引用元
1 ::2020/11/30(月) 12:05:45.47 ID:C8yGQktq0.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
橋下徹氏、飲食店の営業時短要請に「収入のある者の安全を守るために、一部の飲食店が犠牲になるのは絶対に違う」
30日放送のTBS系「グッとラック!」(月〜金曜・前8時)では、新型コロナウイルスの感染拡大について報じた。
番組では、東京都の営業時短要請について飲食店を調査し「応じるが55店、応じないが45店」だったことを伝えた。
元大阪市長の橋下徹氏(51)は「飲食店の形態というのはこうあるべきだというルールを、財政支援や設備支援をやって作って。それをやって最後どうしようもない時に営業の自由の制限ですよ」と、まずしっかりとした制度を作るべきだと主張。
その上で「何もやってなくて、応じてくれそうな所だけ時短制限、これは違うと。しかも僕らみたいに収入のある者の安全を守るために、一部の飲食店が犠牲になるのは絶対に違うと。ここは抵抗してもいいと思いますけどね」と話した。
https://hochi.news/articles/20201130-OHT1T50022.html
2 :
:2020/11/30(月) 12:07:29.65 ID:rpEpzjTu0.net
53 :
:2020/11/30(月) 12:37:38.06 ID:SDz1v52c0.net
>>2
いや、金に困ってる人は規制されてても働いたらいいって話じゃないの?
72 :
:2020/11/30(月) 12:45:56.84 ID:2XAVxtHi0.net
>>2
外食なんて、金持ってる奴の道楽なのは間違いない
貧乏人お断りの店なんてそこら中にあるし
74 :
:2020/11/30(月) 12:46:40.31 ID:2W+fZ73b0.net
107 :
:2020/11/30(月) 13:19:26.39 ID:3v2zsztu0.net
>>2
公務員やNHK職員や年金受給者は収入かわらない
さらに大企業の会社員ほど収入が減ってないらしい
下請けの方が自粛で仕事できないので収入減
自粛なんで社会的弱者をいじめるだけ
131 :
:2020/11/30(月) 13:54:47.63 ID:0wRaunuH0.net
>>2
マスコミが時短営業してないからだろ
出演者1/10、放送時間1/2にしてみろ
148 :
:2020/11/30(月) 14:06:33.02 ID:WQGtWNFe0.net
>>2
給付される40万以上粗利稼げる飲食店は営業するし
40万以下しか稼げない零細飲食店は応じるという話じゃないの?
まあヤクザから金借りてて後が無い奴のことかも知れんが
153 :
:2020/11/30(月) 14:14:39.73 ID:56RarY5+0.net
174 :
:2020/11/30(月) 14:50:07.62 ID:abh+grfj0.net
>>2
経済死んでも年金貰えるけどコロナで死ぬかもしれない年寄りじゃないの
196 :
:2020/11/30(月) 15:39:50.55 ID:VFCrk2md0.net
204 :
:2020/11/30(月) 15:54:06.40 ID:Qxt7EJwL0.net
>>2
収入有る者=飲食以外の勤め人や家族、じゃないの
「俺たちは働くけどお前たちは働いちゃ駄目
(生きていけない?俺たちには関係ない)」
ではダメって話じゃないかと
269 :
:2020/12/01(火) 01:02:19.52 ID:iaEXDQJp0.net
>>2
こういう定義が曖昧な敵を作って、それを批判する自分に酔ってるバカ、最近多くね?
Twitterとか、もうそれは酷い有様
282 :
:2020/12/01(火) 17:54:06.33 ID:tKD21bfJ0.net
>>2
確かにおかしな前提だよな。確証バイアスってやつだろうか?
60 :
:2020/11/30(月) 12:40:06.04 ID:YmsFR7kx0.net
うちの場合は家賃、人件費、固定費、雑費
1500万は毎月かかるけど売上半減してて非常に厳しく毎月赤字垂れ流してる。
中小企業は飲食観光以外にも厳しいのに何故飲食と観光だけ手厚く保護するんだ?
63 :
:2020/11/30(月) 12:42:46.30 ID:U9F5LndS0.net
94 :
:2020/11/30(月) 13:08:27.74 ID:YmsFR7kx0.net
>>63
工作機械製造とかの製造業の下請け
輸出向けがとまってて一社完全に取引停止してる
他もいまいち動きが悪い
新規の取引先を今必死に開拓してる。コロナがあけたらその分プラスになるしね
100 :
:2020/11/30(月) 13:12:11.71 ID:CSRz/L3t0.net
>>94
工作機械関連は酷い状態がもう1年以上続いてるそうだね
近所の工場が木金土日休みにして半年以上経つわ
よく持ちこたえられるもんだw
105 :
:2020/11/30(月) 13:16:44.19 ID:YmsFR7kx0.net
>>100
リーマンの頃の借入金がやっと返せるぐらいのところでまたコロナのせいで借入金が増える負のスパイラルよ。借りれるだけまだましかもだけど。
工作機械に限らないけど車とか部品作るようなとこって町工場の延長みたいな中小企業が多い業界だから、今回で店を畳むとこも多いだろうしリーマンより酷くなるかもしれない。ギリギリでやってる会社も多いだろうしねー
115 :
:2020/11/30(月) 13:26:05.89 ID:CSRz/L3t0.net
>>105
米中貿易摩擦+消費税+コロナの三重苦だよね
政府としては触れたくないのか完全に知らんぷりぽいな
銀行の支店長の話だとセーフティネット4号5号のおかわりが出始めてるそうだ
来年いこうは息絶える工場が増えそうとも言ってた
149 :
:2020/11/30(月) 14:07:56.00 ID:YmsFR7kx0.net
>>115
一億まではセーフティネットで無担保で借りれたり、条件緩いけど借りた金は返さなきゃいけないし、枠の問題もあるからねー
101 :
:2020/11/30(月) 13:14:03.46 ID:JGYhnd510.net
272 :
:2020/12/01(火) 02:56:35.59 ID:5sc6BBwe0.net
213 :
:2020/11/30(月) 16:21:11.11 ID:BpeqT5eE0.net
職種がもうコロナ対応できないんだから、飲食店はしょうがないよ。
人間が免疫獲得がこんなんな病気というのが判明しつつある中、
飲食や水商売が従来通りの形で収入を確保できるという前提で
議論をするのはもうまやかしだわ。
そういう分野の就労人口をどうやって他の業種に振るのか?の
補助等の手続きをする方が現実的。
218 :
:2020/11/30(月) 16:36:19.50 ID:zvUMxpxV0.net
>>213
介護でもなんでも転職案内した方が建設的だよな
ノジマに行った航空会社の社員とかも少し前に話題になったし、今までと同じ仕事でなんて諦めさせた方がいい
223 :
:2020/11/30(月) 17:00:06.96 ID:BpeqT5eE0.net
>>218
ほんとそれ。
介護でも良いし、外国人だらけになってる土木建築業もいい。
人手不足だからねぇ
それを前提に議論をした上で、それでも飲食業を続けたいとなれば、
完全に自己責任だわな。
239 :
:2020/11/30(月) 20:10:14.51 ID:Q4svJzhX0.net
橋下は弁護士の肩書でコメンテーターしてた時が一番良かったんじゃないか?
元大阪府知事、同元市長、元維新代表の肩書で政治コメンテーターを演じるには、ポジショントークと詭弁が聞きづらくてどうかな
243 :
:2020/11/30(月) 20:46:02.63 ID:uLuRe40j0.net
>>239
ハシゲの質の悪い所は8割方は正論吐くんだけど最後の結論にポジショントークで嘘混ぜたりするやん
聞いてて本当に詐欺師やなって
259 :
:2020/11/30(月) 22:10:09.93 ID:kTV8fBmg0.net
>>243
だな。
自分の利益の為に平気で煽るし、基本利己的なのに
それを隠して国士のようにふるまうのは如何なものかと思う…
最近も武漢コロナで講演会中止で稼げなくなったのか
必死にテレビ出まくってるし
なんだかなって感じですわ
262 :
:2020/11/30(月) 22:22:25.31 ID:77INsPZU0.net
橋下は正論ぽい事言うけど間違いも超正論ぽく言うから勘違いする奴も多い
まともな事は知事や市長をやった時の実務的な事ならかなり詳しい事は間違いないが
経済政策に関しては理想論で語る事が多い
そもそも経済政策や社会政策的な事はあてにならない
まあそれ以上にお前らのほうがまともな意見を出す事が出来ないけどな
266 :
:2020/11/30(月) 23:18:07.96 ID:uLuRe40j0.net
267 :
:2020/11/30(月) 23:19:42.06 ID:uLuRe40j0.net
>>262
わからんことは言わないし人を騙して利益を得ようなんて思わねーよ
ハシゲは騙すつもりで息を吐くように嘘付くだろ
44 :
:2020/11/30(月) 12:33:46.92 ID:zvUMxpxV0.net
いや、犠牲にするべきだよ?
守る理由がそもそもねえじゃん
自助努力が出来ないような会社はこの際だから潰すべき
48 :
:2020/11/30(月) 12:35:02.16 ID:0xoAUbxR0.net
64 :
:2020/11/30(月) 12:42:50.24 ID:zvUMxpxV0.net
>>48
飲食店=老人とか頭おかしいのかキチガイwww
飲食店の話してんだよ。クソガイジ
61 :
:2020/11/30(月) 12:41:57.74 ID:LBRILkVx0.net
マジでみんな静かに食えよ
普段からベチャベチャうっせーんだよ
66 :
:2020/11/30(月) 12:43:53.32 ID:KOtjgSO70.net
>>61
それな。喫煙者に食事中に喫煙するなと言える社会なのに、食事中におしゃべりするなと言えない謎社会
嫌煙家はどこ行ったんだ?出番だぞ
70 :
:2020/11/30(月) 12:45:41.74 ID:AA7IYlUq0.net
>>66
こういう時にこそ
「有害な飛沫ガー」とやってほしいわな
65 :
:2020/11/30(月) 12:43:26.98 ID:LCalhJDB0.net
飲食店での食事中も会話するならマスクを付けてするように
義務付けないと絶対に無理。
法律で決めたら日本人だったらまだ守ってくれると思うよ
69 :
:2020/11/30(月) 12:45:24.57 ID:zvUMxpxV0.net
>>65
歌舞伎町とか、すすきのの連中が守るわけねえだろ
73 :
:2020/11/30(月) 12:46:09.76 ID:LCalhJDB0.net
>>69
だから法律で決めて罰則も作るんだろ?
馬鹿なの?
68 :
:2020/11/30(月) 12:44:34.94 ID:AA7IYlUq0.net
問題は飲食店が潰れまくると
第一次産業や
お前らの大好きな酒蔵が
ダメージを受けるわけだ
76 :
:2020/11/30(月) 12:48:29.36 ID:fTBbtMAP0.net
>>68
家で飲み食いするからそこまで大ダメージはないような
コロナの影響で売上が減ってるのはどの業種でも似たようなもの
83 :
:2020/11/30(月) 12:53:53.38 ID:EGcrGeXw0.net
>>76
消費量がね
飲食はある程度の廃棄を前提にしてるし
108 :
:2020/11/30(月) 13:20:15.25 ID:cqTt4wbq0.net
もしかしてテナント店には家賃を大家に肩代わりしてやればいいんじゃないの?
其の上で期間中の家賃の請求権は停止させる。
そうやると、あとは従業員とオーナーの生活補助でいいんじゃないの?
それで随分たすかるんじゃないのかな。
売り上げ補完なんて、水商売なんだから必要ないよな。
260 :
:2020/11/30(月) 22:13:06.53 ID:4Vn+L4g/0.net
>>108
それも現実的じゃないだろ
どうやって証明するんだよ?
118 :
:2020/11/30(月) 13:31:47.82 ID:dFw20Iy40.net
この人、政治の世界からは身を引くって言ってなかったっけ?
なんか自分だけ安全地帯から石を投げているように見える
285 :
:2020/12/01(火) 19:19:30.76 ID:X5SlrfIS0.net
>>118
出演料の方が知事なんかやってるより儲かるからあちこちのテレビ局出てるんだよ。
125 :
:2020/11/30(月) 13:41:08.94 ID:ph6jj6gy0.net
は?
貧乏人は死ねってどの時代でも同じだろ
命が平等だとでも思ってのかこのガイジは
130 :
:2020/11/30(月) 13:53:39.13 ID:S4z6Kn1p0.net
135 :
:2020/11/30(月) 13:57:23.05 ID:3U7hElYa0.net
飲食店に一律な協力金払うよりも
老舗は優遇とかメリハリつけないと
コロナなくても3年もたない店が殆どw
144 :
:2020/11/30(月) 14:04:44.35 ID:9DQOKCUH0.net
>>135
これよ
コロナのせいにして金もらってる奴らが多い
154 :
:2020/11/30(月) 14:15:33.91 ID:FKgqJDmK0.net
国が自己責任と吐き捨てて国民の生活をみてくれません
だったらコロナだろうと金稼ぐために店開けるしかねえじゃん
客だって出歩いて遊びたいって欲求があるし
そもそも各法令の許認可を得て出店してる店での飲食は本来違法でもなんでもねえ自由な行為なんだから、自粛のお願いのんて秘境なやり口はだめだ
感染抑制のために営業を止めたほうがいいなら国が補償金出して休業させるべき
そのために国債の真水を投入すればいい
194 :
:2020/11/30(月) 15:38:59.13 ID:bq6lGjtb0.net
>>154
自営業や零細なら各種の補助が国や都道府県から色々出てるぞ
何も調べてないのか?
158 :
:2020/11/30(月) 14:18:41.52 ID:b8UGoxgk0.net
飲食店て貧乏人がやるものなの?!
失礼じゃない?!
177 :
:2020/11/30(月) 15:00:19.41 ID:FKgqJDmK0.net
>>158
脱サラとかリストラで、工員とか底辺職は嫌だ!みたいなプライドもった層が参入しやすい
料亭とかフレンチとか料理人の修行や才能が必要な分野以外なら出来そうとか思うんじゃない?
165 :
:2020/11/30(月) 14:29:17.28 ID:BFMU1QKs0.net
216 :
:2020/11/30(月) 16:31:12.96 ID:aCZewbJs0.net
179 :
:2020/11/30(月) 15:09:13.80 ID:piWddaA20.net
こういう切り取った言葉だけじゃ真意がわからない
それに何か言う奴も頭おかしい
182 :
:2020/11/30(月) 15:11:40.27 ID:FKgqJDmK0.net
>>179
言葉の切り取りで政敵の真意を歪めるのは自民お得意の技だもんな
180 :
:2020/11/30(月) 15:10:46.93 ID:7xn8c5A40.net
店が開いてるから客が行くのか、客が来るから店を開けるのか
183 :
:2020/11/30(月) 15:13:22.29 ID:FKgqJDmK0.net
>>180
国が自己責任と吐き捨てるんだから自助努力で営業するしかねえじゃん
184 :
:2020/11/30(月) 15:17:37.67 ID:3U7hElYa0.net
罰則がない要請にでも従うのが日本人
何故ならば、こういう社会を目指してきたから
そんなに強制して欲しいのかw
188 :
:2020/11/30(月) 15:25:10.18 ID:FKgqJDmK0.net
>>184
そもそも、お上は至上に下民は逆らうなって教育されているが、生活を脅かされてもはや日本の底辺はモラル崩壊している
そもそも、盲目的な従順は美徳でもなんでもない
228 :
:2020/11/30(月) 18:12:19.85 ID:jFfFfPD30.net
235 :
:2020/11/30(月) 18:56:57.28 ID:uLuRe40j0.net
>>228
綺麗事は二枚舌だけにしとかないとひどい目に遭うって話だ
254 :
:2020/11/30(月) 21:56:53.81 ID:iJc206HF0.net
タイトルがへんなのか。橋下がへんなことを言ったのとはちがう。記者がわるい。
「飲食店の形態というのはこうあるべきだというルールを、財政支援や設備支援をやって作って。それをやって最後どうしようもない時に営業の自由の制限ですよ」と、まずしっかりとした制度を作るべきだと主張。」
には同意。維新は悪くない
278 :
:2020/12/01(火) 16:41:25.56 ID:rKcm/Fhs0.net
>>254
ちゃうねんw
市井のパパママショップの類の飲食店の営業ルールを法律で整備して保証の枠組みを国が作るとか、が大きな詭弁やねん
共産主義国家じゃないんやから、そんな無茶な法律作れるわけがない。逆にそんな不公平な事したらマジョリティの社畜がブチギレするわw
できもしない事を「法律」とか「法制度」とかの有難いワードでさも正義かのように強弁するのが橋下の特徴
今の維新と一緒にするのは乱暴だけど、役に立たない正義を振りかざすスタイルは継承してるよ
270 :
:2020/12/01(火) 01:09:15.51 ID:DHH2qnsr0.net
>>1
神様!!
橋下徹を、殺して下さい!!
どうか、どうか、お願いします!!
橋下徹を、殺して下さい!!
お願いします!!お願いします!!
273 :
:2020/12/01(火) 12:38:07.15 ID:LPm7Kffm0.net
>>270
マスコミが全て悪いんよ、有名人にしか喋らせんので
284 :
:2020/12/01(火) 19:01:03.55 ID:OwnfB7Ls0.net
金持ちと貧乏人どっちを守るかと言ったら金持ち
美人と不細工どっちを守るかと言ったら美人
こういうことを言うと必ず怒り出す人がいるがこれが世の中の現実
価値の低い方を守っても仕方がない
287 :
:2020/12/01(火) 19:25:43.31 ID:LPm7Kffm0.net
>>284
日本の裁判所は割とこの差別思想で判定してるからな
43 :
:2020/11/30(月) 12:33:27.99 ID:8lRvRNp60.net
そういう考えの政策を行う政治家がいないと思っているのならどこかの政党のブレーンにでもなれば?それかもう一度国政に出ようぜ
187 :
:2020/11/30(月) 15:21:58.53 ID:cG6TNqUI0.net
>>43
橋下徹のバカが、ブレーンや総理だったら、今頃日本は、イギリス以上の
惨劇になっとったわ!!ボケ!!
コイツは、ジョンソンのキチガイぶりを誉めてやがったヤツだからなぁ!ww
世界でも能無しで無能で、一番対応が
悪くてイギリスが地獄になってるのに
橋下徹は、最初ジョンソンの集団免疫を誉めてたんだぞ!!
橋下徹が、日本の総理だったら日本は
10万人以上死んでるわ!!
ぁあ。 安倍総理で良かった!!
49 :
:2020/11/30(月) 12:35:26.47 ID:TfxzQcJq0.net
なんで飲食店だけ補償しろって話になってんの?
売上が激減してる小売りとか他業種は?
不公平すぎるだろ
157 :
:2020/11/30(月) 14:17:58.45 ID:QbxOkVL+0.net
>>49
一般的な小売との違いは、飲食店は飲食物やそれを給仕するバイトを用意しないと仕事にならないのに、客が来なければ全てロスになるとこかな
持続化給付金の時は「フリーランスだけ額が少ないのは不公平だ」と言う人もいたけど、店舗家賃が必要ないし、仕入れも人件費も知れてるから仕方ないと思う
まぁそれだけロスが多いのに、個人店はそもそもそんなに儲かる事業じゃないから蓄えがないってのも問題
55 :
:2020/11/30(月) 12:39:04.09 ID:U9F5LndS0.net
そもそも
観光や飲み屋なんて娯楽産業
社会にとって不要不急であり
税金使って助ける意味はないし一時的に助けたところで時間稼ぎにすぎない
138 :
:2020/11/30(月) 13:59:42.03 ID:YQyu6opB0.net
>>55
お前は金輪際、娯楽の世話になるんびゃねぇぞ
103 :
:2020/11/30(月) 13:16:20.98 ID:fl16bpJq0.net
104 :
:2020/11/30(月) 13:16:33.91 ID:f54+Stj90.net
106 :
:2020/11/30(月) 13:17:07.80 ID:uzCItD1H0.net
109 :
:2020/11/30(月) 13:20:51.31 ID:8LngUE6z0.net
営業したいならすればいいじゃん
後で石投げられるけどなw
110 :
:2020/11/30(月) 13:20:57.58 ID:byfTLIPi0.net
111 :
:2020/11/30(月) 13:23:38.76 ID:DZM+Kuif0.net
112 :
:2020/11/30(月) 13:23:40.43 ID:3U7hElYa0.net
>収入のある者の安全を守るために、一部の飲食店が犠牲になる
???
113 :
:2020/11/30(月) 13:25:05.88 ID:oYoRHzzN0.net
117 :
:2020/11/30(月) 13:27:29.90 ID:N2ZOw5P50.net
122 :
:2020/11/30(月) 13:34:57.23 ID:3U7hElYa0.net
コイツは補償補償って軽々しく口にするが
その原資は血税なんだよね
なんで行きもしないし潰れても別に困らない店に税金をドバドバ投入しないといけないの
お客あっての商売ならお客の安全を第一に考えるのは当たり前
127 :
:2020/11/30(月) 13:50:42.38 ID:LLWLXOQ80.net
医療→全国民にとって重要
飲食店→なくても困らない
132 :
:2020/11/30(月) 13:56:22.43 ID:NeTq9nn60.net
133 :
:2020/11/30(月) 13:56:29.58 ID:R3HRM/wI0.net
134 :
:2020/11/30(月) 13:56:54.10 ID:OdPbb5Y70.net
136 :
:2020/11/30(月) 13:58:16.28 ID:za8tB9bk0.net
ここまで国も都道府県もお願いだけで何もしないし
要請無視してもお咎め無しならライバルが
自粛してる間稼げる時に稼いだ方ががいいわ
馬鹿らしい。
137 :
:2020/11/30(月) 13:58:31.18 ID:R3HRM/wI0.net
>>5
持続化給付金は関係ない建設業とかわけのわからん土方がやりまくるから絶対駄目あれほんと酷いから
140 :
:2020/11/30(月) 14:02:26.20 ID:5F6rWO0I0.net
公務員が一円の犠牲も払わず
飲食店だけが犠牲はおかしい
とはっきり言えば更に評価した
141 :
:2020/11/30(月) 14:03:33.49 ID:Ddsv+7vY0.net
日本人って真面目すぎるんだよな。数十万円の端金で営業自粛とか。政治家どもはオリンピックやGOTOで私腹を肥やしてるのに。
142 :
:2020/11/30(月) 14:03:58.45 ID:9DQOKCUH0.net
>>1
飲食店なんて淘汰が激しい業界なのにコロナのせいにして金もらってるだけ
コロナで来なくなる程度の飲食店だったってこと
143 :
:2020/11/30(月) 14:04:22.02 ID:iuxNcA5g0.net
>>1
認識が遅いよ、橋下
接待を伴うから駄目ってフェーズは過ぎたんだよ
家族以外との飲食は原則禁止だろ、東京大阪札幌は
145 :
:2020/11/30(月) 14:04:53.20 ID:SGVQ0bkO0.net
146 :
:2020/11/30(月) 14:05:36.93 ID:/EtRUtNs0.net
政治家を辞めるというのは、責任を持たない政治評論家になるということだったんだな橋下
147 :
:2020/11/30(月) 14:06:02.91 ID:3U7hElYa0.net
飲食税が必要だな
飲み食いする奴が負担しないと
税金だと不公平感がありすぎる
150 :
:2020/11/30(月) 14:09:49.50 ID:pqyMcWAK0.net
151 :
:2020/11/30(月) 14:11:28.22 ID:sLAX3Bk30.net
最近の三流タブロイド紙のおかげで相変わらず高いところから文句垂れるハシゲの評判ガタ落ちなんだけど。
152 :
:2020/11/30(月) 14:12:26.29 ID:1jf4jx4T0.net
そういえば飲食店なんて何年も利用してないな。テイクアウトばっかしや。
155 :
:2020/11/30(月) 14:16:35.97 ID:Dp/qbzGR0.net
159 :
:2020/11/30(月) 14:20:28.48 ID:aLCKWACs0.net
せやな
自由にやらせたらええわな
ただ責任は取れよ、夜逃げすんなよ・・・どこまでも追い掛けるし身内にも追い込み掛けるからな(´・ω・`)
170 :
:2020/11/30(月) 14:40:35.45 ID:EYPiogW80.net
野毛でベロンベロンになってる奴見るとそんなこと言えんと思うわw
こいつらすべからく新型コロナに罹患すればいいのに
172 :
:2020/11/30(月) 14:42:14.40 ID:9xann34d0.net
飲食店が営業自粛を求められることをマイナスに考えてるのが信じられない
あまりにも感染が広がったら来る客の方が完全に0になるやろ
自分らの為でもあるって分かる頭がある奴ほんまおらんよな
175 :
:2020/11/30(月) 14:56:08.36 ID:k0VnpMxT0.net
飲食店の時短よりも、通勤電車の乗車制限、保育園、幼稚園、小学校低学年の人数制限、などが必要だと思う
176 :
:2020/11/30(月) 14:56:11.53 ID:6LM+4qMZ0.net
日本の労働者が全員感染したら国や内閣の責任になるのかね
なぜ特定の業界の話になるのかと
181 :
:2020/11/30(月) 15:11:38.46 ID:NCHFXlkB0.net
営業実態ないけど自宅をレストランにしとけばよくね?
コロナの波くるたびに何十万かずつゲットできるんだろ?
186 :
:2020/11/30(月) 15:21:22.32 ID:FKgqJDmK0.net
大阪府池田市の冨田裕樹市長(44)は所属する大阪維新の会を26日付で離党した。
理由を「一身上の都合」としている。
26日には、冨田市長が市役所内に家庭用サウナを設置していた問題などを検証する市議会の百条委員会が設置されており、関係者によると、党に迷惑をかけないために離党を決断したという。
ニッポンの夜明けを夢見て戦い散って行った維新志士や幕府軍はこんな世の中を作りたかったんだろうか
197 :
:2020/11/30(月) 15:40:21.50 ID:/FDRxXzB0.net
飲食店は給付金でるから、なんとかなるが底辺非正規労働者はなにもでないとかアホ。
212 :
:2020/11/30(月) 16:18:55.25 ID:dBC21qVD0.net
そもそも飲食店は誰かからやれと言われてやってるわけではないから、リスクは個人で背負えと言う論理もある
217 :
:2020/11/30(月) 16:31:54.27 ID:uFaai2lw0.net
219 :
:2020/11/30(月) 16:38:26.24 ID:a9e616mr0.net
国民全員が負担しなけりゃいけないときに乞食根性出すなよ
220 :
:2020/11/30(月) 16:39:40.15 ID:pqyMcWAK0.net
221 :
:2020/11/30(月) 16:42:09.34 ID:MXlbZzEw0.net
かっこいいこと言ったつもりのようだけどちょっと意味が分からん
224 :
:2020/11/30(月) 17:10:48.08 ID:lBzrcxCP0.net
225 :
:2020/11/30(月) 17:16:59.02 ID:qoC5BzjR0.net
226 :
:2020/11/30(月) 17:34:35.82 ID:uLuRe40j0.net
229 :
:2020/11/30(月) 18:14:51.57 ID:mcBnxAG90.net
>>1
飲食店は席ごとに壁やカーテン作るなり産業自体でルール作って防止しろ
お前らが一番コロナふやしてんだよ
そのせいで広告業界も金まわってこない
飲食店なんて始めるのはたいてい馬鹿かもしれないが被害者面してコロナ感染所を運営していることを忘れるな
きゃばとホストもな
230 :
:2020/11/30(月) 18:17:57.62 ID:d67p6yid0.net
法律で家賃無料にしてやれよ
不況は金持ちに負担して貰おう
242 :
:2020/11/30(月) 20:28:09.96 ID:fkT8YZ1d0.net
俺の近所のムカツク天一いつみても客居なくて笑えるww
247 :
:2020/11/30(月) 21:33:42.50 ID:pqyMcWAK0.net
仮にコロナ放置しても、料理人の味覚が失われて飲食店できなくなるだろ
248 :
:2020/11/30(月) 21:35:29.76 ID:WG+2MRbj0.net
飲食店じゃなく体を密着させる風俗店だろ
要請するのは
249 :
:2020/11/30(月) 21:35:48.92 ID:77INsPZU0.net
外食するだけで金持ちと言えなくもない
飲食店を救うと言う事は金持ちから搾取するという事
250 :
:2020/11/30(月) 21:47:52.74 ID:0pHVC7lx0.net
感染に収入は関係ありません
王族ですらかかります
効果的な感染対策は一番収入の無い人の安全をも守るのです
だけどさ、国がGO TO来年まで税金使って続行します
自治体は時短したら税金使ってちょっとだけ
補助金出しますじゃ誰も納得出来ないんだよね
新型コロナはヤバいのかヤバくないのか
どっちなんだよ?と言う感じ
252 :
:2020/11/30(月) 21:51:34.20 ID:fmnviFt40.net
>>1
誰もそんなの言ってねーじゃん
何にでもケンカ売らないと気がすまないのかこのチンピラ弁護士
256 :
:2020/11/30(月) 21:57:39.52 ID:aXSDF+3g0.net
257 :
:2020/11/30(月) 22:04:30.13 ID:tMqvpWCR0.net
>>1
前提がおかしいだろ
わざとやって情報操作したいのかな
258 :
:2020/11/30(月) 22:06:41.63 ID:hzAuaq/C0.net
この人を持ち上げる道理が分からない。
喧嘩売ってばかりで、しかも、都構想、敗北したんだぜ。
263 :
:2020/11/30(月) 22:49:26.40 ID:E5Adef3l0.net
貸し付けの審査が全然通らないからな。
国は貸せ貸せと口で言うが、実際は難癖付けて申請が通らない、生活保護申請と同じ。
そのうえ給付金詐欺のせいで給付金出たとしても審査がもっと厳しくなって助かる命も助からない状況。
264 :
:2020/11/30(月) 22:52:32.08 ID:zhIZkSIn0.net
>>263
返せないやつには貸せなくしたのは先代の馬鹿供のせいだから。
265 :
:2020/11/30(月) 23:16:29.75 ID:61STKkcM0.net
食事はマスク外すし複数人ならその状態でしゃべるし、理屈で考えても感染の温床になるから無理だろ
金がどうとかいう問題ではない
268 :
:2020/11/30(月) 23:32:06.55 ID:0b8+vyGH0.net
資金繰りが難しいなら、廃業しようよ
疫病なんかいつ治まるか、分かる訳
ないじゃん
廃業出来る所はまだいい方なんだから
税金はもっとよく考えて使うべき
大学生の小遣いにされたら困る
289 :
:2020/12/02(水) 22:29:02.94 ID:gpBXmc4e0.net
別にコロナは金持ちだろうが貧乏だろうが選びはせんでしょ
コメントする