【芸能】妻夫木聡がレオ様、浜田雅功がシュレック、「芸能人声優」ガッカリ列伝 [幻の右★]

1 :幻の右 ★:2020/11/16(月) 12:35:43.56 ID:CAP_USER9.net
 11月公開のアニメ映画『STAND BY MEドラえもん2』で“大人のび太”役を演じる妻夫木聡(39)。今や演技派で知られる彼にも、過去には声優でイタ〜イ経験が……。本人たちはきっと忘れてほしい「芸能人」声優の“しくじり”をどうぞ。

芸能人の声優にガッカリ!?
「芸能人が声優をしていると、話題作りになってメディアに取り上げられやすくPRしやすいんです。今月公開されるアニメ映画『STAND BY MEドラえもん2』がまさにそう」(映画関係者)

 バカリズムや羽鳥慎一などが声優として参加する中、前作に引き続き主人公の“大人のび太”を演じるのは妻夫木聡。そんな彼にも、声優で苦い経験があった。

「映画『タイタニック』でレオナルド・ディカプリオ演じる主人公の吹き替えを担当したんです。ヒロインは竹内結子さんと豪華コンビだったのですが、これがキツかった」

 そう話すのは、映画やドラマに詳しい昭和生まれのライター・成田全さん。言わずと知れた超名作は’01年、フジテレビで地上波初放送された。

「ゴールデン洋画劇場の特別企画として前後編の2週連続放送、とフジテレビも気合が入っていたようです。当時、人気がうなぎのぼりだった妻夫木さんを声優に大抜擢したのですが、出来栄えはなかなかどうしてな感じでした(笑)」(成田さん、以下同)

 今や演技派で知られる妻夫木だが、本作では“棒”(棒読みのこと、以下同)に聞こえたという。

「妻夫木さんと竹内さん以外は名うての豪華声優で固めたために、逆に主役2人のアラが目立ってしまったんです」

“妻夫木くんだけ浮いていた”“いくらイケメンでもレオ様は無理でしょ”など視聴者からも辛辣な声が上がった。

 彼は翌年、主演を務めた映画『ウォーターボーイズ』がヒットし、俳優の地位を確立。『タイタニック』よろしく、棒演技で沈没せずによかった。「フジテレビは吹き替え声優でチャレンジしがち」と指摘する成田さん。織田裕二も若かりしころ、フジの冒険的吹き替えの餌食になったそうだ。

マーティ役が織田裕二の怪
「織田さんは’90年にフジで放送された『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で、主演マイケル・J・フォックスの吹き替えをやっています」

 若手スターだった織田は、そのときまだ20代前半。

「棒でしたね。まだちょっと不慣れだったのかな……。主人公の相方・ドクの声を担当した三宅裕司さんはハマっていた感じはしましたけど」

『タッチ』で知られる声優界の大御所・三ツ矢雄二が別の局で織田と同じ役の吹き替えをしていたのもアダに。

「比較されてしまうとかわいそうですよね。そういったハンディはあったでしょう」

 テレビフリークの読者からは“初々しい織田さんの声を思い出す。もちろん演技は棒だけど(笑)”“マイケル・J・フォックスはほかの映画も三ツ矢さんだから違和感アリアリ”などの声が上がった。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』はシリーズ化しているが、織田が吹き替えをしたのはパート1のみ。彼はこの翌年、『東京ラブストーリー』(フジテレビ系)で一躍トップ俳優になった。織田の現在までのキャリアで吹き替え声優はこの1度きりしかないことを考えると、彼にとっての黒歴史なのかもしれない。

 時は遡り、こちらもフジで、

「『Mr.Boo! ミスター・ブー』という香港映画の吹き替えもパンチがきいていた」

 私立探偵3人組の活躍を描くドタバタコメディー。「助手役2人の吹き替えをしたのが、お笑いコンビ『ツービート』でした。’80年代前半の漫才ブームだったので、彼らを起用するのは話題作りに最適だったのでしょう」と。

 日本テレビが大ひんしゅくを買った「芸能人」声優は’83年放送の『スター・ウォーズ』の吹き替えで起きた。

コントから入る『スター・ウォーズ』
「主人公のルーク役を渡辺徹、レイア姫役を大場久美子、そしてハン・ソロ役が松崎しげるというチャレンジ人選。大場さんはよかったんですけど、ルークとハンは役と声のイメージが違いましたね」

 “『スター・ウォーズ』ファンとしてはありえないキャスティング”“当時の渡辺徹はやせてたから声も太っていなかった”と擁護する声もあったが、やはり批判の声が多かった。日本のテレビ局で初放送されるということで気合が入りすぎてしまい、こんなことまで──。

「映画に登場するロボットC-3POとR2-D2が日テレを訪れ、タモリさん、研ナオコさんらと絡み、映画開始前になんと約20分も無用なコントを繰り広げたんです(笑)」

(後略。続きはソースで)

11/16(月) 11:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5c461ca6f63f1af9e0f3eb5ff634b8c91c54554

435 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:37:07.12 ID:vOMs1zJV0.net

所ジョージ、割と棒気味だと思うんだけど評価する人多いよねえ。
何でだろ。

444 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:51:19.82 ID:MwgmYfXz0.net

>>435
結局、なんも分からんアホが棒だのなんだの言ってるだけってことだ

445 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:51:33.83 ID:wMKrkzQP0.net

>>435
アルフが良すぎた
トイストーリーも個人的には合ってないと思うけど好きな人多いよね
ポニョの親父も声あってないから嫌い

484 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:50:36.78 ID:riQJTxhh0.net

>>435
書こうと思ってた事がここに書いてあった

488 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:55:50.77 ID:uMyYLhHN0.net

>>484
アメリカではアニメ声優はコメディアンがつとめることが多いんでしょうよ

490 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:56:32.79 ID:xCrpKBYe0.net

>>435
バズはかなり棒だけどバズ自体がカチカチな変人だからこれはこれでアリかと
でももののけのサンは野生児カタコト設定だとしてもムリ

553 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 21:12:41.20 ID:lV9n8PrB0.net

>>490
ただの棒と、話し方が独特っていうのは全然違うじゃん
他のキャラが大御所揃いだしさ
もともとは大塚明夫さんだったんだっけ?ほんとそっちで聞きたかったわ

140 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:51:57.31 ID:rvqLQcCy0.net

堺雅人の戦闘妖精雪風もなかなか

151 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:01:44.61 ID:alOU+Qmh0.net

タイタニック、妻夫木は論外だけど
松田洋治 >> 石田彰 だったな

>>140
あれは感情の起伏の乏しいキャラだったし…
蒼い文学やプロメアでは悪くなかったと思う

183 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:26:59.79 ID:o6TlHxww0.net

>>151
松田洋治はもともと子役の頃から
吹替の仕事もちょくちょくやってたような

576 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 22:20:54.43 ID:/V/QvqAG0.net

>>140
堺雅人は売れる前にこち亀の白鳥麗次あてている

733 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 18:45:40.45 ID:jPWByQRf0.net

>>140
全然喋らないから気にしなかった

147 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:56:05.98 ID:aGrKa3ok0.net

ズートピアの上戸彩って一般的に上手い?
ニック役の人がプロだから差があるなぁと思うんだけどみんな絶賛してるんだよね

152 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:02:22.83 ID:NYQtbvPO0.net

>>147
上手いとは思わないけど、ジュディのキャラに声質はあってたよ
最近のディズニーピクサーの人選は結構しっかりしてる

155 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:03:48.59 ID:sbYdS2Ir0.net

>>147
個人的にはうまいと思った
上戸彩と気づかなかった
普通の声優さんかなと

>>144
田中はモンスターズインクうまかったね
千葉雄大はなんの声?
でも気づかないってことは違和感ないんだろうな

226 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:47:08.37 ID:gJIL9AF80.net

>>147
上戸彩は上手い方。
ピアノの森(アニメ)は上戸彩ってわからなくて最初は、声優だと思ってた

262 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:57:29.81 ID:GQ21pm/H0.net

>>226
コナン映画でも違和感なく上手かった

16 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 12:43:05.08 ID:0wonYYfh0.net

