引用元
1 :爆笑ゴリラ ★:2020/12/01(火) 14:20:27.43 ID:CAP_USER9.net
12/1(火) 14:17
オリコン
お笑いコンビ・ラーメンズで演出家としても活動する小林賢太郎が11月16日をもって芸能活動から引退したことを1日、所属事務所を通じて発表した。
書面では「弊社所属タレントの小林賢太郎が2020年11月16日をもって芸能活動から引退し、弊社から離れましたことをご報告致します」と伝え「今までご支援いただきましたファンの皆様方や関係者の皆様には心より感謝申し上げます」と記した。
続けて「平成31年頃より本人から2020年末をもって、全ての表舞台から引退したい旨の相談がありました。この素晴らしい才能を引退により終わらせる事を弊社としても容易に認めがたく、何度か話し合いを重ねてきましたが、本人の強い希望により引退の運びとなりました」と説明。
「本来は『力ジャラ第5回公演』が最後の舞台の予定でしたが、コロナウィルス感染防止のために中止になり、『うるう』が最後の舞台となりました。今後、小林賢太郎は全ての表舞台から引退しますが、執筆活動などの裏方仕事で皆様と御一緒させて頂きますので、これからも今までと変わらぬ御指導、御鞭達の程よろしくお願い申し上げます」とした。
最後は「ラーメンズ本公演を熱望されていたお客様につきましても、こうした結果になり、ご希望に添えない事を深くお詫び申し上げます」とつづり「尚、小林賢太郎の著作権の管理・運営をするために設立しました、株式会社スタジオコンテナは解散となります事もあわせてご報告致します」と結んだ。
相方の片桐仁もコメントを発表。「相方の小林賢太郎がパフォーマーを引退することになりました。最初は本当にビックリしましたが、理由を聞いて納得しました。本人が考えて考えて、決めたことですからね」と胸中を吐露し「今の僕がいるのも、学生時代にお笑いの世界に誘ってくれた賢太郎のおかげです。相方には感謝しかありません」と記した。
「10年以上もラーメンズの本公演を心待ちにしていた皆様、フェードアウトみたくなって、大変申し訳ありません」と詫びつつ「ですが賢太郎は今後も創作活動は続けるそうです。いろいろ新しいことを考えているようなので、楽しみにしていてください。そして、片桐仁の役者、芸人活動、アーティスト活動は、今後も変わらず続きますので、そちらもどうぞよろしくお願いします」とメッセージしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/91a81879b4b77b7edf8ef9f2062152fbda186d37
5 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:22:13.42 ID:p/Nrdvpi0.net
197 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:56:52.89 ID:X8Y0Chqg0.net
>>5
ラーメンズは好きだけどカンダハクザンは嫌いや
219 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:01:21.17 ID:Vj4QZT7/0.net
268 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:11:03.86 ID:psMc4MIB0.net
327 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:23:43.70 ID:H973OrOW0.net
631 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:31:45.13 ID:PYdhrhtc0.net
718 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 18:35:19.38 ID:exZV2rWX0.net
>>327
東京03は面白いけど、こいつら全然つまらん
731 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 18:48:00.80 ID:MS8ZMwlJ0.net
>>327
東京03はラーメンズとは全く別の笑いだから無いだろ
東京03はラーメンズと違ってちゃんと面白いからな
874 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:27:14.73 ID:O+/nKSkD0.net
>>731
03じゃないけどアルファルファ時代にラーメンズ&オークラと一緒にやってたこともあったよね
ぬっほん語も好きだった
749 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 18:57:14.90 ID:GAf14D4T0.net
528 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:34:01.99 ID:1XAyRpLJ0.net
623 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:25:29.24 ID:lGV9ayUe0.net
624 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:26:32.04 ID:nLivo67L0.net
>>5
何となく面倒くさそうなカテゴリーなだけだろw
764 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 19:04:29.73 ID:TuxWAUwZ0.net
899 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:51:15.25 ID:8iCU9SHQ0.net
>>5
神田伯山(の講談)好きだし、ラーメンズも昔好きだったけど、系統全然違うよね?
1 :
爆笑ゴリラ ★:2020/12/01(火) 14:20:27.43 ID:CAP_USER9.net
12/1(火) 14:17
オリコン
お笑いコンビ・ラーメンズで演出家としても活動する小林賢太郎が11月16日をもって芸能活動から引退したことを1日、所属事務所を通じて発表した。
書面では「弊社所属タレントの小林賢太郎が2020年11月16日をもって芸能活動から引退し、弊社から離れましたことをご報告致します」と伝え「今までご支援いただきましたファンの皆様方や関係者の皆様には心より感謝申し上げます」と記した。
続けて「平成31年頃より本人から2020年末をもって、全ての表舞台から引退したい旨の相談がありました。この素晴らしい才能を引退により終わらせる事を弊社としても容易に認めがたく、何度か話し合いを重ねてきましたが、本人の強い希望により引退の運びとなりました」と説明。
「本来は『力ジャラ第5回公演』が最後の舞台の予定でしたが、コロナウィルス感染防止のために中止になり、『うるう』が最後の舞台となりました。今後、小林賢太郎は全ての表舞台から引退しますが、執筆活動などの裏方仕事で皆様と御一緒させて頂きますので、これからも今までと変わらぬ御指導、御鞭達の程よろしくお願い申し上げます」とした。
最後は「ラーメンズ本公演を熱望されていたお客様につきましても、こうした結果になり、ご希望に添えない事を深くお詫び申し上げます」とつづり「尚、小林賢太郎の著作権の管理・運営をするために設立しました、株式会社スタジオコンテナは解散となります事もあわせてご報告致します」と結んだ。
相方の片桐仁もコメントを発表。「相方の小林賢太郎がパフォーマーを引退することになりました。最初は本当にビックリしましたが、理由を聞いて納得しました。本人が考えて考えて、決めたことですからね」と胸中を吐露し「今の僕がいるのも、学生時代にお笑いの世界に誘ってくれた賢太郎のおかげです。相方には感謝しかありません」と記した。
「10年以上もラーメンズの本公演を心待ちにしていた皆様、フェードアウトみたくなって、大変申し訳ありません」と詫びつつ「ですが賢太郎は今後も創作活動は続けるそうです。いろいろ新しいことを考えているようなので、楽しみにしていてください。そして、片桐仁の役者、芸人活動、アーティスト活動は、今後も変わらず続きますので、そちらもどうぞよろしくお願いします」とメッセージしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/91a81879b4b77b7edf8ef9f2062152fbda186d37
65 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:32:23.02 ID:L5CmSxu20.net
80 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:35:25.46 ID:NhXSE8n90.net
>>1
>今後、小林賢太郎は全ての表舞台から引退しますが、執筆活動などの裏方仕事で皆様と御一緒させて頂きますので
引退じゃないじゃん
単に作家活動に専念するってだけだろ
213 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:00:32.93 ID:8TexLAXJ0.net
>>1
一緒にやってたバナナマンやおぎやはぎや東京03よりはるかに才能あったし
キングオブコントとかテレビ番組に出てれば覇権を握れてたのに
松本を越えるコントを作れる唯一の芸人だったのに
あまりにプライドが高すぎたというか、「売れるためにはお笑いとして何でもやる」という意識がなさすぎた
244 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:06:18.78 ID:AvZH/pCL0.net
>>1
そもそも誰コイツみたいな小林がわざわざ引退報告する必要あるのか? 消えてた芸人同然なのだから、勝手に消えていってオッケーだと思うのだが。
255 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:08:46.58 ID:45MdWbHq0.net
>>244
そりゃおまえには関係ないだろうけど、普通にライブとか見に来るファンが
居るんだから発表しても何の不思議もないわ
世の中おまえ中心で回ってねーから
263 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:09:53.45 ID:v1bOSajC0.net
>>244
ファンに向けてのリリースだよそのくらいちょっと考えりゃわかんだろカス
279 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:11:47.24 ID:DWvZsk9g0.net
364 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:31:41.14 ID:v1bOSajC0.net
>>279
そりゃ好きな人が死体蹴りされてんだからキレても仕方ないだろ。
368 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:32:20.14 ID:Klt0USMT0.net
256 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:08:53.95 ID:LJiTUQcA0.net
>>1
なぜ芸能トップニュースにならないのか
なるわけないかw
410 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:48:05.58 ID:nkbzehzm0.net
618 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:22:32.50 ID:s29cj+w20.net
663 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:52:01.03 ID:OZsY7vf80.net
>>1
マジかよ!ショックで震えが止まらない。
熱が出て37.8度ある、咳も出始めてニオイがしない。
728 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 18:46:57.89 ID:qHVGuswu0.net
>>1
ラーメンズと言えば
千葉!佐賀!滋賀!だな
あれを見てないのは損してる
M1 で笑い飯の奈良県立歴史民族博物館をリアルタイムで見てないのと同じ
それにしても惜しい人を亡くした…
465 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:08:05.96 ID:8Xk/hreU0.net
496 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:18:40.59 ID:cnAc+Wj50.net
681 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 18:05:19.00 ID:fVO8/bTC0.net
760 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 19:01:08.32 ID:z3Htc1690.net
769 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 19:12:03.79 ID:1QwQuxXm0.net
775 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 19:15:03.95 ID:gUAX3I6/0.net
796 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 19:32:02.22 ID:X2sjoCo0O.net
821 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 19:57:01.66 ID:C3s8tZFz0.net
877 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:29:03.01 ID:h7q0ojSM0.net
>>465
この黒さと縮こまり方はアレやってるとしか…
887 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:40:06.08 ID:66yfpr7R0.net
973 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:47:12.61 ID:GR7VN+MV0.net
241 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:06:03.44 ID:PceHxozA0.net
名前だけ知ってたけどネタ見た事ないなオススメある?
248 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:07:15.86 ID:SvKPprxU0.net
>>241
見たことない人には、「不透明な会話」勧めてる
258 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:09:30.90 ID:DWvZsk9g0.net
259 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:09:34.61 ID:XcsWRbbc0.net
>>241
ラーメンズ公式の「不透明な会話」「不思議の国のニポン」「風と桶に関する〜」あたりは面白い
てか「TEXT」の演目はどれも面白いと思うよ
396 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:42:44.98 ID:wI7QPDby0.net
416 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:49:17.63 ID:+KoqADcj0.net
>>241
小林賢太郎のYouTubeでラーメンズの全公演が見られるぞ
518 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:23:24.13 ID:xwbTzZsZ0.net
544 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:40:42.32 ID:s/INlDMt0.net
>>241
日本語学校のイタリア(オンバト)、フランス(箱)、アメリカン(地下)、不思議の国のニポン、
あと同音異義の交錯
590 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:00:44.84 ID:humy6+Ns0.net
836 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:06:45.47 ID:km6Tl4w60.net
45 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:30:03.87 ID:MRhkFl2d0.net
>>42
観たことないくせに過大評価とかどんな価値観してんのお前
78 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:35:01.81 ID:0bejYE4k0.net
>>45
面白い奴ならTVやお笑い番組に出まくりだろ
全く見た事ない
見かけないと言う事はお笑いの需要がないの
そのくせ評価が高い声がきこえる
信者がそのマイナー具合をもちあげてるだけ
だから過大評価
92 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:37:21.40 ID:MRhkFl2d0.net
>>78
テレビに出てるなら面白い奴ってお前ゆりやんくっきー!第七世代全員おもろいって全肯定なのかよww 周りの意見だけでしか物事測れない、自分で評価できないやつがエンタメ語るとかウケますわ。
119 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:41:22.20 ID:YIez4+kJ0.net
>>78
この辞めた方が昔から「テレビでトークなんてやりたくねーからテレビ出ねえ」とこじらせてたから出ないだけ
相方は需要あるしコンビならもっと需要があったはず
信者じゃないがアンチほどラーメンズを神格化するんだよなあ
やってることは設定が変なだけの下手なコント師なのなシュールなのが気に食わないみたいに食いついてくるw
277 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:11:32.80 ID:aVEZO1790.net
325 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:23:15.47 ID:JMT6ZbFL0.net
>>78
それ過大評価じゃなくて売れてる売れてないってだけの話でしょ
350 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:28:09.05 ID:JFrEnsIF0.net
>>78
お前の中ではフワちゃんは一流ってことだなw
371 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:33:14.63 ID:yrcckfV90.net
495 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:18:06.81 ID:42B94byA0.net
>>78
TVやお笑い番組に出なくても
今の東京の笑いを作ったのは間違いなくこいつとその周辺の人間
お笑いの中身は勿論、売るためのパッケージと商品販売ルートまで完成させた
03のライブ動員4万人とかも所詮ラーメンズの作ったレールの上でしかない
627 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:28:22.72 ID:0if5RTpV0.net
26 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:27:14.49 ID:PKnE8BAnO.net
マジかよ
結構びっくりだわ
昔ナイナイ岡村はラジオとかですっげぇバカにしてたよなラーメンズを
テレビには出ないって格好つけてるやつらって
36 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:28:19.02 ID:m1DlCu/J0.net
160 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:50:15.78 ID:NllqBV8q0.net
318 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:22:14.94 ID:DWGQVpSN0.net
>>26
芸人が名前を出すときはたいてい
ラーメンズw
ラーメンズ()
みたいに含みのある言い方してた
そうでなかったのは昔一緒にライブに出てた人たちぐらい
331 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:24:20.59 ID:ylK8Q1160.net
>>318
というか今は少なくなっただけで東京で標準語のシュールコントやってるだけで大阪芸人から睨まれてたんよ昔は
よしもとの中でもそういうのあったんだし
556 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:46:17.72 ID:DWGQVpSN0.net
>>331
みんな活動スタイルをわらってるんですよ
326 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:23:27.66 ID:Qkk1dfCn0.net
>>26
でも岡村より面白かった
めちゃイケ嫌いだったからかもだが
685 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 18:08:51.34 ID:vo1AfApK0.net
>>326
小林が必死こいて考えた洗練されたネタより岡村がだっふんだした方が
多くの人を笑わせられるんだなそれが
977 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:52:26.55 ID:RB8WZzfi0.net
>>685
世間を相手にしてるのと好きな人だけを相手すればいいのとの違い
702 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 18:24:32.36 ID:88e5Zg4O0.net
>>26
今は世代くくりで他事務所同士でも仲良くやってるけどナイナイくらいの世代はdisりというか潰しみたいな発言が多かった気がする
特に吉本。
398 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:44:15.78 ID:tnpZZsZ90.net
ラーメンズ好きな人ってアレ…
チームナックスとか好きそう
409 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:47:48.87 ID:ZvaquHJX0.net
500 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:19:33.70 ID:EzcgwrC40.net
537 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:36:35.12 ID:jxNWOAGy0.net
550 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:42:37.15 ID:s/INlDMt0.net
>>398
悪いか?あとパスピエも大好きだ。
だから何だというのだ
長い物に巻かれないことをバカにする人にはラーメンズの良さなんてワカランわな
575 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:54:28.24 ID:0tV9Oj7W0.net
830 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:04:45.88 ID:j8PESc5w0.net
>>550
そう言う「俺は他人と違うから」みたいな目線が痛いんだわ
443 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:59:44.77 ID:8TexLAXJ0.net
バカリズムは小林の信奉者だけど、小林よりはるかに売れたのが皮肉だた
やっぱ尖ったネタの一方でアイドル番組の司会ができるかどうかなんだよな、売れるためには
452 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:03:29.64 ID:pQmNRkTv0.net
>>443
テレビに出たりすると企画以外にもテレビに出るという役割が付加されて自分にそれは向いてないと断ってたんだよな
テレビの演者としてもスペシャリストの人達に失礼になってしまうとか言ってた
455 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:05:17.40 ID:8TexLAXJ0.net
>>452
それは言い訳だと思うよ
バカリズムだって最初からそれが出来たわけじゃないんだから
「そういうのはやりたくない」が本音でしょう
467 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:08:26.76 ID:OESwGgpq0.net
463 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:07:30.14 ID:pMxcIhid0.net
>>443
信奉者だったんだ?意外〜
どっちかというと、くさしてそうなのに
469 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:09:05.69 ID:8TexLAXJ0.net
>>463
バカリズムのネタなんてもろ小林寄りでしょ
トツギーノとか
474 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:10:52.49 ID:SsWj1nUY0.net
>>469
これこの気持ち悪さ
これだからラーメンヤロウのファンは嫌われるんだよ
480 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:12:23.44 ID:8TexLAXJ0.net
>>474
バカリズム本人が「ぼくらの時代」で小林の影響を口にしてるんですけどw
979 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:54:13.59 ID:zmhXPJHV0.net
>>443
2013年の「僕らの時代」にいとうせいこう、小林賢太郎、バカリズムが出てたよ
信奉者云々がわかると思うよ
980 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:58:14.83 ID:JSKRkHJP0.net
116 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:40:58.09 ID:3eby7MLu0.net
>>87
別にメジャーなんて目指さないでいいっしょ
テレビなんていつもダサい演出でダサいことしかやってないし
音楽はとっくにメジャー目指さないの当たり前みたいなノリになったのにお笑いは大衆に媚び媚びでウンザリだな
挙句の果てにはコメンテーターとか芸人じゃなくていい仕事まで芸人にさせて、それが売れてる証だと思ってる芸人までいるし
131 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:43:13.20 ID:xsRArm0Z0.net
>>116
それを世間では自己満足、負け惜しみって言うんだよw オタクの世界ではそういう屁理屈になるんだろうけど
166 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:50:55.28 ID:3eby7MLu0.net
>>131
君はテレビおもしろいと思う?
自分はたまにしか見ないし、ラーメンズは名前ぐらいしか知らないけど、無闇矢鱈と芸人をどの番組にも出しては低俗にしていくノリは辟易とするよ
他のアートはテレビ目指してるわけじゃないのに芸人だけ今だにテレビを神格化して不思議
173 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:52:00.27 ID:KOu0OWh80.net
184 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:54:34.97 ID:3eby7MLu0.net
>>173
正直それしかなくない?
金がモチベにならない人にとってのテレビ出演ってデメリットが多そうなんよね
453 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:03:49.32 ID:izMp2DRY0.net
>>166
ダイアンの「本日はダイアンなり」は凄く面白いよ
472 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:10:07.10 ID:s/INlDMt0.net
>>131
日本が芸術後進国、エンターテインメント後進国なのは自己満足を悪いこととしてきたからじゃないかな
169 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:51:06.92 ID:yR8RZhPb0.net
>>116
賞レースやテレビを批判するなら、そこで賞取りなよ、天下取って実績残しなよって思うわ
そしてスパっと引退して文句言えば説得力がある。
そう言う意味でラーメンズより、上岡龍太郎が言う批判の方がまだ耳傾けようかな、って思うw
349 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:27:51.38 ID:dEVEFreB0.net
>>169
爆笑オンエアバトルのオンエア常連だったでしょ
そのころM-1グランプリなかったし
オンエアバトルの終わりと共にTVは出なくなった
舞台が好きなんだろう
コントだけじゃなく青春劇の主宰してたし
67 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:32:40.58 ID:oib8F93i0.net
79 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:35:05.13 ID:humy6+Ns0.net
>>67
大学の時落研の先輩のラーメンズ(当時4年)が創価大学の学園祭に呼ばれてライブしてきたというのでどうだったかきいたら、小林さんがステージに上がるなり「ここが池田洗脳王国か…」と言ったら生徒全員「おー!」と沸きまくりだったらしく掴みはOKだったと言ってた
83 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:35:51.90 ID:MpdXWtU20.net
611 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:15:07.74 ID:K5xdy4k80.net
630 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:30:59.24 ID:CuICd5+r0.net
99 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:38:11.77 ID:kibfPufvO.net
806 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 19:40:19.27 ID:zpZnUWs10.net
809 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 19:42:26.88 ID:a6uBEKvM0.net
>>806
エンタ、レッドカーペット、ひな壇ガヤはテレビ規格を割り切れる芸人以外損するだけだしな
811 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 19:44:09.23 ID:vo1AfApK0.net
>>806
エンタはちょっと酷かったからそれは良いとしても
アドリブやひな壇芸が要求される番組は拒否だからね。一時は需要あったろうに。
自分の後ろを歩いていたバナナマンやおぎやはぎが売れっ子に
なったのを見て何を思うのか。
825 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:00:50.10 ID:IQCMzpcs0.net
>>811
バナナマンやおぎやはぎが後ろを歩いてた感じなのか
君の席を見るとその2組が大きい笑いとってる印象だけどなあ
838 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:08:10.19 ID:qJ3vsro60.net
>>825
ラーメンズに単独ライブは全ネタ新作じゃないと駄目だとアドバイスしたの設楽らしいから、後ろを歩いてたというのは>>811の中の認識かと
おぎやはぎだって若手の頃から一目置かれてたみたいだし
859 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:21:28.70 ID:DaVXLxxD0.net
839 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:10:03.04 ID:dwEIkVjr0.net
>>811
いやその3組って最初から完全に同格だったけど
ところで片桐はもうエレキコミックに入ったらいいんじゃないか
901 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:51:43.10 ID:6ajSly9Z0.net
まじですかっとしたわ
こいつらのファン大嫌い
こんなに落ちるとはな
流石に擁護できんレベルで売れんかったな
907 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:55:07.06 ID:IQCMzpcs0.net
911 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:56:17.74 ID:8TexLAXJ0.net
>>901
売れなかったというか売れることを拒否したというか…
テレビに出るのを止めた時点でいつかはこうなるのは本人も分かってただろう
914 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:57:52.82 ID:HwnaCgYg0.net
>>911
売れることを拒否とかそういう言い訳がダサいんだよ
だから叩かれる
920 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:02:10.66 ID:8TexLAXJ0.net
>>914
売れようとして売れなかったならともかく、テレビに出て売れることを拒否したのは事実だからさ
917 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:59:58.13 ID:gcfAzq4a0.net
>>901
そうだよな
パラリンピック閉会式ステージ演出をやるくらいまで落ちぶれちゃったよな
955 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:31:49.99 ID:dTyUKb3Q0.net
>>917
NHKとお国だけに愛されてる芸人って恥ずかしいね、みっともないね
ケラ、内村、こいつ
22 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:25:56.70 ID:90EqOcjh0.net
598 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:03:24.46 ID:CTXiApzK0.net
625 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:27:36.98 ID:+XXZY4bX0.net
632 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:33:24.69 ID:kTlJM9er0.net
813 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 19:46:01.91 ID:/hwOzUX/0.net
35 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:28:17.97 ID:BnEiaQeo0.net
こういうひとって
意外と実家が裕福で
実家の事業受け継ぐために芸能界やめるってことないの。
わたくしはNHK若手TVプロヂューサーで実家の〇〇製作所のあとをつぐってことで
やめた人しっている。
あっさりやめた。社長業のほうがいいらしい。生きがいもあるし。
57 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:31:50.02 ID:i3wIojLb0.net
>>35
お父さんは広告代理店で結構上の役職に就いてるんじゃなかったか
博報堂だったかADKだったような
539 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:37:12.90 ID:DaVXLxxD0.net
176 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:52:42.12 ID:31IQhm7H0.net
>>35
二人とも多摩美だからある程度はいいとこの子でしょ
488 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:15:00.99 ID:RRv7oJjI0.net
40 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:28:33.15 ID:CCDgZGQl0.net
102 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:38:41.12 ID:/rnSfsEc0.net
>>40
メガネやめてヘアメイクをまともにしたらブスじゃないんだろうな
363 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:31:29.87 ID:VBWtIDn20.net
369 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:32:40.74 ID:YOZbBN5D0.net
383 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:38:25.90 ID:VBWtIDn20.net
>>369
光浦靖子に柴田理恵の口元を合成した顔だよ
そんな顔で45歳でAカップのくせにヤリマン
おれも含めて世の中どうかしてる
924 :
予言者:2020/12/01(火) 21:04:16.93 ID:o412TihK0.net
668 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:56:37.69 ID:b3RNVIO50.net
>>40
この人は地味にしてるだけ
メイクすると可愛いくなるだろ
812 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 19:45:36.62 ID:8TexLAXJ0.net
松本人志が10年遅く生まれて浜田に出会ってなかったのが小林という印象
時代と出会いって大事
816 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 19:47:18.46 ID:vo1AfApK0.net
>>812
松本みたいにアホなセンスはないよ小林には
良くも悪くも「凄くうまい」の人
846 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:14:47.18 ID:8TexLAXJ0.net
854 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:18:22.57 ID:vo1AfApK0.net
>>846
それも日本語学校ということに対する皮肉だからね。
基本的に小林さんは意味のある事しかできない。
学校の屋上で意味もなくゲロ吐き大会をしていたお下劣な松本とは毛並みが違いすぎる。
865 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:23:17.94 ID:8TexLAXJ0.net
>>854
松本も小林もロジカルな部分と言葉や概念をおもちゃにして彼方にぶっ飛んじゃう部分があると思うんだよ
談志がいってたイリュージョンね
上品か下品かの問題ではなく、そういう本質的な部分が似てるかなと
851 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:17:47.98 ID:dwEIkVjr0.net
>>812
片桐仁はネタを自分一人で作りたい人間にとっては最高のタイプの相方だと思うけどな
個人的にはコバケンはキンコン西野タイプだと思う
858 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:20:47.54 ID:8TexLAXJ0.net
>>851
浜田がいなけりゃ松本は「分かる人には分かるお笑いマニアの神様」で終わってたと思うよ
松本本人もそんなことを言ってたような
そうなっちゃったのが小林のような気がするんだよね
866 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:23:42.61 ID:dwEIkVjr0.net
>>858
いやでもコバケンには昔は周りにバナナマンもおぎやはぎもいたし
同じ事務所にはエレキコミックもいてちゃんと交流もあったんだよ
それでもああなったのはやっぱり個人の問題じゃねーかなあ
松本はいくらこじらせてもコントを戯曲とは言い出さないと思う
876 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:27:24.13 ID:8TexLAXJ0.net
>>866
ただ「コントに1万円払わせる」とか、映画で世界に認められたがるとか、間違いなく松本には小林的な要素はあるよw
そうならなかったのは時代もあるし、浜田との出会いもあるし、あと吉本の環境もあるかな
879 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:29:52.53 ID:dwEIkVjr0.net
>>876
まあビジュアルバムなんかは果てしなくコバケンに近い部分はあるかもしれない
860 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:21:58.80 ID:/g110Z0b0.net
>>853
ラジオで小馬鹿にしてたぞ
あいつはアーティストになりたかっただけって
867 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:24:11.83 ID:8TexLAXJ0.net
>>860
それは道化になりきれなかった部分を揶揄してたのであって
才能そのものは認めてたでしょ
871 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:26:04.18 ID:/g110Z0b0.net
872 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:26:05.67 ID:dwEIkVjr0.net
>>860
実際コバケンはアーティストになりたい病なんだよなあ
でもアーティストになりたい病なんだけど本当のアーティストみたいなものは作ろうとはしない
でももしかしたらそういう状況を打破したいから芸能人を完全にやめて
小説書くなり舞台演出家になるなりしたいのかもしれないな
885 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:38:56.88 ID:/g110Z0b0.net
>>872
結局、プライドが高すぎるんだよ
簡単に言えばタレントとして仕事が全くないから引退するってだけなのに
「足が痛い」とか子供みたいな言い訳をするw
恐らく実態はフリーターなんだろうけど、それを認める事ができない
引退するのに創作活動は続けるってのもアーティスト願望を捨てきれない証
127 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:42:21.03 ID:pzKvdGj10.net
なんで今さら80年代のラジカルみたいなコントやってんのかなって不思議だった
面白いと思ったことはないしバカな女ばっか笑わせてかわいそうだった
136 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:44:37.37 ID:v1bOSajC0.net
>>127
カジャラ以外でコントしてないはずたから”今さら”がいつの話で”80年代のラジカルなコント”がどれを指してるかわからないけど、例えば何?
183 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:54:33.23 ID:J/M5Oqye0.net
132 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:43:19.14 ID:SvKPprxU0.net
135 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:44:09.57 ID:m1DlCu/J0.net
>>132
無理無理w
これから来年にかけて世界はさらに荒れるよ
クラーケンのターンになったからね
146 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:47:01.36 ID:SvKPprxU0.net
>>135
来年オリンピックやらなくても、また救済枠でやるかもじゃん
椎名林檎と小林賢太郎で、スポーツ興味ないのに式は楽しみだった
470 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:09:29.82 ID:s/INlDMt0.net
>>132
創作活動は続けるから多分それにリソース割きたい意志もあるんじゃない?
204 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:57:39.98 ID:humy6+Ns0.net
209 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:58:32.43 ID:m1DlCu/J0.net
>>204
着眼点はいいんだけど、フルスイングには至ってないかな・・
394 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:40:31.60 ID:Yx/smbPo0.net
436 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:57:06.16 ID:O8sR0Hef0.net
>>394
期待したのかよw
面白くなかったのは同意するわ
247 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:06:39.19 ID:gwVJ7DOk0.net
松本みたいな圧倒的な才能は無かったな。まぁ松本はトークスキルも備えてたからね。
290 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:16:12.80 ID:8TexLAXJ0.net
>>247
コントに関しては松本を越えてたと思うけどなあ
他のことはやろうとしなかったから、才能があるのかも分からなかった
逃げたっちゃ逃げたんだろうね
売れるために素をさらけ出すのが嫌だったんだろう
307 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:19:48.63 ID:aVEZO1790.net
>>290
ネタを観たビートたけしは「テレビより、解ってる客の前だけでやった方がいい」って言ってた。
513 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:22:41.32 ID:s/INlDMt0.net
510 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:22:03.65 ID:s/INlDMt0.net
>>290
ダンディ坂野も出たやつな
あれマジでたけしの評が的確すぎてびびる
376 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:34:51.81 ID:fHgiDaSx0.net
385 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:38:36.49 ID:g3+v+eop0.net
392 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:40:23.82 ID:1X/Td9oc0.net
400 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:45:03.07 ID:OESwGgpq0.net
>>376
本人の文書もファンの自分語りもキモすぎて草
818 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 19:52:01.92 ID:IQCMzpcs0.net
なんでこんなに熱いアンチがついてるんだろう?
別にごり押しがあった訳でも他者を馬鹿にする発言があった訳でもないのに
829 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:04:28.32 ID:gWqHtSzi0.net
>>818
ラーメンズに限らず芸人や業界人からセンスを評価される芸人はそういうアンチがつきがち
ジャルジャルとか笑い飯とか
その人達の笑いを理解できない自分がセンスないと言われてるようで嫌だから必死になって否定するんだろうね
842 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:11:56.53 ID:dwEIkVjr0.net
>>829
マジレスするとジャルジャルはそういうセンスと真逆だろ
学校の人気者のノリをコントで突き詰めるとああなるってだけで
849 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:16:21.22 ID:lKvrNZGY0.net
>>842
人気者っていうか、ジャルジャルは昔のお笑いにありがちな「尖ったオレ」みたいな学生時代では全然なかっただろうな
まあこれは千原ジュニアみたいなやつのことだけど
ジャルジャルはネタは変だけど本人達は育ちのいい好青年だし千鳥もあの風貌で学生時代は学年の人気者で全然ひねくれてなかったって話だね
856 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:19:24.59 ID:IQCMzpcs0.net
>>849
千鳥は出会いのエピソードからして学校の人気者だろうな
844 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:13:47.81 ID:gWqHtSzi0.net
>>842
同じセンスだという話ではなく「芸人や業界人からセンスがあると評価されてる」という括りね
それがどういうセンスであるかは俺のレスの趣旨としてはあまり重要ではないよ
評価されてる人を理解できない自分という劣等感を刺激するという話だから
847 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:15:48.03 ID:/g110Z0b0.net
>>844
ラーメンズ評価してるのバカリくらいだろ
852 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:17:52.09 ID:gWqHtSzi0.net
857 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:20:11.48 ID:/g110Z0b0.net
>>852
どうしたんだ?応援してた人が全く評価されずに消えていくのは悔しいだろうが
才能が無かっただけなんだよ
861 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:22:01.50 ID:gWqHtSzi0.net
>>857
俺は別に特別応援してた訳じゃないけど
芸人全般好きだから君みたいな恥ずかしい人もよく見かけてるよ
870 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:25:33.37 ID:/g110Z0b0.net
>>861
どこがどう恥ずかしいのか論理的に説明できる?w
853 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:17:56.65 ID:8TexLAXJ0.net
>>847
爆笑太田も色々言ってたけど評価してたと思うよ
「なんでラーメンズはキングオブコントに出ないんだ」と言ってたから
87 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:36:37.15 ID:xsRArm0Z0.net
>>70
テレビにも興味なかったんだろうな、きっと。見なかったから。多くの人が知らんかったら評価されようないよな
ただの自己満足だよなw お笑い芸人なんてメジャーを目指さなきゃウソだよ、って言う爆笑太田の方が俺は正しいと思う
892 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:44:13.19 ID:0Xx3nBxD0.net
なんで必死に悪口言ってる人いるね。
親でも殺されたのかな?W
普通にお疲れ様でいいのに。
何か悪い事したわけじゃないんだし
902 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:52:27.85 ID:gMkVlOEa0.net
>>892
元ガチ恋とかじゃん?
濃いヲタいたからなぁ
ID:vo1AfApK0はうっかり「小林さん」言っちゃってるしw
909 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:55:37.49 ID:vo1AfApK0.net
>>902
松井秀喜を松井さん呼ばわりしたり「さん」付けの略称には多様な意味があることを
今後理解しておくといい
953 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:29:50.50 ID:dTyUKb3Q0.net
>>892
必死なんじゃなくてただ単に嫌われてるだけ
929 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:07:47.88 ID:x9zDeYEd0.net
>>927
おまえ知ってて書いてるだろ
ラーメンズYouTubeの収益は全部赤十字に寄付
932 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:10:04.61 ID:vo1AfApK0.net
>>929
このスレの595でしったわ
その余裕があるってことはここで信者やアンチが心配する必要はなさそうだな
936 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:15:55.01 ID:HwnaCgYg0.net
>>929
見てみたけど広告すら入ってないからそもそも収益化してないよ
945 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:23:29.15 ID:x9zDeYEd0.net
>>936
権利管理の会社も精算だから広告外したんじゃないの?
152 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:48:35.02 ID:ZvmXcMNh0.net
163 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:50:38.09 ID:SvKPprxU0.net
>>152
そういう人いるよね
ジャンヌじゃなくてABC好きな女に好かれる男っている
792 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 19:28:19.08 ID:mXelolba0.net
185 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:54:35.22 ID:vbmjgu950.net
190 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:55:45.58 ID:U8k/PvKaO.net
193 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:56:12.97 ID:m1DlCu/J0.net
>>185
地上波で消費されるお笑いコンテンツをファーストフードとするなら
オーナーシェフの店みたいなもんだな
好き嫌いは分かれるけど
2 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:20:53.50 ID:fWv7MFrL0.net
367 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:31:58.09 ID:v+s363T+0.net
855 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:18:53.72 ID:EGRURaao0.net
311 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:20:23.04 ID:XE248F890.net
ネタ作ってた方だっけ?
こっちの方が役者として雰囲気あってイケメンだったのにメガネの方が役者として売れたな
分からんもんやで
314 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:21:31.18 ID:Qkk1dfCn0.net
>>311
椎名林檎のpvに出てたけどあのまんま役者やりゃいいのにとは思った
323 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:23:00.38 ID:mjWB4MHe0.net
>>311
色をなくせる片桐の方が使いやすいだろ
小林は色出過ぎ
358 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:29:58.12 ID:fDGxN9U+0.net
バナナマンのコント持ち上げてるやつもラーメンズ好きそう
バナナマンって出てる番組の関係でアイドルから入ったとかバラエティーからとかコントからとかってファンの出自が入り交じってるけど全部どんどんキモくなってきてる
崇拝してるやつ多すぎ
366 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:31:55.67 ID:P2JEYI9U0.net
>>358
バナナマンはむしろなんであんな売り方してたか謎なくらい本人たち意識低いやん
ぶっちゃけコントもつまらない
だからこそテレビタレントとしてバズれたんだろうけど
379 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:36:08.70 ID:fDGxN9U+0.net
>>366
本人たちは意識低いけどファンが年々むちゃくちゃキモい
煮詰まってきてる
422 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:51:35.99 ID:QMY+qZBo0.net
>>421
ラーメンズのラーメンはそのラーメンじゃないんだ
425 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:52:46.40 ID:m1DlCu/J0.net
>>422
ドイツ語の方がちょっと恥ずかしいけどな
どっちの意味でも芸風と全く関係ないし
428 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:54:07.40 ID:wI7QPDby0.net
460 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:06:53.73 ID:1eNqUK2O0.net
本人のブログか何かのスクショ見たけど足が悪いんだな
そりゃ引退もやむを得ないわ
484 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:13:22.02 ID:5YjlHe5w0.net
>>460
そう言えば何年か前舞台から落ちたかなんかした記憶
持病だったのか
マジックとかパントマイム系の事もやるからどこかちょっとでも不具合あると思うように出来なかったんだろうな
566 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:51:31.08 ID:NACiov8+0.net
>>460
アクション系のボケは片桐仁とか見るからにボケの人が担うと思いきや意外と小林賢太郎も動くもんな
477 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:11:55.78 ID:OCscywki0.net
お笑いファンだけどこの人達苦手って言い辛い空気ある
498 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:18:55.62 ID:5YjlHe5w0.net
>>477
お笑いファンとラーメンズって相容れないと思うわ
ラーメンズってお笑いってよりサブカル系の小洒落た芝居って感じだしファンもめんどくさいから苦手でも当たり前だと思う
オンバトの頃ならまだしもテレビでなくなってからはお笑いと言うより舞台カテゴリとかそっち系だと思う
515 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:23:05.81 ID:PvrXYJeD0.net
>>498
演劇も好きだけどこの人達見るなら普通に芝居見に行くわってなる
笑いたければお笑い見るし笑いだけじゃないなら演劇見るし中途半端で見る気しなかったよ
491 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:16:21.62 ID:SsWj1nUY0.net
504 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:21:08.64 ID:v1bOSajC0.net
>>491
私が言うのも何だけど、ラーメンズはファンもアンチもベクトルが違うだけで同じくらい痛いなって感じだな。
516 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:23:20.82 ID:SsWj1nUY0.net
>>504
どっちどっちで誤魔化す所が気持ち悪い
その屁理屈が大嫌いなんだよ
536 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:36:29.32 ID:v1bOSajC0.net
>>516
でもお前何言っても気持ち悪いで済ませる気だろ?
540 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:38:19.08 ID:SsWj1nUY0.net
>>536
やっと出てきた言葉がそれ?
本当気持ち悪いな
548 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:41:53.44 ID:v1bOSajC0.net
>>540
コント仕掛けてきてるのか単純に日本語不自由なのか判断できねぇ…
505 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:21:12.62 ID:l3t3jJsU0.net
フランスかパリの海外公演を放送した時に最後の潜水コント?のBGMで流れていたピアノ曲が大好きで一時期いろんなワードで検索したけど
結局わからずじまいだったのを思い出した。あれもオリジナルだったりすんのかな
514 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:23:01.37 ID:5YjlHe5w0.net
>>505
自分も見たけど覚えてないな
ポツネンの音楽とかカジャラのサントラに入ってない?
523 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:29:58.05 ID:l3t3jJsU0.net
>>514
コント見たいのかピアノ聴きたいのか、ま、どっちもだけど一時期寝る前によく見てた
サントラあるんだ。ありがとう
551 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:43:55.47 ID:b8uv56E90.net
10年前ぐらいかな
俺の周りにいた
意識高い系の女に
(しかし学歴やコネは無い)
好きな芸人を聞くと
なぜか、ラーメンズと
いう答えが多かった。
そして
ラーメンズと答えていた
その女達はわ能力もねーのに
周りを見下し
高望みした結婚をしたが
すったもんだして
全員シンママになってますwww
554 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:45:25.06 ID:b8uv56E90.net
>>551
追記
あと、全員アパート暮らしで
金は無いみたいw
574 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:53:32.91 ID:iZz2duA+0.net
>>551
あーなんか分かるわー
んでラーメンズ馬鹿にする方はする方で芸人の真似するのが面白いと思ってるただ煩いだけの奴なんだよな
555 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:45:57.35 ID:RP4asMhr0.net
いかにも美大出の意識高い感があったが
結局、引退の原因は?
568 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:51:39.91 ID:5YjlHe5w0.net
576 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:55:08.05 ID:RP4asMhr0.net
>>568
PC上等時代だから足の悪いこと利用した表現なんて
いくらでも思いつきそうだけどな
587 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:59:11.26 ID:5YjlHe5w0.net
>>576
表は引退して裏方やるんだってさ
多分小林って完璧主義(悪くいえばテレビに出ないとかお金払ってまで見に来てくれる人に受ければいいっていう逃げの姿勢)だから自分の思い描いた通りにできないならやらないって感じだろう
588 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:59:36.84 ID:Q1Uz9ftm0.net
599 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:03:24.74 ID:T8z08+450.net
>>588
物書きは続けるみたいだけど、演出はどうなんだろ?
舞台の仕事続けるなら事務所辞める必要はないような…
605 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:07:42.20 ID:NACiov8+0.net
>>599
小林賢太郎の作品の著作権を管理・運営する会社もこの際に解体したみたいだしね
完全フリーってことなんだろうか
610 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:14:18.19 ID:qqI8wjGn0.net
genico結局DVD化されずに終わったな
無理だろうと思ってたけど残念だ
619 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:22:41.08 ID:wI7QPDby0.net
629 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:30:17.46 ID:qqI8wjGn0.net
862 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:22:14.97 ID:ZOsGk1Hl0.net
パフォーマーはやめるけど、作家・演出家として業界にはいるわけだしね
875 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:27:15.12 ID:65a/HFUV0.net
>>862
裏方で残るという割に
> 小林賢太郎の著作権の管理・運営をするために設立しました、株式会社スタジオコンテナは解散となります
ってのが気になる
878 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:29:12.50 ID:dwEIkVjr0.net
>>875
半分芸人として作ったものは全部捨てて
1からやり直すってことじゃね
実際コバケンの舞台つべで見たけど
あれはやっぱり芸人が作った舞台だなって感じだった
912 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:56:21.13 ID:HwnaCgYg0.net
舞台の仕事も2013年くらいまでしかやってないじゃんか
結婚してるみたいだけど、完全なヒモ生活なのかな
915 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:58:02.76 ID:1qvHXJJv0.net
921 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:02:20.25 ID:m46vMVK/0.net
930 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:08:29.26 ID:x9zDeYEd0.net
>>928
先週のバナナムーンでその辺りの馴れ初めを珍しく話してたな
947 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:25:53.18 ID:RJT0qzCu0.net
>>930
定期的に話すね。先週のジャンク聞かなきゃ
951 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:28:22.97 ID:x9zDeYEd0.net
>>947
先週の佐久間宣行のラジオにオークラがゲストきて、
その辺もじっくり話してるよ
金曜日はそれを受けての話
940 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:18:13.21 ID:x9zDeYEd0.net
ざっくり
公演7500円×40日×900席 2.7億、グッズ、DVD足して
カジャラだけで年間3億の売り上げってところか
すごいね
950 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:27:25.77 ID:RJT0qzCu0.net
>>940
ただの売り上げで、経費引いたらどれだけのこんねん。って感じ
959 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:36:23.37 ID:HwnaCgYg0.net
>>940
そんな儲かるんならTVの売れっ子ももっと舞台やるよ
992 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 22:11:42.95 ID:SsWj1nUY0.net
ラーメンズのファンはファンじゃないフリして他の芸人を叩く
995 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 22:13:31.97 ID:5mEkBySJ0.net
>>992
嫌いな人間に対してそこまでしつこくなれるってすごいな
しかも引退したってのに、腐った根性
998 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 22:15:32.47 ID:SsWj1nUY0.net
>>995
言い返せないと個人攻撃
スレ荒らししてた癖に被害者ヅラするからな
120 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:41:30.13 ID:IpKhB3Uy0.net
965 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:41:03.18 ID:RW9qh1ws0.net
134 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:43:48.58 ID:r4xyq8E40.net
139 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:45:00.16 ID:m1DlCu/J0.net
>>134
地上波コンテンツのピエロに成り下がって芸すらできなくなった連中と比べてるの?w
155 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:49:55.76 ID:QnFOk7MV0.net
引退前にバナナマンおぎやはぎやバカリズムとなんかやりゃいいのに
167 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:50:58.19 ID:KOu0OWh80.net
>>155
そんな売れっ子と仕事したら
みっともなくなるだけ
165 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:50:43.21 ID:AyzYqB9d0.net
片桐も白々しいなエレ片とかピンの仕事ばかりで小林と別れたいのみえみえだったくせにw
674 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 18:01:04.39 ID:mFM8tM0y0.net
>>165
全然
片桐は小林に捨てられたくなくて戦々恐々としてたよ
172 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:51:26.41 ID:jEVSKWPs0.net
中3のとき学校休んでまで当日券並びにいって
本多劇場にTowerみにいった自分を褒めてやりたい
175 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:52:22.42 ID:m1DlCu/J0.net
>>172
ツレちゃんとかいうコントは、かなりもうきつくなってなかった?
177 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:52:49.08 ID:V/6qOpFG0.net
ついでに片桐仁思い出そうとするとロッヂの中岡が邪魔をする…
199 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:56:58.42 ID:F7WaYp+x0.net
181 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:53:30.16 ID:7DR+lNCR0.net
TVから逃げて信者だけ相手する手法はうまかったな
今の西野の先取りだった
不細工なら痛いファンもつかず食えなかっただろな
188 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:55:23.18 ID:W0RwzPSL0.net
>>181
たしかにこれだろな
片桐仁の見た目が二人なら売れてない
187 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:55:21.05 ID:31IQhm7H0.net
>>69
既存作品をyoutubeに公式にあげて全部寄付してるからそういうことはしないでしょ
214 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:00:40.44 ID:m1DlCu/J0.net
194 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:56:15.63 ID:NllqBV8q0.net
ラーメンズは好きだけど
ラーメンズ好きを公言するひとには近づきたくない
207 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 14:58:27.41 ID:S8AS2JM+0.net
224 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:02:14.28 ID:VhAljUaR0.net
才能が枯れても芸能界にしがみつく松本人志や北野武とは違うな
229 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:03:09.61 ID:gTHzxeNO0.net
228 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:02:50.20 ID:kMLPFCWX0.net
ラーメンズもカリカも死んだ今
シュールなコント好きは何見てるの?
341 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:25:59.22 ID:5ZLCiXyh0.net
235 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:04:05.96 ID:SK7G1CXs0.net
「サブカル」っていろいろなニュアンスを含む言葉だけど
思えばラーメンズってその象徴として結構ズバっと当てはまるわ、俺のなかで
内に閉じてて御高くとまってる感じが
ていうかラーメンズ自体というより、そのファンのイメージだな
まあラーメンズの熱狂的なファンに会った事もないんだけど
315 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:21:31.96 ID:EIKWDV3l0.net
>>235
この人の引退はサブカルの終わりだと思ってもいい
「サブカル系」って言葉が独り歩きして依頼もはやサブカルっていう概念自体薄いもんになってる、子供も減ってるし
252 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:07:56.27 ID:sJcsLsMK0.net
275 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:11:28.42 ID:Rak+ao020.net
283 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:14:07.97 ID:ZRSAnC6P0.net
動画でネタ見たけど、笑いのツボが全く分からなかった
テレビ出演NGにしてる程の実力なかったと思うけどね、ライブ客と身内の笑いしてるだけって感じ
297 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:18:07.71 ID:qxkSVHIF0.net
>>283
今でこそ03とかハナコとかわりと尺貰えるネタやってるけどレッドカーペット系全盛期の頃にテレビ出ない決断は正解
284 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:14:22.93 ID:qxkSVHIF0.net
惜しむ気持ちを出すのは8年遅い
片桐はちょくちょくドラマで観るけど小林は引退以前にまだ何か活動してたんだってレベル
378 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:35:39.94 ID:v1bOSajC0.net
>>284
ラーメンズ活動休止後も年1の小林賢太郎テレビやコント舞台カジャラ、最近だとパラリンピックの演出予定とか公演中止になった第5回カジャラをラジオコントにしてnoteで公開したり今年も精力的に動いてたよ、だから急なんだよ。8年ってなんの単位だ?
287 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:14:50.55 ID:TPtyIQ+OO.net
ラーメンズはスタイリッシュとかセンスとかって言葉を使われて評価されることが多かった
嫌いではないが、ネット動画が流行るよりずいぶん前に地上波テレビに出なくなっていたので
能動的に求める層以外はなんとなく見なくなって行ったんだろうな
320 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:22:34.62 ID:VXy+9rBB0.net
289 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:16:06.64 ID:8QeXLGWV0.net
351 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:28:09.15 ID:45MdWbHq0.net
>>289
ブサイクだけどしょっちゅうドラマ出てるし、エレキコミックとラジオ他色々やってるし
趣味の工芸品もある
293 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:17:25.65 ID:XE3vOK0J0.net
309 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:19:55.18 ID:mjWB4MHe0.net
294 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:17:28.69 ID:QuNjXhrn0.net
339 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:25:52.05 ID:526vLv9q0.net
>>294
だね
ラーメンズの公演観に行ったことあるけど1つの作品として完成してた
313 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:21:24.19 ID:eJQowq2t0.net
たしかに面白いし、チケットが取れないのも分かる
でも本人のプライドが高すぎたな
箱の中身はなんでしよねとかできないタイプだろうしなあw
あとファンが変なのばかりだった記憶がある
321 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:22:35.48 ID:Zr2Js+kg0.net
>>313
まあいいでしょ
芸人ならなんでもやれと押し付けるのは違う
俺はどっちも好きだよ
373 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:33:31.67 ID:64HWVOLK0.net
442 :
顔文字(´・ω・`)字文顔 :2020/12/01(火) 15:59:08.45 ID:6jIyRaku0.net
>>373
林田本人が見たらしょんべん漏らしながら喜びそうな評価だな(´・ω・`)
401 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:45:28.22 ID:Kxgxj0aB0.net
このスレ見てもわかるけどアンチが妙に執着してるんだよな
テレビにはほとんど出ないしそこまで嫌いになれるもんかね
444 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:59:57.35 ID:Th3QJ2d80.net
>>401
芸スポにはNSCの売れない芸人が常駐してるぞw
そんで表立っては言えない松本の悪口とか言ったりしてるぞw
ラーメンズとか存在自体許せないぞw
417 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:49:29.40 ID:TPtyIQ+OO.net
昔、あまりこの系統のコントが無かった時代にやってた事は素直にすごい
様々評価できるポイントはあるけど
「好きなお笑いはラーメンズ」と言っておけばお洒落
という外部が作った流れが本人たちへの反感に繋がったのは
不幸と言うか売り出そうとした方の戦略がヘタクソと言うか…
コントは良かったのに売り方で変な方に行った印象はある
502 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:20:00.43 ID:mwbhgl7V0.net
426 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:53:07.31 ID:vnWznLwg0.net
吉本の育成所とかで憧れてる芸人はラーメンズっていう人が多すぎて困るとか言ってたな
429 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:54:19.12 ID:m1DlCu/J0.net
437 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 15:57:08.93 ID:rzB/cveT0.net
あえて余白を残すことで、俺だけは分かってるという気にさせるんだって
なんかのインタビューで言ってたな
この人はコメディアンじゃなくてアーティストだから好きなようにやったらいいと思うわ
483 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:12:57.58 ID:v1bOSajC0.net
>>437
カジャラ「裸の王様」がNHKBSで放送されたときのインタビューかな。美術セットが最低限なことについて「余白を作ることでお客さんが自分のパーソナルを当てはめていく。舞台上ですべてを説明し切るのではなくてお客さんの脳みそを働かせて積極性を煽るという狙いがあります」「例えば数字の2というのがオチであれば変な顔して「にーっ」て言う落とし方もあるかもしれないけど、「1+1ってなんでしたっけ?」って言ってボーンと電気を消しちゃう。お客さんの心の中に一番面白い引き金の部分を発生させる。」と回答してた。
445 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:00:28.91 ID:m1DlCu/J0.net
>>443
作品として後世まで残るのはどっちだろうな
451 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:03:26.27 ID:8TexLAXJ0.net
>>445
ライブの完成度は比べ物にならないくらいラーメンズが上だけど、ライブは残らないからなあ
現状、ドラマ作ってるバカリズムの方が残る可能性は高いだろうね
てか、小林こそドラマや映画の脚本やってほしいんだが
476 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:11:26.53 ID:8TexLAXJ0.net
映画監督やってくれんかな
三大映画祭で賞とって松本を悔しがらせて欲しいw
696 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 18:18:02.36 ID:DxXDh14g0.net
>>476
ラーメンズ好きなのに権威主義とかバカじゃないの
489 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:15:36.83 ID:v1bOSajC0.net
501 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:19:34.13 ID:GBjE7ZS90.net
>>489
具体的なこと言えずキモいしか言えなくなった時点でお前の負け
497 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:18:54.52 ID:zS2lqpTL0.net
良くも悪くも美大の美意識にコンプレックスにある凡人が叩いてる印象
688 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 18:11:23.16 ID:vo1AfApK0.net
>>497
ラーメンズ側にも似たようなことが言えて美大特有の美意識が邪魔して
テレビ用の道化を演じることができなかった
542 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:39:19.84 ID:kl1l8u2q0.net
581 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:56:41.75 ID:w7yTVYvI0.net
>>542
コメント欄の「乙武はもっと足悪いけど活躍してるよ!」にワロタ
557 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:46:39.48 ID:NT9ET79m0.net
928 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:06:59.44 ID:RJT0qzCu0.net
>>557
もともとバナナマンがカリスマだったんだよ。ラーメンズの小林は、設楽に憧れて設楽を尊敬してた。
558 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:47:10.39 ID:1HmPhHHD0.net
設楽統とも小林賢太郎とも懇意にしてる椎名林檎に仲をとり持ってもらいたい
564 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:50:57.65 ID:gcfAzq4a0.net
>>558
それをいうならオークラは両方と仲がいい
560 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:49:41.70 ID:Q93S/o3V0.net
567 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:51:36.10 ID:humy6+Ns0.net
561 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:49:53.94 ID:5YjlHe5w0.net
NACSは舞台でもローカルバラエティでも小学生レベルの下ネタばっかりなのにサブカルお洒落選民意識高そうなラーメンズとファン層被ってんの謎だな
確かに鈴井と交流あるみたいだけどなんでだろ
582 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 16:57:06.61 ID:oXMI9mUJ0.net
>>561
内輪系のノリということなら共通点あると思う
自分はわかってる、で受け入れてもらいたい人には
どっちもちょうど良さそう
626 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:28:13.51 ID:8ZBYEbqW0.net
知ってる、この人達。
テレビに出たら天下を取ると言われてたな。
あえて表の舞台にはいかないインディーズバンドみたいな本格派。
たぶんこの人達が本物の“芸人”なんだと思う。
730 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 18:47:56.88 ID:qqBGxlPX0.net
650 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:44:26.12 ID:mo4+f5TC0.net
ラーメンズって名前は聞いたことあるけど実物は見ること無かったな
662 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 17:51:10.87 ID:qUtDJDjn0.net
>>650
ラーメン構造と同じで字では有名なんだけど
その業界やかなり興味がある人にしか知られてない謎の存在
自分、東京住んで長いけど、街中でも人の口からもラーメンズって言葉は聞いたことがない
697 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 18:19:19.26 ID:CTXiApzK0.net
708 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 18:28:00.99 ID:CTXiApzK0.net
797 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 19:34:24.62 ID:TPtyIQ+OO.net
クイズショーとかいうドラマにもでてたよね
相方だけ?
何故か櫻井翔主演で再ドラマ化されたヤツ
801 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 19:37:08.71 ID:qJ3vsro60.net
>>797
NACSの戸次とやったやつな
あれは片桐だけ
827 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:01:51.09 ID:GnFQBvui0.net
>>825
君の席見てるとおぎやはぎって実力あるよなって思うよね。
833 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:05:43.51 ID:IQCMzpcs0.net
>>827
凄いよね
君の席を見て俺の中で矢作の評価が爆上がりした
841 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:11:32.47 ID:lKvrNZGY0.net
裏方続けるのは芸能界に席置いてるし、別によくあるパターン
売れっ子が転身するのは珍しいしファンのためにハッキリさせたってところかな
845 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:14:45.55 ID:/g110Z0b0.net
883 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:35:09.34 ID:XEKoQo/F0.net
面白くもないネタをアートぶってする人という印象しかない
本人もさることながら信者がひたすらキモかった
891 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:43:17.87 ID:a6uBEKvM0.net
>>883
そういう事言うと「お前がアホすぎて理解できなかっただけだろ」と噛み付いてくる人は多かったな
908 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:55:24.79 ID:86KSLQha0.net
小林賢太郎TVって何度か見たけど、すごいつまらなかった
935 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:14:16.42 ID:dOsXtJIR0.net
910 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:55:49.09 ID:XETSDqjj0.net
結局お笑い芸人になりきれなかった人だからな
意外にスレが伸びてて驚き
919 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:00:58.65 ID:8TexLAXJ0.net
>>910
M1やキングオブコントの前、お笑い第5世代のトップランナーにいたし
ダウンタウンの次の時代の作る可能性が一番あったからねえ、ラーメンズは
916 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 20:59:28.04 ID:HwnaCgYg0.net
>>915
舞台の裏方で300万ってバリバリにやってないと無理だろ
ファンか書いてるはずのウィキに仕事の痕跡が無いんだが
923 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:03:19.96 ID:x9zDeYEd0.net
957 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:34:39.76 ID:bNIohgIQ0.net
ラーメンズって爆笑問題のライバルだったコンビなのにもの凄い差が開いてしまったからな。
今から頑張っても追いつけないと悟ったんだろう。
967 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:43:27.35 ID:m46vMVK/0.net
960 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:37:18.54 ID:gEibwBkl0.net
ぜいたくしなければ一生働かなくても暮らせるんだろうな
964 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 21:40:22.55 ID:RBndVcPd0.net
>>960
お金充分持ってるんだろな。子供いないのかな。
1000 :
名無しさん@恐縮です:2020/12/01(火) 22:16:09.49 ID:m1DlCu/J0.net
コメントする