新庄剛志を「客寄せパンダ」にしない各球団の事情…東尾修が指摘 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/12/19(土) 13:34:19.08 ID:CAP_USER9.net
 西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、各球団が新庄剛志氏の獲得に慎重な姿勢を見せた背景と巨人・菅野智之選手の大リーグ移籍について語る。

 人間誰しも難しい選択を迫られることがある。野球界でも難しい選択になるなあ……と感じていることがある。

 まずは日本ハム時代の2006年限りで現役を引退していた新庄剛志を補強する球団があるかということである。新庄は12月7日に神宮球場で行われたトライアウトで3打数1安打1四球だった。第4打席で左前へ安打を放ったが、打ったのはチェンジアップ。直球を力強いスイングではじき返した打球が見たかったと感じた。ただ、1年ちょっとのトレーニングでここまで戻したことには素直に拍手を送りたい。私も映像を見て感動した。

 年齢によって一番は動体視力がどうかだろう。10年以上のブランクがあって、バットに当てること自体がすごいという見方はできる。ただ、新庄が戻ろうとしているのは、プロ野球の舞台である。今季戦力外となった選手と同じレベルの野球が求められるわけではない。

 球団の目はシビアである。来年1月で49歳になる選手を、この1日だけで判断し、獲得できるだろうか。育成契約なら、支配下選手の枠を使わなくて済むという意見もあるが、新庄剛志という実績を積んだ選手を、育成選手と同じ扱いにできるだろうか。各球団ともに「客寄せパンダ」として呼ぶこともしないはずだ。それは、新庄という男の功績を考えればこそ、である。

 そして今の時代、各球団ともに「育成」の重要性が問われている。そういった球団の中長期的ビジョンの中に、新庄を加えて効果的かどうかも加味すると、どうだろうか。各球団ともに獲得には慎重にならざるを得ないはずだ。

 そしてもう一つ難しいと感じたことがある。巨人の菅野智之だ。菅野は大リーグ球団と交渉するため、ポスティングシステムの申請を行った。本来なら、スッキリした形で大リーグと交渉し、移籍したいところだが、ここで菅野自身に難しい選択が迫られている。

 米国の新型コロナウイルスの状況、そして今季60試合に短縮した大リーグが来季、果たして、しっかりとシーズンを行えるのか。菅野も「この先どうなっていくのかわからないので不安もあります。これからもたくさん悩むと思うけれど、後悔のない選択をしたい」と話している。移籍1年目の選手は、どうしてもアジャストする期間が必要になる。60試合程度の短期決戦だと、戦力的に見切りが早くされてしまうため、修正するための期間が短くなる。さらに、大リーグの移籍市場の見通しも立っていない。

 ただ、巨人のエースとして先頭で戦ってきた男なのだから、自分の夢は貫いてほしいと思う。31歳という年齢からしても、おそらく今年か、来年までのチャンスとなろう。能力がある選手でも、30歳代中盤にさしかかってしまうと、大型契約は結べない。来季どうなるかなんて、交渉期限の来年1月上旬にわかるわけもない。自分の気持ちに素直に向き合って決断してほしい。そのことを、ファンの方々が否定するはずはない。

東尾修(ひがしお・おさむ)/1950年生まれ。69年に西鉄ライオンズに入団し、西武時代までライオンズのエースとして活躍。通算251勝247敗23セーブ。与死球165は歴代最多。西武監督時代(95〜2001年)に2度リーグ優勝

※週刊朝日  2020年12月25日号

https://news.yahoo.co.jp/articles/404f49b9726c9bf6e47da3249d7d51541408c9f0

7 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 13:38:26.88 ID:N8mFE2As0.net

中日なんか新庄を獲ればいいのに
勝つ気がゼロ
適当に話題を作ってバカな客が金を落としてくれるのを待つだけの球団なんだから

3000万円ぐらいで新庄を雇えば
春季キャンプだけで元が取れるだろ

16 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 13:42:14.05 ID:bLJwOxIF0.net

>>7
松坂を経て、「やっぱ客寄せパンダっていらんかったわ」と学習した上での選択は重い

70 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:13:52.17 ID:9PI+GMc10.net

>>16
松坂獲得のメリットあったと見たけどな

88 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:20:46.12 ID:noJIEmhZ0.net

>>16
ちゅうにちは松阪でパンダの旨味を味わったと思うけど?
しかも先発の松阪より守備要員で毎日使えるからパンダ能力は上だろう

96 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:23:59.12 ID:bLJwOxIF0.net

>>88
旨かったなら、またぜひ!ってなるだろ
ならないってことはその程度ってこと

181 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 17:57:56.19 ID:JIOkSfcW0.net

>>88
毎日出られるスタミナあるかは未知数だし、
肩の衰えだけでなく足が遅くなってるだろうから、
守備範囲的に守備固めにならないだろう

120 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:45:32.03 ID:u4YQiRh30.net

>>16
福留取ってるだろ

124 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:49:13.43 ID:bLJwOxIF0.net

>>120
福留で客寄せになるわけねぇだろ

174 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 17:37:58.16 ID:8ACpUetK0.net

>>120
あれはパンダでなくカッパ

275 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 07:31:44.26 ID:EzBrGAMf0.net

>>120
友達なら当たり前〜

147 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:41:30.72 ID:abFbZcvp0.net

>>16
当時の中日は松坂の契約を真っ先にしようとしたよ。
何かを感じ取った松坂が交渉を先送りにしているうちに、森繁とデニーがクビになった。
そこで自分が戦力ではなくパンダだと悟ったから中日から出た。

205 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 20:45:49.01 ID:+ujC6i8g0.net

>>16
あの豚をパンダみたいな可愛いものと同列で語るな

112 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:37:18.71 ID:9NEPS2060.net

>>7
野球がだめだったらドアラに入ってもらえばいいわけだし

141 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:28:47.19 ID:GnKnlsee0.net

>>7
松坂で懲りただろ

177 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 17:48:20.35 ID:ICv6I43a0.net

>>7
SKBなんかミジンコに見えるほど美しい
あのハロプロの地元出身のアイドルまで一緒に付いてくるのにな

208 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 20:51:15.67 ID:wksE/E3N0.net

>>7
中日新聞 東京本社の記事

新庄みたいな攻撃型のプレイヤーは望まない

長距離弾開発を閣議決定 議論経ず敵基地攻撃に道 イージス艦2隻も建造へ(東京新聞)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608331981/

1 :首都圏の虎 ★:2020/12/19(土) 13:34:19.08 ID:CAP_USER9.net

 西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、各球団が新庄剛志氏の獲得に慎重な姿勢を見せた背景と巨人・菅野智之選手の大リーグ移籍について語る。

 人間誰しも難しい選択を迫られることがある。野球界でも難しい選択になるなあ……と感じていることがある。

 まずは日本ハム時代の2006年限りで現役を引退していた新庄剛志を補強する球団があるかということである。新庄は12月7日に神宮球場で行われたトライアウトで3打数1安打1四球だった。第4打席で左前へ安打を放ったが、打ったのはチェンジアップ。直球を力強いスイングではじき返した打球が見たかったと感じた。ただ、1年ちょっとのトレーニングでここまで戻したことには素直に拍手を送りたい。私も映像を見て感動した。

 年齢によって一番は動体視力がどうかだろう。10年以上のブランクがあって、バットに当てること自体がすごいという見方はできる。ただ、新庄が戻ろうとしているのは、プロ野球の舞台である。今季戦力外となった選手と同じレベルの野球が求められるわけではない。

 球団の目はシビアである。来年1月で49歳になる選手を、この1日だけで判断し、獲得できるだろうか。育成契約なら、支配下選手の枠を使わなくて済むという意見もあるが、新庄剛志という実績を積んだ選手を、育成選手と同じ扱いにできるだろうか。各球団ともに「客寄せパンダ」として呼ぶこともしないはずだ。それは、新庄という男の功績を考えればこそ、である。

 そして今の時代、各球団ともに「育成」の重要性が問われている。そういった球団の中長期的ビジョンの中に、新庄を加えて効果的かどうかも加味すると、どうだろうか。各球団ともに獲得には慎重にならざるを得ないはずだ。

 そしてもう一つ難しいと感じたことがある。巨人の菅野智之だ。菅野は大リーグ球団と交渉するため、ポスティングシステムの申請を行った。本来なら、スッキリした形で大リーグと交渉し、移籍したいところだが、ここで菅野自身に難しい選択が迫られている。

 米国の新型コロナウイルスの状況、そして今季60試合に短縮した大リーグが来季、果たして、しっかりとシーズンを行えるのか。菅野も「この先どうなっていくのかわからないので不安もあります。これからもたくさん悩むと思うけれど、後悔のない選択をしたい」と話している。移籍1年目の選手は、どうしてもアジャストする期間が必要になる。60試合程度の短期決戦だと、戦力的に見切りが早くされてしまうため、修正するための期間が短くなる。さらに、大リーグの移籍市場の見通しも立っていない。

