引用元
1 :首都圏の虎 ★:2020/11/06(金) 14:13:13.58 ID:CAP_USER9.net
大リーグはワールドシリーズが終わり、オフシーズンに入った。
これからの注目はFA選手の動向、トレード、監督人事などだ。その中には来季、大リーグ挑戦の意向を持つ日本人選手も含まれる。菅野智之(巨人)、千賀滉大(ソフトバンク)、有原航平(日ハム)らだ。
アメリカで活躍するには実力だけでなく、環境に慣れることも大事だ。英語が話せれば大きな武器となる。
選手によっては通訳が付くものの、すべてが解決するわけではない。
例えば、前田健太(ツインズ)はドジャース時代、ピンチになると捕手がしばしばマウンドに足を運ぶ姿が見られた。その際、捕手の腕には「落ち着いて」「頑張って」などと日本語で書かれた布が巻いてあった。英語でアレコレ言っても前田には理解できない。それを見て片言の日本語で前田を励ましていたのだ。
野球選手と英語といえば、何と言っても長嶋茂雄氏(巨人軍終身名誉監督)だ。1961年、フロリダキャンプのため渡米し、給油のためにロサンゼルス空港に降り立った時、ロビーで子供が英語を話しているのを聞いて、「アメリカの子供は英語がうまい!」と感心したそうだ。アメリカの子供が流暢に英語をしゃべっても不思議はないが、長嶋選手には驚きだったようだ。
巨人の監督時代にも、報道陣にキャンプ終盤の選手の疲労を問われ、こう答えていた。
「そうですね、皆さんも疲れは早くテークアウト(take out)しないといけませんよぉ」
この言葉を聞いた報道陣は皆、首をかしげてしまった。
「テークアウト? 持ち帰る? 疲れはテークアウトしちゃまずいんじゃないの?」
「取り除くって意味でテークアウトって言ったんだろう。でも、わざわざ英語を使う必要あるの?」
1991年、東京で世界陸上が開催された。当時、長嶋氏は巨人監督を辞めて充電中。テレビ局のスタッフとして陸上短距離のカール・ルイスを取材し、顔見知りとなった。大会前、パーティーでルイスを見つけると、「ハイ、カール」と近寄り、そしてこう言った。
「How do you do?(初めまして)」
どうやら「How are you?(元気ですか?)」と間違えたらしい。
それでも通用したのは「ミスタープロ野球」なればこそだろう。来年、海を渡る日本人選手は長嶋氏よりも英語が上手に話せるだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f778819e81766520af32a3ed4be1cadf5f78da0
133 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 17:44:37.23 ID:K6hRpWsR0.net
松井がゴジラだからお前はウルフだ!ってのが今でも笑える
本人全然ウルフって顔じゃねーし
137 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 17:48:36.86 ID:1Mvncvhg0.net
140 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 17:51:09.27 ID:K6hRpWsR0.net
195 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 02:01:03.32 ID:civ6eIvy0.net
>>133
最初はモスラといったが撤回してウルフになった
205 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 07:21:28.38 ID:pPxZ3W7o0.net
67 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 14:53:59.26 ID:zkYLDMGy0.net
>>14
原「選手達からヘモグロビンがバンバン出てるのがわかる」(CSファイナルの試合前のインタビューにて)
89 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 15:42:19.40 ID:rA97J+fs0.net
92 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 15:46:16.25 ID:zkYLDMGy0.net
254 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 11:26:14.76 ID:YmEoLlGu0.net
>>67
原さん「水を得たフィッシュ」も言ってたな
完全に長嶋二世
1 :
首都圏の虎 ★:2020/11/06(金) 14:13:13.58 ID:CAP_USER9.net
大リーグはワールドシリーズが終わり、オフシーズンに入った。
これからの注目はFA選手の動向、トレード、監督人事などだ。その中には来季、大リーグ挑戦の意向を持つ日本人選手も含まれる。菅野智之(巨人)、千賀滉大(ソフトバンク)、有原航平(日ハム)らだ。
アメリカで活躍するには実力だけでなく、環境に慣れることも大事だ。英語が話せれば大きな武器となる。
選手によっては通訳が付くものの、すべてが解決するわけではない。
例えば、前田健太(ツインズ)はドジャース時代、ピンチになると捕手がしばしばマウンドに足を運ぶ姿が見られた。その際、捕手の腕には「落ち着いて」「頑張って」などと日本語で書かれた布が巻いてあった。英語でアレコレ言っても前田には理解できない。それを見て片言の日本語で前田を励ましていたのだ。
野球選手と英語といえば、何と言っても長嶋茂雄氏(巨人軍終身名誉監督)だ。1961年、フロリダキャンプのため渡米し、給油のためにロサンゼルス空港に降り立った時、ロビーで子供が英語を話しているのを聞いて、「アメリカの子供は英語がうまい!」と感心したそうだ。アメリカの子供が流暢に英語をしゃべっても不思議はないが、長嶋選手には驚きだったようだ。
巨人の監督時代にも、報道陣にキャンプ終盤の選手の疲労を問われ、こう答えていた。
「そうですね、皆さんも疲れは早くテークアウト(take out)しないといけませんよぉ」
この言葉を聞いた報道陣は皆、首をかしげてしまった。
「テークアウト? 持ち帰る? 疲れはテークアウトしちゃまずいんじゃないの?」
「取り除くって意味でテークアウトって言ったんだろう。でも、わざわざ英語を使う必要あるの?」
1991年、東京で世界陸上が開催された。当時、長嶋氏は巨人監督を辞めて充電中。テレビ局のスタッフとして陸上短距離のカール・ルイスを取材し、顔見知りとなった。大会前、パーティーでルイスを見つけると、「ハイ、カール」と近寄り、そしてこう言った。
「How do you do?(初めまして)」
どうやら「How are you?(元気ですか?)」と間違えたらしい。
それでも通用したのは「ミスタープロ野球」なればこそだろう。来年、海を渡る日本人選手は長嶋氏よりも英語が上手に話せるだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f778819e81766520af32a3ed4be1cadf5f78da0
55 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 14:40:39.41 ID:grDoTqyM0.net
>>1
ミスターっていつの間にか英語が話せるキャラになってたよなw
76 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 15:21:15.14 ID:AcBdj6Xk0.net
>>1 英語が上手いってか発音がネイティブで感心する。
118 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:39:01.91 ID:ZXttYzDsO.net
この前ラジオでWANDSとかZARDとかのビーイングの人たちと長嶋監督のコラボ曲初めて聴いてめちゃワロタわw
すごい時代だったんだね
138 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 17:49:25.63 ID:uZt1TRwt0.net
141 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 17:51:14.72 ID:MWmx2sz+0.net
167 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 19:54:56.25 ID:Y30vZZeV0.net
松井曰く、長嶋は全部計算してやってるらしいぞ
裏では選手にビンタしたりユニフォームをビリビリに破いたり
表と裏の顔が違いすぎるサイコパス
171 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 20:00:32.36 ID:bjVC9Jf50.net
>>167
表では紳士たろうとしていただけで全然計算じゃねえわ
突拍子がなさ過ぎて監督時代どれだけ周りが泣かされたことか
182 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 22:04:07.25 ID:1Mvncvhg0.net
>>171
名前忘れたけど、思いつきで投手から捕手にコンバートさせられた奴とか
織田だっけか?
19 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 14:21:02.12 ID:FgJHBgZE0.net
24 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 14:22:31.38 ID:njuCEN6b0.net
154 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 18:34:36.81 ID:xStCzQu20.net
>>19
長嶋の青春時代は大学生でも学生服の時代
立教大学でも学ランとユニホームとかだけだったはずなので
そんな事言ったのでは?もちろん普通の人はこんな発言しないけど
218 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 14:36:14.73 ID:bdQ5q7c90.net
長嶋さんばかりネタになるが、王さんもああ見えて
そそっかしくて、遠征で新幹線で大阪に着いたときに
切符が何処に行ったかわからななくなった、って
ことが、良くあったとか。
そんな時でも王さん、慌てず騒がず改札で
「後ろの奴(選手)が持ってるから」
と、なんなく改札突破したとか。
224 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 14:52:46.53 ID:uOswiUIv0.net
>>218
団体用とかで別に出入りしたりはしないんだな
266 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 18:53:07.33 ID:qvyINcHp0.net
79 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 15:29:04.22 ID:L+ylhB9f0.net
昔はミスターの天然ボケ特集ちょくちょくやってたよな
今はイキリ中年が池沼池沼うるさいからやらなくなったんだろな
91 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 15:45:27.71 ID:rA97J+fs0.net
>>79
一茂置き去りは虐待虐待って
鬼女様がうるさそう
142 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 17:52:54.00 ID:2re1mB0y0.net
>>91
あれでチョーさんは発達障害ぽいなと思った
80 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 15:29:42.93 ID:MWmx2sz+0.net
徳光さんと蕎麦を食べに行き、徳光さんや蕎麦屋の店主と熱いそば談義を交わす。「血圧予防の効果もあって健康に良い」などと蕎麦を絶賛し、店主の蕎麦打ちの腕前を見せてもらって感心したあと、席について注文したのはカツ丼。
85 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 15:36:30.24 ID:tVCCxlxC0.net
86 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 15:38:49.82 ID:+EBvkfIP0.net
117 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:34:57.62 ID:ktjnrAIO0.net
>>14
立教の1年生の時、必修科目の英語の試験を受ける際に「今日は英語の試験か、ヨシッ!」と気合を入れてるので、チームメイトに「お前はどうせ名前しか書かないんだから、何の試験でも関係ねえだろ。」とからかわれたら、血相を変えて「そんな事は無い!英語の試験を受けるには、英語の試験を受ける気分というモノがある。」と反論。
クイズ番組に出演した時、あらかじめ答えを幾つか教えて貰っていたが、司会者が問題を読み上げる前にボタンを押して、教えて貰っていた答えを言うので、進行が滅茶苦茶になり問題をそっくり入れ替えた。
英語と関係ない話でスマン。
147 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 18:06:38.74 ID:dSXYr+Vv0.net
>>117
お混思えば馬場も教えてもらってたのかなぁ
全然適当だったけどw
123 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:53:58.52 ID:/A7YrMLi0.net
「内角の球はパシッと打つの、外角はバァーってバット振るの」
これは天才
180 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 21:34:06.27 ID:qRHBX1ka0.net
>>123
天才に見られたくて真似してこういう説明する人いるわー
125 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 17:00:29.21 ID:n2WgbDai0.net
上原の事をずっと二岡と間違って呼んでたエピソードは草
155 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 18:35:13.37 ID:qT+IZUlZ0.net
>>125
それで、じゃあ二岡に対しては?っていうと「広岡」って呼んでたんでしょw
128 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 17:16:02.12 ID:g5bxjgBY0.net
長嶋はリーグ優勝のことを優勝旗が巨人にあるという前提で「奪還」という。そして日本シリーズのことを「選手権」という。
長生きしてほしいが、遠くない将来にニュース速報が流れる日が来る。
徳光が号泣しつつ「これでほんとうに昭和が終わった」と言うだろう
158 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 18:39:44.00 ID:LmxfL+Dj0.net
>>128
日本シリーズが選手権なのは長嶋特有じゃなくて古い世代はそう言う
ファームはその名残で今でも日本選手権だ
130 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 17:25:11.64 ID:Fh0a4Gt00.net
長嶋「やあ、たけちゃんゴルフですか?」
たけし「・・・(あんたとな)」
255 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 11:26:49.74 ID:AfMAkzJ40.net
>>130
ヤキウ少年たけし憧れのミスターに誘われて
流石に緊張して待ってたら
あれっ?たけちゃんもゴルフ?
146 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 18:05:16.68 ID:f4C3mMMz0.net
今の時代に現役だと厳しかったかもな。
天然じゃないだろとか
狙いすぎとか言われてTwitterで炎上しそう。
227 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 15:55:51.97 ID:6vfUAvkP0.net
>>146
糸井とかも宇宙人エピソードあるし成績残せるなら大丈夫じゃないか?
157 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 18:38:35.85 ID:hbIA7fLR0.net
台湾の記念大会の始球式に招待されて現地の可愛らしい少女がストライクゾーンに珍しく投げたボールをライト前へ躊躇なくかっ飛ばした映像が好きだな
あと毎回誰かが書き込むけど、ラジオの収録で自己紹介の箇所を何百回もNGで録り直してどうなってんだとスタッフが限界に達したら「スマンスマンずっと長島しげるって言ってた」の話も鉄板
これは作ったネタかもしれないが青田昇という大恩人、屈辱の解任仕掛けた川上と親友なのに唯一、長嶋に理解を示してくれた人の葬儀の場
弔辞を読み上げる長嶋さんが「安らかに眠って下さい」(青山さん!)って言ってたって本当?
184 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 22:10:44.45 ID:sjOGsSPc0.net
>>157
全然あるだろ、長島のはガチで
他人の名前が覚えらんない
一度として「クワダ」なんて言い方は
他の人やテレビで言われてないハズなのに。。
ずーーーーーっと長島の中では
「クワダ」
174 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 20:16:53.25 ID:vMVL95ZU0.net
187 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 23:49:30.08 ID:WFcBu7Ij0.net
198 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 02:09:21.67 ID:82eaVxOX0.net
96年にFAで日ハムから入団した河野投手を可愛がり「ゲンちゃん、ゲンちゃん」と呼んでたのは覚えてる。
河野博正なのに何故ゲンちゃん?
あと同じく中日からFAで入団した前田や武田も可愛がってた。
ああいう、やんちゃ系が好きなんだろうな。
228 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 15:57:00.55 ID:2D0WxFXk0.net
201 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 02:24:08.09 ID:VSk3d9OF0.net
長嶋茂雄「還暦を迎えるのは人生初なんで緊張しますね〜、次は緊張しないと思いますw」
208 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 08:19:26.24 ID:c54eV7GW0.net
>>201
これとか
もう笑いがわかってて
言ってるよね
すごい人だよ
214 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 14:16:29.41 ID:PYob/KsM0.net
パスポートの申し込みか何かで、「sex」のところに「大好き」て書いたのは誰だっけ?
217 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 14:32:30.13 ID:oAhIPClO0.net
240 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 00:05:58.20 ID:e9FfBxgV0.net
258 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:04:24.39 ID:QjwwMy810.net
>>240
そりゃあ放送席から呼びかけていたから聞こえる訳がないw生でTV見てたけど何言ってんだこの人と思ったわ
46 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 14:33:46.00 ID:0ZEF5Nco0.net
子どもの頃の一茂を球場に置き忘れて帰ったっていう話を
最初に聞いた時は笑ったけど、それが事実だと知って
驚愕した。
246 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 01:35:46.10 ID:nQl2aGHX0.net
49 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 14:35:02.11 ID:mdDRs/Vo0.net
?「THE」をてへと読む
?大学生時代、「ONE」を”オネ”と読む
?少年野球教室にて、「球がこうスッと来るだろ」「そこをグゥーッと構えて腰をガッとする」
「あとはバァッといってガーンと打つんだ」
?「うーん」「ええ」「いわゆる」「ひとつの」「ややもすると」
?「ゴルフ場はこの道の右側にあるんだ」しかし見つからず、途中で「左側だった」と思いだし道をUターン
しかし左側を探し続けたためゴルフ場にはたどり着けず
?「んーどなた様でしたっけ?」徳光和夫寝込む
?「俺はカンニングの天才、一度もばれた事がない」と豪語
?田村亮子を見て吐き気を催す。
?9回の裏「この回で逆転しないともう後がありませんよ」
?i live in TOKYOを過去形にしろ→I live in EDO
?あんパンを食うときは中身だけ
?打撃論「打つべきときに、打つべき球を打つ」
?アメリカでマクドナルドを見て「アメリカにも進出しているんだ」
?オールスターで本当の監督権藤氏を監督室から追い出す
?海外で買い物中に気に入ったスーツを見つけた。しかしそこはクリーニング店だった。店員に「アイ・アム・失礼」 と謝る
?カウント2−2からボールの判定、ファーボールと勘違いし一塁へ
?キャンプでアメリカへ「こっちの子は英語がうまいなあ」、「こっちは、外車ばかりだねえ。さすがアメリカだ」
?クリーニング店でお気に入りのスーツを売ってくれと頼み込んだ
?試合で負けた後、デーブ大久保がコーチから説教を受ける「長嶋監督の言うことを聞いちゃだめじゃないか!」
?ゴロは自分で取る、フライはショートに捕らせる
?自分はバッティングよりも守備のほうが観客にアピールできていた。
?セカンドまでゴロを取りに行ったことが2回ある。
?コンパニオンの妻とのデートを報道陣に追い回される、「いいかげんにしてよ。僕にだってデモクラシーがあるんだ」
?ストッキングを忘れたので、靴下をマジックで黒く塗って試合へ出場
?スランプの歳、敵チーム国鉄の砂押監督宅へ行き夜中に直接指導を受ける。
見事スランプから脱出、翌日の試合で国鉄からホームランを打つ
?せんだみつお酒気帯び運転「せんだクン、大変だったね。大丈夫?死刑にならない?死刑に」
?オリンピック日本代表監督という立場にありながら、韓国の選手に指導
?中国の選手にもバッティング指導「このボールをいつも平行、レール」「ヒュー!」
?アメリカの人々にもバッティング指導「ノーンストロング!!ブン!ブォン」
?セコムのCMやってるのに泥棒に入られる、翌日株価大暴落
?バースデーアーチを打った選手を祝福「凄いなあ、俺は今まで一度も打った事がないよ」※野暮ですが、一応補足:長嶋茂雄氏の誕生日は2/20
?試合が終わった後銀座に飲みに行く、午前2時に寝て朝は5時に起きる。「5時間も寝れば十分なんですよ」
?試合前「靴下がない!」と大騒ぎ、周りの選手も大騒ぎ、「ごめん、あった」片方の足に二枚履いていた。
?試合後「車の鍵がない」と大騒ぎ、周りの選手も大騒ぎ、「ごめん。今日は、新聞社の方の車に乗せてきてもらったんだ」
?試合後「車の鍵がない」と大騒ぎ、周りの選手も大騒ぎ、「ごめん。今日は、電車で来たんだ」
?試合後「メガネがない」と大騒ぎ、周りの選手も大騒ぎ、王さんのウインドブレーカーの中から出てくる。
実は試合前に王さんのウインドブレーカーを着ていた。
?試合後「柴田のタオルが無い」と大騒ぎ、周りの選手も一緒に探すが、長嶋が柴田のタオルでスパイクを拭いていた。
215 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 14:31:05.60 ID:hh6Q5Yzs0.net
52 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 14:36:30.20 ID:2G7/6aFX0.net
61 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 14:46:09.37 ID:+MFWj9Mn0.net
>>52
あの息子かなり稼ぐようになったな
スター性?の遺伝子でもあるのか
57 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 14:42:10.96 ID:FGRdItyI0.net
248 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 01:40:42.96 ID:nQl2aGHX0.net
72 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 15:07:31.39 ID:8oQhv9PH0.net
82 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 15:32:10.24 ID:bXkDH1Bp0.net
>>72
狙ってるよ
当たり前だろ
篠塚も「監督は演出が入ってますからね」とわかってたぞ
73 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 15:13:00.44 ID:9+7zePFu0.net
日本の野球選手はいつまで経っても英語覚えられないよな
121 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:51:05.78 ID:yKjRETW80.net
78 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 15:27:26.84 ID:akB+98KZ0.net
俺は長嶋嫌いの巨人ファンだけど
これは少数派なのか?
94 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 15:50:10.74 ID:+Kw3WRfD0.net
>>78
今は珍しくないんじゃない?
昔だったら珍しいかもしれない。
アンチ巨人だけど長嶋は好き、って人も多かったらしい。
100 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:02:20.97 ID:rV1EW/4W0.net
凍らせたペットボトルを見て、どうやって氷入れたの?と驚いて周囲も凍らせた。
101 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:02:27.36 ID:+Kw3WRfD0.net
名球会ゴルフだったかのテレビ放映で
「長さんparですか。」
「うん、ぼくパー。」
ってやり取りも好き。
102 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:02:53.22 ID:0THP0iFB0.net
試合前にロッカールームで長嶋さんの靴下がなくなって誰かが間違って履いてるんじゃないかと選手みんなで騒ぎになり、結果は長嶋さんが靴下を両足に2重で履いてたってオチもあったっけな
103 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:03:26.31 ID:Aza+H0Mw0.net
タクシー呼んでほしくて「コール・ミー・タクシー」と言ったら「ハロー、タクシー」って返されたのはこの人だっけ
105 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:11:13.81 ID:+O1nozqQ0.net
>>104
ハンカチは茂雄の息子じゃないから無理だろ
106 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:19:21.01 ID:TPPULOhL0.net
>>14
英語の問題出される訳ないだろ
ネタも混ざってると思うけどつまらないよな
108 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:23:07.69 ID:VrHFxCRh0.net
109 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:23:23.00 ID:MWmx2sz+0.net
メジャーリーグの試合を観戦して「さすがアメリカ、会場中にエキサイトと書いてありますね」
と「EXIT(非常口)」の看板を指差して発言。
110 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:23:39.34 ID:HcL1hObu0.net
大学の友人が本屋に行くのに付き合って、友人が辞書を買った際に、
なんだこれは、こんな便利な物があるのかと感心した話好き。
111 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:24:58.55 ID:pT9zqoFg0.net
長嶋とかナベツネとか・・・清原から長生き出来る覚醒剤とかもらったんかな?
113 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:26:34.73 ID:qpibqJk80.net
魚へんにブルーは会社の女の子に話しても普通にウケてた
115 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:30:07.43 ID:SYtMUydW0.net
俺は受験英語が得意だったから英文科に入ったんだけど
コミュニケーションの科目で、数人が輪になって
自己紹介と好きな食べ物を英語で語れと言われ愕然としたよ
そんなの米国じゃ、幼稚園がやるレベルじゃん
先進国の経済大国日本の最高学府でやることかよって。
法学部に入り直しました
116 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:33:05.89 ID:rbTxuPbp0.net
アメリカでは下級労働者ですら英語を話す・・・というジョークがあったが、いまは移民が多くてそうでもないだろうな。
119 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:40:37.92 ID:pTtrGLJL0.net
120 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:46:59.39 ID:5o890GNK0.net
122 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:53:36.80 ID:YQgf7U2W0.net
この話最初はネタだろうと思っていたが
徳光が赤井君の話を実体験として話してるのを聞いて
本当かもしれないと思うようになった
124 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 16:55:19.73 ID:hRPKlsWn0.net
126 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 17:02:23.64 ID:xyjbsCC00.net
129 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 17:16:29.69 ID:izYv9PTF0.net
131 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 17:36:55.82 ID:duFO/npK0.net
川上監督の講話を聴いてレポートを提出する
レポートに書いたのは「分かりました」
132 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 17:42:06.72 ID:U1MYEIW/0.net
136 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 17:46:50.02 ID:WiWQftit0.net
139 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 17:49:35.14 ID:9leUEiEq0.net
145 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 18:03:11.54 ID:7Fl9vSBU0.net
148 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 18:12:38.27 ID:yOUsmfgj0.net
>>16
大学の友達に辞書を教えてもらって
「こんな便利なものがあるのか!」
って言ったのは本当なのかね。
149 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 18:21:28.79 ID:ossKYX1Y0.net
151 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 18:26:16.75 ID:xStCzQu20.net
152 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 18:27:01.60 ID:LkPX4f1d0.net
長嶋監督はウケを狙って言ってんだろ、計算済みなんだよ
ここに長嶋監督以上の高学歴の奴なんてまずいないくせに、小バカにするとか滑稽そのものw
160 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 18:49:57.47 ID:rKzcKBoV0.net
週刊誌に追いかけ回されて、
「いい加減にしてよ。僕にもデモクラシーがあるんだから」
と答えたミスター。
161 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 18:56:23.63 ID:ZXttYzDsO.net
162 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 19:02:21.67 ID:qD2w4PtX0.net
犬の散歩に連れてくと長嶋さんが迷子になってて
犬が先に帰宅するんだよな
163 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 19:11:29.93 ID:JvIkijyK0.net
164 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 19:17:33.32 ID:LmWpbdhN0.net
テレビで吹き替えの洋画を見て「この外人さん、日本語達者だねえ」と感心してたうちの婆ちゃんかよ
173 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 20:06:58.83 ID:5n0IOjod0.net
179 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/06(金) 21:30:37.35 ID:6BAhf2DU0.net
ヘイ!カール!でトラックから観客席まで上がってきたからなカール・ルイスw
193 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 01:56:54.13 ID:tsrsOrR80.net
立教時代に学食で和仏辞典引いて勉強してる学生みかけて英語にもあんな本があればなぁって残念がったんだよな
200 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 02:11:49.43 ID:L5fIakeJ0.net
審判に
長嶋「ピッチャーゲンちゃん!」 と告げるぐらいだしな
審判は一瞬 ?だったそうだが
202 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 02:24:42.34 ID:FF8I5FjI0.net
91年の日本シリーズでゲスト解説なのにアナウンサーそっちのけで一人で仕切りだす動画がめちゃくちゃ面白い
「ネット裏の金村くんは今のプレイどう思う?」とかそれアナウンサーの仕事だろと
210 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 13:54:12.84 ID:r7uyFEaF0.net
>>209
三十代も知らんだろ
脳梗塞やってからこういうクソほどやってた長嶋エピソードもやらなくなったからな
220 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 14:43:56.67 ID:YAq4vqoR0.net
原は一生懸命長嶋風を演じてるが本物には到底及ばねえなあ
223 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 14:52:18.68 ID:mWu2NZg40.net
「アメリカの子どもは英語が上手いね!松井くん、君にはもっとオーロラを出して欲しい!」(立教大学卒)
226 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 15:01:33.36 ID:rfuua9CI0.net
赤井電気がスポンサーの野球教室でユニフォームにAKAIと書いてあったから
このチームは全員が赤井って名前の子供なんだって驚いていたからな
231 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 17:21:09.61 ID:vV8W0jfa0.net
来たかチョーさん待ってたドン、
こんなのあったんだ。風刺のレベルが凄え
232 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 18:08:03.60 ID:2mMGW8/C0.net
なんだかんだで長嶋の野球は面白かった
最も興業としてのプロと言えるプロ野球選手だと思う
234 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 19:26:18.36 ID:wGmKvEle0.net
235 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 19:38:01.88 ID:9bMeIncK0.net
マスゴミが腐ってると教えてくれたのはある意味長嶋
どんだけキチガイコメントしても持ち上げるように言われてきた
236 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 20:03:35.30 ID:OuHoLt6S0.net
広島戦で広島が代打で長嶋清幸を起用して「代打長嶋」コールのとき、代打に呼ばれたと思って打席に向かった話すごい好き
238 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/07(土) 23:24:53.64 ID:RnRWRt860.net
「ヘイ、カール!!」はその後の
「目線が合わないのが残念です」が肝だろw
241 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 00:26:13.14 ID:e2wOjaaX0.net
242 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 00:37:13.46 ID:L9YdBaSt0.net
もしかしてアメリカ人は日本語が母国語と思ってないか
巨人の星みたいに外人も日本語ペラペラと思ってたら笑う
243 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 01:11:11.37 ID:8vUgxrs30.net
職業欄のところに 長嶋茂雄と書いた ほんまかいなのエピソードもあるな
いや間違ってはいないんだが…
244 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 01:14:53.29 ID:cNdnx/zm0.net
ドラフトで松井を抽選で引き当てた時のイタズラっぽい笑顔でサムアップは忘れられないな。
自分が監督退任する時、残しといたら後任の原監督がやりにくいだろうからと村田真、槙原、斎藤雅樹に引導渡したのもある意味見事だった。
247 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 01:38:32.65 ID:cNdnx/zm0.net
1980年のシーズン終盤、王さんが現役引退決意して長嶋監督に報告に行ったら「ワンちゃん、それよりオレのクビが危ないんだ。」と言った話は有名。
薄々、務台と川上一派の動きを察知してたんだろうな、動物的な勘で。
249 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 01:58:10.42 ID:tEr1AriL0.net
250 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 02:30:25.91 ID:/1vRbLOj0.net
251 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 02:41:00.31 ID:PFLspSmQ0.net
長嶋がドライブスルーで、メニュー指さしながらコレとコレとコレちょうだいって言うから、
McDonaldの店員が名前で言ってもらえますかと聞いたら具志堅用高ですって言ったエピソード好き。
253 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 11:22:30.99 ID:AfMAkzJ40.net
ゴルフ場クラブハウスのでかい湯船に
胸毛で泡立てたシャボンまみれで飛び込むが
誰も文句言えないソ−スは毒光
256 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 16:58:26.80 ID:5v9nzA/H0.net
長嶋「これ、良い曲だよね、こう闘志がわいてくるというか
これ、前、中日にいた坂東が歌ってるって知ってる?」
坂東「・・・」
257 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:03:55.29 ID:B1uVWVYQ0.net
259 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:12:03.04 ID:omhV0wt/0.net
もしもミスターが野球下手だったら辛い人生おくっていただろうな
260 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:54:51.42 ID:ohA0r7vw0.net
長嶋って小学生六年でも学年で一番チビだったとか
田原俊彦も先頭だったので前へ倣えをやった事がなかったと言ってた意外だけど
261 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 09:04:26.41 ID:/0pQiOvN0.net
オーストラリアでリトルリーグの指導をしていた時
オーストラリアではスポンサーの名前がユニフォームの背中に書かれる
赤井電機がスポンサーだったので「AKAI」と書かれていた
長嶋さんは指導した選手全てを「赤井君」と呼んだ
そして徳光に「徳ちゃん、オーストラリアは赤井君が多いんだね」と言った
263 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 18:30:47.70 ID:YDu9y7p/0.net
秀でたアスリートにありがちな特異なメンタルだよな人によってはクズエピソードだったりするがこの人は笑えるネタが多い
267 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 19:35:12.55 ID:HPfdAqQU0.net
>>266
野球の懐かし特集みたいなので阪神戦で相手投手が小林繁の時の王のやる気の無い三振シーンに笑った
268 :
名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:10:49.65 ID:m1oHio90O.net
たしかにメジャーいくのに英語やハイチュウがっつり準備していかなきゃいけない選手は小物だ
コメントする