【訃報】中村泰士さん死去 81歳 「喝采」「北酒場」で日本レコード大賞を受賞 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/12/24(木) 14:08:37.02 ID:CAP_USER9.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
12/24(木) 14:02配信
オリコン

中村泰士さん (C)ORICON NewS inc.

 楽曲「喝采」「北酒場」で日本レコード大賞を受賞した、作詞作曲家で歌手の中村泰士さんが20日午後11時50分、肝臓がんのため死去した。81歳。本人の遺志により、コロナ禍において葬儀は身内のみにて大阪市内の寺院で執り行われた。

 中村さんは1939年5月21日生まれ、奈良県出身。歌手としてデビューした後、1968年に佐川満男の「今は幸せかい」で作曲家デビュー。ちあきなおみ「喝采」、細川たかし「北酒場」「心のこり」、桜田淳子「わたしの青い鳥」、いしだあゆみ「砂漠のような東京で」など、数多くの作品を手掛けた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/0eb3cfba4153ce42b4ad40c3e423736d3972f476

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/12/24(木) 14:08:37.02 ID:CAP_USER9.net ?2BP(0)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
12/24(木) 14:02配信
オリコン

中村泰士さん (C)ORICON NewS inc.

 楽曲「喝采」「北酒場」で日本レコード大賞を受賞した、作詞作曲家で歌手の中村泰士さんが20日午後11時50分、肝臓がんのため死去した。81歳。本人の遺志により、コロナ禍において葬儀は身内のみにて大阪市内の寺院で執り行われた。

 中村さんは1939年5月21日生まれ、奈良県出身。歌手としてデビューした後、1968年に佐川満男の「今は幸せかい」で作曲家デビュー。ちあきなおみ「喝采」、細川たかし「北酒場」「心のこり」、桜田淳子「わたしの青い鳥」、いしだあゆみ「砂漠のような東京で」など、数多くの作品を手掛けた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/0eb3cfba4153ce42b4ad40c3e423736d3972f476

118 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:38:41.59 ID:rmwEqpYS0.net

>>1
まさに4分間の映画みたい

喝采/ちあきなおみ
https://youtu.be/i9dz0JpKzaE

本当に名曲です 合掌

358 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:09:46.23 ID:L5J8GSeC0.net

>>118
明と暗、今と過去、ハレとケの切り替えとクロスが絶妙

127 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:40:20.73 ID:VmZKc5nM0.net

>>1
ちあきなおみのコメント待ち

223 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:11:31.04 ID:BsOxs0sV0.net

>>1
めっちゃ男っぽくて色気のある男の人じゃん。
セクシーすぎるわ。

277 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:42:09.14 ID:UMAfkKzf0.net

>>1
岡田有希子の後追い自殺が続いたとき、ラジオで偉そうな言い方で「バカなことは止めろ」と言ってた。バカなことではない、それぞれの価値観だろうと思ったので、この人嫌いになったよ。書いた曲は好きなのたくさんあるけどね。尊敬はしない。

300 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:26:32.18 ID:5NMDxlFt0.net

>>277
バカなことやんか

364 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:29:57.03 ID:TmZPhcU60.net

>>300
ちゃんと読んでね

464 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 23:17:47.34 ID:mKL/JtHU0.net

>>277
そう考えるのはバカだよ

291 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:12:41.43 ID:9Uylgno20.net

>>1
高田暢彦・川崎徹「私・湘南マタンゴ娘」
ジャスコイメージソング『ジャスコで逢いましょう』
若山富三郎「お前死ぬのかよ」
堀江美都子「かわいいジーナ」
堺正章「倖・せ・な・女」
EVE「センチメンGALじゃ〜に〜」
佐川満男「今は幸せかい」
小野さとる「よこはまチャチャ」
ロス・インディオス&シルヴィア「それぞれの原宿」
五木ひろし「そして…めぐり逢い」
ヒデとロザンナ「愛は傷つきやすく」

303 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:33:36.79 ID:LUQjC4X/O.net

>>291
イヴってノーパン喫茶アイドルの?
トリオコーラスのほう?

308 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:42:37.94 ID:9Uylgno20.net

>>303
トリオ

311 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:45:58.90 ID:LUQjC4X/O.net

>>308
ありがとう!

314 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:51:05.07 ID:8xiVu1JJ0.net

>>1
おっサンテレビのイメージ

423 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:40:42.75 ID:bNLt0Ga60.net

>>314
00年代にサンテレビの深夜にやってた番組名が思い出せません。

458 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:44:27.38 ID:8hZvT6pX0.net

平尾昌晃…筒美京平…そして中村泰士までもか…>>1

また一人、偉大な昭和の巨星が………合掌…

119 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:38:46.24 ID:cBrfhIsp0.net

今年どんどん死んでくな

生き残ってんの誰?

150 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:47:20.77 ID:LUQjC4X/O.net

>>119
歌謡的ヒットメーカーやけど知名度は薄い馬飼野康二さんかな
72やけど
ちなみにお兄さんの俊一さんはチェリッシュ『てんとう虫のサンバ』作曲

157 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:50:06.25 ID:uwfWtQt80.net

>>119
ピンク・レディーや初期の山口百恵を手がけた都倉俊一

165 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:51:54.40 ID:o3sCJvsy0.net

>>119
中村さんと同年代なら川口真さん

167 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:52:53.02 ID:fQ0ARxsV0.net

>>119
徹子

173 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:54:51.30 ID:YFpQIPCy0.net

>>119
ミッキー・カーチス(82才)

194 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:00:48.22 ID:AiX+AmOC0.net

>>119
キダタローとドラクエの作曲家はまだ生きてるはず。

214 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:07:46.89 ID:uR5MfEV90.net

>>119
キダ・タロー
菊池俊輔

307 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:39:11.75 ID:9Uylgno20.net

>>119
菅原洋一(87歳)

渡辺貞夫(87歳)

134 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:42:38.79 ID:tPJoclG/0.net

>>4
ビートルズのイエスタデイのパクリだよ
コード進行がそのまんま

171 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:54:11.46 ID:Ys14h/ru0.net

>>134
ぷっ

227 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:13:14.21 ID:4YSCVlKl0.net

>>134
うんこ製造機が偉そうに言うな

283 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:47:55.03 ID:wJov9qmd0.net

>>134
コード進行の意味わかってんのかよw

440 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:13:23.33 ID:vlQiTyc50.net

>>134
それよりも細川たかしのデビュー曲心のこりは
恋の日記

555 :名無しさん@恐縮です:2020/12/26(土) 04:03:45.50 ID:1hC2M6uR0.net

>>134
だっさぁ

556 :名無しさん@恐縮です:2020/12/26(土) 04:32:27.76 ID:8NfebClZ0.net

>>134
ウソ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:11:43.56 ID:6NF4B9Cm0.net

「笑っていいとも」が始まったときに替え歌、替えメロのコーナーに出てたような記憶が・・・
合掌

14 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:12:26.68 ID:eX72mODS0.net

>>10
「私のメロディ」な
あれでしのざき美知が有名になった

60 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:26:59.00 ID:9KRTAnKI0.net

>>14
違うだろ美和だろ!って書く前にぐくったら
しのざき美知 なんだ!
今の今まで
しのざき美和 だと思ってた

74 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:29:48.10 ID:SvQ/ZVSG0.net

>>14
そういえばしのざき美知って
ふわちゃんとかいうクズに似てるな

342 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:36:36.39 ID:Q+nAbJrh0.net

>>74
しのざきの方がおもろかった気がする

411 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:15:07.67 ID:kzYCnBvp0.net

>>342
ホントにホントにホントにホントにごくろうさん!

414 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:19:10.71 ID:gZBBYE+a0.net

>>342
しのざきは人を楽しませるのが好きなブスなんだなあと思った

388 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 19:23:27.42 ID:uoR2HrlN0.net

>>74
大人になって、デブス専に目覚めて改めて見るとしのざき美知が女神に見えた

397 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 19:43:04.82 ID:SQGB615/0.net

>>10
私のメロディー、だな

おたまじゃくしに足が出てー
私のメロディー、メロメロディー
カエルだカエルだカエルの子
ノッてるメロディー、メロメロディー♪

466 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 23:39:26.05 ID:PUoJQCmJ0.net

>>397
替え歌替えメロカエルの子
乗ってる乗ってるメロディ、メロメロディ

136 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:43:20.33 ID:5ft3RuNG0.net

北の酒場通りってどこ?

139 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:44:15.35 ID:o3sCJvsy0.net

>>136
長い髪の女が似合うとこ

142 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:44:40.83 ID:YFpQIPCy0.net

>>136
キタの新地本通り

145 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:45:10.50 ID:UCQB9j6B0.net

>>136
すすきの

149 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:47:12.59 ID:G2BKkFXK0.net

>>136
平壌

296 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:17:16.14 ID://lu7L0w0.net

>>136
ススキノかもしれんが旭川の三六街とか北海道の地方都市の小さい繁華街方がイメージが近い気がする

389 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 19:24:57.98 ID:tUg7vZp+0.net

北酒場はいかにも売れない演歌歌手が歌ってそうな
ありきたりでベタでダサい曲がコンセプトだったのに
めちゃめちゃ売れたから関係者はビックリしたと聞いた

393 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 19:35:10.48 ID:lA3Erl3FO.net

>>389
確かになかにし礼も中村泰士も軽〜く書いたような曲だ
だがその軽〜いポップさが良かった

524 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 09:51:33.36 ID:76VwIkvh0.net

>>389
萩本効果もかなりあるんじゃね?

533 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 13:56:49.00 ID:555GlSRp0.net

>>524
さらっと欽ちゃん混ぜるんじゃない

545 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 20:39:15.95 ID:aA580O7XO.net

>>389

細川たかしじゃない歌手のはヒットしてないもんな
そこが氷雨とかと違う

559 :名無しさん@恐縮です:2020/12/26(土) 16:20:49.98 ID:tiENnbjA0.net

>>545氷雨ヒットさせたのは日野美歌だが最初に歌った人確か北海道の歌手だが今聴くといい声してるんだよなぁ。なぜ売れなかったのか謎。

153 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:47:59.95 ID:hQn5JvUs0.net

第14回日本レコード大賞(1972年)帝国劇場 12/31(日)19:00‾21:00 ▽高橋圭三、森光子、沢田雅美(司会補佐)

【日本レコード大賞】
「喝采」ちあきなおみ
(作詞 吉田旺、作曲 中村泰士、編曲 高田弘/レコード会社 日本コロムビア)

【歌唱賞】◎最優秀歌唱賞
◎「あの鐘を鳴らすのはあなた」和田アキ子
「瀬戸の花嫁」小柳ルミ子
「夜汽車の女」五木ひろし
「許されない愛」沢田研二

【大衆賞】
「子連れ狼」橋幸夫
「ひとりじゃないの」天地真理

【新人賞】◎最優秀新人賞
青い三角定規「太陽がくれた季節」
◎麻丘めぐみ「芽ばえ」
郷ひろみ「男の子女の子」
三善英史「雨」
森昌子「せんせい」

【作詩賞】
千家和也「終着駅」(歌 奥村チヨ)

【作曲賞】
都倉俊一「どうにもとまらない」(歌 山本リンダ)/「涙」(歌 井上順)

【編曲賞】
土持城夫「ハチのムサシは死んだのさ」(歌 平田隆夫とセルスターズ)

【企画賞】
キングレコード株式会社「日本歌唱大百科」ダークダックス

【童謡賞】
「ピンポンパン体操」(歌 杉並児童合唱団・金森勢)

【特別賞】
越路吹雪
石本美由起

191 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:58:58.39 ID:PO6DJT9g0.net

>>153
ピンポンパン懐かしいw
ずるっとな?とかいう人形劇好きだった
最後におもちゃ争奪戦してたのこれだっけ

420 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:22:51.13 ID:L5J8GSeC0.net

>>153
ほとんど分かるわ
今のレコ大とは大違いだな
みんなが知ってる歌なんてもうそうそう出てこないんだし、レコ大やめりゃいいのに

435 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:08:44.40 ID:QO4L06rB0.net

>>153
沢田雅美の立ち位置が意外過ぎるな。

450 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:24:16.80 ID:H9ukuaSG0.net

>>435
この頃はTBSと言えば意外と沢田雅美のイメージだわ

383 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:58:13.61 ID:lA3Erl3FO.net

細川さんの有名な心のこりは ニールセダカの「恋の日記」だがw
つまり演歌つってもアメリカンポップスの影響がでかい

386 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 19:19:40.32 ID:YFpQIPCy0.net

>>383
喝采はポール・アンカのLonely Boyかな?

399 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 19:47:55.77 ID:d/zdvcwc0.net

>>383
心のこりとか北酒場とかは演歌じゃなくて歌謡曲だね
演歌と言われるものも実は色々あるからな

478 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 02:14:45.18 ID:6VMFbKjp0.net

>>399
というかああ言うのこそ本当の日本の「フォーク」なんだと個人的に思う
アメリカじゃなくてヨーロッパで言うところの「フォーク」

444 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:15:29.60 ID:mpUVX9gF0.net

>>383
民謡の影響バリバリみたいな曲以外は
なんだかんだで洋楽の影響強いよね、昭和の時代でも

188 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:58:04.16 ID:pgpue1za0.net

中森明菜はこの人の猛プッシュがなきゃ他の審査員が最初に入れた点数が低過ぎて下手したらスタ誕合格すらしなかったかもしれないんでしょ
見る目のないババア審査員に悪口言われて
空恐ろしいわ

251 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:24:51.36 ID:RiEfPj3d0.net

>>188
松田トシに見る目がなかったは無理がある
中村泰二が良い意味での助平だったから良かったんだよ
男にしか気づけない観点があった

282 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:47:25.86 ID:Vcr3w+ZA0.net

>>251
それはあるよねw
都倉俊一と中村泰士の目線は独特のエッチさ

339 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:30:59.09 ID:q+sPJwgm0.net

>>251
松田トシは岩崎宏美や島津亜矢みたいなのが好みだからな。
明菜に×をつけるのもわかる。

2 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:10:23.33 ID:cDfkF1vc0.net

毎度おさわがせします

49 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:23:48.75 ID:oSpGI/a90.net

>>2
父親役だっけ

92 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:33:59.16 ID:2QcyqQ8L0.net

>>2
また
おまえか

合掌

418 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:21:49.79 ID:BsCRi92w0.net

>>2
やっぱりそれだよな

224 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:11:41.81 ID:X8SvuRKj0.net

>>4
動き始めた汽車に今は乗れないよね

239 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:18:46.34 ID:Exo6vp0hO.net

>>224
昭和30年代の邦画見てると発車してる電車のドア開けて飛び乗りとか飛び降りを普通にやってる
当時は走行中でもロックされなかったのね

245 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:21:45.61 ID:ldSTxJi20.net

>>239
客車にはドア自体無いものもあった時代

289 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:11:24.60 ID:mLX5zgJk0.net

>>239
昔はデッキもあったので飛び乗りできた
1980年前後までデッキのある車輌あったんでないかな

62 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:28:16.26 ID:J8fMaisd0.net

この頃の桜田淳子か…羨ましい

259 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:31:34.74 ID:eIdj4kR40.net

>>62
オレだったらマンツーマンのレッスンの時にいたずらをしてたかも知れんw
泰士先生は大人の女の方が好きそうだから興味なかったかも

507 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 08:30:27.38 ID:iTkHZM8R0.net

>>259
平尾昌晃や都倉俊一の悪口はよせ

536 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 15:05:18.27 ID:x4VTjVv+0.net

>>507
泰士はんも3番目くらいの嫁さんは自分が育ててたアイドル歌手だったぞ

553 :名無しさん@恐縮です:2020/12/26(土) 02:11:30.68 ID:0pJtfsUv0.net

>>536
3番目w
それも くらい なのかよ

402 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 19:52:32.85 ID:br7JLZgp0.net

>>62
桜田淳子なら病院坂やろ
サントラ欲しい

65 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:28:26.31 ID:fQ0ARxsV0.net

>>4
上京からたった3年で大歌手には違和感

182 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:56:26.83 ID:n+ET9oHF0.net

>>65
実際にはもっと期間が長い。
なにしろ、ちあきなおみの実体験だもの。
ところどころフェイクは入れてるさ。
この楽曲見て、事務所の社長に歌えませんと
涙の訴えをしたって話もフェイクかもなw

295 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:15:15.94 ID:L5J8GSeC0.net

>>182
実体験じゃないよ

495 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 07:07:27.28 ID:5jHJnE6S0.net

>>65
ドアが無かったのではなく拓きっぱなしになっていただけでは

111 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:37:04.24 ID:9/1DgUfJ0.net

関西の文化人はそのへんの芸人よりおもろかったな
キダタロー、藤本義一、新野新、中村泰士、佐川満男、中島らも、円広志

123 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:39:31.65 ID:YFpQIPCy0.net

>>111
たかじんが抜けてるで

159 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:50:20.02 ID:V4rGwsDt0.net

>>109
「おちょやん」に元気に出ていた

>>123
たかじんも円も、文化人ではないけどな

180 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:55:55.29 ID:ib74sD9m0.net

「喝采」という曲名にした人が天才過ぎる
作詞家が曲名も決めるのかな?

201 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:04:40.64 ID:Aw38IFNn0.net

>>180
作詞家の吉田旺が最初に決めたタイトルは「幕が開く」だったが、
当時のコロムビアのプロデューサーだった東元晃がそのタイトルに難色を示した。
そして、東元が本楽曲のタイトルを「喝采」と命名した。

ということです。

229 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:13:23.74 ID:ib74sD9m0.net

>>201
教えてくれてありがとうございます

有能過ぎだろプロデューサー

184 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:57:10.92 ID:Aw38IFNn0.net

「あれは三年前 止めるアナタ駅に残し
動き始めた汽車に ひとり飛び乗った」

ここ、作詞家の吉田旺が九州から出てくる時の思い出で、
小倉駅のことなんだよな。ちょっと泣いたよ。

209 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:07:04.31 ID:ql9WdHtK0.net

>>184
岡山の鴨方駅じゃ無いの?

221 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:09:56.02 ID:Aw38IFNn0.net

>>209
それは、ちあきなおみの方のエピソードね。
ちあきなおみの思い出と、作詞家の吉田旺の思い出には重なる部分があるんだよね。
しかし作詞そのものは吉田旺の思い出で書かれるだよね。
あとになって同じような思い出があるのを知って両者とも驚いたそうだよ。

187 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:57:47.51 ID:+npAVOkv0.net

この人だっけ?
中森明菜の恩人は

193 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:00:16.82 ID:o3sCJvsy0.net

>>187
デビュー後関わったわけじゃないけどスター誕生で一人だけ突出した点数をつけた
松田トシなんてボロクソだったから

200 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:04:12.99 ID:+npAVOkv0.net

>>193
子飼いの
岩崎宏美が食われると怖かったんじゃね?

235 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:17:32.76 ID:RBptqTEL0.net

よく出てたバラエティー、なんて番組だったっけ?

240 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:19:17.91 ID:pjTpiWne0.net

>>235
欽どこかな

341 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:33:12.74 ID:q+sPJwgm0.net

>>235
乾杯トークソングかな?

260 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:32:07.69 ID:kmo7uzbM0.net

喝采は子供も口ずさんでたもんな
何とも言えずいい曲

266 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:37:02.42 ID:7FpHa4JE0.net

>>260
当時消防だったけど親にねだってレコード買ってもらった
傷だらけになってるけどまだ家に置いてある

269 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:38:18.62 ID:VS2/2dc10.net

>>260
あれは三年前!
意味も分からず歌ってたわ
意味は分からないけど何となくいい歌なのは分かった

284 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:51:51.46 ID:eIdj4kR40.net

いしだあゆみ 砂漠のような東京で
三善英二   少年記
水木一郎   北の狼、南の虎

喝采と淳子以外だと、この3曲が好き

465 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 23:32:40.86 ID:ajGVylng0.net

>>284>>286
「かあさんの灯」の事なんだろうか、?確かに泣ける曲だけど自分的には野球狂の詩TVシリーズのED曲「栄光の彼方」も
中村先生の作曲だったと思いますね
最近水島新司先生の引退がセンセーショナルだった過ぎた矢先に中村先生の訃報だもんなショックがデカ過ぎます

470 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 00:05:17.14 ID:q7IOiVGQ0.net

>>465
野球狂の詩の作曲は渡辺宙明さん
北の狼南の虎編のop ed主題歌だけが例外で中村泰士
opの北の狼南の虎の口笛は中村泰士本人が吹いてる
アニキが余り上手く吹けなくて中村氏は口笛が得意だったらしい

473 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 00:29:16.93 ID:BEcVMemQ0.net

>>470
修正ありがとうございました!

286 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:59:49.61 ID:eIdj4kR40.net

>>285
名曲だよね、泣ける

293 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:13:44.98 ID:+Ry+t+UB0.net

20日に亡くなったのに本日お昼にクリスマスのことFacebookに更新してるぞw
本人以外がクリスマスのこと更新したのかw

297 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:17:46.08 ID:C7JfJhsV0.net

>>293
本当だワロタ

305 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:37:21.52 ID:rDN8dDPJ0.net

>>293
他の人が更新してるんだろうね
あたかも本人が書いてるかのように

321 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:57:07.94 ID:vqnV+GJr0.net

阿久悠、都倉俊一、森田光一、松田トシ、三木たかし、そして中村泰士…
みんな逝ってしまうな…

334 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:11:43.60 ID:ToJw3HLu0.net

>>321
後は萩本欽一が逝けば天国でスター誕生を

336 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:23:54.86 ID:V4rGwsDt0.net

>>321
シレーッとまだ生きてる人を2人も入れてんじゃねーぞボケが
あと「森田公一」じゃ!

330 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:05:06.25 ID:rkDgBOFS0.net

2020年に亡くなった有名人

中村泰士
野村克也
志村けん
岡江久美子
大林宣彦
三浦春馬
竹内結子
岸部四郎
渡哲也
斎藤洋介
筒美京平
小松政夫
宅八郎
コービー・ブライアント
ディエゴ・マラドーナ
ショーン・コネリー

333 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:11:42.42 ID:kxxnAMto0.net

>>330
足立祐二
VAN HALEN

345 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:38:18.56 ID:AiX+AmOC0.net

>>330
梓みちよ
服部克久

365 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:30:11.81 ID:uRmQlb+R0.net

中村泰士 主な作品

・今は幸せかい/佐川満男(昭和44年)
・喧嘩のあとでくちづけを/いしだあゆみ(昭和44年)
・愛は傷つきやすく/ヒデとロザンナ(昭和45年)
・大阪の女/ザ・ピーナッツ(昭和45年)
・つかれたわけじゃないわ/島津ゆたか(昭和45年)
・甘い生活/奥村チヨ(昭和46年)
・燃える恋人/本郷直樹(昭和46年)
・悲恋/内山田洋とクール・ファイブ(昭和46年)
・喝采/ちあきなおみ(昭和47年)
・黄色い麦わら帽子/松崎しげる(昭和47年)
・わたしの青い鳥/桜田淳子(昭和48年)
・わたしのシュガーボーイ/目黒ひとみ(昭和50年)
・わたし女ですもの/伊東ゆかり(昭和50年)
・小心者/梓みちよ(昭和55年)
・鴎という名の酒場/石川さゆり(昭和55年)
・それぞれの原宿/ロス·インディオス&シルヴィア(昭和55年)
・ふたりはひとり/小林幸子(昭和55年)
・北酒場/細川たかし(昭和57年)
・泣いた数だけ倖せに/小林旭(昭和57年)
・そして…めぐり逢い/五木ひろし(昭和60年)

572 :名無しさん@恐縮です:2020/12/27(日) 03:06:53.03 ID:QEQzuyp30.net

>>365
ぜんぜん知らねえ

578 :名無しさん@恐縮です:2020/12/27(日) 10:17:18.40 ID:gGexK4LS0.net

>>365
黄色い麦わら帽子は軽快なカントリータッチの曲でいいんだよなこれが

434 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:07:58.28 ID:mpUVX9gF0.net

北酒場ってベッタベタな演歌な曲だけど
今聞くと細川たかしが華やかな声で妙にお祭り気分で歌うから
湿っぽくならなくてなんか面白いな

438 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:11:02.37 ID:QO4L06rB0.net

>>434
いや演歌というより歌謡曲だろう。

454 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:32:10.70 ID:AKIstOw10.net

>>438
北酒場が演歌でなくて何が演歌だよw
アホか

517 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 09:10:13.24 ID:iTkHZM8R0.net

>>454
アホか厨の打率の低さは異常

484 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 05:19:57.53 ID:p0MS53O30.net

筒美京平
中村泰士
なかにし礼

488 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 05:33:57.81 ID:CT2O1Qbv0.net

>>484
TOKIO アンビシャスジャパン
筒美京平
なかにし礼

細川たかし 北酒場 
中村泰士
なかにし礼

492 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 06:37:12.76 ID:6b7dI3670.net

>>488
五月みどりの熟女Bもなかにし礼&中村泰士

504 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 08:21:11.58 ID:fIVAtrx20.net

実際に駅で動き出した汽車に乗り込むことができた時代って何年くらい前までだったの?
列車の扉が今とはデザインが違う時代をあまり覚えてなくて
若い世代でもさすがに貨物列車に飛び乗ったのかな!とイメージする新人類は居ないか・・・

518 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 09:14:33.14 ID:iTkHZM8R0.net

>>504
昭和61年の改正で全滅したよ

577 :名無しさん@恐縮です:2020/12/27(日) 09:10:49.67 ID:mQFxiWpF0.net

526 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 10:07:05.14 ID:rhImNokn0.net

>>524
あれはほぼ欽どこ効果だよな

543 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 19:41:22.40 ID:rfeu1egz0.net

>>526
欽ちゃんのねちっこさがいい方に作用したやつね、何度も何度も歌わされたし

546 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 20:40:50.61 ID:aA580O7XO.net

>>526

北〜の〜♪(合いの手:細川さん!)
酒場どおりには〜

75 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:30:01.25 ID:sSgGMHbL0.net

宮本くん喝采を歌う
https://www.youtube.com/watch?v=IylPAZuvHYA

144 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:45:03.74 ID:V4rGwsDt0.net

>>75
それアレンジが悪いから何も感じなかったわ

416 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:20:42.57 ID:L5J8GSeC0.net

>>144
あれはアレンジじゃないよ
宮本浩次なりの解釈の結果だよ

78 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:30:07.11 ID:j1oTh92D0.net

俺、実は下の名前が同じ『泰士』ですわw

他人に名前を言う時、作曲家の中村泰士の泰士です、と結構利用させてもらった。

ご冥福をお祈り申し上げます

108 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:36:41.73 ID:fCsQ2cL+0.net

>>78
いやそもそもお前が誰だよ

174 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:55:00.47 ID:vIDWyGlF0.net

>>108
泰士だよ

107 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:36:37.25 ID:v5ESqKBc0.net

2chってやる事ないおじいちゃんおばあちゃんもやってるんだな

116 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:38:40.90 ID:D11ipEDt0.net

>>107
ここは5ちゃんねるだよ

頭、大丈夫?

109 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:36:57.51 ID:YFpQIPCy0.net

佐川満男は元気なんかな?

110 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:37:03.61 ID:vL2nvi7V0.net

大昔の関西ローカルで堂々と愛人の話をしてて
嫁さんよりも愛人を愛しているから
嫁さんと暮らすのは愛人に対して不倫してることになる
いわばもう愛人が本妻、嫁は二号さんなのよと言いだして
さすがに誰も賛同してなかった

113 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:37:52.65 ID:UCQB9j6B0.net

>>110
なんつうかザ・バブルな人だな(´・ω・`)

112 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:37:34.01 ID:j1oTh92D0.net

喝采を謳ってた時のちあきなおみの年齢は25歳。

今の25歳と違って、凄い大人の色気。

今の25歳の女が幼児みたいに見えるw

445 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:17:31.25 ID:lB/f3v0g0.net

>>112
愛の水中花の松坂慶子が27歳だもんな

143 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:44:48.64 ID:D11ipEDt0.net

>>133
毎度おさわがせしますは親に見るなと言われてた年齢だな

151 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:47:24.75 ID:UCQB9j6B0.net

>>143
43歳だけど
毎度お騒がせしますも
毎度ゴメンなさぁいも
親と欠かさず楽しく見てたわ(´・ω・`)

146 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:45:30.68 ID:paLY3Io40.net

北酒場かあ・・・演歌や歌謡曲に興味なくてもだいたい歌えてしまう不思議。

156 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:48:50.84 ID:o3sCJvsy0.net

>>146
カントリーやロックンロールの風味もあるんだよな

169 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:53:13.13 ID:ycAmlR450.net

北酒場みたいな底抜けに明るい歌って最近あんまりない気がするな

274 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:40:36.10 ID:D11ipEDt0.net

>>169
>今夜の恋は 煙草の先に火をつけてくれた人

ワンナイトスタンドを堂々と歌い上げる曲は令和では無理だなw
小学生の時みんなで歌ってたけど、誰も咎めなかったw

170 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 14:53:27.58 ID:bC0S3vru0.net

おとなはおとな

472 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 00:16:19.72 ID:UERy/JHH0.net

>>170
この番組、中村泰士と佐川満男がMCのやつ
松居直美がゲスト出演の回で、ゲストへの質問コーナーで 「オナニーする?」 って聞いて
松居が 「松本明子じゃあるまいし」 って返し、中村と佐川が笑い転げてたのを思い出す

そして、番組は急遽、その次の回のゲストを松本明子に設定した

199 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:03:52.51 ID:VfPsVdko0.net

スタ誕の審査員の中では親近感のある先生って印象
もう存命は都倉俊一くらい?

249 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:24:38.98 ID:eIdj4kR40.net

>>199
森田公一もまだ存命だと思う>初期スタ誕審査員

204 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:05:44.00 ID:ldSTxJi20.net

ようこそここへ(´・ω・`)

247 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:24:26.00 ID:LUQjC4X/O.net

>>204
あそぼーよパラダイス

210 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:07:05.61 ID:zTbonRyyO.net

喋りも出来る関西のミュージシャンもたくさん鬼籍入りされたな
たかじんとか桑名正博とか河島英五とか

567 :名無しさん@恐縮です:2020/12/26(土) 22:44:28.51 ID:4+HHamIL0.net

>>210
残るのは谷村新司、ばんばひろふみ位

216 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:07:54.21 ID:SiP1wfTQ0.net

ジェーン・ジェーン 小畑ミキ
今は幸せかい 佐川満男
愛は傷つきやすく ヒデとロザンナ
大阪の女 ザ・ピーナッツ
砂漠のような東京で いしだあゆみ
喝采 ちあきなおみ
渚にて いしだあゆみ
私の青い鳥 桜田淳子
心のこり 細川たかし
決心 チェリッシュ
北酒場 細川たかし
そして…めぐり逢い 五木ひろし

278 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:42:44.18 ID:3MrLUe5v0.net

>>216
ジェーンジェーンの作曲もやってたのか
小畑ミキ本人が作詞したチープな歌詞と
アウトキャストのカッコいい演奏が味わい深い名曲

256 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:27:23.29 ID:puyJAaIK0.net

いつからだろう
レコード大賞が金や枕で取れるようになったのは

268 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:38:05.12 ID:n+ET9oHF0.net

>>256
加山雄三が大賞を逃し、橋幸夫が「霧氷」で大賞撮った辺りかと・・・

271 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:39:44.15 ID:sINDeJgZ0.net

KAT-TUNのメンバーの中には〜の元ネタの歌?

298 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:22:35.01 ID:SC/OmIzA0.net

>>271
そうw北酒場はね
秋山のKAT-TUN数え歌懐かしい

315 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:52:21.40 ID:R4g6szlJ0.net

喝采は、歌詞がいいんだよな・・・
黒ーい縁取りーがーありましーたーって
今の若いミュージシャン()にこんな表現できんだろ

319 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:55:36.02 ID:uwfWtQt80.net

>>315
「喝采」という言葉を知らなくて、辞書で調べた記憶があるわw

317 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:54:35.05 ID:9Uylgno20.net

>>316
なかむらたいじ
但し一時期
なかむらやすしと名乗っていた時期もある

340 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:31:04.71 ID:/gpVCCvm0.net

>>317
ややこしいのね
俺の兄貴がこの字で やすし だから、影響受けたのかなと思って

318 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:54:48.40 ID:Zpw5Ki+P0.net

吉田旺氏“黒いふちどりの報らせ”中村泰二さん悼む
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201224-22240535-nksports-ent

322 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:57:21.26 ID:8xiVu1JJ0.net

>>318
へぇ、そういうやり取りで喝采が生まれたのか
確かにあの歌詞あっての部分はあるだろうから結果として良かったんだな

337 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:27:28.59 ID:k3DMCWBx0.net

>>335
コロナは武漢で故意に作ったんだよね
それが出来て喜んでる動画ある

344 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:37:59.85 ID:Suqiihqk0.net

>>337
たとえそれが真実でもそれすら防げないのになにが戦争で勝つや!?なにが国防や!?って話
台湾は必死に防いでるやろ
打ち勝って五輪やれや

348 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:43:03.19 ID:Q+nAbJrh0.net

あまりにも喝采が有名すぎて影に隠れがちだけど
ちあきなおみは夜間飛行もすばらしい
https://youtu.be/BOnYCWQzgoQ

362 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:27:59.93 ID:TmZPhcU60.net

>>348
夜間飛行こそちあきなおみの最高傑作だと思ってる。飛行機に乗るたびアタマの中で鳴ってるよ

359 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:21:37.63 ID:QJe6dnrA0.net

筒美京平ほどじゃないが
また偉大な作曲家がなくなったな
露出が多かっただけにこちらのほうが知ってる人は多いだろう

368 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:32:21.48 ID:SC/OmIzA0.net

>>359
俺はいいとも出演でこの人を知った
男臭い華のあるルックスで大物作曲家には見えなかったが元ロカビリーの人と聞いて納得
一緒に活動したこともある裕也さんが「中村が二度も獲ったレコード大賞は同時代に生きた俺にとって宝だよ」ってエピソード聞いてちょっと涙腺緩んだ

371 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:39:03.50 ID:aVy01tEt0.net

>>86
ひと夏の経験で抜かれちゃったな
百恵はドラマや映画でファンが一気に増えちまったし
でも多分今でもずっと仲良くしてるんだろう

474 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 00:37:39.13 ID:ldG38OL80.net

>>371
でもそのあとまた1度淳子が抜き返すんだよね、「はじめての出来事」とか「17の夏」が出た1975年に
翌年、百恵が「横須賀ストーリー」を出してまた抜くんだけど
なんだかんだ言っても中島みゆきの歌を歌ってた頃ぐらいまでは百恵のライバル的な存在だったと思う>淳子

まあ今でも仲が良いとは思うよ
統一教会結婚が発覚したあとでも、百恵は知り合いのスタッフとかに「じゅんぺーのことを頼みます」と頼んでたみたいだし
いろいろ心配だったんだろうな

376 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:47:21.08 ID:lA3Erl3FO.net

ロカビリー出身だから演歌歌手に提供しても
8ビートな「北酒場」などロックンロールやR&Bに根差したかっこいい
歌謡曲を作れた逸材だった

380 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:55:45.03 ID:SC/OmIzA0.net

>>376
北酒場のイントロが80年代中盤に売れたファンキーなニューウェイヴバンドThe Fixxの曲と似てて笑った記憶
勿論北酒場が先
あの曲には色んな要素が自然にあるんだよね

412 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:16:24.12 ID:WfqppRos0.net

ヤマトの音楽も手掛けてなかったっけ?

443 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:14:34.43 ID:HmdHRd4S0.net

>>412
宮川泰先生と勘違いしてないか?

424 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:42:13.05 ID:iwgwvAwf0.net

この人の作品なら、ヒデとロザンナの「愛は傷つきやすく」が好きだな

428 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:52:47.52 ID:+oj6enve0.net

>>424
最高だよな

447 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:19:39.56 ID:lA3Erl3FO.net

マギーミネンコ「涙の河」これも知る人ぞ知る名曲

494 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 06:53:53.15 ID:x4VTjVv+0.net

>>447
自分のラジオでテレサ・テンの「時の流れに身をまかせ」は「涙の河」のパクリ
だと言ってたな。自分もパクリしてるから笑いながらだったけど

449 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:24:03.32 ID:7Q/nHuk20.net

急に露出が少なくなったイメージあるな

457 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:40:54.44 ID:bNLt0Ga60.net

>>449
選挙に出たのが原因かな

452 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:28:45.73 ID:SCqwgh6K0.net

なかむらやすしって名乗ってたと思うんだけど今日ラジオのニュースでなかむらたいじって言ってた
改名したのか

477 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 01:56:00.55 ID:D0G5zlR+0.net

>>452
いいともの時はたいじ
後年ごきげんように出た時はやすしと名乗ってた
多分たいじの方が知られていると思う

476 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 01:42:34.23 ID:EEmuSdMD0.net

柏原芳恵も追悼コメント出してるね

まさかまさかの。。。
訃報。。。
作曲家の『中村泰士』先生がお亡くなりになりました。。。

スター誕生!の審査員で、決戦大会前に、レッスンをして頂きました。

2002年以降〜
ツアーをさせて頂いたり、
『あなただけ、、、、』のアルバムを作って頂いたり。と、、

昨年4月にも
大阪でのステージ!ジョイントさせて頂きました。
カッコ良かったです!

パワフルな先生に、皆で、
『先生は絶対死なないね〜(笑)』
なんて冗談言えるほどでした。

先生、ありがとうございました。
これからも、見守っていて下さい。。

ご冥福申し上げます
〜合掌〜

スタ誕の決戦大会前にレッスン受けてたんだ
わりと関わり深い人だったんだね

554 :名無しさん@恐縮です:2020/12/26(土) 03:56:51.43 ID:9QXwr/Ef0.net

>>476
ここで芳恵ちゃんの消息がわかるとは
ファンサイトを見てみるとクラッシック(笑)ですが
自らの発言や温かい投稿に嬉しくなりました。

外から見てると色々大変そうですが今でも熱心な
ファンに囲まれていて安心しました。

511 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 08:53:34.57 ID:2IvzQUZS0.net

検索してたらとんでもない記事みつけた

ttps://www.sanspo.com/geino/news/20171226/geo17122610000008-n1.html

松田さん30点とか・・・

515 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 09:00:28.64 ID:g/WbPUWa0.net

>>511
明菜に会ってないのか
明菜は恩人に年賀状くらい出したのか?

570 :名無しさん@恐縮です:2020/12/27(日) 02:25:46.35 ID:7ZfDx16+0.net

> あれは3年前止めるあなた駅に残し
> 走り始めた汽車に一人飛び乗った

この女、今なら鉄道法?違反の危険行為で逮捕されるわねw

576 :名無しさん@恐縮です:2020/12/27(日) 07:24:36.87 ID:STG74wfh0.net

>>570
国鉄でオープンデッキのある客車が残ってたのはいつ頃までかしらね。

226 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:12:05.91 ID:uKIN4W100.net

俺的には元気が出るテレビ。
ごめんね馬場。
馬場が火を吹きゃロッジが燃える♪

231 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:15:23.98 ID:5WrnQoZP0.net

北酒場はポップスと民謡の合体という結構画期的な曲
黒人が歌っても様になると思う

233 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:16:08.16 ID:ldSTxJi20.net

体調不良で10月に検査してガンが見つかって2ヶ月で亡くなってしまったのか…
あっという間だったんだな

236 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:17:48.66 ID:YFpQIPCy0.net

>>228
最近見ないね 

241 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:19:52.81 ID:Btj6HuoO0.net

喝采もイントロ流れたら客が笑うからな
名曲クラッシャーコロッケの罪やわ

246 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:22:28.35 ID:zaGJuOBP0.net

いかにも人生をエンジョイしてる風の素敵なオヤジさんだった
合掌

250 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:24:44.84 ID:YFpQIPCy0.net

平尾昌晃「待ってたで」
中村泰士「遅かったのかい 堪忍してや」

255 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:26:36.95 ID:WgjvjD7k0.net


佐川満男とノックは無用に出てたな

257 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:29:17.88 ID:jQHitSRU0.net

>>9
メロメロメロディ メロメロディ♪
と歌いながらタモリと踊ってたっけ

258 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:29:51.24 ID:YFpQIPCy0.net

そういえば第一回レコード大将の水原弘もロカビリー出身

267 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:37:16.41 ID:NYS87uih0.net

スタ誕の審査員でお馴染だったな。

275 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:40:45.71 ID:WmnnEqeMO.net

クイズところ変われば
のイメージ

279 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:44:21.51 ID:KLal3aIS0.net

砂漠のような東京では名曲。

281 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 15:46:48.77 ID:/WQ+/WLD0.net

「夢は夜開く」というのはこの人が作曲したのに、
後から「俺が作った」という人が出てきて、
もめたけど、もうめんどくさいから譲ったみたいな話を晩年していたな。
その人も何年か前に死んだけど。

287 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:00:20.52 ID:eX72mODS0.net

まあストーリー込みってのもあるけどね

292 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:12:42.48 ID:FH+RUFKM0.net

かんにんしてや

302 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:28:31.02 ID:1dt8HqL/0.net

団塊クラブ好きだった

309 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:45:12.10 ID:ciusr/0p0.net

吉田剛太郎の互換品

310 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:45:40.27 ID:yDAuK3pc0.net

笑っていいともに出てた人か、合掌

313 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:49:19.48 ID:rundPWnK0.net

>>238
懐かしいwww
もっと売れるとおもっんだけどな

326 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 16:59:24.50 ID:ysGCjlUW0.net

ええええええええええええええええええええええええええ

合掌

331 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:05:44.04 ID:G6LIi8tt0.net

バブルの頃はものすごい肩パットのスーツ着てた記憶がある。

335 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:17:11.37 ID:7aiWkiWK0.net

>>88
そういう差別や恨みはよくないよ
疫病なんて歴史上100年毎に
あるんだよ。
あなたの怒りが収まりますように

343 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:36:42.21 ID:QmuWLXRG0.net

北酒場はとんでもないメロディセンスだよな。メロコアパンクにしても名曲になるくらい。

349 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:44:22.07 ID:q+sPJwgm0.net

梓みちよ「小心者」もすごい名曲

354 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 17:55:26.86 ID:Q+nAbJrh0.net

>>352
記事に、コロナで葬儀は身内でもう済ませたってある

363 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:29:29.13 ID:tJPcMK7B0.net

審査員のイメージが強い

367 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:32:00.22 ID:s6UcbE7H0.net

君はもういない

369 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:35:20.83 ID:0ATlX+wx0.net

難問奇問に大疑問
解ければたーのしパラダイス♪

372 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:42:26.40 ID:lA3Erl3FO.net

マギーミネンコ「涙の河」これもすごい名曲
大人のMORな歌謡曲が作れた稀有な作曲家だった

373 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:44:23.75 ID:Jv+IDv7n0.net

北酒場ってすべてのメロディがピアノの黒鍵で成り立ってると小学校のオルガン弾いて気づいた

374 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:45:28.28 ID:QSVT8S7r0.net

ラサール「安倍晋三の不起訴処分から世間の
     目を反らすために、中村泰士氏が
     葬られてしまった」

378 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:53:44.79 ID:Ta/ff4kG0.net

佐川とやってた毎回ゲスト呼んでトークする番組よく観てたわ

合掌

379 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 18:54:11.91 ID:lA3Erl3FO.net

ハゲの佐川は元気そうだな

384 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 19:12:37.43 ID:p9wbPD2/0.net

バラエティの人ってイメージある
後から作曲家と知った

395 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 19:39:23.95 ID:+xUWUFpg0.net

佐川満男の相方っていうイメージしかなかった。

偉大な作曲家だったんですね。

400 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 19:48:46.07 ID:zDHlQVz60.net

バラエティに出てたけど
作曲家とは思わなかったわ

401 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 19:50:08.69 ID:HmdHRd4S0.net

404 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 19:59:59.35 ID:YFpQIPCy0.net

この世代の人が手本にするのはアメリカンポップスとカンツォーネ
似たような曲もあるやろ

406 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:02:32.22 ID:4EJmjCR90.net

>>404
ジャズソングとかシャンソンとかその他にも色々あるだろ

409 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:09:08.72 ID:dd9v4NVu0.net

昔はたいじと読ませていたよな

410 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:13:08.97 ID:SQGB615/0.net

一時期、参議院選挙の大阪選挙区やら
奈良知事選挙やら、やたら立候補しては
大差で落選してたな。何がやりたかったんだろう

413 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:18:38.15 ID:Uhk1sElj0.net

ジョンレノンより年上なんだな

415 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:19:37.70 ID:vRLSLcYa0.net

宮本浩次カバーで初めて喝采聞いて、
いい曲だと思ったのがついこの間。
中村さんの曲だったのか。

417 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:21:05.06 ID:96jQ7qO30.net

MBSの乾杯!トークそんぐに出てたなあ。

421 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:26:13.79 ID:AKIstOw10.net

喝采もいいけど北酒場もパーフェクトな出来だな
歌詞もいいし曲も、歌唱もアレンジもこれ以上のものがないレベル
特に演歌の場合アレンジが古臭くなるものがあるけど、北酒場は全く古くなってない

426 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:44:36.69 ID:Tejdi3XU0.net

毎度〜も下手ではなかったし
もっと俳優業やれば良かったのに
という印象

427 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 20:52:27.11 ID:+oj6enve0.net

ディノバランス〜

442 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:14:13.33 ID:O2qwXylU0.net

「今は幸せかい」をギター弾き語りで演奏しました。
2020/12/18
https://www.youtube.com/watch?v=ffOcjskQ1dw

451 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:28:26.03 ID:QO4L06rB0.net

>>450
ほぼ50年前とはいえ上戸彩か米倉涼子みたいな扱いだなw
50年前の東京放送なら今の女優は売女に見えるだろうがw

453 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:29:12.51 ID:7Nqh4wjA0.net

>>9
おたまじゃくしに足が出て

455 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:36:41.92 ID:rATMzRiN0.net

子供心に渋くてかっこいいおじさんだなあと思ってたけど名曲だらけだなあ
そんなのおくびにも出さず気さくだった記憶ある

456 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 21:37:30.39 ID:x+2nUTpT0.net

昭和ならMISIA、宇多田ヒカル
クラスはゴロゴロいた。
アニソンでも子門真人とレベル高い。
LiSAも足元にも及ばない。

459 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 22:04:35.58 ID:lA3Erl3FO.net

「喧嘩のあとで口づけを」もあったな
これはモリケンの編曲がいい

461 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 22:22:31.91 ID:jK8lPT2b0.net

佐川満男との下ネタ満載のテレビ面白かったな
当時でもこれ大丈夫かと思って見てたわ

463 :名無しさん@恐縮です:2020/12/24(木) 23:06:49.99 ID:0ohhGmYg0.net

土曜昼に放送してた女の60分のパネラーとかしてたっけ?

469 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 00:04:20.74 ID:jw8YF0i00.net

孫は分からんけど子供は死ぬまで働く必要ないな

471 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 00:06:27.59 ID:VZpHs6pz0.net

喝采は名曲だけどそれ以外ほとんど知らない

483 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 05:03:12.84 ID:5OUzpQK80.net

合掌( ̄人 ̄)

486 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 05:29:34.66 ID:WlyjXvNr0.net

なかにし礼さん死去って

どゆことや

491 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 06:26:32.93 ID:1bZspPdj0.net

>>162
昔は繰り返しテレビで放送されて歌われていたから喝采を知っているのは40代以上
レコードリリース時に限ると70代以上。60歳位だと当時まだガキだから

499 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 07:39:26.03 ID:9jau9b+k0.net

この頃のレコード大賞はとっても熱かった 合掌

501 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 07:57:17.09 ID:eP7Wl0XQ0.net

今度はなかにし礼が!!
細川は北酒場ばかり歌いそうだな

502 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 08:09:18.94 ID:4Ebof6k90.net

紅白急遽細川呼ぶかな?
コロナで枠がちょうど空いた

503 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 08:15:03.40 ID:op4at5Gb0.net

なかにし礼が亡くなったのは一ヶ月ほど前だったのか

505 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 08:24:49.34 ID:sWN0PV5E0.net

チンチロリン

509 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 08:41:54.84 ID:2QrM87jXO.net

隠れた名曲
黛ジュン「とても不幸な朝が来た」

510 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 08:47:50.15 ID:2IvzQUZS0.net

明菜のスター誕生点数

阿久悠:75 森田公一:70 都倉俊一:85 松田敏江:63 中村泰士:99

森田さんや阿久さんでさえ70点台
松田さんおかしいやろ
中村さんとの差が激しすぎるw

513 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 08:59:28.78 ID:O8U1d5KT0.net

>>512
にしこり に空目した

514 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 09:00:12.41 ID:ZJwR3JlI0.net

仲良く逝くとはなぁ

522 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 09:35:47.02 ID:J5zZ9duA0.net

11月のニュースでは回復したかのように報道されてたんだね

中村泰士が肝臓がん 10月腫瘍発見、転移なし
2020年11月16日18時16分
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202011160000567.html

所属事務所によると、9月末に体調不良を訴え、10月初旬に大阪市立大学医学部付属病院で検査を受けたところ肝臓に腫瘍があることが判明した。その後入院して、約2週間、抗がん剤による治療を受けた。転移はなく、経過は良好とのこと。

退院後の今月14日にはビルボードライブ大阪で「GPOPナイト!」と題したワンマンライブ2ステージを開催。ギター弾き語りによる「喝采」など作曲したヒット曲や、元号が令和に変わったことを記念して作った新曲「新時代」、「一本の鉛筆」など14曲を熱唱して、病み上がりとは思えない元気な歌声を披露した。

523 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 09:49:35.71 ID:iKyHLg800.net

おたまじゃくしに足が出て
私のメロディメロメロディ
替え歌替えメロ蛙の子
のってるのってるメロディメロメロディ♪

525 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 09:56:04.56 ID:cH/XdEPE0.net

映画・銀河鉄道999の挿入歌「やさしくしないで」の作曲も 名曲

529 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 12:42:05.57 ID:V+G5Q3PX0.net

今のゆとりは、黒い縁取りなんて遠回しに言われてもピンとこないだろうね

534 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 14:16:50.40 ID:5Z/WjUWY0.net

なかにし礼とおなじ時期に亡くなって
どっちがニュースの順番先なんだろうな?

537 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 15:08:52.41 ID:ItSWTQfj0.net

おとなはおとな、こどもにはなれない

541 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 18:57:41.01 ID:a2Uh9Gqv0.net

この人に似たAV男優おるよな

549 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 21:17:16.50 ID:rU8tOonO0.net

平尾昌晃やいずみたく、ハマクラの方が好きだな

550 :名無しさん@恐縮です:2020/12/25(金) 22:39:30.84 ID:2QrM87jXO.net

才能は中村さんのほうが上かも

557 :名無しさん@恐縮です:2020/12/26(土) 12:05:16.90 ID:EPl4m2yZ0.net

作曲家としていい作品を残しているのに加え、スター誕生で中森明菜
を推してデビューのキッカケ作った功績も大きい。見る目のある人で
あった。

561 :名無しさん@恐縮です:2020/12/26(土) 18:11:21.80 ID:TnjFH15n0.net

>>560
させてくれなかったんじゃないの

564 :名無しさん@恐縮です:2020/12/26(土) 18:16:46.19 ID:M3JJuZor0.net

心のこりも北酒場もなかにし礼中村泰士コンビなんだな。細川たかしはさぞ心痛のことだろう

568 :名無しさん@恐縮です:2020/12/26(土) 23:22:39.10 ID:+qf4C4q10.net

>>568
チンペイは、この前どこかのスレで何だか痩せて小さくなったみたいだと見かけたからちょっと心配
べーやんは歌番組で元気そうにしてるね
バンバンは元気だろうか

569 :名無しさん@恐縮です:2020/12/26(土) 23:59:05.81 ID:W6OdxtyW0.net

>>560
スタ誕の審査員たちは基本的には70年代の人たちだからねえ
阿久悠御大がそうだし、都倉俊一、森田公一、三木たかし、それに中村泰士も代表曲はほとんどが70年代の作
明菜とか80年代アイドルを書くには少し古かったのかもね

571 :名無しさん@恐縮です:2020/12/27(日) 02:28:14.68 ID:7G4KFhNK0.net

>>570
動き始めただぞ

573 :名無しさん@恐縮です:2020/12/27(日) 03:11:46.98 ID:hN7RW0jD0.net

子供の頃、何してる人なのか全然知らない人だけど顔をよく見るおじさんって感じだった
今の今まで忘れてたけど顔に親しみがあるなあ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS