渡哲也さん「うまい、うまい!」こよなく愛した一般客不可のNHK“280円メシ” [幻の右★]

1 :幻の右 ★:2020/12/20(日) 21:23:47.94 ID:CAP_USER9.net
 1971年3月の結婚翌年から48年。葉間肋膜炎、膠原病や直腸がん、大腸がん、心筋梗塞、呼吸器疾患など多くの病気と闘ってきた渡哲也さんが、2020年8月10日に肺炎で亡くなった。だが、その事実が石原プロから発表されたのは4日後のことだった。

「発表を遅らせたのは、 “静かに送ってほしい”という渡さんの強い希望からです。葬儀はごく身内だけで、同じ事務所の神田正輝さんや舘ひろしさんも立ち会えませんでした」(スポーツ紙記者)

 実直な人柄で日本中の人気を集めた渡さん。その人間味あふれるイメージは映像の外でも変わらなかった。

「2007年にNHKでドラマ『新マチベン』を撮っていたときだったかな。何人かを連れて渡さんが局内の食堂に現れたんです」(NHK関係者)

 一般客は入れないとはいえ、単なる社食。いったい何を食べるのかと思いきや、

「食堂でいちばん安い280円の“しょうゆラーメン”を全員のぶん注文したんだよ。特別なものが入っているわけでもない、普通のラーメンをね」(同・NHK関係者)

 そのラーメンの味を全員で共有することが、とてもうれしそうだった。

「“NHKに来るといつも食うんだ”と言ってたな。連れていたカメラマンが写真を撮ろうとすると、 “撮るな撮るな”って言いながらラーメンを指さして“早く食え、麺がのびちゃうぞ”と急かしてたっけ。単に写真が照れくさかったのかも(笑)。“うまいなあ。うまいだろ”とニコニコしてたのを、今でも覚えてるよ」(同・NHK関係者)

石原裕次郎とのCMはどうなる?
 渡さんが美味しいものを口にして微笑む場面といえば、なじみ深いのは日本酒『松竹梅』のCM。最新作では石原裕次郎さんと合成映像で共演も果たしたが、11月末に終了していた。

 発売元の宝酒造に聞くと、

「故人を使い続けるのは失礼と思い、11月末で放映をいったん終了しました。ただ、渡さんとのCM契約は来年の9月までですので、再放映の可能性もあります」(広報課)

『松竹梅』の顔だった2人の後継は、石原プロの誰かに決まっているのか。

「今のところ、そういった話はありません」(広報課)

 石原プロにも聞いてみたが、

「決めるのは宝酒造さんですので、こちらが口を出すことではありません」

 2021年1月16日で事務所じまいとなる石原プロだが、渡さんを慕い続けた神田や舘の進退はまだ発表されていない。浅野謙治郎専務に彼らの今後を聞くと、

「神田や舘は渡の遺志を守り事務所じまいまでは何も決めない、と誓っています。彼らが行き先を決めるまで、私たちは協力を続けるだけです」

 事務所がなくなっても渡さんの思いは受け継がれていく。

週刊女性PRIME
12/20(日) 21:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1ad389c83e6f7f87051ad430985b9caa58587f4

67 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:16:32.85 ID:feM9W3C/0.net

静岡市の公務員食堂 700円だよ

70 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:17:44.43 ID:6sOoNoHN0.net

>>67
嘘やろこれで700円はないやろ絶対信じられん
税金を流用してないか

71 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:18:24.65 ID:6sOoNoHN0.net

>>67
7000円の間違いだろ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:21:46.63 ID:DiJWDlkp0.net

>>67
せめて玉子とバッテラ入れてほしい

151 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 06:29:01.84 ID:IWxYfRu70.net

>>67
原価だけで1500円はいってるだろ

208 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 16:22:16.24 ID:K2L5jZ+r0.net

>>67
ここまで鮪尽くしだと気分悪くなりそう。鯵や鰤、生シラスも欲しい

39 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 22:05:48.90 ID:D4D3gbpX0.net

年収1500万の職員が
280円のラーメンて
飲食店従業員は奴隷かよ

47 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 22:19:17.38 ID:5d6BIx8L0.net

>>39
社食は福利厚生や
社員以外は別料金だったりするんだけどな

60 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:06:10.24 ID:UysAjn330.net

>>47
普通に定食が600円前後だから全然安くないぞ
職員も外部も関係ない

>>57
ぶっちゃけご飯+味噌汁+副菜一つか二つに
漬物の300円弱で充分な感じだよな
時間があるなら外の店に喰いに行ったほうがいい

137 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 01:54:58.42 ID:6Bzrc+pD0.net

>>39
社食ってのは、会社から補助が出てるんやで。
だから、部外者は食べられなかったり、値段が違ったりするところもある。

あと、場所代が格安だったり、ちゃんと安い理由があるんよ。

146 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 05:56:52.37 ID:pTFInjUd0.net

>>39
一般的に社食や学食は福利厚生で、設置者が相当額補助しているから安くできる
場合によっては社食従業員も職員としての雇用ということもあるし、
外部委託でもテナント料は免除や格安に抑えるとか、光熱費は事業所持ちとかでな

124 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:42:00.83 ID:5aegtUrU0.net

これ見てからラーメン屋どころか飲食店自体信用しなくなった

https://i.imgur.com/ra3mmJc.gif

145 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 05:49:58.98 ID:t1G6JE2r0.net

>>124
人件費や光熱費が上乗せされるんだよ、アホか

147 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 05:58:24.34 ID:7fD411oM0.net

>>124
頑張ってんなラーメン屋
人件費光熱費家賃とか知らないんだな

150 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 06:28:55.32 ID:6Bzrc+pD0.net

>>124
原価厨かお前は

194 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 13:08:30.60 ID:DFDq1zmF0.net

綺麗になったろ?テツ

197 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 13:18:22.46 ID:ZwL14fzr0.net

>>194
渡哲也「石橋ぃぃぃ!」

200 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 13:27:36.24 ID:mmMBJXhW0.net

>>197
あれ怖かった

216 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 17:46:05.82 ID:Tt9lM7G30.net

>>197
まあ石原軍団は893と繋がり有るんだろうな
的屋設備も有ったし

72 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:20:06.16 ID:0+ZpK4e90.net

今は知らないけど
食堂3つあって、ラーメンて
1番でかい一階のとこの?
あそこはカレーが辛くてよかった

94 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:51:30.06 ID:UysAjn330.net

>>72
ピーク時は1階、5階、13階と丸コアとばらえ亭の五つ
いまは13階がないけど五食の入口に喫茶コーナーできてるな

>>81
そういうデマ書くお前みたいなやつがいるからアンチって嫌いなんだよ

あちこちの大学の学食のほうがずっと安くて旨いよ

98 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:54:22.80 ID:+6TpHIF60.net

>>94
NHKが激しく安いとは思わんが、280円以下でうまいラーメン出してる学食って例えばどこ?

121 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:31:00.70 ID:AzIOi+OV0.net

>>94
どこがデマ?

130 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:59:41.93 ID:TmD9ODib0.net

>>121
NHKで300円で定食なんか喰えねえよ
局内の自販機だってほぼ定価だし
カレーだって300円じゃ喰えないはず

鬼滅アンチとNHKアンチの大半はデマ野郎ってのがよくわかるね
情報は吟味しないと

78 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:24:48.99 ID:Lq/PcZUx0.net

ガキの頃、プールや海の家で腹ペコの時に食ったラーメンの美味さを超えるラーメンは存在しない

82 :わたべんじょ:2020/12/20(日) 23:26:33.37 ID:9WR761ZV0.net

>>78
汗で失った塩分を補うから美味いだろw

91 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:47:25.71 ID:6sOoNoHN0.net

>>78
やっぱり子供の時に家の近くに来てもらいに行った
夜鳴きそば(ラーメン)を超えるラーメンはない

100 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:55:36.12 ID:Vee4lvRs0.net

>>78
それはその時の雰囲気がそう思わせてるんやで
家でじっくり食ったら大して美味くないの気付くw

81 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:26:01.52 ID:/OOqbZvg0.net

NHK社員は高給取りなのに、社食が激安でさらに金が浮くという…
300円で定食食えるから

1 :幻の右 ★:2020/12/20(日) 21:23:47.94 ID:CAP_USER9.net

 1971年3月の結婚翌年から48年。葉間肋膜炎、膠原病や直腸がん、大腸がん、心筋梗塞、呼吸器疾患など多くの病気と闘ってきた渡哲也さんが、2020年8月10日に肺炎で亡くなった。だが、その事実が石原プロから発表されたのは4日後のことだった。

「発表を遅らせたのは、 “静かに送ってほしい”という渡さんの強い希望からです。葬儀はごく身内だけで、同じ事務所の神田正輝さんや舘ひろしさんも立ち会えませんでした」(スポーツ紙記者)

 実直な人柄で日本中の人気を集めた渡さん。その人間味あふれるイメージは映像の外でも変わらなかった。

「2007年にNHKでドラマ『新マチベン』を撮っていたときだったかな。何人かを連れて渡さんが局内の食堂に現れたんです」(NHK関係者)

 一般客は入れないとはいえ、単なる社食。いったい何を食べるのかと思いきや、

「食堂でいちばん安い280円の“しょうゆラーメン”を全員のぶん注文したんだよ。特別なものが入っているわけでもない、普通のラーメンをね」(同・NHK関係者)

 そのラーメンの味を全員で共有することが、とてもうれしそうだった。

「“NHKに来るといつも食うんだ”と言ってたな。連れていたカメラマンが写真を撮ろうとすると、 “撮るな撮るな”って言いながらラーメンを指さして“早く食え、麺がのびちゃうぞ”と急かしてたっけ。単に写真が照れくさかったのかも(笑)。“うまいなあ。うまいだろ”とニコニコしてたのを、今でも覚えてるよ」(同・NHK関係者)

石原裕次郎とのCMはどうなる?
 渡さんが美味しいものを口にして微笑む場面といえば、なじみ深いのは日本酒『松竹梅』のCM。最新作では石原裕次郎さんと合成映像で共演も果たしたが、11月末に終了していた。

 発売元の宝酒造に聞くと、

「故人を使い続けるのは失礼と思い、11月末で放映をいったん終了しました。ただ、渡さんとのCM契約は来年の9月までですので、再放映の可能性もあります」(広報課)

『松竹梅』の顔だった2人の後継は、石原プロの誰かに決まっているのか。

「今のところ、そういった話はありません」(広報課)

 石原プロにも聞いてみたが、

「決めるのは宝酒造さんですので、こちらが口を出すことではありません」

 2021年1月16日で事務所じまいとなる石原プロだが、渡さんを慕い続けた神田や舘の進退はまだ発表されていない。浅野謙治郎専務に彼らの今後を聞くと、

「神田や舘は渡の遺志を守り事務所じまいまでは何も決めない、と誓っています。彼らが行き先を決めるまで、私たちは協力を続けるだけです」

 事務所がなくなっても渡さんの思いは受け継がれていく。

週刊女性PRIME
12/20(日) 21:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1ad389c83e6f7f87051ad430985b9caa58587f4

85 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:33:04.00 ID:v6khTiga0.net

>>1
まあでも基本的には西部警察の一発屋
この人、テレビ時代劇全盛の時代なのにテレビ時代劇でも一切活躍してないよな
演技が下手ってことですかねw

138 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 01:56:30.83 ID:g/2NMfjn0.net

>>1
受信料を返せ

104 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:04:40.05 ID:mxX8lXaZ0.net

安すぎる。どんだけ優遇されてんだよ、、

156 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 07:43:33.96 ID:865EabFe0.net

>>104
この優遇されまくったやつらが老後に受け取る潤沢な年金と、自営業者が40年満額納めて受け取る月6万の年季なあ

完全な差別助長制度だろうこれって。もう年金廃止してBI導入しようよ。

196 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 13:14:50.52 ID:vd9Pc/rJ0.net

>>156
努力しなかった結果
甘えるな

107 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:07:45.05 ID:fY0BkDJH0.net

煉獄さんかよ

112 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:13:28.72 ID:GEHaGy0E0.net

>>107
>>108
死ねアニプレックスのステマ野郎ガキ

117 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:22:46.78 ID:fY0BkDJH0.net

>>112
なんで知ってるの?

108 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:10:03.87 ID:OEzhFozA0.net

煉獄杏寿郎!

23 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 21:40:51.52 ID:FD89T/O20.net

国民から半強制的に徴収した金で
職員は安くて美味しいものを食ってるわけだ

ふざけるなNHK

53 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 22:36:55.07 ID:wzigR7960.net

>>23
いやいや、俺はNHKの社食で食ったこと何度もあるけど
言うほど美味くねーから
そんな豪華なメニューはまったく無いし。
渡さんの口には合ってたってだけだろよ

>>24
キチガイかよ
警備員に取り抑えられるだけだバカが

57 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 22:52:55.99 ID:I62MuSJl0.net

>>53
一食も五食もちょっと豪華な病院食っぽいよな
ただ五食の方がマシかな
取り放題の漬物が美味かった記憶

24 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 21:42:29.29 ID:yV4CbA210.net

もし国営化したら食いに行って少しでも不備があったらラーメンぶちまいたるからなマジで

123 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:33:44.27 ID:GEHaGy0E0.net

>>122
アニプレックスのステマ野郎ガキ死ねクズ

126 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:50:33.80 ID:0yXX/+4f0.net

>>123
ステマってのが何なのかちゃんと理解してから書けよ

133 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 01:31:13.31 ID:IMoOu8BK0.net

パチンコ屋併設のラーメン屋が
300円でチャーシュー付いてて普通に旨いんだよな

そりゃチープな味ではあるんだが…
塩と醤油あってどっちも旨い

174 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 09:12:15.71 ID:pzlYrdLS0.net

>>133
昔後輩が連れてってくれたパチンコ屋併設のラーメンがむちゃくちゃ旨かったんだけど、立地上最底辺のギャンブル客しか来なくてとっとと潰れた。
普通の場所で経営していたら儲かったと思うが、開店資金が全くなかったのかね

157 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 07:45:05.54 ID:S0/15UFp0.net

受信料から¥780補填されてるんだろうな

164 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 08:54:42.71 ID:biugfjmk0.net

>>157
\(^o^)/オワタ

159 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 08:01:06.69 ID:ROxIl0ep0.net

NHK出入りしてる人多いんだな。

201 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 13:41:08.24 ID:q/eY10Hh0.net

>>159
毎日二万人ほど出入りしてるからな

>>178
むしろ女子大以外で開放してないとこってあるのか

>>187
ほんとアンチってウソばかり書き込むよな

163 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 08:41:05.35 ID:8EenAeXW0.net

受信料ガー! 税金ガー!
乞食かよw

168 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 09:04:17.24 ID:ZpHp2i7F0.net

>>163
乞食はNHK職員な

178 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 09:41:16.44 ID:mAihnOey0.net

役所とか大学の食堂は一般に開放してるところもあるね

187 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 11:35:57.22 ID:0/E6ZkjW0.net

>>186
外注業者でしょ?

199 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 13:23:08.23 ID:ecdYjKYF0.net

他人の嗜好ってホント分からんよな
中華屋でエビチリ振る舞われたけど特別美味くもないから反応悪かったら怒り出してやんのw

202 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 13:46:57.07 ID:865EabFe0.net

>>199
その人はお前が喜ぶ顔が見たくて奢ってくれたんだから、嘘でも大喜びしてろよ

2 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 21:25:21.01 ID:OjuhbBIG0.net

国民から巻き上げたカネで作られたラーメン

191 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 12:01:44.13 ID:eyvBjDov0.net

>>2で結論

204 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 14:03:51.89 ID:865EabFe0.net

>>203
おいおい、兄より優れた弟など居ないだろうに…

209 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 16:30:50.50 ID:Xg9NddDr0.net

>>204
渡瀬さんは真田のおにーちゃんです・・・

205 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 15:46:26.51 ID:+dIyT/P80.net

大学時代NHKでバイトしてたけど、食堂本当に安いんだよ。当時、高いメニューでも400円代だった。
味は有り難がるほどではない。

213 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 17:05:06.10 ID:q/eY10Hh0.net

>>205
何十年前よ…

58 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 22:54:21.85 ID:RWjeIAG/0.net

とろろすきだったんだっけ

61 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:08:22.21 ID:QfvtE0sr0.net

>>58
鼻水食ってるみたいで嫌いってのじゃなかったっけ

63 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:12:17.37 ID:k7gHRE2t0.net

弟のほうが好きだな
渡哲也って味がない渡瀬恒彦ってイメージ

68 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:16:44.09 ID:6sOoNoHN0.net

>>63
違いがわからん

80 :わたべんじょ:2020/12/20(日) 23:25:42.43 ID:9WR761ZV0.net

>>8
貧乏人から赤旗代を巻き上げてwww
共産主義もクソだな
もう俺様がこの世を治めるしかないだろ

219 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 18:09:22.94 ID:x2IYIk/B0.net

>>80
マジ超期待してる

89 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:42:10.68 ID:Sitc9w0o0.net

>>86
社食のラーメンの値段はそんなもんだろ
販売数が多いから一般企業よりも多少は安いかも知れんが
以前、ダイエーの社食で食った事あるが、今は知らんが、350円とかで定食が食えた
食器を戻す時は、各々が水でサッと汚れを流すシステムだった

93 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:48:58.69 ID:bG9e8Cdx0.net

>>89
今どきの社食はもっと高いよ、500円以上が相場
調理師たちは社員じゃなく、社食運営を専門業者に委託してるから値段が高い

今でも社食が安いのは、調理師や配膳のおばちゃんたちを自社で雇って古くからある日本企業のいくつか

97 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 23:54:14.23 ID:UlFbNCkq0.net

煉獄さんのパクりか

111 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:13:03.96 ID:GEHaGy0E0.net

>>97
アニプレックスのステマ野郎カス死ね

101 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:00:33.83 ID:H1lETXXG0.net

確か食えない役者で激貧の時に初めて奢ってもらったのがNHKの食堂のラーメンであの頃を忘れないように定期的に食べると言っていた

103 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:00:44.63 ID:wADEz/Zp0.net

>>87
大河に出ていたよ

105 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:06:18.45 ID:ipYP6OaG0.net

>>104
社食でラーメン280円て普通だろ

106 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:07:27.78 ID:mxX8lXaZ0.net

まあ受信料払ってないけどな。

110 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:11:19.87 ID:4ZTWvqSx0.net

サザエのおはぎかと思ったわ

114 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:15:58.55 ID:c5+c6EzU0.net

この人と高倉健はプライベートまで演技してたな

118 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:23:44.36 ID:76bCZp8w0.net

マンモスマン「ウメーウメー」

120 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:29:20.84 ID:TUkj12ZV0.net

県庁、市役所の食堂は一般開放してるのに
NHKは全国民からの受信料徴収は無理だな

127 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:52:57.66 ID:GEHaGy0E0.net

>>126
アニプレックスのステマ野郎ガキ死ねキチガイ

128 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:57:30.74 ID:YJ4zIlTF0.net

A6もNHKのラーメン好きだったな
まぁ食べる頃には冷めてブヨブヨに伸びてたらしいけど

129 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 00:59:07.39 ID:+BzDHIN40.net

>GEHaGy0E0
>GEHaGy0E0
>GEHaGy0E0
>GEHaGy0E0
>GEHaGy0E0
キチガイ晒しあげ

132 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 01:19:31.82 ID:GEHaGy0E0.net

>>130
アニプレックスのステマ野郎ガキ死ねキチガイ

140 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 04:01:09.34 ID:lU350/LQ0.net

関西に行くと黄そばっていう謎文化がある

141 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 04:52:07.77 ID:me7ntZ7N0.net

うまうま

143 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 05:44:42.05 ID:oEdIXsJO0.net

煉獄パトロールは24時間起きて監視しろよw

148 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 05:59:21.05 ID:ZYGBxkw60.net

わっしょい!

149 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 06:20:17.71 ID:SPYQmRfjO.net

>>92
こういうシンプルなのが、一番美味しいですよね

154 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 07:11:43.30 ID:u/A4M+hy0.net

受信料搾取ラーメン

170 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 09:05:45.09 ID:B6w1CjN10.net

渡哲也「今日は俺のおごりだ。みんなついて来い」
スタッフ(渡さんのおごりか…どんな所に連れていってもらえんだろ)
渡哲也「ここのラーメンが美味いんだ…おい、早く食え!冷めちゃうぞ!」
スタッフ(………)

177 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 09:28:33.90 ID:BWA/9zjG0.net

若い子にラーメン一杯だけってのも酷じゃね?

180 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 09:50:17.03 ID:34gUlGHT0.net

渡よも也です!

186 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 11:10:28.66 ID:XwP+kOCY0.net

280円のラーメン作ってる人も年収1500万円なんだぜ

190 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 11:43:46.16 ID:Tt4M9YpD.net

高校が地方NHK放送局の向かいにあって、そこの社員食堂は一般客も食えた
昼休みによく食いに行った
まぁ、局の職員だけじゃとてもペイしないから一般解放してたんだろうけど

195 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 13:13:28.61 ID:865EabFe0.net

三田学園には寄付一切せず

210 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 16:37:39.02 ID:D7ByHOO80.net

国民から毟り取った膨大なお金のおかげで安い食事を提供できます。
しかし一般ピーポーには一切提供致しません。
我々NNKが安い金額で食事を楽しんでもらいたいのはNKHに貢献してくださる有名人と上級国民様のみです。
我々NNKにとって一般ピーポーは今後も金を搾取するだけで利益を享受するつもりは毛頭ありません。

ってことだよな?

211 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 16:53:23.40 ID:vnV+fS7fO.net

麺はどんなのだろう?漫才ブーム時の大昔に、夜テレビ見てるのに煩いラッパ音でよく近所を廻りに来てた
屋台のラーメン屋のあっさり醤油に近いのかな
普通に美味かった印象だが500円は取ってたっけなw

218 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 17:52:31.57 ID:M8/qnjHm0.net

大金持ちの頃の小室哲哉もファミレスで打ち上げしてたらしいし
やっすいシンプルな味が好きな人もいるんだろう

220 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 18:27:28.65 ID:GbTqG3Dw0.net

そういえば死んだんだったな

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS