引用元
1 ::2020/11/10(火) 21:24:05.22 ID:xTLLBh4X0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
東芝、石炭火力から撤退へ 再生エネルギーに経営資源を集中
2020/11/10 21:10 共同通信社
東芝が石炭火力発電所の新規建設から撤退することが10日分かった。
二酸化炭素(CO2)を多く排出する石炭火力は需要が減っている。
今後は再生可能エネルギー分野に経営資源を集中し、2022年度までに1600億円程度を投入する。
再エネ事業の売上高は30年度に6500億円と見込む。19年度は太陽光発電設備の供給などで1900億円だった。
東芝の石炭火力発電設備の世界シェアは11%(中国を除く)と高い。
関連部品の供給は続け、国内外で既に受注した発電所は完成させる。
菅義偉首相は10月、温室効果ガス排出量を50年までに実質ゼロにする目標を打ち出した。
https://this.kiji.is/698845182280664161?c=39546741839462401
22 :
:2020/11/10(火) 23:04:15.16 ID:WEujPOsH0.net
ネトウヨってなんで再エネに反対するの?
再エネ推進の方が未来があるだろ
これからは環境への貢献度が企業の評価基準になるのが世界の潮流
26 :
:2020/11/10(火) 23:27:14.75 ID:6VSLi5OJ0.net
>>22
再エネでは貧困国を救えない
電気代は安くなっても金にならない
27 :
:2020/11/10(火) 23:35:51.39 ID:4gYBs0Xo0.net
>>22
極端に舵を切りすぎるからじゃね?
あと山の木を切って太陽光パネルだらけの景色にうんざりしてるとか
35 :
:2020/11/11(水) 00:26:24.78 ID:1d5wAjsW0.net
>>22
エネルギーインフラは結局ガス、オイルだから、他とは利便性が違いすぎる。
再エネは投機としては魅力的なんだけどほんとにそんだけ。
インフラだと思ってる奴はそもそも見方を間違ってる。
人類にとって残された未知の領域は宇宙と深海しかないんだけど、オイルと深海は密接な関係にある。
技術革新って意味でも再エネより圧倒的に面白いと言うのが現実。
46 :
:2020/11/11(水) 03:03:45.79 ID:9LWB3/t60.net
>>22
再エネ技術が進展すれば原子力はお払い箱になる
↓
ネトウヨ悲願の日本核武装ができなくなる
63 :
:2020/11/11(水) 11:48:17.59 ID:+7CN9SGt0.net
>>22
再エネに反対っていうかまだ色々と不確定な要素あるのに
それを全部無視して全部再エネしたらいいんだ!っていう極端な事を言う人に
反対してるだけ
まだ極端に再エネの方向に舵を切る局面じゃないだろと
66 :
:2020/11/11(水) 12:00:58.47 ID:JHEHMh0I0.net
>>63
金になることが確定しないと研究が進まないよ
53 :
:2020/11/11(水) 06:47:44.63 ID:HrDjk9Xg0.net
日本ってエネルギーを石油に依存しているのが現実。中国が南沙諸島近辺を海上封鎖したら日本は終わる。それでは困るのでエネルギーのバックアップとして石炭発電は大事。原子力一択はかなり危険。水力なんてダムが出きるのは40年後とか遅すぎだし。
57 :
:2020/11/11(水) 11:12:33.22 ID:O15fN5r/0.net
>>53
今はLNGだな。
状況は変わらないけどさ。
64 :
:2020/11/11(水) 11:54:08.82 ID:HrDjk9Xg0.net
>>57
船で持ってきている以上海上封鎖されたら終わり。
69 :
:2020/11/11(水) 14:16:38.75 ID:O15fN5r/0.net
>>64
中東中心の石油と違って、LNGはオーストラリア、アメリカ、パプアニューギニアと言った太平洋航路が使えるんで海上封鎖は難しいよ。
88 :
:2020/11/11(水) 23:14:04.68 ID:1d5wAjsW0.net
>>53
実は物流だけで言うと南沙諸島って日本にはそこまで影響ないのよ。
シンガポールルートじゃなくてインドネシアルート使えばいいだけだから、実際昔はインドネシアルートが主流だったらしい。
じゃあ具体的にその二つで何が変わんの?って言ったらタンカーのサイズだって聞いた。
シンガポールは小型ピストン輸送でインドネシアは大型の方が割安になるんだっけかな。
まぁ何にしてもシンガポールは影響出るだろうけど、日本は別に。
12 :
:2020/11/10(火) 21:42:47.87 ID:Y/3/ncTa0.net
つうか、あの社長のせいだろ?
なんつったっけ?
アメリカの会社買って2兆円の赤字出して、次の郵政でも5000億の赤字出した人
31 :
:2020/11/10(火) 23:58:49.46 ID:PZ9nxjoD0.net
52 :
:2020/11/11(水) 06:00:51.95 ID:b2EtkrNZ0.net
55 :
:2020/11/11(水) 07:18:47.63 ID:Aln15syF0.net
原子力は列島中に自爆ボタン作るようなもの。紛争時は格好の攻撃目標にされる
58 :
:2020/11/11(水) 11:13:29.31 ID:O15fN5r/0.net
>>55
そんな僻地にあるモンは狙わんよ。
東京狙った方がよっぽど早い。
61 :
:2020/11/11(水) 11:36:33.66 ID:jWwHD/MY0.net
73 :
:2020/11/11(水) 14:44:28.30 ID:gEY86NA30.net
屋根の上にソーラーパネルってのは珍しくなくなったがあと十年もせずに
大量の交換・廃棄で処理場山積みとかならんのかな?
81 :
:2020/11/11(水) 17:24:47.42 ID:SBPq6ryF0.net
>>73
国産品なら、20年以上能力の80%を維持できるし、性能が落ちても全く発電しなくなる訳じゃない
50年くらいは使えるだろ、コンデショナってのが壊れるみたいだが
あと古くなっても発電自体は可能な中古パネルは売れる
86 :
:2020/11/11(水) 19:56:38.71 ID:9BGtTFuk0.net
>>81
>50年くらいは使えるだろ
無理だろ基盤がやられる
2 :
:2020/11/10(火) 21:24:57.21 ID:SvoTKMw50.net
60 :
:2020/11/11(水) 11:19:23.51 ID:7toBCcjG0.net
>>2
小泉息子が石炭火力の廃止と輸出禁止を次のコップなんちゃら会議で提案するとか言ってたぞ
25 :
:2020/11/10(火) 23:26:22.74 ID:6VSLi5OJ0.net
>>6
地熱には温泉街があってその背後に朝鮮ヤクザがいる
原発は漁民が妨害して対策がおろそかに
海洋風力も漁民が妨害
42 :
:2020/11/11(水) 02:00:39.36 ID:0kZvLM+S0.net
>>25
>海洋風力も漁民が妨害
波力発電 潮力発電も漁業権との調整がムズいね。
波力発電は実証研究中らしいが
潮力発電は 瀬戸内海で実験してたら 海草類が巻き付いて失敗してから 日本では懲りて 何か続報がないね。
29 :
:2020/11/10(火) 23:56:31.04 ID:nmMjshaB0.net
これから発展途上国での需要が増えるかもしれないのに。石炭はどこの国でもでるからね。
32 :
:2020/11/11(水) 00:18:13.23 ID:1d5wAjsW0.net
極少数の先進国はともかく世界の大半を占めると途上国での需要は落ちない、目先の金にはならないけど。
他国に技術移転して保持するんだろうけど問題はどこにもっていくかだな。
>>29
まぁでも再エネにマネーが流れ込んでるから一営利企業としては正しい対応だと思う。
政治的には微妙だけど。
40 :
:2020/11/11(水) 01:55:20.13 ID:0kZvLM+S0.net
>>6
>地熱は毒ガスガー、国立公園ガー
直ぐ使えるからといって
地熱 = 水蒸気 温泉 と 単細胞的に考えてる 今の地熱発電の仕組みが悪いと思う。
高い地熱が発生してるところに、熱伝導率が高い 金属みたいな合金の棒を差込み
実際に 水蒸気を発生させる発電所は地熱がなく むしろ淡水がある所に造る。
そうすれば 火山爆発と毒ガス 国立公園 温泉利権との調整 も問題は殆どクリアされる。
あとは そのコスト増に見合う高い熱伝導率 や 安全に熱エネルギーを変換し別の場所に運ぶ技術の開発に邁進するだけ。
75 :
:2020/11/11(水) 15:19:43.01 ID:O15fN5r/0.net
>>40
高温岩体地熱発電がそれでNEDOが長年研究してるがうまく行ってない。
日本のマグマは変動が激しすぎてうまく利用できない。
有望な場所は高温となりすぎて放棄され、穏やかな場所は1年を待たずに冷えて使えなくなる。
41 :
:2020/11/11(水) 01:56:37.67 ID:BgRtSmNo0.net
45 :
:2020/11/11(水) 02:34:37.17 ID:1d5wAjsW0.net
>>41
中国は政治的な対立があるからワンクッション置くんじゃねえかなと思ってんだけど。
しかし、中国にはロシアにガスパイプラインで心臓握られてるから依存度は下げたいはず。
例えば地理的に同じ問題を抱えてるインドに技術だけ送って中国市場に出荷するとか。
アメリカはバイデンで石炭の可能性は一ミリも無くなったからインドしか選択肢がない。
あそこには原発と新幹線を安倍が売り込んだから政治的なラインはあると思う。
でも結局どこも本命はLNG。
トランプだってあれだけ騒いだけどガスと石炭の価格差で結局ガスが勝ったから、石炭は実は伸びてないw
47 :
:2020/11/11(水) 03:28:12.23 ID:xSZ7wH3R0.net
>>6
原子力船むつの事故がなければな
原発反対のサヨどもと黙らせられたろうし
今頃は日本は原潜も持っていただろう
56 :
:2020/11/11(水) 11:09:07.24 ID:jWwHD/MY0.net
1 :
:2020/11/10(火) 21:24:05.22 ID:xTLLBh4X0●.net
?PLT(21003)
コメントする