【エンタメ】 堀義貴・ホリプロ社長が批判 「冷たい日本だ。 死にかかっている時は手を差し伸べない。公的支援を」★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2020/05/02(土) 10:24:15 ID:MRzMLGjt9.net
新型コロナウイルスの感染拡大は、エンターテインメント界にもかつてない危機をもたらしている。
好調だったライブが中止に追い込まれ、テレビ番組の制作は中断、新作映画も公開できない状況が続く。

しかし、大手芸能事務所「ホリプロ」の堀義貴社長は電話インタビューに、
業界団体のリーダーでもある立場から、厳しい環境にある今こそ「エンタメの意義」を強調する。 (原田晋也)

「カタストロフだ」。堀社長は、エンタメ界が置かれた苦境をこう表現した。演劇など物語の世界で
「悲劇的な結末、破局」を意味する用語は、通常「大災害、大変動」と訳す。

政府が大規模なイベントなどの中止や延期を呼び掛けたのは二月二十六日。当初は「今後二週間」と期限付きだったが、
日に日に事態は深刻となり、延び続けている。この間、タレントやスタッフは再開を期して準備を続けざるを得ず、
一カ月稽古したが開演できなかった舞台もあったという。

「経済的にももちろん痛いが、積み上げてきたものが全く無になる喪失感は半端ではない」と苦しい胸の内を明かす。

■作り手に支えを

今、最も心配しているのが、エンタメの作り手が倒れていくこと。裾野が広い業界で「見えないところで支えている人の方が圧倒的に多い」。
例えば、スタッフ用の弁当業者や音響機材業者などだ。

「末端の人からどんどん苦しくなっている。五月に入り、“決断”する会社もあると思う」との認識を示した。

ぴあ総研の調べでは、ライブイベントの中止や延期が五月末まで続けば、約三千三百億円の損失が見込まれるという。
こうした状況に政府は、購入者がチケットの払い戻しを求めなかった場合、寄付とみなして税負担を軽減する措置や、
終息後にイベントチケットの補助クーポンを出す案などを打ち出している。

しかし、「両方とも事業者には何の得もない。政府には今、業者が倒れないようにしないとV字回復なんてありえないことを理解してほしい」と訴えた。

公的支援では海外との差を感じているという。「ドイツや米国では、外国人アーティストでも早い段階でまとまった金額が国から入金されたと聞いている。
エンタメが国の財産だと思っているから手厚いのだろう」。

一方で日本については「『クールジャパン』というが、これでは『冷たい日本』だ。
海外で稼いでくれと言うのに、死にかかっている時は手を差し伸べない」と批判する。

「エンタメは日本経済にさしたる影響力がないと思っているのではないか。政策を作る側の人は舞台を見に来ないし、
テレビドラマもアニメも何十年も見ていないのでは。どれくらいすごいのか分かっていない」

■「不要」ではない

コロナ禍で経済が停滞する中、エンタメは「不要不急」で「生きるために必要ではない」と分類されがちだ。

こうした風潮には「米国の作家スティーブン・キングもツイッターで『もしアーティストが不要だと思うなら、隔離中(自宅にいる間)、音楽、本、詩、映画、絵画なしで過ごしなさい』
というメッセージを出した。ただ食べて寝るだけで、本当に幸せだろうか」と疑問を投げ掛ける。

「芸人のインタビューでの一言で人生が変わったという人もいるし、死のうと思っていた人も歌を聴いて百八十度人生が変わることがある。
『あったらいいな』と思うことに感情移入することが、どれほど自分の人生を豊かにしていることか」と、エンタメが果たす役割を強調する。

「人は泣きたい時は泣き、笑いたい時は笑った方がいい。社会にいるうちに抑圧されるが、そこを埋めているのがエンタメだ。
言葉や音楽の力を過小評価すると、必ず精神のバランスが崩れますよ」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2020050202000194.html

【音楽】 エイベックスの松浦勝人会長、ライブ自粛で裏方の倒産危惧 「国からの補償が必要だと思います」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586654726/

★1が立った日時:2020/05/02(土) 09:13:23.50
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588378403/

770 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:23:36 ID:OalnuwSO0.net

平田オリザは若者向けの番組で
勉強して大学に行き、企業に入る人生だけはつまらないとか
もっと夢見ようとか言っていたけど
まじめに勉強して製造技術を継承してくたり
地道に働いている人がいるから
お前のようにくだらない劇をやっていられるんだよと
以前、違和感を覚えたけどな

793 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:25:12 ID:m1E1PICj0.net

>>770
起業家が若者に起業しろと言うのならともかく
舞台演劇なんて目指しても
ワープアが増えるだけだし社会不安の原因になるからな
しかも日本のは学芸会だしな

802 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:25:50 ID:m1E1PICj0.net

>>770
まぁ、時代遅れの老害丸出しの価値観だよな、平田オリザは

821 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:27:00 ID:bb4tg0po0.net

>>770
それはまあ別にいいんじゃない
自由主義のいいところって自由に職業選択できて夢見れることだし
まあその人生をつまんないと決めつけるのはよくないね

907 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:32:27.89 ID:Yx6xJiev0.net

>>821
それは勝手にそいつが「つまらないと言ってた」ってガセ情報書いてるだけだろ

なんで>>770みたいなバカが多いの芸スポなのに
なんか右翼気取ってるくせに社会主義労働党みたいなこと言うんだよな

エンタメが栄えてる国のほうが豊かで面白くていいに決まってるだろバカが
工場の工員なんて誰が好きこのんでやるんだよw 

偽善野郎のくせに社会主義者で、しかも支持してるのは自民党とか
本当に洒落にならないバカが多すぎる

958 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:35:51 ID:m1E1PICj0.net

>>907
君は価値が古い
エンタメが栄えるってのは
日本の芸能界のような学芸会をごり押しすることじゃない
世界の優れた興行を日本に呼び込むことだよ

エンタメ外注路線で英米や韓の興行を呼び込むのが正解

827 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:27:23 ID:Dmp7maZn0.net

批判してるやつは
漫画読むな
アニメ見るな
音楽聞くな
テレビ見るな
ゲームするな

835 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:28:21.37 ID:j4wy2fU90.net

>>827
漫画アニメは買い支えるという文化がある
ソシャゲも面白いならお布施というのがある、芸能人もそうなればいい

871 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:30:53.01 ID:4ztbyUZF0.net

>>835
昔の芸能人は本当に宗教起こせそうな人がいたけど、今はそういった魅力がある人がいないよな。

916 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:32:53.80 ID:+6zvFX4p0.net

>>871
SNSの発達で自分の私生活を切り売りするようになって、身近な存在になっちゃったからな

947 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:34:47.50 ID:4ztbyUZF0.net

>>916
まあ、本当に宗教起こせる人はそっちに行ったんだろう。

836 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:28:24.48 ID:4ztbyUZF0.net

>>827
ここで批判されてるのはほぼテレビの事務所だけだろ。
あと、音楽もか。

855 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:29:46.13 ID:vtpXV//h0.net

>>836
音楽の場合にはCDが売れなくなって、かといって配信もたいして金にならなくて、
ライブ文化になっていたから、こういう状況はちょっと可哀そうではあるな
ネットライブで投げ銭稼ぎといっても限界あるだろうし

テレビタレントはどうでもいいわ
全員消えても世の中は1ミリも困らんし

922 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:33:12.79 ID:4ztbyUZF0.net

>>855
音楽は権利に固執しすぎて一般の人の耳に届かなくなって売れなくなった。
昔はラジオ、今はネットから自然と知らない曲が流れてくるようならまた売れるようになるだろうけど。

837 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:28:43.35 ID:XXlqCd5c0.net

>>827
だからそれらが今全滅してもまた出てくるし
早く気付けよ

857 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:29:58.41 ID:qymjBJrC0.net

>>827
それら手に入れるために
最初に金払っていますが?

832 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:28:00.40 ID:m1E1PICj0.net

芸能なんて日本にはフェイクしかない
割り切って本場の本物の興行を呼び込めば良いのよ
英米韓の芸能三大国のな

俺も今聴いているのはドン・ヘンリーだし

849 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:29:26.02 ID:+aGl2Lng0.net

>>832
そうだよ在日の身内で固めた仲良しクラブ

850 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:29:26.93 ID:4ztbyUZF0.net

>>832
木もいよお前(;^ω^)

861 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:30:20.19 ID:bb4tg0po0.net

>>832
本物の芸能ってなんだよw
外国にもゴリ押しは普通にあると思うがな

938 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:33:57.30 ID:I72MN6EE0.net

>>832
おまえなに人なの?

18 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:27:39 ID:EaFJNOos0.net

風俗に堕ちる芸能人が多く出てきて岡村さん大喜びやん

46 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:29:53 ID:hz5LA8Rn0.net

>>18
間違ってなかったな

61 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:30:43 ID:v+ijJlGI0.net

>>18
世界的に有名女優が風俗堕ちすることを預言した
スーパースター岡村隆史

651 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:14:36 ID:hgftCO1P0.net

>>18
なんかそういう元芸能人の居てる風俗あるみたいやん。

33 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:28:35 ID:4Wk3h2mb0.net

案の定政権に媚びへつらい暴利を貪ってきたバカウヨでしたとさ

99 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:33:46 ID:DjSTkqI30.net

>>33
あーこれは重度のネトウヨですな
桜の会に行けるくらいなら直接安倍総理に物申せばいいのに

203 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:42:55 ID:EU4SN/XA0.net

>>33
ネトウヨが切り捨てられたのかw
体張ってエンタメしてるな見直したぞ

908 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:32:29.16 ID:FqHHvOnv0.net

>>33
ネトウヨさんに言いたいわ
なぜこれだけ踏みつけられても安倍が大好きなの? マゾなの?

430 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:59:06 ID:m1E1PICj0.net

元々、大学で演劇も学んでいない高卒の兄ちゃんや姉ちゃんに
役者とか名乗らせるチープな世界じゃん、日本の芸能界って
潰れても問題ないだろう

しかし、芸も民度も韓国に完敗って情けないな、日本の芸能界

480 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:02:35 ID:ZLNGBFaq0.net

>>430
そうなんだよね

大学で演劇も学んでいない、基礎ができてない素人をちょっと訓練して世に出して、宣伝で人気と見せかけて
そんな芸能界だから一度リセットした方がいいかも

492 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:03:41 ID:4Wk3h2mb0.net

>>430
音楽もだせえと思ってた韓国の後追いしてるからな

865 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:30:29.80 ID:+6zvFX4p0.net

>>492
洋楽のパクリのパクリとか救えないわ
コロナで才能ないやつを淘汰して真に才能のあるミュージシャンが出てこれるようになるといいな

475 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:02:08 ID:M8Sz6Qd40.net

理想の男性像は「私の年収に引かない人」って言ってたのは
御社所属のタレントじゃなかったっけ?

515 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:05:14 ID:IzBOPvQn0.net

>>475
月300万円しかもらってなくて、足りないらしいよ?
てか芸能人で性格いいやつなんて一握りだろ、
下にみられてるんだよ一般人は、今度はこっちが
奴らを下に見る番だ。

533 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:07:26 ID:kYGA0FkM0.net

>>515
マジかよ(´・ω・`)
300万あったら1年暮らせるわ
そんなのに税金使って助けろとかアタマおかしい

598 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:11:22 ID:4ztbyUZF0.net

>>515
まあ、メンテとかいりそうだしな。
どの辺にコストかかるんだろうか。

501 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:04:16 ID:m1E1PICj0.net

そもそもクールジャパンって
日本食レストランの海外出店の後押しがメイン事業で
日本の食品の輸出高をあげるためのプロジェクト
2030年までに食品輸出高5兆円が農水省のプロジェクト

額を見ても分かるようにニッチな日本の芸能界とかお呼びじゃないのよ

519 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:05:42 ID:H3+BG0mw0.net

>>501
というかクールジャパンの中に日本の芸能界は含まれてないだろ

585 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:10:44 ID:S4wX2dxm0.net

>>519
クールジャパン機構から吉本に多額にお金出てる
大阪城公園に箱物作って吉本にプレゼント

渦中の吉本興業に「クールジャパン」で巨額の税金が注ぎ込まれていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66126

612 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:12:19 ID:dSGSHegl0.net

>>519
クールジャパン機構という国と電通の官民ファンドが芸能事務所にがっつり資金提供してますよ
ホリプロ所属のメンバーがいる秋元系のグループの協賛会社にも名前を連ねてるし

56 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:30:31 ID:1ZPT5Z3D0.net

従業員266人で年間の収入が200億円近くあったのに、
たった2カ月間で瀕死状態って、どういう経営なんだ?

166 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:39:11.41 ID:IzBOPvQn0.net

>>56
月500万円の家賃が払えないの!!!助けて!!!

177 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:39:54.27 ID:6TPGC9Mi0.net

>>166
ソープに行け。

196 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:41:37 ID:Pf1EZqSy0.net

>>56
ホリ社長は自社のことではなく、業界全体を案じて言ってるんだろうけど、
それならまずホリプロみたいな大手が身銭を切って業界を救えって話なんだよなw

ほんと芸能界はふざけてやがる
痛い目に遭ってほしい

73 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:31:51 ID:W5FAVUTb0.net

ホリプロの有名タレントって誰がいるの?
和田がいるって時点でいい感じしないんだけど

83 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:32:36 ID:homk0LWf0.net

>>73
深田恭子ちゃん

93 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:33:18 ID:X5R2yMo00.net

>>73
ホリプロは日本でも5本の指に入る大手よ
そんなところが弱者の意見言ったところで笑止千万

261 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:47:12.68 ID:ZLNGBFaq0.net

>>73
深キョン、石原さとみ、和田アキ子

805 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:26:01 ID:eVtmVqOK0.net

農家は人手不足みたいだぞ
いまこそ農業系アイドルユニットや農業企画を立ち上げるいい機会じゃん

874 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:31:01.24 ID:+aGl2Lng0.net

>>805
グループ名は「農耕接触」で決まりだな

885 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:31:24.38 ID:bNRdV81E0.net

>>874
だれウマ

892 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:31:43.69 ID:cywk+XUM0.net

>>874
普段は農業やるとか支援者増えるやない

904 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:32:13.91 ID:MkCfExDi0.net

中居の貯金が数億
JOYクラスでも家賃高いところに住める
谷原章介クラスも豪邸建てれる
芸能界って異常だよね

912 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:32:37.87 ID:TRg0LDG30.net

>>904
岡村さん爆笑

949 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:34:56.26 ID:sSVsIdq/0.net

>>904
中居の貯蓄は15億です。草なぎレベルでも5億持ってる。

956 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:35:39 ID:vtpXV//h0.net

>>904
中居は年収が数億だろ
資産はその十数倍かと

それらは上澄みの人たちだから異常だとまでは思わないけど、
こういう状況で助けを求めていい人たちだとも全く思わない

953 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:35:27.48 ID:BvtSoekg0.net

(公的支援で補填が必要な)芸能人/有名人の年収ランキングTOP30【日本編・2020最新版】

30位:小倉智昭 推定年収 3億円
フリーアナウンサーであり、タレントとしてバラエティー番組に出演する機会も多い小倉智昭さん。現在は、3億円ほどの年収
29位:宮根誠司 推定年収 3億円
28位:長澤まさみ 推定年収 3億1500万円
14位:中居正広 推定年収 6億4000万円
13位:古館伊知郎 推定年収 6億5000万円
9位:松本人志 太田光 推定年収 7億8000万円
8位:明石家さんま 推定年収 7億9200万円
7位:有吉弘行 推定年収 8億4000万円
6位:タモリ 推定年収 9億9600万円
5位:マツコ・デラックス 推定年収 10億円
3位:ビートたけし 推定年収 15億8000万円
1位:秋元康 推定年収 25億円

959 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:35:59 ID:TRg0LDG30.net

>>953

堀と岡村でホリプロダクション風俗別館作れよ
受付は和田アキ子w

975 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:37:49 ID:vtpXV//h0.net

>>953
古館高すぎね?

988 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:38:53 ID:4ztbyUZF0.net

>>975
番組ごとてがけてたからだろ。

117 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:34:53 ID:HupDeAtu0.net

>>5
上場廃止に要した費用の多くは借入で賄ったから、本社ビルも抵当権設定されてると思われます。

147 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:37:11.38 ID:2g9PEHZ60.net

>>117
しかたないね

161 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:38:38.54 ID:fnkptPMd0.net

>>117
自己責任ww

122 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:35:14.24 ID:8eUUqy4k0.net

>>1
電力不足で苦しんでいるとき、音楽家はたかが電気と言った。
苦しむ人を人と思っていなかったから。
畜産農家が苦しんでいるとき、劇作家は冷淡だった。
農家を人と思っていなかったから。
新型コロナ流行で公演ができなくなったとき、音楽家や劇作家のために声を上げるものは、誰一人残っていなかった。

146 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:37:11.40 ID:YODBJwRx0.net

>>122
電気がなかったら生命維持に支障をきたして
言葉通りに即死ぬ人がいるっていう発想がゼロだったよね
坂本龍一

149 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:37:31.69 ID:BFmAQuxU0.net

>>122
他人の苦しみが理解できない人が何言っても共感できないものね
芸能村への周囲の反応、これはもうしゃーない

239 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:45:21 ID:gn1puSer0.net

この先、有名女優とデリで逢えるぞ
コロナありがとう!

247 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:45:54 ID:8gD5fQPy0.net

>>239
岡村さん、なにしてんすか

264 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:47:24.47 ID:CGFDrMBb0.net

>>239
そうか
俺はこの前帰省先の北九州で赤坂ルナさんにお相手してもらったぞ

394 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:56:15 ID:pMXmNt6K0.net

今世界が止まってる状況の中将来的に食糧難で奪い合いになるのは必定
食うにも困る状況でエンタメとか言ってる場合か

414 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:57:46 ID:4Wk3h2mb0.net

>>394
結局バッタどうなったんだろ

449 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:00:35 ID:YODBJwRx0.net

>>414
今エチオピアで暴れてる

476 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:02:10 ID:ysp8O7jL0.net

要らないものが全部なくなり、必要なものだけ残っていくんだよ。
そんなこともわからんのか。

484 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:02:56 ID:gvORmnga0.net

>>476
むしろお前と俺以外は、全部いらないよな

531 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:07:08 ID:pKpsO6F/0.net

>>484
大五郎「はぁ?」

534 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:07:30 ID:MyV558S50.net

芸能界は一度潰れないと浄化できないよね?

543 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:08:08 ID:RA27Y6a30.net

>>534
バックにヤクザ、見せるのは紛い物だからなあ

569 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:09:29 ID:WALjyowm0.net

>>534
もともとヤクザな世界だからな
戦後はますます調子に乗らせちまったんだよ
自分らが権威であるかのように

644 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:13:51 ID:OalnuwSO0.net

どこも苦しいよ
自分たちだけ被害者面なのはよくないよ

662 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:15:24 ID:p7Ax4k950.net

>>644
我慢しろ主義もどうかと思うけど
少しづつ日本の産業を再起動させていくのであれば
「芸能・エンタメ」は優先順位は低くなるよね、って言う

693 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:18:02 ID:afvG8NSr0.net

>>662
生活にゆとりが出来るまで、芸能なんて必要されないからな
今はほとんどの人が、日々の生活に精一杯なんだからね

655 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:14:53 ID:1Jw0nRPi0.net

普段から社会に還元してれば批判はもっと少なかったろうに
スポーツ選手を見習うべき

721 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:19:47 ID:O36a3IWC0.net

>>655
アメリカはその点奉仕意識高いよな
そういう意味で国内スポーツは再開してほしいね奉仕意識高いから野球もJリーグも

あれがあるべき姿だよエンタメとしてのね
勿論個人で奉仕してる芸能人も多く居てるから全て滅びろとは思わないけど、個がいくら頑張っても組織がカス過ぎるからな日本芸能は

745 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:21:47 ID:4ztbyUZF0.net

>>721
野球はいらん。スポーツとしてじゃなくて経営構造として不健全。

769 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:23:34 ID:uRUh8NZwO.net

>>745
税金にたかって生き延びているJリーグこそ不健全だろ

797 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:25:30 ID:4ztbyUZF0.net

>>769
Jが良いとは言わんが地域が必要として公的に有意義なら別にいい。
野球は一企業に還元されてるのが問題。

659 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:15:12 ID:FJuzU/AP0.net

あのなぁ。普段から一般人に偉そうな態度とって。和田アキ子が
重鎮で役員。日本共産党の機関誌、赤旗で日本人や日本政府に
文句垂れてるホリプロに。好感持つとでも思ってんのか?

東日本大震災の時は? サンドイッチマンみたいなボランティア
やチャリティやってたか? 震災や台風の時は? 疫病で多くが
苦しんでるのに、反日芸能プロダクションを先に支援しろってか?

頭おかしいだろ。普段から愛される行動とってりゃ支援はある。

江頭2.50分やサンドイッチマンに。罵声浴びせてるクズは
ほとんどいない。居ても朝鮮人くらいのもんだ。

671 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:16:03 ID:Yx6xJiev0.net

>>659
句読点が変で朝鮮人みたい

690 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:17:42 ID:FJuzU/AP0.net

>>671
スマホで句読点も○も改行も打てない馬鹿がぬかすなw

知ってるか? ハングルに「句読点」はないんだよ。
お前がチョンだろw

709 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:18:48 ID:nZ4Q/gA00.net

物乞いしてるのになんで上からなんだよ
まるでどこかの国みたいだな

720 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:19:46 ID:m1E1PICj0.net

>>709
韓国の芸能人のみなさんは寄付合戦で税金で補償しろとは一言も言ってないよ
世界広しど言えど税金クレクレ乞食運動は日本の芸能界特有の現象

747 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:22:00 ID:nZ4Q/gA00.net

>>720
なんで突然韓国の話をしてくるのかわからないけど
韓国ならエンタメ云々じゃなく国ごと日本にたかってるじゃん

760 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:22:55 ID:m1E1PICj0.net

>>747
韓国は素晴らしい国
悪口を言うのは嫉妬丸出しでみっともない

868 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:30:42.67 ID:aQ1TghsO0.net

和田アキ子といっしょに地方巡業でもやってろクソ芸能界が

909 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:32:31.59 ID:U+rpApya0.net

>>868
この人はアッコと呼べる年下
だって創業者の次男だもの
親におねだりしてJASRACの会長にしてもらったりしてるダメ男

939 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:33:57.62 ID:aQ1TghsO0.net

>>909
カスラック会長かよ
他人の作った歌を管理して街から歌を消したカスラック
まだ金、金言ってんのか

946 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:34:40.85 ID:+6zvFX4p0.net

>>939
カスラックじゃなくて音事協じゃないの?
まあどちらにせよ悪質だけど

973 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:37:38 ID:gKkGb/J+0.net

>>946
音事協のほうだったわ、間違えた。さんきゅー

935 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:33:47.84 ID:xHKIZxG70.net

岡村さんに自社タレントを買ってもらえ

950 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:35:07.31 ID:TRg0LDG30.net

>>935
堀と岡村でホリプロダクション風俗別館作れよ
受付は和田アキ子w

961 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:36:10 ID:Yx6xJiev0.net

>>950
呼び込みだろ
あれは客を集められると思うわ 結構ノリがいいし腰を低くするのも上手いから

114 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:34:48 ID:ztgaE9zY0.net

この人、世襲で社長になったけど、かつてはバーチャルアイドル伊達杏子で
大赤字を出した人だっけ
無能なんだな

785 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:24:54 ID:+6zvFX4p0.net

>>114
有能ってどっかで聞いたけど違うんだな
伊達杏子ってときメモの藤崎詩織にボロ負けしたんだよな

120 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:35:03 ID:afvG8NSr0.net

本当に必要な仕事してる人が、褒められたり見直されたり
そういう時代がようやくやって来ただけだと思うわ
こういう状況では、何の役にも立たないのバレちゃったしな

153 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:37:51.94 ID:4Wk3h2mb0.net

>>120
球遊びするのが人よりうまいだけだったりトークがちょっと面白いだけで今まで貰いすぎだったんだよ

159 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:38:32.10 ID:PQaSJ2ax0.net

ホリプロは固定給が多いそうだから、他の事務所よりこういう事態に厳しいんだろう

小島瑠璃子、番組出演本数トップでも「貯金ゼロ」 芸能事務所「固定給」の知られざる実態
https://www.j-cast.com/2016/01/26256667.html?p=all

でも、こうやって儲けた内部留保があるんでしょ?

190 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:41:11 ID:REWCKAyp0.net

>>159
逆に固定給なんだから
タレントは会社からいつも通りの給与がでるはずだけどね

224 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:44:07 ID:8gD5fQPy0.net

ホリプロは芸能プロには珍しく、
タレントの大半が給与制なんだよ

歩合制にしていないので平時は、会社にとって都合がいい
給与を含めた予算管理がしやすいんだ
これ、もともと上場していた時代の名残なんだけどね

だけど、こういう時代になると、厳しい
歩合制と違って、給与制は「固定費」として経営負担となる

ホリプロはそこを勘案して、発言を見る必要がある

285 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:49:16.55 ID:AbYOJWU+0.net

>>224

その分普段ため込んでる、金が残っていないと言うなら経営陣が無駄遣いしてるって事だろ?
まずため込んだ分吐き出すのが先だろ。
どこの会社もまず内部留保から金を出してるぞ。

237 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:45:14 ID:ZLNGBFaq0.net

こんな時こそ芸能界が自分たちの存在意義を証明するために何かすべき
自分たちから何かすべき
そしたら世論も変わるかも

252 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:46:23 ID:haCa/Uss0.net

>>237
ぼくらは必要なんです!とアピールするんじゃなくて
必要なんだな・・・と思わせなくちゃなあ

277 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:48:32.35 ID:hk1z67fW0.net

岡村隆史
「コロナが収束したら、もう絶対面白いことあるんです」
「収束したら、なかなかのかわいい人が短期間ですけれども、
お嬢(風俗嬢)やります」
「短期間でお金を稼がないと苦しいですから。
3カ月の間、集中的にかわいい子がそういうところでパッと
働いてパッとやめます」

294 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:49:37.77 ID:h3Hqx93U0.net

>>277
吉本芸人はメディアから消えろ
マジで不快

300 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:49:54.35 ID:Evf11Q9G0.net

日本はー海外はーとか言うなら
海外は当然ようにタレントその他が寄付してるわけだけど
そういう人達を支えようと思うのは当たり前だよな
日本はカネカネしか言わん

335 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:52:23 ID:afvG8NSr0.net

>>300
24時間テレビも番組制作費、そのまんま寄付すればいいのにな

336 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:52:24 ID:jGZ6yfKJ0.net

>>3
ほんこれ
エンタメなんて絶対死なないよ
生活の状況が戻るなり改善すれば絶対に復活する
只その時に今いる駒が全部代わる可能性はある
自分の窮状や死をエンタメの窮状や死と置き換えてギャーギャー騒ぐエンタメ界の奴ら本当ウザイ

369 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:54:51 ID:4Wk3h2mb0.net

>>336
分が悪くなると全滅論唱えるやつなw
おまえが消えるだけだっつうのw

354 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:53:47 ID:FSC2Wpa+0.net

で、今みんなの不安を解消するようなこと、芸能人の皆さんは何かしてる?
不安を煽って政治に文句言ってるだけなら、そんなもん本当の意味でいらない

392 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:56:04 ID:7pcjg1l40.net

>>354
不安を解消していく為に政治に提言していくならいいけどね
まあ無いんだけど。日頃やってなかったのに出来るわけもない
常日頃から冷たい芸能界は日本社会に認められてもない

390 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:55:51 ID:FRhUXR7g0.net

> 海外で稼いでくれと言うのに、死にかかっている時は手を差し伸べない
海外で利益上げてるエンタメ業界の割合は圧倒的にゲーム業界が占めているから
芸能(笑)や音楽の奴らには税金救済とか不要だよw国内でしか勝負出来ない輩がアホな事ほざくなよ

611 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:12:17 ID:H3+BG0mw0.net

>>390
日本の芸能界だけ扱ったJAPAN EXPOなんて誰も来ねぇよな

395 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:56:20 ID:pDYJvwSY0.net

吉本6000人みたいに基本給ゼロの歩合にすればいいだけ
芸能事務所なんかの支援は不要

489 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:03:24 ID:+lt8Dx5j0.net

>>395
ホリプロ以外は歩合制の会社ばかりで個人事業主だから国の給付金が100万貰えるんだよな中堅くらいは何とかなる

402 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:56:47 ID:x7DOhv0t0.net

これを機に素人同然でエンターテイナーとほざいてるのが
みんな淘汰されればいい

653 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:14:51 ID:O36a3IWC0.net

>>402
わかるわーすげーわかる
ユーチューバーの延長線上みたいな類な
そこまでしてバラエティ作らないといけない理由は何だ?と。
まあある程度見当付くが(笑)

411 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:57:34 ID:m1E1PICj0.net

しかし、ここまでの醜態を見ても
まだ日本の芸能系のコンテンツを利用する奴は
頭に脳みそ入っていない奴だろうな
洋楽や洋画、K-POPとか楽しめよ

427 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:58:53 ID:PQaSJ2ax0.net

>>411
どさくさに紛れてゴミ混ぜんな

494 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:03:46 ID:+aGl2Lng0.net

芸能は有事には必要が無いもの

524 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:06:22 ID:LH+ee6fS0.net

>>494
ホリプロさんがどんな社会貢献してるかしらないけど、
落語家さんとかは、慰問で戦場にいったり、
刑務所に慰問したりしてるけど、

495 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:03:48 ID:PX5/Mwyh0.net

日本の芸能エンタメって一回潰した方が良くなりそうだし

516 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:05:33 ID:+aGl2Lng0.net

>>495
仮に何度でも潰れたとしても根本的なものは変わらないよ
だけど今までの生活に戻る事はできないから
今後の活動方法を変えて行かないと淘汰される業界

553 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:08:37 ID:0J8VC72V0.net

ドイツやアメのエンタメと日本のエンタメ一緒にしちゃう????wwwwww

思い上がりってすごいわー

607 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:12:03 ID:m1E1PICj0.net

>>553
そもそも欧米で税金で補償された芸能系の興行はない
レイカーズが中小企業向けの支援金に応募したことがバレたら
アメリカで大バッシングくらって辞退に追い込まれたくらいだし

日本の芸能界隈はデマばかり流すからね

560 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:08:51 ID:I7cVw5/l0.net

「助けてください」と真摯にお願いすればいいと思うんだが
なんで芸能バカって偉そうなの?今助けてほしいのはどこもかしこもでしょ

649 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:14:18 ID:0J8VC72V0.net

>>560
だよね〜
上から目線じゃないと死んじゃうのこの界隈の人達
一部アーティストが余計な事言わずYouTubeで無料配信とかリモート演奏出したりしてるけど、そういうのを見てライブ再開したら足を運んで自分達が支えようってファン多い

648 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:14:11 ID:F0b76jIr0.net

日本は昔からだよ

浮世絵も日本では今で言う漫画扱いで低く扱われていた
海外では高く評価されていた
だから広重や歌麿などの浮世絵が大量に海外に流出した
海外で高く評価されたから日本でも高く評価されるようになった
日本は海外から評価されないと自分達では評価しないんだよ

742 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:21:37 ID:QVajN08N0.net

>>648
浮世絵以外では何なの?
日本で現在売れたり評価されてるモノは全て海外での評価が先なの?

667 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:15:58 ID:XI/twted0.net

エンタメって芸術じゃないでしょ娯楽
芸術だと思ってる高飛車だから面白くないんだよ今のエンタメ()

698 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:18:11 ID:4ztbyUZF0.net

>>667
芸術は一種の驚きがないといけない。
確かに日本のエンタメは驚くけどそれは酷さについてばかりだ。
最近やりはじめたグッドドクターとかなんじゃあれ?

678 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:16:41 ID:8aY8yPTw0.net

まあ現実的にはエンタメ業界は今までのような人を集めて課金する商売から
コンテンツを販売して課金する商売に鞍替えするしかないだろうね

723 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:19:49 ID:4ztbyUZF0.net

>>678
あんなコンテンツに誰が金はらうんだ?
AVのがまだ需要を必死に発掘してるレベル。

708 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:18:47 ID:m1E1PICj0.net

農水産物の輸出高は2019年9121億円
農家のみなさん>日本の芸能界

これが現実

743 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:21:37 ID:8oePhimh0.net

>>708
エンタメでお腹は満たせないから
金額だけじゃなくても農業漁業のが遥かに上

712 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:18:52 ID:OalnuwSO0.net

堀一族なんか金持ちだろ
お前がまずはホリプロのタレントや社員を支えろよ

716 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:19:17 ID:TRg0LDG30.net

>>712
ラジオで男の視聴者を煽り
美人でもね〜ーー金でチンポ加えるのが日本人の女
女を恫喝してるのと同じだろ岡村!

736 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:21:12 ID:7v8Vu29v0.net

ホリプロを始め芸能事務所全部なくなる方がいい
報道規制までやるなんて異常

749 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:22:13 ID:O36a3IWC0.net

>>736
そもそも日本は芸能事務所という枠が多過ぎるんだよ。異常だよこの構図は。

789 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:25:01 ID:bMetVELw0.net

>>3
ものは言いようだな。
演劇界は三谷幸喜を国とのネゴシエーターに採用した方がいいよ

825 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:27:09 ID:XXlqCd5c0.net

>>789
ホント頼み方が下手クソだよな
普段殿様商売のしすぎなのか本当に選民と勘違いしてんのか知らんが

792 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:25:11 ID:Yx6xJiev0.net

自民党と霞ヶ関の官僚が本当に大事に思ってるのが誰なのか、
これではっきりと分かるのは面白いな

「自分は体制派だ!」 とか勘違いして自民党応援してたら、速攻でぶった切られてるのが
飲食業と中小企業の奴らw
もともとお前らなんかエタ人扱いなんだよ政権からしたら

税金だけざっくり吸い上げて、あとは官僚が作った繋がらない補助金サイトでもクリックし続けてろw

806 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:26:13 ID:4Wk3h2mb0.net

>>792
肉屋を支持してた豚どもが屠殺の番になってブヒブヒ喚いてるのはほんと痛快w

795 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:25:23 ID:Va+jYO4A0.net

困ってる人を助けないのが
自民党だと知った

927 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:33:35.73 ID:J+mBKP9Z0.net

>>795 そりゃー経営者、ミュージシャン、俳優、有名人だからって優遇優先できないから当然よ
コイツらも
日本国民の1人として10万円給付とかで支援してくべきだからな

日本が冷たいんじゃなくて自己中心的過ぎるんだよ。
とくに堀なんてどんだけの高所得者だって話しよw

あとホリプロが補償されてもタレントには還元しないぞ。だって雀の涙しか残らんからな

あとあと補償って給付と同じだから一時金だぞ。
今後、経営が維持できて従業員に給料出せるような継続的な補償なんてこの世にあり得んからな

とくに日本がそれやったら財政尽きて破城するわ

840 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:28:47.88 ID:qymjBJrC0.net

なんで金をよこせ
って言う人は上から目線だったり
脅迫めいた文言使うかね?
金が欲しけりゃ乞食見習って黙って空き缶
置いてひたすら頭下げろよ

852 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:29:31.91 ID:bNRdV81E0.net

>>840
無能な二代目だから
頭の下げ方を知らない

863 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:30:24.29 ID:Dtqms76c0.net

カネもらった瞬間に感謝もせず
アベ政治を許さない、アベは
ヤメロとのたまうんだろ?
まずエンタメ業界は反日パヨと
訣別しなさい

913 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:32:46.99 ID:I72MN6EE0.net

>>863
反日とかどーでもいいんだがおまえは桜やモリカケゴミマスクや諸々バカ内閣見て支持してるんだ?苦笑

897 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:31:49.91 ID:aQFlPx480.net

>>1
「日本は冷たい」
この言い回しは絶対に使ってはだめ

919 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:33:04.38 ID:qymjBJrC0.net

>>897
言い草として卑怯だわな

921 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:33:07.56 ID:1+PCoapY0.net

芸能人レベル低いな乞食かよ
そもそもYouTubeなりあるだろう死ねよ

964 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:36:23 ID:4ztbyUZF0.net

>>921
てか、このクラスの会社なら自社鯖でエンタメ放送やってても良いレベルなんだけどな。

962 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:36:15 ID:+6zvFX4p0.net

>>952
ジャニーズもホリプロもトップは世襲のボンボンなのにどうして差がついたんだろう

974 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:37:43 ID:4ztbyUZF0.net

>>962
腐ってもジャニは直で金払ってる層を見てるし、ある程度大切にしてる。

969 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:36:55 ID:mR8HbnXS0.net

やらかししたからと脱がして捨てた女タレントはそのあと面倒見てもらえたのか?

986 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:38:42 ID:+6zvFX4p0.net

>>969
ホリプロは、元を回収するためか売れないタレントにヌードをよくやらせてたんだっけ

979 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:38:20 ID:aQ1TghsO0.net

和田アキ子とか河本準一とか木下優樹菜で番組作ってりゃいいんじゃないの

989 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:39:04 ID:TRg0LDG30.net

>>979

堀と岡村でホリプロダクション風俗別館作れよ
受付は和田アキ子w 木下 河本は掃除

982 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:38:32 ID:Yx6xJiev0.net

てか商才ないよなこのボケ

いまこそ、自社に居る美男美女だのお笑い芸人だのを全員動員して
youtubeで広告つけずにバンバン放送しまくれよ

ゲーム配信でも料理配信でも雑談でもなんでもいいわけで。

「こんなときこそ設備投資ゼロで価値を生み出せるのがホリプロです」ってやってみせたら
コロナが収束するころには一千万単位の信者を獲得できるのに。

993 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:39:28 ID:+6zvFX4p0.net

>>982
大金投じて作ったバーチャルアイドル伊達杏子が藤崎詩織にボロ負けしたしな

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:40:36.00 ID:l4ccJNEl0.net

日本に芸能はいらない。
さっさと死ね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

2 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:24:46 ID:6/2iEVJ70.net

CM1本、1日撮影で数千万円とか、異常だわ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS