引用元
1 ::2020/12/16(水) 20:00:02.51 ID:NOTaz5GW0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
アジアに生息するミツバチは、どう猛で大型のスズメバチによる攻撃を阻止するために、鶏や水牛のふんや人間の尿までをも採集して
巣の入り口の周りに塗り付けることを、科学者らが発見した。
この臭ってきそうな防御策は、ミツバチが植物以外の物質を採集することが記録された初の事例であり、ミツバチが「道具」(この場合は排せつ物)を
利用できることを示す初の明白な実例だ。
米ウェルズリー大学(Wellesley College)のヘザー・マッティラ(Heather Mattila)氏率いる研究チームは、この事象に関する論文を9日の
米科学誌「プロスワン(PLOS ONE)」で発表した。
自然の資源を大量に集めることで知られるミツバチが、天敵の攻撃をはねのけるためにさまざまな戦略を編み出していることは、以前から知られていた。
その戦略としては、体を盾にして巣を守る、集団で同時に体を震わせたり波のような動きをしたりして威嚇する、シャーという音を立てる、
侵入者を球状に囲い込んで熱死させるなどがある。
ミツバチより体が4〜5倍大きいスズメバチは、毒針と強力な顎で完全武装した殺りくマシンだ。その顎で獲物の体を切り裂き、ばらばらにし、かみ砕く。
偵察役のスズメバチはミツバチの巣を見つけると、化学物質で目印を付けた後、大量殺りくのために自身の巣の仲間を最大で50匹招集。
標的のミツバチ数千匹を殺し、巣を占領する。
■ふんの染みが多い巣はスズメバチがとまる確率が低い
マッティラ氏と研究チームは今回の最新研究で、ベトナムにある3か所の養蜂場で観察を行った。養蜂家の1人から、ミツバチの巣に見られる
奇妙な染みは水牛のふんに由来するものだとの連絡があったのだ。
研究チームは、養蜂場のミツバチが実際にふんやその他の排せつ物を集めているのを確認した。ミツバチはスズメバチが巣に飛来したのに反応して、
集めた排せつ物を巣の入り口周辺に塗り付けたが、より小型で脅威が小さいスズメバチ種が来ても反応しなかった。
ふんの染みの数が多い巣の入り口には、スズメバチがとまる確率が低かった。実際にとまった場合でも、スズメバチが入り口をかじって広げようとする時間が94%減少した。
全文
https://www.afpbb.com/articles/-/3321449
5 :
:2020/12/16(水) 20:04:25.02 ID:GfyYzse50.net
15 :
:2020/12/16(水) 20:16:45.70 ID:G97FNsF40.net
69 :
:2020/12/17(木) 00:29:16.62 ID:di3R6saL0.net
23 :
:2020/12/16(水) 20:53:00.32 ID:+fJoIDRX0.net
53 :
:2020/12/16(水) 22:08:53.50 ID:nMtZgOwL0.net
>>23
熱殺蜂球やね。スズメバチに大量に取り付いてスズメバチを焼き殺す
ニホンミツバチ特有の防衛本能。
日本びいきの外人に日本の蜜蜂はサムライだと教えてやれ。
仲間と子孫を護るために、自らの命を賭して巨大な敵に立ち向かい
時には己が命を以て差し違える、と。
67 :
:2020/12/16(水) 23:43:12.54 ID:SIpsYYEi0.net
>>53
最近あれセイヨウミツバチも使う事が分かってきた
ニホンミツバチと違ってミツバチ球だけでスズメバチの致死温度まではギリギリ上がらないけど、包まれたスズメバチがもがいて勝手に体温上がって死ぬらしい
64 :
:2020/12/16(水) 23:17:09.70 ID:/BkJuuzk0.net
25 :
:2020/12/16(水) 20:53:07.08 ID:donQHSWP0.net
29 :
:2020/12/16(水) 21:01:07.09 ID:G+NWVvQR0.net
31 :
:2020/12/16(水) 21:06:42.98 ID:/4AV057r0.net
>>25
スズメバチの天敵は同じ昆虫だと
成虫を補食・・・大型のトンボやカマキリ、ムシヒキアブの仲間など
巣に侵入して幼虫を食い荒らす・・・ベッコウハナアブ、カギバラバチなど
殺しはしないが成虫にとりついてニート化・・・スズメバチネジレバネ
巣丸ごと壊滅・・・同じスズメバチであるオオスズメバチ
昆虫以外だとクマやハチクマ(ハチの幼虫や蛹を好むタカの一種)が巣を狙ってくる
35 :
:2020/12/16(水) 21:13:28.38 ID:donQHSWP0.net
>>31
へぇカマキリやトンボやあぶの方が強いのか
それにハチクマって鳥なんだ
人の立場だからこそ言えるけど生物って面白いな
ありがとう詳しいんだね
52 :
:2020/12/16(水) 22:06:31.20 ID:vJCaMFUT0.net
61 :
:2020/12/16(水) 22:47:31.06 ID:bBYW+utq0.net
>>35
まあクマとかカマキリとかは殺ったり殺られたりで一方的な天敵ってわけでもないけどね
スズメバチがカマキリを狩ることも多いし
ただ小型〜中型サイズのスズメバチにとってオオスズメバチは絶対的な天敵として君臨してる
ハチがたくさんいるキイロスズメバチのバカでかい巣もオオスズメバチに襲われて全滅、なんてのは
秋にはありがちなパターン
72 :
:2020/12/17(木) 01:44:11.92 ID:i/VqCAcz0.net
そういやミツバチはハチミツ食べて生きてるけどスズメバチは何食べて生きてんの?
75 :
:2020/12/17(木) 06:55:12.49 ID:zbB30qrK0.net
>>72
幼虫のエサは成虫がとってくる昆虫の肉団子
成虫のエサは幼虫がエサと引き換えに分泌する栄養液とか花の蜜、樹液、ジュースの飲み残しみたいな甘いもの
誤解してる人がいるけどスズメバチが肉食なのは幼虫だけで、成虫は↑の通り肉は食わない
昆虫を狩るのはあくまで幼虫に与えるエサにするため
82 :
:2020/12/17(木) 09:25:48.16 ID:HpdPbFwP0.net
84 :
:2020/12/17(木) 11:16:25.93 ID:1ndwdMDx0.net
27 :
:2020/12/16(水) 20:58:51.06 ID:Ibi6X6db0.net
みつばちハッチ見てたけど、そんな事言ってなかったぞ
30 :
:2020/12/16(水) 21:04:46.90 ID:donQHSWP0.net
71 :
:2020/12/17(木) 01:41:42.44 ID:q6/IYW8AO.net
>>27
ハッチはスズメバチと対決していて、ハッチの母親を裏切り反乱軍を指揮していた娘のミツコちゃんがハッチを庇って亡くなったのは侘びしいものがあった
ハッチ2でハッチのお母さんはあっさり亡くなってしまったのだけれど、お店の噂話しだとハッチのお母さんは直ぐに殺しちゃいましょうと打ち合わせをしていたのはマジ何かねーw
2 :
:2020/12/16(水) 20:00:48.15 ID:y7VwVmER0.net
46 :
:2020/12/16(水) 21:56:30.83 ID:sd68C4xZ0.net
32 :
:2020/12/16(水) 21:09:46.07 ID:Y6U5H4JQ0.net
77 :
:2020/12/17(木) 07:00:25.03 ID:0LuoWlNG0.net
36 :
:2020/12/16(水) 21:22:38.02 ID:i/tFxGB20.net
40 :
:2020/12/16(水) 21:30:51.40 ID:j/hZIvCg0.net
>>36
あいつら個は関係なくて
巣全体で一個の生命体だからなあ
他の昆虫とはルーツが違うと思う
45 :
:2020/12/16(水) 21:53:52.55 ID:3oNCHmCU0.net
勝手に他人の田んぼの畔に養蜂箱置いてくのやめてほしい
蜂にレンゲの蜜吸わせるのは窃盗じゃねーの?
51 :
:2020/12/16(水) 22:03:37.93 ID:0CoUc/EK0.net
49 :
:2020/12/16(水) 22:01:30.33 ID:cMgn6Gc10.net
スズメバチで襲ってくるのはメス
オスは針も無い
よ〜っく見れば触覚が若干垂れてるから見分けがつくって達人は言ってたけど、観てる暇なんかねーよ
54 :
:2020/12/16(水) 22:09:41.02 ID:SHX2L/VN0.net
65 :
:2020/12/16(水) 23:33:01.09 ID:u4WPEz4q0.net
スズメバチもオニヤンマにはひとたまりもない。
殺りくマシンだ!
106 :
:2020/12/19(土) 16:17:30.79 ID:nyNSiHM70.net
>>65
オニヤンマって飛翔昆虫の食物連鎖では頂点だからな
オオスズメバチ食ってる映像は怪獣大決戦だし、オニヤンマがメガギラスに見えるもん
83 :
:2020/12/17(木) 09:28:07.74 ID:MFRJV/c70.net
87 :
:2020/12/17(木) 11:25:44.90 ID:azqo1lBF0.net
101 :
:2020/12/19(土) 14:41:59.01 ID:sOnctXNO0.net
クマよけのための、
オオカミのオシッコが
ネットで手に入る時代だからな
103 :
:2020/12/19(土) 14:59:40.93 ID:W3n/yyjn0.net
>>97
たまたまスカトロ趣味の働き蜂が産まれ、うんこ持ち帰ってきて皆迷惑していたが、
それが実はたまたま天敵避けになっていたためスカトロ蜂が産まれる系統は生存率が向上しシェア拡大
コメントする