シュレックはハマタも藤原紀香も竹中直人も良いキャスティングだった

63 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 12:59:50.28 ID:rKBHXUN40.net

>>16
海外の作品は一応選んでる感じはある
あと演出もこだわったり

国内の作品が酷い

246 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:51:52.60 ID:MtiSO2lM0.net

>>16
シュレックは全員良かったよね

606 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 23:52:23.35 ID:qEE/qvF/0.net

>>16
竹中直人はパトレイバー2の演技も良いよ

617 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 00:29:50.02 ID:nG38Aezz0.net

>>606
実写もアニメもそういう怪優イメージ強い人だから
ポケモンの結晶塔での荒ぶるけど誠実な父親イメージの役が結構新鮮だった
フリーター家を買うの時とやや近い感じ

216 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:42:29.18 ID:gJIL9AF80.net

this usの高橋一生も一人だけ酷かった。わざと棒演技かと思ったわ

221 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:44:39.75 ID:6FOi1vcr0.net

>>216
そうなのかw
耳をすませばの天沢やってのにな
セカチューでも学生服着て普通に違和感なく演技しとった

248 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:52:41.61 ID:gJIL9AF80.net

>>221
googleでthis is us 高橋一生 で検索しると リストに棒読みが、topにくるぐらいのレベルです。

234 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:48:40.21 ID:o6TlHxww0.net

>>216
スナフキンは良かったけどなぁ

437 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:40:18.45 ID:dmIND9Gx0.net

>>216
> this usの高橋一生も一人だけ酷かった。わざと棒演技かと思ったわ

抑揚の乏しい喋り方をするキャラを演じてゐるのかと最初思つたけど、単純に下手糞だつた。

366 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:02:56.59 ID:dx8uFvd/0.net

石田ゆり子じゃないもののけ姫を観てみたい

448 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:55:27.27 ID:Q8VrFLOaO.net

>>366
サンとアシタカの声をそろそろ新キャストにしてもいい頃かなと

463 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:31:33.63 ID:Brye/HB40.net

>>366
もののけ姫の英語版
ディズニーがキャスティングや演出に関わっているからか
下手するとオリジナルより完成度が高い

Princess Mononoke – Official Trailer – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4OiMOHRDs14

475 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:43:47.61 ID:uMyYLhHN0.net

>>463
あ、こんな感じになるんだ(°▽°)
もしかしてディズニーって、
日本ではこれが「プリンセス」なのか!とか思っちゃったりしてる?
いや「姫」だし合ってるんだけど

もしかしたらこれがディズニープリンセスの転機につながったかと思うと感慨

481 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:46:40.22 ID:xCrpKBYe0.net

>>463
何これすごい面白そう!!
もののけよりナウシカ派だったけどこの吹き替えで観たいと思った

622 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 00:34:32.62 ID:R4ln8hl80.net

声優って普通の演技とはまた違うよね
常にオーバーリアクション

628 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 01:20:42.82 ID:yY9ZoYq00.net

>>622
アニメ声優が実写吹き替えするとめっちゃバカっぽく聞こえるよね

639 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 02:38:48.81 ID:X//s0soT0.net

>>622
表情が伝わらないからな。
抑揚がはっきりになる。

棒は顔の表情でわりとなんとかなってるレベル

643 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 02:59:02.29 ID:WYhWsLMQ0.net

>>622
実写吹き替えなんかだとそうでもないことが多いから
使い分けだね

650 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 03:50:13.00 ID:UcgXuYVl0.net

>>643
前に大塚明夫さんが言ってたけど
実写とアニメでハッキリ演技を変えてるって言ってたな
実写の場合は生身の人間が演技してるから
その役者の呼吸するタイミングに合わせて、セリフを言うと演技が自然になる
アニメの場合は当然、呼吸はしてないから、ある程度、自分でその間合いを考えながら演技をするって

771 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 22:28:37.49 ID:gGg+4qQg0.net

>>650
大塚明夫は洋画吹き替えでもアニメでも大して変わってない

740 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 19:00:50.07 ID:AEAXUF350.net

>>739
もちろん
で、
否の意見のみって?

743 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 19:14:33.31 ID:vWTw+ZnM0.net

>>740
このスレだけでも
コナンのDAIGO
スーパーナチュラルの主役2人はここ以外でも良いって言う人見たことないレベル
こういうのはまさに無駄

746 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 19:34:13.74 ID:nG38Aezz0.net

>>743
コナンは下には下がいる
DAIGOは時々実写ドラマ出てるミュージシャンだけど
女優で映画のメインにがっつり絡んで作品ぶち壊すレベルの棒かました奴いるから
(悪い事に作品自体の脚本の改変破綻も重なった)
それに比べたらDAIGOや遠藤さんはマシと思える

749 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 20:04:33.27 ID:86EF6rmB0.net

>>746
昨日も別スレで見かけたけどどんだけエークラ恨んでんだよw

748 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 19:38:36.78 ID:AEAXUF350.net

>>743
どうせ大作には出てこんやろそいつら

764 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 21:27:19.62 ID:/rMUnsjy0.net

>>740
ゾロリの時の相武紗季は酷かった。

805 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 13:59:46.77 ID:HCe7WFAu0.net

なぜこういうキャスティングになったのだろう?

1980年の「地球へ…」 俳優をやたらと起用したアニメ
ジョミー・マーキス・シン 声 – 井上純一
キース・アニアン 声 – 沖雅也
ソルジャー・ブルー 声 – 志垣太郎
フィシス 声 – 秋吉久美子
ジョナ・マツカ 声 – 薬師丸ひろ子

808 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 14:31:53.96 ID:SnjknSpA0.net

>>805
映画会社の意向じゃねw

810 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 14:56:11.02 ID:A+DrvOWN0.net

>>805
ジョミーとソルジャーはそんなに悪くなかった。キースは沖雅也そのまんまだったけど途中から慣れた
マツカは可も無し不可も無し
しかし、フィシスだけはダメだ

811 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 14:57:42.15 ID:dd9Zr55r0.net

>>805
監督も実写畑の恩地日出夫。銀河鉄道999に続いて東映動画が出資した自社製作映画第2弾なんだよね。
芸能人が声優やるからってアフレコもマスコミ公開してコスプレしながらやって、宣伝に力が入ってた。

816 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 15:09:31.09 ID:HFWPQeaL0.net

>>805
子どもの頃、志垣太郎は普通に声優さんだと思ってたわ
アンドレのイメージが強くって

92 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:13:20.88 ID:G/0iajtS0.net

LIFEの岡村さんはみんなもう記憶に無いのか

100 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:18:47.21 ID:hbCkVsuK0.net

>>92
あったなあ
スルーした

118 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:33:16.65 ID:/mjIWjwF0.net

>>92
あれが一番酷かった
いい映画だった上に芸能人で客を呼ぶようなジャンルでもなかったのに

546 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 20:47:41.61 ID:TItwY9Fd0.net

>>92
映画自体はいいのに吹替最悪だったな
今からでも撮り直して販売すべき

556 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 21:47:18.82 ID:E2PYZf6D0.net

>>546
声優による新録版は既にあるよ。
ザ・シネマは剛力のプロメテウスもまともな新録で作り直した神チャンネル。

113 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:26:08.66 ID:4G1AHLCj0.net

風立ちぬの庵野秀明はやめて欲しかった
俳優ですらない

256 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:54:40.20 ID:MtiSO2lM0.net

>>113
あーこれ最悪だった

441 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:46:18.47 ID:W9wUxfu60.net

>>113
これ

443 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:49:52.58 ID:MwgmYfXz0.net

>>113
異化効果な

144 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:54:10.18 ID:3sZKu2Qq0.net

上手いと思ったのは
爆笑田中と千葉雄大だわ
千葉はアメコミの吹き替え洋画とかもやれると思う

324 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:23:36.03 ID:EQE9FgBH0.net

>>144
戦隊出はアフレコ上手いよね
桃李も菅田も上手い
ただし福士は別

330 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:32:48.41 ID:alOU+Qmh0.net

>>324
打ち上げ花火の菅田は酷かったが
演技もだが中1の子供の声じゃないw

233 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:48:35.92 ID:I4GN7+da0.net

じゃりん子チエとか良かったけどなあ
テツとかもう西川のりおしか無理やろ
のりおの「ママ〜」からのおばあはんに木のイスでどつかれるまでがクソ笑う

241 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:50:30.66 ID:1luOkYHP0.net

>>233
テツ良かったよね
ああいう声出せる人は逆にアニメ声優にはなかなかいないと思う

261 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:57:21.08 ID:I4GN7+da0.net

>>241
そうそう
ああいう悪い言い方したらきったない声の役者さんも必要やと思う
テツの声がイケメンとかおとぼけボイスの声優さんやったらここまでウケへんかったと思う

綺麗な声や男前な声ばかりの人間ばかりじゃないから
リアルを求め過ぎてるのかも知れんけど
味のある、癖のある声優さんもいてもいいと思う

274 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:02:49.49 ID:VahyDi2s0.net

>>261
癖のあるといえばプリズンブレイクのティーバッグw あなごさんの声の人でプロだけど
癖になる声だわ

304 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:15:42.11 ID:rz9jKp/H0.net

>>233
ビートルジュースの西川のりおは嫌い
アドリブなのか脚本通りなのかは分からないけどとにかく嫌

300 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:13:46.64 ID:Ewgm8KbR0.net

榮倉奈々が酷すぎる
萩原聖人は良かった

310 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:16:51.27 ID:csPHn/e80.net

>>300
コラライン?
榮倉下手だったけど慣れてもうあれでいいやって考えに変わった

323 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:23:35.09 ID:rz9jKp/H0.net

>>310
コララインは劇団ひとりの方が良くなかった
下手ではないんだけど声にカドがあるというか
やけにキンキンして耳障りだった

325 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:27:47.33 ID:Ewgm8KbR0.net

>>310
コナンとアンパンマン
アンパンマンはこどもが何回も見るため、耳障りなので声優使ってほしい
みやぞんに違和感ないから上手ければ声優じゃなくてもいいんだけどね

308 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:16:44.11 ID:6FOi1vcr0.net

>>278
もともとはウッディは山寺宏一で決まってて何度か吹き替えも撮ってたら、大人の事情でいきなり唐沢&所に変更
山寺が後年トーク番組であれは根に持ってるって言ってた

350 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:43:59.35 ID:o6TlHxww0.net

>>308
山寺のこういう所が嫌い
七色の声とか偉そうに言ってる割には
若い頃のロバートレッドフォードの吹替とか、ザ山寺でしかなくて酷かったし

372 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:14:17.86 ID:uH3irodd0.net

>>350
極端な演技な役は上手いけど、ぶっちゃけ地声での正統派な役やらせるとあまり魅力ないよね、山ちゃんは

736 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 18:55:42.68 ID:AEAXUF350.net

>>372
らんま1/2の良牙以来ライトファンだわ

735 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 18:53:12.74 ID:jPWByQRf0.net

>>350
ディズニーからの謝罪を受けてシュガーラッシュやったんや
許して

34 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 12:49:30.88 ID:TbLfw4lR0.net

宮迫のホークアイは

549 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 21:03:31.69 ID:ql2V86Lo0.net

>>34
奇跡的に良かった例

米倉最悪 でも水樹奈々もひどいっていうw

564 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 21:59:52.61 ID:hGstJVgP0.net

>>34
>>549
宮迫はクレしん映画で二度ゲストやってる珍しい例でもある
一度目はある意味本格的過ぎるアッパレ戦国でいい役やってたからな
二度目のメインゲストでも十分いい演技だった
元々、大河ドラマにも出てた人だけど

353 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:50:09.81 ID:EGOBA4qa0.net

北川景子が意外にうまい
芦田愛菜や真矢みきはまんまだけど、北川だけは見事な少年ボイスで演じてた
https://youtu.be/5ZvjLeZ3xpE

689 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 09:55:40.97 ID:bCHJ1pUv0.net

>>353
これはすごい

706 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:36:21.67 ID:pVsSdmHy0.net

>>353
すげーなこれ
この声から景子ちゃんの顔が全然想像できない
景子ちゃんって言われてもまだ信用出来ない
芦田プロもかわいすぎる

717 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 17:10:25.09 ID:nG38Aezz0.net

>>706
過去にセーラームーンの仕事してたの大事にしてる人だったな
>>686
コナン映画見続けてたら、だからまだ許せるんだよ今なら
役者ですらない人があのぐらいの出番だから
まだ仕方がないかと寛容になれる、今なら

38 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 12:51:16.61 ID:h0C603rj0.net

妻夫木好きだから叩かないで

165 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:13:56.29 ID:FeZdt17j0.net

>>38
妻夫木好きやけどアレは衝撃やったわ

411 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:12:07.35 ID:uMyYLhHN0.net

>>165
妻夫木くんはミスター邦画だからっ(涙

249 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:52:42.03 ID:jP5bhFfc0.net

>>38
タイタニックは酷過ぎたけどいい俳優さんになったよね
Eテレのコロナに関するトーク番組を見たけどすごくわかりやすい
言葉で話す人だなあって感心した

393 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:49:03.93 ID:4KM9gA850.net

ミスターブーのツービートは無かった、と言うより吹き替えがそもそもがないわ。
色々いじってるし、あれこそ字幕で見ないと!

399 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:52:52.27 ID:o6TlHxww0.net

>>393
Mr.Booみたいな喜劇は
そもそも広東語がわからないし
地元ローカルネタのギャグもわからない上に
字数制限があるから
字幕だと普通のドラマよりも厳しいと思う

402 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:57:45.54 ID:4KM9gA850.net

>>399
元の映画を無視して広川太一郎がダジャレばっかり言ってるのが最悪なんだよな。
広川太一郎としては映画がつまんなかったからの苦肉の策らしいけど。
日本公開第1弾のミスターブー(ツービートが声当てたやつ)
はダジャレが少なくて真面目に声当ててるからまだましだけど

412 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:13:59.48 ID:gJIL9AF80.net

>>393
俺は不思議とあんま違和感なかっはたんだよな〜

479 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:46:33.76 ID:fqZosViK0.net

>>478
別に選ぶのはどうでもいいがなぜあんな下手になったのかという話

483 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:49:29.44 ID:uMyYLhHN0.net

>>479
元々合ってねえやん分かるやん

マイケルJフォックスとか小柄なおっさんでしょ
むしろジャニーズでも使うべきだし
デカプリオは若くてもふてぶてしそうな声の方がいい
永遠の青くささが売りの妻夫木くんではない

わかりきったこと

492 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:58:06.10 ID:fqZosViK0.net

>>483
わかりきってねぇよバカw
少なくともあんな伝説的な駄作に仕上げるのは他に理由がある
おまえ見てないだろw

502 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 19:09:54.76 ID:uMyYLhHN0.net

>>492
うん、字幕派だから

486 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:52:09.56 ID:Brye/HB40.net

>>479
・吹き替えという仕事に慣れてない
・俳優としての実力が乏しい

このどちらでもあるんじゃないかな

48 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 12:54:45.24 ID:ZCv/ZMDU0.net

なんかキンキが吹き替えてたやつ

スーパーナチュラルは殿堂

560 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 21:57:33.74 ID:RfYl9dIo0.net

>>48
キンキの吹き替えは結構上手かった
それを挙げるのは粘着アンチぐらい

565 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 22:01:10.30 ID:0afCuhIz0.net

>>560
近畿二人とも想像より良い声してるんだよな
他の吹き替えに挑戦してみてほしい

579 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 22:39:00.40 ID:GyIa4kmP0.net

>>560

w
よう!鴨葱ジャニヲタ w
>>1

631 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 02:02:16.81 ID:Z3MTVsrR0.net

>>579
こいつも糞ジャニオタババア

79 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:06:31.63 ID:XUxc7RQO0.net

渡辺徹と松崎しげると大場久美子のスターウォーズ

218 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:43:25.77 ID:gJIL9AF80.net

>>79
松崎しげるはダミ声だからな〜

371 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:13:50.65 ID:hf3qNBy60.net

>>79
奥田英二と森本レオのスターウォーズもかなり下手だったよ
劇場公開版DVD買ったけど最後まで観るのは無理だった
途中で止めて別の声優の吹替音声に切り替えたよ

418 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:18:26.72 ID:YC5BglSW0.net

>>79
本編始まるまで長かったよなぁ

83 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:09:35.96 ID:x7ipnVXN0.net

俳優声優で成功しているのは村井國夫と
穂積隆信くらいなもんだろ

96 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:15:49.09 ID:vGKrHsGa0.net

>>83

中村獅童(デスノートの死神)は?

99 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:18:03.56 ID:1ZRIAZ2p0.net

>>96
あれ中々ハマり役だったな
結構好き

112 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:25:57.96 ID:o6TlHxww0.net

>>96
本編は見てないけど
獅童さんは「あらしのよるに」の狼役も予告編で良い感じだった

104 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:21:32.74 ID:/g+7ytPl0.net

>>10
俺は許してない
二枚目と三枚目を軽妙にこなせる野沢那智しかなかったと思う

145 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:54:14.50 ID:Brye/HB40.net

>>104
コブラは映画公開の方が先で
テレビアニメは後だったような

382 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:39:47.92 ID:bCKAzp2N0.net

>>145
劇場版が82年7月公開
テレビ版は同年10月スタート
トミマツのイメージがデカかったから松崎コブラには当初から批判は多かった
個人的にはそう酷いとも思わなかったな
他のキャストもレディの榊原良子以外みんな実写畑だったが、後のジブリキャストに比べたらみんな巧かった

みんなコブラは山田康雄だと思ってたんだが
やはりそれではアカラサマだったんだろうな〜w

128 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:44:44.05 ID:qFT80nZN0.net

吹き替えのオファーを受ける芸能人って金儲けのことしか考えてないの?
それか自分だけの思い出作りとか

131 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:46:41.35 ID:9h/A8PSs0.net

>>128
基本受けるでしょ
大御所でもないのに、断ってたら仕事なくなるよ

133 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:47:14.82 ID:Brye/HB40.net

>>128
人気商売やっている奴には断る理由が無いんじゃないか?
誰がやるかに話題性があるのであって
何をやるかには期待されていないだろうから

これがまだ役者の端くれであれば
出来もしない仕事をおいそれと引き受けるのは
自分の名前に傷が付くと考えるんだろうけど

167 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:18:35.01 ID:N1KFvfUP0.net

あーハマタシュレックは完全な黒歴史だわな
ハマタの前でシュレックの話できる猛者なんておるんかね
まっつんでも無理やろうな

187 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:28:37.26 ID:wVjWL1wE0.net

>>167
普通にしてるよw
浜田自身も関西弁シュレックに違和感あって断ろうと思ったけど、本場シュレックも訛りある人使ってるからと諭されたとちょっと前に話してた

533 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 20:23:01.16 ID:fcnBRboj0.net

>>187
オリジナルのシュレックってマイク・マイヤーズか
カナダ出身ってなってるからアメリカの標準英語とは多少、違うのかね
日本人には違いが分からんけど

251 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:52:51.69 ID:kEbzQBAg0.net

ベンスティラー主演の映画 LIFEの岡村隆吹き替えは酷かった
良い話が吹き替えで台無し
家族での会話でも何故かベン演じる役だけ関西弁
映画の中で一人だけ関西弁を話す主人公は最後まで浮いていたばかりかセリフも下手くそなので良い所はない

257 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:54:50.65 ID:sbYdS2Ir0.net

>>251
実写でもそうだけど関西人の役者主に芸人にだけ関西弁話させるのはなんでなんだろう
なんの映画か忘れたけどメキシコ人の吹き替えだけ関西弁なのはよくできてるなぁと思った
あと韓国映画の全編関西弁

331 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:33:07.46 ID:1kd5lli+0.net

>>257
昔、オーストラリア人の吹き替えにズーズー弁当ててたのあったな

271 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:02:07.19 ID:FmIulUjC0.net

>>1
所詮、餅は餅屋ってことだよな
どうやっても本職にはかなわんよ

ちな俺の好きな声優(彼らはプロ中のプロ。職人であり芸術家と呼んでいい)
・井上和彦
・大塚芳忠
・堀内賢雄
・山路和弘
・斉藤敏豪
・納谷吾郎
・岩本規夫
・田中秀幸
・加瀬博樹
・古川登志夫
・武藤正史
・石塚運昇(故人)
・鈴置孝洋(故人)

279 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:04:10.02 ID:UcjvHsuW0.net

>>271
山路和弘は専業声優じゃなくて俳優兼声優みたいな感じだな

291 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:09:50.68 ID:10XzN0TF0.net

>>271
岩本じゃなく若本規夫だろ

275 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:03:23.41 ID:Xl4FD5iU0.net

あおい輝彦のジョーはなんであんなにハマったんやろなぁ

420 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:19:07.84 ID:uMyYLhHN0.net

>>275
ジャニーさんにアメリカナイズされてるから
??

456 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:15:41.79 ID:tur0hn/0O.net

>>275
吹替も上手いよ
NHK→CSに移ると話題性もギャラも激減するから芸能人は降板する中、最終回まで演じてた
演じる事>注目される事って考えなのかも

278 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:04:05.61 ID:4nwYfDSM0.net

トイストーリーの唐沢じゃなかった場合どうなっていたかは考える
個人的にはモンスターズインク好きだから田中マイクと石塚サリーがうまかった
芳賀ケンジもケンの声うまかったけど犯罪者だからなぁ…

295 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:10:50.99 ID:nZGfWqxC0.net

デスパレートな妻たちは萬田久子が酷すぎて面白そうだったのに見なかった

309 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:16:50.25 ID:sGsAWcjX0.net

>>295
ワイもないと思ってた
最終的に萬田久子しかあり得ない体にされてしまったわw

319 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:20:32.40 ID:EQE9FgBH0.net

>>309
イラつかせる女がいい感じにハマってくるんだよな

311 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:17:34.64 ID:94UClZnT0.net

ジュラシックワールドの玉木宏と木村佳乃
ローグギャラクシーで玉木と一緒だった上戸彩のズートピアは良かった

326 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:28:13.40 ID:aMHySTrd0.net

>>311
玉木宏は訓練すればなあ
良い声してる

396 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:51:14.19 ID:SgtBLy1w0.net

>>326
玉木は元の声質がいい感じだからな

380 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:25:18.60 ID:dsuOxWZN0.net

マッドマックス2の柴田恭兵&ジョニー大倉Ver.が見たい

392 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:48:26.22 ID:bCKAzp2N0.net

>>380
たいして巧くなかった
やはり先に安原義人(日テレが最初)を体験すると場違いでしかなかったな

フジはとにかく話題優先のキャスト組むから当たり外れが極端過ぎた
郷ひろみのサタデーナイトフィーバーとか
近藤真彦のフットルースとか
バブルガム・ブラザーズのブルースブラザーズとか
悪い冗談としか思えんかったな
(先に吹き替えたせんだみつおと小野ヤスシの方がはるかにマシだった)
反面、広川太一郎のミスターBooや石丸博也のジャッキーチェン映画は見事だった

401 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:54:18.87 ID:dsuOxWZN0.net

>>392
上手いとか上手くないじゃなくて、単純にあのバージョンがまた見たいだけなのをレスしただけなのに、長文で絡まんでくれないか

423 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:21:39.86 ID:Db6+H4u+0.net

ストリートファイターも羽賀研二が酷くて観る気が失せたな
当時売り出し中の篠原涼子の主題歌は結構ヒットしたんだけど

446 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:51:41.33 ID:gJIL9AF80.net

>>423
羽賀研二は、アニメファン界隈では、評価高いで

457 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:19:11.23 ID:EFqgwXBo0.net

>>446
アラジンなんかミキシンより羽賀のほうがいいって人も多いからな

426 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:25:41.36 ID:HtsIlSUF0.net

シングはなかなか良かったよな
歌も歌えなきゃいけないから歌手使ったりしてたけど演技も出来てたし

534 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 20:27:16.63 ID:o6TlHxww0.net

>>426
特にMISIAは地声と歌声とのギャップが
うまく活かされてたな

540 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 20:42:45.34 ID:ySSWpsmZ0.net

>>426
内村なんて全く違和感なくて最初気づかなかったよ

471 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:41:39.75 ID:fqZosViK0.net

逆に伝説レベルで上手かったのはモンスターズインクの石塚と田中

476 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:43:48.69 ID:xCrpKBYe0.net

>>471
モンスターズインクはもうあの2人の声しか考えられない
ギョロ目ちゃんが上手すぎる

496 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 19:01:07.86 ID:CTC+UoQx0.net

>>471
お互いの相方が仲悪いのがまた笑える

572 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 22:14:55.35 ID:LSKMk9Om0.net

ラサール石井
林家こぶ平
森尾由美
堺雅人
八嶋智人

587 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 23:01:10.98 ID:aZARC5hH0.net

>>572
こぶ平は正蔵になってほとんど声の仕事しなくなっちゃったのが残念
需要ある声なんだけどなぁ

590 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 23:02:36.28 ID:o6TlHxww0.net

>>587
ハッチポッチステーションのパペットもやってたな
落語よりもずっと声優の方が良い仕事してたのにね

586 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 23:01:08.74 ID:dsuOxWZN0.net

ってかそもそも昔は声優が本職じゃないひとだらけだったもんな
上にある戸田さんとかもそうだけど、女優さんが声の仕事してたわけで

596 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 23:17:46.77 ID:Brye/HB40.net

>>586
俳優がアフレコスキルを失って行った時期って
いつ頃からなんだろうね

バブル期のトレンディドラマの連中は駄目だろうし
月曜ドラマランドなんて学芸会やり出した頃には
既に駄目だったのかな そうなると1980年代前半

文学座の俳優の癖にスター・ウォーズの吹き替えで
醜態晒した渡辺徹なんかもこの時期に20代だったから
時期的には符合して来る

601 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 23:28:58.50 ID:aZARC5hH0.net

>>596
80年代初頭というと第ニ次声優ブームの頃だから
その頃にに俳優と声優の棲み分けが進んだ結果ということなのかな?

672 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 08:01:16.43 ID:XF3qjmzf0.net

サムライスピリッツの香取慎吾
覇王丸と全然合ってなかった
逆に羽賀研二のストリートファイターのケンは上手かった

677 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 08:32:52.02 ID:sJA2aU3z0.net

>>672
羽賀研二は真面目に俳優と声優をこなしてたら
犯罪者にならずに食べて行けた

690 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 10:29:22.55 ID:yzElEYeI0.net

>>672
最近久しぶりに見たけどケンかなり良かったわ
今のゲームのケンもカーレンジャーの人だけど羽賀の研ちゃんの方が好きだ

714 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 16:48:39.86 ID:5wBXyGlD0.net

日本以外でのアニメ観、吹き替え観が
どういうものになっているのか知りたいね

723 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 17:29:35.00 ID:AEAXUF350.net

>>714
まあ日本が相当特殊なのは確かでしょうよ

726 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 18:10:03.06 ID:5wBXyGlD0.net

>>723
結局は文化を背景にしたものではあるけど
オタクの感性に寄り過ぎているのが残念
サブカルはサブカルのままだしなあ

>>725
メインカルチャーとしての
正道を歩ませられるのが強みだろうね
今の日本の芸能人に芸が無さすぎる

775 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 22:54:00.59 ID:yzElEYeI0.net

ビートルジュースの西川のりおは西川のりおそのものだったな
西川のりお役:西川のりお状態だったわ

788 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 03:42:57.18 ID:iBj9MJKyO.net

>>775『じゃりン子チエ』のテツは、ハマり役だけどな。西川のりお以外考えられへん位に。

803 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 13:23:47.01 ID:1DLBl6S50.net

>>788
テツの超絶ド素人棒読みがハマり役ってお前関西人やないやろ

796 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 12:35:54.25 ID:hVNuZZGh0.net

まずアニメ吹き替えと洋画吹き替えをごっちゃに論じてる時点でダメ
アニメと洋画じゃ技術が全然違う
アニメはどんなに棒でも元々デフォルメされた演技ができればいいけど、俳優の表情にピタリ適切な演技を当てなけれならないのは至難の技。
でも舞台でしっかり発声トレーニングしてる役者じゃないと無理。エイリアンの野際陽子が上手かったのも元アナウンサーだけに発声の基礎を叩き込まれてたから。

799 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 12:52:30.93 ID:UD3AfrPB0.net

>>796
確かにリヴァイの人が北欧ドラマの吹き替えしてたけど海外ドラマファンからの評判は悪かった

823 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 18:12:24.12 ID:Z3V6R0Rg0.net

>>796
ハリー・ポッターの中の人が「アズカバンの囚人」放送中の実況で語ってたけど
ダニエル・ラドクリフの顔がアップになってる時の「エクスペクト・パトローナム」は
英語の発音に忠実に声をあてるよう指示があったそうな
洋画の吹き替えはある程度俳優の唇の動きに合わせないといけないから大変みたい

84 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:10:00.07 ID:4sX5ASyK0.net

シュレックは吹替に人が入らなさすぎて配給も苦笑いだったみたいね。
続編も一応浜田使ったけど、吹替上映館は以上に少なかった。子供向けなのにw

ミニオンズの鶴瓶は好評なのに、関西弁でこの差は何かw

600 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 23:26:04.46 ID:ESC07BAZ0.net

>>84
ええっ怪盗グルーのつるべが好評?
まったく信じられない
あれこそ字幕じゃないと無理

697 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 12:03:46.51 ID:6F9lkZ560.net

>>84
シュレックは吹き替えで見るよ
ミニオン苦手

101 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:19:23.69 ID:NrGVF7Rb0.net

宮迫は上手かったと思う

285 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:07:23.38 ID:1D9wGyef0.net

>>101
クレしんの映画で何本か当ててるけど違和感ないよな
声優でやり直したら良いのに

110 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:25:00.51 ID:4G1AHLCj0.net

>>11
そうやな
見た目に役もあってるし声あても抜群にうまいけど
中身があいつじゃなぁ

824 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 18:24:33.56 ID:0lcHzBUm0.net

>>11>>110
中身があんなゴミだと思わなかったわな

116 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:30:43.93 ID:2fLhY2hz0.net

映画じゃないけど、僕だけがいない街の土屋太鳳は良かったと思う。土屋太鳳だと気付かんかった。

150 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:00:58.33 ID:fFC97yze0.net

>>116
耳腐ってるな
どう聞いてもタオパイパイじゃん

117 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:33:13.51 ID:1N3qsq/6O.net

舘ひろしのゴルゴはあり?

378 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:20:32.90 ID:+ZOIInEY0.net

>>117
感情の抑揚が少ないキャラだからあり

122 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:35:52.70 ID:qQvjsCTR0.net

アニメ版餓狼伝説にジョー東役の声優で出るもひどすぎる棒演技を披露してしまった某佐竹の悪口はやめろ

504 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 19:13:34.68 ID:aEc2q5q10.net

>>122
あまりに酷すぎて続編では檜山修之に変更されてたね
でもテリー役の錦織一清はすごく良かったね

146 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 13:55:12.36 ID:cU3M8XB00.net

金ローはタレント吹替では当たり多い方だろう
昔だと村井国夫のインディ、藤田弓子のミザリー、近年だとプラダの夏木マリ、ホムアロ3の寺田心とかそこそこ見れる出来映えのが結構ある

186 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:28:35.96 ID:o6TlHxww0.net

>>146
ハリソンフォードの吹替は結構前から村井邦夫がやってたような

157 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:05:53.71 ID:Yzsnygzu0.net






292 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:10:11.41 ID:vNXQDAFU0.net

>>157
いまだに腹立つわ

168 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:19:03.48 ID:mzuyeFKs0.net

渡辺謙てランボーやってなかった?

181 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:26:29.78 ID:E2PYZf6D0.net

>>168
何年か前にムービープラスで放送したよ。
渡辺謙以外にもささきいさお、玄田哲章、銀河万丈、羽佐間道夫の5バージョンも放送した。

179 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:26:04.18 ID:bXMVRha/0.net

一番最悪だったのはプロメテウスのゴーリキ
世界観を台無しにしたキャスティング
あれ、よく配給元がOK出したね

238 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:49:50.47 ID:5qod7DYk0.net

>>179
同じ配給元でその後X-MEN: フューチャー&パストもやってるし

182 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:26:48.07 ID:VV1Q3ewd0.net

竹中直人は竹中直人にしか聞こえない
日本語おかしいが許して

345 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:41:06.61 ID:LaleVihk0.net

>>182
吹き替えではないが、竹中直人は茶羽顔八。

188 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:28:40.37 ID:aqPgU/8S0.net

羽賀研二と萩原聖人は普通に上手い

208 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:38:41.62 ID:6FOi1vcr0.net

>>188
萩原はナレーターも上手い
羽賀研二ってアラジンだっけ?ネバーエンディングストーリーだったかな?
シュレックやトイストーリーは慣れると完全にハマってる
ケンドーコバヤシも声優で良い味出るね

200 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:35:28.90 ID:Udzq1e810.net

ここまで石田純一浅野ゆう子のプリティウーマンなし

555 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 21:31:09.72 ID:BltytZEJ0.net

>>200
小さいながらに下手くそだと思った記憶が薄っすら残ってる

203 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:36:25.59 ID:Hrj64+E90.net

ここ数年だよな吹き替えで観る人増えたの
昔は劇場でわざわざ吹き替えで観たらバカにされたよな

215 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:41:18.32 ID:Brye/HB40.net

>>203
映画の作り方も変わっているからね
カット数が増えたり複数人が同時に喋ってたり
字幕じゃ追い切れないケースは吹き替えの方が良い

229 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:47:15.78 ID:mr85bwA80.net

今年で竹内結子は許すことにした

602 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 23:34:05.26 ID:+rDhEmPu0.net

>>229
インサイドヘッドの竹内結子はうまいよ

231 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:47:26.48 ID:YCozuJr+0.net

津嘉山 正種さんも入れといて!

242 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:50:38.34 ID:o6TlHxww0.net

>>231
ケビン・コスナーは津嘉山さんの声がつくと
本人の生声よりも3割くらいは賢く聞こえる

232 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:48:21.25 ID:YCozuJr+0.net

>>102
鉄コン筋クリート?

253 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:53:32.20 ID:alOU+Qmh0.net

>>232
あとペンギン・ハイウェイも。
美人キャラの声じゃないんだけど妙にはまってた

255 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:54:15.55 ID:1luOkYHP0.net

結局アニメ声優が上か芸能人声優が上かじゃなくてキャスティングを決める人のセンスの問題

417 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:17:14.87 ID:uMyYLhHN0.net

>>255
それ

266 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 14:59:16.07 ID:VahyDi2s0.net

ライフの吹き替えはあれでOK出す神経が分からないよ
映画の吹き替え舐め過ぎだろうが
主人公が訛ってて地方出身者という設定の元一人だけ関西弁なら分かるけどほんと意味不明だよ

288 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:09:07.72 ID:rz9jKp/H0.net

>>266
ベンスティラーに岡村なら合ってるかなあと思いきや
関西弁+ボソボソの地声ってのがやる気あんのかと思ったわ

277 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:03:58.44 ID:RbeWwyjN0.net

ガクトも酷い
頼むから次のゴジラに関わってくれるなよ

585 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 22:52:19.78 ID:7ITWsMWb0.net

>>277
トム・ヒドルストンのだよね?
字幕にしておいてよかった

287 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:08:12.21 ID:+2YkkuHR0.net

インクレディブルの綾瀬はるか棒棒言われてたけど
続編ではどうだったんだろう

314 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:18:57.14 ID:wanLGmE40.net

>>287
棒は棒だけど演じるキャラクターが引っ込み思案なのでうまくマッチしてる

ピクサーやディズニーの日本語版は吹き替えのスタッフがしっかりしてるのか
俳優を上手く活かしてて破綻する事が少ない印象

298 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:13:35.53 ID:2bWXxpne0.net

ミニオンズのつるべはつるべ以外の何者でもないんだけど好き
つるべが嫌いならダメだろうけど

322 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:23:15.50 ID:4zDqZk6R0.net

>>298
つるべ最初きつかったわwミニオンや3人養女たちは可愛いから何度も見てたらようやく慣れた
そして芦田愛菜は声優やらせても上手くてびびった

343 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:41:06.17 ID:gdMKHswdO.net

タイタニックは竹内結子も酷かったけど、インサイドヘッドでは違和感ないくらい上手くなってた
マイフレンドフォーエバーのレンタル版?で、主役二人の声優が当時まだ子供のタッキー&翼で
何を喋ってるのかわからないレベルで台無しだった

349 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:43:54.27 ID:jOTNMfXJ0.net

>>343
結局のところ、声優やタレントの問題じゃなくて
演出するディレクターと翻訳脚本家の問題なんだよ

344 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:41:06.58 ID:M7VJjlhH0.net

吹き替えで良かったのは『エイリアン』でリプリー役の声を充てた野際陽子かなあ
淡々とした落ち着いた演技が、SFなのにゴシックホラー的雰囲気のあの映画に凄く合ってた
逆にトホホ…なのは『バットマン』の劇場版一作目でジョーカー役の声を演じたデーモン小暮
“ジョーカー”としての雰囲気はあったかも知れないけど、ジョーカーを演じたジャック・ニコルソンには合ってなかったな

347 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:42:52.82 ID:jOTNMfXJ0.net

>>344
デーモン閣下はいい人だから悪役は無理だな

355 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:51:47.02 ID:RU+amCq60.net

山田康雄のイーストウッドも全然合ってない

389 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:45:14.65 ID:krzBcTbW0.net

>>355
何か言っちゃいけない大御所だけどマジで合ってないよな…

360 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 15:54:42.22 ID:SvXpxWwC0.net

声優がやる舌ったらずの子供声って引くよね

373 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:15:16.91 ID:i7CmwOBd0.net

>>360
いかにもヲタクが望む子供って感じの声
本当どうにかならないのかな
子供らしいかわいさ皆無だし
あれだけは本当無理

381 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:28:10.09 ID:ZMdxEeXf0.net

浜田のはあり得ないわな
シュレックはあの見た目だけど、浜田みたいに声や心まで汚くないし

385 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:42:38.92 ID:wMKrkzQP0.net

>>381
シュレックより浜田の顔が浮かんでくるからダメだな

384 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 16:41:56.15 ID:Brye/HB40.net

>>382
寺沢武一の第一候補だったかな >山田康雄
ルパンが無ければコブラだったんだろうな

515 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 19:36:12.75 ID:aEc2q5q10.net

>>384
PCエンジン版のコブラでは山田康雄を起用してたね

428 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:27:42.97 ID:10XzN0TF0.net

そんなに酷く聞こえないがな
https://youtu.be/pcrMHekS308

449 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 17:55:27.49 ID:uMyYLhHN0.net

>>428
その女優さんのアンドロイドっぽさに合ってると思う
話題性も込みでなら全然アリの範囲

453 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:13:12.27 ID:wtAJm2n00.net

名探偵ピカチュウの主役とピカチュウは殺意覚える位棒だった。

まぁ元からたいした俳優じゃないから納得したけど。

470 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:41:15.24 ID:xCrpKBYe0.net

>>453
あれは酷かった
なんで声優使わなかったんだろう
宣伝効果よりクオリティを下げるリスクの方が高いのに

461 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:29:33.19 ID:7Cus0D8v0.net

誰も知らないと思うが、あの宮迫がウルトラマンベリアルの声やってた。

464 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:33:08.68 ID:EFqgwXBo0.net

>>461
小泉純一郎がウルトラマンキングやったこともあるぞ

494 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 18:59:31.34 ID:BKf/LsL00.net

逆に声優がドラマ界に進出してくるとパッとしないのもどうにかして
梶とか俳優に囲まれたら何このぼんやりした顔って違和感ありまくりなのよ
バラエティーとかでもそう
声優ってやっぱりヲタ向きで全国的に出ていい顔してない

505 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 19:13:58.84 ID:19RhhAJL0.net

>>494
適材適所だよね

497 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 19:02:56.58 ID:wtAJm2n00.net

最凶はガンダムSEEDのビビアンスーだけどな。あれ以上の棒は聞いたこと無い。

521 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 19:46:24.83 ID:0+0L9Snt0.net

>>497
「アツクナラナイデ、マケルワ」だっけか(´・ω・`)

507 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 19:17:43.69 ID:kKBFjdgW0.net

1番最低なタレント吹き替えは間違いなくハリウッド版呪怨の「呪怨 パンデミック」

主要キャラ全員の声優が吉本女芸人で、セリフは棒読み、声はガサガサ、まぁひどかった。

693 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 11:07:15.11 ID:t4xkVHsE0.net

>>507
wikipedia見たがこれは酷いw
登場人物が全員素人w
作品に対する凌辱と言わざるをえないw

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%91%AA%E6%80%A8_%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF

523 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 19:50:00.72 ID:oczrFiWD0.net

マダガスカルはみんな上手かった印象

547 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 20:48:54.32 ID:GyIa4kmP0.net

>>523

そうでもない w
オレはだいっきらい w

530 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 20:16:03.81 ID:4Ejbdri/0.net

所ジョージのヤル気のない宇宙犬?

545 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 20:47:10.22 ID:80F40NTS0.net

>>530
アルフ?

536 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 20:35:04.25 ID:hGstJVgP0.net

時々出てるコナン映画
柴咲コウや山崎育三郎は違和感無い、むしろいい演技だった
天海祐希や桐谷美玲、上戸彩は時々硬いけどまあ悪くはない
遠藤さんはまあ、役者じゃないから使い方をもう少し工夫してと、
カズさんは二回出て結構良かったし、不評なDAIGOも浮世離れした役だったから
大橋のぞみは男児役が合ってなかったな

本職女優のゲストで最高に悲惨な出来のケースがあったから、
他にそこそこ寛容になれる所もあるんだわコナン映画

541 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 20:43:15.19 ID:VboRCKe20.net

>>536
エークラの悪口はそこまでだ

548 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 20:54:50.22 ID:aEc2q5q10.net

シャーロックホームズの冒険の露口茂
あれほど見事にハマった吹き替えはなかなかないかも

561 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 21:57:53.74 ID:qS6y4AGb0.net

>>548
確かに露口ホームズ最高だね
でもグラナダが描こうとした原作に近いワトソンを、結局マヌケな感じにしてしまった長門ワトソンが好きじゃないんだよなぁ
福田ワトソンはいいけど

574 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 22:16:43.65 ID:lbLZQXzz0.net

コナンのオペラ歌手と声量で電話かけるなんちゃらギミックはワロタ思い出

アニメの緋村剣心は良かったと思う

589 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 23:01:49.71 ID:hGstJVgP0.net

>>574
涼風剣心だと上手くなったってのが感想だな
元々緒方の姉御がやってたから余計比べられたってのもあるけど、
それ抜きにしても当初は正直かなり聞き苦しいレベルで厳しかったと記憶してる
だけど、流石と言うかやってる内に剣心はこの人ってぐらいものにしてた

577 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 22:22:28.10 ID:fWR7Ox2q0.net

スターウォーズのなんて知らないけどNHKの地球とか宇宙の番組のナレーションやってる渡辺徹は完全に声のプロレベルで素晴らしいよ
渡辺が体調崩してたりで居ないと困る域

594 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 23:14:56.91 ID:lV9n8PrB0.net

>>577
でも声質が残念
いつまでたっても違和感が消えない

597 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 23:24:30.16 ID:0nQFWARk0.net

たしかに
浜田の関西弁はひどかった

シュレックは日本だけコケたし

604 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 23:50:00.67 ID:ySSWpsmZ0.net

>>597
日本人は強烈なディズニー好きだからアンチテーゼであるシュレックはウケないだろうね

636 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 02:20:09.25 ID:K6Mpc7M70.net

何の映画か忘れたけど何年か前にこの手のスレで知ったが、次長課長の井上がとんでもなく酷い吹き替えしてたのあったなw
いろんなジャンルに芸人送り込んで吉本が調子こいてた時期

657 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 04:51:56.51 ID:NjB4NHX00.net

>>636
海外ドラマのスーパーナチュラルだね。

640 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 02:56:04.07 ID:pv2Bqto70.net

となりのトトロの糸井重里は奇跡の棒読みだった
あれがあったからトトロが名作になったと言っても過言じゃない
ただその二番煎じ狙おうとしてぽんぽこの野々村とか、風立ちぬの庵野とか大失敗もあったけどな

654 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 04:19:20.45 ID:y2NjfLVI0.net

>>640
糸井、全然よくなかった。棒だし、顔が浮かんでくるし、意味伝わってこないし
他が良かったからギリみれたって感じ。代えてくれたら俺は喜んでそっち見るよ

656 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 04:50:41.97 ID:NjB4NHX00.net

テレ朝BTTFの三ツ矢雄二がはじめて観たからか、
一番しっくりくる気がする。
けど、こないだ日テレでやっていた山寺宏一バージョンもすごく良かった。

673 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 08:02:18.46 ID:x9SSJ31X0.net

>>656
一朗太バージョンもいけると思うよw

675 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 08:19:14.79 ID:CTw12Naq0.net

タイタニックは石田彰バージョンが見たいんだけど一度しか放送してないらしい

680 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 09:19:13.37 ID:CR3TDaxq0.net

>>675
2016年にムービープラスで石田彰地上波放映版として放送されたよ。

681 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 09:20:44.32 ID:G/Y3E19j0.net

ゲド戦記の主人公の声が下手だし暗すぎるしで声聞いてるだけで気分が滅入った

702 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:28:08.01 ID:CBJtngKC0.net

>>681
いや、暗すぎるのは当然では?父親の国王を刺殺したんだし
それでハッピーは声出されたら、ジブリファンにボロカスに叩かれていたよ

684 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 09:33:59.52 ID:45oOs5OB0.net

あー、俳優の吹き替えはキツいかもな
アニメなら下手くそでも許せるというか、アニメだしええかと思うけどw
プロの声優の下手な芝居ががってるキモいアニメ声に比べたら、棒読みの方がマシや

687 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 09:36:45.07 ID:NxmtNP7h0.net

>>684
お前はアニメはラブライブとかしか見ないのか

686 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 09:36:06.06 ID:1hlqLE+i0.net

本人役で出たのにボロカスに言われた遠藤保仁

699 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 13:09:36.10 ID:lzw472IN0.net

ルパンそのままの栗田貫一のバーン・ノーティス

712 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 15:42:24.32 ID:GvR+4UVh0.net

>>699
バーンノーティスって吹き替え観たことないな

727 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 18:24:57.52 ID:hOuEkju80.net

ゴジラ キングオブモンスターズの田中圭は許さない

769 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 22:16:54.89 ID:GvR+4UVh0.net

>>727
ゴジラの田中圭は、棒ってか役に合わないだけじゃね?

もうちょい落ち着いた年齢上の演技なら、違和感無いと思う。

役作りが薄くまんま田中圭で当てた悪い例

728 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 18:31:22.79 ID:AEAXUF350.net

>>726
というか、そもそも他の国は
字幕が日本ほど頼りにならないのではないかと
そうすると吹き替えがあるだけありがたいと
アラだらけでも文句も言わないんだろうし

745 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 19:32:55.67 ID:5wBXyGlD0.net

>>728
そういう割り切りがあるのかもしれないな
元々大したものではないと思われている
日本はなまじレベルの高いものが存在してしまったから
そこが一つ基準になるのかも

730 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 18:37:24.37 ID:AEAXUF350.net

そして声優がハマると大当たりするから
ハリウッドも日本市場に期待するし大金動くしもちろん電通も蠢くし奇々怪々

でもさシンプルに
ディズニーの一番の成功キャストはアナ雪の松たか子と神田沙也加なんだし
専業声優使えとか5ちゃんねるでわめいてもダメでしょ

739 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 18:59:00.32 ID:vWTw+ZnM0.net

>>730
神田沙也加は声優の勉強してたけどね

いや、上手な人は良いのよ、何も問題ないんだよ
話題づくりでヘッタクソな人が使われるのが困るって言ってるの
浜田のシュレックみたいに賛否両論ならまだしも否の意見のみの奴はいらんでしょ

734 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 18:47:51.90 ID:XdUFAOkW0.net

「アリー・my・ラブ」のアリーの若村麻由美
他の声優さんとの落差がきつかったな
みんなで言い争うシーンが多かったから

738 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 18:57:17.95 ID:AEAXUF350.net

>>734
あの事務所の中ではベビーフェイス的ポジションだったのでは

755 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 20:52:49.72 ID:/5bkLPCG0.net

中村獅童嫌いだったけどルパンのアニメで評価変わったな

765 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 21:40:17.08 ID:nG38Aezz0.net

>>755
ワンピの映画にも出てたけどデスノートも当たり役だったな
舞台出身かつ映像の仕事色々やっててハッタリが効くタイプだから
その意味での適性強い

763 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 21:24:29.13 ID:gGg+4qQg0.net

声優仕事と実写の仕事を両立してる人って森田順平とか磯部勉、津嘉山正種みたいなベテランしか思いつかないわ
若手でもいるのかな

787 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 03:42:38.90 ID:PEOKnEeH0.net

>>763
戸田恵子は…ベテラン枠ですねそうですね

最近テレビドラマ出て話題になったといえば半沢直樹に出た宮野真守と朝ドラのツダケン
小野賢章とか豊永利行あたりもちょこちょこテレビドラマや舞台やってる印象

789 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 04:30:19.68 ID:e4rtv9ox0.net

>>788
ビートルジュースも別に西川のりおが下手くそとか合ってないとか悪いとは思ってないよ
あまりに西川のりおだったなぁってだけで

800 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 12:52:56.32 ID:mqpoTIj00.net

>>789
あの吹替ははじめ台本通りで録音を終えたのを
ワーナーサイドがつまらないと判断し取り直しへ
結局90%以上のりおのアドリブで再録音したのが現在のバージョン

792 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 12:04:46.76 ID:UZ9zm5Sh0.net

声優も誰しもが最初から必ず上手い訳ではないし
芸能人声優は1度やって終わりではなく
2度、3度とやって行けば良い

特にそれが俳優であるならば反省点を生かせるだろう
妻夫木も何かの機会で声の仕事やってた記憶だが
タイタニックの頃よりも上手くなってた

798 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 12:46:21.83 ID:PjYwHkka0.net

>>792
上手になってから出演しよう

2 :名無しさん@恐縮です:2020/11/16(月) 12:37:00.64 ID:+HFipQ0R0.net

浜ちゃん自体がシュレック

715 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 16:51:40.57 ID:NaVXO1AK0.net

マッドマックスだったかな
ザイルAKIRAの棒にはひっくり返った
なんであれでOKにしたのか本当に分からない

718 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 17:11:08.32 ID:LQq9YZS10.net

シュレックなんて元の声優がすげーんだから字幕で見ろよ
エディマーフィのドンキーなんて絶品やぞ

720 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 17:16:28.09 ID:NxmtNP7h0.net

>>713
アニオタ関係ないやろボケ

722 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 17:23:50.54 ID:idLJ0t4O0.net

フットルースの近藤マッチは

729 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 18:32:25.02 ID:AEAXUF350.net

>>728に加えて、アニメによって出来上がった専業声優を名乗る人々の存在、と

737 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 18:57:04.65 ID:jc9ikDz90.net

ブレイブストーリーの松たか子は好き

751 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 20:13:36.01 ID:JkaNzXOE0.net

今のヤツは映画館でもスマホでツレと実況しながら観るから、字幕はダメなんだってw

754 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 20:46:45.19 ID:OP/Scj5e0.net

>>753
それでもバカはやるんだって
上映中に見回りが来るわけでもないから…

758 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 21:06:13.78 ID:N68LVUwZ0.net

正直本職の吹き替え声優もどうかと思うけどな
英語はわからんが雰囲気重視したいから字幕で観て二回目に吹き替えで観るっての結構あるが声色も喋り方も全然違って勝手にキャラ変えてるみたいなの結構あるよ
例えばプリズンブレイクのティーバッグはおまえら大好きな若本が吹き替えだけどオリジナルの俳優の演技観た後じゃこいつナメてんのかとしか思えないよ

760 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 21:10:02.17 ID:Nzi4UtNe0.net

追悼も込めて妻夫木と竹内結子のタイタニック放送してくれよ

767 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 21:59:15.74 ID:n17Fw+SbO.net

浜田はアリだろ
関西弁は引っ掛かるけど演技は悪くなかった

773 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 22:32:20.57 ID:2Ftvlpl90.net

俳優声優の区別関係無く上手い人は上手いし下手な人は下手
上手いだけでも足りない
声優でも神谷明と若本則夫は演技自体はあんまり上手いと思わないけどキャラが立ってる典型

776 :名無しさん@恐縮です:2020/11/17(火) 23:22:27.33 ID:2umXttLD0.net

シュレックはコケたしね

778 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 00:58:22.17 ID:Uk7vKA7Q0.net

メインキャスト枠、アラン・スミシー役の
内野聖陽さんは良かった
(ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE)

781 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 01:23:18.66 ID:axFymHmS0.net

>>780
むしろ三宅裕司の方が酷かったよね
博士と助手のコントみたいな演技で
でも>>1だと、褒めてんだよな
ほんとに観てんのかよ

784 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 02:01:09.45 ID:1OylBCEi0.net

ハマタのシュレックは良かっただろうが
モンスターズインクの爆問も悪くないしトイストーリーの唐沢、所もいい
シングの内村も上手いしズートピアの上戸彩も悪くない
オラフのピエール瀧も降板もったいないぐらいには良かった
ハウルのキムタクや神木もいいし釜じいの菅原文太もむちゃくちゃいい
悪目立ちする配役あるとやたら俳優が声当てんな言われがちだがアテレコ上手い役者はいっぱいいる
専業声優に安定した良さはもちろんあるけど適材適所に使われる分には問題ないと思う

786 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 03:33:13.62 ID:7YNZGokQ0.net

あーたしかに浜田のシュレック酷かったなぁ
関西弁なのが全く合わなかったな

793 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 12:11:26.08 ID:D4xf1GQH0.net

>>792
何かの機会でじゃねえわ調べてから来い

794 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 12:28:43.02 ID:bYgQ3FWP0.net

釈由美子のトゥームレイダーのアンジェリーナ・ジョリーが演じるララ・クロフトも酷かった。

797 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 12:36:48.98 ID:GPlOX83d0.net

>>795
前年の草のほうがあまりに棒読みスゴかったから、去年よりマシか…と受け入れられたわ
最底辺の話だけど

801 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 12:57:46.34 ID:hkeC0WMe0.net

別に上手いとか下手とか気にしないけど
芸能時声優はアニメ中に顔が思い浮かぶからダメ
袴田吉彦の猫の恩返しはずっと頭の中に袴田吉彦の顔が浮かんでた
その点アニメ声優は顔がわかんないところがいい
あとジブリの倍賞姉妹のどっちかのは若くなっても声がおばあさんのままの呪いが解けなかった

802 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 13:23:40.35 ID:/dZsl2hg0.net

浜田は合ってるけどな
シュレックは何度も観てるわ

807 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 14:10:38.17 ID:2C9xn8SN0.net

妻夫木のタイタニックは放送事故レベルだったからなw

818 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 15:40:14.81 ID:RgwDtsEd0.net

グルーの鶴瓶と所ジョージのバズ・ライトイヤーは許せる

820 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 16:07:23.11 ID:CoXGw4hG0.net

アイアンマンの武田鉄矢はセリフが説教臭くて嫌だったな

825 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 18:28:29.30 ID:e0NSzpXN0.net

クレしん映画のロボとーちゃんで武井咲が出た時は
結構主軸に絡むいい役でアニメっぽさも含めて普通に見れる演技だったけど
ワイルドスピードの吹替やった時はかなりの破壊力発揮してたな
>>814
80年代から私生活の方が無茶苦茶有名になったけど
昔はよくいた普通に声優もする役者って感じの人だな
映画パトレイバーの3作目のいい仕事が印象的だった

826 :名無しさん@恐縮です:2020/11/18(水) 18:42:36.33 ID:EwXWVEA30.net

>>790
バットマンといえばジョーカーやったデーモン閣下

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS