒で御用聞きに伺う
人間の寝具は猫の物でもあるから休まれておられたらそのまま猫に譲り、自身は余ったスペースで休む事
大体の事を猫ファーストにすれば多少は懐いてくれる
779 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 06:05:30 ID:ahqw/D3F0.net
>>772
あと人間が逃げ腰なら狩猟本能が疼くのか向こうが積極的になるみたいだ
773 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 05:33:20 ID:z5AvF3wT0.net
正論だな
飼い猫でさえご機嫌とってやっとイチャイチャできるのに
野良猫なんて近くで拝ませてもらえるだけでありがたい
777 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 06:03:13 ID:ahqw/D3F0.net
>>773
野良ネコ
さすがに触らせてくれないが「ニャー!(食い物よこせ!)」って命令されるぐらいなら
2日目で達成した
774 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 05:57:35 ID:8C0ijCGo0.net
一年に一回は餌をやってるわけでもないのに老いた野良猫が庭の片隅で死にやがる
放ってくわけにもいかないから葬儀場に持っていく
傍迷惑な奴らだ成仏しろやクソ猫ども
814 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 17:20:57 ID:rHX5pW130.net
>>774
優しいやつだなお前の前世は猫界の神様だったに違いない
お前が死にゆく時は猫の天使が迎えに来るだろう
781 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 06:08:24 ID:JhKlY/W20.net
犬を飼って初めてわかった
こんなに深い絆を作れる生き物っているってこと
おそらくコイツは自らの命を差し出して俺を守ってくれてるのだろう
猫の時は知らなかった絆だ……
811 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 17:10:37 ID:kY4GpIRM0.net
>>781
嘘つくな猫飼ったこともないくせにw
猫が甘えた声で膝に乗ってきた体験あったら絶対そんなこと言わんわ
783 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 06:10:16 ID:rwApNeAvO.net
犬もだけど猫も性格が幅広いからな
茶トラなら人間大好きな甘えん坊とか三毛はツン気味の気分屋さんとか毛色によって傾向はあるけど
789 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 09:44:02.22 ID:jj0TfK8WO.net
>>783
三毛がツン気味なのは知らないが、
茶虎は人なつっこいね…。
割と、とっぱーっていうか、おっとりというか・・・。
784 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 06:14:57 ID:FgAtzUj50.net
>>783
白黒牛模様はおっとりさん
俺は短気だからものすごく良い影響を与えてくれたと思ってる
787 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 06:27:27 ID:cyC1ImFZ0.net
>>784
うちの白黒は闘牛並みに激しい心の持ち主だけど懐っこくて甘えん坊
はじめは自分の毛づくろいで自分の尻尾が動く事にブチ切れてたの見た時は心配したけど良い子には育った
813 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 17:20:29 ID:jk6o8dFv0.net
まず犬や猫、ペットを飼うって行為が自己満足にすぎない
ペット飼うやつはほんとそそ辺まったく理解してないんだよね
俺は飼うって行為は絶対しないわ
819 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 17:26:27 ID:8fW1AhdA0.net
>>813
知らんけど生きてる中のほとんどの活動はそもそも自己満足だろ
何が言いたいのよ
832 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 18:41:02.98 ID:DV6oCgq10.net
犬は忠実でめちゃくちゃ可愛いだろうけど重い。猫の方が気が楽。猫ですら死んだら酷いペットロスになるんだから犬なんて自分には絶対飼えん。
836 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 18:53:59 ID:MhzhpH5C0.net
>>832
ロスのこと考えるなら動物なんか飼えんよ
その時がきたら思い切り悲しめばいいんだよ
760 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/23(土) 23:32:20 ID:pN+OtU9x0.net
762 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:08:07 ID:F8tk/5jm0.net
764 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:33:31 ID:ip7fM0Tw0.net
>>759
ホワッツマイケルといえば猫好きなヤクザと猫嫌いなヤクザの話が好き
2人はライバルなんだけど猫好きであること、猫嫌いであることがあいつにバレたらどうしよう…とお互い怯えている様が滑稽でおもしろい
766 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 00:41:33 ID:ltJOzhLv0.net
776 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 06:02:13.64 ID:Zr8IGlB00.net
795 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 11:32:19 ID:sQwy669U0.net
797 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:14:14 ID:SvcvfP+H0.net
>>400
これが猫好きの偏った思考
犯罪者多いのも納得
799 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:16:31 ID:6FPyL8lw0.net
こちらから、かまわない事かな
猫が寄ってきた時だけ、相手になるかんじ
801 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:19:56 ID:vxX82s3X0.net
今は犬だけ飼ってるけど昔は犬猫両方飼ってたよ
犬も猫も個体によって性格バラバラだと思うよ
806 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 12:50:36.41 ID:oAOcL1q/0.net
じゃあ食べられてたのに
遺伝子レベルで人間に対して友好的なのか
イヌ天使そのものだな
でもまあそれは限られた地域での特殊な状況が産んだ食肉だと思うけどね
犬より飼いやすくて肉が取れる牛豚馬山羊羊などが居るわけで
わざわざ枯れ草では生きられぬ犬を食用に飼うのはコストが見合わない
その説は「一説」に留まるだけで終わるわ
826 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 18:06:17.36 ID:KEtppTVDO.net
834 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/24(日) 18:46:05.16 ID:NAhq9q+R0.net
>>808
キツネですら人懐っこい個体同士を何代も掛け合わせると犬っぽくなるからねぇ
残念だが猫って血統書付きのが温厚で人懐っこい率高いわ
メインクーン、ラグドール、ノルウェージャンとかの大型長毛猫は特に
保護猫は人懐っこいのが居たとしてほぼほぼ避妊手術されてしまうのでその特徴が残らないんだろうな
840 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 01:14:35 ID:WWhwXtfeO.net
>>1その時点で犬派て言い方に違和感を感じる。ハムスター派やウサギ派に爬虫類派とか色々おるやろ。
844 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 01:40:10 ID:sIXYGsBw0.net
昔飼ってた猫は寄ってくるの腹減ったときだけだったな
847 :
名無しさん@恐縮です:2020/05/25(月) 02:50:54 ID:SKJeIJH40.net
コメントする