【漫画】「男塾」Jの知られざる修練の日々を描いた近藤和寿によるスピンオフ [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/02/19(金) 19:23:00.04 ID:CAP_USER9.net
2021年2月19日 19:12

宮下あきら「男塾」シリーズを題材にしたスピンオフ「男塾外伝 J」の1巻が、本日2月19日に発売された。執筆しているのは、同じく「男塾」シリーズのスピンオフ「僕(やつがれ)!! 男塾」を手がけた近藤和寿。

「男塾外伝 J」1巻

「男塾外伝 J」の主人公は男塾一号生の1人である、Jことキング・バトラーJr。4年に一度開催される武道大会・天挑五輪大武會を前に、Jは今のままでは役に立たないとアメリカへと一時的に帰国する。
そして自分の技を磨こうと考えたJは、海洋施設でホオジロザメやダイオウイカ、絶滅したはずの海洋生物と格闘したり、
空母の上で自分に向かって飛んでくる戦闘機にパンチを打ち込んだりと、さまざまな特訓を積んでいく。1巻には日本文芸社のマンガアプリ・マンガTOPに掲載された計7話分が収められている。

https://natalie.mu/comic/news/417001

19 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:32:29.30 ID:7Nz6aiPY0.net

Jと伊達は桃以外は無敗な

36 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:39:20.91 ID:wLF+h7vP0.net

>>19
何となく雑魚キャラのイメージがあったけどマジで?

42 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:41:01.28 ID:qg9/f8wQ0.net

>>36
Jは苦戦して勝つタイプ
伊達は大抵楽勝

79 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:57:00.41 ID:dl3rtVuO0.net

>>42
ありがと
毎度苦戦していたから雑魚キャラな感じで記憶されていたのね

251 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 23:07:53.33 ID:BAqcjxYb0.net

>>42
伊達は「うろゆけぬま」の印象しかないw

261 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 00:05:26.07 ID:bTQ/5So40.net

>>42
ちょっと何言ってるかわからない

211 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:55:42.84 ID:oQF3Gbzn0.net

>>19
赤石は?

215 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:01:21.50 ID:lUFsGEO40.net

>>211
引き分けて死んだ

253 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 23:12:10.47 ID:lPMRVu4K0.net

>>215
マジ?誰と?

263 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 00:23:54.41 ID:LXM+RM9N0.net

>>253
アルカトラズ刑務所にいた卑怯者のグリーンベレーと
まあ正確には
グリーンベレー相手には超苦戦して勝つも重傷→刑務所の所長が腹いせに死刑用ガスで塾生を始末しようとする→赤石、塾生を助けるべく立ち斬岩剣で壁に穴開け→傷悪化で死亡
だからまったくの相討ちというわけではないが

てか続編で普通に生きてて政治結社のボスやってるし息子までいたけど

269 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 00:50:23.75 ID:fZUuqf0e0.net

>>263
連載が打ち切られなかったら赤石先輩も邪気先輩も普通に生き返ったと思う

279 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 01:50:31.76 ID:xQcEUQaL0.net

>>19
Jは学園祭のラグビーで伊達政宗モドキにやられた

446 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 17:58:38.82 ID:kzq+b2Le0.net

>>19
下から虎丸富樫の次くらいかと思ってたわ

448 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 18:05:00.58 ID:iaob+/v20.net

>>19
伊達はなんだかんだ理由つけて大将戦から逃げるから

454 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 20:40:09.34 ID:7VH2L5QV0.net

伊達外伝の赤石や卍丸のそっくりさんはマジで意味わからん
何のために瓜二つにしてんのか

>>448
対梁山泊は大将とやってるぞ
まあアイツは大したことないクソ小者だったけど

69 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:49:55.06 ID:qg9/f8wQ0.net

男塾スピンオフ作品

EDAJIMA -わしが江田島平八である
天下無双 江田島平八伝
真!!男塾
大河内民明丸評伝 果てること未だ知らず
拳食同源 特級厨房師 王大人
男塾外伝 伊達臣人
男塾外伝 紅!!女塾
男塾外伝 大豪院邪鬼
男塾外伝 赤石剛次
男塾外伝 死天王
僕!!男塾

83 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:57:45.33 ID:vP3rOr1n0.net

>>69
女塾が意外と面白かった

109 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:09:42.12 ID:mau3L36E0.net

>>83
仲間応援するために西野カナ合唱するシーンでワロタ

362 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 13:25:20.04 ID:ufit6/xj0.net

>>69
女塾って主人公もしかして枢斬暗屯子?

