【野球】<「清原和博」が持論>「プロ野球選手はほぼ西日本出身」「東京都(出身者)からプロ野球選手はほとんどいないんです」 [Egg★]

1 :Egg ★:2020/12/12(土) 23:44:00.81 ID:CAP_USER9.net
元プロ野球選手の清原和博氏が12日、自身のYouTubeチャンネル「清ちゃんスポーツ」を開設。「プロ野球選手はほぼ西日本出身者」と持論を展開した。

 大阪府出身の清原氏は「ボクが思うに、東京都(出身者)からプロ野球選手はほとんどいないんです。ほぼ西なんです」と断言。「東京で有名なのは、松坂大輔(西武)、鈴木誠也(広島)、岩隈君(元巨人)もそうかな…。野球人口の割に、プロ野球選手はほとんど出てきてないんです。圧倒的に西です」と説明した。

 西日本に多い理由を問われると、「特に大阪が多いのは、阪神タイガース(の存在)。ひとつの文化になっているので。ボクも小学校の音楽の授業で『六甲おろし』を覚えさせられましたし。野球に対するモノが違うんじゃないですか」と分析した。

 さらに、「すごい選手が出てくるのは北陸より上(北)。大谷君(岩手県出身)とか」と指摘したが…、「山形じゃないですよ」。清原氏がPL学園時に夏の甲子園で東海大山形に29−7という記録的なスコアで圧勝しているだけに、「(甲子園での)一番の思い出です。山形フルボッコ」と最後は脱線していた。

12/12(土) 23:28 ディリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/35519840c16cb4a33a6e24e0fb2ee86b1df322ad

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201212-00000121-dal-000-3-view.jpg?w=640&h=553&q=90&exp=10800&pri=l

196 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:43:51.16 ID:Xm1nTIhl0.net

都道府県別 プロ野球選手出身地ランキング
https://real-sports.jp/page/articles/286252093004579921
1位 大阪  91人
2位 神奈川 65人
3位 福岡  57人
4位 東京  54人
5位 兵庫  53人
6位 千葉  41人
7位 愛知  38人
8位 埼玉  36人
9位 沖縄  35人
10位 広島  32人
11位 北海道 30人
12位 静岡  27人
13位 京都  22人
14位 茨城  21人
14位 大分  21人
14位 岡山  21人
14位 群馬  21人
18位 三重  20人
19位 宮城  19人
20位 熊本  18人
20位 和歌山 18人
22位 佐賀  16人
22位 岐阜  16人
24位 鹿児島 15人
25位 新潟  14人
26位 石川  13人
26位 長崎  13人
26位 奈良  13人
26位 宮崎  13人
26位 滋賀  13人
31位 栃木  11人
32位 福井  10人
32位 山形  10人
34位 青森  9人
34位 岩手  9人
34位 徳島  9人
34位 福島  9人
38位 愛媛  8人
38位 山口  8人
40位 富山  7人
41位 秋田  6人
41位 香川  6人
41位 高知  6人
44位 島根  4人
44位 長野  4人
46位 山梨  3人
47位 鳥取  2人

202 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:51:23.59 ID:pwgdfXvP0.net

>>196
北海道の多さに驚いた
あんまりピンと来ないがそんなにいたんだね

203 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:51:53.55 ID:1ZSsub6n0.net

>>196
東日本も強いなw
清原ってイメージで語っちゃう系かよ
まあ西武って西日本の選手多いか

210 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:59:33.64 ID:kpczpZde0.net

>>196
四国が野球王国だったのは昔の話か
4県平均で38位くらいだもんな

453 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:33:37.11 ID:bk1hPkJf0.net

>>448
>>196参照

466 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:44:10.71 ID:i+Jjctn90.net

>>453
せんきゅう
良いレスあったな

人口比でみると大阪、福岡辺りは多いのかな
あと沖縄の35人は大したものではないか
神奈川、東京、千葉と上位にランキングされてるから
関東圏が脆弱とも言えんよな
この中から一軍経験とか規定打席、規定投球回達成でより分けたらどうなるんだろか

485 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:04:56.08 ID:2U3bkrCl0.net

>>196
だいたい強豪校多い県が多いだけの話だな

619 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 10:56:45.57 ID:iV8DPJVX0.net

>>196
沖縄が意外だな
あそこはバスケにもだいぶフィジカルエリート行ってるのに

672 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:37:56.88 ID:D8jIOhes0.net

>>196
清原はイメージで語ってるけど東京と大阪以外は人口分布とそこまで差はないよな

Q. 次の数字はとある分野の都道府県別出身者数です。○○91人 神奈川65人 福岡57人 ○○54人 兵庫53人 千葉41人。
○○の都道府県を埋めなさい。

この問題を出したらほとんどの人が東京と大阪逆にしそう

878 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 03:23:40.79 ID:oSSKkuR10.net

>>196
過去十年だけじゃあ清原の話を否定するには弱いな

949 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 00:07:39.10 ID:2gMUZhUY0.net

>>196
これ現役?

6 :名無しさん@恐縮です:2020/12/12(土) 23:52:09.46 ID:nyGPRWOE0.net

あーぶっちゃけちゃったか
野球は今や日本しか本気じゃなくて
それも日本の中の大阪兵庫辺りしかやってないってことを
関西人が各地に散らばって日本全体で人気あるように見せかけてるだけ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/12/12(土) 23:54:42.70 ID:PPdMVR8g0.net

>>6
中国、東北、北海道の高校野球選手って
大阪人だらけだもんな

126 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:01:23.10 ID:5L3k0c6m0.net

>>10
東北は野球留学で関西人来るが、意外とプロで活躍する選手は少ない。 
坂本勇人は成功したけど。
ソフトバンク長谷川は留学の多い酒田南出身だが地元民だし。

84 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:40:41.15 ID:0B//6wQj0.net

>>6
いやー、実はこれ。
大阪周辺が圧倒的に多い。

運動神経との関係以上に、
小さい頃から野球チームで鍛えるせいかな?

487 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:06:52.81 ID:mWUu5kFH0.net

>>6
関東はサッカー、関西は野球
東京にも住んでたけどサッカースクールが盛ん
関西は近所の公園で野球教室ばっかりやってる

706 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 13:12:06.06 ID:r8zbhxot0.net

>>6 サッカーなんかいまや南米ですら本気じゃないよな
だからブラジルがワールドカップでぼろ負けするんだよ

831 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 22:05:54.40 ID:XW5ddWyR0.net

>>706
逆だろ。南米と欧州一部くらいしか本気でやってなかったのが世界中でマジ本気モードになって、ブラジルやドイツも下手するとボロ負けするくらいレベルが上がってるのがサッカー

818 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 18:53:42.24 ID:oE+zRMRg0.net

>>6
これな
しかも在日朝鮮人が異様に多い

848 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 01:35:27.38 ID:WdU05ot60.net

>>6
サッカーも関西人ばっかだな

そもそも関東人にモヤシが多すぎる

863 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 02:13:37.24 ID:OK2yhF4m0.net

>>848
久保建英

866 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 02:36:07.72 ID:jC/VpH4E0.net

>>401
こんな感じか?
1(遊)石毛宏典
2(ニ)篠塚和典
3(一)王貞治
4(三)長嶋茂雄
5(指)掛布雅之
6(左)谷沢健一
7(捕)阿部慎之助
8(中)丸佳浩
9(右)高橋由伸
左ばっかだけど千葉豪華すぎてヤバいな、

889 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 11:01:43.82 ID:l1Rv9EL00.net

>>866
昔は関東も野球が盛んだったようだけど今は興味なさそうだな。全然育ってない

903 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 15:33:38.26 ID:AXrb7ooP0.net

>>866
すげーな
だが投手は?

926 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 18:26:30.13 ID:SWrtQuUw0.net

>>903
葛飾江戸川とか東京の東の方も千葉編入なら
松坂も入るね

950 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 00:12:12.96 ID:MMPwAPvF0.net

>>903
先発
鈴木孝政
木樽正明
城之内邦雄
小宮山悟
石井一久
中継
五十嵐亮太
平沼定晴
抑え
森繁和
与田剛
石毛博史

剛球ノーコンなピッチャーばかりの様な

918 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 17:58:26.45 ID:bIrQIbAo0.net

>>866
野手だけなら広島もなかなか

1(指)張本
2(左)金本(広瀬寂)
3(右)柳田
4(中)山本浩
5(三)藤村
6(一)新井
7(遊)二岡(広岡)
8(捕)谷繁
9(二)大下剛

921 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 18:00:56.86 ID:bIrQIbAo0.net

>>918
訂正

×広瀬寂→◯広瀬叔

967 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 08:25:37.02 ID:vIkvJqcT0.net

>>918
古い選手が多すぎる
千葉の方が上だな

15 :名無しさん@恐縮です:2020/12/12(土) 23:58:49.09 ID:RbYX7q+p0.net

岩手の大谷やら秋田の落合な
飛び抜けてるのは東だと確かにかなり北の方の連中だな

98 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:48:33.19 ID:PMfd2wbt0.net

>>15
昔は東北はプロ選手少なかった
スカウトの説明によると、冬が寒すぎて練習できないので、西日本勢と東北勢だと練習量に差があった
いまだと東北も環境がかなり整備されて、優秀な選手が出てくるようになったて分析だった

108 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:54:07.34 ID:V11EVPz40.net

>>98
西日本は温暖だしな
高松とか広島とか古豪の高校があるのもわかる
昔は今ほど温暖化もしていないし、室内練習場とかなかったし

114 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:56:39.17 ID:5L3k0c6m0.net

>>98
駒大苫小牧は冬でも籠もらずに、雪のグラウンドでノックしてたね。
その流れで同じように冬でも外で鍛えるチームが増えてる

107 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:53:50.80 ID:5L3k0c6m0.net

>>15
秋田は落合山田だけで腹一杯。
岩手は近年多いね。

【秋田】落合博満、山田久志、拝啓石井浩郎、檻中嶋聡監督・高山投手コーチら最多勝工藤幹夫、ヤクルト石川・石山…
【岩手】大谷翔平、菊池雄星、佐々木朗希、銀次、中日マスター阿部、ヤクルト畠山コーチ
【宮城】大魔神佐々木、斎藤隆、ヤクルト八重樫、阪神馬場・熊谷…

123 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:00:45.72 ID:mj/UoCoI0.net

>>107
秋田は最多勝投手いっぱい
排出してるな
5.6人ぐらいいるだろ

360 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 05:20:59.56 ID:NOogg1360.net

>>123
元ソフトバンクのエースで最多勝、沢村賞取った摂津正投手も秋田ですよ。
バッターは落合くらいしか凄いのいないけどピッチャーはいいの昔からいる印象

606 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 10:34:56.19 ID:ponGMvmg0.net

>>107
こうしてみると歴代トップクラスばっかりなんだな

180 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:34:38.74 ID:OHEhM5jo0.net

坂本とマー君がクラスメイトなのが凄すぎる
小学校の同じクラスからプロ野球選手2人出るってどんな確率だよ

186 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:37:56.42 ID:QoucEaCI0.net

>>180
少年野球でバッテリー組んでたんだもんな
監督は一生自慢できるよ

242 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 02:27:53.79 ID:xwVEy9hT0.net

>>180
漫画だよね

365 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 05:35:17.58 ID:y4Bg3ipT0.net

>>180
だから、野球は運動神経も大事だが、
それ以上に子供の時からの質の高い野球経験が重要なんだろう。
陸上じゃなくて、球技だもんな。

そうでないと、大阪周辺ばかりに有名選手が育つことが説明できない。

372 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 05:46:46.28 ID:i+7zZwDG0.net

>>180
宇梶 吉川晃司 竹原慎二が同じ小学校ってのも凄い

376 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 05:58:44.11 ID:VqYJn7Bl0.net

>>180
高校なら結構いるんだけどな。

377 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 05:58:50.37 ID:VqYJn7Bl0.net

>>180
高校なら結構いるんだけどな。

401 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 06:38:31.27 ID:QKwwTA/E0.net

>>253
押上って東京に編入されたのって戦後だっけ?
少なくとも大正辺りまでは千葉県だったし王さんはどうなるんだろう?
王長嶋が千葉となると千葉の戦力がヤバいことになってしまうな

763 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 15:12:39.02 ID:qlyKI5oz0.net

>>401
にわかすぎw
ちなみに俺は押上の五十番に行って、王さんの好物だった肉そばを王さんに作っていた本人に作ってもらった事あるわ
今はもう亡くなられたらしい

> 仕福・登美は昭和3年(1928年)、吾嬬町西八丁目にあった中華料理店「五十番」(現在の墨田区立第五吾嬬小学校の東側)を屋号ごと居抜きで買い取り、そこで初めて店を開きました。そして昭和13年(1938年)には、近くの吾嬬町西六丁目の表通り(現在の八広はなみずき通り)に面した20坪の土地に二階建の立派な店を建て移転し、貞治はここで誕生したのです。
 昭和20年(1945年)3月10日の空襲で焼けてしまいましたが、11月にはお店を再開し、翌年の暮には業平橋二丁目(現業平二丁目)へ移りました。これが通称「押上の五十番」です。
 王一家が移転したあと、「吾嬬町の五十番」は、昭和21年(1946年)7月に復員してきた登美の弟川口二郎・志津子夫妻が引き継ぎました。仕福は押上へ移転する時、「この店こそ、私達にとって最初の店だと思っている。
だからここが第一、押上の店は第二・五十番にしましょう」と言って、仕福は押上の店の看板にわざわざ第二といれました。
 昭和37年(1962年)、仕福・登美は新宿へ転居し、そこでも営業を続けていましたが、長年働き続けた二人は昭和40年(1965年)ついに店を閉めました。
一方「吾嬬町の五十番」は、昭和23年(1948年)6月、第五吾妻小学校の北側で、京成押上線の荒川駅前に移転し、昭和44年(1969年)には中華から洋食へとリニューアルしました。
(補足)本文中に記載の王貞治氏の誕生日について。
一般には5月20日とされていますが、これは出生届を出した日で生誕日は10日です。
本文のとおり貞治氏は双子の弟として生まれましたが、極度に病弱だったため、すぐに出生届を出さなかったようです。展示では実際に生まれた日といたしました。

854 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 01:52:33.94 ID:qyh+j0zu0.net

>>401
王が生まれた頃はすでに東京市向島区
本所、下谷と合わせて
その頃は東京で最も人口が多かった。

23 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:02:14.46 ID:Fm4VuJj/0.net

東京もんだけど、中学の頃に栃木とか山梨とか田舎から転校してきた奴らは体力運動能力ともに俺らより高かった
そいつらは地元では普通レベルだったらしいけど
東京の人間は田舎の人より単にひ弱ってことだわ

171 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:29:24.54 ID:m3zmGRM90.net

>>23
自分は逆で東京から田舎に引っ越したけどマラソン大会的なので1位だったけど田舎の学校では30位以内に一度も入れなかったわ

298 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:39:44.46 ID:5Tq1LBEO0.net

>>23
うちの地域の小学校は学力テストは全国トップレベルだけど体力テストが全国最低だった。

785 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 16:51:09.49 ID:EEkcDh9b0.net

>>23
東京の特に中心部だと中学受験当たり前で小学校のうちにスポーツのクラブに入ってる子なんて珍しいでしょ?
同級生でリトルリーグがひとりだけいたけどあとスポーツやってる子とか聞いたことなかった

860 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 02:03:47.70 ID:4kebfZcl0.net

>>23
田舎の男子中学生は平気でチャリで片道10kmくらい移動する
高校になれば女子でも自転車通学10kmとか珍しくない
最近というかもう20年くらい前から過保護な親だらけになってるみたいだけどな

869 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 02:45:30.92 ID:b1eBLldm0.net

>>860
でも大人になると、田舎は車社会だから、途端に歩かなくなる
都会の主婦とか、重い買い物袋下げて電車で帰宅とか、体力すげー思う

44 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:20:36.51 ID:E9uAyvbj0.net

山形敵に回すのか

415 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:05:31.91 ID:TnYEwDGj0.net

>>44
大丈夫、人いないから

661 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:22:56.00 ID:pyBYlmgV0.net

>>44
マッコイ向けだろ
狙ってぶっ込んでるネタかと
実際弱いよ山形は
そもそも甲子園東北勢優勝ないしね
悲願の初優勝と連覇当たり前じゃ
レベルが違うのは当たり前
まあ清原は間違った事は言ってないな

894 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 11:53:18.22 ID:i/GTXcJZ0.net

>>44
最強と言われたPL学園から7点をもぎ取り桑田をKO。
清原をマウンドに引き摺り出したのは後にも先にも山形のみw

933 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 20:06:58.77 ID:JzzTJ+fw0.net

>>894
東海大山形戦の桑田は8回2失点で余裕の勝利投手。9回に桑田に代わって登板した二番手以下が5失点した。清原が四番手で登板して試合終了

934 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 20:09:23.08 ID:JzzTJ+fw0.net

>>894
因みに清原は春の甲子園浜松商業戦でも登板している

70 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:33:15.46 ID:M/pkALyS0.net

しかし関西の球団は弱いよな

75 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:36:31.88 ID:jkQJ3K1G0.net

>>70
近鉄⇒日本一ゼロのまま消滅
オリックス⇒仰木辞めてから万年最下位
阪神⇒2番目に古いくせに日本一1回だけ

91 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:44:25.67 ID:0B//6wQj0.net

>>75
阪神は日本一が一回しかないのか。

巨人阪神戦なんて言葉は
マスコミが作った宣伝か

577 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 09:59:15.63 ID:NG8bn74I0.net

>>91
阪神フロントは序盤から首位争いを繰り広げた上で
最終戦に負けて2位になるのが一番理想的だと公言してるからな。
そうすれば年俸を大きく上げなくて済むっていう関西商人らしい考え方だ。

498 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:20:46.30 ID:py58boQN0.net

>>70 関西出身なのに関西のチーム強くしたいって奴いないんだよな
清原も結局、巨人行きたがりだったし

508 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:33:13.15 ID:0NxWnI8E0.net

>>498
入る球団は自分で選べないし昔は地元選手は地元球団が獲りにくかったからな

512 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:37:08.43 ID:2zDAh9fG0.net

>>498
むしろ関西の子は阪神腐ってるの知ってるから
入りたがらない
近畿大の奴も渋い顔だったし

515 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:42:06.09 ID:0NxWnI8E0.net

>>512
あれは佐藤の配慮だぞ
わざと言ってるんだろけど

106 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:53:31.46 ID:5KdbWtiI0.net

凄惨で猟奇的殺人者は西日本が多いわな。

227 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 02:14:36.95 ID:vQBY17We0.net

>>106
京アニ、植松、座間

どう考えても関東なんだけど

237 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 02:24:13.15 ID:JEZBv66h0.net

>>106
秋葉原連続殺傷事件
地下鉄サリン事件
女子高生コンクリ事件
江東マンション神隠し殺人事件
渋谷区短大生切断遺体事件
井の頭公園バラバラ殺人事件
世田谷一家殺害事件
八王子スーパー強盗殺人事件
座間市9人遺体事件
川崎死傷事件
相模原障害者施設殺傷事件
千葉小3女児殺害事件
埼玉愛犬家連続殺人事件
京アニ放火事件(犯人 関東人)
心斎橋通り魔事件(犯人 関東人)

こんな事件ばかり起きてる関東が何言ってるのかね

240 :ぴーす :2020/12/13(日) 02:26:08.09 ID:r8wG/P6h0.net

>>237

事件現場と犯人の生まれを混ぜるなよ

273 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:05:52.78 ID:PZwvWkBA0.net

>>237
神戸連続児童殺傷事件簿(鮭鬼薔薇)
尼崎連続変死事件(背乗り角田美代子)
からの兵庫県警内での角田自殺
第1次〜第24次(w)西成暴動
大津市中2イジメ自殺事件(木村束麿呂)
附属池田小事件(宅間守)
京都アニメーション放火殺人事件
大阪ミナミ姉妹殺人事件
和歌山毒物カレー事件
某P高校野球部員が池で水死
某P高校野球部員がバット、パイプ椅子で殴打して退学させた事件
某P高校野球部で女子マネージャーが性的暴行

253 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 02:39:22.76 ID:qlyKI5oz0.net

>>251
王さんは東京スカイツリーのある押上だけど長嶋さんは千葉県佐倉市

382 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 06:10:39.60 ID:zbzS7LhO0.net

>>359
大阪も千葉も人口が多いからな。ある程度選手がいるのは当たり前かと。
人口比で名選手が多いのは大阪よりも広島や熊本なんだよ。

386 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 06:15:20.46 ID:Px9LCluV0.net

>>382
熊本は歴代の打者は凄いが、投手があんまりいないな
野田と馬原くらいしか思い浮かばない

516 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:43:40.57 ID:E+EIw+bd0.net

>>386
熊本産の強打者って誰だよ

川上哲治
江藤慎一
秋山幸二
前田智徳
松中信彦

最近ならヤクルト村上宗隆あたりか?

強打者以外なら伊東勤もまあ記憶には残ってるな

519 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:46:21.23 ID:d2pibJ9Y0.net

>>516
熊本すげーw

520 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:47:06.09 ID:ooBH+aQG0.net

>>516
めっちゃおるやんw
歴代なら強烈な打線が組めそう

389 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 06:20:30.88 ID:qlyKI5oz0.net

>>382
でも人口比だと東京がイマイチ
そして広島や熊本がそこまで良いとも思えない
環境とのバランスもあるだろうし、どうなんだろね

393 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 06:27:59.90 ID:QKwwTA/E0.net

>>389
にわかすぎ

750 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 14:47:30.49 ID:qlyKI5oz0.net

>>393
熊本あげてみw

751 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 14:47:48.11 ID:qlyKI5oz0.net

>>393
広島もあげてみw

501 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:28:31.67 ID:l3wGEzsv0.net

【野球】元阪神桧山「日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人」 WBC優勝の侍ジャパンに在日が3人居た★3
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462262106/

505 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:30:42.57 ID:d2pibJ9Y0.net

>>501
切り取り願望記事書くなアホ記者
在日は名前割れてる

509 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:33:43.92 ID:d2pibJ9Y0.net

>>501
ゲンダイの時点でもうね

566 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 09:51:39.91 ID:inPmL7bb0.net

>>501
西日本に野球人が集中してる理由はこれだよな。ただ声を大にして言えないから誰もが思う疑問ではあったが語られる事は無かった

756 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 14:50:43.48 ID:UuFsRv3p0.net

>>501
日本代表って国籍伏せて代表になれるものなの?ラグビーでさえちゃんと国籍表示してない?サッカーは日本以外は帰化しないとなれないし

64 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:31:05.13 ID:Hyt2+Oui0.net

時代の最先端の関東首都圏の文化が全国に広がるには時間がかかりましたね

90年代の野球が完全に忘れ去られた時代に未だ関西では野球野球していて驚いた記憶がありますね

最近になってサッカーの盛り上がりが全国に波及してきました

87 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:42:51.14 ID:vu4kzWWB0.net

>>64
サッカーも東京出身の有名選手ってあんまりいないだろ。神奈川とか埼玉は結構いるのに、東京はプロ選手多い割に大成してるのは少ない

115 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:56:53.14 ID:wnE0bCjO0.net

>>87
代表的なところだと
中村憲剛(小平)
武藤嘉紀(世田谷)
中島翔哉(八王子)
安部裕葵(北)

海外組もいる

523 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:47:59.85 ID:a+StQD4E0.net

>>115
岩隈、東大和

786 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 16:54:21.64 ID:EEkcDh9b0.net

>>87
東京都心部から神奈川に引っ越してきたら環境が全然違って驚いたわ
普通に子どもがスポーツやってるしやる場所もそれなりにある
サッカーなんて全国でいちばん盛んな地域のひとつじゃないか?

789 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 17:01:40.80 ID:XppZw0zW0.net

>>87
千葉は高校サッカー強いのにプロは少ないのか?

987 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 10:47:03.94 ID:Ib54e5qP0.net

>>789
東京以上に大成しないで有名

96 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:45:31.13 ID:yXJ5p14x0.net

>>1
というか、西だと在日朝鮮人の比率が高く、在日朝鮮人はメンタル的にのし上がろうとする力が強いんでは?

146 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:12:44.91 ID:jkQJ3K1G0.net

>>96
そうだよ、在日がのしあがる数少ない手段の1つだった
関西は在日が多いからな
名選手に在日が多いのを見れば、その傾向がよくわかる
張本なんかも在日である事が理由で疎外されていた体験をよく語っている

226 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 02:13:58.21 ID:JEZBv66h0.net

>>3>>9>>96
必死にトンキンマスコミがNiziuを持ち上げてるけど
K-pop大好きな東京人、関東人が何を言ってるのかね

【音楽】<「NiziU」をゴリ押しと言う人が的外れでしかない訳>本当に「ゴリ押し」と言われるものはあるのでしょうか?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607783932/

275 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:07:53.13 ID:jkQJ3K1G0.net

>>226
お前みたいな関西人は関西で一番嫌われる
それから俺は関西人な
お前みたいなタイプの関西人が関西のイメージを悪くする事を学習しろ

865 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 02:25:42.86 ID:hE7g6COK0.net

>>226
そうやって関東叩きをすぐに始めるから関西の在日は嫌われる

986 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 10:22:41.22 ID:g04GVtdM0.net

>>50
関西の球団は関西出身者が少ないからな

>>865
すぐ関西叩きを始める関東在日に言及しない時点でお前も同類

118 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:58:13.43 ID:iWxaIh1sO.net

在日率で関西が飛び抜けてるからだろう
在日は筋肉や体格が純日本人より凄いもの

872 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 02:51:29.00 ID:l2IO2Fey0.net

>>118
これが正解
特にホームランバッターに在日が多く見られる
日本人はイチローみたいな俊足巧打タイプが多い
在日はのし上がろうとする気持ちが強いと書き込んでる人がいるが、日本人が必死にやってないわけではない
野球は在日の方が体格的に有利というのが現実

888 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 10:58:15.18 ID:NmfQ0yeR0.net

>>118
張本とか昔はそうだったかもしれないけど今は日本人も体格良くなって変わらんだろ

900 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 12:38:50.89 ID:l2IO2Fey0.net

>>888
そうではなく遺伝的な能力の話
そもそも昔の方が在日は貧しかっただろ
プロ野球選手に片親が多かったり想像すれば分かる

153 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:17:17.23 ID:xLrgA4tm0.net

焼きうどんってなんでスポーツなのにごっついベルトしてるのww

157 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:18:52.81 ID:x+vawGVW0.net

>>153
お前が腹出てるからベルト=苦しい、という先入観があるだけだろw

164 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:24:39.26 ID:xLrgA4tm0.net

>>157
これが焼きうどん脳ってやつかぁ〜w

174 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:30:49.92 ID:x+vawGVW0.net

>>164
柔道や空手だって帯絞めるだろ?
ゴムパン履いて近所のコンビニ徘徊する奴には理解出来ないんだろうけどw

181 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:34:51.47 ID:V11EVPz40.net

>>153
サッカーってパンツみたいね
ゴム紐で止めててさ

173 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:29:41.95 ID:h5w+F/Za0.net

大阪
1 中 福本 豊 .301 14 40 106盗塁
2 遊 松井稼頭央 .332 36 87 33盗塁
3 二 岡田彰布 .342 35 101
4 三 中村紀洋 .320 46 132
5 左 土井正博 .309 40 113
6 一 清原和博 .307 37 94
7 DH 中村剛也 .285 48 122
8 右 新井宏昌 .366 13 67
9 捕 森 友哉 .329 23 105

先発 ダルビッシュ有 23試合 1.73 15勝 5敗
中継 福田聡志 50試合 1.61 8勝 1敗 17H
抑え 上原浩治 55試合 1.73 4勝 3敗 32S 4H

229 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 02:15:05.78 ID:29FQ2DuA0.net

>>43
>>173
広島の黒田も

359 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 05:14:09.61 ID:qlyKI5oz0.net

>>356
そこで>>166>>173を見比べてみると、大阪は千葉に負けてる気がするわ
質より量ならわかる

323 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:09:22.95 ID:bkRrfVb30.net

>>322
やきうなんて今の子はやらない
各スポーツインターハイの優勝者数は完全に東日本

346 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:40:33.32 ID:F0NWauNy0.net

>>323
首都圏だけで日本の人口の1/3弱が居るんだから、
東日本がスポーツ人口で圧倒するのは当然だわ。
その中で野球は低いよねって話だろ。

502 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:29:27.34 ID:Tlq7KVsN0.net

>>346
それは単身の成人(大学生以上)が多いだろ
高校生以下の年代で見て首都圏に1/3も集中してるか?

つ データリテラシー

506 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:31:24.94 ID:ql71N5Xr0.net

>>323
都内で街中や電車でバット持ってる高校生なんて全く見ないもんね
剣道や弓道、バレーボール、新体操はよく見るな

341 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:33:48.42 ID:GDuym5+a0.net

いきなり問題発言
王(東京出身)、長嶋(千葉出身)、堀内(山梨出身)、原(神奈川出身)、高橋(神奈川出身)の巨人の監督経験者が、たいしたことないと言いたいのか

350 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:55:44.85 ID:MHlTa4ly0.net

>>341
原は福岡出身で由伸は千葉は出身だよ
神奈川なんて監督いねえよw

352 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:59:32.95 ID:qlyKI5oz0.net

>>350
>>341の馬鹿は高校で判断したと思われるな
ニワカすぎだろさすがに

353 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 05:02:23.14 ID:qlyKI5oz0.net

>>341
ちなみに高橋由伸の出身中学は千葉市の生浜中学校な
飯豊まりえはその後輩にあたる

493 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:19:06.38 ID:41z6waaJ0.net

つまり清原が言いたいのは
日本は西が原点で繁栄してきたと
今こそ原点に戻れというメッセージ

585 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 10:08:32.31 ID:lW8DZwLr0.net

>>493
その清原が東京に住みついて離れないというw

592 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 10:25:30.51 ID:WGa/8Hgu0.net

>>493
犯罪者のメッセージをまともに受け取る人は居ないし、
まともに聴く耳を持つ事は間違ってる

605 :俺の、枕崎ブレイク:2020/12/13(日) 10:34:56.02 ID:W9FbAlzI0.net

>>493
こいつの本性は関東連合・山本太郎・半グレ・野間易通・有田芳生・紳助・連帯ユニオン、そして全てを統帥する山菱と親密な時点で
後は解ってるな

590 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 10:22:41.85 ID:WGa/8Hgu0.net

三冠王は優秀な部類の選手だと思うけど清原は取ってないよな
秋田県出身の落合さんは何度も取ってんのに

667 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:32:53.10 ID:xYtV62Qf0.net

>>590
清原が獲ったタイトルは新人王だけ。

911 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 17:46:29.68 ID:1uXFVLaM0.net

>>590
中日監督という経営者としても優秀。東芝も西日本生まれの西田、佐々木両社長よりも落合が社長になってたら、こんな体たらくじゃなかったと思う。

916 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 17:57:21.05 ID:iwqYeV1E0.net

>>911
無能の極みだっただろ

618 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 10:56:01.58 ID:E3rAhadO0.net

その阪神は田淵に掛布に鳥谷に大山。主軸みんな関東出身なのがおもろい
生粋の地元出身の岡田の存在が珍しいぐらい

624 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:01:12.19 ID:Z4uXqeVn0.net

>>618
阪神は
GM中村勝広(千葉)
一軍監督和田(千葉)
二軍監督掛布(千葉)
なんて時代もありましたね〜

656 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:21:09.89 ID:I5HR97NO0.net

>>618
田淵は本人が岡山出身と言ってたな

676 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:44:39.67 ID:tGArsnJEO.net

>>618
北村・佐野・中田・井川・久保田辺りも関東

68 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:33:03.06 ID:14s8g4jc0.net

他のスポーツでも人口の割に関東勢ってあまり強くない気が
ラグビーなんかも大阪中心に西日本が強いしな

160 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:23:11.91 ID:XcfmRz5a0.net

>>68
そんなこと言ったら高校で一番部員が多いスポーツのサッカーで大阪は人口比でかなり成績悪いだろ

381 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 06:09:57.05 ID:6cNd9oL50.net

>>68
大学スポーツは関東でしょ
まあかき集めてるからだけど

727 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 13:54:16.61 ID:Kg8Odr6E0.net

>>68
ラグビー部があるかどうかの環境も影響してるだろ

西日本は東日本にスキー、アイスホッケー、スピードスケート、カーリングで惨敗だろ?

99 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:48:34.78 ID:V11EVPz40.net

戦前から野球は西日本の方が盛ん
甲子園も佐々木信也の湘南高校だっけ?
そこが優勝するまで、優勝は全て西日本の学校
東京都の優勝は王貞治の早実の前はなし
四国、関西、広島あたりが野球所
だから、昔の野球人は広島弁の影響で自分をワシと呼んでいたりな
ど真ん中とか関西弁だよね
東京ならまん真ん中

110 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:55:16.72 ID:gfmKc6vB0.net

>>99
ヴィクトル・スタルヒンは北海道育ちだけど
自分のことを「ワシ」と言ってたな

116 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:57:19.54 ID:5L3k0c6m0.net

>>110
スタルヒンの墓は秋田県横手市雄物川にある

787 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 16:56:19.82 ID:EEkcDh9b0.net

>>99
第二回優勝が慶應普通部

166 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:26:39.32 ID:h5w+F/Za0.net

千葉
1 右 高橋由伸 .315 34 98
2 二 篠塚利夫 .357 7 45
3 一 小笠原道大 .360 31 100
4 三 長嶋茂雄 .341 37 112
5 DH 掛布雅之 .327 48 95
6 左 谷沢健一 .369 27 80
7 捕 阿部慎之助 .340 27 104
8 中 丸 佳浩 .306 39 97
9 遊 石毛宏典 .329 27 89

先発 涌井秀章 27試合 2.30 16勝 6敗
中継 岩嵜 翔 72試合 1.99 6勝 3敗 2S 40H
抑え 森 繁和 59試合 1.48 5勝 5敗 34S

172 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:29:35.52 ID:PMfd2wbt0.net

人口の多さは、必ずしも良い選手が出る条件じゃないんだよね
人口14億の中国からも、人口13億のインドからも、いまだにサッカーのスーパースターは出てこない
サッカー人気があるにも関わらず

でも人口1600万人のオランダ、人口300万人のウルグアイからは、良い選手が出続けてる
育成環境が整備されてるほうが、スポーツは良い選手が出る条件になってる。スポーツに限らないけど

638 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:10:11.15 ID:liMH7P8y0.net

>>172
中国はハングリーな子が育ちそうにないよね

641 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:12:45.38 ID:NFJpoOF+0.net

>>638
中国は長年一人っ子政策だからね
小皇帝と呼ばれて、家庭内でとにかく甘やかされた子ばかりでワガママに育ってな
だから特にチームスポーツが苦手
監督の指示に従えないし、試合が劣勢だとすぐに個人プレーやラフプレーに走る

200 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:48:38.88 ID:iW7HoHvr0.net

福岡………鬼滅、東京グール
熊本………ワンピース
佐賀………キングダム
鹿児島……スラムダンク
大分………進撃の巨人
東日本人は才能無いんだろうなw

205 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:55:04.62 ID:pNP4e6OX0.net

>>200
愛知はレジェンド鳥山明を輩出してるけど東日本なのか西日本なのか悩ましい所だな
つーか漫画家の多さなら新潟が突出してるし漫画対決なら東の方に分があるな

217 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 02:08:44.51 ID:NTAo8ZAn0.net

>>205
愛知は西日本でしょ
電気60hzだろ

222 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 02:09:39.69 ID:Kb+2eFKV0.net

清原の世代だとそうかもな
関西は早くから少年野球が盛んだった
今は硬式のクラブが全国にあるからな

260 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 02:47:53.38 ID:TGr1ojyH0.net

>>222
80年代のプロ野球を奏でたのは間違いなく千葉と宮崎出身だろ
関西は最近だわな

827 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 21:19:54.37 ID:FMJ4Cz4p0.net

>>260
プロ野球界に宮崎出身結構いるなあ
80年代は水谷とか北別府とか
今は戸郷とか青木とか岡山出身だが縁者として山本由伸
工藤監督や柳田は親が宮崎
福良GMとか田中幸雄とか清武GMとか西村監督とか指導者や編成陣にも多い

834 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 22:36:55.76 ID:ScU25M0w0.net

>>827
北別府は鹿児島県内から都城の高校へ自転車で20何キロこいで越境通学。
だから下半身が強くなった。
ジョニー黒木だね、あれこそ宮崎弁丸出しで(笑)

223 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 02:10:29.47 ID:aZm7LHt10.net

昔高校サッカー決勝テレビで見てた
帝京高校とどこかの試合だった
アナウンサーが「帝京高校に東京出身のメンバーは1人もいません」と言っててワロタわw
東京の高校なのに

261 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 02:48:58.89 ID:m3zmGRM90.net

>>223
それ、今の高校サッカーの千葉代表www

264 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 02:57:12.67 ID:qlyKI5oz0.net

>>261
どっちだか両方だか知らんけど千葉県は市船も流経大柏も全国トップクラスだからな
この両校に勝てそうなのは青森山田と前橋育英くらい

233 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 02:21:07.83 ID:2UsmNT890.net

東京はたしかに少ないかも知れんけど神奈川とか千葉、埼玉の首都圏で見れば結構いるやろ

290 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:23:40.13 ID:ixA04xIM0.net

>>233
埼玉だけは何故か居ないんだわ
関西でいうと滋賀みたいなボジ

297 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:37:38.42 ID:bkRrfVb30.net

>>290
SBの中村晃

250 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 02:36:32.04 ID:qlyKI5oz0.net

>>1
【千葉県出身】
ミスタージャイアンツ長嶋茂雄
ミスタータイガース掛布雅之
楽天GM石井一久
ガッツ小笠原道大
ウルフ高橋由伸
ブタ阿部慎之助
日シリ連敗王丸佳浩

289 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:23:10.44 ID:nzopsYZe0.net

>>250
阪神の和田、中日の谷沢
追加で

364 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 05:34:37.58 ID:qlyKI5oz0.net

>>361
高校レベルの話だろw
>>250

272 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:05:33.66 ID:U4/QJAL/0.net

>>1

メジャーで成功してるのは

関西人が殆ど

これ豆知識な

277 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:09:29.49 ID:wQMf+Fyg0.net

>>272
イチローや松井秀喜、松阪とかが鼻で笑ってるなw

278 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:09:35.97 ID:bkRrfVb30.net

>>272
イチロー松井「へ〜そうなの?」

292 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:30:07.37 ID:i+7zZwDG0.net

メジャーで活躍したイチローは名古屋 松井は北陸
ダル、田中、黒田は関西か 岩隈は東京
東北の大谷と菊池はそもそも活躍してない

303 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:45:59.08 ID:g/YN2jpmO.net

>>292
レジェンドの野茂が落ちてるぞ。

318 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:01:41.53 ID:U4/QJAL/0.net

>>292

関西以外はコミュニケーション能力が低いんだろうな
野球の能力以外の能力も問われる

315 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:59:35.56 ID:bkRrfVb30.net

中学受験では東京圏出身が強すぎ
四谷大塚の模試でもだいたい東京が強い

796 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 17:40:46.46 ID:Q9uaNAGH0.net

>>315
関西では四谷大塚なんてゴミやから。
浜希馬渕日能研のどれかにほとんど行ってる。

802 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 18:01:28.56 ID:fh7Re1cW0.net

>>796
日能研しか知らん

810 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 18:38:06.73 ID:Q9uaNAGH0.net

>>802
東大離散に進学する奴で1番多いのは浜学園か希学園出身者やと思うで。
多分、浜かな。

815 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 18:48:02.78 ID:bkRrfVb30.net

>>810
関西は灘にしか集まらないが
東京は筑駒、開成、麻布、その他諸々に今は分散してる時代
選手層が違いすぎ
で、筑駒レベルの生徒は医者になんてあまり目指してない
そういうのが真性エリート

教育レベルが医学部予備校と化してるだけの灘とは違いすぎ

334 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:20:42.02 ID:Q4ARliXe0.net

東京はあんまりスポーツ熱心にやる土地柄じゃないんだよな
野球に限らず、サッカーとかも東京出身は少ないだろ

338 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:27:11.43 ID:b3GIYKP+0.net

>>334
Jリーガーは東京が1位なんだよなぁ

2020
1位 東京都 170人
2位 神奈川県 142人
3位 大阪府 131人
4位 埼玉県 118人
5位 千葉県 101人

347 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:41:53.34 ID:Q4ARliXe0.net

>>338
そうなんだ

サッカー選手と言うと静岡出身みたいなイメージだったけど、今は変わったんだな
あんまりサッカー詳しくないけど、東京出身のサッカー選手ってあんまり思い浮かばん
岩渕真奈ぐらいだなw

356 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 05:09:35.70 ID:kuU/IvnG0.net

仮にほぼ西日本だとしてそれが何か問題あるのか

431 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:16:55.15 ID:TvmRPgDO0.net

でも上原とか
もはやアンチ巨人じゃね?w

435 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:18:27.80 ID:d2pibJ9Y0.net

>>431
上原は元からアンチ巨人
こいつの頭の中は金と名声欲しかない

444 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:24:23.93 ID:TvmRPgDO0.net

>>435
1行目はそうかもしれんが、2行目はいるかね?

447 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:26:19.24 ID:d2pibJ9Y0.net

>>444
ごめん、上原は昔から金の事しか頭にねーわ
これでいいか?

436 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:19:03.70 ID:9/SGcy+c0.net

まあ西日本、特に大阪に大物が多いのも事実
メジャーリーガーも大阪ばかり
ダルビッシュ、田中将大、黒田博樹、前田健太、上原浩治、松井稼頭央、福留孝介
活躍はしてないが西岡剛、中村紀洋、中島裕之も大阪

440 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:21:49.96 ID:d2pibJ9Y0.net

>>436
このメンバーだけ見ても在日は松井稼と西岡だけ

445 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:24:36.70 ID:YJAMGKBU0.net

>>436
福留は鹿児島だが

448 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:26:30.96 ID:i+Jjctn90.net

清原のイメージはそうかも知れんが
実際の統計はどうなんだろうか
東日本の選手もそれなりに多いと思うが

469 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:47:03.89 ID:RP5x61Wu0.net

大阪が多いのは準硬式とかリトルリーグとかあるからだろ
今は変わって来たけど、清原の時代、うちの田舎なら小学校ソフトボール、中学軟式、高校で初めて硬式つうルートだったよ

474 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:49:50.34 ID:GwbCb7cB0.net

>>469
うちの田舎ってどこよ
大阪はボーイズリーグが盛んだぞ

478 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:54:45.26 ID:RP5x61Wu0.net

>>474
まずは野球より文字を読める学力あげえよ
あほ

475 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:51:48.83 ID:f1Tjn0Xh0.net

>>471
ノーベル賞受賞者も西日本だらけやん

582 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 10:05:39.76 ID:5N5QYMZd0.net

>>475
全体的な話だよ。大阪は学力テスト全国最下位だったでしょ

587 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 10:13:17.52 ID:Fgubqu420.net

>>582
【大阪】日本一優秀な県民は「大阪府民」

経営トップの出身地と出身大学の最強組み合わせランキング
http://up.ahhhh.info/eGQrm-.jpeg
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/20138

大阪人がノーベル賞4タイトルを獲得!
文学賞、物理学賞、 生理学・医学賞、化学賞

【大阪府出身のノーベル賞受賞者】
■川端康成
1968年(昭和43年)にノーベル文学賞を受賞。
■江崎玲於奈
1973年(昭和48年)にノーベル物理学賞を受賞。
■山中伸弥
2012年(平成24年)にノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞。
■吉野彰
2019年(令和元年)にノーベル化学賞をジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共同受賞。

503 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:29:33.31 ID:ql71N5Xr0.net

>>501
プロ野球に大阪人が多い理由ってこれなんだよな

511 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:36:17.78 ID:HUGYSsko0.net

>>503
害児必死だな

526 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:48:51.23 ID:ql71N5Xr0.net

>>511
害児って言葉は大阪語かな?
どういう意味なの?
日本語で頼む

576 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 09:59:12.02 ID:Fgubqu420.net

プロ野球ラジオ
里崎 「今、WBCやってますけど出身地を見ると主力はほとんど関西なんですよ、僕は漫画も好きなんで
     野球漫画見るんですけどほとんどが東京や神奈川が主人公で野球の本場みたいに描いてるのにずっと違和感があった
     野球で東京や神奈川出身の選手が主役だった時代なんてないでしょ?メジャー挑戦だって野茂からはじまり今のメジャーで
     頑張ってる選手ほとんど関西出身ですよ、僕が現役だった頃もオールスターや日本代表で集まったらほとんど関西弁だった
     なので今はやってるダイヤのAやメジャーみたいな人気マンガを見ても感情移入できない、ダイヤのAの設定なんて
     今の大阪桐蔭の一年生そのまんまでしょ?大阪桐蔭に入ったメンバーで中学生の日本代表作れるレベルですよ」

583 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 10:07:07.52 ID:d2pibJ9Y0.net

>>576
この里崎って本当に日本人かよと思う
たまに

620 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 10:57:13.92 ID:Kg8Odr6E0.net

>>576
里崎は王、長嶋の時代を知らないのかな

595 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 10:27:54.05 ID:Fgubqu420.net

よくメディアなんかで、大阪人は東京に対してライバル心や嫉妬心があるって言っているけど逆なんだよね。

東京人が大阪に対して強いライバル心や嫉妬心を持っている。

東京人と大阪人を比較した場合、明らかに大阪人の方が体力も能力も上。

都市を比較しても、東京は国策頼みで成長した大都市なのに対して、大阪は民の力だけで成長した大都市。

昭和に入り、大阪のヒト・モノ・カネを国策で無理矢理剥ぎ取ったのは、東京人の大阪への嫉妬心やライバル心、コンプレックスから産まれた悪行。

有能な大阪を冷遇・差別し、無能な東京を厚遇・過保護にした結果、日本は中国や韓国にも劣るレベルの低い国へと成り下がってしまった。

598 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 10:29:45.69 ID:WGa/8Hgu0.net

>>595
普段は東京人とか大阪人って言葉を使わないけどなんなのこの人

637 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:09:55.04 ID:+Jlnwr9D0.net

>>595
こんな長文連投してる時点で…

636 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:08:39.27 ID:VzWcKvHU0.net

野球は最近北海道や東北で熱い気がするが違うのか?
最近東北が何か強い

640 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:11:18.78 ID:AeY8tjI/0.net

>>636
大阪の二軍でしょ

649 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:15:09.86 ID:NFJpoOF+0.net

>>640
ボーイズリーグの子を北海道や東北の高校に斡旋する胡散臭いブローカーがいそうだわ、関西はw
「おたくの子ぉ、甲子園行かせたいやろ?五十万円で北海道の高校に話つけたるわ」とか

645 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:13:50.74 ID:njshtta20.net

落合も秋田なんだっけ
東北凄いな。やっぱり寒いから身体高く大きくなるからね

662 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:23:39.63 ID:Z4uXqeVn0.net

>>645
秋田県は高校野球だと東北最弱みたいなイメージあったけどプロ野球選手はブッチギリで優秀だよな
高校野球でも関東の強豪に秋田人多いわ

で、秋田は金足農業や能代農業みたいな野球留学じゃない学校で頑張ってるから好きだわ

665 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:28:17.08 ID:xYtV62Qf0.net

>>645
秋田生まれのプロ野球選手っていうとすぐに落合の名前が出るけど
阪急のエース山田久志や日ハムのガラスのエースだった工藤幹夫も秋田だよ。

681 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:56:11.85 ID:bkRrfVb30.net

こういっちゃなんだけど
プロ野球選手って家が貧乏で親が頭悪くて勉強できない子の一発逆転劇場でしょ?
そりゃ西日本や特に大阪が強くなるよね?

687 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 12:07:15.92 ID:pvnVittW0.net

>>681
おまえが1番頭悪いうえに痛い

697 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 12:49:20.02 ID:MnJmV8o/0.net

>>681
最終的にはそういう結論になっちゃうから野球の西高東低の話はタブーなんだよ

733 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 14:02:54.78 ID:xZyUsHTI0.net

日本は元々は関西が中心で、1500年間くらい都があったから、有能な人材が集中してる

741 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 14:22:01.39 ID:HOLyJ4m+0.net

>>733
そのアドバンテージは切れてきたように思う。その有能な人材が集まるのは今は東京だし

758 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 14:54:11.03 ID:VfJK0DvA0.net

>>733
その理屈でいくとスペインやポルトガル、トルコにはさぞ優秀な人材が集中してるんだろうな

844 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 01:26:54.90 ID:BLnDdQ4Y0.net

土橋なんか東京のど真ん中だろ

909 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 17:34:20.77 ID:lN6RfLF70.net

>>844
土橋は浅草じゃんw端っこじゃんw
神田出身の杉下の方がど真ん中だわ

914 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 17:55:39.60 ID:jAx/Klmc0.net

>>909
大沢監督は神奈川藤沢の生まれの
くせになぜ江戸っ子みてえな喋り方するんだ?

996 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 12:25:04.98 ID:eYjC85uR0.net

>>914
あれは神奈川の湘南の方の言葉に聞こえるわ
マッチや中居や加山雄三や原辰徳なんかと似た感じの喋り
桑田佳祐いわく普段の加山は漁師みたいな喋りとか
大沢の喋りも、うちの親が上野生まれの江戸っ子だけど全然違う

862 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 02:07:56.88 ID:KCnhlUdt0.net

清原はアホだなあ

発表!プロ野球選手「出身地」ランキング 2位は神奈川&兵庫、1位はやっぱり…

東京都 39人

867 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 02:38:20.82 ID:47OxDeG00.net

>>862
大阪だけ飛び抜けてんな
でも地域で括ったら東京近郊と変わらん
大阪の印象だけで喋ったんだな

868 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 02:44:05.93 ID:jC/VpH4E0.net

>>862
愛知以外と少ないんだな、メジャーリーガーはイチローだけなのかな?

938 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 20:40:23.09 ID:5ZWKDfV10.net

キヨはコリアン系でしょ
あんな体のデカい日本人いないもの

945 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 21:54:12.29 ID:FNDRC65x0.net

>>938
お前がチビなんだよ

947 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 22:07:54.19 ID:gH54FFrs0.net

>>938
大谷

939 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 20:40:57.44 ID:UnAEMzfD0.net

千葉県は優秀な選手を多く排出してるぞ

943 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 21:40:32.31 ID:sprL3djw0.net

>>939
掛布なんて兵庫県か大阪府出身にされてそう

978 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 09:49:50.48 ID:g2m75cGV0.net

>>943
そもそも新潟

103 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:52:33.12 ID:V11EVPz40.net

>>102
そこまでするのは一部だしな
小学校、中学とかも、そんなに野球をするスペースもないわな

113 :ぴーす :2020/12/13(日) 00:56:34.87 ID:r8wG/P6h0.net

>>103

プロいりするような人はそうじゃないの

109 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 00:54:38.80 ID:5L3k0c6m0.net

>>18
松坂は祖父が稚内、母は青森生まれだった気がする

522 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:47:42.14 ID:a+StQD4E0.net

>>109
じいちゃん、手榴弾の遠投がすごかったと言っていたな

122 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:00:42.17 ID:ToVx1az+0.net

摂津って東北だったはず

128 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:03:32.07 ID:5L3k0c6m0.net

>>122
そうだな。攝津正は秋田経法大付

151 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:15:40.58 ID:Xx+2FpCP0.net

悪いけど東京人は知能が高いから体じゃなく頭を使う職業に就くんだわ

204 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:52:06.63 ID:Q9uaNAGH0.net

>>151
知の最高峰のノーベル賞の東京出身者の人数は?

162 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:24:09.25 ID:7h9Nv34M0.net

ラグビーや駅伝が顕著だけど高校スポーツ全般で西が強くて東京は大したことない
大学では逆転するけどね

234 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 02:23:14.72 ID:/KSrZoo60.net

>>162
単位を揃えようや
なぜ、西vs東京? 西と比べるなら東じゃないのか?

184 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:35:55.18 ID:FeKelplQ0.net

最強千葉激怒!

長嶋
谷澤
中村勝広
掛布
篠塚
石毛宏典
鈴木孝政
小川淳司
宇野
和田豊
与田
小笠原
福浦
高橋由伸
阿部慎之助
石井一久
涌井

197 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:45:34.09 ID:QwDDRp4f0.net

>>184
平沼が居ないぞw

191 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 01:40:46.71 ID:1IWGrA7B0.net

>>5
『さらば桑田真澄、さらばプロ野球』に詳しい

343 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:35:49.71 ID:rUjBUN8a0.net

>>191
中牧の時代とは流石に違うだろ

2 :名無しさん@恐縮です:2020/12/12(土) 23:45:02.50 ID:RNq1x98m0.net

鳥谷は東京出身

はい論破!

349 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:49:49.56 ID:epVYomri0.net

>>2
埼玉の県境の方やろ

265 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 02:58:51.34 ID:bkRrfVb30.net

ダルとまーくんだって
東北と北海道が育てたわけで

499 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:23:42.85 ID:py58boQN0.net

>>265
ダル=東北の高校→北海道のプロチーム
マー=北海道の高校→東北のプロチーム
でも2人とも関西出身

270 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:03:34.26 ID:bkRrfVb30.net

千代の富士

北海道

288 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:23:02.34 ID:g/YN2jpmO.net

>>270
大相撲の有名な人達は、昔は、北海道・東北出身が多かったんだよな。
寒い地方の方が同種において体が大きいという、熊で同じみの表面積と発熱理論だろ。

284 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:16:40.86 ID:37bR70lr0.net

大下弘が神戸出身だったな
関西出身で一番のレジェンドは大下だろう
もっとも3歳で台湾に移り住んでいるが…
田中坂本ダルビッシュは立派だがこれからどれだけ上積みできるかだな

314 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:58:35.33 ID:HVmbuifb0.net

>>284
鈴木草か江夏じゃないの?

301 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:44:35.78 ID:uKQic3qM0.net

まーくんってどこ出身なん

311 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:54:33.19 ID:KsMUqY790.net

>>301
兵庫
少年野球のチームメートで巨人坂本がピッチャーで田中まーくんがキャッチャー

312 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:54:45.68 ID:QaFZOmwG0.net

関東じゃなく、東京都だろ。
人口が多いわりには、スポーツ選手を輩出していない。

316 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 03:59:48.39 ID:qb1vIlkI0.net

>>312
関東では東京よりマシなのは千葉くらいだろ
野球詳しくないのに適当なこと言うな

321 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:06:28.40 ID:8fiLBoIs0.net

昔は四国もあったな。あれって野球留学だったかな。

332 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:17:40.53 ID:lu3oxPeV0.net

>>321
適当に思い浮かんだ古めの選手

香川:西村貞朗、中西太
徳島:水野雄仁、長池徳士
愛媛:西本聖、藤田元司
高知:有藤通世、長崎慶一

335 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:23:00.38 ID:bkRrfVb30.net

>>334
当たり前だよ
戦力外通告番組とか見て自分の子供をこんな場所に入れさせたいなんて
裕福な23区圏の親御さんはまず考えないだろ

340 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:31:57.19 ID:Q4ARliXe0.net

>>335
23区の住人が裕福ってことはないけどなw

野球やサッカーの少年チームが貧弱だったり。グラウンド狭くて中学校の部活が活発でなかったり
スポーツ以外の遊びに誘惑が多かったり、色々だわな

348 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:46:24.19 ID:bkRrfVb30.net

23区の親御さんは清原みたいになってほしくないから
スポーツ選手養成学校なんて通わせずに中学受験の名門進学塾に通わせてるんだよなぁ・・・

351 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 04:58:58.23 ID:7YQcivnR0.net

361 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 05:23:13.82 ID:bMeT5+pi0.net

>>359
サッカーならな
野球だと千葉なんて大阪に勝負挑むことすら許されないレベルだ…
野球で関東でやれそうなのは神奈川くらいだろ

395 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 06:29:15.54 ID:TvmRPgDO0.net

野球の視聴率は昔と比較にならないレベルだけど
観客動員は増えてたんでしょ

402 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 06:41:20.74 ID:xAlgWldj0.net

>>395
試合数が増えてるからね
1試合あたりだとセリーグは90年代〜2000年代前半あたりとあんま変わらない
パリーグは全体的には増えてるけど西武、日ハム、ホークスとかは一時期より減ってる

416 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:06:50.67 ID:QioPNUyn0.net

7割強が在日じゃないの

420 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:08:29.02 ID:d2pibJ9Y0.net

>>416
ほら、こういうレスしてくるの在日だからな
無視しとけよ

428 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:14:14.81 ID:HviQc0fC0.net

でも大阪出身の選手でも、巨人ファン多いじゃん。

清原、桑田、元木、ダルビッシュ、みんな巨人ファンだぞ。
大阪でも昔は毎日巨人戦が中継されてて、それで巨人ファンが多かったそうだ。

さすがに今は違うだろうが。

441 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:22:54.15 ID:CAu3WkRI0.net

>>428
清原、桑田、元木、ダルビッシュ
全員在日じゃんw

455 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:34:08.06 ID:kMeQ3QgU0.net

世界で通用したサッカー選手

中田英寿 関東
中村俊輔 関東
小野伸二 関東
長谷部誠 関東
内田篤人 関東
中島翔哉 関東
酒井宏樹 関東

本田圭佑 関西
香川真司 関西
岡崎慎司 関西
南野拓実 関西
乾 貴士 関西

長友佑都 四国

吉田麻也 九州
冨安健洋 九州

459 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:38:21.61 ID:QHmd8vZJ0.net

>>455
山梨や静岡を関東にするのはどうかと

463 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:42:32.50 ID:T/vNxpxO0.net

日本を代表する大企業も関西だらけだしね
ノーベル賞受賞者も関西が多い

486 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:06:43.64 ID:ql71N5Xr0.net

>>463
大阪の企業は凋落しまくってるが。。。
ノーベル賞取った人も少年期に大阪を脱出してる人ばかり

482 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 07:59:46.76 ID:OKMcUFu60.net

静岡はNTT西日本だよ

642 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 11:12:47.15 ID:bkRrfVb30.net

>>482
NTTの本社は東京都千代田区

532 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 08:58:06.04 ID:uxvDM8be0.net

>>12
秋田美人よな

892 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 11:39:11.60 ID:E/WlOZlC0.net

>>532
落合は美人じゃないよ

537 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 09:09:39.33 ID:stEma0PW0.net

巨人V9時代のメンバーって、関東出身者が王、長島、柴田、堀内ぐらいしかいなかったみたいね。後、関西、名古屋、九州の寄せ集め。

551 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 09:26:00.65 ID:I5HR97NO0.net

>>537
王、金田、張本、新浦
在日系が主力の巨人

610 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 10:46:15.41 ID:d2pibJ9Y0.net

>>609
官報見りゃわかんだろバーカ
単発在チョンうぜーんだよ

622 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 10:58:33.92 ID:lHpjOr0s0.net

>>610
よう朝鮮人!今日もまーた火病ってるのか?w

691 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 12:20:49.34 ID:fWNRL7TH0.net

今年の広島ヤクルトの乱闘でも関西弁が飛び交ってたからな
プロ野球界の公用語は関西弁なのは間違いない

720 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 13:34:17.69 ID:NFJpoOF+0.net

>>691
愛知のカネやん、東京の高橋慶彦、神奈川の大沢親分も得体の知れないエセ関西弁みたいのをよく口にしたよね
鶴岡とか藤村とか広岡とか広島出身が多かったからか、昔の野球人の一人称はワシだったしな
西日本の方言のチャンポンの野球弁が公用語だったかもしれん

694 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 12:42:32.59 ID:Gw5WDa8V0.net

最新のメンバー

【海外組】2020サッカー男子日本代表と4種年代[小学生]の所属チーム
GK 川島永嗣 与野八幡SSS(埼玉県)
GK 権田修一 さぎぬまSC(神奈川県/東京都)
GK シュミットダニエル 仙台スポーツシューレFC(宮城県)
DF 植田直通 緑川SSC(熊本県)
DF 室屋成 ゼッセル熊取FC(大阪府)
DF 板倉滉 あざみ野FC(神奈川県)-川崎U12(神奈川県)
DF 冨安健洋 三筑キッカーズ(福岡県)
DF 酒井宏樹 柏マイティーFC(千葉県)
DF 安西幸輝 川口戸塚FC(埼玉県)‾東京Vジュニア(東京都)
DF 菅原由勢 AS豊川(愛知県)
DF 吉田麻也 佐古SSS(長崎県)
DF 長友佑都 神拝SS(愛媛県)
MF 中山雄太 北文間SS(茨城県)
MF 遠藤航 南戸塚SC(神奈川県)
MF 柴崎岳 野辺地SSS(青森県)
MF 原口元気 江南南SS(埼玉県)
MF 鎌田大地 キッズFC(愛媛県)
MF 南野拓実 ゼッセル熊取FC(大阪府)
MF 堂安律 西宮少年SS(兵庫県)
MF 伊東純也 鴨居SC(神奈川県)
MF 久保建英 FCパーシモン(神奈川県)-川崎U10(神奈川県)
MF 三好康児 中野島FC(神奈川県)-川崎U12(神奈川県)
MF 橋本拳人 フナトアミーゴ(東京都)
FW 大迫勇也 万世SSS(鹿児島県)
FW 鈴木武蔵 韮川西小SSS(群馬県)
FW 浅野拓磨 ペルナSC(三重県)

神奈川県が全国最多

734 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 14:04:08.30 ID:uUMLi1ZS0.net

>>694
静岡居なくなったんだ。
昔は日本代表の半分ぐらいは静岡と言うか清水出身だった気がするのにw

695 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 12:48:11.02 ID:uTDSPQ5R0.net

大阪は小学校時代から少年野球やリトルリーグが盛ん
近隣県も盛ん
後は地方の強豪校に住み込みで通い野球を全国区にしてる(高校大学時代)

中学生時代が一番手薄で部活でサッカー他に流出が多い時期w

699 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 12:51:13.28 ID:uTDSPQ5R0.net

>>695
出身を卒業高校じゃなく
小学生時代をどこで野球してたか?で調べたら清原の言ってる事は正しいと思う

747 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 14:42:05.24 ID:6Es9g5kn0.net

野茂・上原・ダルビッシュ・田中・マエケンみんな関西

798 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 17:44:21.93 ID:XTaQHka30.net

>>747
その中で純日本人は野茂と上原だけだろ

753 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 14:49:47.40 ID:l3wGEzsv0.net

平成30年度中体連加盟生徒数 男子

  東京都     大阪府      愛知県
サッカー17243  サッカー11826  サッカー11826
バスケ 15845  バスケ 9595   卓球  11118
卓球  11418  卓球  9285   バスケ 10519
野球  10582   陸上  9186   野球  9980
陸上  8604   野球  8996   陸上  6443

757 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 14:52:49.77 ID:miZbFdr70.net

>>753
中体連に所属してる生徒は基本的に将来プロの対象外

755 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 14:50:36.67 ID:miZbFdr70.net

関西はリトルリーグが盛んだからな。
子供の頃からガチで野球やってる奴は同年代との競争で有利。
そして、ドラフトは基本的に同年代同士との比較になる。
関西人が有利なのは当然。

764 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 15:13:41.79 ID:m3zmGRM90.net

>>755
全国版もお願いします。

770 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 16:19:28.96 ID:5Hk5FnoN0.net

関西は頭悪いのが多いからスポーツばっかやってんじゃね?

779 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 16:42:46.75 ID:DmtTsr5Q0.net

>>770
そりゃ勉強やらないから
スポーツに専念できるよな

805 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 18:12:39.37 ID:EZXVSRFx0.net

サッカーも世界に出るのは関西人が多いしもっと言えば芸能人もそう。目立ちたがり屋の関西人はそういう派手な職業につきたがる。逆に東北人とかはなるべく目立たない仕事を選ぶ

814 :名無しさん@恐縮です:2020/12/13(日) 18:45:30.02 ID:kR0aXhHN0.net

>>805
普通に関西人以外も海外出てるでしょ。しかも実力的にスターレベルは非関西人じゃない?久保くんて神奈川じゃない?

852 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 01:43:33.80 ID:vvmX5mFj0.net

ちょっと大雑把すぎる主張だけど
東京ってのは田舎の一部の優秀な人が上京して動かしてるのは事実

883 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 07:38:32.03 ID:6EN3c0NM0.net

>>852
それいつの時代?

884 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 07:54:22.37 ID:4wdSJ8W30.net

関西人はバカだから運動するしか能がないんだろ

912 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 17:54:22.11 ID:02fTbMa00.net

>>884
関東人は野球も勉強もやらないから
大変だぞ。
高校卒業したら大学行かないと馬鹿にされるからな

885 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 08:39:09.57 ID:9+iINocR0.net

枚方ボーイズ最強!

   

913 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 17:55:30.17 ID:02fTbMa00.net

>>885
ナニワボーイズじゃないの?

920 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 18:00:44.64 ID:PtSBmOOS0.net

>>915
張本 王 金田 バース スタルヒン

確かにw
なんでだろうな

968 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 08:40:42.60 ID:TfAKXC/k0.net

>>915
>>920
本塁打
1位 王 貞治 868
2位 野村克也 657
安打
1位 張本 勲 3085
2位 野村克也 2901
打点
1位 王 貞治 2170
2位 野村克也 1988

野村が1位だったが王、張本に抜かれた

922 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 18:08:36.02 ID:dsznV5Qv0.net

間違ってはいないが、王貞治(東京都墨田区)1名でおつりがくるのでは?
清原(大阪府岸和田市)だって、彼に比べたらぜんぜん雑魚でしょうが。

937 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 20:31:35.60 ID:jpSeiVIS0.net

>>922
王の記録は箱庭球場&圧縮バットでのいわば参考記録みたいなもんだからなあ

ホームランアーティストとしてのポテンシャルは清原の方が高いって

927 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 18:36:18.81 ID:IhevMxWX0.net

>>904
日本語苦手なの?

941 :名無しさん@恐縮です:2020/12/14(月) 21:10:57.26 ID:vc99RLcy0.net

>>927
馬鹿が偉そうにするのが5ちゃんの典型

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/12/15(火) 12:47:36.51 ID:MWO76PUd0.net

最新のメンバー

【海外組】2020サッカー男子日本代表と4種年代[小学生]の所属チーム
GK 川島永嗣 与野八幡SSS(埼玉県)
GK 権田修一 さぎぬまSC(神奈川県/東京都)
GK シュミットダニエル 仙台スポーツシューレFC(宮城県)
DF 植田直通 緑川SSC(熊本県)
DF 室屋成 ゼッセル熊取FC(大阪府)
DF 板倉滉 あざみ野FC(神奈川県)-川崎U12(神奈川県)
DF 冨安健洋 三筑キッカーズ(福岡県)
DF 酒井宏樹 柏マイティーFC(千葉県)
DF 安西幸輝 川口戸塚FC(埼玉県)‾東京Vジュニア(東京都)
DF 菅原由勢 AS豊川(愛知県)
DF 吉田麻也 佐古SSS(長崎県)
DF 長友佑都 神拝SS(愛媛県)
MF 中山雄太 北文間SS(茨城県)
MF 遠藤航 南戸塚SC(神奈川県)
MF 柴崎岳 野辺地SSS(青森県)
MF 原口元気 江南南SS(埼玉県)
MF 鎌田大地 キッズFC(愛媛県)
MF 南野拓実 ゼッセル熊取FC(大阪府)
MF 堂安律 西宮少年SS(兵庫県)
MF 伊東純也 鴨居SC(神奈川県)
MF 久保建英 FCパーシモン(神奈川県)-川崎U10(神奈川県)
MF 三好康児 中野島FC(神奈川県)-川崎U12(神奈川県)
MF 橋本拳人 フナトアミーゴ(東京都)
FW 大迫勇也 万世SSS(鹿児島県)
FW 鈴木武蔵 韮川西小SSS(群馬県)
FW 浅野拓磨 ペルナSC(三重県)

神奈川県が全国最多
注目の新人三笘も久保と同じく川崎市出身

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。