「はやぶさ2」カプセル 大気圏突入は12月6日午前2時28分ごろに

1 ::2020/11/30(月) 20:58:03.57 ID:97m+yBiv0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
日本の探査機「はやぶさ2」が、小惑星の砂が入ったとみられるカプセルを地球の大気圏に突入させる時間が日本時間の12月6日の午前2時28分から29分になると、JAXA=宇宙航空研究開発機構が公表しました。
カプセルの帰還が成功すれば、初号機に続いて小惑星の砂を持ち帰ることになるとみられ、世界から注目されています。

「はやぶさ2」は6年前に打ち上げられ、小惑星「リュウグウ」で採取した砂が入ったとみられるカプセルを12月6日に地球に帰還させる計画です。

「はやぶさ2」のプロジェクトチームは30日会見を開き、本体からのカプセルの分離を日本時間の12月5日の午後2時30分に行い、カプセルの大気圏突入は12月6日の午前2時28分から29分になると公表しました。

「はやぶさ2」は、カプセルを分離したあと、すぐに軌道を変更して別の小惑星へと向かうということです。

分離されたカプセルがオーストラリア南部の砂漠に着地するのは午前2時50分ごろになる見込みだということです。

会見には現地で待機している回収チームも参加し、アンテナやレーダーの設置など準備が順調に進んでいる状況を説明しました。

カプセルの帰還が成功すれば、初号機に続いて小惑星の砂を持ち帰ることになるとみられ、難しいミッションが成功するのか世界から注目されています。

JAXAの津田雄一プロジェクトマネージャは「ここまでの軌道変更は完璧で安心できるものであったが、これから行う分離の前後は大切な作業が続くので、もう一度気をひきしめていきたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201130/k10012738831000.html

27 ::2020/11/30(月) 22:53:48.20 ID:4rBDXZhW0.net

>>24
前回のは、本体がド派手に燃え上がってたけど
あれに少し先行してたカプセルの静かな光あったよね
今回は、あれだけなんだろうね

34 ::2020/11/30(月) 23:33:23.71 ID:vOF+nDjd0.net

>>27
あの先行してたカプセル
ただ飛んでるだけなのにメチャかっこよく見えたw

36 ::2020/11/30(月) 23:42:53.34 ID:yesYS36C0.net

>>27
カプセル追っかけるはやぶさが、カプセルを見守り見届けてから燃え尽きたように見えて泣けた

49 ::2020/12/01(火) 08:16:26.16 ID:gw3OOY3l0.net

>>27
あれ見て感動するのは小さいころ見たガンダムのせいだわ
燃え残ったのがガンダムで燃え尽きたのがザク

64 ::2020/12/01(火) 22:20:04.99 ID:ivB1jayy0.net

>>27
前回はカプセルを火の鳥が見守っていた

12 ::2020/11/30(月) 21:24:31.71 ID:MNMyV7hH0.net

今思い出したがこれの映画見たなw
地球に帰ってきた時に流れ星になってて、それ見て夏川結衣が、ああああおかえり〜って感じで号泣してたw

37 ::2020/11/30(月) 23:47:22.85 ID:OxCuEmve0.net

>>12
俺リアルタイムで映像見てたけどほんとにそんな感じだったわw
あ゛あ゛あ゛ あ゛おか゛えり〜〜(TOT)

66 ::2020/12/01(火) 22:25:38.33 ID:tebG2kba0.net

>>12
はやぶさの映画はドラマが3つ、ドキュメンタリーが1つあるから
知り合いと話すときに話が合わない可能性があるから注意な
http://hayabusa-movie.jp
> 「はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH」
> 「はやぶさ HAYABUSA」
> 「はやぶさ 遥かなる帰還」
> 「おかえり、はやぶさ」

16 ::2020/11/30(月) 21:41:00.19 ID:sXWOAp+V0.net

なんかいつの間にか、日韓で共同研究することになってたんだな

【国際】韓日研究チーム、はやぶさ2が着地した小惑星「リュウグウ」共同観測へ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1591638715/

19 ::2020/11/30(月) 22:07:06.13 ID:foXs4luw0.net

>>16
半島ソースなんで妄想じゃない?

87 ::2020/12/03(木) 13:08:33.40 ID:/C7QrJZo0.net

>>16
うえええええ

18 ::2020/11/30(月) 22:01:29.53 ID:8cPJkE0Z0.net

>>16
なんで関わらすのか アホなのか

21 ::2020/11/30(月) 22:12:07.60 ID:/0zCrJ7r0.net

>>18
合併してJAXAになる前のNASDA・ISAS・NALの3組織の中の一つが
極左の大先生方、主に東大系の教授連中のスクツ

47 ::2020/12/01(火) 07:14:12.88 ID:ThB+2BNx0.net

なんでこういう事にチョンが絡んでくるかが分からん
あいつらコジキか?

61 ::2020/12/01(火) 20:18:48.20 ID:A5o/xsT40.net

>>47
人に誉められることは自分の物にしたがるからな

>>57
なるほど

53 ::2020/12/01(火) 11:27:54.51 ID:caS1Ylaj0.net

「「はやぶさ2」は、カプセルを分離したあと、すぐに軌道を変更して別の小惑星へと向かうということです。」
これ。これが今回のすごいところ。

59 ::2020/12/01(火) 13:40:33.71 ID:6RqJtGs+0.net

>>53
前回も(計画的には)そうだったんだが、満身創痍でああなった。

69 ::2020/12/02(水) 14:11:27.27 ID:hA6YKlw80.net

はやぶさ2に関して、韓国は今のところ静かすぎるのはなぜ?
裏で韓国人は落下現場付近にもう行っているんじゃないの?

86 ::2020/12/03(木) 12:51:31.57 ID:Ns9T3IZV0.net

>>69
今回、ソウル大が参加してるから騒がない

後でデカイ面するのが
いつものパターンだな

入れるんじゃねぇっての(溜息)

75 ::2020/12/03(木) 11:00:21.41 ID:6n4d8b8l0.net

キャッチ!
マイ!
ハート!
ベリーメロン♪

88 ::2020/12/03(木) 14:45:14.91 ID:4PZk4EQT0.net

>>75
華麗なるVの態勢でカプセルをキャッチしてくれるわけだな
さすが華麗なるビクトリーム様

76 ::2020/12/03(木) 11:05:26.51 ID:AhoPUU000.net

また微塵しか入ってなかったら どうしよう

81 ::2020/12/03(木) 11:20:05.02 ID:7QlJMwUd0.net

>>76
はやぶさサンプルは公募で選ばれた各国の研究機関に送られ、多数の論文が発表された。
この結果を受けてサイエンスは複数回の特集を組んでる。

Dust from がStone(Pebbles)か、お世辞でRockになると嬉しいとは思う。

1 ::2020/11/30(月) 20:58:03.57 ID:97m+yBiv0●.net ?PLT(16500)

https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
日本の探査機「はやぶさ2」が、小惑星の砂が入ったとみられるカプセルを地球の大気圏に突入させる時間が日本時間の12月6日の午前2時28分から29分になると、JAXA=宇宙航空研究開発機構が公表しました。
カプセルの帰還が成功すれば、初号機に続いて小惑星の砂を持ち帰ることになるとみられ、世界から注目されています。

「はやぶさ2」は6年前に打ち上げられ、小惑星「リュウグウ」で採取した砂が入ったとみられるカプセルを12月6日に地球に帰還させる計画です。

「はやぶさ2」のプロジェクトチームは30日会見を開き、本体からのカプセルの分離を日本時間の12月5日の午後2時30分に行い、カプセルの大気圏突入は12月6日の午前2時28分から29分になると公表しました。

「はやぶさ2」は、カプセルを分離したあと、すぐに軌道を変更して別の小惑星へと向かうということです。

分離されたカプセルがオーストラリア南部の砂漠に着地するのは午前2時50分ごろになる見込みだということです。

会見には現地で待機している回収チームも参加し、アンテナやレーダーの設置など準備が順調に進んでいる状況を説明しました。

カプセルの帰還が成功すれば、初号機に続いて小惑星の砂を持ち帰ることになるとみられ、難しいミッションが成功するのか世界から注目されています。

JAXAの津田雄一プロジェクトマネージャは「ここまでの軌道変更は完璧で安心できるものであったが、これから行う分離の前後は大切な作業が続くので、もう一度気をひきしめていきたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201130/k10012738831000.html

2 ::2020/11/30(月) 20:59:18.18 ID:mJbCtPwy0.net

日本の上空は?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS