引用元
1 ::2021/01/05(火) 22:36:47.22 ID:Bh6IkIK30●.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
大学入試センター
新型コロナウイルス感染症予防対策等について
令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト新型コロナウイルス感染症予防対策等について
[別添]新型コロナウイルス感染症対策分科会(第11回)配布資料4
https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/coronavirus.html
1 :
:2021/01/05(火) 22:36:47.22 ID:Bh6IkIK30●.net
?PLT(13121)
22 :
:2021/01/05(火) 22:42:15.19 ID:W6gldtbh0.net
90 :
:2021/01/05(火) 22:58:57.38 ID:ifooTVB/0.net
>>1
これは受験生は熱あっても受けに行くだろ
ただの風邪かコロナかわからんってことかな
追試験の方が難しいし本試験逃したらまた1年かかるし
104 :
:2021/01/05(火) 23:01:12.95 ID:+rLmo7Mq0.net
>>1
つまり、体温計が間に合わなかったってことですね、優秀な文部官僚様w
300 :
:2021/01/06(水) 00:09:54.77 ID:uxa1JH5G0.net
312 :
:2021/01/06(水) 00:23:10.41 ID:O0dDskXR0.net
328 :
:2021/01/06(水) 00:44:25.19 ID:XzM/ljqV0.net
338 :
:2021/01/06(水) 01:02:06.20 ID:72ppajTG0.net
>>1
検温「37.5度ですのでお帰りください」
受験生「(暴れながら)いやだーーー!!!」
他の受験生「ざわざわ」
こういう意味?
355 :
:2021/01/06(水) 01:24:34.54 ID:mhky2d8F0.net
480 :
:2021/01/06(水) 06:50:36.79 ID:KonpgVKZ0.net
486 :
:2021/01/06(水) 06:59:13.94 ID:NhYsDTQO0.net
>>1
バカ「コロナなんてマスクで100%防げるよ!」
534 :
:2021/01/06(水) 09:03:57.47 ID:vtGIThZjO.net
>>1
受験生「熱あるけど誤魔化して受けなきゃゲホゲホ」→試験会場クラスター
632 :
:2021/01/07(木) 07:29:15.63 ID:crql5NpL0.net
642 :
:2021/01/07(木) 13:34:53.29 ID:nZy8tR7p0.net
13 :
:2021/01/05(火) 22:40:52.27 ID:TfXtFJ1l0.net
30 :
:2021/01/05(火) 22:44:31.71 ID:CynYXqQ/0.net
>>13
対監督官フィールド張ってカンニングし放題だな
55 :
:2021/01/05(火) 22:49:20.84 ID:rhSATG+r0.net
>>13
筆記試験妨害三銃士
・ゴホゴホ咳マン
・ズルズル鼻水マン
あと一つなんだ?ガタガタ貧乏ゆすりマン?
68 :
:2021/01/05(火) 22:51:58.17 ID:1lXzBRCf0.net
122 :
:2021/01/05(火) 23:05:13.92 ID:T4wy8ckM0.net
137 :
:2021/01/05(火) 23:07:40.48 ID:j6zFtrh30.net
>>55
筆圧高杉晋作カッカッカッ
机の立て付けが悪いのにガタガタさすな
313 :
:2021/01/06(水) 00:25:56.35 ID:X6YDq2g50.net
442 :
:2021/01/06(水) 04:53:43.70 ID:2Ckz5B0O0.net
510 :
:2021/01/06(水) 07:56:22.87 ID:zQFHYWZw0.net
514 :
:2021/01/06(水) 08:22:18.95 ID:VI9ipstP0.net
572 :
:2021/01/06(水) 11:38:17.69 ID:rSAECzSZ0.net
105 :
:2021/01/05(火) 23:01:30.74 ID:ifooTVB/0.net
373 :
:2021/01/06(水) 01:47:53.31 ID:aUGBn3KF0.net
>>13
10月に受けた資格試験ゲホゲホズルズルおばさんが近くにいて怯えた
119 :
:2021/01/05(火) 23:04:59.12 ID:LvLILrcy0.net
>>115
電車が感染源ならベッドタウンが患者だらけになるけど
実際は都心にばかり感染者がいてベッドタウンは本当に少ない
133 :
:2021/01/05(火) 23:07:18.93 ID:ifooTVB/0.net
>>119
なるほど、おもしろいですね
というとは電車は満員でも安全だということか
専門家は飲食が原因と言ってるしなぁ
138 :
:2021/01/05(火) 23:07:50.66 ID:LvLILrcy0.net
>>133
おもしろいですねじゃなくて
今年3月の時にそれ言われてる
156 :
:2021/01/05(火) 23:13:32.29 ID:n5vvNvMo0.net
160 :
:2021/01/05(火) 23:14:12.52 ID:ifooTVB/0.net
>>156
よく俺はパン食べてたよ
551も1つ買って食べてた
164 :
:2021/01/05(火) 23:15:09.24 ID:n5vvNvMo0.net
>>160
武漢肺炎以前にも兵庫県では
電車でパン食べるのが普通だったの?
142 :
:2021/01/05(火) 23:09:12.82 ID:c7bz+ypq0.net
145 :
:2021/01/05(火) 23:09:52.41 ID:LvLILrcy0.net
>>142
マンインデンシャで移ってると勝手に妄想しとけアホ
153 :
:2021/01/05(火) 23:12:55.86 ID:c7bz+ypq0.net
>>145
確かに大江戸線とかリニアモーターカーだぜリニアモーターカー
かっこよくえ安全そうだよな、リニアモーターならコロナなんて吹き飛ぶぜ
157 :
:2021/01/05(火) 23:13:45.52 ID:LvLILrcy0.net
>>153
だから、アホは勝手に妄想しとけって
止めないから
167 :
:2021/01/05(火) 23:15:40.91 ID:c7bz+ypq0.net
>>157
止めないけど、お前のID真っ赤だぞ
熱あんじゃねえか?
397 :
:2021/01/06(水) 02:38:32.62 ID:jcvGrbz80.net
>>142
マスクしてない状況の時じゃん
全く参考にならんよ
117 :
:2021/01/05(火) 23:04:20.07 ID:aj/uOndA0.net
仮に体温高かったらどーすんの?
隔離部屋でも用意してんのか?
125 :
:2021/01/05(火) 23:05:44.32 ID:x3MoOJ5W0.net
171 :
:2021/01/05(火) 23:16:23.92 ID:v4BIcgte0.net
182 :
:2021/01/05(火) 23:18:17.42 ID:zAgLYdYI0.net
>>171
それ、漏らしたらあかんやつじゃ…
試験要領でカンニングならないから、別に大した話でもないのではあるが
179 :
:2021/01/05(火) 23:17:40.66 ID:bNv84NRw0.net
>>125
そりゃそいつより体温の高い試験官でしょ
112 :
:2021/01/05(火) 23:03:37.54 ID:h9GVUTL40.net
今年はノーマスク戦術が流行ると予想
ノーマスクすることによって周りに動揺を与えて蹴落とす効果と、常に十分な酸素を取り込めて脳が良く回るという2つの効果が期待できる
120 :
:2021/01/05(火) 23:05:03.44 ID:+rLmo7Mq0.net
>>112
で、感染して二次試験は受験できないわけね、そりゃいい
121 :
:2021/01/05(火) 23:05:05.07 ID:ifooTVB/0.net
>>112
長時間の時間なら酸素は関係あるだろうな
今年は午前午後の資格試験を受けたがマスクでも関係なかったわ
59 :
:2021/01/05(火) 22:49:39.83 ID:p44vwD6u0.net
歌舞伎町でクラスターが起きても、電車では起きないことになっています
センター試験はどうも後者の立ち位置らしいなw
64 :
:2021/01/05(火) 22:50:52.12 ID:8lBJQTlR0.net
>>59
そら歌舞伎町って町じゃなく、クラブとかだからな。通勤電車とは大違いだよ。
72 :
:2021/01/05(火) 22:52:21.87 ID:p44vwD6u0.net
>>64
でもなぁ〜、そのどう大違いなのか。科学的にきいたことないんだよなぁ〜w
131 :
:2021/01/05(火) 23:07:01.96 ID:zsVv7hv90.net
>>72
バカにも分かりやすく言うと、ウイルスは喉で増殖して、唾とかの飛沫で拡散するのよ
それを喉で受け止めることで感染する
だから電車みたいな会話が少ないところでは感染しにくいし、宴会みたいな大声で話した上で飯を食うみたいなのは最悪なのよ
ってか、頭悪いやつらはウイルスが体から噴き出してるとでも思ってるのかね?
92 :
:2021/01/05(火) 22:59:11.24 ID:jm7NLCLs0.net
>>59
電車は追跡できないからクラスターも確認できない。
センター試験はまた別の、第三の立ち位置やなw
106 :
:2021/01/05(火) 23:01:40.53 ID:LvLILrcy0.net
>>92
大阪の人は知らないと思うけど
東京のベッドタウンである多摩方面が全く感染者増えてないから
残念ながら満員電車で感染はしてないね
115 :
:2021/01/05(火) 23:04:06.33 ID:ifooTVB/0.net
>>106
電車で咳してる人いないの?
関西じゃ俺しか咳してなくて困る
186 :
:2021/01/05(火) 23:19:50.80 ID:n5vvNvMo0.net
>>180
中卒でも高卒でもなれる職業なのに
どこの大卒で決まるってどういうことやw
192 :
:2021/01/05(火) 23:20:59.12 ID:LvLILrcy0.net
>>186
タクシードライバーにしかなれない大学に受かるか
銀行員になれる大学に受かるかでは
人生180度違うんだけど、わかる?
203 :
:2021/01/05(火) 23:23:35.12 ID:n5vvNvMo0.net
>>192
>タクシードライバーにしかなれない大学に受かるか
何て大学なの?
211 :
:2021/01/05(火) 23:26:59.13 ID:LrbBIade0.net
>>192
銀行員からタクシードライバーもおるんやで
それも結構遭遇する
239 :
:2021/01/05(火) 23:36:39.81 ID:vKhgd1h/0.net
受験はやり方をもう少し考えないと、この状況下では問題ありまくりだな
個人の人生がかかってる状況でコロナに感染したら誰が責任取るんだ?
243 :
:2021/01/05(火) 23:38:27.17 ID:9Jkxdsxn0.net
>>239
>試験日程が2つになり、受験生が選べる
共通テストは当初、従来のセンター試験と同様に1月の中旬の実施を予定していました。
しかしコロナウイルス感染拡大やそれによる休校の影響を鑑みて、文部科学省は2020年6月19日に共通テストの日程を下記のとおり2つ設定すると発表しました。
第1日程:2021年1月16日〜17日
第2日程:2021年1月30日〜31日
※体調不良などの理由で第2日程を受験できなかった人のため、特例追試験が2021年2月13日〜14日に実施
251 :
:2021/01/05(火) 23:42:08.64 ID:vKhgd1h/0.net
>>243
どっちの日程でも、試験を受けに行くことで感染リスクは高まる
受験がセンター試験一回で終わるならそれでもいいけど、センター試験受けてコロナに感染して、そのあとの試験をすべて受けられなかったとかになったら人生変わっちゃうよね
257 :
:2021/01/05(火) 23:45:08.46 ID:wNw8hT0K0.net
>>251
普通のインフルエンザや風邪、マイコプラズマでもそうじゃね?
熱出たら実力出せないし、行き帰りで交通事故に遭う可能性もある
272 :
:2021/01/05(火) 23:50:00.85 ID:vKhgd1h/0.net
>>257
人生が変わってしまう確率をゼロにするのはもちろんできないけど、確率を減らす方法は考えてあげたい
現実的なのは試験会場の人口密度を極力減らす方法くらいなのかな
そしてそこにかかる人件費を国が補助するくらいが落としどころか
258 :
:2021/01/05(火) 23:45:32.11 ID:eYZLU4g/0.net
>>243
これ後期の日程にした人0.1%しかいなかったんだよね
受験生は会場が密になるより問題が(恐らく)難しくなることの方がリスクだと考えてるってこと
277 :
:2021/01/05(火) 23:53:36.75 ID:Jm40cPxZ0.net
対策や日程調整が難しいのは分かるけど
まさかノーガード戦法で強行するとは思わんかった
281 :
:2021/01/05(火) 23:55:13.35 ID:n5vvNvMo0.net
>>277
科学的には問題ないよ
10代の死亡者を考えたら
さあ用意する?
10代の武漢肺炎死亡者w
283 :
:2021/01/05(火) 23:56:11.81 ID:zAgLYdYI0.net
>>277
困った時のノーガードは日本のお家芸だから
287 :
:2021/01/05(火) 23:58:05.26 ID:n5vvNvMo0.net
>>283
リーマンショックをちょっとの被害になったのは
ノーガードのおかげ
308 :
:2021/01/06(水) 00:19:04.21 ID:YOg9zv3s0.net
>>3
脇に挟むのはそれなりに意味はあるかもしれないが
ひたいで測るのはどうなのかわからない
寒い日に自転車で走ってたら顔の表面は体温が下がるし
バイクに乗ってたら平熱以下になる事も多いし
516 :
:2021/01/06(水) 08:26:53.34 ID:2CnPDd330.net
>>308
自転車のってレストラン行ったら、35.0で、
オッケーです!言われて不安になった
545 :
:2021/01/06(水) 09:31:02.37 ID:aV7Jj/1y0.net
>>308
それか!
38.6度の高熱で夜間診療やってる病院に行ったんだけど、公共交通機関使うなと言われたから自転車で30分かけて行っておでこのやつで測ったら36.0
受付の人から(平熱以下じゃん)みたいな白い目で対応されたけど、自転車のせいか!
605 :
:2021/01/06(水) 18:30:47.31 ID:2/wnwK960.net
>>545
移動中顔に当たる風が気持ちよくなかった?
152 :
:2021/01/05(火) 23:12:54.99 ID:LvLILrcy0.net
サーモグラフィーじゃなくてピッと計るやつは、血液の温度計ってるから外が寒いとか関係ない
196 :
:2021/01/05(火) 23:21:51.46 ID:6kyaDpRH0.net
>>152
外気で冷やされてるから出入口や入室直後に計測しても誤差が出るとか言う奴がいるんだよね
それでもシーリングやらないよりはマシ
部屋から出る時もいちいち測る
高熱者は問答無用で別室受験
それで感染しても体調を整えられなかった自己責任でしょう
213 :
:2021/01/05(火) 23:28:14.30 ID:jRkyOQrR0.net
>>196
非接触型体温計は赤外線量を測定するから誤差出るよ
説明書にもちゃんと測定場所で30分とどまって測定するようにと注意書きがある
外から中に入ってくる人の測定には向かない
631 :
:2021/01/07(木) 06:56:41.68 ID:1Rx8n9is0.net
>>213
職場で毎朝非接触型で検温するけど寒くなってから結構な確率で測定不能になるわ
まあ安物だからって可能性もあるけど
168 :
:2021/01/05(火) 23:15:49.15 ID:LvLILrcy0.net
176 :
:2021/01/05(火) 23:16:58.41 ID:n5vvNvMo0.net
>>168
もう始まっているけど
大卒でもタクシードライバー
180 :
:2021/01/05(火) 23:18:07.07 ID:LvLILrcy0.net
>>176
何大学に受かるかで、タクシードライバーの刑になるんじゃん?一生
183 :
:2021/01/05(火) 23:18:50.10 ID:IfjCu/2B0.net
187 :
:2021/01/05(火) 23:20:07.55 ID:zAgLYdYI0.net
>>183
霞ヶ関で12を争う昭和のママの省庁にそれは無理じゃね?
191 :
:2021/01/05(火) 23:20:52.42 ID:n5vvNvMo0.net
>>187
まあね
反日事業に補助金を出してきた省庁だしね
204 :
:2021/01/05(火) 23:24:14.04 ID:zAgLYdYI0.net
>>191
東大生が1番入りたくない省庁だっけ?
ただでさえ東大生が国家公務員なりたがらない時代なのに
もう2番手集団の頭脳で改革してくしかないんだな
かといって金をぶんどるには東大生ばかりの財務省からだろ
さらには東大卒ばかりの先生方や、パヨパヨチーンの日教組も業務次第では相手にしなきゃいけない
なんかの罰ゲームだろ…自分なら選ばんわ
210 :
:2021/01/05(火) 23:26:57.30 ID:n5vvNvMo0.net
>>204
数十年の歴史だし
貧困レポート未提出の人は東大じゃなかった?
>>205
>タクシードライバーにしかなれない大学に受かるか
大卒でもタクシードライバーとは書いたけど
お前は「タクシードライバーにしかなれない大学」と書いたんだよ
さあどこ?
答えられないのならお前の大学はバカしかいないってことな
216 :
:2021/01/05(火) 23:29:08.59 ID:LvLILrcy0.net
>>210
おまえが高卒なのはわかるけど
おまえの知り合いの唯一の大卒がタクシードライバーやってるんじゃないの?
そんな大学にしか入れない人生になりたくないから
受験してるんじゃん
224 :
:2021/01/05(火) 23:31:20.81 ID:n5vvNvMo0.net
>>216
>おまえが高卒なのはわかるけど
>おまえの知り合いの唯一の大卒がタクシードライバーやってるんじゃないの?
その設定でいいからお前が書いたこれを
きちんと説明してくjれ
>タクシードライバーにしかなれない大学に受かるか
さあ
228 :
:2021/01/05(火) 23:33:34.37 ID:LvLILrcy0.net
>>224
おまえみたいな惨めな人生にならないように
今18歳の子が一生懸命勉強してるんだよ
わかった?
238 :
:2021/01/05(火) 23:36:30.50 ID:n5vvNvMo0.net
>>228
話を逸らすなよ
まるでチョン論法w
>おまえが高卒なのはわかるけど
>おまえの知り合いの唯一の大卒がタクシードライバーやってるんじゃないの?
その設定でいいからお前が書いたこれを
きちんと説明してくjれ
>タクシードライバーにしかなれない大学に受かるか
さあ
244 :
:2021/01/05(火) 23:38:32.75 ID:LvLILrcy0.net
>>238
かわいそうなバカw
お勉強しておいたらよかったね、子供の頃
247 :
:2021/01/05(火) 23:40:20.75 ID:n5vvNvMo0.net
>>244
場バカと呼んでもいいから
早く答て
答えられないお前がバカを超える
何て呼べばいい?
>おまえが高卒なのはわかるけど
>おまえの知り合いの唯一の大卒がタクシードライバーやってるんじゃないの?
その設定でいいからお前が書いたこれを
きちんと説明してくjれ
>タクシードライバーにしかなれない大学に受かるか
さあ
205 :
:2021/01/05(火) 23:24:25.30 ID:LvLILrcy0.net
>>203
おまえが言ったんじゃん
大卒でタクシードライバーって
その人に何大学か聞きなよ
そんな大学にしか受からなかった自己責任
245 :
:2021/01/05(火) 23:38:38.20 ID:vKhgd1h/0.net
家から受験してオンラインで能力がはかれるような方法はないのかな
248 :
:2021/01/05(火) 23:40:27.97 ID:k+GFdMDD0.net
>>245
替え玉が出来ないシステム開発しないといけない
こればかりは今の技術総動員しても結構難しい
あとは不可能ではないけどコストかかりすぎて現実的でない部分もある
256 :
:2021/01/05(火) 23:44:45.33 ID:vKhgd1h/0.net
>>248
確かにオンラインで替え玉の対応は難しいな
普段通ってる高校や予備校で受験できると感染するリスクを少なくできるのかな
266 :
:2021/01/05(火) 23:48:00.99 ID:zAgLYdYI0.net
>>256
たしかに通ってる高校の方が感染リスクは軽減できる
ただ、平等性の担保なのか、基本地域の大学で受けさせるよね
具体的な理由は知らんけど、大学教職員が会場の試験運営やってるよね
249 :
:2021/01/05(火) 23:41:31.68 ID:LvLILrcy0.net
>>247
かわいそうなバカ
おまえみたいなクズでも
子供の頃勉強してたらもうちょっと違う人生があったと思うよ
254 :
:2021/01/05(火) 23:44:30.61 ID:n5vvNvMo0.net
>>249
逃げるしかないのかw
だけどお前が書いてしまったことを
お前が何も答えられないってw
お前の家系がそれなんだろうなw
263 :
:2021/01/05(火) 23:46:54.97 ID:LvLILrcy0.net
>>254
まあおまえでも
子供の頃勉強さえしていれば
もうちょっと違う人生があったというのは事実だよ
来世がんばれw
270 :
:2021/01/05(火) 23:49:28.02 ID:n5vvNvMo0.net
>>263
それで
>おまえが高卒なのはわかるけど
>おまえの知り合いの唯一の大卒がタクシードライバーやってるんじゃないの?
その設定でいいからお前が書いたこれを
きちんと説明してくjれ
>タクシードライバーにしかなれない大学に受かるか
さあ
まだ逃げるしかできないの?
297 :
:2021/01/06(水) 00:07:13.76 ID:KaHYDQOH0.net
>>289
2バイト脳ですねぇ
少なくとも熱が高い人を省くことでリスクが抑えられる
100%じゃないなんていったら
ワクチン打つ意味もないし
そもそも対策する必要がない
マスクも必要ないよ
手洗いうがいも必要ない
殺菌除菌も必要ない
ってことになるね
子供じゃないんだからそれぐらい一般常識で理解してほしいところです
302 :
:2021/01/06(水) 00:11:25.44 ID:gEfydiww0.net
>>297
武漢肺炎以前から
肺炎もインフルもあったけど
何故その時にはこういう騒ぎになっていないの?
ここ最近の子供なら武漢肺炎しか知らないけど
388 :
:2021/01/06(水) 02:24:28.31 ID:aKde1ifH0.net
366 :
:2021/01/06(水) 01:31:05.17 ID:VjyccWDp0.net
>>364
あれは前払いだからな
試験センターも安心して検温できるってもんだ
371 :
:2021/01/06(水) 01:37:53.00 ID:B2O6h1iJ0.net
>>366
そう言えばそうだったなw
咳をすると周囲の受験者のクレームで強制退場とかスリリングな試験だった
381 :
:2021/01/06(水) 02:10:11.28 ID:cgf/7fXf0.net
377 :
:2021/01/06(水) 02:00:12.85 ID:LchHqX1E0.net
バイトの手際が悪すぎて受験生をまるで捌けない様子が容易に想像できるんで正解
大体、体温がちょっと高かったらどうする気か、再試験に回すのか、それで再試験に間に合わなかったらどうするのか
センター試験自体、もう役目を終えてる、不要といえば、センター試験からしていらない
383 :
:2021/01/06(水) 02:10:57.08 ID:YYczndl30.net
>>377
センター試験はもう役目を終えて昨年で終了してるだろw
402 :
:2021/01/06(水) 02:46:16.38 ID:0tHuCd1x0.net
492 :
:2021/01/06(水) 07:14:59.79 ID:DqGtOYH40.net
熱があるから帰れと言えなければ、別室用意するしかない。
ただ別室をどれだけ準備しなきゃいけないか検討がつかないし金も無い。
対応出来ないから、そもそも計らないって所かな。
495 :
:2021/01/06(水) 07:20:11.49 ID:HmBaagPL0.net
>>492
色々なやっているフリが破綻しつつあるということだよ
そのうち入試に限らずどこも検温なんてしなくなる
何しろ発熱者だらけになる可能性が高いからな
499 :
:2021/01/06(水) 07:26:46.90 ID:ne1Awjtf0.net
>>495
振りすら出来なくなったとき誰にどう責任転嫁するんだろうな
下級はしっかり覚えておいて今後に生かすべきだよ
80 :
:2021/01/05(火) 22:55:25.69 ID:/9vArB4i0.net
288 :
:2021/01/06(水) 00:00:13.10 ID:Dr1JmCUk0.net
>>80
じゃあ今回のセンター試験は感染対策やってませんよアピールなのか
593 :
:2021/01/06(水) 14:07:32.99 ID:0D6uM2ST0.net
113 :
:2021/01/05(火) 23:03:38.47 ID:YK1Jmj9C0.net
>>3
当日の朝に熱が出ても、延期面倒だからそのまま受験しちゃうケース
358 :
:2021/01/06(水) 01:26:56.36 ID:CG2b/Fv50.net
116 :
:2021/01/05(火) 23:04:15.75 ID:rAw+h3jC0.net
咳き込むだけで周りの受験生の動揺を誘って蹴落とし出来そう
124 :
:2021/01/05(火) 23:05:44.01 ID:ifooTVB/0.net
>>116
蹴落とされるやつは大学に入ったところで就活で蹴落とされるだろうしな
126 :
:2021/01/05(火) 23:05:58.00 ID:ST9gXhGg0.net
140 :
:2021/01/05(火) 23:08:46.24 ID:ifooTVB/0.net
>>126
これやってればなぁ
大学に入ったところでまともな授業は受けられないのに金だけ払わないといけないし
教師は対面オンライン両方作らないといけなくなり研究する暇が無くなるし
両方にとって最悪な状況
128 :
:2021/01/05(火) 23:06:09.45 ID:RTXeIPx10.net
一方勝ち組受験生はすでに小論文と面接だけのAO入試で合格していた
173 :
:2021/01/05(火) 23:16:48.70 ID:zAgLYdYI0.net
>>128
それで受かるの早慶までな
究極勝ち組の旧帝国も推薦増えてきたけど、まだ数えるほどしかいないからまだだよ
139 :
:2021/01/05(火) 23:08:18.59 ID:6kLYqcjZ0.net
149 :
:2021/01/05(火) 23:10:35.84 ID:eYZLU4g/0.net
>>139
冬のサーモグラフィほど当てにならないものはないよ
外から来たら31℃とかになるし暖房の間近で暖まった直後だと37℃以上になる
141 :
:2021/01/05(火) 23:09:09.43 ID:LvLILrcy0.net
3月の時点で、満員電車はしゃべらなければ服が触れるくらいの密でも大丈夫だと言われてるのに
何ヶ月も遅れて「ボクが考えるにはマンインデンシャじゃないのか??」というアホがしつこい
415 :
:2021/01/06(水) 03:07:37.60 ID:AGBfYDE+0.net
>>141
>マンインデンシャ
意味がわかんなくて、man indential を本気で検索しちまったじゃねーか。
man と identail しかヒットしねーよ。
161 :
:2021/01/05(火) 23:14:41.58 ID:ST9gXhGg0.net
あのさあ、1年近く時間がありながら何の対策も考えてなかったわけ?
冬場に増えると予測されていて散々警告されていただろ
何処が先手先手なんだクソ禿
170 :
:2021/01/05(火) 23:16:10.89 ID:n5vvNvMo0.net
>>161
冬場に増えなかった場合に
腹を切ると宣言した集団がいたなら
177 :
:2021/01/05(火) 23:17:05.49 ID:CqzVF2K60.net
今年の受験生は運が悪いな
ホンマかわいそうだと思うわ
629 :
:2021/01/07(木) 06:51:51.89 ID:1Rx8n9is0.net
>>177
果たして今年だけで済むのかって問題もある
あと一日目セーフで二日目高熱で引っかかったら二日目は再試験?それともアウト?
アウトなら可哀想すぎるんだが
178 :
:2021/01/05(火) 23:17:09.71 ID:I9yhNkQj0.net
動揺以前に発熱感染してる奴がそのまま無理して受験して、
結果的に試験場で周りに感染させたら誰が責任とるんだ?
185 :
:2021/01/05(火) 23:19:02.17 ID:n5vvNvMo0.net
>>178
お前がどんな責任を取るんだ?
センター試験を無くしたとして
195 :
:2021/01/05(火) 23:21:50.04 ID:2TUlKfNJ0.net
タブレットみたいなのはまじ意味ない
距離遠いと34℃とかでるし
やってる感しかない
207 :
:2021/01/05(火) 23:25:56.13 ID:k+GFdMDD0.net
>>195
あれ表面体温だから、冬の時期は低く出て当然
198 :
:2021/01/05(火) 23:21:57.29 ID:LvLILrcy0.net
18歳で、残りの人生62年をどういう立場で生きるかが決まってしまうって
残酷だよね
255 :
:2021/01/05(火) 23:44:30.76 ID:vBgCyAP10.net
>>198
地頭は15歳、努力で18歳、運で22歳くらいで決まるのは妥当だよ
212 :
:2021/01/05(火) 23:27:08.80 ID:uGdh1Rxc0.net
218 :
:2021/01/05(火) 23:30:02.36 ID:n5vvNvMo0.net
>>212
自治権!自治権!自治権!
だから
責任は大学が取るんじゃね?
取らないのなら自治権と言えないけど
言うのだろうな・・・
215 :
:2021/01/05(火) 23:28:35.68 ID:13ngH44p0.net
221 :
:2021/01/05(火) 23:30:52.94 ID:k+GFdMDD0.net
>>215
問題はその部屋の試験監督誰やるのって話
危険手当くれるなら、喜んでやるけど?
完全防護服でやるんだろうし
227 :
:2021/01/05(火) 23:32:15.53 ID:wNw8hT0K0.net
ロキソニンと鼻炎薬飲めば大抵の症状は抑え込める
(自己責任で)
241 :
:2021/01/05(火) 23:37:35.55 ID:vBgCyAP10.net
>>227
ぶっちゃけ医者は風邪引いたらロキソニンその他をフル活用して凌いでる。だって替えがいないんだもん
236 :
:2021/01/05(火) 23:36:20.17 ID:9Jkxdsxn0.net
242 :
:2021/01/05(火) 23:37:58.28 ID:k+GFdMDD0.net
>>236
今回も当然ながらありますよ
例年以上に受ける準備もしてるから、それで受けさせるべきなのなね
240 :
:2021/01/05(火) 23:36:58.99 ID:VCrVi35K0.net
>>3
アホかwww少なくとも熱出してる奴はカットできだろwww
0か100理論かよ
478 :
:2021/01/06(水) 06:49:27.64 ID:Ay4MzFLC0.net
>>240
センターではカットしなくて良いの?
2次試験控えてる人もいるんだけど
274 :
:2021/01/05(火) 23:51:26.59 ID:n5vvNvMo0.net
>>272
普段
大学「自治ガー」
とか言っているのに何故国が・・・
280 :
:2021/01/05(火) 23:55:06.54 ID:vKhgd1h/0.net
>>274
試験を受ける部屋の人口密度が今後の人気校に反映されることになるかもね
296 :
:2021/01/06(水) 00:06:54.19 ID:XibycCkw0.net
600 :
:2021/01/06(水) 16:33:03.86 ID:32X3Ixs70.net
345 :
:2021/01/06(水) 01:14:38.42 ID:mi6nYfqz0.net
つか寒い中歩いてきて瞬時に正確に出ないでしょ
この前も4人で入店して測ったけど全員34〜5℃だったw
350 :
:2021/01/06(水) 01:22:37.30 ID:18axP2df0.net
>>345
職場にイオンとかにある顔認証の検温器設置されたんだが、
だいたい33度から34度でなんの意味もないというww
379 :
:2021/01/06(水) 02:03:41.22 ID:yNLV95di0.net
622 :
:2021/01/07(木) 02:09:30.73 ID:6480fK3V0.net
>>379
コロナ前、インフルエンザだけの頃も
そういうのは居ただろうな
「体調が悪ければ休む」が新しい生活様式の筈なのに
頑なにコロナ前の脳の人が抵抗してるよなあ
392 :
:2021/01/06(水) 02:29:16.28 ID:44xWdKds0.net
400 :
:2021/01/06(水) 02:41:15.68 ID:onbMOGJv0.net
>>392
おうちに帰って父さん母さんへ ハイ感染w
463 :
:2021/01/06(水) 06:28:18.64 ID:+kKDaD670.net
623 :
:2021/01/07(木) 02:12:09.46 ID:6480fK3V0.net
>>463
「気持ち」ばかり見て
現実逃避してるよな
521 :
:2021/01/06(水) 08:44:36.91 ID:YPwUvue50.net
538 :
:2021/01/06(水) 09:20:50.18 ID:HnWSGulk0.net
>>521
万全を期した受験者に動揺を与えるために、検温禁止にするんだろ?
この程度で同様するようではタカが知れてるしな
569 :
:2021/01/06(水) 10:51:24.19 ID:Og4dCfFJ0.net
624 :
:2021/01/07(木) 02:16:34.34 ID:6480fK3V0.net
194 :
:2021/01/05(火) 23:21:31.93 ID:uHBdtT8d0.net
200 :
:2021/01/05(火) 23:22:07.18 ID:nJ/aJsU50.net
202 :
:2021/01/05(火) 23:23:33.64 ID:mIam7xsB0.net
206 :
:2021/01/05(火) 23:25:42.42 ID:L2o6Gp+a0.net
寒い中歩いて受験会場にきて検温されても計測される体温は34℃代だったり。この前レストラン入る時におでこで検温されてそんな結果だった。2回目に手首で測ったら平熱だったけど。
217 :
:2021/01/05(火) 23:29:43.52 ID:hH+/FAFD0.net
222 :
:2021/01/05(火) 23:30:53.86 ID:XqKmSg4X0.net
230 :
:2021/01/05(火) 23:35:10.31 ID:pdPtunrV0.net
受験生からしたら、例え体調が悪くともセンター受けるんだよ
そういう奴らを弾いた上で救済措置を講ずる必要があるのにさ
これはないわ
233 :
:2021/01/05(火) 23:35:57.92 ID:6N61whKb0.net
とてもじゃないけど今はセンター試験実施できる状況じゃないだろ
1年延期しろ!!!
235 :
:2021/01/05(火) 23:36:17.13 ID:ZrUk2ndx0.net
フルフェイスヘルメット被ってやればどんなことだってやれる
なんで被らないんだ?
237 :
:2021/01/05(火) 23:36:24.64 ID:tFH1WN/i0.net
咳したら退場な
絶対に咳をしてはいけないセンター試験
246 :
:2021/01/05(火) 23:38:41.65 ID:8mnb7rhi0.net
250 :
:2021/01/05(火) 23:41:40.65 ID:oDMzCBMI0.net
253 :
:2021/01/05(火) 23:43:59.07 ID:xCjlQ7Jo0.net
ユニクロとかにおいてるシステムおいとけばいいだけでは?
275 :
:2021/01/05(火) 23:51:51.80 ID:eC99I7j90.net
282 :
:2021/01/05(火) 23:56:01.30 ID:n5vvNvMo0.net
>>280
大学ならデータをきちんと精査できるよ
10代の死亡者とか
284 :
:2021/01/05(火) 23:56:18.10 ID:LyvehcrJ0.net
>>3
アルコール消毒もコロナが消滅するって証明されていないし、どっちもアピールだよ
285 :
:2021/01/05(火) 23:56:58.90 ID:7IY1OVKj0.net
受験だから体調崩して無理してでも受験する奴もいるだろうて
そういう人らに配慮する為ってことか?コロナかも・・って言われると対応難しそうだし
ある意味一石二鳥
286 :
:2021/01/05(火) 23:57:08.45 ID:kcRN7dxa0.net
検温って自覚症状があるのに突破してくる人を排除するためでしょう
熱あっても受験するって人はいるかもしれないけど、熱あって受験しても落ちるよ
290 :
:2021/01/06(水) 00:04:28.21 ID:eNMsfkmC0.net
292 :
:2021/01/06(水) 00:04:53.11 ID:V2fQhdL50.net
293 :
:2021/01/06(水) 00:06:25.19 ID:6uFxnciH0.net
一箇所くらいはクラスターできそう
せめて熱あるやつと熱無いので、本人に気づかれないようにわけてやれよ
294 :
:2021/01/06(水) 00:06:28.83 ID:KIqLn/6/0.net
受験生なんて感染してもほぼ無症状だろ
運がなかったと思え
298 :
:2021/01/06(水) 00:08:10.96 ID:ObJTJs030.net
何を言ってるのか全く理解できない
根性論の時代かよ
明治時代か
304 :
:2021/01/06(水) 00:13:02.18 ID:zxY/oJ9H0.net
305 :
:2021/01/06(水) 00:14:38.03 ID:YXkcIv7o0.net
315 :
:2021/01/06(水) 00:27:36.61 ID:xEQxFc9n0.net
317 :
:2021/01/06(水) 00:28:19.14 ID:cbHzepqi0.net
>>8
誰も責任なんて取らないよw
嫌なら受けるな
ハイ解決ww
321 :
:2021/01/06(水) 00:34:23.57 ID:dhwZ841P0.net
検温ぐらいしろよ・・・とりあえず女子だけケツ出してくれ(´・ω・`)
325 :
:2021/01/06(水) 00:36:54.31 ID:+MadNE0L0.net
327 :
:2021/01/06(水) 00:42:40.61 ID:0AXB56yl0.net
そんな程度で動揺するような奴はセ利じゃない私立の試験も国立二次もダメだからそんなのは捨て置け
329 :
:2021/01/06(水) 00:46:40.22 ID:aKde1ifH0.net
適正体温の違いで測るの意味ないっつーなら全部やめちまえ
くっだらねえ
332 :
:2021/01/06(水) 00:58:01.72 ID:VjyccWDp0.net
今日か明日にまた東京都の感染者の規模が分かってくるだろうからな
受験生はそれ見てゆっくり考えればいいんじゃね
ただ個人的には今年の入学はあらゆる意味で危険なんじゃないですか?っと
一時停止を強く推奨しますよ
333 :
:2021/01/06(水) 00:58:24.38 ID:VtcVeEGm0.net
試験中にこれみよがしにゴホゴホ咳したら周りをめっちゃ動揺させられるぞ
335 :
:2021/01/06(水) 00:59:32.70 ID:kkxe8caf0.net
336 :
:2021/01/06(水) 00:59:56.50 ID:6BRFVWIW0.net
337 :
:2021/01/06(水) 00:59:56.74 ID:okXjyNAt0.net
340 :
:2021/01/06(水) 01:03:29.63 ID:YRk10MD00.net
342 :
:2021/01/06(水) 01:11:16.85 ID:NkrgSpNM0.net
馬鹿かよ念のため測っとけ
体温知ったぐらいで動揺するような奴は100%落ちるわ
344 :
:2021/01/06(水) 01:14:23.08 ID:MMiZmCg30.net
346 :
ZLVZU74Z:2021/01/06(水) 01:15:09.62 .net
コロナに負けるな
お年玉配布キャンペーン
【WlNTlCKETで2000円〜5万円をもらう方法】
1、WlNTlCKETに登録
・WlNTlCKET 登録」でググって登録画面に行く
・メールアドレスを入れてメールを受け取って認証
・名前と生年月日入力
・身分証明書の提出(運転免許証・マイナンバーカードは自動認証だから数秒)
これでまず1000円分のポイントがもらえる
2、プロモーションコードを入れる
・「マイページ」の「プロモーションコード入力」に行く
・プロモーションコード( ZLVZU74Z )を入れる
・「サイトのトップページ」→バナーの「友だち招待くじ」→ページの下の方に行くと「友だち招待くじ」があるからそこでガチャが引ける
これでさらに1000円〜5万円分のポイントがもらえる
3、ワイドのオッズ1.0倍のがちがちのレースに賭けて現金化
4、現金化したら銀行宛に出金(すぐ反映される)
347 :
:2021/01/06(水) 01:19:59.06 ID:Q26r0gWx0.net
349 :
:2021/01/06(水) 01:21:58.67 ID:DDz5hMPI0.net
352 :
:2021/01/06(水) 01:23:35.79 ID:u/uQEEVH0.net
年齢的に、受験後発症しようが、他人にうつされようが、生き残れるからいいでしょ、受験のほうが大切でしょってことでしょ
いい加減一発勝負の方式やめればいいのに
356 :
:2021/01/06(水) 01:24:55.98 ID:anXxvt1V0.net
>>3
基本的には正解
コロナの問題の無症状者による感染には効果無しだが、症状者には効果あるし、やってる感のためが大きな理由
357 :
:2021/01/06(水) 01:26:10.16 ID:VjyccWDp0.net
正直俺は文科省と大学が考えてることは手に取るように分かる
ここで止まったら1学年分の学費収入が吹っ飛んで消えるんだよ
どうにか入学手続きと学費の振り込みまで持ち込みたい
だからクラスターの発覚は1秒でも遅い方がいい
もし試験前だの試験中に発覚して会場の子達が逃げちまったらそいつらの学費が消える
こんな無茶苦茶な状態なんだ
ゴールは3月の学費の振り込み
そこまで行けばその後は野となれ山となれ
364 :
:2021/01/06(水) 01:29:39.11 ID:B2O6h1iJ0.net
あれ?国家資格の電気工事士試験は会場入口で検温させられたけど
あんなので動揺する奴いるのか?
367 :
:2021/01/06(水) 01:31:49.94 ID:rPpJ3rOk0.net
369 :
:2021/01/06(水) 01:37:24.99 ID:xkxY9Pfd0.net
医師国家試験は検温するのに!
そして俺の国家試験はどうなっちゃうの
374 :
:2021/01/06(水) 01:48:49.29 ID:80gC4WJb0.net
数時間隣に患者座ってたら終わるなw
モラルのない馬鹿数百人は受験するはず
378 :
:2021/01/06(水) 02:01:27.30 ID:lrBfGX3G0.net
380 :
:2021/01/06(水) 02:05:43.14 ID:BR7UtnFU0.net
入試ってずっと続くのに逆に不安になるのでは?
体調不良者は別室用意して実施じゃ駄目なの?
387 :
:2021/01/06(水) 02:20:53.26 ID:2eo2HmCP0.net
だから秋入学に変えればよかったんだよ
もう二度とチャンスはなくなったがな
389 :
:2021/01/06(水) 02:25:21.53 ID:cBWI+GlR0.net
学生は発熱どころかインフルでも押して会場入りするから
事前に体調不良である旨を申請してもらって別室に移動させる方が早いし確実
勿論、体調を偽って通常会場の妨害をした者への罰は重くする前提だが
390 :
:2021/01/06(水) 02:25:31.50 ID:fD/V276T0.net
393 :
:2021/01/06(水) 02:30:24.12 ID:ofv8mVHL0.net
399 :
:2021/01/06(水) 02:39:48.57 ID:anmEuePw0.net
>>396
正直者が馬鹿を見るこの世の中で正々堂々真っ向勝負を挑む方が阿呆なんだよ
大学では勉強は程々でコネ作りに専念した人間が将来の出世を約束される
日本ってそういう国なんだからお前が馬鹿じゃないなら適応しろ
403 :
:2021/01/06(水) 02:46:39.68 ID:bl4IyYHJ0.net
411 :
:2021/01/06(水) 03:02:43.05 ID:BwKLFyYU0.net
>>3
意味はない
非接触検温なんて本当に無意味だ
マトモに測れないしな
412 :
:2021/01/06(水) 03:03:13.52 ID:JNj9n5t80.net
413 :
:2021/01/06(水) 03:04:40.51 ID:GSy7R1VH0.net
419 :
:2021/01/06(水) 03:13:36.89 ID:NVqSiifS0.net
これ検査陽性でも無視して、強制受験だろ
周りが隔離で大量に消えてくれれば大勝利だし
422 :
:2021/01/06(水) 03:16:39.85 ID:r4X1rdEp0.net
2次試験は大学に任せてとにかく共通テストだけは何があっても決行するわけだな
423 :
:2021/01/06(水) 03:18:49.65 ID:r4X1rdEp0.net
早稲田の入試がどうなるのか気になるわ
会場は本部のみ、連日各学部1万人以上集めてギュウギュウでやるからな
424 :
:2021/01/06(水) 03:24:00.09 ID:b61Sdt700.net
426 :
:2021/01/06(水) 03:36:16.73 ID:7GKnvlVY0.net
年末に調剤薬局行ったとき検温された
オデコでピッて
なんとなく何℃か聞いたら
35.1℃です
だってw
店員さん自分のオデコで測って機械壊れてないか確認してたwwwww
429 :
:2021/01/06(水) 03:49:48.29 ID:e624IVBr0.net
変異種感染で合格する前に死亡する若者か
受験達成して感染はもはや本望か
431 :
:2021/01/06(水) 03:53:01.60 ID:3qM2Qnp80.net
432 :
:2021/01/06(水) 03:53:56.17 ID:7GKnvlVY0.net
わざとゴホゴホ咳をして周りにプレッシャーかけるやつが絶対にいるw
433 :
:2021/01/06(水) 04:02:29.92 ID:lI8fK9C90.net
試験スタートと同時に思いっきり咳き込む奴出てきそうだな。
434 :
:2021/01/06(水) 04:06:01.50 ID:AbhUa2qf0.net
435 :
:2021/01/06(水) 04:12:22.23 ID:+IU/YVMJ0.net
436 :
:2021/01/06(水) 04:21:40.55 ID:SioCuFIg0.net
試験官「カンニングの可能性があるからマスクも禁止だ!」
437 :
:2021/01/06(水) 04:27:05.29 ID:Q+h2DH3i0.net
フェイスシールド、マウスシールドは不可
マスクしないとダメ
マスクは文字や絵が書いてあるのはダメ
会場の近くでマスクを一枚千円で売ろうと思う
要項よく読まないで来る奴ら絶対にいる
440 :
:2021/01/06(水) 04:40:17.99 ID:S8L8M9530.net
443 :
:2021/01/06(水) 04:56:59.50 ID:WxDsmQgz0.net
ちょうどいい機会だったから半年ずらせば良かったんだよ
冬に受験とかデメリットだらけだろ
444 :
:2021/01/06(水) 04:57:01.21 ID:2Ckz5B0O0.net
>>33
なんで2月が今よりマシだという前提なん
年末で患者数が減ると思ってた誰かさんと同じで頭お花畑かよ
446 :
:2021/01/06(水) 05:03:44.01 ID:cSlJyDXr0.net
しようもない先回り忖度だけはチマチマと余念がないね?
447 :
:2021/01/06(水) 05:07:51.92 ID:1H5hXVwd0.net
450 :
:2021/01/06(水) 05:33:44.63 ID:B3/BwhmM0.net
452 :
:2021/01/06(水) 05:37:06.83 ID:B3/BwhmM0.net
センター試験は大学入試受験資格の合否判定だけにして
入試そのものは各大学が独自にやれよって思うで
453 :
:2021/01/06(水) 05:43:39.27 ID:pC/EwXnN0.net
455 :
:2021/01/06(水) 05:46:19.00 ID:pC/EwXnN0.net
そもそも18歳ぐらいの若い子にとっては新型コロナはただの風邪
462 :
:2021/01/06(水) 06:25:59.78 ID:qoHYC6Gg0.net
まぁマスクしてるから平気だろ
39度ぐらいの熱だして私立の試験受けたことあるわ
464 :
:2021/01/06(水) 06:28:29.85 ID:BPzeQIDR0.net
466 :
:2021/01/06(水) 06:29:21.13 ID:oEg3sjLj0.net
>>8
満員電車と同じで
試験では感染しないんだろ
472 :
:2021/01/06(水) 06:36:53.40 ID:oyHXD7m10.net
測定するほうもプレッシャーあるし機能せんだろ
おでこの表面温度測るやつなんて33度とか34度とか普通に出るアホらしいものだから
36度の奴をギリギリヨシ!とか言って入れちゃいそう
473 :
:2021/01/06(水) 06:40:38.26 ID:Dr1JmCUk0.net
>>11
大学受験なんて人生の中じゃほんの一瞬だしな
チャンスは今年だけではない
社会人になっても大学にはいける
475 :
:2021/01/06(水) 06:44:03.81 ID:zwlKtQVe0.net
>>2
赤外線の非接触系体温計は体表面の温度だけを測るから寒い冬の日は温度が低めに出る
だからこそ、そんな状況で体温が高く出る奴は隔離しておく必要がある
隣に咳して熱っぽそうな奴が座ってる方が安心出来ないと思うがどうなんやろな
481 :
:2021/01/06(水) 06:52:35.97 ID:dNoHIUwR0.net
普通の年は骨折してもインフルでも自己責任なのにコロナだとなんで優遇するんかね
482 :
:2021/01/06(水) 06:53:23.00 ID:dNoHIUwR0.net
記念受験とかセンター利用しないやつらは受けない方がいいね
私大入試まで自宅にこもってたほうがリスク回避できる
483 :
:2021/01/06(水) 06:54:41.08 ID:y5cPDz9l0.net
鉄緑会の最上位クラスにいる人間にコロナ感染ったらどうすんだ?
国の損失だぞ
484 :
:2021/01/06(水) 06:57:20.30 ID:7GKnvlVY0.net
>>483
熱が40度あろうが咳が出ようが味覚嗅覚に障害があろうが
そのレベルのやつなら理三くらい受かる
485 :
:2021/01/06(水) 06:59:02.51 ID:ecuOeqs60.net
映画館やスーパー銭湯でも
検温で、境目の温度が出たら
係か困惑するよね。
489 :
:2021/01/06(水) 07:09:48.49 ID:MTgBeFyw0.net
基本的に大学受験なんてのは都合悪い存在を篩にかけるもんだし。
ベトナム戦争で地方民が駆り出されて死んでくのと一緒。
491 :
:2021/01/06(水) 07:12:47.70 ID:0qAqna9h0.net
493 :
:2021/01/06(水) 07:17:46.14 ID:CrBxAjtw0.net
そんぐらいで動揺するやつはどっちみち良い結果なんか出せないわ
494 :
:2021/01/06(水) 07:18:00.99 ID:cpxCdkIr0.net
敢えて新型コロナ感染し生き残った者のみ合格とする!!とかwww
496 :
:2021/01/06(水) 07:20:29.38 ID:9pGUfih50.net
インフル壊滅したという点では恵まれてるな今年の受験生
497 :
:2021/01/06(水) 07:21:40.86 ID:MTgBeFyw0.net
兵役の間、ベトナム戦争で生き残ったと思っても
人員が足りないなら、そのまま留まるだろうし。
留まった挙句死ぬパターンもあるし。
死ぬべき優先順位が一緒だな
501 :
:2021/01/06(水) 07:37:10.72 ID:15D00rRp0.net
ここまで来たんだから多少の熱は
バファリンだ、という受験生が
いや何でも無いw
502 :
:2021/01/06(水) 07:39:27.99 ID:PY/VXWTX0.net
追試験が事実上不可能だからなぁ
検温して追い返すと管理側の責任になる
各自検温して来いだと、隠した奴の責任にできる
常に責任逃れを考える日本
504 :
:2021/01/06(水) 07:42:01.23 ID:NF6cxF7K0.net
513 :
:2021/01/06(水) 08:12:45.94 ID:k6vTyWtg0.net
>>509
誰もそんな事は考えていないぞ
これはポーズでウイルス対策ごっこにお付き合いしているだけだからw
524 :
:2021/01/06(水) 08:47:30.21 ID:k6vTyWtg0.net
526 :
:2021/01/06(水) 08:50:45.30 ID:fC7E0c6j0.net
529 :
:2021/01/06(水) 08:54:59.11 ID:iJInUDRg0.net
保健所聞き取り「どこか密になるところにいきました?」
感染した受験生「入試(感染源)とマックですかね」
保健所聞き取り「それだ!!飲食店で感染+1と」
530 :
:2021/01/06(水) 08:55:15.16 ID:l13hE4Ge0.net
531 :
:2021/01/06(水) 08:55:40.21 ID:7vByKsqV0.net
そこで熱があるから試験受けられねーよとするわけにもいかねーしな
測る意味はねーわ
532 :
:2021/01/06(水) 08:56:22.82 ID:41soYVgm0.net
533 :
:2021/01/06(水) 08:57:06.65 ID:CvIdc2b20.net
センターでクラスターやって、2次試験受けられない奴出てくるな
536 :
:2021/01/06(水) 09:06:59.39 ID:NIJm66dF0.net
537 :
:2021/01/06(水) 09:10:13.17 ID:p1EL1kjH0.net
541 :
:2021/01/06(水) 09:27:57.98 ID:+bKwhytb0.net
高校生や浪人生なんだから試験終わったら多くが実家に帰るだろ
最悪なことが起こったら批判される大学側に負担かけると思うし
この判断はいかがなものか
菅政権がコロナ対策全然ダメなのだけは分かる
常に最悪のことを前提に危機管理ってするもんだろ民間でもやってるのに国がこれって
542 :
:2021/01/06(水) 09:29:32.97 ID:MiPffUQo0.net
建前は受験生に動揺を与えないようにとか言ってるけど
本音では隔離とか再試験とか面倒くさいんだろうなと
543 :
:2021/01/06(水) 09:30:02.37 ID:RgqMYGs20.net
熱がある
もしかしてコロナ?って動揺するんじゃないの?
544 :
:2021/01/06(水) 09:30:13.96 ID:QnNZ/q010.net
熱で試験止めたら責任取れないからだろうな
飲食店で予約して熱で入店禁止になったらキャンセル料もらえるの?
549 :
:2021/01/06(水) 09:49:29.29 ID:p4kF4HYK0.net
検温意味ないし。
風邪気味程度だと熱出ないし。
てか、風邪引いても受験に来るだろうしw
550 :
:2021/01/06(水) 09:54:11.26 ID:VcVs7S/40.net
552 :
:2021/01/06(水) 10:00:35.78 ID:aYeXWkp70.net
554 :
:2021/01/06(水) 10:10:40.31 ID:Bjilj5v00.net
555 :
:2021/01/06(水) 10:17:41.86 ID:I239w+L60.net
561 :
:2021/01/06(水) 10:27:25.47 ID:+4SB3rk90.net
565 :
:2021/01/06(水) 10:37:47.77 ID:BN14y20I0.net
566 :
:2021/01/06(水) 10:40:00.00 ID:Pf76mhxM0.net
検温しろよ
試験中隣でゲホゲホされてたら浪人確定じゃないか
573 :
:2021/01/06(水) 11:48:31.23 ID:Jm4gSI8h0.net
574 :
:2021/01/06(水) 11:52:22.50 ID:wkvnP7Q40.net
577 :
:2021/01/06(水) 12:29:17.75 ID:Nld6kxy10.net
検温はコロナ以外も弾いちゃうしもともとの体温が高い人は素で弾かれる
自分は平常時でも37度くらいあるから最初の時からおかしいと思ってたわ
579 :
:2021/01/06(水) 12:49:19.87 ID:5qFBynE10.net
毎日会社でレーザー検温してるけど計測不能か33度代だからな無意味だよ、平熱36度だから
582 :
:2021/01/06(水) 13:06:01.37 ID:0bXmUeWV0.net
583 :
:2021/01/06(水) 13:16:00.81 ID:GH7gDrTs0.net
ひっでえな
受験生のみんなはこんな汚い大人にはなるなよ!
584 :
:2021/01/06(水) 13:20:09.20 ID:2CnPDd330.net
>>581
例年だと、受験生の数が多くて、
一人当たり校門を、0.1秒くらいで通過するから、
体温チェックやってると大渋滞する
たぶん、それが理由
585 :
:2021/01/06(水) 13:23:16.62 ID:2CnPDd330.net
>>548
進学のために、18歳世代が、かなり日本を縦横に移動するよね
大学進学が50万人として25万人くらいは下宿するんじゃないかな
586 :
:2021/01/06(水) 13:26:58.37 ID:T2iEPK6A0.net
>>585
下宿という言葉も今の若い人には通じない時代になったのだろうな
588 :
:2021/01/06(水) 13:29:22.17 ID:wkvnP7Q40.net
いやそもそも日程もう一つあるし
更にその後追試もあるんだろ?
まともな受験生へのリスク低減せえや
589 :
:2021/01/06(水) 13:34:31.68 ID:UclAzOI90.net
いい加減検温にも慣れてるやろ
そんな物で動揺するならもはや社会生活すら出来んレベル
590 :
:2021/01/06(水) 13:37:56.93 ID:S9dt9sn20.net
>>589
そうじゃない
入試会場が感染者だらけになる可能性すらあるということ
594 :
:2021/01/06(水) 14:14:48.33 ID:SB9jtOjU0.net
>>3
ウイルス感染症は症状が出てる感染者ほど感染確率が上がる
これはインフルだろうがコロナだろうが同じ
無症状でも感染する確率が有るからって検温は意味がないなんて事は絶対に無い
596 :
:2021/01/06(水) 14:22:39.02 ID:wGvAREjQ0.net
597 :
:2021/01/06(水) 14:42:00.55 ID:nCwOXbGy0.net
>>596
落ちるだろうが人生かかってるから行くわな
601 :
:2021/01/06(水) 17:09:40.97 ID:lgYxfVH80.net
>>599
フェースシールドにポップアップディスプレイ
607 :
:2021/01/06(水) 19:03:10.20 ID:J+MOy/3p0.net
608 :
:2021/01/06(水) 19:18:30.12 ID:rcry1XCJ0.net
>>3
そこで完璧に弾けるとは誰も思ってねえだろw
615 :
:2021/01/06(水) 21:57:40.00 ID:rtQ2JsXe0.net
>>3
0か100かでしか考えられないなんて可哀想な頭してるなぁ
619 :
:2021/01/07(木) 00:42:06.34 ID:6w4u35BF0.net
625 :
:2021/01/07(木) 02:20:28.89 ID:KMM+Sha00.net
本音は「発熱者への対応が困難だから見てみぬふり宣言」だよ
後日試験や隔離試験なんて考えてなかったもんな
クラスターでもしゃーない
死にはしない
627 :
:2021/01/07(木) 02:34:01.59 ID:Az/+T4130.net
まああのスピードガンみたいな検温機は役に立たんからするだけ時間の無駄
俺の平温36.6なのに34.5とか表示されるからこのクソ寒い時期にはゴミ以外の何者でもない
630 :
:2021/01/07(木) 06:55:04.00 ID:cPsDhb5i0.net
>>626
全然違う
そうすると別室が全然足りなくなる可能性が十分あるからこうなった
マスクをすればまず安全という設定はどこへやらw
633 :
:2021/01/07(木) 07:30:33.64 ID:crql5NpL0.net
636 :
:2021/01/07(木) 11:45:50.20 ID:uh3evDWD0.net
電気屋の入口にあったスマホで検温するやつ35.5度とか34.9とか出るんだけど、あれって意味あるのかなあ。
637 :
:2021/01/07(木) 13:23:43.06 ID:CMIg1OQT0.net
みなさんはセンター試験受けてないの?
自分が受験生だったら、発熱してたら他人の迷惑になるから受験諦めるの?
明らかに不利になる追試を受けるの?
638 :
:2021/01/07(木) 13:25:07.82 ID:0CIpcZIW0.net
またウンコから生まれた厚労省通達か?
無視無視無視
639 :
:2021/01/07(木) 13:26:24.76 ID:0CIpcZIW0.net
厚労省って犬のウンコから生まれたそうやで
納得だよな
犬のウンコから生まれたなは厚労省だけらしい
汚い
640 :
:2021/01/07(木) 13:28:19.82 ID:4Rk641Bu0.net
641 :
:2021/01/07(木) 13:32:34.96 ID:XeMiHtPo0.net
643 :
:2021/01/07(木) 13:37:01.30 ID:GfCLFlvj0.net
644 :
:2021/01/07(木) 13:45:40.47 ID:mnTdQB+I0.net
採用試験でも検温されたのになんで統一試験だけされないのかわからん
645 :
:2021/01/07(木) 13:55:27.92 ID:O6BBhyN10.net
647 :
:2021/01/07(木) 13:59:19.31 ID:TWSoptN/0.net
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐–‐‐―´\ぁあ
648 :
:2021/01/07(木) 14:33:32.82 ID:0zNTy5zi0.net
653 :
:2021/01/07(木) 18:38:24.94 ID:nPx1bQxZ0.net
655 :
:2021/01/08(金) 00:30:29.65 ID:GOo7gVn90.net
コメントする