引用元
1 ::2021/03/06(土) 15:57:39.32 ID:0/R/8eFc0.net ?BRZ(11000)
https://img.5ch.net/ico/kita1.gif
Chromeスキルが上がったぞ!
ウェブブラウザ何使っていますか? 私がメイン使いしているのはGoogle Chromeです。長いことずっーっとChromeです。
それでも、まだまだ知らないことはたくさんあります。Googleも常に新機能アップデートしてますからね。あまり知られていないChromeの便利機能をまとめました!
1:ゲストモードへ切り替え
「ちょっとパソコン貸して?」と言われた時に便利なのがこれ。
自分が普段使いしているブックマークはもちろん、開きっぱなしのタブや、ログイン状態のページをもし見られたらと思うとハラハラします。
別に何もやましいことないけど、なんかソワソワします。そういう時はゲストモードに切り替えてから貸してあげたらいいですよ。
右上のアカウントアイコンをクリックし「ゲスト」を選択。これであなたのChromeの基本設定&プライバシは保護されます。
2:動画&音声ファイルを再生
ウェブサイトを見る以外にも、動画ファイル・音声ファイルのプレイヤーとしても使えます。
ファイルをブラウザにドラッグするだけ(一般的なファイル形式のみ対応)。
メディアプレイヤーとしては最低限な機能しかないのですが、ささっとファイルを確認したい時にけっこう便利。
3:画面のキャスト
右上の3点ドットアイコンには、キャストという項目があります。これは、ブラウザのタブまたはデスクトップの画面全体をChromecast端末に飛ばすという機能。
Netflix、YouTube、テレビ通話など、大きな画面でみたいと思ったらすぐできます。プレゼンや写真のスライドショーにもいいかも。
知らなかった! ウェブブラウザ「Chrome」のこんな便利な機能12選
https://www.gizmodo.jp/2021/03/12-chrome-features-you-didint-know.html
30 :
:2021/03/06(土) 16:31:56.09 ID:tRBy837i0.net
Windowsキーと何かを押す系の技は、覚えてもすぐ忘れてしまうわ
62 :
:2021/03/06(土) 17:03:29.15 ID:PvmfKmyr0.net
>>30
多ボタンマウスに設定すると、それくらいなら覚えるよ。他の場所で使えないけど
75 :
:2021/03/06(土) 17:21:53.59 ID:TD4j5R0P0.net
78 :
:2021/03/06(土) 17:23:56.75 ID:UtHJbpao0.net
>>30
デフォルトでガイドが欲しい。プルダウンメニューでもいいが。
113 :
:2021/03/06(土) 20:17:21.63 ID:v2S2YvHK0.net
>>30
Microsoft製のキーボード買えば?キーに印字されてるぞ
118 :
:2021/03/06(土) 20:36:16.84 ID:HHJ9Cyuq0.net
120 :
:2021/03/06(土) 20:40:40.02 ID:HkR6APmo0.net
126 :
:2021/03/06(土) 22:10:56.73 ID:kS82uvJ00.net
>>120
これマジで便利だよな
会社のPCがwin7で使えなくてストレスが溜まる
16 :
:2021/03/06(土) 16:15:33.83 ID:95X/PdHW0.net
26 :
:2021/03/06(土) 16:25:34.91 ID:m33qHPpm0.net
>>16
じゃあもうひとつ
win95のデスクトップに新規フォルダ作ってand now, the moment you’ve all been waiting forにリネーム次に名前をクリックしてwe proudly present for your viewing pleasureにリネームさらにThe Microsoft Windows 95 Product Team!にリネームしてフォルダーを開くと開発に関わった奴の名前が流れる
32 :
:2021/03/06(土) 16:35:00.33 ID:IhSnHjJc0.net
36 :
:2021/03/06(土) 16:40:45.62 ID:azcNonyI0.net
77 :
:2021/03/06(土) 17:23:54.59 ID:CxfJzgQv0.net
>>26
こんなイースターエッグあったんだな知らなカッタワ
131 :
:2021/03/06(土) 22:24:56.30 ID:pGEK3pLr0.net
>>26
誰も気づいてくれなかったから、自分で発表したやつだよねw
150 :
:2021/03/07(日) 06:45:45.17 ID:CSsEbXeH0.net
154 :
:2021/03/07(日) 07:02:03.63 ID:HU0PJyer0.net
170 :
:2021/03/07(日) 11:42:54.82 ID:iNOraSsQ0.net
168 :
:2021/03/07(日) 11:00:53.25 ID:Wku2jnTW0.net
hpのバッテリーが取り外し出来ないノートでフリーズして起動しなくなった時は電源ボタン15秒押しでリセット。
>>150
それは最近でしょ。
最初の頃はコントロールパネルやコントロール パネルはダメでコントロール パネルと入れる必要があった。
11 :
:2021/03/06(土) 16:10:53.46 ID:yB0v12TK0.net
Snipping Tool
隠れ機能から昇進しWin10からはアクセサリ入りを果たすも何故かあまり知られていない
24 :
:2021/03/06(土) 16:22:50.19 ID:S6ePFdCc0.net
>>11
Windowsキー+shift +sで幸せになれる
56 :
:2021/03/06(土) 17:01:00.07 ID:PvmfKmyr0.net
>>24
これのおかげでsnippingも別アプリも必要なくなった。ディアルに対応できて、クリップボードか保存かの選択が簡単に出来て嬉しい
60 :
:2021/03/06(土) 17:03:01.12 ID:+dVKp7yG0.net
知らないというか使われてないけどむっちゃ便利なのは仮想デスクトップやろうな
これ使いだしたら絶対手放せなくなるで
63 :
:2021/03/06(土) 17:05:51.22 ID:PvmfKmyr0.net
>>60
紹介動画見てどんなんか忘れたけどモニタ3つあるからいらないと思った記憶。
モニタ一つだからだよね
71 :
:2021/03/06(土) 17:18:38.95 ID:5Z2zzn4J0.net
1 :
:2021/03/06(土) 15:57:39.32 ID:0/R/8eFc0.net
?BRZ(11000)
https://img.5ch.net/ico/kita1.gif
Chromeスキルが上がったぞ!
ウェブブラウザ何使っていますか? 私がメイン使いしているのはGoogle Chromeです。長いことずっーっとChromeです。
それでも、まだまだ知らないことはたくさんあります。Googleも常に新機能アップデートしてますからね。あまり知られていないChromeの便利機能をまとめました!
1:ゲストモードへ切り替え
「ちょっとパソコン貸して?」と言われた時に便利なのがこれ。
自分が普段使いしているブックマークはもちろん、開きっぱなしのタブや、ログイン状態のページをもし見られたらと思うとハラハラします。
別に何もやましいことないけど、なんかソワソワします。そういう時はゲストモードに切り替えてから貸してあげたらいいですよ。
右上のアカウントアイコンをクリックし「ゲスト」を選択。これであなたのChromeの基本設定&プライバシは保護されます。
2:動画&音声ファイルを再生
ウェブサイトを見る以外にも、動画ファイル・音声ファイルのプレイヤーとしても使えます。
ファイルをブラウザにドラッグするだけ(一般的なファイル形式のみ対応)。
メディアプレイヤーとしては最低限な機能しかないのですが、ささっとファイルを確認したい時にけっこう便利。
3:画面のキャスト
右上の3点ドットアイコンには、キャストという項目があります。これは、ブラウザのタブまたはデスクトップの画面全体をChromecast端末に飛ばすという機能。
Netflix、YouTube、テレビ通話など、大きな画面でみたいと思ったらすぐできます。プレゼンや写真のスライドショーにもいいかも。
知らなかった! ウェブブラウザ「Chrome」のこんな便利な機能12選
https://www.gizmodo.jp/2021/03/12-chrome-features-you-didint-know.html
108 :
:2021/03/06(土) 19:47:43.33 ID:0lOxIvaU0.net
>>1
コントロールキー+Cでコピー
コントロールキー+V
でコピペ出来るぞ
134 :
:2021/03/06(土) 23:05:28.25 .net
21年PCを毎日使ってきたけど
設定した時間にシャットダウン出来る事を先日知った
ずっと目覚まし掛けて早朝に起きて電源落としてたは
配信してるんで30G制限食らっちゃうから困ってたのよ
146 :
:2021/03/07(日) 05:03:30.28 ID:/1UWrfAt0.net
>>134
機種によってはBIOSかUEFIに
指定時刻が来ると起動する設定が出来る。
19 :
:2021/03/06(土) 16:18:02.13 ID:jUt81c1R0.net
>>9
2ちゃんにねるでコーヒー吹いて、キーボードびちゃびちゃにして、キー戻らなくなって、ノートPC買い替えたことある。
74 :
:2021/03/06(土) 17:20:42.99 ID:5a0KYHai0.net
>>19
今ならアマゾンで修理用のキーボードを2〜3千円で買って簡単に直るのにな
33 :
:2021/03/06(土) 16:35:34.43 ID:pkMCspsE0.net
「シャットダウン」には、関係を”絶って落とす”という意味があり、ビジネスシーンでの使用はマナー違反
161 :
:2021/03/07(日) 08:33:21.88 ID:vIpk/YnQ0.net
34 :
:2021/03/06(土) 16:37:02.09 ID:9AK212f70.net
イルカはいなくてもなんとかなる。
てかいないほうがいい。
127 :
:2021/03/06(土) 22:11:55.60 ID:EYPaMtnT0.net
45 :
:2021/03/06(土) 16:48:43.65 ID:vqy9YRCz0.net
立ち上がる途中に↑X↓BLYRAと入力すると
結果
やってみてのお楽しみ!
65 :
:2021/03/06(土) 17:09:28.48 ID:JhEPb44H0.net
57 :
:2021/03/06(土) 17:01:17.60 ID:uovwNWEv0.net
Windows10でwin+X押してからUを2回押す
これを1秒以内にやらないとダメ
136 :
:2021/03/06(土) 23:29:50.33 ID:B1ogDF9D0.net
>>57
電源ボタンにシャットダウン割り当てれば済む話なんだが
何で電源ボタンで起動させるのに終了は端末からなんだよ
頭悪いな
67 :
:2021/03/06(土) 17:11:10.45 ID:xeLFE4GG0.net
76 :
:2021/03/06(土) 17:22:12.72 ID:pRgXLxbN0.net
70 :
:2021/03/06(土) 17:17:42.90 ID:1j6D321F0.net
79 :
:2021/03/06(土) 17:31:25.17 ID:c/4V2bOx0.net
81 :
:2021/03/06(土) 17:44:25.57 ID:Xv526RX10.net
wasapiなどの排他モードというので音楽を聴くと標準ヘッドフォン端子でもベールを脱いだような音で聞ける
ちなみにスマホは排他モードが基本なくてOSのミキサーを音が通るので
有線でも音は良くない。
スマホでハイレゾとかアホらしい。
88 :
:2021/03/06(土) 17:59:55.92 ID:sbhMEusQ0.net
100 :
:2021/03/06(土) 18:45:03.09 ID:H/L/6H+f0.net
104 :
:2021/03/06(土) 19:02:09.86 ID:G94phKhD0.net
106 :
:2021/03/06(土) 19:23:43.53 ID:rN9epz2E0.net
みんなここに書かれてる方法絶対に実行しちゃだめだよパソコンがいきなりフォーマットされて真っ白になるぞ
107 :
:2021/03/06(土) 19:33:42.14 ID:5W+qSK9r0.net
Windowsキーとe同時押しで
エクスプローラーが起動するとか?
109 :
:2021/03/06(土) 20:07:16.02 ID:QnZj4XIu0.net
110 :
:2021/03/06(土) 20:09:03.45 ID://TNKWHQ0.net
111 :
:2021/03/06(土) 20:10:01.96 ID:OszfGvqz0.net
112 :
:2021/03/06(土) 20:10:49.17 ID:UtGg0srP0.net
>>2
ずいぶんしょぼくれたカッパだな
こんなんどこに需要があるんだよ
115 :
:2021/03/06(土) 20:24:04.42 ID:hp3Ys68D0.net
116 :
:2021/03/06(土) 20:25:07.01 ID:IXI+lgHs0.net
xbox Game Barとか俺しか使ってないんじゃないだろうか
キャプチャーとかもうやらんもんなお前ら
117 :
:2021/03/06(土) 20:27:19.62 ID:7hFG9aOe0.net
119 :
:2021/03/06(土) 20:37:38.43 ID:qMvUdjRD0.net
Win+数字で
タスクバーにピン留めしたプログラムの左から起動できる
例えば3番目ならWin+3ね
121 :
:2021/03/06(土) 20:54:00.11 ID:MRTARavM0.net
[Windows]+[Shift]+[S]で切り取り&スケッチ
122 :
:2021/03/06(土) 21:23:04.12 ID:vbCzrLEB0.net
123 :
:2021/03/06(土) 21:27:29.93 ID:H5iTRNAM0.net
124 :
:2021/03/06(土) 21:58:02.01 ID:tkNwjoUl0.net
エクスプローラーのアドレスバーが名前を指定して実行として使えるの知ってからはずっと使ってる
128 :
:2021/03/06(土) 22:12:33.30 ID:OCNoMCne0.net
format c:
md c:¥windows¥system
dir > c:¥windows¥systemwin386.exe
q:¥setup.exe
132 :
:2021/03/06(土) 22:49:48.23 ID:b0iIrrjL0.net
135 :
:2021/03/06(土) 23:22:22.27 ID:kgYnbL8y0.net
Google Chromeは1台毎に背番号がついてて何やっても特定される
137 :
:2021/03/06(土) 23:30:17.23 ID:OgWen3Uv0.net
使い道の無くなったBlurayドライブは、カップホルダーに最適
138 :
:2021/03/06(土) 23:35:01.20 ID:4DGLXcgv0.net
140 :
:2021/03/06(土) 23:44:31.94 ID:e1N9hFF00.net
仕事のし忘れを無くすために
タスクスケジューラで
時間になったらメモ帳で
「●●やった!?」
ってファイルを開く
141 :
:2021/03/07(日) 00:31:27.60 ID:aMsGPTbA0.net
148 :
:2021/03/07(日) 06:22:38.75 ID:rv4Frotu0.net
キーボードにある指でマウス的な操作できるボード
2本指、3本指、スマホみたいにいろんな事が出来る優れもの
151 :
:2021/03/07(日) 06:51:02.62 ID:ktQ8P1FI0.net
富士通ホストのコンソールにcuntと打つと何かメッセージでた
30年前
152 :
:2021/03/07(日) 06:53:57.65 ID:TAOYwFiY0.net
2chで手当たり次第エロ画像漁ってると10分ごとに画面一杯に心霊写真が出るようになる
20年前ぐらいか…心臓飛び出たわ
153 :
:2021/03/07(日) 06:59:51.34 ID:dMvwXhAC0.net
155 :
:2021/03/07(日) 07:02:40.86 ID:oyKg5aQx0.net
入力や表示の履歴に沿って広告が出るばかりか、日常生活で喋ったことまで広告に反映されてることをテストするために
普段、入力や表示をしていなくて広告にありそうなワードを繰り返し喋ってみよう
156 :
:2021/03/07(日) 07:12:31.85 ID:GqLys3Vs0.net
158 :
:2021/03/07(日) 07:14:14.87 ID:qYIIjQB90.net
アプリやファイルのショートカットを作成しショートカットキーを割り当てて以下に置けば
起動はする(Windows10)
C:¥ProgramData¥Microsoft¥Windows¥Start Menu¥Programs
もしくは
C:¥Users¥ユーザー名¥AppData¥Roaming¥Microsoft¥Windows¥Start Menu
が、そんな面倒くさいことをせずに他の方法を使えということなのだろう
Win+s で例えばExcelならex、リモートデスクトップならmstか
159 :
:2021/03/07(日) 07:57:25.34 ID:TEOA9UBk0.net
160 :
:2021/03/07(日) 07:59:39.77 ID:0Q83fLw30.net
windows + vでコピーの履歴からペーストできるの便利よ
162 :
:2021/03/07(日) 08:38:02.64 ID:lK5wEKhV0.net
エクセルの指定セルに画像貼り付けだな
やり方は教えてあげないw
163 :
:2021/03/07(日) 08:52:34.75 ID:1AIT805Q0.net
164 :
:2021/03/07(日) 08:58:40.36 ID:/kIPPQV90.net
お前らが言ってるのPCの機能じゃなくOSの機能じゃん
165 :
:2021/03/07(日) 09:25:49.44 ID:SD0mv6j30.net
166 :
:2021/03/07(日) 09:32:50.12 ID:uCwqXIGM0.net
167 :
:2021/03/07(日) 09:41:55.33 ID:lh3YaUmZ0.net
171 :
:2021/03/07(日) 12:34:05.41 ID:s4a3iy3B0.net
割礼は Penile Cancer の最も有効な予防法
172 :
:2021/03/07(日) 13:03:41.19 ID:OnN7mYJF0.net
>>2
ノングレア処理のモニタだと地下で働いて居るのか映らない
174 :
:2021/03/07(日) 13:47:26.46 ID:w7XR9O9A0.net
win+x b alt+u
でプレゼンテーションオンにするとスクリーンセーバー無効に出来る。
ただしノートだけね。
会社PCがスクリーンセーバーオフ禁止だから重宝してる。
デスクトップの場合メディアプレイヤーで適当にループ再生させている。
コメントする