ガソリン車カスはゴミ箱へ。時速96kmまでわずか3.5秒。発電しながら1600km走る太陽電池自動車発売

1 ::2020/12/11(金) 19:27:14.17 ID:haeyrEY/0●.net ?2BP(4500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
走りながら充電できちゃう!? ソーラーパネルを搭載した3輪EV「Aptera 3」がめちゃくちゃカッコイイ 最大航続距離は1600キロ
https://news.yahoo.co.jp/articles/def8d25673055857a08f9793084a705a4f6e5a69


ねとらぼ
3輪仕様の電気自動車「Aptera3」発表。ソーラーパネルを搭載するモデルも

 米国の自動車メーカー「Aptera Motors Corporation」が、太陽光発電にも対応した3輪タイプの電気自動車「Aptera 3」を発表しました。

【画像】前2輪、後1輪の3輪EV「Aptera 3」

 Aptera Motors Corporationは、米カリフォルニア州に拠点を置く自動車メーカー。2005年に設立され、2011年に精算されたAptera Motorsを再編し、2019年に始動した新興メーカーで、発表されたのAptera 3は初めての量産モデルです。

 前身のAptera Motors時代に企画・開発が進められていた、2009年の映画「スター・トレック」に少しだけ登場した試作車「Aptera 2」がベースとなっていて、空気抵抗を抑える滑らかなシルエットのボディデザインが特徴。まさにSF映画に登場する未来の乗り物という印象です。

 スペックによってバリエーションが設定されており、高性能モデルでは静止状態から時速96キロまで約3.5秒に達する加速力を発揮。航続距離は最大1600キロとしています。

 また、バリエーションの中には、ルーフ(屋根)にソーラーパネルを設置して、走行しながらエネルギーをチャージできる自給自足なモデルも用意されています。

 Aptera 3の価格は2万5900ドル(約269万円)から。オプションに応じて、4万6000ドル(約478万円)以上になります。

20 ::2020/12/11(金) 19:45:10.53 ID:msSpGnmR0.net

>>13
とにかくバッテリーのブレイクスルー待ち

充電に30分もかかる上に、航続距離が伸ばせない

海外メーカーは独自のHV技術を開発できないからEVに逃げてるだけ

23 ::2020/12/11(金) 19:49:06.82 ID:9lLGjVGA0.net

>>20
中国なんかは力技で、信号待ちの間に充電するシステムくらい導入しそうだからあながち技術的ブレイクスルー無くても普及する

26 ::2020/12/11(金) 19:51:01.24 ID:msSpGnmR0.net

>>23
そりゃ普及するよ
HV車は高いからな、安価なEV買うかって
日本で軽自動車に乗ってるような連中がいくらでも買ってくれるよ

47 ::2020/12/11(金) 21:08:26.59 ID:1ieQrBjb0.net

>>23
それが出来ても外国にどうやって売る?

64 ::2020/12/11(金) 23:01:43.74 ID:axk9XmoZ0.net

>>47
世界が中国の支配下に入れば解決

13 ::2020/12/11(金) 19:39:43.27 ID:2cgMpsg50.net

電気自動車自体まだ実用に足るだけの技術水準に達してへんと思うけど?

22 ::2020/12/11(金) 19:47:05.74 ID:9lLGjVGA0.net

航続距離は1600kmとしていますって、めっちゃアバウトに1000マイルって言ってるだけで、何の根拠もない

77 ::2020/12/12(土) 00:23:18.79 ID:KkfcVGsH0.net

>>22
ピーター ポール マリーに1000マイルって曲があって、頭の中で自動再生された。

83 ::2020/12/12(土) 01:24:37.79 ID:XPduMlUK0.net

>>77
バネッサカールトンは?

24 ::2020/12/11(金) 19:50:04.56 ID:msSpGnmR0.net

太陽光発電は天候に大きく左右される
最悪な不確定発電システム

民主党政権のアホカンが固定買取価格を打ち出したから
日本でも一気に住宅関連、発電施設開発が進んだが
固定価格買取制度が終わると売電収入も得られず
災害時には災害用コンセントひとつで
あれだけの投資の見返りが、スマホの充電だけというお粗末な設備

71 ::2020/12/11(金) 23:50:01.69 ID:nZn94SYy0.net

>>24
買取制度っていつ終わるの?
初期に始めた連中も終わるってこと?
それとも新規に限っての話?

76 ::2020/12/12(土) 00:19:29.72 ID:jp2Iwadz0.net

>>71
19年までに登録した連中は10年間だから
29年までは続く

49 ::2020/12/11(金) 21:13:11.09 ID:msSpGnmR0.net

>>48
バッテリーにブレイクスルーが起きたら
即EVに移行する準備が整ってるってことだよな
トヨタはすごいよ

65 ::2020/12/11(金) 23:12:15.29 ID:BsYZB7GC0.net

>>49
既に電気自動車の販売数は中国にやられてしまってる。
販売網を着実に伸ばしてるからドローンみたいなことになったらもう勝ち目がなくなる。
これは全てはPanasonicのせいな。

70 ::2020/12/11(金) 23:45:21.90 ID:96QnjTZj0.net

>>65
パナはとにかく中国共産党と結びつきがやたら何十年も前からあるよね。
単なる技術移転越えた裏がある。

72 ::2020/12/12(土) 00:05:53.34 ID:XPduMlUK0.net

もし新車でガソリン車販売禁止されたとしても多分中古までは規制出来ないし、実際にEVオンリーしか走ってないって状況になるのは30年でも足りないかもな
2ストの車でさえまだ走れるんだから
バイクなら尚更まだ残ってるし
税金上げるぐらいしか対策出来ないだろ

82 ::2020/12/12(土) 00:45:11.97 ID:k43n3VzA0.net

>>72
ディーゼル詐欺と同じで、ブームで終わるよ。
現状で技術もインフラも条件満たせる見通しが立ってないんだから。
どいつもこいつもブレークスルー起きたら良いなって前提でしか言ってない。

100 ::2020/12/12(土) 11:45:42.76 ID:tL/BkBXm0.net

>>72
東京都の話ならHV許可なので、都内がHVだらけになるだけかと?

106 ::2020/12/13(日) 20:42:05.70 ID:bcPHXpWC0.net

iPhone出たときに「ダセェ」とか「こんなの売れるわけない」とか「メールと電話以外使うことないだろ」とか叩きまくってたお前らを俺は永遠に信じない。

109 ::2020/12/14(月) 10:24:59.21 ID:P2xixjjw0.net

>>106
トヨタそのものが同じ思いじゃね?

電動車(HV)販売世界一。
PHV販売中。
水素燃料電池車販売中。
EV販売。
固体電池投入予定。
テスラと提携。(解消)
パナソニックEVエナジー買収。(社名変更済み)
パナソニックと提携。

どう転んでもいいようにしてる。
と言うか予想できてない。

44 ::2020/12/11(金) 20:48:39.64 ID:FHZpcLIz0.net

ガソリン税の代わりに違う税金が増えるんだろうな

54 ::2020/12/11(金) 21:44:53.64 ID:xENV7Yt/0.net

>>44
太陽税だぞ

50 ::2020/12/11(金) 21:17:51.30 ID:cVHEpjhI0.net

トヨタ、BMW、ルノーくらいしか生き残れんかもな。

53 ::2020/12/11(金) 21:36:10.44 ID:lbG+Fv610.net

>>50
くの一に見えた

58 ::2020/12/11(金) 22:25:59.20 ID:eeURRiok0.net

だせえしなにも荷物積めないじゃん

61 ::2020/12/11(金) 22:38:49.93 ID:aunNMrfA0.net

>>58
人間2名と買い物袋2個とバッグ積んで雨の日快適に100Km走るのに?

103 ::2020/12/12(土) 21:17:22.72 ID:vNnnO7av0.net

>>101
そういや工場で出たCO2を余剰電力で作った水素と反応させてメタンを作るってのがあったな

105 ::2020/12/13(日) 14:25:48.62 ID:dPWsuWd70.net

EV否定厨死んだな

107 ::2020/12/13(日) 20:49:19.07 ID:gYvQihnJ0.net

>>106
今もダセエと思ってるけど

108 ::2020/12/13(日) 20:51:23.67 ID:kxKN8Cx+0.net

出だしの加速が良くなるとタイヤもよく減るようになるよな

2 ::2020/12/11(金) 19:29:01.14 ID:LrT6a+Ls0.net

だせえ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。