372 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 17:06:39.79 ID:vQAFrniw0.net

>>362
女塾は設定としては桃の孫、獅子丸の娘が主人公
基本的にストーリーは初期から驚邏大四凶殺までの焼き直しだけど

400 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 22:07:45.06 ID:cn+j3bX30.net

>>372
女邪鬼が出てきたところで終わったんだよな
巨大ペットボトルで午後の紅茶飲んでた
あと女伊達と女赤石が元々同学年の親友同士という独自設定もあった
女Jの名前がJKってのは笑った

450 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 18:57:58.49 ID:hTw/fBJe0.net

>>372
そういう事が
安易な女体化かと

>>389
スピンオフ追ってないからな
あの世界観相当濃い事になってるな

>>428
それは直人

389 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 20:06:49.91 ID:LXM+RM9N0.net

>>362
枢斬暗屯子は男塾の塾生

403 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 23:09:08.23 ID:uhUOk/T30.net

>>69
天より高くも富樫とか出ているし一応外伝に含めてもいいんでは?

408 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 07:12:57.45 ID:iaob+/v20.net

>>403
天よりで男塾OB出したのが好評で
その設定を生かして始めたのが暁じゃないかな

10 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:29:38.46 ID:ILMOMpMY0.net

伊達は最後まで強キャラで優遇されすぎた

15 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:30:54.11 ID:tBFjY/Ik0.net

>>10
男塾は仲間になっても格落ちしないどころか格上げまであるマンガだからな……

43 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:41:08.25 ID:QuoznLRa0.net

>>15
ファラオがお笑いキャラになったのは納得いかんかった

110 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:10:25.24 ID:K5l3b/UP0.net

>>15
宗嶺元とか最強格だもんな

93 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:02:16.67 ID:APYiRG/A0.net

>>10
邪鬼はお亡くなりになったんだっけ

98 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:03:35.51 ID:bTiOV/3a0.net

>>93
自決した

207 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:48:35.61 ID:aqDzrVKt0.net

>>93
さすがの王大人も行きかえらすのは無理だったか

25 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:35:44.80 ID:UkghgGyS0.net

10年前くらいから原作だけ担当して他人に絵を描かせるパターンが増えたね

29 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:37:05.78 ID:+1hFycfJ0.net

>>25
原作してるのか
1の写真には原案って書いてあるけど

107 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:08:51.41 ID:S2nEjgA50.net

>>29
印税は1パーセントくらいなのかな

173 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:09:52.18 ID:bn6KTp+E0.net

>>25
クローズなんか若くしてそうなった

179 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:14:44.46 ID:7385odpP0.net

>>25
宮下先生、かなり前から絵が劣化してるし、仕方ないんじゃね?

34 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:38:43.78 ID:Me3SzZ9l0.net

スピンオフなら民明書房外伝出してくれ

40 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:40:19.08 ID:+Iwv2uwE0.net

>>34
民明書房まとめたやつってないのかな

56 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:46:56.92 ID:ml+9syOI0.net

>>40
民明書房大全はあるよ

64 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:48:56.64 ID:ME5qYWDv0.net

>>40
ある
民明どころか曙蓬莱新聞社まで

65 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:49:02.80 ID:L5OG4e8W0.net

>>40
ある

426 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 13:32:57.38 ID:iaob+/v20.net

こいつら男塾出身だったのか

429 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 14:24:47.84 ID:HYBaqxRI0.net

>>426
パンチのコマ、迫力なさすぎるだろ。スピンオフ漫画って大抵、絵が劣化するよな。センス的にコレじゃない、みたいな話ではなくて単に画力が低いというか。

442 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 17:37:05.84 ID:iaob+/v20.net

>>429
独自の作品で連載持てないからスピンオフ描いてんだよ

449 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 18:31:07.27 ID:0Ag+nWl80.net

>>426
伊達は槍の使い手

452 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 19:39:38.81 ID:RK3iCYXZ0.net

>>426
顔同じやん

111 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:11:00.83 ID:ag2nDCed0.net

男塾で三年間男らしさを学んだ蝙翔鬼先輩が、なぜあんな卑劣な手を平気で使うクズになったのかは謎だ。

138 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:42:00.93 ID:3GNuwkax0.net

>>111
それいったら死天王も最初はわりとクズっぽいところあったやん
仲間になってから漢を見せればそれでいいのがこのマンガ!

143 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:46:19.68 ID:Qrw6ZDvy0.net

>>138
クズっぽかったのは羅刹だけじゃね?
残り3人は非情ではあったが強敵らしい風格があった

285 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 02:36:23.20 ID:r+qOoqcy0.net

>>111
卍丸様に敗北したら殺すって言われてたからだろう 八連の卍丸はガチで怖い
それより蝙翔鬼はケンタウロスと戦う直前に美男子になってるのがすごい
その後の桃による回想シーンでは時々八連バージョンになって出てくるのもすごい

117 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:17:13.28 ID:rl0tI5sm0.net

男塾の強さランキング作ったら、間違いなく桁違いで塾長がトップに来るんだけど、羅漢塾の熊田金蔵も実は同レベルなのかな?

次点で王大人か?そこから大分隙間が空いて桃や邪鬼あたりか

126 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:24:25.85 ID:GA9rDjKF0.net

>>117
拳皇ってのと洪って強いじいさんがいる

コイツらは桃や邪鬼より強そう

202 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:44:31.84 ID:rl0tI5sm0.net

>>126
居たねえ。確かに塾生よりは上だな。
ゼウスとかは邪気と同レベルか

226 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:09:29.15 ID:zdsGrOc00.net

>>126
洪は桃の息子に負けて子泣きジジイになったやつだぞ
瑪羅門寺のと間違えてねえか?

247 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:56:15.40 ID:k/88n6WN0.net

>>226
たぶん冥王島十六士の師範で塾長と戦った奴のこと

250 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 23:00:11.05 ID:/od0bRkN0.net

男塾って急に人気無くなったよな
死んだ奴が復活するのがパターンだったけど
長い連載かけて倒したボスが普通に復活してきた読者みんなあきれたような

257 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 23:39:36.23 ID:tBFjY/Ik0.net

>>250
バトルオブセブンタスクス編がクソすぎた
塾長が宇宙から泳いで帰ってきた時はまた人気になったけど打ち切りが決まってたと思う

260 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 00:02:46.03 ID:fZUuqf0e0.net

>>257
あそこで討ち入り確定、あと◯週分やるから好きなように描けって言われるらしい

308 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 06:51:52.84 ID:6PM1PrPb0.net

>>250
あの時期のジャンプはそういうところで終わって、次の漫画に行けたからよかったような

335 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 08:52:51.08 ID:XJ5UMgf10.net

天兆で戦ったライバルが仲間になってるけど、ゼウスは仲間になってない
邪鬼のライバルじゃ扱いに困るからか

343 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 11:16:48.17 ID:5NKNSjqQ0.net

>>335
仲間になったのは死んでないやつだけ。
ゼウスは死んでるから仲間になれなかった。

346 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 11:59:46.31 ID:Z+CUp6Ja0.net

>>343
骨になっても生き返るからなぁ

349 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 12:23:08.90 ID:DmICevDQ0.net

>>343
ゼウス「よろしくな」
羅刹「全員気をつけー」
桃 伊達「うっすよろしくお願いします」

こうなるからなあ

37 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:39:51.39 ID:IU5mckZ00.net

インイチガイチ、インニガニ、インサンガシ(´・ω・`)

378 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 18:38:11.58 ID:pE+DSQzP0.net

>>37
九九八十八!

410 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 08:37:38.66 ID:T/nlG/qN0.net

>>378
81じゃね?

444 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 17:55:12.24 ID:q692yqzH0.net

>>378
田沢の九九詠唱は流石じゃのう
今度は三の段に挑戦するらしいぞ

74 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:53:22.98 ID:iSJucuyf0.net

三号生と戦うまでがピークだしな・・・
オリンポス16頭身か梁山泊と戦うトコくらいか・・・せいぜい

78 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:56:31.42 ID:qg9/f8wQ0.net

>>74
天挑五輪大武會まではおもしろかったよ
七牙冥界闘から急速にぐだぐだになる

97 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:03:28.30 ID:GA9rDjKF0.net

>>74
オリンポスは男塾が参戦しなかったら決勝まで行ったんじゃね
ボスのゼウスが邪鬼とライバル設定で他チームで勝てそうな奴がいない

112 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:15:09.99 ID:AuVITHwy0.net

>>74
やはり読めるのは梁山泊戦迄かなぁ、その後は
ガクラン八年組の方がマシ

82 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:57:17.65 ID:WNv8dMny0.net

平八の俺TUEEEE物語でいいよ

86 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:58:53.11 ID:qg9/f8wQ0.net

>>82
『天下無双 江田島平八伝』があるじゃん

89 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:00:35.18 ID:WNv8dMny0.net

>>86
あ、あるんかいなw

116 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:16:38.56 ID:aHCGw7Aa0.net

>>86
平八伝は平八の成長物語の側面があるので本編ほどの圧倒的無双感はない

206 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:48:23.62 ID:NoYo89i80.net

>>116
10人いたら太平洋戦争日本が勝ってたと言わしめるようなエピソードなかったの?

85 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:58:05.22 ID:GA9rDjKF0.net

影慶 赤石 伊達 J の強さ順位決めないか

102 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:07:09.50 ID:WSvsI5BX0.net

>>85
伊達、影慶、赤石、Jの順と予想
影慶は月光より強い3年で邪鬼に次ぐNo.2だから2年筆頭の赤石より強そう
伊達は桃と邪鬼以外に負けるイメージが無い
Jは梁山泊のチビに苦戦したぐらいだからそうでもない、あまり強い奴を倒しても無いしな

114 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:15:51.80 ID:GA9rDjKF0.net

>>102
それが打倒だよね

設定的に死天王>三面拳なんだよね

ただ自分的には伊達=赤石>影慶>Jかな

宋江将軍で苦戦した以外は赤石は別格な強さみせたんだよな

306 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 06:38:43.64 ID:uRpveq3q0.net

>>85
武器有りと素手限定で変わってくる

武器有り
伊達=赤石>影慶>J

素手
J>影慶>伊達>赤石

てな感じ

91 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:00:50.37 ID:RKMuZmQT0.net

なんで大豪院邪鬼って最初あんなにデカかったの?
人間より大きいビール瓶とかあったよね

95 :電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) :2021/02/19(金) 20:02:41.16 ID:ktAe99ac0.net

>>91
大和魂によるもの
マジで

封印したのはメシ代がバカにならないから

99 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:03:51.76 ID:iSJucuyf0.net

>>91
ダイナマイトですら爆竹に劣るレベルの邪鬼の初期のデカさと、キン肉マンの悪魔超人来襲時にコロコロ悪魔超人が変わってた謎は未だ解明されていない

106 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:08:44.78 ID:GyXHuoV30.net

>>99
キン肉マンはオーバーボディでなんでも説明できる

100 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:03:57.40 ID:qg9/f8wQ0.net

>>87
>武器OKなやつとそうじゃないやつがいて草

全員武器OKだよ
使わない奴は素手の方が自信があるだけ
銃を使った奴はいたけど、反則だと言われていたな

220 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:04:44.42 ID:W/dyuTsp0.net

>>100
だったら遠くから打ち込めるやつ+毒で無敵だろ
指で弾いてネジネジした貝みたいのを打つやつ、細い針を打つやつがいたろ
それに毒を塗ったら負けないじゃん

225 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:09:24.90 ID:XsDrUKjF0.net

>>220
そんな奴らは毒針ごと
邪鬼の真空旋風衝で粉々になって終わり

230 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:12:34.36 ID:W/dyuTsp0.net

>>225
邪鬼とやらなきゃいいじゃん

233 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:14:31.68 ID:XsDrUKjF0.net

>>230
勝ち進んだらそのうち必ず邪鬼と当たるだろ
粉々になって終わり

144 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:46:58.39 ID:a6VNR9HS0.net

>>143
ヒゲのおっさんなんか卑劣な事やったっけ?

155 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:00:07.15 ID:dPrTXIBs0.net

>>144
虎丸を人質に

162 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:04:11.14 ID:a6VNR9HS0.net

>>155
ああ、油の海のやつか

168 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:06:53.83 ID:a6VNR9HS0.net

>>166
あの後からが面白いんだけどねえ

174 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:10:34.78 ID:iQPzSXvJ0.net

>>168
機会あれば原作読んでみようかな
元々宮下先生は原先生のアシだったの?

178 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:13:47.39 ID:a6VNR9HS0.net

>>174
宮下の方がデビューずっと前だぞ
直の師匠は犬漫画の高橋よしひろ

234 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:18:08.33 ID:gqPcD4Nz0.net

>>178
高橋先生凄いわ
銀牙、ヤマトよりウィード、オリオンと今の方が絵柄と話が洗練されて面白い。ゆでたまごみたいな進化じゃないけど

255 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 23:35:28.74 ID:FKrqW4eH0.net

>>234
絵が劣化しないのはすごいと思うけど話はどうかなあ

185 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:21:39.68 ID:iQPzSXvJ0.net

>>182
へー面白いな
そうしたら原先生関係ないんだね

192 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:33:13.81 ID:a6VNR9HS0.net

>>185
原先生も高橋よしひろのアシスタント出身

259 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 00:01:59.86 ID:qPGR5Fms0.net

>>192
へー
同期かと思ってた

298 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 04:28:16.18 ID:/r68B2bf0.net

>>297
サンドウィッチマンのネタだよ
伊達が男塾ネタをちょいちょい放り込んでくる
客席の女子供は「???」となるのを冨澤がいじる

330 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 08:40:09.90 ID:SYz6itbM0.net

>>298
サンドだから元ネタわからなくても十分面白いんだけど
男塾知ってるともうたまらんw

357 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 12:44:12.41 ID:/r68B2bf0.net

>>330
客に女や子供が多くても男塾ネタを放り込んで来るんだよw

302 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 05:11:17.73 ID:wJntAFbY0.net

ノースリーブ長ラン肩パットに日本刀というハイセンスな赤石先輩が好きでした

333 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 08:50:08.38 ID:x2XsKKvu0.net

>>302
助っ人で出て来た時、感動した。
それまで、存在すっかり忘れてたけどw

366 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 14:44:14.67 ID:WMzBrCkh0.net

>>302
こいつ北斗の拳のコスプレしとるぞって田沢たちに言われるんだよな…

304 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 06:30:59.11 ID:C6vZ4O090.net

外伝やるならディーノだろ…

358 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 12:48:07.07 ID:Llab0xqj0.net

>>304
ヘルズマジシャンと言われてるディーノだが、履いてるのはふんどし

369 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 16:19:05.51 ID:/droLnZJ0.net

>>358
規則だからなw

313 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 07:28:26.05 ID:BWZ/Y9T30.net

桃って奥義が多かったけどどんな人生だったんだろうと考えてしまう。
一つ習得するだけでも10年くらいは掛かりそうな技を少なくとも3つは持ってたからね。

320 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 08:12:57.07 ID:1IA2mMF80.net

>>313
江田島が百歩神拳みたいな習得に数十年かかるような奥義を三週間だか三ヶ月で極めたように、
ボス戦の度に新技披露の桃もアッサリ習得しては次行くかって感じなんだろね

371 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 16:41:06.18 ID:4D5zGRc70.net

>>320
心眼をあんな短期間で極めてたしな
※本来なら十数年以上掛かるのに、Jとの初戦の最中に見極めてる(明石の一押しが有ったにせよ)
後、桃の息子も父に負けずに凄い技習得してるし(相手から見えなくなる?位気配消したり、シャーマンキングみたいに、死者となった強敵の魂を憑依させて闘う”魁”とか)

327 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 08:35:03.93 ID:zTxt35840.net

天より高くはなかった事になってるのか?
あれだと邪鬼生きてる設定なんだよな

331 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 08:42:44.49 ID:fZUuqf0e0.net

>>327
暁時代の桃が(元)総理ってのは天よりからの流れだからなかったことにはなってないかと
多少の矛盾は宮下だからしょうがないし

356 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 12:41:00.81 ID:5heAjNCn0.net

>>327
邪鬼は

天より→生きてる
暁→死んでる
極→生きてる

時系列的には暁の後に極なのだが死んだり生きたり

354 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 12:34:57.98 ID:lp00k3mb0.net

>>352
その後を描いた作品では卒業生はみんないろんな分野の成功者になってて、桃太郎に至っては総理大臣にまで登り詰めている。

360 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 12:52:25.92 ID:SPBvtALi0.net

>>354
ありがとう、その後もうあるのか。
ちゅーか成功者なんてなれるのか九九で苦戦するような連中が!
桃が総理大臣とか戦争にでもなってるのかな?戦時中でもないとあの連中が成功者になれるなんてありえない…

376 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 18:25:50.11 ID:LXM+RM9N0.net

>>360
一応教えとく

男塾塾生他のその後

桃→男塾卒後、東大・ハーバード大を相次ぎ卒業して総理大臣に
富樫→『天より』では男塾を解体した平八の側近になってる
J→『天より』では第七艦隊指揮官、『暁』では米軍最高司令官に
虎丸→金融会社・虎丸ファイナンス社長に、秘書に机の下で口でヌイてもらってた
田沢→ゼネコン王
松尾→ホテル王
秀麻呂→IT社長
伊達→広域指定暴力団・伊達組組長、生身槍一本で装甲戦車に勝ったり相変わらず無茶してる
飛燕→天才外科医
赤石→政治結社会長、なお息子はスパルタ教育で片目切りつけられて見事暴走族総長に
邪鬼→『天より』では生きてて防衛庁長官、『暁』では死亡
藤堂剛毅→更正し新聞社のトップに
江戸川→『暁』でも留年続きで塾生やってた

鬼ヒゲ→『暁』でなんと息子がいたことが発覚!でも…
王大人→相変わらず影に日向に塾長をサポート
塾長→わしが男塾塾長江田島平八である

401 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 22:37:05.22 ID:y1tm6V0j0.net

>>376
東郷総司はどうなったんですかぁ

433 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 16:30:53.81 ID:vfuYcHha0.net

伊達の部下でオカマとハゲ2人の三面拳?っていたよね
あの三人がどうして伊達の部下になったか描いたら面白いと思う

440 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 17:01:19.19 ID:Lh+ZBUUi0.net

>>433
知っているのか?雷電

461 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 20:42:42.30 ID:Af0AZWZZ0.net

>>433
それもう書いてるしたいして面白くもなく終わったぞ

62 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:48:34.03 ID:SOpelIw50.net

今のガキは男塾ごっことかしてねんだろ?かわいそうだね
俺なんか翔穹操弾何発撃ったかわからんよ

88 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:00:00.89 ID:RT0Y1ucc0.net

>>62
羅刹のマネしてつき指したさ…

175 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:11:09.03 ID:t5jpQfIX0.net

>>62
俺なんか生卵ムダにして母ちゃんにスゲー怒られたぞ

84 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:57:50.01 ID:W/dyuTsp0.net

>>2
FPMP
一度打つと健が切れて二度と打てなくなる設定

103 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:07:23.86 ID:S2nEjgA50.net

>>84
そういうのでいいんだよなあ
最近の漫画はごちゃごちゃ細かい理屈が多くて…

189 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:31:48.03 ID:pP0BZ+l20.net

>>103
打って勝利して死亡…のはずが、復活したら、実は強くなってたから、打っても影響なかった理論は、展開されてたけど。

87 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 19:59:45.25 ID:W/dyuTsp0.net

武器OKなやつとそうじゃないやつがいて草
つーかドスも真剣もOKならマシンガンとか爆弾もアリにしろよ

124 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:21:42.85 ID:WDaPAa1W0.net

命何個持ってるんだろうな

221 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:05:57.75 ID:W/dyuTsp0.net

>>124
王大人が凄腕の外科医なんだよ

125 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:22:24.79 ID:p+ugZSC00.net

鎮守直廊三人衆だけはホントに死んでたのは悲しい

141 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:43:57.59 ID:GA9rDjKF0.net

>>125
あの三人って一般の三号生と比べて立場上なのかな…

131 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:28:41.03 ID:VxI9dpIe0.net

最近のスピンオフ漫画で一番ヤバいのがイチジョウ

135 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:32:02.22 ID:FKrqW4eH0.net

>>131
つまんないって意味で?

133 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:31:09.54 ID:1v7IlR+q0.net

いくつスピンオフ出すんだよ
そのうちファラオ外伝とか出るんじゃないか

459 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 14:30:31.46 ID:vsr50R8h0.net

>>133
魁!!宝龍黒蓮珠ならあるそ
ぐぐってみな

148 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:55:40.04 ID:9cP6fvFC0.net

>>147
赤石先輩以外いるんだっけ?

161 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:04:11.06 ID:zdsGrOc00.net

>>148
江戸川
丸山

152 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 20:59:31.88 ID:a6VNR9HS0.net

>>150
34巻中の10巻までで打ち切り

166 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:06:08.82 ID:iQPzSXvJ0.net

>>152
ダイジェストクソワロタ
10巻までなんだ
本当色々と適当な感じなのにシリアスなの好き

160 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:03:45.97 ID:EJoKWF4B0.net

>>26
血しぶきで透明なブーメランに色つけた月光がなんだって?

172 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:08:32.26 ID:GMVazMAk0.net

>>160

棍で背中を刺されたように見せるマハールの視覚トリックに引っかかる盲目の月光。

163 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:04:57.96 ID:e0HPX3uq0.net

男塾はトーナメントでも戦術で苦戦することはあってもほとんど体術では圧倒してたよな
男塾レベルの体術持ってるのって宗とゼウスと伯鳳くらいだろ

167 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:06:27.81 ID:a6VNR9HS0.net

>>163
ファラオスフィンクスなんてトリック一発ネタばっかだしな

205 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:47:16.92 ID:a6VNR9HS0.net

>>204
田沢

209 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 21:53:16.06 ID:rl0tI5sm0.net

>>205
そうだったw

254 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 23:13:06.53 ID:0PZ5oAS40.net

東郷総司は?

276 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 01:43:42.03 ID:/a3q3mEE0.net

>>254
押忍番長として絶賛稼働中

272 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 01:05:45.99 ID:m+F0nsbD0.net

邪鬼は童貞なんだよな
デカすぎて相手が存在しない

294 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 03:58:35.17 ID:vBk+vtf30.net

>>272
暁で息子でたぞ

286 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 02:40:40.87 ID:l28jWEww0.net

「だいいしんぱーれんせいは」までは面白かった

「てんちょうごりんだいぶかい」は江田島の私怨が原因だし
まるで面白人間の発表会みたいな雰囲気がちょっと

332 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 08:46:48.41 ID:b8Xnby8O0.net

>>286
敵として戦う→仲間になるのパタンが変わったからな、そこで
タダの敵だから扱いが雑

328 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 08:36:09.58 ID:a2P/YU1N0.net

男塾は確か実写映画もあったよな
見てないけど面白いのか

345 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 11:33:58.07 ID:gMALTJvo0.net

>>328
綾野剛が飛燕のやつか
男塾好きならまあネタとして楽しめる

390 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 20:25:38.88 ID:Xm/nh3fS0.net

>>389
極道高校な

396 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 20:56:29.24 ID:LXM+RM9N0.net

>>390
真!!男塾を参照のこと

428 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 13:58:10.88 ID:sahGfvpy0.net

伊達臣人って年末にランドセル配ってる奴だよな

431 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 15:29:20.86 ID:DF8PHr660.net

親父キングバトラー(リングネーム?)
J キングバトラーJr 本名ジャックレディングでOK?

443 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 17:47:43.60 ID:7VH2L5QV0.net

>>431
その本名出たあたりに紐の結びかたでハング・レディングって名前が出てた
おそらくレディングって響きが頭に残ってた宮下がテキトーにジャックレディングって付けちゃっただけと思われるのでその本名は無しでいいかと

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/02/19(金) 19:23:00.04 ID:CAP_USER9.net

2021年2月19日 19:12

宮下あきら「男塾」シリーズを題材にしたスピンオフ「男塾外伝 J」の1巻が、本日2月19日に発売された。執筆しているのは、同じく「男塾」シリーズのスピンオフ「僕(やつがれ)!! 男塾」を手がけた近藤和寿。

「男塾外伝 J」1巻

「男塾外伝 J」の主人公は男塾一号生の1人である、Jことキング・バトラーJr。4年に一度開催される武道大会・天挑五輪大武會を前に、Jは今のままでは役に立たないとアメリカへと一時的に帰国する。
そして自分の技を磨こうと考えたJは、海洋施設でホオジロザメやダイオウイカ、絶滅したはずの海洋生物と格闘したり、
空母の上で自分に向かって飛んでくる戦闘機にパンチを打ち込んだりと、さまざまな特訓を積んでいく。1巻には日本文芸社のマンガアプリ・マンガTOPに掲載された計7話分が収められている。

https://natalie.mu/comic/news/417001

229 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:10:54.94 ID:Otw/MWVT0.net

男塾一のインテリ田沢さんのスピンオフはよ

235 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:19:55.42 ID:2Ug+oVl60.net

なんであんなアホ学校に入ったんやアメリカ人が

236 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:20:15.06 ID:PX8EtGGc0.net

劇中屈指の名シーン。

240 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:24:15.98 ID:UPxnArTE0.net

金髪なのにもみあげだけ黒々としてる

241 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:24:19.02 ID:GA9rDjKF0.net

>>228
伊達は強すぎたな
邪鬼はともかく赤石や藤堂より格上感ある
個人的には天兆最終決戦で男塾側は桃、邪鬼、赤石の筆頭組行って欲しかった

242 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:32:52.45 ID:EXRnpM6D0.net

ゴルフの起源が中国だということをこの漫画で学んだ

246 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:50:39.74 ID:7HOwjLm70.net

八神庵や烈海王も異世界転生してるし、男塾のキャラも異世界転生してみたら面白いかもしれん

248 :名無しさん@恐縮です:2021/02/19(金) 22:57:34.04 ID:6FiwcQRW0.net

月光
飛影
雷電

264 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 00:29:36.00 ID:0RLjLYJ60.net

バカバカしいことを大真面目にやるのが最高のギャグ

266 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 00:36:10.35 ID:OcJ6ZZAo0.net

>>17
邪鬼は男塾に十余年君臨している

270 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 00:54:01.94 ID:zq30eH440.net

ドスで身体に字を彫ってもすぐ傷跡は消えるのに、伊達の頬の傷跡だけは消えない

274 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 01:35:08.91 ID:eEIJIgll0.net

虎丸って死んだんだっけ?

278 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 01:46:56.40 ID:kyrrBtC/0.net

主人公が1番つまらん漫画だったと記憶してる

280 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 01:53:45.78 ID:ZCMNZ5/P0.net

「ケッ!うす汚ねえ校舎だぜ」

282 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 02:11:17.27 ID:6DLcbFY30.net

男塾と北斗は敵がデカすぎた記憶しかない

284 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 02:22:19.29 ID:d+pqyawk0.net

>>2
スーパーウルトラマッハカミソリジェットパンチ

288 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 03:25:55.05 ID:/r68B2bf0.net

一号生達は「戦って死んでも王大人が生き返らせてくれる」と学習済だから危険を顧みずに無茶して戦えるので精神的に優位に立ってる
相手は一線を越えられなくても一号生は心理的余裕があるので踏み込める
この差はデカい

292 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 03:36:45.36 ID:EkLRuyy60.net

Jr.だからってJとは呼ばんだろ〜

299 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 04:34:44.98 ID:b9Pu1eR50.net

デブ専ホモから大人気の独眼鉄

300 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 04:44:42.17 ID:Xx3Tc9qn0.net

撲針愚

301 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 05:04:57.89 ID:YfA0DZSB0.net

あぁ、お前は今まで、何をしてきたんだと

風に

ふと、問われた

305 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 06:34:16.50 ID:w/mGEITE0.net

超人的な格闘技や暗殺術の達人よりもそこらの893のほうが強敵というよくわからないパワーバランス

309 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 07:06:40.23 ID:mEOTCbEdO.net

>>2
もしかしてオラオラですか

316 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 07:37:58.87 ID:uPjzmcny0.net

公式の同人誌ってだけだよな

323 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 08:22:51.91 ID:a2P/YU1N0.net

アニメは本編より次回予告が楽しみだったな

324 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 08:24:42.89 ID:YO3HUdBg0.net

Jと志那虎、試合したらどっちが勝つかよく夢想したなぁ。

325 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 08:28:25.57 ID:BWZ/Y9T30.net

七牙の最終戦になった幽鬼之丞戦はけっこう面白かったなあ。
妖刀不知火の謎がメインだった。仕掛けは単純で磁力を使って
飛ばしていただけだったけど桃の機転であっさり自滅してしまった。
ああいう戦いは男塾らしくて良かったなあ。
最初にハッタリかまして、無理があるけどちゃんとネタばらしもあるっていう。

329 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 08:37:19.25 ID:auWoSkiE0.net

ウロヤケヌマばかりだなこのスレ

334 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 08:52:33.85 ID:Q76ORubR0.net

富樫や虎丸だと弱いからスピンオフにもならんのか

337 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 09:03:51.45 ID:HSHzHqgy0.net

ファラオスフィンクスの大将が仲間になった途端、雑魚キャラ扱いになってかわいそうだった

338 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 09:04:18.96 ID:a2P/YU1N0.net

実況キャラも必要だ

342 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 10:18:14.41 ID:sYul/gnZ0.net

こっちの富樫でいいから、ハンターハンターを終わらせて下さい

352 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 12:26:16.29 ID:SPBvtALi0.net

今更男塾か。
男塾の世界観て昭和50年位の高校がモデルなんだってな。そのころはあんな感じの高校ばかりだったんだと。
男塾の生徒達って卒業したらどうなったんだろ?その後について凄く気になる。
全員世の中とズレ過ぎて野垂れ死んだとかはやだなーw

359 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 12:49:31.05 ID:r+qOoqcy0.net

>>355
この時「地獄の番犬」を自称するアヌビスと蠍うようよの砂場で戦ってたから
アヌビスは竹馬に乗って蠍を回避 桃も刀の上に乗らなければならない理由があったから

361 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 13:08:54.33 ID:ufit6/xj0.net

>>63
風雲羅漢塾の存在を完全否定する後付だな

365 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 14:23:28.12 ID:JJeC5zPW0.net

>>363
目が見えないから相手の行動を予測できると言う荒技だな。

368 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 16:15:52.27 ID:a7JFpdRn0.net

豪血寺一族と男塾を
対戦させてくれ

373 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 17:30:47.72 ID:Q+at4aHJ0.net

Jより卍丸の生い立ちに興味あるんだが

375 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 17:38:09.79 ID:5L0F/2h5O.net

Jの技で一番強いのはなんだろ
やっぱ親父直伝のスパイラルハリケーンパンチかな

379 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 18:50:34.45 ID:EI/ggp4D0.net

>>378 すごいな!今度分数の足し算に挑戦してみなよ!

386 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 19:39:29.09 ID:4D5zGRc70.net

>>384
しかもそのビス?飛ばしの技は、伝承者が数名居るか居ないかの上、かなりの腕前
ただ、記憶違いで無ければ、剣に乗って闘う技同様、劇中での使用は一回きりだった気がする
‾人を持て遊ぶ邪拳、二度と使う事は無いと思ってた‾

387 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 19:42:26.49 ID:Xm/nh3fS0.net

桃は対戦相手によって技も強さも変わるので

393 :名無しさん@恐縮です:2021/02/20(土) 20:41:37.83 ID:sSXqcW6i0.net

死天王の学ランじゃなくてマント?みたいなスタイルが良い
死天王は天兆で全員無敗だし

404 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 02:32:47.73 ID:AKe/nyGx0.net

>>20
目じゃないぜ!

407 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 04:41:26.04 ID:w0/nJkNu0.net

>>398
隙が無くて笑いになる部分が無いからじゃ

411 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 10:32:53.89 ID:maq7b1sK0.net

これが俺のニューブローだ

413 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 10:49:51.82 ID:hakTyCJb0.net

Jよりカメマンの方が強いよ

416 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 11:04:48.11 ID:iaob+/v20.net

>>412
いや、アニメだと正解答えたらしいぞ

419 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 12:18:54.46 ID:iaob+/v20.net

>>418
Jの身体能力が予想以上に鍛えられてたから

420 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 12:51:55.74 ID:/Xh3xDhV0.net

>>418
フラッシュピストンじゃないやん

422 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 13:13:52.86 ID:XiOMDtFx0.net

>>409
ウロヤケヌマの直後なら伊達の隠し持ってた槍に刺されてたろうに
そのあとは無理に動きまくったせいでその傷が開いて失血死だろ

423 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 13:17:13.34 ID:v/XgAK/d0.net

3号生の卍丸や独眼鉄が授業で九九唱えて羅刹やディーノがやれやれしてるような日常描いた方が楽しそう
でも何十年も男を磨き過ぎて教官より立場が上だからそれは成立しないのか

425 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 13:26:30.73 ID:FZiQpUlu0.net

「ウワッハハハ どうした貴様のマッハパンチは…」
蝙翔鬼先輩は男塾で最初にガチの卑怯攻撃をし、初の王大人による死亡確認を受けた猛者
このJ外伝では冒頭でJを信頼してるぜ態度で草

427 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 13:44:02.78 ID:XiOMDtFx0.net

そういや暁に出てきた羅漢塾の目玉飛ばし君がJそっくりのデザインだったのは謎

しかも若いのに高脂血症設定付けられてしまった

434 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 16:34:29.27 ID:72RYlPh40.net

過去の栄光にいつまでもすがりついて金儲けする見下げ果てた奴

437 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 16:45:40.79 ID:7qgr6DSw0.net

電子版で買うか

438 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 16:46:19.25 ID:hM57Cwtn0.net

赤石vs伊達

実写版映画 ☓赤石 ○伊達
暁男塾   ○赤石息子 ☓伊達クローン

441 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 17:29:23.66 ID:/Xh3xDhV0.net

スタップ殺法はありま〜す!

447 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 18:01:52.26 ID:W9ihGDTd0.net

絵が下手過ぎる

453 :名無しさん@恐縮です:2021/02/21(日) 19:42:02.49 ID:iaob+/v20.net

>>452
Jの偽物だから

456 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 01:24:44.31 ID:cjz6PQs50.net

パラレルワールドでキャラもそっくりさんな理由は何なのか意味がわからんよね

462 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 21:59:10.37 ID:qyKoR+nd0.net

>>461
もう終わったのか雷電

464 :名無しさん@恐縮です:2021/02/22(月) 22:52:07.50 ID:tShooG7r0.net

マグナムスチールのメリケンサックとリングオブクライムの人

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS