【野球】<元巨人・堀内氏>夏の甲子園の中止方針に反対 「世の中の反発も大きそう」大会運営側への要求に賛否 [Egg★]

1 :Egg ★:2020/05/19(火) 09:26:26 ID:usLBE8L09.net
元巨人監督・堀内恒夫氏が、16、17日にそれぞれ自身の公式ブログに投稿。中止の方向と伝えられている第102回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)について言及した。

 今年の夏の甲子園は、8月10〜25日にかけ甲子園で開催される予定が組まれている。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、5月20日の大会運営委員会で中止が決定される見込みと同月15日に複数メディアが報じている。

 この一件について、堀内氏は16日に自身のブログに『夏の大会もダメなのか。』というタイトルで投稿。「『不運な年だった』とか『仕方がない』とか そんな言葉で片づけてしまっていいものか」と率直な心境を吐露し、「実際の試合を見て その実力が本物かどうか確かめる機会も失われてしまう」と今秋のドラフトへの影響も危惧した。

 また、球児の置かれた状況を心配すると共に、「練習期間を鑑みてのこともあるんだろうけど 条件はみんな同じだからね 判断をもう少し待ってやってはどうだろうか」と大会関係者に判断の先延ばしも提案した。

 堀内氏は翌17日にも「どうしたら開催出来るのか たくさんの大人が知恵を出し合ってギリギリまで話し合う。組織が大きくなればなるほど大変なのはわからんでもないけれど これ、大事なことじゃないのかな」とブログで発言し、大会運営側に話し合いを重ねることを求めた。

 一連の投稿を受け、ネット上には「野球始めた時から甲子園目指してた球児はいっぱいいるだろうから何とかやらせてあげたい」、「ドラフトや大学推薦に悪影響が出ることも避けられないだろうな」、「このままだと全ての球児の頑張りが無駄になる、結論を出すのにはもう少し時間をかけてほしい」、「時期を秋ごろにずらした上で無観客、プレーする選手以外全員マスク着用を義務付けとかしたら何とか開催できないだろうか」といった賛同の声が多数寄せられている。

 一方、「健康第一で考えると開催は厳しいだろ、1人でも感染者出したら即打ち切りだろうし」、「他の競技も中止が相次ぐ中、野球だけやるっていうのは世の中の反発も大きそう」、「甲子園付近に住む人間としては、大会開催で地元に人が押し寄せて欲しくない気持ちの方が大きい」といった否定的なコメントも複数見受けられた。

 今年の高校野球界では、3月19〜31日にかけて行われる予定だった第92回選抜高等学校野球大会(春のセンバツ)や、その後に予定された夏の地方予選のシードをかけて戦う春季大会も全47都道府県で中止・打ち切りとされている。そのため、夏の甲子園も中止なら現在の3年生は全国大会を含む公式戦を満足に戦えないまま、高校野球最後の1年を終える可能性が高まっている。

 中止の可否について様々な声が寄せられている今回の一件だが、果たしてこのまま20日に中止が正式決定されるのだろうか。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18278052/

167 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:40:55.91 ID:6QwTZoX/0.net

>>165
自分みたいな一見の感想に対して
アンチ感情にせよそこまで野球に対しての執心を披露できるのが逆に凄いっていうか
野球に親でも殺されたのかと

170 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:42:24 ID:CfROVC0M0.net

>>167
何も言えなくなると話をすり替えるのほんと草

174 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:44:08 ID:0hlDjeOC0.net

>>167
野球はついこの間もホームレスリンチして殺したじゃん
実際に野球は人を殺しすぎだろ

178 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:45:28 ID:6QwTZoX/0.net

>>174
それは大都市に凶悪犯罪が多いのと同じで
単に野球の分母の数がデカイってだけではw

181 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:46:14 ID:TvSboRQb0.net

>>178
サッカー、バスケ、卓球
分母なら野球とかわらないけど犯罪は野球がダントツだなぁ

225 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:25:39 ID:4rqK+fOC0.net

>>167
コロナに関しては1年は様子見しないとダメかと
冬に再流行して冬休みが1カ月以上とかになる可能性だってある
なら寒くなるまでに勉強進めておかないとマズい

228 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:30:44 ID:NkWVRJPc0.net

>>167
原爆を落とされたのに、やきうに夢中なジャップは知的障害者と白人に笑われてるぞ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 09:30:37 ID:vf4DU3I20.net

無観客試合にして 大会だけはやってやれば良いのに

高校球児は野球に賭けてきとる訳やろうし  

高校球児の参加も自由意志にしてやれば コロナ罹患も自己責任とできるやろ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 09:39:09.82 ID:hDM4vQZ70.net

>>10
自己責任とか言いながら集団感染したら病院もいい迷惑だろ さすが野球脳

42 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 09:48:22 ID:pNxtGOEQ0.net

>>10
今やガキでも知ってるコロナ罹患は自己責任じゃ済まないことを未だ理解出来てないお前のような年寄りがいることがコロナそのものよりヤバい

124 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:52:08 ID:7ZU0t6V10.net

野球の試合がしたいだけなら別に甲子園球場に拘らなくてもいいじゃね
岩手はコロナ0だし岩手の県営球場かどこかで無観客で開催するって方法でも良くね

136 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:04:42 ID:gA8ENUWC0.net

>>124

岩手は県外から人が来るのを嫌うんだよね
閉鎖的で排他的な陰湿な県民なんだよ

それに岩手で県外からも入学させてる私立高校があるんだけど、他校から「外人部隊」とかいう卑しくて汚ない言葉で攻撃されてるらしいんだよね

全国から集まった強豪に対して「外人部隊」ってヤジを飛ばすつもりなの?

岩手は日本じゃなくて北朝鮮に近い精神構造だから全国大会は催せないよ

252 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 13:54:21 ID:JUrixUtB0.net

>>124
球児は甲子園でプレーするためにやってきたんだよ
岩手でやるなら誰も参加しねえよ

150 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:22:48 ID:6QwTZoX/0.net

>>148
でも他で例えればサッカーや宝塚や歌舞伎みたいに自治体規模で
関わってる人の規模からいえば
こっちの認知度に関係なくやっぱり文化だと思うわ
野球は高校生からだし

154 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:25:32 ID:VMshfKQD0.net

>>150
甲子園なんて一ヶ月ずっと全試合中継して決勝でやっと10%後半がやっとだぞ?
野球なんて誰も見てないって分かるよね

163 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:32:17 ID:6QwTZoX/0.net

>>154
自分も高校野球は見てないし興味ないwけど
それは別として無名のアマチュアの試合で視聴率10パー取れれば
今のご時世良い方なんじゃないの
野球だけを特別視するつもりはさらさらないけど
こっちの興味や見る見ないにかかわらず
大勢の人間巻き込んで続いてる文化、と呼ぶのがこのスレ的には
お気に召されないなら、イベント、ではあるでしょ

165 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:36:49 ID:CfROVC0M0.net

>>163
トーナメントって面白いでしょ?
何の競技とか関係なくてね
しかもそれぞれの県代表っていうさらに面白い要素もおるんだよね
さらに一番重要な「全試合放送」っていう最高の条件
これだけ揃えて10%程度しかとれないのよ?w

鬼ごっこでも10年くらいかけて育てれば同じ条件なら10%くらいとれると思うよ

169 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:41:57 ID:qzTsdN9N0.net

>>165
以前NPBでペナント前にトーナメントやったけど誰も覚えてないでしょ?

175 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:44:38 ID:CfROVC0M0.net

>>172
この人のこと?
たしかに何も言えなくなって突然絡みだしてきて怖いwww

167 名無しさん@恐縮です sage 2020/05/19(火) 11:40:55.91 ID:6QwTZoX/0
>>165
自分みたいな一見の感想に対して
アンチ感情にせよそこまで野球に対しての執心を披露できるのが逆に凄いっていうか
野球に親でも殺されたのかと

172 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:43:33 ID:6QwTZoX/0.net

>>170
何にそんなにムキになってるのw怖いよ
それとも煽り屋か何かか

176 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:45:01 ID:TvSboRQb0.net

>>172
お前の負けやな

182 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:46:16 ID:6QwTZoX/0.net

みんな暇なんだなw

192 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:52:16 ID:gv+T9Mg/0.net

>>182
頓珍漢な長文書きまくって一瞬で論破されたら皆暇なんだなってww

194 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:54:16 ID:TvSboRQb0.net

>>182
やき豚って常にレスバ負けて最後にブヒって言って消えるよな

201 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:58:38 ID:ByEjI2OQ0.net

インターハイを復活させて甲子園開催でいい。
この感染収束状況で中止する意味ない

205 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:00:43 ID:8js3r0YX0.net

>>201
んでいつやんの?

209 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:03:49 ID:rWgFiXQS0.net

>>201
今収束したとすればそれは自塾要請の結果だろ
解除されてからのことはこれからで、その意見を言うのはさらに日数を重ねて推移を見守らなければならない
20日に結論出すのであれば当然間に合わないけどな

227 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:30:27 ID:TN8O3hhd0.net

無観客、緊急事態県除外、会場鳥取
これでおK

233 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:43:21 ID:CfROVC0M0.net

>>227
肝心の選手たちの休みがありませんな

236 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:48:26 ID:uh/wJOtd0.net

>>227
疫病神の押し付けあいじゃねえんだぞ

59 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 09:59:12 ID:ASU/JH+t0.net

高校の部活全般として提言すればいいのに、いつも甲子園だけ特別扱いしろ、と元プロが発言する事が反感を買う
吹奏楽とかも中止が見込まれてるんだから、今年はどうしようもないんだよ

68 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:08:32.89 ID:ztmCI3IZ0.net

>>59
別に全員が辞めなくてもいいよね
やれるやつはやればいいよね

むしろその俺らダメなんだからお前もやめろって発想が気持ち悪い

85 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:23:29 ID:rYB6Rnjv0.net

>>68
ならインターハイや他の部活も全部やらせてやろうよ
元々ほぼ無観客の競技なら尚更中止にする必要なんて無いのに
でも休校にして部活を自粛したのはクラスター対策だろ
そこで高校野球だけ開催してクラスターが発生したら中止になって涙をのんだ他の競技の人達は何の為に我慢をしたんだよ

90 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:28:40 ID:ztmCI3IZ0.net

>>85
やりたきゃやればいいじゃない。。。

インターハイは今年は元々オリンピックの影響で無理筋開催だったしこの状況では中止仕方ないって事情さえ知らないんだろうね
ただただ理屈もなくギャーギャーいうだけのアホが多すぎるんだよ

101 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:37:59 ID:rYB6Rnjv0.net

>>90
おい文盲
理由はクラスター対策って言ってるだろ

109 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:43:13 ID:0lx9lfgl0.net

>>101
ドイツのブンデスリーガに言ってこいや。カス

106 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:41:24 ID:Cb7R34G80.net

クラスターとか集団感染とか心配してるけど夜の接待付き飲み屋とかゲイクラブとか行かなきゃ移動や宿泊ぐらい大丈夫だろ

110 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:43:40 ID:ZCNx6Nue0.net

>>106
私立の強豪校の外部コーチのことか?

122 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:51:05 ID:SfQAnCnz0.net

野球ってこうやって多方面から嫌われていくんだなw

184 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:47:41 ID:gv+T9Mg/0.net

>>122
震災の時も空気読まずやろうとしてたしなぁ 開催の署名活動してるバカもいるらしいし

123 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:52:01 ID:SypKFTwZ0.net

競技会にして投手のスピード、制球力、打者のホームラン、ゾーン打撃精度、走塁スピード、保守の補殺スピードなんかをポイント制にして各地区で記録会を行なって優勝高を決める

147 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:12:27.00 ID:Cb7R34G80.net

>>123
実につまらん

145 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:11:49.89 ID:6QwTZoX/0.net

野球も日本の一大文化だと思うけど
大半の一般人にとっては中継が無くなったなあぐらいで
無ければ無いで生活できてしまうものかと
長引くコロナ禍で娯楽産業という事について考えさせられるわ
新しい生活様式とやらが一般的になって
集客・接客イベントが軒並み廃止・縮小されるような世の中になったら
そっちであぶれた人はこの先どこへ行くのだろう

148 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:16:54 ID:VMshfKQD0.net

>>145
テレビがいくらゴリ押ししても野球のチームなんて知ってるやついないんだから文化とはほど遠いと思うよ

153 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:25:25 ID:rv0i5o9i0.net

世の中の中心が
野球だと思ってるわ この人

156 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:26:46 ID:txreNWDX0.net

>>153
野球好きな人とか野球関係者ってそんな感じの人多いね
昔は実際にそうだったのかもね

206 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:02:25 ID:xvuFPbd50.net

時期を秋にズラしたら、受験シーズン本格化してますよ。
大学に行く子は、タダでさえ勉強時間短いのに。
中にはセンター試験受ける子も居るだろうに。

210 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:06:04 ID:rWgFiXQS0.net

>>206
秋なんかできるわけないだろ。来年の選抜をどうするつもりなんだ?
甲子園開催の裏で秋季大会もやるつもりなのか?

211 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:07:27 ID:xvuFPbd50.net

>>210
秋季大会は、第二波で無理という悪循環w

218 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:14:52 ID:rWgFiXQS0.net

>>211
今年大会をやるかどうかはともかく
徹底したきちんとした対策を考えないと来年以降も問題を抱える可能性はあるね
何もしないからワクチンなどの予防や新型コロナに効果的な治療薬が即できることを神頼みするしかない
それでも感染したら隔離が必要だろうから対応が非常に大変だろうけどな

216 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:14:07.05 ID:1T5Q60x00.net

朝日新聞がチョンパヨク総出で世論を煽動するから開催するよw

219 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:14:53 ID:CfROVC0M0.net

>>217
>>216

221 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:15:26 ID:QDTmoxXv0.net

多分やる方向で決まるんじゃないかと、予想する。

232 :sage:2020/05/19(火) 12:43:08 ID:dZqdklYI0.net

>>221
俺もそう思う

231 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:33:12 ID:Vv5HyH5g0.net

堀内の出場した夏の大会は甲子園と西宮球場の併用で、西宮組の堀内は甲子園で試合する事はなかったとか。
こういう場合、甲子園には出てない扱いになるんかな。

253 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 14:17:35 ID:y0g/MozI0.net

>>231
出てる扱いにはなるだろ
梶原一騎はこの話知ってたのかどうかは知らんが
「巨人の星」で甲子園のスター選手だった飛雄馬や伴が巨人の入団テストを受けに来たとき
打撃テストで川上監督が主力投手の堀内をわざわざ投手役に指名するんだが
甲子園に因縁がある堀内は本気出してた

257 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 15:17:00 ID:1fJ3yvYA0.net

試合中どうするかだけじゃなくて移動とか宿泊のことも合わせて考えないと
どう考えても選手と監督COACH合わせたら密でしょ

261 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 18:03:59 ID:Cb+/nnD80.net

>>257
それにマスコミやファンが
人気チームの練習や宿舎に押し寄せる
野球が人気故に簡単なことじゃない

70 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:09:21.62 ID:y6aLDIEj0.net

野球そのものは出来るだろうけど

他県からの移動や宿泊の問題なんだろうな

77 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:15:46 ID:z/XtsdkU0.net

>>70
緊急事態宣言解除された地域ですら県境跨いだ移動は控えてと言われてるからな

98 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:35:48 ID:zLe/gzYe0.net

高校野球だけいまだに、古い価値観とか押し付けられてるよな
もう変えたほうがいいし変わらないとダメだろ

112 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:43:54 ID:0lx9lfgl0.net

>>98
新しいのが良いとは限らない

100 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:37:41 ID:/QCDaXR00.net

こんなヤバい奴が巨人のOBにいるのか

102 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:38:35 ID:OxhXsv240.net

あれ?まだ生きてたっけか

103 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:39:05 ID:YdXwSM4D0.net

まず学業だろうが

104 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:39:45 ID:7jMGaNIJ0.net

賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ

105 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:40:10 ID:oysjg3ZW0.net

今年のドラフトも中止か

108 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:42:15 ID:DbzflHs80.net

勉強も遅れてるのにアホかよ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:43:45 ID:WzvBH9qd0.net

春のセンバツも散々結論を引っ張って
やっと出てきた対策案が除菌効果が期待できる空気清浄機を14台?だったかそれを通路に設置します!
そんなのしか思いつかないアホばかりだからなw
対策なんて無理無理

113 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:43:58 ID:yuWRT1i70.net

4月、9月だの
生授業、映像授業だの 全部学校の好きにさせて学生に選択させたら?
スポーツがやりたいなら4月校に入学すりゃいい

114 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:45:24 ID:0hlDjeOC0.net

コロナ関係なく
甲子園優勝校のキャプテンがバールで老人の頭殴る強盗したり
朝日大学の野球部がホームレスを集団でリンチして殺してるから野球自体が今年は自粛だろ

115 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:45:34 ID:0lx9lfgl0.net

サカ豚糞卵の野球叩き記事がウザい。さっさと消えろ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:46:23 ID:ShPXIdvN0.net

高野連の戦略じゃないの?
センバツは開催に向け粘り粘ったら正義マンヅラした輩にフルボコにされたから、今回は逆に中止論をリークして様子見
予想通り開催派が声を上げ世論を開催の方へ持っていこうとしてんじゃないの?

ま、結果や高野連の思惑はどうあれ球児にしたら色んな手段を用いて開催狙う高野連は有り難いだろ
何もせず、あっさり中止決めた高体連なんかより

野球が特別と言われるが、周りが特別になる努力をしてるかどうかの違いに思える

117 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:46:28 ID:B2AvzyY10.net

社会人野球も大学野球も開催できないなら今年のドラフトってどうなるのやら

118 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:46:40 ID:KmV+WQ9S0.net

無観客なのは当然としてまずはテニスとかの個人競技からじゃないのかな
夏の甲子園は規模がでかすぎるわ

119 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:48:36.64 ID:asywqakf0.net

リモートでパワプロ

甲子園でやるなら代表者一人が野球版で対戦

どっちか選べ

120 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:48:42.07 ID:7xyLI1C60.net

世の中は納得だろw
中止やむなしの張本はまともだな
野球を特別視しすぎて気持ちが悪い

121 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:49:27 ID:3SmYc6bx0.net

阻止しようとしてるやつが多くて驚いてる
どうせ嫉妬した落ちぶれスポーツオタだろうけど

日本で一番人気あるんだから阻止するのはおかしいわ

126 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:54:33 ID:AjMaZ2kO0.net

9月ぐらいならできるけど
勉強ができなくなるからな
夏でもできるけど
休みも減ったし

127 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:55:07 ID:pTt4jMTF0.net

高校野球の実績からしたら大投手になる才能があったのに
堀内が監督あるいは投手コーチだったために伸びなかった 巨人の投手

鴨志田 木佐貫 久保 真田 條辺 中条 西村 野間口 林 三木

これを 『不運な年だった』とか『仕方がない』とか そんな言葉で片づけてしまっていいものか

128 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:56:07 ID:Xb7FcLo60.net

秋にずらすとか、学校はどうするの
野球やるから勉強はしなくていいってこと?

129 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:56:23 ID:fpwduMyg0.net

老害のための糞大会なんていらねーよ
老害死ね

130 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 10:56:51 ID:Xb7FcLo60.net

かわいそうなのはわかるけど野球のために勉強を疎かにするのは違うんじゃないの

131 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:01:08 ID:BdiCkgxa0.net

判断の先延ばししたり会議を重ねたりしたら優柔不断だって批判されんのが必至
もう高校野球が歩む道は閉ざされたんだよw

132 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:01:08 ID:YmxBoKIO0.net

強制ハゲやめろよ

134 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:03:09 ID:k4wUNTNX0.net

堀内もっと言え。野球は特別なんだよ

137 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:06:14 ID:aQB0se0m0.net

野球>>>>>>>>>>>勉強っていう野球関係者が多すぎるんだよな

138 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:06:35 ID:Is1JpqyX0.net

この年代の野球選手はもうどうしようもないくらいおかしいのが殆どだな
野球だけ夏の甲子園を開催する方がよほど世の中の反発が大きいに決まっているだろう

139 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:06:58 ID:YEumy1r90.net

世間に向けて発信してるのが希望だけでガキの駄々捏ね以下
希望を通すために何をするかを提示して是非を問うのは社会の常識なんだがな

中止以外の選択肢しかない現実をみろよ
問題はコロナ対策だけじゃないんだぞ

140 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:08:20 ID:N0OLoKTr0.net

学業第一で考えないと。今年は夏休みも少なくなるだろうし。きちんと勉強させないと、学力の低い世代になる。そうなると、コロナ世代は使えないとバカにされるよ。ゆとりと同じ。

142 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:09:36 ID:0XGzMzHJ0.net

今なら新幹線もすいてるし、飛行機もガラガラだろ。
甲子園ぐらいやれよ。
無観客なら問題ない。
いつまで怖がってんだよ。
近所の歯医者なんかずっと休まずがんばってるぞ。
それにくらべりゃ全然問題ないだろ。

143 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:10:40.19 ID:TXV1EeQO0.net

>>1
>>「実際の試合を見て その実力が本物かどうか確かめる機会も失われてしまう」

吉田、根尾、清宮、田中
甲子園やってもマスコミにゴリ押しされただけの偽物ばっかりじゃねーかよバーカ

144 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:10:48.64 ID:c71z8Q5G0.net

この際だから、野球特進校潰すくらいの改革をしてくれw

146 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:11:55.47 ID:0hlDjeOC0.net

元々野球部ってココリコ遠藤みたいにアルファベットも全部書けないほどの馬鹿だぞ

149 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:20:24 ID:LYV0p5Uy0.net

客観的にはやったっていいだろと思うんだが、関係者の「高校野球は特別」みたいなのがプンプンするのを見ると反発したくなる

151 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:24:07 ID:6QwTZoX/0.net

あとやるやらないでいえばやらなくて正解だと思うよ
移動から始まって密空間を作る場面が多すぎるわ

152 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:24:14 ID:GYODQeUR0.net

やきう防衛軍「やきうは文化!」

155 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:26:18 ID:2UCkX8YSO.net

>>1
しょうがないだろ。祭もイベントもインターハイも中止で甲子園だけ強行の方が不自然。

158 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:28:56 ID:182tL/Nq0.net

開催したら、俺は反発するよ

中止でいい

159 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:29:02 ID:Sxzr3StT0.net

野球とかなくても何も困りませんよ

160 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:30:26 ID:J7yul7nD0.net

野球なんて誰も興味ないわ

161 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:30:40 ID:txreNWDX0.net

コロナこのまま落ち着いていくなら開催しようが何しようがどうでもいいんだけど
NHKっていう金を強制徴収していく団体が人の金使ってこんなつまんないもの放送するのはやめてほしいねぇ

162 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:30:53 ID:3BFn8a880.net

アホ臭

国から仕事もらって偉そうに

自衛隊に納品する業者とかカスしかいねーから

あんなカスらが納税しても意味ないんだよ

国からもらって国に納税
倍以上納税して当たり前

166 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:38:16 ID:W30W5IqI0.net

高校野球関係者なんかは無念だけど仕方ないねって感じで割り切っているけど
外野の野球関係者ほど無責任なこと言うよな

202 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 11:59:13 ID:/vHvFoFo0.net

野球界の人間が業界の利益しか考えてないで身勝手なことを言うのはいつもの事とは言え
こうも連発すると腹立ってくるな

204 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:00:18 ID:ByEjI2OQ0.net

熱中症環境ではコロナは感染力落ちる

229 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 12:32:17 ID:ZQrf9JrQ0.net

ドラフトとかどうでもいい
大移動して誰かが感染したら俺が責任を取るとか言うのが一人もいない時点で中止でいい

242 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 13:11:29 ID:98LQQvmB0.net

>>1
開催強行派はその安全対策とやらを具体的に示せ
ただやりたいと言っているだけでは世間を納得させられないからな

244 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 13:18:03 ID:IIERIbPO0.net

開催した方が世の中の反発デカいだろうが
本当野球しかやってない奴ってのは人間性がクズなのばっかり

248 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 13:31:26.04 ID:xgECSOwa0.net

夏休み返上で授業することになると思うけど
やってる暇あるの?

250 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 13:39:23.08 ID:oq33E8I30.net

もう無観客試合で良いな

応援団だけ観客にしてソーシャルディスタンスキープ

255 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 14:48:09 ID:zkBxialA0.net

だからなんで野球だけおOKになるの?

256 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 15:15:19 ID:9UYwmQEP0.net

反発なんかねえから安心しろ

258 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 15:29:01 ID:RhIuPjIZ0.net

投手が3連投で肩の痛みで泣くところが見たい。

259 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 15:33:44 ID:ygB1Oagy0.net

長期休暇中だから大きな大会ができるんだぞ
夏休み縮小だし後ろにずらしたら更に受験に影響が出る
開催派は勉強のことどう考えてるの?

260 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 18:02:17 ID:Cb+/nnD80.net

堀内は全国大会出たけど
甲子園じゃなく西宮球場で試合だった
運が悪い人だからな

263 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 18:11:08 ID:7/dg43sD0.net

地方を除けば人口の多い都市部を抱える都府県は
6月から授業が再開になる
夏休みもほぼ無しで遅れを取り戻す自治体が多いなかで
高校生が学業を放り出して部活にというのは許されんよ

265 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 18:30:45 ID:j/cz3xkB0.net

部活野球部を特別扱いするより授業ファーストで早く学校再開してほしい。
夏休みや冬休みは1週間がやっとで土曜もみっちり授業だろう。
地域間・学校間の学力差は半端じゃないから学力保障の環境づくりが大切では。

266 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 18:37:43 ID:gG8wJU+v0.net

夏は仕方ないで片付けられるだろ
予選も始まってないんだし
それよりも選抜の埋め合わせ先にやってあげりゃいいのに

267 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 20:04:40 ID:RkdNg2ma0.net

どうしてもやらなきゃいけないなら
会場をいくつかに分けた上で
時期をずらして開催すればいい

暑さの問題もあるのだから
10月くらいでもいいんじゃないか?

268 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 20:49:02 ID:LeixEfFtO.net

一年くらい我慢しろよ
わがままか

269 :名無しさん@恐縮です:2020/05/19(火) 22:12:37 ID:6Y3LK7FxO.net

>>1
最初、スレタイだけ読んだら選手権を中止すれば「世の中の反発も大きそう」
と語ってたのが堀内だと間違えそうになるけど違うからな
記事をよく読まないと

272 :名無しさん@恐縮です:2020/05/20(水) 08:59:04 ID:Ym+YRkj/0.net

ヨミウリ「何と言われようが プロ野球は6月に開幕やるで!!」

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS