引用元
1 ::2021/03/03(水) 22:38:25.54 ID:vzyM5S1E0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
平素は、弊社商品・サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
「ahamo」向けスマートフォンの販売価格についてご案内いたします。
iPhone 11(64GB)
税別 44,900円
税込 49,390円
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/210301_00.html
123 :
:2021/03/04(木) 01:25:24.90 ID:QVp0laum0.net
>>113
すげぇ思考だな
ちゃんと生活できてるか心配になるレベル
133 :
:2021/03/04(木) 02:07:33.41 ID:NEswn2h20.net
>>123
まだ金払いきってないって事は商品はまだ自分の物になって無いわけだろ?
137 :
:2021/03/04(木) 02:53:53.85 ID:KJSnY5Ld0.net
>>133
じぁ、分割払い中に材料原価高騰により販売価格を値上げしたので、分割払いも値上げとなります。と言われても納得して払うか?
141 :
:2021/03/04(木) 03:19:03.66 ID:QVp0laum0.net
>>133
リアルでこんなのに絡まれたら大変だわw
ネット上だから苦笑いで済ませるけど
お母さんに聞いてみな
142 :
:2021/03/04(木) 03:26:10.76 ID:JCYTdfaH0.net
>>133
マジレスすればその値段で買うという売買契約は終わってる
あとは残債を支払い終わるまで、商品を担保にお金を借りてる状態
払い終われば商品は完全に自分のもの、支払いやめたら商品を回収されて契約違反のペナルティを受ける
154 :
:2021/03/04(木) 04:37:49.68 ID:ynjXLPRA0.net
49 :
:2021/03/03(水) 23:02:16.37 ID:6kgB9L2V0.net
>>3
Androidはワンセグ受信出来るから来年までにiPhoneに乗り換える人増えるんじゃね
59 :
:2021/03/03(水) 23:10:33.45 ID:BoRn5Z0O0.net
>>49
今時フルセグ受信出来る端末って何があるの?
そもそもXPERIA以外であるん?
65 :
:2021/03/03(水) 23:16:57.26 ID:kENSAUJY0.net
>>59
ワンセグでもNHKから請求されるからな
iphoneならNHKやめられる
74 :
:2021/03/03(水) 23:32:15.49 ID:SPFv5joP0.net
>>49
そんなもんいま受信できる端末ないだろ。国産以外で。
76 :
:2021/03/03(水) 23:34:37.65 ID:ahyDrFy20.net
>>49
今売ってる端末でワンセグフルセグどっちか受信できるのなんてあるの?
国産メーカー全滅だし
215 :
:2021/03/04(木) 09:48:58.07 ID:p6Pnk5CF0.net
>>49
別にアンドロイドだから全てついてるってわけじゃない
俺のXPERIAにはついてない
2chMate 0.8.10.77/Sony/XQ-AT42/10/DT
10 :
:2021/03/03(水) 22:40:39.67 ID:2eyiYtjQ0.net
20 :
:2021/03/03(水) 22:43:48.53 ID:AZurL05s0.net
>>10
そうなのか
それなら候補になるな、あとは指紋認証か顔認証かとかその辺かな
28 :
:2021/03/03(水) 22:47:02.09 ID:t79+nEk50.net
>>20
iPhone 11「アナタは指名手配されています」
32 :
:2021/03/03(水) 22:48:11.54 ID:1pjGcmfj0.net
134 :
:2021/03/04(木) 02:40:09.26 ID:NyYA0MAi0.net
37 :
:2021/03/03(水) 22:50:16.58 ID:+5OM/UPH0.net
昔はiPhoneはヌルヌル動くけどandroidはガクガクだって言われてたけど今は性能差はどうなの
41 :
:2021/03/03(水) 22:53:23.81 ID:kENSAUJY0.net
44 :
:2021/03/03(水) 22:57:14.33 ID:LQ8Ppkva0.net
>>41
ゲームがケータイに対してどんどん性能を求めてくるようになったからね
結局イタチごっこだね
42 :
:2021/03/03(水) 22:53:57.03 ID:yNSPNSB00.net
>>37
まだ差があるかな
ゲームとかやるとわかりやすい
50 :
:2021/03/03(水) 23:03:32.46 ID:WFlDmXar0.net
>>42
差があるどころかGPUのバグが未だに酷い
最近でもAdreno500系がボロクソだったりまともに動かすだけでも一苦労
85 :
:2021/03/03(水) 23:53:33.89 ID:7Y8MMixL0.net
>>75
2年半で80切って使い物にならなくなってStoreで電池交換したわ
4年はすごい
89 :
:2021/03/03(水) 23:57:36.71 ID:azqbcWS80.net
>>85
ここで教えてもらったとき
すごい早口で言ってそうな人だったけど
それがリチウムイオン電池の特性なんだってよ
寝る前に充電器に刺して朝まで充電して100%とかもってのほかって言ってた
まぁそれやってみたら実際に持ってるから信じたわけだけど
143 :
:2021/03/04(木) 03:28:44.94 ID:MNe9wo7h0.net
149 :
:2021/03/04(木) 03:42:59.30 ID:MNe9wo7h0.net
>>89
7の32GBで4年と2ヶ月使って電池容量は82%
平日は90%以上充電から20%以下まで使い切る
朝まで充電して100%もよくやる
リチウムイオン電池特性ネタは意外とアテにならないかも
201 :
:2021/03/04(木) 08:59:11.83 ID:XhOZr3am0.net
14 :
:2021/03/03(水) 22:41:26.24 ID:e1D1QmL90.net
17 :
:2021/03/03(水) 22:42:30.51 ID:gU0krIkK0.net
>>14
システムファイルとアプリで足りなくなるじゃろ?
164 :
:2021/03/04(木) 06:04:22.80 ID:E/O/DmCA0.net
175 :
:2021/03/04(木) 07:33:03.29 ID:YYayAtZm0.net
>>17
ipadでも16GBで十分だぞ
重いし使い難いからあんま使ってないってのもあるけど
179 :
:2021/03/04(木) 07:58:36.70 ID:eJICW7Bx0.net
>>175
iPadの16GBなんて5年以上前の世代じゃないの?
スマホも16GBで十分だと言ってるの?
40 :
:2021/03/03(水) 22:52:24.34 ID:c5Ds/nPm0.net
>>25
11使って1年と数ヶ月
12に変えたい
無印11は買ってはダメ
重すぎる
160 :
:2021/03/04(木) 05:09:48.98 ID:a1LHEJ6u0.net
>>40
その代わりバッテリーは11のが持つけどな
225 :
:2021/03/04(木) 10:17:01.61 ID:wIcl71TE0.net
>>160
バッテリー容量は違っても持続時間はカタログ上は同じだろ
てか検証記事や動画だと12の方が持ちいい結果出てるけどね
169 :
:2021/03/04(木) 06:43:00.72 ID:TLhPwy7P0.net
1 :
:2021/03/03(水) 22:38:25.54 ID:vzyM5S1E0.net
?PLT(12015)
86 :
:2021/03/03(水) 23:55:37.75 ID:DmYmoxvZ0.net
>>1
えぇ…俺たぶんまだ残価80,000円くらいあるんだが…
362 :
:2021/03/06(土) 16:37:12.20 ID:JTmSI+Ik0.net
124 :
:2021/03/04(木) 01:26:21.73 ID:I20OWbiA0.net
何年ごとに買い替えるの正解なんだ?
6から10rに変えたときはさすがに感動したが
171 :
:2021/03/04(木) 07:11:29.12 ID:Z2xkyHFH0.net
>>124
自分は3Gsから2年サイクルで変えてた。マイナーのsのタイミングで。でも今は買い換えるほど技術革新ないから、6sのあとはXSMAXでそのまま
209 :
:2021/03/04(木) 09:34:55.69 ID:yygpZYE30.net
>>171
カメラ全く使わないならそうだな
使うなら11以降しかあり得ん
127 :
:2021/03/04(木) 01:39:00.29 ID:kmR/LOvp0.net
iPhoneにしたいと思ったけどアンドロイドからの乗り換えだとLINEのトーク履歴が消えてしまうと言うのを知ってやめた
140 :
:2021/03/04(木) 03:18:45.30 ID:3GdW+HXf0.net
>>127
パソコンかタブレットで残しておけばいいじゃない
167 :
:2021/03/04(木) 06:37:21.77 ID:j35naK1v0.net
213 :
:2021/03/04(木) 09:46:07.35 ID:ZhD/eU3k0.net
ガジェット系YouTubeが好きでよく見るんだけど
iPhone11が夜景に強いって売りにしてたから沢山のYouTuberが夜景撮影のレビュー出してて、なんじゃこりゃ酷いって
あと明るすぎるから昼間の画質は単眼のXRの方が綺麗だった。
つまりそういう事
216 :
:2021/03/04(木) 09:49:15.30 ID:deVj8ohJ0.net
217 :
:2021/03/04(木) 09:51:11.69 ID:0D/bBkHc0.net
221 :
:2021/03/04(木) 10:10:59.24 ID:bae/ki/f0.net
6s+からの移住先が見つからない
というかXでタイミング逃した
226 :
:2021/03/04(木) 10:22:04.05 ID:hzjh5tdR0.net
>>221
義母は今年のヨドバシ福箱でxs maxに乗り換えてたというか買ってバックアップと復元まで全部やった
画面大きいほうがいい&操作系の異なるAndroidは困るということでちょうどいいタイミングだった
316 :
:2021/03/05(金) 22:55:14.90 ID:cW27LRyn0.net
>>221
5G要らないなら11ProMaxでいいでしょ
230 :
:2021/03/04(木) 10:40:39.23 ID:i+ScT5ye0.net
237 :
:2021/03/04(木) 11:06:31.73 ID:Goj6VOFy0.net
>>230
5ちゃんだと、どうして子供は娘ばかりなのか?
息子がいる書き込みが少ないんだけど。どうせ脳内娘だろうけどさ。
255 :
:2021/03/04(木) 13:35:52.92 ID:haTf3E3D0.net
291 :
:2021/03/05(金) 09:00:03.49 ID:ZXafL2Hq0.net
iPhoneはリセール考えるでしょ。
新車を2年ごとに乗り換えるのと同じだよ。
296 :
:2021/03/05(金) 15:33:21.63 ID:dLzNtXRM0.net
328 :
:2021/03/06(土) 07:23:16.05 ID:r/8ROozv0.net
>>291
流石に車とは違うだろ笑
リセールってドコモのお返しプログラムとかの2年レンタルもそうだよな
iPhoneは金に余裕無くても買える唯一のハイエンド
リセール大したことないGALAXYあたりのハイエンドスマホ毎年買ってる人は金持ってそう
312 :
:2021/03/05(金) 22:40:13.60 ID:OlHn1kdU0.net
今までXR使いまくってまだまだつかえるけど、この前ipad air 4買ったら全く使わなくなったわ
Ipadさえちゃんとしたのあればスマホなんて泥の格安で良いことに気がついた
332 :
:2021/03/06(土) 08:46:58.03 ID:RVPWImLY0.net
>>312
タブレットがiPadなら連動性考えてiPhone以外あり得ないと思うんだけど
359 :
:2021/03/06(土) 15:13:49.11 ID:Qjm/E2fP0.net
>>332
たいしたことやらないし以前と違ってクラウド発達してるから大丈夫じゃない?
52 :
:2021/03/03(水) 23:04:59.89 ID:165rQ6TH0.net
58 :
:2021/03/03(水) 23:10:06.52 ID:azqbcWS80.net
>>52
7だけどなんの不自由もない
ただ128GBモデル買ったのはちょっと後悔してる
256GBはないと余裕ないね
64 :
:2021/03/03(水) 23:15:51.02 ID:c5Ds/nPm0.net
67 :
:2021/03/03(水) 23:20:17.55 ID:2zXrnaoA0.net
75 :
:2021/03/03(水) 23:33:03.69 ID:azqbcWS80.net
>>67
ほんとそれ
バッテリーもここで教えて貰ったけど
40%〜80%までの範囲で必ず使う
ってやり方でやってたら今4年使ったけど
バッテリー未交換でバッテリーライフ余裕で77だわ
87 :
:2021/03/03(水) 23:56:02.34 ID:76IYAxwM0.net
SE2で楽天Esimとdocomo系というのが最良の選択w
5インチ前後のスマホがやっぱ良いわ
92 :
:2021/03/04(木) 00:02:47.70 ID:ijVlNYi40.net
161 :
:2021/03/04(木) 05:18:11.67 ID:+w9NDQMc0.net
>>92
書いてる通りのDSDSだろ
XR/XS以降は全てDSDS対応だ
例えばahamoと楽天を入れれば通信20GBで通話かけ放題が税込2,970円で出来上がる
105 :
:2021/03/04(木) 00:36:09.57 ID:mWYXG6BP0.net
かなりいいんじゃねーの、この値段の11
64GBがわずかに引っかかるけど
110 :
:2021/03/04(木) 00:40:42.90 ID:wLERQ8Wo0.net
>>105
わずかというか、iPhoneはSDカードで
ストレージ増やせないからそこが致命的だよ
嫌ならiCloud使えってスタンスなんだけどそれも有料サービスだしな
120 :
:2021/03/04(木) 01:16:30.94 ID:wLERQ8Wo0.net
126 :
:2021/03/04(木) 01:29:09.91 ID:QVp0laum0.net
>>120
お前の使用環境ならそうなんだろうな
ここなら一昔前のCeleronでも見られるって言ってるようなもの
152 :
:2021/03/04(木) 04:01:50.65 ID:apHiKsRW0.net
>>12
アプリインストールできるのは本体ストレージだけのクソ仕様
211 :
:2021/03/04(木) 09:40:05.89 ID:LibdNOxk0.net
172 :
:2021/03/04(木) 07:21:34.82 ID:AprCnIAC0.net
マスクしてるとFaceID使えないから
指紋認証着いてるSEの方が良いのでは?
176 :
:2021/03/04(木) 07:34:59.45 ID:d9zQgeAe0.net
>>172
一週間もあれば学習して何も不自由ないけどね
泥は全然ダメなんだけど、泥は学習してくれないの?
rakuten miniがショボいだけ?
2 :
:2021/03/03(水) 22:38:52.31 ID:vzyM5S1E0.net
?PLT(12015)
156 :
:2021/03/04(木) 04:53:32.93 ID:ob14cZIV0.net
228 :
:2021/03/04(木) 10:38:43.17 ID:GqBfXxWv0.net
娘が高校入学前にスマホ買えっていうからiPhone11にしようと思ってたのに在庫ない。iPhone12にするかなー。SEだと高校でいじめられそう
283 :
:2021/03/05(金) 08:30:57.05 ID:dC3RmTND0.net
>>228
ずっとiPhone7だけど256Gなので平気らしい
238 :
:2021/03/04(木) 11:07:04.51 ID:xJFtyQhb0.net
243 :
:2021/03/04(木) 11:11:17.91 ID:XSeRSk/j0.net
>>238
そうなんだよね。
携帯と鍵と財布だけって時SE2は夜まで心許ない時がある。
モバイルバッテリ持つのも邪魔くさいし。
ただでかい携帯いらないんだよなぁ
307 :
:2021/03/05(金) 20:58:25.29 ID:kwaLb7DN0.net
8のままカメラのレンズを増やしてくれれば俺的には完璧。
314 :
:2021/03/05(金) 22:51:01.84 ID:6rKW/YYO0.net
>>307
重要なのはレンズの数じゃなくてレンズとセンサーの大きさだよ
333 :
:2021/03/06(土) 08:48:53.20 ID:LAVqTiHN0.net
iPhoneなら同じApple IDでメールも写真もメモも連携、サブスクも連携するのが便利
336 :
:2021/03/06(土) 09:03:27.84 ID:mrqMh0ov0.net
>>333
ホントそうだよね
iCloudの利用が前提だけど、
例えば外出先でiPhoneで写真撮ったとしてその1分後ぐらいには家のiPadにも保存できている
画像に関わらず購入した楽曲や映画など何でもそんな感じで即時登録機器に反映されるからiPad使うならスマホiPhone以外はあり得ないと思う
338 :
:2021/03/06(土) 09:17:19.20 ID:LAVqTiHN0.net
3年前に7で全然困ってなかったけどXRに変えたら驚くほどサクサクでびっくりした。
全然困ってなかった7だけど、モッサリに慣れてただけだった。
今でも7って事はバッテリー変えてる?変えてなければピークパワー出てないかもだよ
352 :
:2021/03/06(土) 10:54:11.03 ID:6f98bJQI0.net
>>338
6sで嫁の12設定したけど、カメラ、アプリ起動速度以外はさほど変わらない印象だけどな。
メモリが多いからかアプリドンドン切り替えてもいちいち起動しなおさないところが1番快適性が違うと思った。
起動してしまえばsafariとかではスムーズさとか全く差がわからん。
96 :
:2021/03/04(木) 00:12:08.82 ID:8kZSR7wU0.net
178 :
:2021/03/04(木) 07:46:21.15 ID:pPEoaAZ/0.net
>>96
あなたがわたしにくれたもの!
イヤホンジャックのスマートフォン!
100 :
:2021/03/04(木) 00:19:58.72 ID:pcqeH5SD0.net
アハモだけだろ値段下がったの
SIMフリーがこの値段ならわかるけど
5G対応じゃないやつ今更買う理由がないわ
101 :
:2021/03/04(木) 00:24:49.82 ID:1NkdwP7I0.net
103 :
:2021/03/04(木) 00:27:58.51 ID:XcFj2Bw70.net
>>95
iPhone 11と同時期に発売されてるSnapdragon 865機のantutuスコアが62万なんだがw
発売当時の値段もiPhone 11の8万9千円からと比べて6万1千円と圧倒的www
104 :
:2021/03/04(木) 00:34:29.58 ID:VFGciJMT0.net
>>103
アポマニアが五月蝿いから、その辺りの比較Data一覧ってないの?
ぶっちゃけ、どんなもんか見たい
106 :
:2021/03/04(木) 00:36:27.34 ID:KgomFaVI0.net
107 :
:2021/03/04(木) 00:36:38.68 ID:M94AubNj0.net
111 :
:2021/03/04(木) 00:41:56.54 ID:ZXbwmsxu0.net
114 :
:2021/03/04(木) 00:48:16.96 ID:nD9/mXUu0.net
機種変更62,590円ってことは、今ドコモの人は機種変更扱いになるのか?
115 :
:2021/03/04(木) 00:48:38.32 ID:9fSTGVgM0.net
117 :
:2021/03/04(木) 00:50:25.64 ID:Hu319PdM0.net
iPhone7の32GBな俺、快適に使ってます。残容量:7.96GB。
118 :
:2021/03/04(木) 01:14:59.18 ID:QVp0laum0.net
>>31
8じゃ色々と重たくなってるっての
本当に秋田って心底糞な人もどきが多い
119 :
:2021/03/04(木) 01:15:02.44 ID:LNsErZJQ0.net
122 :
:2021/03/04(木) 01:22:57.47 ID:/n4ODwWv0.net
125 :
:2021/03/04(木) 01:28:46.14 ID:wLERQ8Wo0.net
>>124
5年ぐらい
ガチで買うと12万円もするような端末は
それぐらい使わないと元がとれないよ
130 :
:2021/03/04(木) 01:52:05.93 ID:RXD5rS3a0.net
AndroidのXPERIA64GB使ってるけどSDカードは128GB積んでてそこに動画は全部入れてる
ソニーのテレビ&ビデオアプリでBDレコーダーから転送したテレビ番組が容量食うが数十番組取り込んでも128GBだから平気
139 :
:2021/03/04(木) 03:18:11.31 ID:ppcsXW620.net
146 :
:2021/03/04(木) 03:35:04.48 ID:D+VjSYGd0.net
151 :
:2021/03/04(木) 03:55:16.17 ID:tLpYcu750.net
7って全然バッテリー持たないけど
それで82%ってサブでも使いにくそうだな
159 :
:2021/03/04(木) 05:08:56.02 ID:ny6iCCgi0.net
163 :
:2021/03/04(木) 06:00:15.18 ID:XKr5fQX10.net
168 :
:2021/03/04(木) 06:39:41.35 ID:u+Tl4J4N0.net
そんなに安いの?知り合いが先々月ドコモで11万弱で買った言うとったけど
170 :
:2021/03/04(木) 06:51:20.28 ID:YSoG5rJG0.net
Xperia1もやすいな
カメラとオーディオプレイヤーとして買うか
TV見られる最後の端末らしいし
182 :
:2021/03/04(木) 08:11:41.28 ID:hv9Teyge0.net
ツムツムやるとアンドロイドだとガクガクなんだよなw
iPhone11プロマックスにしたらヌルヌルで楽しいわw
183 :
:2021/03/04(木) 08:16:55.70 ID:GAkxU+UM0.net
いつかiphoneとかipad欲しいなァ。
今はまだAQUOSSceneとファーウェイのタブレットだけど…
185 :
:2021/03/04(木) 08:27:12.61 ID:NrpXcN7z0.net
iPhoneって6Sから7から8まで、iOS14.4内部さほど進化して無いよ。
11pro →12で自撮りのトリプルや5G対応だが、実態、カバーやカメラだけ
188 :
:2021/03/04(木) 08:30:53.97 ID:0loYXCjI0.net
191 :
:2021/03/04(木) 08:36:15.00 ID:NrpXcN7z0.net
iPhone 14.4買取が最近増えてるw
海外で、国内の2倍や3倍で買うwwww
理由がドローン
pylonや海外ドローンが、iPhone6Sから7、8支流なのよ
ストレージが足り分、ディレクトリとか弄る
192 :
:2021/03/04(木) 08:37:34.60 ID:NrpXcN7z0.net
海外ドローン在庫多くてね。
プログラミングがiPhone14.4のままなんだよー
196 :
:2021/03/04(木) 08:43:02.03 ID:8BEqPMCO0.net
去年2月に11に機種変したのに・・・なんだぁてめェ・・・
200 :
:2021/03/04(木) 08:52:29.34 ID:i+ScT5ye0.net
212 :
:2021/03/04(木) 09:43:36.22 ID:THWXolVS0.net
>>210
そんなのどのスマホでも多少でるじゃん
11以降はLEDライトとか要らんしな
他のスマホと比べ充分綺麗に撮れる
222 :
:2021/03/04(木) 10:13:40.43 ID:hJIQEVzw0.net
ドコモは11の在庫ほとんど持ってねーぞ
ドコモショップの在庫かき集めるんだろう
すぐ売り切れると思う
223 :
:2021/03/04(木) 10:13:46.40 ID:3RqanyPD0.net
XSの中古がおすすめかっこいいしデカすぎず小さすぎず
231 :
:2021/03/04(木) 10:51:23.99 ID:D6csB8170.net
232 :
:2021/03/04(木) 10:52:46.55 ID:/4FFoB3a0.net
234 :
:2021/03/04(木) 11:02:37.73 ID:mmz2h6L40.net
正月に11を買った俺涙目
applestoreの正月セールでクーポンついてたからカバー無料でもらえたけどさ
本体買えるときにアハモのこと覚えとく
235 :
:2021/03/04(木) 11:04:25.35 ID:xJFtyQhb0.net
236 :
:2021/03/04(木) 11:05:45.90 ID:XSeRSk/j0.net
iPad mini あるからSE2でいいんだけどもう少しバッテリー持って欲しい。
11はデカすぎる。
売れ行き不振な12miniはどうなんだろ。
240 :
:2021/03/04(木) 11:10:07.21 ID:aeZfThtR0.net
娘は買って買ってせがむから親も調べて買う
息子は TENGA与えておけばオケ
241 :
:2021/03/04(木) 11:10:08.60 ID:KU4i4MaH0.net
242 :
:2021/03/04(木) 11:11:16.09 ID:yHjln4FL0.net
XSが良いな。白いの裸で使いたい
ハリウッドセレブみたいじゃん
244 :
:2021/03/04(木) 11:14:49.11 ID:HqHs+UpF0.net
こんなリンゴ教の墓石みたいなモノにお金払うって
ばか?
245 :
:2021/03/04(木) 11:34:26.68 ID:mK1Z2owZ0.net
あいほん11と楽天ハンド持ってるが
電池の持ちは圧倒的に楽天ハンド
使いやすさはあいほん
246 :
:2021/03/04(木) 11:40:42.33 ID:HVARIl4j0.net
12でた頃にSE買おうとしんだが
割引のキャンペーンが代理店で結構違ってて、選んでる間にSE品薄になって入荷待ちになったら
面倒になってまだ7のままだわ
7が元気に動いてるからイマイチ変える気がおこらん
248 :
:2021/03/04(木) 12:13:33.56 ID:i+ScT5ye0.net
>>247
そう、、12より30gも重いアレだ
これからは11持ってると貧乏人て後ろ指差されるかもな
252 :
:2021/03/04(木) 12:41:23.02 ID:i+ScT5ye0.net
>>251
SE、ガラケーからの機種変ならdポイント40,000P付くぞ
256 :
:2021/03/04(木) 13:42:29.27 ID:tROaeuwY0.net
親がこの前8年前のFOMAガラケーからiPhoneseに機種変更したら本体価格1万2千円でびびった
257 :
:2021/03/04(木) 13:56:45.71 ID:M4EIuJe+0.net
iPhoneはバッテリー容量が少なすぎる
AQUOS使っちゃうと戻れないよ
258 :
:2021/03/04(木) 13:58:55.99 ID:dJY1cuFJ0.net
261 :
:2021/03/04(木) 15:07:46.47 ID:TXNKt8Lq0.net
264 :
:2021/03/04(木) 15:32:06.45 ID:ayFgZY9A0.net
>>5実質30gぐらいしかはいらないけど、iPadもってるなら iPhoneはそれくらいでも問題ない人多そう
266 :
:2021/03/04(木) 15:46:12.31 ID:8sFre00F0.net
>>265
9月か10月に13出るんだからそれまで待て
270 :
:2021/03/04(木) 19:26:12.47 ID:4angjZ+H0.net
これヨドバシで契約したら20000ポイントみたいなのは対象外だよねえ
276 :
:2021/03/04(木) 23:30:39.52 ID:QiEX5nEQ0.net
デブで重力あるのにiPhone11くらいの質量で重いのか
285 :
:2021/03/05(金) 08:43:23.51 ID:gaNQAbLc0.net
>>284
11が5マン以下だから話題なんではないかと。1年くらい崩れるの早くね?って話かと。
286 :
:2021/03/05(金) 08:51:30.09 ID:ZXafL2Hq0.net
iPhoneは約1年で値下げするよ。公式でね。
下がった定価から2万迄は値下げ出来るから今回の価格なんでしょ。
XRや8は値下げ規制される前だったから0円端末にされてたじゃん
287 :
:2021/03/05(金) 08:52:21.03 ID:maNtMP3s0.net
>>285
そらだって12とほとんど変わらないなら古い11選ぶ理由ないもん、古い方は早々に値下がりするのは必然。お前ら11も12も大して変わらないから高い12買う理由ないって豪語してたけど逆の言い方すると古い方をわざわざ選ぶ理由もないってことになる。
なぜこんな簡単なことがわからないんだ
289 :
:2021/03/05(金) 08:57:46.21 ID:ZXafL2Hq0.net
iPhone11は5G未対応、指紋認証無し、液晶、重い
ネガティブ要素満載だから早めに在庫処分したいんだよ
295 :
:2021/03/05(金) 13:22:38.91 ID:Y2KreOgW0.net
298 :
:2021/03/05(金) 16:16:10.89 ID:16Ntt7r10.net
299 :
:2021/03/05(金) 16:18:42.26 ID:aOB3X1dm0.net
13でノッチが小さくなって画面内Touch IDの噂があるけど、今急いで買う必要ありますか?
半年ちょっと待てませんか?
301 :
:2021/03/05(金) 16:27:18.33 ID:GLtpIlUw0.net
6+だけどこの画面の大きさに慣れたから11じゃないと無理
303 :
:2021/03/05(金) 17:01:08.82 ID:Y2KreOgW0.net
304 :
:2021/03/05(金) 17:05:20.35 ID:ojkpqMXs0.net
305 :
:2021/03/05(金) 20:38:48.45 ID:lmveKtgm0.net
308 :
:2021/03/05(金) 21:03:20.54 ID:d2yxUaZF0.net
309 :
:2021/03/05(金) 21:03:42.19 ID:U2mf9vOu0.net
310 :
:2021/03/05(金) 21:37:39.75 ID:IKyRfd7L0.net
8の入れ物はもう限界らしい
なのに2022年に出る SE3は8そのままの筐体で出すっぽいよ。
でも5Gモデムつむスペースが無いんだってさ
コロナ禍でTouch ID需要高まってるから急遽続投って感じなんだろね
311 :
:2021/03/05(金) 22:03:37.93 ID:bK2flNrK0.net
2022年に8筐体とかキツすぎるよな
プロセッサ進化しても省電力性はほとんどないってSE2でわかってるし、5GでデュアルSIMなんてやったらバッテリー即死なんじゃないか
313 :
:2021/03/05(金) 22:47:10.46 ID:lmveKtgm0.net
315 :
:2021/03/05(金) 22:54:30.94 ID:Nls90+/x0.net
317 :
:2021/03/05(金) 22:56:12.45 ID:9cqmUfuL0.net
318 :
:2021/03/05(金) 22:56:43.24 ID:d2yxUaZF0.net
319 :
:2021/03/05(金) 23:44:42.92 ID:ZXafL2Hq0.net
321 :
:2021/03/05(金) 23:59:30.92 ID:ZXafL2Hq0.net
326 :
:2021/03/06(土) 07:15:56.86 ID:gZSBzR/N0.net
330 :
:2021/03/06(土) 08:45:01.93 ID:mrqMh0ov0.net
GALAXYはリセールとかそういう問題以前に選択肢か、無いでしょう笑
331 :
:2021/03/06(土) 08:46:33.55 ID:LAVqTiHN0.net
銀河系なんて名前のキムチスマホだし、燃えたり爆発したりの前科あるからとても使いたいと思えない
334 :
:2021/03/06(土) 08:49:16.84 ID:6f98bJQI0.net
>>332
節約したいなら8あたりがベストな気はするね。
337 :
:2021/03/06(土) 09:08:44.78 ID:O5gH7CB60.net
7で全く困らないという事実よのう
340 :
:2021/03/06(土) 09:58:14.05 ID:2z3wop180.net
343 :
:2021/03/06(土) 10:10:43.46 ID:2ES4OiXz0.net
347 :
:2021/03/06(土) 10:15:10.58 ID:2z3wop180.net
361 :
:2021/03/06(土) 16:14:40.87 ID:PvdGEImm0.net
363 :
:2021/03/06(土) 16:41:35.56 ID:zMbyo1yD0.net
365 :
:2021/03/06(土) 17:10:07.54 ID:P7PsXxcM0.net
366 :
:2021/03/06(土) 17:24:59.96 ID:gqhyUdlT0.net
367 :
:2021/03/06(土) 20:15:29.64 ID:QDe14gyC0.net
>>364
OLEDやSoC以前に、8ってメモリ2GBだぞwww
もし言ってる事が真実なら、iPhoneは完全なゴミ!
コメントする