新機能盛りだくさんの「Windows10 May 2020 Update」 今度はリカバリもクラウドから出来るぞ

1 :(京都府) [CN]:2020/04/30(Thu) 12:23:10 ?2BP ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/syobo1.gif
正式リリース間近! 新機能・改善盛りだくさんの「Windows 10 May 2020 Update」
第2回
OSをクラウドから入手してPCリセット! ネットワークやOSのオプション機能、サインイン関連にも改善
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/win10may2020/1250194.html

PCをクラウド経由でリセットする新しいオプション
まず、「設定」アプリの[更新とセキュリティ]−[回復]セクションからPCをリセットする際に、
Windowsを再インストールする方法として[クラウドからダウンロード]オプションが新たに導入された。

 従来のWindows 10はOSの圧縮バックアップコピーを隠しパーティションに保持しておき、
そのイメージを展開して再インストールを行っていた([ローカル再インストール]オプション)。
この方法はなるべくディスク領域を消費しないように設計されていたが、それでもいくばくかの
スペースを占有してしまう。そのため、システムドライブの容量が少ない環境ではストレージ領域の
やりくりに苦労することがあった。

 その点、[クラウドからダウンロード]オプションならば隠しパーティションの必要がない。
最近は高速なインターネット回線が利用できる環境も増えており、帯域の圧迫が問題に
なることも少なく、こちらを選ぶのを好むユーザーも少なくないだろう。

 [クラウドからダウンロード]オプションを選択すると、現在利用中のOSと同じビルド、
バージョン、エディションがダウンロードされ、PCに再インストールされる。インストールした
アプリは削除されるほか、[すべてを削除]オプションを選んでいればユーザーデータも
クリーンアップされるので注意したい。

全文はソース参照

1 :(京都府) [CN]:2020/04/30(Thu) 12:23:10 ?2BP ID:●.net

sssp://img.5ch.net/ico/syobo1.gif
正式リリース間近! 新機能・改善盛りだくさんの「Windows 10 May 2020 Update」
第2回
OSをクラウドから入手してPCリセット! ネットワークやOSのオプション機能、サインイン関連にも改善
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/win10may2020/1250194.html

PCをクラウド経由でリセットする新しいオプション
まず、「設定」アプリの[更新とセキュリティ]−[回復]セクションからPCをリセットする際に、
Windowsを再インストールする方法として[クラウドからダウンロード]オプションが新たに導入された。

 従来のWindows 10はOSの圧縮バックアップコピーを隠しパーティションに保持しておき、
そのイメージを展開して再インストールを行っていた([ローカル再インストール]オプション)。
この方法はなるべくディスク領域を消費しないように設計されていたが、それでもいくばくかの
スペースを占有してしまう。そのため、システムドライブの容量が少ない環境ではストレージ領域の
やりくりに苦労することがあった。

 その点、[クラウドからダウンロード]オプションならば隠しパーティションの必要がない。
最近は高速なインターネット回線が利用できる環境も増えており、帯域の圧迫が問題に
なることも少なく、こちらを選ぶのを好むユーザーも少なくないだろう。

 [クラウドからダウンロード]オプションを選択すると、現在利用中のOSと同じビルド、
バージョン、エディションがダウンロードされ、PCに再インストールされる。インストールした
アプリは削除されるほか、[すべてを削除]オプションを選んでいればユーザーデータも
クリーンアップされるので注意したい。

全文はソース参照

64 ::2020/04/30(木) 13:35:18.73 ID:gFQbhG260.net

>>1
なんで初期セットアップ時にOneDeiveとMicrosoftアカウントの同期を
オフに出来るようにしないのか。
一体何の嫌がらせだ。

邪魔なものはオフに出来るようにしろ。

115 ::2020/04/30(木) 16:40:40.67 ID:8yz2qqFC0.net

>>64
回線切断して、ローカルアカウントでセットアップ
OneDrive殺してからネット接続

アップデートやクリーンインストールの度、
毎回この儀式をせにゃあかん・・・

118 :マー坊(大阪府) [US]:2020/04/30(Thu) 17:43:15 ID:gFQbhG260.net

>>115
さんくす

つかこんなんユーザーの豆知識に頼るべきことじゃねぇだろう…。

121 :ヒッキー(大阪府) [US]:2020/04/30(Thu) 18:23:55 ID:6zYt+E+T0.net

>>115
あなたまさか…
伝説の回線切りの使い手、
OneDrive殺しの異名を持つ
ローカルアカウント絶対使うマンでは…

70 :たまごっち(茸) [GW]:2020/04/30(Thu) 13:49:04 ID:GVCe1qU10.net

>>1
なんでも良いけど、この更新プログラムが何GBくらいの容量なのか教えろください。

13 :タウンくん(やわらか銀行) [ニダ]:2020/04/30(Thu) 12:30:07 ID:D0lfH+230.net

まだWindows7なんだけど無料でアップデートできるとこない?

41 :やじさんときたさん(山口県) [US]:2020/04/30(Thu) 12:47:10 ID:zk5OQRFp0.net

>>13
普通に出来るだろ

58 :みらいちゃん(東京都) [GB]:2020/04/30(Thu) 13:19:19 ID:e6q/qpsl0.net

>>13
Win10インストールして7のプロダクトキー突っ込めばいけるよ

51 :アンクル窓(東京都) [KE]:2020/04/30(Thu) 13:05:21 ID:40yhfgQl0.net

マイクロソフトの社員が皆コロナで死ねばwindows10が安定OSになるのに

くたばれよ待ってるから

本当に死ね!!!

57 ::2020/04/30(木) 13:17:32.51 ID:def/SyeD0.net

>>51
どうした?
たまには窓開けて外見ろよ。

60 :アンクル窓(東京都) [KE]:2020/04/30(Thu) 13:21:49 ID:40yhfgQl0.net

>>57
どうしたもクソも自分のパソコンの安定の為に
マイクロソフト社員は皆死ぬのが最善だから

無能な働き者マイクロソフト社員

87 :スピーディー(大阪府) [GB]:2020/04/30(Thu) 14:42:52 ID:C69wJI/X0.net

メモリ4MBだったので、毎度メモリ足りませんと怒られる。
仕方なくアップデートのたびにOffice全消し→再インストールを繰り返していた思い出

92 :でんこちゃん(大阪府) [US]:2020/04/30(Thu) 14:52:28 ID:vGC+npxj0.net

>>87
仮想マシンで試したことあるがWindows95がギリギリで起動できる容量だったな>4MB

114 :さかサイくん(福岡県) [ニダ]:2020/04/30(Thu) 16:37:56 ID:f9T7BZL70.net

>>87
俺が初めて買ったMacがLC575で8mbだったなそういや
もう26年も前だけど

100 :たらこキューピー(関東地方) [CN]:2020/04/30(Thu) 15:07:12 ID:DZ/3EuyM0.net

ネット切れたりプリンタ見つからなくなったりすんの不具合だったんか
俺だけかと思ってたわ
アプデでどんどん使いにくくなってくなこれ

104 :ポンパ(大阪府) [US]:2020/04/30(Thu) 15:42:34 ID:OnxefVkB0.net

>>100
不具合を直さずに新機能入れるからな
新機能にも不具合入ってるし

101 :カッパファミリー(神奈川県) [KZ]:2020/04/30(Thu) 15:07:47 ID:tKoqveJC0.net

ネットワークリカバリはMacの8年遅れくらいか?

110 :さくらパンダ(東京都) [US]:2020/04/30(Thu) 16:05:49 ID:nYuMP+fG0.net

>>101
そういや最近はアクセス権の修復すら年に1度するかしないかだよね
爆弾が出ていた頃が懐かしいわ

52 :おばあちゃん(岩手県) [US]:2020/04/30(Thu) 13:13:02 ID:dxT0t3gZ0.net

まだisoから警告文字出るだけで10タダで使い続けられんのかな

86 :MOWくん(東京都) [JP]:2020/04/30(Thu) 14:41:13 ID:8r+AXkp70.net

>>52
その状態だと設定変更できない要素が多すぎて使い勝手悪いだろ
中古ハード手に入れたからしばらくアクチ通してない10使ってみたら、すっげー使いにくいのな

54 ::2020/04/30(木) 13:14:43.29 ID:nfvlQ9l/0.net

>>42
電気屋 や本屋で付録USB WIN10入り 300円で売ってほしい

129 :イス攻撃(埼玉県) [KR]:2020/05/01(金) 09:43:13 ID:VkMXs7Z+0.net

>>54
雑誌の付録に評価版CDが付いていた時代に戻るのか

73 :ユメニくん(空) [EU]:2020/04/30(Thu) 13:58:22 ID:fJ6KhGe20.net

在宅勤務の嫁がWindowsのトラブルで四苦八苦してるのを見ると哀れでならない
Macにすればそんな苦労はしなくて済むのに…

83 ::2020/04/30(木) 14:28:31.06 ID:MR+LOcFv0.net

>>73
うわw

78 :ガブ、アレキ(ジパング) [JP]:2020/04/30(Thu) 14:11:34 ID:sOGW75GV0.net

入れてて良かったWSUS鯖
業務殺しに来るの止めろ

82 :77.ハチ君(東京都) [US]:2020/04/30(Thu) 14:27:33 ID:6cAvLoZh0.net

>>78
普通長期リリースにするよね

80 :ポリタン(東京都) [ニダ]:2020/04/30(Thu) 14:16:51 ID:sgjmwklH0.net

>>3
回線ブチブチ切れるのこれのせいだった糞

102 :チルナちゃん(ジパング) [GB]:2020/04/30(Thu) 15:18:08 ID:vkU7WhoO0.net

>>80
最近ネット回線が挙動不審なのはこれのせい?

103 :ミルミルファミリー(庭) [CL]:2020/04/30(Thu) 15:19:35 ID:MkwSqg330.net

俺のパソコンKB4541335で青い液晶付き仏壇と化したんだけど

105 :ばっしーくん(兵庫県) [US]:2020/04/30(Thu) 15:52:03 ID:fO2Fmu2f0.net

MacとiPad Proに変えてからいろんな苦労が減ったわ。
PCに対してこだわりなんてないし、ネットとメッセンジャーとメールが出来れば十分。十分快適。

106 :はち(東京都) [CN]:2020/04/30(Thu) 15:52:14 ID:5jpLiyo70.net

ごみはアプデしてもごみ

107 :カバガラス(静岡県) [DK]:2020/04/30(Thu) 15:52:36 ID:UJWo3RGs0.net

様々な問題を引き起こすとしている、
KB4549951とKB4550945について検証結果はどうだったのか?
まずはそこが解決してからだろう…

108 :ラビリー(岩手県) [JP]:2020/04/30(Thu) 15:55:54 ID:3QCBfLBs0.net

俺みたいに疎いヤツだと
何時の間にかクラウドの概念が出現してたって感じだからなぁ。
しかも未だに無職だから使っていないっていう。

109 :リスモ(関西地方) [DE]:2020/04/30(Thu) 16:01:13 ID:oFXWM9r60.net

マジいらねえw
それよりまともなアップデートしてくださいよ
そんな色々機能つけるからバグ出るんじゃないですかw

111 :銭形平太くん(千葉県) [RO]:2020/04/30(Thu) 16:06:34 ID:eBF4g3gh0.net

4549951まだアンインストールしてないの?

112 :京成パンダ(家) [US]:2020/04/30(Thu) 16:12:48 ID:kVmjqgZt0.net

さすがの俺も3ヵ月は待つ

113 :トラッピー(神奈川県) [EU]:2020/04/30(Thu) 16:32:17 ID:kIq+Ln7T0.net

プロダクトキーなしでも使えるようにしたらいいのに
その代わりwinipdateとかメジャーアップデートも絶対拒否できず
1ヶ月前に配信される人柱仕様にしてくれ
そうすれば正規プロダクトキー入れてる人への影響が少なく済む

116 :マックス犬(東京都) [AU]:2020/04/30(Thu) 16:43:24 ID:PxBoLa7r0.net

Acronisが今時のSSDにバンドルされてるから不要。脳なしがまたワメきそう

117 :はち(東京都) [CN]:2020/04/30(Thu) 16:59:04 ID:5jpLiyo70.net

MSさん、いやがらせですか?

119 :ねるね(やわらか銀行) [US]:2020/04/30(Thu) 17:57:19 ID:MaUaCgSV0.net

というか「春のは入れずに秋のだけ入れる」とか
そんなことできるのか

120 ::2020/04/30(木) 18:02:34.58 ID:lqghRPFw0.net

この前PCが「更新が構成できません」病にかかった
調べるとビスタの時代からの不具合じゃないか

そろそろ改善してくれ
更新のたびにまた失敗するんじゃないかと怖い
ド素人なので前回はWIN10ごとメジャーアップデートして強引に治したけど
時間かかるんすよもう二度と嫌なんすよ

122 :怪獣君(東京都) [US]:2020/04/30(Thu) 19:01:20 ID:cSc3IOiU0.net

MS認証ハードウェアとか作って欲しいわ。
単純バグもあるだろうが野良ハードの組み合わせで引き起こる不具合が多いだろ。
ちなみに俺は現在IntelのCPU内蔵GPUの不具合で悩まされてる。

123 :ペーパー・ドギー(千葉県) [US]:2020/04/30(Thu) 19:03:52 ID:+2XeIZTg0.net

勲章くれてやったのにゴミ配布

124 :KEIちゃん(神奈川県) [ニダ]:2020/04/30(Thu) 19:03:54 ID:YmT0kG2G0.net

で、いつリリースされるんだっけ?

125 :さっちゃん(SB-Android) [CN]:2020/04/30(Thu) 20:10:47 ID:2MUFmb6P0.net

windows10は、新たに開始の機能くらいしか個人で評価出来るのないわ。

どうせ20H1来ても修正修正修正だろう。
その間は環境によって不安定になるまでがお約束。

126 :きのこ組(神奈川県) [US]:2020/04/30(Thu) 20:16:16 ID:bxv14Fw30.net

おま環エラーで散々ググったあと、USBメモリでリカバリする2度手間だろ

127 ::2020/04/30(木) 21:39:04.43 ID:kVmjqgZt0.net

20H1もう出るの?
一部ドライバ間に合ってねえんだけど

128 :パレナちゃん(熊本県) [KR]:2020/04/30(Thu) 22:35:23 ID:512NdRm80.net

スリープから復帰したとき変更してたテーマを勝手にデフォにするバグはよなおして

130 :河津掛け(神奈川県) [EU]:2020/05/01(金) 11:06:04 ID:DDNzHipK0.net

>>129
NT4.0のsp6aの雑誌付録CDとかXPのsp2CDとかまだ持ってるわw

2 :レイミーととお太(東京都) [GB]:2020/04/30(Thu) 12:24:18 ID:3WXQzHdp0.net

興味ないね

  1. ルイ ヴィトン モノグラムローズ より:

    注文してから届くまで2日間と、迅速な対応ありがとうございました。
    また、ご丁寧にメッセージまでありがとうございます。
    初めて新品を買いましたが、価格・品物とも納得出来る商品でした。
    プレミアさんにお願いで、もう少し品数があれば良いなと思いました。
    ★コーチ コーチ★シグネチャーストライプタータントップハンドルポーチ★アクセサリーポーチ★F44166★キャンバス×パテントレザー★ピンク系マルチカラー×ブラック★
    タータン柄にひと目ぼれしました。とてもかわいいです。
    ポーチなので小さめかな?と思っていたら結構まちもあり、ちょっとしたお出かけに重宝しそうです。
    ルイ ヴィトン モノグラムローズ https://www.tentenok.com/product-11305.html

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

RSS