【映画監督】クリストファー・ノーラン『ワイルド・スピード』を評価!『TOKYO DRIFT』も気に入っている [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/12/15(火) 18:28:45.06 ID:CAP_USER9.net
2020年12月15日 15時02分
https://www.cinematoday.jp/news/N0120520

 映画『TENET テネット』『ダークナイト』などのクリストファー・ノーラン監督が、全世界で大ヒットを記録している娯楽大作『ワイルド・スピード』シリーズを気に入っていると、MTV系列のポッドキャスト番組「Happy Sad Confused」内で明かした。

 予算はブロックバスター級ながら、アート志向の作風で知られるノーラン監督。しかし、インタビュアーから『ワイルド・スピード』について尋ねられると、ロブ・コーエン監督が2001年に発表した1作目と、東京を舞台にしたジャスティス・リン監督の続編も好きだと答えている。「ロブ・コーエンのオリジナル(1作目)が好きだが、実際には『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』も気に入っている。ジャスティス・リンのバージョンは、どんどんクレイジーで大きくなり、何か別の面白いものになっていった」

 もともと、ストリートカーレースと、車を使った窃盗団をめぐる物語だった『ワイルド・スピード』シリーズ。だが、特にリン監督がメガホンを取るようになってからは、主人公たちが、世界をまたにかけてスパイ顔負けの大活躍をするアクション大作へと進化していった。現時点の最新作となるF・ゲイリー・グレイ監督の第8弾『ワイルド・スピード ICE BREAK』は、世界累計興行収入12億3,600万5,118ドル(約1,297億円)をマーク。来年には、第9弾『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』が控えている。(数字は Box Office Mojo 調べ、1ドル105円計算)

 いわゆるハリウッド大作では、続編ごとに映画のスケールがアップしていくことは珍しくない。批判の対象になることもあるこの傾向について、ノーラン監督は肯定的なようだ。「『ワイルド・スピード』が楽しいのは、続編というものがそうでなくてはならないように、どんどん大規模な映画になっていくところだ。続編でスケールが大きくなることに文句を言う人もいるが、僕らは大スケールの続編を作る側の人間。小規模にはしたくないんだ。これはデヴィッド・フィンチャーの『エイリアン3』の教訓だよ。僕は、彼以上にあの作品が好きだ。でも、小スケールの続編はみんなを幸せにはできない」と語っている。(編集部・入倉功一)

12 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 18:41:46.60 ID:kTTZXYP70.net

エイリアン3持ち上げといて落とす

19 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 18:49:22.76 ID:gkXkCBIl0.net

>>12
これ

2 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 18:29:30.99 ID:g3NXnU4e0.net

『TOKYO DRIFT』も気に入っている

これは嘘だよ

9 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 18:39:37.76 ID:nPPnnLQT0.net

>>2
ゴウ

25 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 18:55:54.49 ID:wOopSmM70.net

頭文字Dは?
頭文字Dはどうなのっ!?( `□´)

28 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 18:56:36.65 ID:6xra8y6r0.net

>>25
大 好 き だ よ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 18:40:32.33 ID:dUD4FVVz0.net

ワイスピはないわぁ・・・

14 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 18:44:31.21 ID:wHagwF4C0.net

やっぱそうなんや。カーレースが無い作品になってたんやな。ワイルドスピードがスピードに近寄っていった感じか?

16 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 18:47:00.51 ID:S71Oye+Q0.net

ワイルドスピードってタイトルが損してると思う

18 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 18:48:34.45 ID:nL1NW8hs0.net

ユーロミッションかアイスブレイクあたりまでは
好き

20 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 18:50:16.60 ID:/op+NTiOO.net

24 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 18:54:21.21 ID:IY899kGN0.net

エイリアン3強力ディスわろ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 18:56:07.49 ID:6xra8y6r0.net

ワイスピが無かったら映画離れしてたもんな

27 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 18:56:22.85 ID:fGKoaPLG0.net

エイリアンvsプレデター2がいかにも低予算で名前で一儲けしてやろうという製作会社の魂胆がミエミエの映画だった。
スターシップ・トゥルーパーズの続編もそう。

32 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 19:07:52.02 ID:g0rhL18R0.net

メメントの一発屋

33 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 19:08:47.63 ID:h4HFBR4G0.net

最近のやつは日本車が活躍しなくなったなぁ
1とか2の頃はメインで出てたのに

34 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 19:10:09.22 ID:7Xqiz8Ny0.net

>>4
1は潜入スパイモノアクションとして、物語含めてシンプルで面白い。
3はゴタゴタあったあとの創意工夫で作った感あって味わい深い。

38 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 20:06:23.27 ID:AuR+R9Gr0.net

39 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 20:07:49.02 ID:i8rfbRIl0.net

TOKYO DRIFTは言うほど酷くはないよね
正直今のワイスピよりもこっちの方が好きだわ

40 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 20:26:47.44 ID:0hRvN9Jw0.net

終盤はイニシャルDそのものだった

44 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 22:43:48.97 ID:XARgWSgu0.net

TOKYO DRIFTは学園バトル物として見ると面白い

45 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 02:55:29.45 ID:nqDHCFYD0.net

次の作品に妻夫木主役あるな

46 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 03:38:49.32 ID:HYOVq8VU0.net

何媚びてんの

50 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 06:31:51.02 ID:vYvdH/A50.net

東京ドリフトって重盛さと美がなんか歌ってたっけ

51 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 06:33:07.38 ID:n5p5Zmtq0.net

ワイルドスピードは出来不出来の波が激しい
MAXだったと思ったが中途半端にドラマ志向だったんで
無茶苦茶つまらんかった

54 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 14:56:47.96 ID:DwDwYUAs0.net

最初から正確な日本描くつもりもないし必要もないということだな

55 :名無しさん@恐縮です:2020/12/16(水) 16:43:01.46 ID:QJwCT5q50.net

1〜2派だったけどスカイミッションで見方変わったわ
ジェームズ・ワン監督の映像センスが飛び抜けて凄いのもあるけど

58 :名無しさん@恐縮です:2020/12/19(土) 10:41:49.74 ID:f9Wi3+2P0.net

お前は女優に恨みでもあるのか
つーくらいブスに撮る監督

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。