 ただ、巨人のエースとして先頭で戦ってきた男なのだから、自分の夢は貫いてほしいと思う。31歳という年齢からしても、おそらく今年か、来年までのチャンスとなろう。能力がある選手でも、30歳代中盤にさしかかってしまうと、大型契約は結べない。来季どうなるかなんて、交渉期限の来年1月上旬にわかるわけもない。自分の気持ちに素直に向き合って決断してほしい。そのことを、ファンの方々が否定するはずはない。

東尾修(ひがしお・おさむ)/1950年生まれ。69年に西鉄ライオンズに入団し、西武時代までライオンズのエースとして活躍。通算251勝247敗23セーブ。与死球165は歴代最多。西武監督時代(95〜2001年)に2度リーグ優勝

※週刊朝日  2020年12月25日号

https://news.yahoo.co.jp/articles/404f49b9726c9bf6e47da3249d7d51541408c9f0

44 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 13:59:59.56 ID:1gMTEpG60.net

>>1
石田純一の義父という1番大事な紹介が抜けてる

102 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:26:39.58 ID:+2CuEy3G0.net

>>1
球団全体に余裕がないのかもね
しかしストイックにやるのは良いとしても
キャラクター性のない選手ばっかり
必死になられても、おもしろくないんだよな

新庄って、選手としての力もあって
パフォーマンス力やキャラクター性のあった
最後の世代ともいえるべき存在だよな
出来れば数年でも良いから復帰してほしかった

105 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:28:15.39 ID:PIYuNNld0.net

>>1
原監督が野手を投手に起用して憤慨していた人間がいたように今回の新庄さんのチャレンジを
野球に注目を集めるようなエンタメ仕掛けで迎えられないところに古い体質の限界がある

契約は実力主義で判断したらいいがそれまでの過程は共に盛り上げても良かったのではないか

118 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:41:02.62 ID:+2CuEy3G0.net

>>1
野球は球技だから
高校野球なんかを含めた素人野球には
実直に一戦一戦を戦い抜く
健気な姿が絵になる事もあるけども

プロ野球って
エンターティメントスポーツというか
娯楽性というか、スター性が求められるというか
試合以外でのタレント性やパフォーマンス力が
ないとダメだと思うんだよな
今ってほとんどそんな選手がいない

新庄って本当にプロ野球に
向いてる選手だったから復帰してほしかった
サッカーのカズとはまた違った存在感で
目立ったと思うんだけどな…残念だわ
商業的にも十分元は取れたはずだしな

136 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:13:04.54 ID:Xcho6AUm0.net

>>118
プロもアマも「野球」自体に人気がなくなってしまった
昔が良かったのは個人のスター性・エンターテイナー性と言うより競技としての価値が今とはまったく違ったから
下火になった今、古い選手を引っ張り込めば盛り上がるはずと思うのはお年寄りの妄想

CDが売れなくなったから小室を第一線に戻そうって言ってるみたいなもの

139 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:25:44.09 ID:+2CuEy3G0.net

>>136
でもサッカーよりも
余裕で人気あるよ野球って今でも
実力だって昔とは
比較にならないぐらい上がってるし
だからメジャーからも
話がくるようになった訳で
だから実力だけじゃないと思うんだよな

だいたい野球に関しては親会社の
知名度を上げる事も結構重要な使命なのに
プロ野球全体の人気を下げる事自体が
本末転倒してるともいえるし
方向性に問題があるとも言える

小室に関してはTMN時代とは違って
逆に商業主義に走りすぎた事が問題だね
小室ファミリーの時代は最悪だった
質より量にこだわってCDセールスに
こだわりすぎたからだと思うな

144 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:36:52.85 ID:GBCWetcf0.net

>>139
質を落として人気を取れってことか
でもそれで廃れた小室…
ん?なんか似てるね

158 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 16:02:01.49 ID:+2CuEy3G0.net

>>144
小室の場合は、人気がある内に
枚数を出して稼いだって感じじゃない
その時は良かったと思うんだよな
短期的には良かったが長期的に見れば
結果的に言えば、より好ましくない感じになった

野球に関しては
プロ野球とは、どういった
スタンスでやるかっていう事でしょ
過去からしか学ぶ事が出来ないんだから
人気があった頃は、長嶋や王と言った
実績とスター性が
両立してる選手がいたって事でしょ

だって実力があったって球団時代に
人気がない所なんかあったんだから昔から
プロ野球選手に実力だけを
求めている訳ではない事は明白な事実とも言える

ともにバランスが大事だって事でもあるよね
芸術家としての実力が高くてもその時の
国民には受け入れられない人だっているし
逆にその当時の国民に受け入れられても
本当に、芸術家としての
価値があるかもまた別の問題だし

芸術家としての能力と商業的価値
アスリートとしての能力と商業的価値
このバランスが大事で崩れると今のようになる

137 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:23:37.43 ID:6A9BMtBZ0.net

>>1
客寄せパンダにしない事情ってか
世間に「客寄せパンダ」って言われるのがイヤなんでしょ
層が薄いところはそんな批判気にせずに獲れと
今季の中日なんて代打の1番手がどのみちとかだったし
ま、中日は福留とったが

204 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 20:33:04.97 ID:2TR9sGru0.net

>>1
こんなちゃんとした文章を書ける人だったとは…
ビーンボールと雀プロのイメージしかなかった

207 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 20:49:50.74 ID:eMUK7Vo80.net

>>204
こういうのって口述筆記だけどね
ライターさんが書いてくれる
タレント本は大抵そう

19 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 13:43:38.93 ID:zVdAF7nb0.net

自分の義理の息子の心配した方がええんちゃうんかな

25 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 13:48:08.33 ID:atFvU4QN0.net

>>19
それに尽きるなw

33 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 13:52:25.36 ID:AsDE6mSJ0.net

>>19
視聴者の多くは東尾が石田をボコボコにする映像を望んでいるはずなんだよ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:36:39.50 ID:2h+nRsmz0.net

>>33
>東尾が石田をボコボコにする

本気でそうしたいんだけど娘と孫を悲しませることになるからしない、とのこと

69 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:12:41.68 ID:dNblPlyk0.net

>>19
そうだなwww

15 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 13:41:56.02 ID:K6pVJi/n0.net

わしなら客寄せで雇うよ。若手のいい刺激にもなるし、底上げも期待が出来る。

22 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 13:45:13.06 ID:3EB8Qzu60.net

>>15
そんな考え方だから底辺だし今後この先一生底辺人生なんだよ

23 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 13:46:19.04 ID:5maLYpl40.net

>>15
逆にモチベーション下がるわ

46 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:00:47.95 ID:y8YSJ9km0.net

>>15
実際に球団経営者でも何でもないお前がワシならと言う意見なんて何の意味もない、実際球団オーナーでもお前みたいに外野の立場なら、俺なら雇うとか言えるだろ。

2 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 13:35:02.28 ID:6Uuv+h280.net

2なら風間ゆみと一発やれる

36 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 13:54:23.46 ID:5amM+0p90.net

>>2
そんな気持ちでは逆にやられるぞ

135 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:12:26.54 ID:vjxUBqg50.net

>>2
素晴らしい

157 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 16:01:23.60 ID:6sH0Y/x50.net

>>2
えーなー

243 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 15:27:14.07 ID:yguTISAS0.net

>>5
そうなんだよ。圧倒的に塁上に出ないから
何も起こらない事の方が多い。負け試合の代打起用なら尚更

守備でもきっと守備落としで何試合出る場があるかどうか

246 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 15:36:51.65 ID:Oeyg7e+40.net

>>243
たまにだけどワンマンショーが始まる時がある
一人でゲームを支配する試合
わざと落球した試合も新庄のみが孤軍奮闘してたから文句言われる試合ではない

256 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:03:18.09 ID:9LiCvzW60.net

>>246
エラーや落球じゃなくて捕れるのに無理して捕らなかっただったような

260 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:09:17.23 ID:vZTP3xWL0.net

>>256
その話ならたぶんこれだね

http://2689web.com/1997/ST/ST26.html

全打点を稼いだのは新庄だが孤軍奮闘っていうのは無理があると思う
あと自分の給料分は働いたからわざと捕らないで負けがついて給料下がってもピッチャーから文句言われる筋合いは無いとか言うのかな

43 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 13:59:17.81 ID:f9A8cZVJO.net

>>6
個人の成績がはっきり出るから数分試合に出ただけで記録更新スゴいってなるスポーツとは違うんだよ

71 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:14:11.54 ID:lp/3kpbS0.net

>>43
試合の勝敗を考えて敬遠するならわかるけど記録更新のためって。。。八百長と何が違うねん

123 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:48:27.16 ID:bYw69FPz0.net

>>43

金本だったかか、代走で記録更新!とかやってなかったか?

179 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 17:50:44.30 ID:ZAzZu8n90.net

日ハムはすでにパンダの斎藤がいるからな

182 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 18:00:50.06 ID:l659hl4U0.net

>>179
レッサーパンダだったことがばれた

185 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 18:09:30.99 ID:yD8u6nQj0.net

オマエラが(薬買う金を欲しくて出てきた)的な妄想書くから球団幹部が信じちゃったんじゃないのか
新庄さんは全然怪しくないからコーチでも球団マスコットの中身でもいいから雇ってあげてよ

195 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 19:23:10.50 ID:/3DHSaX00.net

>>185
新庄自身が、全ての薬の検査
を自発的に受けたら、今から
でも獲得する球団もあるかも
な 年俸2千万以下とかでな
コロナでどこも金欠だろうし

187 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 18:12:06.97 ID:zo2pyQgc0.net

新庄自身も茶番だって認識してたとは思う、自分も最初から興味なかったな
無理だと思ってた。なのにまさかこんな反響あったから
新庄は自分が主役になりたいじゃなくて捨て石役を買って出るタイプにみえるんだけど
この挑戦で色んな人に夢を与えたり勇気貰えた人もいるかもしれない
そこが狙いでしょ
なんか頭のおかしい人がパンダが入団しても悪影響しかないとか現実的な事を語ってるがなんかズレてるな

200 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 19:59:48.18 ID:/Fcba4S80.net

>>187
独立リーグからのオファーを蹴ったりコーチは興味ないけど監督ならって言ったり、
明らかに華やかな世界にしか興味ない人でしょ
今回もトライアウトをショーにするって目的にしか見えなかった

196 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 19:41:27.83 ID:/3DHSaX00.net

自分が仮にオリックス幹部
とかなら、安ければ欲しいな
て思うだろ? 暗黒球団は、
ファンに少しでも明るい話題
を提供すべきだとも思うし

新庄の身辺を調査して薬の
可能性あるなとか、1軍で
○○試合出場条件でそこそこ
年俸要求したとかでは?

199 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 19:57:36.96 ID:/Fcba4S80.net

>>196
ヘタクソが三振してエラーして笑顔振りまいてファンが喜ぶか?
喜ぶのは相手ファンだけじゃね?

198 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 19:51:42.15 ID:3WvVNsLr0.net

斎藤佑樹より新庄の方が球団としてメリットあるのに

203 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 20:17:59.75 ID:bLJwOxIF0.net

>>198
本当にそんなメリットあるなら獲ってる

214 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 21:46:02.67 ID:/Fcba4S80.net

>>213
高卒ドラフト1位の3年目の標準的なレベルってどれくらいなの?

236 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 14:25:15.53 ID:8AQvheZ70.net

>>214
それこそ全然違うから平均すら取れない
下位でもイチローみたいに三年目にいきなり頂点に君臨するのがいたりで巡り合わせと実力次第
それなり早い時期から活躍してかつ参考にならん大物じゃない中日の高橋周平を参考にするなら60試合で打率250で6HR
あっちは守備をそつなくこなすから少なくともこれより打率も長打も当然大きく上をいかなくていけない
清宮のノルマはそれこそ村上だは

248 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 15:49:46.40 ID:Uoe/gH0b0.net

>>247
その試合の詳しい経過を知らんけど、完全な一方的な負ける展開で新庄一人で追いついて長引いて引き分けじゃなかったの

252 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 15:53:24.87 ID:vZTP3xWL0.net

>>248
いや、どんな試合か知らない

269 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 19:11:33.56 ID:R37K+3Ki0.net

新庄は客呼べないパンダ
レッサーパンダだろうな

272 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 21:23:30.33 ID:Rfzw1wZV0.net

>>269
レッサーパンダ、可愛いのに・・・

274 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 01:24:00.75 ID:HGeSOIL00.net

独立リーグで通用しないのバレちゃったらカッコつかないじゃん。だから独立リーグには絶対行かない。
トライアウトだから、不合格でもチャレンジ精神がすごいって評価したりする人いるわけで。
バカっぽく見えるけど多分全部計算づくだよ

278 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 10:49:01.55 ID:V5KT/kGO0.net

>>274
新庄と石井(一久)は芸風に騙されてはいかんわな・・・

48 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:02:05.15 ID:4eIeRDqU0.net

>>20
広告で1000万以上の収入あるらしいけどな

63 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:10:32.95 ID:AVy6UsSu0.net

>>48
昔は外国で悠々自適に絵を描いて過ごしてるとか言ってたのにね

55 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:04:54.12 ID:oyZ0/QMg0.net

松坂より戦力になりそうだが

72 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:14:54.30 ID:okgJAeJ30.net

>>55
投げられる状態になればだけど、松坂の方が確実にマシ

81 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:18:19.82 ID:Ps2VKEki0.net

松坂の時も客寄せになるとかグッズで元取れるとか言ってるアホがいたなw

103 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:26:51.18 ID:rS+jRIQJ0.net

>>81
ソフバン試算で松坂は約30億の経済効果をもたらしてソフバンは喜んでたし
グッズ売り上げは試合に出て無いのにトップレベルでソフバン広報が嬉しい悲鳴をあげてた

中日では年俸は開幕前に元とれた上にその何倍もの収益や経済効果を生み出した
更には選手にも慕われてたし松坂の残して行った野球用品が
中日選手の間でカオスな争奪戦になってしまったレベル

93 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:23:01.46 ID:st7uaarU0.net

初めからプロテストに参加させるなよ

110 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:36:06.21 ID:pm0JJnm3O.net

>>93
普通は参加資格の範囲内の人間を門前払いにはできないだろう、社会的に
トライアウトの参加資格の中身は知らんけど

100 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:25:34.57 ID:Y6h4Cfry0.net

>>5
メンヘラよりだしな

101 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:25:58.57 ID:9oXW7SwmO.net

新庄のポジティブ思考みたいなのが今の20代の若手には合わないと思う
それにそれは成績が伴ってたらまだしも、今のあなたの成績で言われても説得力ないんですけど?ってなると思う

104 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:27:12.91 ID:Ufo1a7Vx0.net

未だにハンカチを飼う早大閥どっぷりのオーナーでなければ新庄は日ハム復帰の可能性が1位はあったかもなw

106 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:31:05.62 ID:PmL5Nt2P0.net

社会人野球からも声がかからない、コーチの声もかからないって
トラブルメイカーになるのは明らかだからですw
ちなみに、清宮より打てるし守れるとは思います
でも清宮を今捨てるわけにはいかない
他にもハムには打てないお荷物ばっかですが
新庄を入れてもお荷物が増えるだけ つまり負けに行くと言うことです
5位の球団が負けに行くってビリ(6位)になることですわw

107 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:32:46.96 ID:uUG2hYTS0.net

youtubeで清原と共演して欲しい

108 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:33:41.97 ID:DBLAzrnx0.net

>>92
清宮がチーム内ホームラン数3位のハムやばい

109 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:34:11.04 ID:CmlSBoHX0.net

キングカズは今日もベンチ入り

113 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:38:29.77 ID:Pplz0cI40.net

酷い画像だなw 酔っ払いのセクハラ親父みたい

114 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:39:32.12 ID:m50Wjpfb0.net

実際は、
新庄に払う給料や
その関連費用が
もったいないんだろ。
さらにコロナで収益減だしな。

無給で使っちゃうと
労働基準法に引っかかるし
球団が奴隷商人みたいな
イメージになるしで
ロクな事がない。

121 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:47:01.23 ID:ujav4V9G0.net

エンタメ化しろよ
アイドルとか雇えば客増えるだろ笑

122 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:47:15.39 ID:6MbPKycH0.net

ハム最低

125 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:49:49.78 ID:sBEIEeqk0.net

なんで新庄目線で業界批判できるの?
戦力以外のプレミア感も付加価値も無かったから誰も必要だと言わないただそれだけじゃん
なぜ?になぜだわ

126 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:50:18.73 ID:m6Ogmn6X0.net

独立リーグで一年やってみろよ

127 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:54:10.52 ID:d0mBlmVe0.net

>>6
ローズに超えて欲しかったな

128 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 14:54:28.76 ID:R/RwVOed0.net

小笠原あたりがどんなに打っても東京ハムはガラガラだった
野球が上手いだけじゃ客は来ないんだよ

130 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:00:33.31 ID:WA6me0t+0.net

ゴルファーに何がわかるのと思ってしまった
娘と婿のイメージ強過ぎて

131 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:03:17.59 ID:DZ7CRlhL0.net

>>8
キャンプで入団テストとかな

132 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:04:38.19 ID:hgi96oRa0.net

モルツ球団がニコニコしてこちらを見ています

133 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:07:01.71 ID:72sSXkwJ0.net

菅野はハムに行っときゃとっくにMLB行けてたのになwwww
自業自得

134 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:08:45.27 ID:5iWwP5U60.net

もう一度監督やって欲しかったなあ

138 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:25:32.59 ID:8Qzdi8hU0.net

ハゲ一強でその他の実力が問われてんのに
ジジイ雇うとかねえわ
パンダがそんな欲しいならタレントで良いんだし

140 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:27:07.99 ID:7gpFqZCT0.net

引退したロートルが活躍中したら現役のプライドが傷つく

143 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:31:31.80 ID:Y+BBuuWE0.net

球団の着ぐるみ着ないマスコットでいいじゃん
球場に来た客を楽しませる役

145 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:40:23.77 ID:xYxiBURV0.net

>>12
それが聞きたかったw

148 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:43:41.11 ID:DTkDZ0xg0.net

身体検査パスしなかったんだろ?
シーズン中キメられたら困るもんな

149 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 15:47:05.92 ID:a8ait2uq0.net

166 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 16:32:58.45 ID:1IZTm/wv0.net

毒にもクスリにもならん

167 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 16:35:55.88 ID:yBGgoANW0.net

今年はコロナのせいでダメになったけどさ
どこもチケット収入をメインとした球団経営にシフトしてて
それなりに成果が出てる球団もあるんだよね
新庄を取れとか言ってるメディアは
金を払って野球を見に行くファンを馬鹿にしてるとしか思えない

168 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 16:39:00.07 ID:RayLnfAD0.net

昔新庄エンタでだいたひかるのネタにされてたな、毎年毎年打率低すぎ…やめれば?とか
どうでもいいな

194 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 19:22:24.31 ID:gMSMrryi0.net

海外に飛んでたのは悪いことやってるからではとか記事出てたし
今の時代怖くて獲るなんてムリだったろうな〜

206 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 20:47:24.31 ID:dm6EjxLP0.net

>>204
パ四天王の中では唯一の監督としての優勝経験者。

209 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 20:51:34.79 ID:eMUK7Vo80.net

出版業界の闇というか
知らなくてもしょうがないんだろうけど
タレントの自伝とか小説なんて
ライターがひたすらインタビューや
雑談なんかして聞いた身の上話を
再構成していくんだよ

分かりやすいゴーストライターなんてものは
すでになくてそんな有耶無耶な感じ

210 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 20:51:58.93 ID:JnTxc+ct0.net

イチローがなんとかアドバイザーとかいう肩書のパンダやってたろ

213 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 21:31:28.81 ID:GryHYU6d0.net

>>92
ドラ4とか5であの成績ならパンチ力のある面白い存在
ドラ1だと単なる伸び悩み

215 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 22:13:19.80 ID:J+O9MPJF0.net

金持ち球団が有利になるから、支配下の枠を増やせないのか?

216 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 22:20:00.84 ID:nMmNe6cU0.net

パンダにならないだろ
若い奴は新庄なんか知らんし

217 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 22:40:53.12 ID:IVxfnDcS0.net

栗山「ウチはこれ以上、パンダを飼うと球団が潰れます」

218 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 22:46:25.84 ID:2d8RmCkV0.net

博報堂DYメディアパートナーズは17日、アスリートイメージ調査の2020年総括特別編を発表し、フィギュアスケート五輪2連覇の羽生結弦(26)=ANA=が男性部門の「今年活躍した」「来年活躍が期待できる」アスリートで1位に輝いた。2位はいずれも大谷翔平(エンゼルス)だった。

 羽生は男女合同の「誠実」「人をひきつける魅力がある」「爽やか」「総合ランキング」も1位で計6冠に輝いた。羽生は2月の四大陸選手権で優勝し、男子史上初となる主要国際大会完全制覇の「スーパースラム」を達成。その後は大会出場はなかったが、コロナ禍におけるメッセージの発信などが大きな反響を呼んだ。

219 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 22:49:53.92 ID:RERRLF9r0.net

十数年振りの復帰を願うのは良いけど
練習期間が半年やそこらだしマジなら独立でちょこっとプレーでもした方が良かったと思うよ

223 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 00:20:17.88 ID:8fC7YDK10.net

インタビュー見ても、何でカムバックしたいのか正直分からない
ただ目立ちたがりの虫が騒ぎ出しただけじゃ、何処にもドラマはないし、アタマは坊ちゃん並みの初老男はみっともないとしか感じなかったな

224 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 00:32:11.36 ID:5p/Wux4S0.net

新庄がブライアンホークみたいに
俺の精子で子供とか言ってて草

225 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 01:24:46.37 ID:0uGRhy8j0.net

新庄が一軍で行ける実力なら客寄せパンダになるけど、二軍以下だと人気者だけに、落ちぶれ選手が晒し者にされてるみたいな感じになっちゃうし。

今の形が1番新庄を傷つけないと思うんだけどな。

226 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 05:42:18.34 ID:vZTP3xWL0.net

>>225
新庄自身も独立リーグのオファーも蹴ったり、シートノックで脚や肩の衰えがバレないように内野守ったりと
いかに幻想を壊さないかに腐心したように見えるかね
素人から「新庄なら今でも通用したんじゃないか?」「守備だけならまだいけるでしょ」とか言われながら芸能活動するのがちょうどいいと思う

227 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 06:08:56.14 ID:arZ//RZD0.net

セ・リーグならやれそうだから余計に取れないだろ
活躍したらレベル低下が顕著になってしまう

229 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 07:35:28.47 ID:UavSYnCT0.net

パンダというかウサギみたいな顔つきになったよね。

231 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 07:43:37.04 ID:OY3DadJs0.net

新庄本人とマスコミが勝手に騒いでるだけで、最初から特に興味なさそうだっただろ
全球団

233 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 08:20:23.86 ID:w6+20GAb0.net

確かに、新庄はいいポジションを得たかもね
頭の固い12球団からはオファーがなかったけども今でもプロで通用する力がある、みたいに見えてるわけだし

237 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 14:33:11.17 ID:vZTP3xWL0.net

>>236
そもそもが「ドラ4とかならいいけどドラ1だと単なる伸び悩み」ってさもドラ1の基準があるかのように言ってるから基準を聞いただけじゃん
あなたが言ってることは「清宮はもっと活躍すると思ったが伸び悩み」ってだけでドラ1とか関係ないじゃん

238 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 14:37:58.04 ID:vZTP3xWL0.net

あと守備率.950程度で守備をそつなくこなすはないわ

241 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 15:21:16.30 ID:78AMiUfQ0.net

新庄がきたら若手選手への悪影響がすごそう

242 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 15:22:34.49 ID:vZTP3xWL0.net

>>240
別にあなたがどう思ってるか聞きたいわけじゃない

244 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 15:29:03.15 ID:NFREVc3d0.net

客寄せパンダは草野球でもやってろ。

245 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 15:29:06.40 ID:0JxLNEEb0.net

新庄の気まぐれに付き合うわけないじゃん

247 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 15:47:11.09 ID:vZTP3xWL0.net

>>246
一人で活躍してたけどエラーして負けちゃったなら誰も責めないが、
どんなに活躍していてもわざと落球することが許されるわけがない
敗退行為は野球協約において永久追放処分される行為だぞ?

249 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 15:51:07.30 ID:lMfWY9hx0.net

風邪薬が流行ったら困るからでしょ

257 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:06:09.95 ID:qHFtU0Td0.net

独立リーグを盛り上げてくれ

258 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:08:08.01 ID:uxhi2EuW0.net

新庄見たかったわ

267 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 16:40:17.74 ID:UDFyJ2Y+0.net

ここで批判してるやつももし復帰してたら応援するとか書き込みしてるんだろうな(笑)

268 :名無しさん@恐縮です:2020/12/20(日) 17:32:42.75 ID:UdD4XcWD0.net

独立で来年のNPB復帰を目指すんなら応援するし、そこで成績を残したら贔屓に入団して欲しいかとも思うけど、半年程練習してトライアウト受けただけで1人クビにしてまで欲しがる球団が無くて良かったと思うわ
年間通して出来るのを証明してからの話だろ

277 :名無しさん@恐縮です:2020/12/21(月) 09:30:05.21 ID:PuR977070.net

球団も人気だけ欲しいなら適当な選手外で役職名乗らせて契約したいと考えるはずだがデメリットのほうが大きいんだろうな。

279 :名無しさん@恐縮です:2020/12/22(火) 01:35:19.94 ID:estHk1Ec1

自分で球団つくると思うぞ
俺も宇宙人だからよくわかる

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS