一人暮らしの人っておせちどうするの?

1 ::2020/12/26(土) 10:01:39.06 ID:OlZbkpj50●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/yukidaruma.gif
巣ごもり需要でぜいたくに 高級おせちで気分も一新!
https://news.livedoor.com/article/detail/19423411/

5 ::2020/12/26(土) 10:02:48.15 ID:QQUceCfg0.net

鬼滅おせち

164 ::2020/12/26(土) 11:25:57.26 ID:U5MIOddt0.net

>>5
大事ですね

235 ::2020/12/26(土) 12:24:02.02 ID:f6qo9z+F0.net

>>5
あるの?

265 ::2020/12/26(土) 13:04:48.24 ID:jC5D7WhG0.net

>>235
ローソンから出てる

279 ::2020/12/26(土) 13:24:37.95 ID:rEEG/ac30.net

>>5
はいキメハラ

132 ::2020/12/26(土) 11:10:58.62 ID:uPnxOuQ00.net

縁起物だからな

140 ::2020/12/26(土) 11:15:48.01 ID:av/fCwCU0.net

>>132,137
縁起物とか言う人って神様信じてるんだろな
言葉遊びで遊ぶにしても美味くもないんだよな。

151 ::2020/12/26(土) 11:21:20.97 ID:mpIzATRH0.net

>>140
昔はこれからの1年を生き延びる為に栄養をつけてたのかも

278 ::2020/12/26(土) 13:23:11.18 ID:lY3DtIYW0.net

>>140
クリスマスのケーキみたいなもんだから
ムキになって拒まなくてもいいんだよw

31 ::2020/12/26(土) 10:08:58.78 ID:CU7e1Wg70.net

そもそもおせちってみんな食べる?嫌いな物ばっかりやんあれ

35 ::2020/12/26(土) 10:09:56.74 ID:o49F3TTi0.net

>>31
それな
一人暮らしを始めてからは食べてないわ

56 ::2020/12/26(土) 10:17:36.29 ID:CKV4v9Vb0.net

>>31
蒲鉾と数の子ばっか食ってたわ、黒豆がほんと苦手

343 ::2020/12/26(土) 16:22:45.72 ID:fkI76Vq00.net

>>56
蒲鉾って年末に買うと値段跳ね上がってビビるよね

392 ::2020/12/26(土) 19:14:14.88 ID:CKV4v9Vb0.net

>>343
クリスマスの25日までに買わないと跳ね上がる

340 ::2020/12/26(土) 16:20:45.61 ID:daatcxty0.net

そういやテレビCMで永谷園のお吸い物で餅食ってるな。あれうまいのかな

344 ::2020/12/26(土) 16:23:57.63 ID:Kr+ughG90.net

>>340
まあ食えるだろう

346 ::2020/12/26(土) 16:24:34.80 ID:GheL8kvF0.net

>>340
永谷園のお吸い物好きならうまいよ
にゅうめんもうまい

354 ::2020/12/26(土) 16:42:00.42 ID:4/QFRmUB0.net

>>340
お茶漬けの素に入れても美味いよ
もち茶漬けおすすめ

149 ::2020/12/26(土) 11:20:39.37 ID:av/fCwCU0.net

そもそも年越しというのも人間が定めた一つでしかない。
それ以外としては365日ある中の変わらない1日でしかないんだよね
大晦日とか元旦とかはまやかしでしかない

154 ::2020/12/26(土) 11:23:03.14 ID:8bYB8Pdc0.net

>>149
はいはい人とは違う価値観の俺様カッケーカッケー

158 ::2020/12/26(土) 11:23:57.70 ID:av/fCwCU0.net

>>154
なんで人と同じ行動して無駄なことしてるの?
需要と供給って概念知らんのかな?

204 ::2020/12/26(土) 11:53:24.15 ID:oQeFJodC0.net

>>158
定期的に人と集まったり同じ事で笑えるイベント日を多く持つのは大切な事だ
何の日もなければコミュニケーションが減る

169 ::2020/12/26(土) 11:30:48.11 ID:g0vro0nh0.net

無職は国民の義務を放棄した非国民だからね

183 ::2020/12/26(土) 11:36:18.62 ID:U5MIOddt0.net

>>169
全体主義じゃねえかw
国に所属する民の義務つうか
カネに拠る人の必須な業
だったりしませんか

285 ::2020/12/26(土) 13:29:37.27 ID:GUF2Wzk70.net

>>169
社畜は死ぬまで働けよ休むな
こちらは本来の日本を大切にしてるから無能な今の政府や公務員に出す金はないんだわ

19 ::2020/12/26(土) 10:06:46.77 ID:ml9rHjXs0.net

おせちで美味いのカマボコだけだよな

268 ::2020/12/26(土) 13:12:30.30 ID:jE8LboLx0.net

>>19
伊達巻じゃなくて?

302 ::2020/12/26(土) 14:01:50.83 ID:JTXfofwj0.net

>>268
大嫌い

207 ::2020/12/26(土) 11:57:51.58 ID:nzD1t3360.net

スーパーのおせち関連コーナーには人だかりができて、売り切れ商品も多数だった
独り者は食べない派が多数なのか
食べないような人が独り者として残るのか
偏食の人は付き合う時に避けられがちだからちょっと気になった

214 ::2020/12/26(土) 12:02:47.42 ID:CyObI4dVO.net

>>207
今年は帰省してた人たちが止まらないといけなくなったから
自分なりのお節を作るのに
練り物と栗きんとんと黒豆のセットとか買ってるんだよ

259 ::2020/12/26(土) 12:55:50.93 ID:xE09Z7vu0.net

>>207
マジでヤバイよ
おせち料理は売り切れ続出
海外にも行かない、帰省もしない核家族の世帯数分需要は増えるわけだよ

231 ::2020/12/26(土) 12:20:21.73 ID:I+GI0jXh0.net

チーズ3種類、焼き海苔、おかき、ナッツ、
玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、ブロッコリ
のスープ、トマト、りんご、ミカン、ユズで
十分やろ。

236 ::2020/12/26(土) 12:24:07.87 ID:EbImBtDa0.net

>>231
なんか飼育員と動物のお正月っぽい

242 ::2020/12/26(土) 12:42:22.29 ID:I+GI0jXh0.net

>>236
俺は動物好きw

24 ::2020/12/26(土) 10:07:35.37 ID:lnwdj2sZ0.net

貧相なおせちなら無いほうがまし

378 ::2020/12/26(土) 18:04:00.40 ID:1gATuxAW0.net

>>24
なんかわかる

411 ::2020/12/26(土) 21:05:44.14 ID:dvOEFi2M0.net

>>24
なんかの歌詞みたい

284 ::2020/12/26(土) 13:28:41.77 ID:e8Tc307c0.net

おせち料理の意味解ってんのん?
日々料理で追われるような主婦主夫が、せめて正月位は楽したいよねってのがおせち料理なんだぜ
そもそも一人暮らしなら好きなもん出前頼んどけって話であって
一人暮らしなのにわざわざおせち料理買うとか病気やと思うわ
普段通りにカップ麺すすってたら良いんだよ

288 ::2020/12/26(土) 13:35:43.71 ID:+ZGTkuSq0.net

>>284
俺は「黒豆」を一つ一つ味わいながら食べるけどね、一人でも意味があると思うよ。
数の子は・・・、今年結婚した二人の後輩に為に・・・。

298 ::2020/12/26(土) 13:51:01.08 ID:5uMVv/Vo0.net

>>284
独り暮らしが普段カップ麺しか食わないって発想が貧困すぎるやろ
アホちゃうか

309 ::2020/12/26(土) 14:16:10.68 ID:NaFJ9USy0.net

数年前 高級おせちを発注
一家インフルエンザで全滅
それから我が家はおせち禁止w
今回もコロナったりしたら大変だから
ノーおせちw

323 ::2020/12/26(土) 15:04:01.10 ID:jcZaiohn0.net

>>309
家族全員インフルエンザになるとかどういう衛生状態なんだよ…

330 ::2020/12/26(土) 15:39:12.73 ID:B/dC3K7N0.net

>>323
子供が小さいと割とあるよ

352 ::2020/12/26(土) 16:38:36.58 ID:Kr+ughG90.net

コンビニは開いてるやろうけどコンビニ弁当とか元日から買う奴いるのか

357 ::2020/12/26(土) 17:04:37.42 ID:oG9Y+Bhs0.net

>>352
仕事の時は食ってたな
メンテナンスは操業停止してる間にやるから

360 ::2020/12/26(土) 17:13:06.34 ID:HLT3Afr50.net

>>352
最近はスーパーが開いてないからコンビニ弁当だよ?

36 ::2020/12/26(土) 10:10:09.57 ID:ZQ+egphO0.net

投げ売り半額シール狙いで閉店間際のスーパーに狩りに行く
お節は買わないけど、現場判断次第では狩る
多勢の同じ狩人の群衆が居るが、クリスマスと同じく、3割シールでも効率重視で狩りに行く
狩れない後悔より、獲物を狩った成果がすべて

(43歳男性・無職)

376 ::2020/12/26(土) 17:57:25.90 ID:0URWBCWj0.net

>>36
なんかカッコいいな
弟子にしてほしいわw

425 ::2020/12/26(土) 23:57:16.37 ID:vRT9Kof/0.net

>>36
狩りw
そう考えたら買い物ひとつでも楽しくなるかも

40 ::2020/12/26(土) 10:12:33.57 ID:fJYf1mba0.net

>>12
そう?
つまみにもなるし美味しいの多いよ
田作りだけ毎回余るけど

197 ::2020/12/26(土) 11:50:03.69 ID:8NNNa3bW0.net

>>40
ちゃんとつくってるのは偉いね
日本酒と合うけど飽きちゃう

>>104
それそれ

199 ::2020/12/26(土) 11:51:01.90 ID:8NNNa3bW0.net

>>40
ごめん
手作りとはどこにも書いてなかったね。勘違いした

84 ::2020/12/26(土) 10:31:11.14 ID:36mmAWHN0.net

よし!まだ貼られてないな!?

96 ::2020/12/26(土) 10:38:44.56 ID:yZZNIOnk0.net

>>84
グルーポンも日本では終焉を迎える…

111 ::2020/12/26(土) 10:45:31.57 ID:fe65zZ1U0.net

>>84
結局これ買った人は何か補償されたんだろうか
震災に話題が全部持ってかれたから、顛末がよくわからない

104 ::2020/12/26(土) 10:44:08.27 ID:l6LNIuS20.net

>>12
冷たいしね
正月の食卓の盛り上げ役なだけで別においしくないよな

127 ::2020/12/26(土) 11:05:04.48 ID:hOAUUc6P0.net

北海道生まれなのでうちの家族誰もおせち食べない
今は埼玉なので親戚から送られた北海道の魚食べる予定

173 ::2020/12/26(土) 11:32:41.48 ID:GUF2Wzk70.net

>>127
は?何それ

131 ::2020/12/26(土) 11:09:59.07 ID:av/fCwCU0.net

おせちの意味が分からん

昔は保存食としてという意味合いもあったんだろうけど
今は冷蔵庫もあるしスーパーもあるし必要ないよね。

137 ::2020/12/26(土) 11:13:01.90 ID:b0otRSAc0.net

>>131
縁起物だよ。

163 ::2020/12/26(土) 11:25:36.70 ID:dEQjJQXy0.net

無職のお前らは正月もおせちも関係ねーじゃんw

167 ::2020/12/26(土) 11:29:39.67 ID:U5MIOddt0.net

>>163
無職とにほん人は同義ではなくてですね
申し訳ありませんとは思います

166 ::2020/12/26(土) 11:27:37.41 ID:gPMWvDcD0.net

ロー100で揃える

176 ::2020/12/26(土) 11:33:20.57 ID:mpIzATRH0.net

>>166
それ
3つ4つ揃えればいいかなと思う

168 ::2020/12/26(土) 11:30:25.42 ID:iBiIBFen0.net

なんで正月だからっておせち食わにゃならんのよ
大して美味いもんじゃねえだろ

200 ::2020/12/26(土) 11:51:10.97 ID:UpVTrnai0.net

>>168
別に強制じゃないしおせち以外が売ってないわけでもないんだから食いたくないやつは食わなきゃいいだろ
誰もお前に食べてくれなんつ頼んでない
チョンはさっさと帰国しろ

184 ::2020/12/26(土) 11:37:07.56 ID:v20FZcXF0.net

友人の家族が一人用を作ってくれる。

大晦日に遊びに行って、おせちを貰って10時ころに帰ってくる。
これが大晦日のルーティーン。

316 ::2020/12/26(土) 14:45:02.88 ID:hHjEIG7X0.net

>>184
おせち如何どすか?が出て行けのサイン

190 ::2020/12/26(土) 11:46:04.42 ID:Ga9cQCIS0.net

かずのこ、かまぼこ、お餅、黒豆
この辺は美味い
結構高いから常食してないけど逆に正月感があって結構好きだわ
でもデパートとかで高いおせち買うのは理解できん風習だ

221 ::2020/12/26(土) 12:08:52.34 ID:RJ8qbfpT0.net

>>190
ホテルのおせちという名のオードブルが美味しい
あと正月に料理なんかしたくない

212 ::2020/12/26(土) 11:59:53.17 ID:DyItLqs70.net

おせちで食いたいものってあるか
俺はたい焼きでいい

216 ::2020/12/26(土) 12:04:19.78 ID:CyObI4dVO.net

>>212
黒豆 栗きんとん 伊達巻きかな?

230 ::2020/12/26(土) 12:19:17.11 ID:49hN25Y00.net

北海道と同じでお節料理食べる風習がないな
大晦日に食べる豪華な食事=おせち
みたいなもんだ

240 ::2020/12/26(土) 12:34:12.72 ID:RJ8qbfpT0.net

>>230
北海道もおせちあるよ大晦日から食べるだけで

269 ::2020/12/26(土) 13:13:28.16 ID:LGOs8cr20.net

御節料理って主婦が正月3が日に料理休む為のもんだろ。独り暮らし関係無いし。

274 ::2020/12/26(土) 13:17:24.60 ID:+ZGTkuSq0.net

>>269
それは甘めで濃いいの味付けにする理由、本来食材一品一品に願かけがある。

272 ::2020/12/26(土) 13:16:06.22 ID:5uMVv/Vo0.net

昔の主婦ってテレビもないのに料理しないで何してんの?
寝正月か?

277 ::2020/12/26(土) 13:23:03.90 ID:FfGBzIYD0.net

>>272
両家の実家にご挨拶回り
親戚縁者の集まりに参加して旦那に恥をかかせない様に目一杯気を利かし動いたりかな。
今でも田舎はそうなんだろうか

280 ::2020/12/26(土) 13:24:42.51 ID:ZpcIJiyM0.net

今年のが最期のお節だった
秋に心臓病を患って、もう二度とクリスマスの定番やお節の類いは、食べることが出来ない身体に成ってしまった

350 ::2020/12/26(土) 16:34:25.83 ID:0rx1eFEz0.net

>>280
はいはいご苦労さん

282 ::2020/12/26(土) 13:26:14.93 ID:+ZGTkuSq0.net

>>280
本来の魚介類中心のおせちでもダメなの?

287 ::2020/12/26(土) 13:31:23.86 ID:ZpcIJiyM0.net

>>282
味が濃いものは、全てNG
塩分を抜いたナマスとか、酢と昆布だけで締めたコハダとかなら大丈夫だけど、そんなの売ってないから、自分で作らないとならない

286 ::2020/12/26(土) 13:30:08.27 ID:UnqTC2Zo0.net

余計なおせちだ!

305 ::2020/12/26(土) 14:04:25.17 ID:8NNNa3bW0.net

>>286
俺は評価するよ

319 ::2020/12/26(土) 14:49:43.76 ID:Y7Kn7F6E0.net

一人なら諦めつく二人が面倒くさい

324 ::2020/12/26(土) 15:21:21.94 ID:Kr+ughG90.net

>>319
わいもおかんいなかったら何もせんねやけどなあ

369 ::2020/12/26(土) 17:38:43.33 ID:s6cKvW0j0.net

ウインナーと卵焼きとおにぎり

416 ::2020/12/26(土) 22:07:38.06 ID:8NNNa3bW0.net

>>369

(о´∀`о)
それはおふくろ

382 ::2020/12/26(土) 18:15:05.14 ID:fU85YD3m0.net

ローソン100へ行ったら売り切れてた
皆んな考えること一緒だな

406 ::2020/12/26(土) 20:40:14.24 ID:FKfhGhZV0.net

>>382
27日と29日に再入荷するらしいぞ

414 ::2020/12/26(土) 21:38:05.22 ID:7VOn9JBD0.net

もう40年くらい食ってねえな

423 ::2020/12/26(土) 23:46:12.39 ID:xFnMqEFm0.net

>>414
俺はおせち食った事ないな
母ちゃんは作ってたがほとんど嫌いなモノばかりだったから
レトルトカレーやラーメンばかり食べてた

74 ::2020/12/26(土) 10:25:26.12 ID:Y9LwBhRW0.net

>>71
だからお前は子孫繁栄できないんだよ(´・ω・`)

78 ::2020/12/26(土) 10:26:55.42 ID:+ZGTkuSq0.net

>>74
ここまで完璧な論破も珍しいな

81 ::2020/12/26(土) 10:27:52.09 ID:GAoZQ48A0.net

>>12
あれは美味しいからあるんじゃないのだ
かーちゃんが三箇日料理休めるようにあるのだ

178 ::2020/12/26(土) 11:34:03.65 ID:hVQnuA7V0.net

>>81
昔は三賀日はどんな店も閉まってて食材買えなかったからその間の繋ぎて意味もあったよね

86 ::2020/12/26(土) 10:33:22.81 ID:oIcn61xi0.net

年末年始スーパーでもコンビニでもやっている現代に
おせちなんてもんは不要なんだぜ
態々あんな不味い保存食を高い金出して買う必要はない

91 ::2020/12/26(土) 10:37:04.06 ID:SItlVQyj0.net

>>86
そうそう
安く大量に売って
正月3日はスーパーも食品売り場は休む
コンビニも休むってんなら
お節料理買うのもいいけどな

普段より高いんじゃ
本当に意味がない

97 ::2020/12/26(土) 10:39:12.37 ID:8MbLaW3W0.net



ミスドの福袋行列

191 ::2020/12/26(土) 11:46:52.06 ID:XoklzHFu0.net

>>97
コロナウィルスがメイン

100 ::2020/12/26(土) 10:41:22.62 ID:NESV0auE0.net

百円ローソンのがいいよ
一人にちょうどいい

101 ::2020/12/26(土) 10:41:43.30 ID:HnSjLI6x0.net

田作り作ってみる
タレ作って煮干しと絡めるだけだが

102 ::2020/12/26(土) 10:42:30.60 ID:9eueD4Ib0.net

カレーがおせち

103 ::2020/12/26(土) 10:43:10.51 ID:W+bw3zCt0.net

プロテインだろ

105 ::2020/12/26(土) 10:44:11.87 ID:aJ8/CodX0.net

セットで買うとどうしても好きじゃないものも入ってるから
自分で好きなものだけ買うのもいいかもね

106 ::2020/12/26(土) 10:44:43.92 ID:M+OXK51f0.net

おせちって田舎者の食べ物だろ

107 ::2020/12/26(土) 10:44:45.50 ID:B90WfGDd0.net

>>44
はじめて行ったけど肉安いなw
黒毛和牛だのタンだのいっぱい買ってもうた

109 ::2020/12/26(土) 10:45:23.59 ID:wKOGCIqk0.net

三段重(4〜5人前)のおせちを予約済み
一段ずつ冷凍庫から出し頑張って1人で食うw

110 ::2020/12/26(土) 10:45:30.29 ID:aEQDw2DW0.net

グルーポンって今年サービス終了してたんだね

113 ::2020/12/26(土) 10:46:27.25 ID:o3BowPEo0.net

簡単雑煮
つゆの素を薄めて煮て器に入れて焼いた餅入れる
三つ葉を散らして終了

114 ::2020/12/26(土) 10:46:40.51 ID:lOYfV7Ya0.net

永谷園の松茸お吸い物に餅を入れるだけで雑煮っぽくなるぞ

116 ::2020/12/26(土) 10:50:23.51 ID:n16FX3670.net

紅白カマボコ黒豆伊達巻
これさえ有ればなんかおせちっぽくなる

117 ::2020/12/26(土) 10:50:28.87 ID:Hh5t+bO90.net

作るだろ

119 ::2020/12/26(土) 10:54:26.64 ID:0d+31xwf0.net

小田急デパートで頼んだ

121 ::2020/12/26(土) 10:56:58.66 ID:xSwsuk+O0.net

>>12
縁起物の保存食に期待されてもな

122 ::2020/12/26(土) 10:58:36.40 ID:m/va2zR+O.net

業務スーパーで酒のつまみになりそうなのだけ買ってくる
昆布巻き、玉子焼き、蒲鉾くらいで充分だろ

123 ::2020/12/26(土) 10:59:17.75 ID:mpIzATRH0.net

お雑煮とおしるこ作るくらいかな

124 ::2020/12/26(土) 11:00:25.49 ID:mpIzATRH0.net

業務スーパーで合鴨パストラミ買ってくるの忘れてた

126 ::2020/12/26(土) 11:03:01.88 ID:b0otRSAc0.net

伊達巻きと紅白かまぼこはくらいは買うといい。

128 ::2020/12/26(土) 11:07:25.81 ID:rFVX1ar80.net

お節って不味い保存食がいつから豪華な食べ物になったんだ

129 ::2020/12/26(土) 11:07:35.76 ID:ggU+J8IT0.net

20年以上お節なんか食ってないがな

134 ::2020/12/26(土) 11:11:07.06 ID:8816fiij0.net

スカスカおせちのバードカフェもグルーポンもなくなったが、主犯の水口は事業を拡大し今や飲食業界の寵児として君臨している

世の中金儲けの上手い奴が勝つんだ

135 ::2020/12/26(土) 11:11:34.91 ID:iKF5xC+m0.net

コロナのせいにして元旦はインフラ以外
全業種休業にしたら良いのにな

144 ::2020/12/26(土) 11:17:57.43 ID:nzD1t3360.net

黒豆や昆布巻、手間がかかるものは買ってくる
ちらし寿司とかお煮しめ、伊達巻なんかは作るつもり
蒲鉾、海老、いくら、数の子、菜の花…ローストビーフとか好きなものだけ詰める

148 ::2020/12/26(土) 11:19:52.23 ID:6n9ghoWb0.net

お節料理など、只の保存食だよ。
塩分と糖分のかたまり。

料理を作る事と食べる事が趣味の俺は、結婚して初めての年はお節料理を共同で作ったが、その後は基本食べてない。

独身も既婚も、現代人にとってお節料理など、文化史として認識してれば十分だよ。

155 ::2020/12/26(土) 11:23:23.62 ID:rFVX1ar80.net

ガキの時田舎行ったら家族全員おせち一口も食わないで菓子食ってたわ

157 ::2020/12/26(土) 11:23:45.97 ID:+EDCd0x10.net

元からおせち食う習慣ないし
三が日雑煮ルールだけ守って単発で紅白かまぼことか伊達巻並べて終わり

162 ::2020/12/26(土) 11:25:26.86 ID:U5MIOddt0.net

スレタイで思ったんですが
コンビニでお一人様用お惣菜おせち売るのもあり
なのではないかなあと

170 ::2020/12/26(土) 11:30:52.17 ID:+FaNXBtl0.net

作り置きする必要ないからいらないだろ

179 ::2020/12/26(土) 11:34:36.65 ID:ThWKTYvR0.net

おせちまずい

182 ::2020/12/26(土) 11:35:36.21 ID:VBjgr5WR0.net

>>34
通風持ちの俺は文字見ただけで親指が腫れてきそう

185 ::2020/12/26(土) 11:38:41.85 ID:UhV7xLaJ0.net

もう家族もいないからおせちも雑煮も何年も食ってない
食うと却って寂しくなるから多分死ぬまで食わない

187 ::2020/12/26(土) 11:40:04.52 ID:7lAe5m050.net

まぁそもそも、都内集住を想定するかどうかは微妙だけど

188 ::2020/12/26(土) 11:45:38.70 ID:7lAe5m050.net

これは偶然だけど、丁度庶民が競争原理に幻滅しかけた時期だったし。
根本原理としてプラスアルファで増やすってのは社会にとっても大きなメリットだったな。

189 ::2020/12/26(土) 11:45:47.67 ID:e6ltkPod0.net

自分で作る。そして食う。

193 ::2020/12/26(土) 11:47:49.68 ID:F6lPoXKV0.net

餅ももう数十年喰ってないなw

195 ::2020/12/26(土) 11:48:24.81 ID:tNfGdvLz0.net

>>1
食わないぞ?コンビニでおせちより美味しいの売ってるからそれ食べる

196 ::2020/12/26(土) 11:49:15.09 ID:eLWjdQ3p0.net

一回も食ったことないわ

201 ::2020/12/26(土) 11:51:42.71 ID:AP5sJYmP0.net

伊達巻き買ってこなきゃ

202 ::2020/12/26(土) 11:52:31.67 ID:Xealh8QW0.net

ぶっちゃけ
お雑煮のほうが旨くない?

206 ::2020/12/26(土) 11:55:40.71 ID:siiBkEBR0.net

黒豆よりチョロギ目当て

213 ::2020/12/26(土) 12:02:06.18 ID:zPVDhIwX0.net

おせちもいいけどカレーもね

217 ::2020/12/26(土) 12:05:47.54 ID:YdbVCb420.net

家族と一緒でもカズノコとカマボコばかりで
あとは雑煮

雑煮は作るがおせちはいらない
カズノコ買ってくるくらい

219 ::2020/12/26(土) 12:06:53.47 ID:wn6Y9LyN0.net

今からでも間に合う1人前おせちってどこ?
デパ地下にもある?

222 ::2020/12/26(土) 12:10:14.29 ID:LxMgfA9p0.net

>>181
用事があるからちょっと出かけてくるとも言えないし俺も子供からは逃れんな
急に正気に戻ったわ

228 ::2020/12/26(土) 12:17:55.86 ID:dTBsC/l60.net

俺は大晦日に4日分くらい沢山作って正月はひたすらぐうたらしてる

237 ::2020/12/26(土) 12:24:23.05 ID:b0otRSAc0.net

>>224
どんなお節食ってんだこの馬鹿は。

239 ::2020/12/26(土) 12:26:03.95 ID:xkLdjJba0.net

自分で作るよ?

243 ::2020/12/26(土) 12:42:28.57 ID:GnqvOLsh0.net

弁当サイズの小さい重箱に肉と海鮮メインに好きなものだけ詰めてる
大抵のもんは縁起物にこじつけできるし
レストラン販売のおせちなんかもアレンジおせちだからいいだろ

248 ::2020/12/26(土) 12:47:03.00 ID:NVFWZSmA0.net

サッポロ味噌に贅沢して生卵

252 ::2020/12/26(土) 12:51:14.79 ID:V/j5P4NR0.net

>>18
これこれ。
そして正月三が日過ぎて
頃合いを見計らって
半額カズノコ買う。

253 ::2020/12/26(土) 12:51:29.77 ID:86kdNHlq0.net

身内に貰うのプラス出来合いのを少し買うわ

254 ::2020/12/26(土) 12:52:51.08 ID:o+6wSiBz0.net

255 ::2020/12/26(土) 12:53:33.06 ID:6eL46jG50.net

いやあの黄色いつぶつぶまぶしているのは粟漬けっていうのか

261 ::2020/12/26(土) 12:57:33.39 ID:86kdNHlq0.net

>>260
なにそれwww

263 ::2020/12/26(土) 13:01:36.95 ID:F6lPoXKV0.net

最近はケンタッキーとかデリバリーピザとかそんなのが増えてるんだろうな

266 ::2020/12/26(土) 13:08:56.83 ID:FfGBzIYD0.net

食べないよ?
ここ何十年も
そもそもお節嫌いだし

267 ::2020/12/26(土) 13:12:03.64 ID:ZpcIJiyM0.net

ラーメン屋でチャーシューと煮卵を分けてもらう
松露のだし巻き玉子といわしの胡麻漬けを近所のスーパーで買う
終了

270 ::2020/12/26(土) 13:13:46.92 ID:xbkoyC3G0.net

甲殻類アレルギー持ちだからアレルゲンフリーの一段重おせちが欲しい…

271 ::2020/12/26(土) 13:15:26.54 ID:V/BrSJbC0.net

ケンタッキーとみそ汁でいい

289 ::2020/12/26(土) 13:35:50.42 ID:SMnkLAlD0.net

>>10
殻の重さ

291 ::2020/12/26(土) 13:37:22.32 ID:XqR1Tcdk0.net

そもそもおせちなんて一人で食うわけないだろ

292 ::2020/12/26(土) 13:42:36.07 ID:wb2428Ys0.net

自分でつくるや

293 ::2020/12/26(土) 13:43:02.51 ID:Kr+ughG90.net

一人じゃないけどおせちなんかない

294 ::2020/12/26(土) 13:43:45.89 ID:axCH7iOm0.net

満点青空レストランの抽選はずれたから今年はなし

296 ::2020/12/26(土) 13:46:43.07 ID:25zYErBC0.net

スーパーやコンビニのお節って1ヶ月以上前に作ってるんだけどな

297 ::2020/12/26(土) 13:46:58.10 ID:lCYC+UlV0.net

食べない
むしろいらない

303 ::2020/12/26(土) 14:02:51.92 ID:mX6231ih0.net

ちょっと良いローストビーフ買ってきて終わり

304 ::2020/12/26(土) 14:03:58.75 ID:mtb9HVzc0.net

毎年高級おせちを注文しようかと検討するけど
4つか5つぐらい、これ絶対食わないわって料理が入ってるから
結局やめる 伊達巻嫌いだし

306 ::2020/12/26(土) 14:05:15.48 ID:ZmAoIGuQ0.net

100ローのおせちを婆さん軍団がかごいっぱい買ってるのみたは

308 ::2020/12/26(土) 14:10:14.69 ID:8qyoVXAX0.net

一人だし実家もないけど近所のばあちゃんとかおばちゃんがタッパーにおすそ分けくれるんよ
今年も黒豆くれるかなあ

311 ::2020/12/26(土) 14:26:25.09 ID:c3IwPrU20.net

一人でおせちなんて一人焼肉みたいなもんじゃね?

320 ::2020/12/26(土) 14:50:24.49 ID:4Ol1F2zP0.net

おせちって年末年始に店がやってないから保存食として用意するもんだろ
今はウーバーイーツやコンビニやスーパーが営業してんだから必要ないでしょ
正月気分で雑煮つくるくらいだな

322 ::2020/12/26(土) 15:02:45.46 ID:JxsXIa3T0.net

普段食わない牛丼でいいや

329 ::2020/12/26(土) 15:35:05.15 ID:Ym+XwBTb0.net

かまぼことなますと数の子だけあれば満足

337 ::2020/12/26(土) 16:18:02.67 ID:EAfPSqG40.net

雑煮くらい作るかな〜

345 ::2020/12/26(土) 16:23:58.99 ID:0ft9bhiy0.net

一人暮らしの時はどうしてたかな…
正月も仕事だったし数の子を買って調理してオリジン弁当のおせちを買って仕事終わってから食べたかなw

349 ::2020/12/26(土) 16:32:38.48 ID:0rx1eFEz0.net

ひとりぼっちでご飯食べる🥺

362 ::2020/12/26(土) 17:18:50.22 ID:VVcgLISm0.net

高級食材買いこんで鍋に限る
おせちはいらん

363 ::2020/12/26(土) 17:26:45.28 ID:I6TsBciU0.net

1段買って酒飲みながらテレビ見るって感じかな
酒のつまみにおせちはいい

364 ::2020/12/26(土) 17:26:50.61 ID:Rh9fpqh+0.net

おせち食いたいと思ったことがない
正月はすき焼き食いたい

365 ::2020/12/26(土) 17:29:42.27 ID:CZKvIj8U0.net

6pチーズ買ってきておせち気分

367 ::2020/12/26(土) 17:34:42.35 ID:4oEIofFj0.net

毎年、大晦日も正月も餅投入したかき揚げカップうどん食ってる
昼間はスーパーで寿司買って食う

おせちやまともな雑煮なんか20年くらい食ってない
母ちゃんが生きてて一緒に暮らしてた頃は造ってもらったんだけどな
死んじゃったからな母ちゃん

368 ::2020/12/26(土) 17:35:05.82 ID:VVcgLISm0.net

明日買い出し行って蕎麦かってこなきゃ
かずのこと田作り、山椒のごぼうのやつ、ハムとかまぼこも
あったらかってこよう
酒のつまみになるもんだけかう

371 ::2020/12/26(土) 17:43:02.20 ID:QyqVjtRc0.net

毎年同じところに注文して正月前に実家に届けてるからそれを酒のつまみに食う。

375 ::2020/12/26(土) 17:56:22.68 ID:VVcgLISm0.net

まあ、食っちゃうよね

377 ::2020/12/26(土) 17:59:05.15 ID:aVVX/tKB0.net

スカスカおせちは
地の神と海の神の
逆鱗に触れるから
絶対にやるんじゃないぞ

381 ::2020/12/26(土) 18:09:50.27 ID:a4/736pV0.net

おせちも年越しそばも誰かが勝手に決めた風習だしな
もう普通に普段通り暮らしてるわ

383 ::2020/12/26(土) 18:19:44.55 ID:6bvdCfhD0.net

食べない

384 ::2020/12/26(土) 18:19:50.26 ID:vThylgVk0.net

転勤で単身住まいになるんだが、
洗濯機、冷蔵庫、ウォシュレットどこで揃えるのがオススメ?

385 ::2020/12/26(土) 18:21:27.81 ID:aJ8/CodX0.net

今日スーパーで売ってたおせちの消費期限が12/26だった
なんで今日食わなきゃならんのか

386 ::2020/12/26(土) 18:28:43.03 ID:/Lodz1Wk0.net

>>379
あれは6Pチーズだろ

387 ::2020/12/26(土) 18:39:03.42 ID:uBCeIsq60.net

バードカフェ事件のときは
東日本大震災もコロナもなくて平和だったよなあ

389 ::2020/12/26(土) 18:47:24.04 ID:fipaU4L50.net

おせちもいいけどカレーもねの精神

391 ::2020/12/26(土) 19:10:51.78 ID:Wo68ZU3P0.net

どんどん平和じゃなくなっていく、、

397 ::2020/12/26(土) 19:37:17.24 ID:rEEG/ac30.net

はなっからカレー1択だわ

398 ::2020/12/26(土) 19:48:21.39 ID:AP5sJYmP0.net

かまぼこ高過ぎ

400 ::2020/12/26(土) 19:52:58.02 ID:UmTwotf20.net

わざわざおせちを食う理由がない

402 ::2020/12/26(土) 20:15:15.33 ID:cazx3tJC0.net

うちのばあちゃんがバードカフェがええでって教えてくれた

404 ::2020/12/26(土) 20:31:32.02 ID:yU6rmzbI0.net

別に何もしない
いつも通りイオンで半額弁当買って食うだけや

405 ::2020/12/26(土) 20:33:49.18 ID:w/76GUK60.net

大晦日に年越しそば食べて元日は白菜と切り落としの牛肉のすき焼きで充分

407 ::2020/12/26(土) 20:50:02.93 ID:+lE4ZwSH0.net

三十日におでん作って、大晦日から四日まで、それで晩酌してる。
多めに作って別の鍋に分けておいた出汁に鶏肉や大根なんかの具を入れたもので、
途中で年越しそばだの雑煮だのを食べる。

408 ::2020/12/26(土) 20:51:15.16 ID:N/5A4nw60.net

ローソンおせち、一年前ようつべで試食してる一人暮らし女子の動画見たわ。
それ見て買うの辞めた。

415 ::2020/12/26(土) 21:53:49.55 ID:lIL1vATG0.net

お重は一段だけでお酒のおつまみ

419 ::2020/12/26(土) 22:14:30.86 ID:18BExXsj0.net

腹減ったわ。
米が欲しいな。
ほしいわ。

421 ::2020/12/26(土) 22:48:24.48 ID:hcK85oCh0.net

今年は割と早く売り切れになる店が多かった。

422 ::2020/12/26(土) 23:39:48.16 ID:H1tkot2x0.net

ローソン100で欲しいものだけつまむ

428 ::2020/12/27(日) 00:38:49.50 ID:wYsADyro0.net

カロリーメイトひと箱。

429 ::2020/12/27(日) 00:40:48.06 ID:gRZ6LiaF0.net

いつも年越しで泊まるビジホが朝食でミニおせち出してくれるんでそれで済ます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS